2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part51

1 :774RR :2020/08/25(火) 12:52:43.38 ID:3N4u4Oh+M.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください

■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part50
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588294982/

次スレは>>970が建てること
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

775 :774RR :2021/02/01(月) 21:59:41.54 ID:4mMRtlnF0.net
650ccあると高速で力不足を感じることはほぼないから精神的に楽かな
峠で思いっきりエンジン回す楽しみは低排気量のほうがいいんだろうけど

SVは評価高いけどアシストスリッパークラッチないんだよね
コスト下げるためとはいえそこは残念

776 :774RR :2021/02/01(月) 22:03:57.44 ID:GJUYcNgC0.net
クラッチがめちゃくちゃ軽いから長距離酷道走るときはすごい楽

777 :774RR :2021/02/01(月) 22:12:54.74 ID:CwBt+u460.net
以前グラディウス650乗ってたけどクラッチ軽いからスリッパー無くても平気だよ

778 :774RR :2021/02/01(月) 22:30:38.75 ID:l1e6vUvK0.net
今日、友達がノリと勢いでz650(2017)買ったんよ
俺もsv650乗りだから、まあ乗りやすいんだろうなってのは何となく分かったんだけど
このバイクのデメリット的なのっなんかある?

779 :774RR :2021/02/01(月) 22:41:59.62 ID:iOau+H5A0.net
デメリット
・ninja650で検索してるのに、なぜかninja1000や250のページに飛ばされる
・KAWASAKIのバイク雑誌でも扱いが小さい
・カスタムパーツの車種一覧でもたまにハブられたりする

780 :774RR :2021/02/01(月) 22:51:30.70 ID:67VBq98Y0.net
デメリットはカワサキだろ…

781 :774RR :2021/02/01(月) 23:41:11.99 ID:4mMRtlnF0.net
Ninja650以上に情報少ないよねZ650
NinjaとZはスタイリング以外は同一っていうけど実際どうなんだろ

782 :774RR :2021/02/01(月) 23:56:13.35 ID:G+G1S4cB0.net
メーター・ヘッドライト周りを除いたとしても
ninja650のカウルを剥いでみたけど、とてもあのまま走行はできそうにないわな

あとどちらかっていうとヴェルシスの方が話題がないというか皆無のような気がする

783 :774RR :2021/02/02(火) 00:16:47.27 ID:JpbtGy4lp.net
Vスト250はよく見るのにヴェルシス250は皆無

784 :774RR :2021/02/02(火) 01:13:01.30 ID:7OHAcBW/0.net
やっぱデザインかな・・・顔をNinja系にしたのは失敗だったと思う
ヴェルシスって名前もパッとしない
いかんディスってしまった

785 :774RR :2021/02/02(火) 02:14:30.15 ID:yTrKu5OT0.net
スズキは安いからな
新車で10万近く違うから初バイク探してるような連中はスズキを買うんじゃないの?

786 :774RR :2021/02/02(火) 03:44:42.84 ID:zsAIVQ7Pa.net
>>774
なにが言いたいの?

787 :774RR :2021/02/02(火) 03:46:46.04 ID:zsAIVQ7Pa.net
>>780
スズキより格上だと思ってる

788 :774RR :2021/02/02(火) 03:50:27.87 ID:zsAIVQ7Pa.net
>>782
日本じゃもう売ってないじゃん
>>785
それがそうでもないのは250の販売台数ランキングを見たら明らか
安かろう悪かろうのスズキは売れてない
Ninja250も値段考えたら装備いまいちで昔ほど売れてないけど

789 :774RR :2021/02/02(火) 10:33:44.65 ID:CeUPpyZH0.net
ninja250が昔ほど売れてないのは400買うやつが増えたからだろ
+7万の1kg差であれだけトルク違えば当然ではあるけど

790 :774RR :2021/02/02(火) 11:40:22.27 ID:yTrKu5OT0.net
Ninja250は発売された時に他社にライバルが無い唯一の最新モデルを安く出したからだよ
今は他に選択肢が増えて市場を奪われた
だから4気筒を出したんだろ

791 :774RR :2021/02/02(火) 12:17:00.92 ID:CeUPpyZH0.net
昔の基準が俺が思ってたより昔過ぎたようだ
25Rに関してはninja250が落ちた分ってより完全に新規需要を見越してだとは思うけどねぇ
東南アジアの金持ち向けでしょ

792 :774RR :2021/02/02(火) 12:48:06.87 ID:gtlZMXbR0.net
俺ninja650乗ってるけど100kgあって本当に申し訳ないと思う。
バイクにも、メーカーの努力にも。

793 :774RR :2021/02/02(火) 12:54:12.84 ID:HI3RgWted.net
>>786
2019年式以前は片目ハロゲンライトってことだろ

400の方はどうなんか知らんが

794 :774RR :2021/02/02(火) 13:49:50.66 ID:GPg16NfAM.net
400も現行はLEDの両目点灯
前の型はハロゲンの片目

795 :774RR :2021/02/02(火) 14:38:34.57 ID:GiE9mFSWM.net
>>793
ハロゲンは400含めそれが普通でしょ

>>789
それはR25とかも同じだよね
ヤマハホンダと違って正立角材ってのが大きいと思う

796 :774RR :2021/02/02(火) 15:06:37.53 ID:275CQjfo0.net
>>764です
カワサキプラザいってきました
みためは650のが好みでした。
試乗したけどスピードはでないけどのりやすかった。
でもやっぱ積載性は心肺だ

https://i.imgur.com/128u2Bq.jpg

https://i.imgur.com/sRxjFWm.jpg

797 :774RR :2021/02/02(火) 17:54:47.72 ID:v3344hIWr.net
2017だか18に250/400がLED両目になり、直近の型の650がそこから2年片目ハロゲンのままだったから被害って言ってるのかなと

798 :774RR :2021/02/02(火) 18:09:37.30 ID:HI3RgWted.net
なんかのブログで見ただけだから信憑性ないけど
両眼LED化するプロテックのヘッドライトは
3台交換して3台とも車検通らなかったとかなんとか

やっぱ純正両眼LEDは強いわ


>>796
積載か心配なら、ヘプコ&ペッカーからパニアのハードケースも出てるよ

799 :774RR :2021/02/02(火) 22:39:01.04 ID:275CQjfo0.net
>>798
そうなんだ
キャンプしたいからハードケース買おうかな
やっぱ650かっこいいね
特にカウルに400と違って隙間?がないとこがかっこいい

https://i.imgur.com/u80qbHY.jpg

https://i.imgur.com/4qOcAIK.jpg

800 :774RR :2021/02/03(水) 07:08:08.95 ID:X6YA7up9a.net
隙間はよく分からないけど
NINJA250/400のサイドカウルがいまいちなのは同意

801 :774RR :2021/02/03(水) 08:05:58.75 ID:ZChcdi6q0.net
純正のパニアって容量どのくらいなんだろ?タンデム の邪魔しないらしいし気になるんだよね。

802 :774RR :2021/02/03(水) 10:45:39.16 ID:kgXZRFZgM.net
>>800
角柱スイングアームも
コスト削減とはいえあれは萎える

803 :774RR :2021/02/03(水) 12:29:28.89 ID:RWMqWYJad.net
純正パニアは、すぐに色褪せそう

804 :774RR :2021/02/03(水) 14:11:33.25 ID:w/zVAM3ja.net
giveのz650用のサイドパニアステーもデイトナで扱うようになったみたいでninja650も適合になってるね。サイドv35、37ならフルパニアできるね。

805 :774RR :2021/02/03(水) 20:21:07.14 ID:IMSK/McU0.net
積載って
この手のスタイルのバイクって250でもリッターでもどれも一緒だろ
650独自の積載性マイナス要素なんてあるか?
アフターパーツ的に専用が少ないってくらいじゃないの

806 :774RR :2021/02/03(水) 22:49:02.75 ID:Dm2S7+UU0.net
>>805
650はリアシートが膨れてる?から荷物載せにくいかなーって思ってる。
19年モデルまではもっと平らだった

807 :774RR :2021/02/04(木) 02:55:18.76 ID:Q4pdNWyy0.net
リアシートへの積載なら固定用の紐やゴムベルトを車体に固定する方法が重要だな
あの形状は荷物が前にずれてこないってメリットも有るから悪いばかりでもないぞ

808 :774RR :2021/02/04(木) 16:38:00.65 ID:UbIWPXiJM.net
積載とかアホだろ
背負えよ、お前らの背中は飾りか?
今日は軽自動車のパトカーに抜かされたわ

809 :774RR :2021/02/04(木) 17:18:48.84 ID:aoppcKYe0.net
アフターパーツ少ないのは結構なマイナスかも
20年式にグリヒを付けたいけど、キジマのやつとか付くのだろうか

810 :774RR :2021/02/04(木) 18:23:18.52 ID:CIegP3xfp.net
>>808
クズが一丁前に説教かよ
いつまで粘着してんだこのアホ

811 :774RR :2021/02/04(木) 18:25:48.69 ID:vq46ZeDoM.net
哀れだな

812 :774RR :2021/02/04(木) 19:16:35.78 ID:28uApWEE0.net
みなさんいろいろアドバイスありがとうございました。
先程650krt契約しました。
カワサキプラザ強気の値引き0、自賠責3年、ロードサービス3年で100万円でした。
半年点検にあまり意味を見いだせなかったので、メンテナンスパックには入りませんでした。
皆さんははいってますか?

813 :774RR :2021/02/04(木) 19:33:30.95 ID:Q4pdNWyy0.net
>>809
キジマやデイトナの汎用品なら簡単に付くぞ
グリップの長さと径で種類が有るから純正を測っておけばよい

814 :774RR :2021/02/04(木) 20:42:32.41 ID:FyPvgU3w0.net
不良品じゃなきゃ半年点検はいらんな

815 :774RR :2021/02/04(木) 20:55:29.96 ID:7Wdckr7wa.net
2018だけどデイトナのやつ付けてる

816 :774RR :2021/02/04(木) 22:00:57.85 ID:KTyvJtPN0.net
>>812
おおっ、ついに決めたのね。おめ!
100かー、強気だね〜プラザは。
いいバイクだと思うので、楽しんで!

817 :774RR :2021/02/04(木) 22:27:58.18 ID:i6RXRJn30.net
12だけどデイトナのつけてる
車両前方にハーネス回して取り付けたら文字が逆さまになるの以外は気に入ってる

818 :774RR :2021/02/04(木) 22:48:30.34 ID:eqIQ2AAda.net
>>809
2020以降は更にマフラーとスクリーンの選択肢が…

純正みたいなショートが欲しいんだけどアクラもダメになって全滅してしまった
音量は変わらなくてもいいから軽いマフラーが欲しい

819 :774RR :2021/02/04(木) 23:49:19.18 ID:PtY8xA860.net
スクリーンはアマゾンなんかで扱ってるXcreenのパチもんがよかったよ。
サイズ小さい分目立たなくて純正より満足。

820 :774RR :2021/02/04(木) 23:59:41.47 ID:HqqCP4Rl0.net
2021年のninja650って2月1日発売だから
そりゃまぁ、発売して3日も経ってないなら値引きなくても当然だわなw

821 :774RR :2021/02/05(金) 02:41:36.57 ID:4mL+kY2E0.net
このバイクは海外向けの量販機だからアフターパーツも海外が中心だな
ブレーキとか他車種共通だから使えるものは多いぞ

822 :774RR :2021/02/05(金) 07:31:15.52 ID:tIjsF/5Td.net
デイトナがブレーキパッドも出さない車種ってどんなんだよって思うけども

823 :774RR :2021/02/05(金) 11:39:31.45 ID:XdgCJ6vcr.net
適合確認してないだけだろ

824 :774RR :2021/02/05(金) 20:30:46.58 ID:nP/KCC900.net
適合確認しろ
ブレーキパッドに限らずninja650ってそれ系のハブられ方多い気がするわ

825 :774RR :2021/02/06(土) 12:20:51.77 ID:gmxwopnZM.net
650だけフレームが違うからな
原付だから

826 :774RR :2021/02/06(土) 12:35:25.45 ID:iFY90mNV0.net
>>820
400も見積もりしたけど値引き0でした

827 :774RR :2021/02/06(土) 13:28:52.07 ID:GkN2NOfDM.net
2018年式のときは値引きもあったし消費税率も8%で、全部込みで80万円だった。

828 :774RR :2021/02/06(土) 13:34:10.70 ID:cB8PYrwR0.net
先週2020新車契約してきたけど車体のみなら税込801900円だった。

829 :774RR :2021/02/06(土) 14:45:00.81 ID:iFY90mNV0.net
うちのとこだけなのかな
値引きしないの
カワサキプラザ運営元の別バイク屋で今まで3台もバイク買ってるのになー
担当者が社長じゃなかったから仕方ないか

830 :774RR :2021/02/06(土) 15:12:28.62 ID:m7sMhCI10.net
>>828
10万くらい値引きされたってこと?
カワサキの方針としてプラザはどこも値引きしないもんだと思ってた
だから売れない車種は値引きの代わりにキャンペーンとか色々やってるのかと

831 :774RR :2021/02/06(土) 15:46:02.15 ID:lMHdHwhnd.net
まぁ、買った後に値引きがどうこう考えると
気が狂うからやめておいた方がいいぞ

832 :774RR :2021/02/06(土) 16:28:12.40 ID:5/PYXXzva.net
>>830
2020まではプラザ以外でも販売できてたからそれの在庫なんだと思う。2021のデザインみてからどうしても2020欲しくて探してたら近くで割と評判いい店あって見に行ってすぐ決めたよ

833 :774RR :2021/02/06(土) 22:04:13.94 ID:3Hmj3V1T0.net
三年前にいまでいうプラザと量販店で見積もりもらったら
値引きゼロ+諸費用他で20万以上の差+下取り査定で30万近く違った
5万10万くらい高いのなら近所のプラザでいいやって思ってたけど
さすがに量販店で買ったわ
いまはもう大型はプラザ専売なんだっけ?

834 :774RR :2021/02/06(土) 22:10:09.94 ID:b+j41Qxd0.net
カワサキプラザはなんかきれいきれい過ぎて入りづらいわ
あれバイク屋じゃなくてショールームだろ

835 :774RR :2021/02/07(日) 00:25:15.34 ID:Txm/stgR0.net
そう思ってたけど、そこが良かった。店員さん着たけど買う気がないと見るや放置プレイ、お陰で好きなだけ視姦してきたわ

836 :774RR :2021/02/07(日) 01:03:13.18 ID:V3Db6wdP0.net
プラザで21年のテーマカラーというティールをようやく目にした(Z250だけど)
写真以上にコレジャナイ感あったなぁ・・・あれ売れるのだろうか

837 :774RR :2021/02/07(日) 08:05:54.42 ID:y7PdR+5H0.net
400も量販店とプラザ10万は違うけどな

838 :774RR :2021/02/07(日) 08:44:17.80 ID:8eSoiFeyM.net
ああ、原付だからな

839 :774RR :2021/02/07(日) 09:22:21.52 ID:5/ESsQpe0.net
>>838
お前ホントうざいな。

840 :774RR :2021/02/07(日) 09:35:30.80 ID:V3Db6wdP0.net
プラザ化の戦略はそれはそれでいいと思うけど、結果として既存店の存在意義が低下してしまったのは残念
地元の評判良いお店(カワサキ専門)で買おうと電話したら「うちビッグバイク扱ってないんですよ」と言われて(´・ω・`)てなった

841 :774RR :2021/02/07(日) 10:04:30.88 ID:y3L6qevY0.net
俺も評判いい正規店でお世話になってて今回Ninja650欲しいって伝えたら系列店がプラザになるらしくそこで買ってあげてって言われて電話で予約までして見に行ったのに2020KRTは無いっすねー2021KRTいつ入るか分からないっすねーて面倒くさそうな空気出されて萎えちゃったわ。正規店には申し訳ないけど在庫あるとこで契約してきた。

842 :774RR :2021/02/07(日) 11:37:47.27 ID:W5vqod3jM.net
全国津々浦々、プラザ店が軒並み高飛車で評判が悪いのもカワサキの販売戦略なのか。

843 :774RR :2021/02/07(日) 13:15:33.19 ID:X6W3oc9j0.net
俺の地元のプラザは評判良いけど

844 :774RR :2021/02/07(日) 13:56:08.95 ID:9V6vUrCCr.net
自分が購入したプラザはすごく丁寧な接客で良かったよ。
コロナで新人が補充されないらしくて忙しそうだった。
値引はなかったね。
プラザ専売にして価格安定が狙いって聞いた。

845 :774RR :2021/02/07(日) 13:59:56.82 ID:Su1B5J1C0.net
専売するのは別にいいけどサービス整えてからやって欲しいね
地域によってはユーザー減らすだけだし

846 :774RR :2021/02/07(日) 14:08:49.31 ID:C881PyYra.net
大型は全部プラザ専売なの?
もう新車で買うことないな

847 :774RR :2021/02/07(日) 14:22:04.46 ID:9V6vUrCCr.net
大型は専売って聞いた。
専売にする事で中古価格も安定するとかなんとか。
購入後の整備は他に依頼してもいいって説明あったよ。

848 :774RR :2021/02/07(日) 14:33:52.77 ID:Su1B5J1C0.net
そんなの他の店が受け入れてくれないから結局選択肢ないじゃん
こちらのプラザはちょっとばかしよろしくないから現状は乗り換え困難だなあ…

849 :774RR :2021/02/07(日) 15:13:53.19 ID:9V6vUrCCr.net
自分はスズキからの乗り換えだけど、
カワサキ乗りの友人がいるからたまにショップのツーリングに参加してたから問題なかった。
ショップとしても専売になる時点でプラザの客を受け入れないと中古と中型以下だけではやっていけないんじゃない?

850 :774RR :2021/02/07(日) 16:04:50.17 ID:Bm2gRBMSF.net
車のディーラーも店によって対応力というかレベルが違うからなんとも言えんな

851 :774RR :2021/02/07(日) 16:24:29.97 ID:X6W3oc9j0.net
結局は人対人だものさ
客側視点からも店側視点からも合う合わんは有るさ

852 :774RR :2021/02/07(日) 17:21:02.09 ID:nCbfNK4e0.net
すみません、流れぶったぎって。Z650、2017年式を中古で購入したのですが、4000回転くらいからでるメーターカバーのビビり音が気になります。ネジを増し締めしても収まらないのですが何かたいさくありますか?

853 :774RR :2021/02/07(日) 17:58:51.92 ID:+6I+CUGd0.net
>>852
ホムセンで売ってる硬めのスポンジシートをテキトーに切ってビビリ音の収まる隙間に詰める。

854 :774RR :2021/02/07(日) 19:27:29.03 ID:515qA/Bi0.net
確かに色んな所から音するよね

855 :774RR :2021/02/07(日) 19:43:03.28 ID:hNb93n1m0.net
たしか振動がそこそこあるみたいね

856 :774RR :2021/02/07(日) 20:44:30.44 ID:/agMf/t00.net
誰かninja650をバーハンドルミラー化若しくはz650で社外ミラー使ってる奴いるか?
おすすめのミラーがあれば教えて欲しいんだが

857 :774RR :2021/02/07(日) 20:45:38.23 ID:Su1B5J1C0.net
4000当たりにハンドル共振あるからバーエンドミラーは走行中見え無さそう

858 :774RR :2021/02/08(月) 05:34:58.74 ID:bJeJ/VcY0.net
>>853
ありがとう、試してみます

859 :774RR :2021/02/08(月) 18:58:50.34 ID:vUqjV6Ib0.net
ninjaをバーハン化するとかどんな乗り方してるんだろう

860 :774RR :2021/02/08(月) 19:21:27.95 ID:WouEe9gya.net
バーハンドルミラー化って書いてんのに勝手にバーエンドミラーやらバーハン化とか何言ってんだよコイツら

861 :774RR :2021/02/08(月) 21:34:49.55 ID:p9IRx7nA0.net
ほんとだw

862 :854 :2021/02/08(月) 22:17:25.89 ID:u5N8eleT0.net
いや、まぁあれだスマン
俺の書き方が悪かったわ
そもそも「バーハンドルミラー化」なんて言葉、普通は使わないしな



>>859
BEETのマフラーを頼むついでにハンドルもBEETのバーハンにしてみた
ついでにステップもBEETのバックステップにするという
バーハンとバックステップの最強コラボとなった(強い)

863 :774RR :2021/02/09(火) 20:26:49.74 ID:agNlyXoM0.net
おれもバーハン化でバーハンドルミラー化という意味で書き込んだから気にしなくていいよ
で、ミラーをハンドルマウントするとかありえないんですけど
見えないでしょ?、どう考えても

864 :774RR :2021/02/09(火) 20:41:27.88 ID:agNlyXoM0.net
>>862
あとカウルミラーのハンミラ化は上にもあるようにどこかの回転域で必ずブレるからお勧めしない
よくninjaシリーズをハンミラしてるブログを見かけるが、変更している連中の気が知れない…

カウル車のハンドルミラー車に乗ったことあるけどちょっと前傾したらもうまったく見えない
後ろを見るたびに顔を前後左右に動かす感じ

865 :774RR :2021/02/09(火) 22:15:48.89 ID:45a0rXYqM.net
今日はナイケンに抜かされたわ
なんだあの化け物車椅子は

866 :774RR :2021/02/09(火) 22:20:16.58 ID:64rz4FMg0.net
俺が今乗ってる車種がミラーの幅狭くて後ろ見辛い車種なんでハンドルミラーに変えてる人がいたよ。あとはハンドルミラーに慣れてた人もそんなカスタムしたな。Ninja650は後ろ見辛い?

867 :774RR :2021/02/09(火) 23:04:36.90 ID:agNlyXoM0.net
>>866
それはネイキッドからカウル車に乗り換えたばかりの人が感じる罠だね
速度が出るほど人間の視野角はどんどん狭くなる
走行時の後方確認は、距離が遠いカウルマウントの方が有利なんだよ
もちろん速度やライティングポジションによるけどね

ミラーは後ろを見るものと割り切って左右の進路変更は目視で確認しよう
体や腕がミラーに写って後ろが見えないなら脇を閉める
これで後方は絶対見える、左右は目視で

868 :854 :2021/02/09(火) 23:06:52.22 ID:jogqAMY40.net
白バイとかはカウルミラーからのハンドルミラーに変更してるみたいなので
見やすくなるのかなと思ってハンドルミラーをポチッってみた

防振性のあるデイトナのハイビジーミラーってのを頼んだので
今週末にでもつけてどんな感じになるか確認するわ

869 :774RR :2021/02/09(火) 23:10:01.63 ID:C8EV37ZV0.net
>>866
ノーマルで乗ってたときは問題なかったけど
バーハンドルにしたらグリップやバーエンドが映り込むようになったので
社外品に交換することにした

870 :774RR :2021/02/09(火) 23:36:25.44 ID:agNlyXoM0.net
>>868
白バイの連中は獲物を探すときは速度出さないか止まってるからハンドルミラーでいいんだろうね
彼らはスピード出しても車線変更でちゃんと目視してるからすごい
目視したら車線変更や右左折では絶対事故らないよ

ミラーはどう変えようとも死角が必ずあるから万能ではないことをお忘れなく

871 :774RR :2021/02/12(金) 17:17:00.83 ID:85LihOy30.net
21忍者納車した!
おすすめスマホホルダーありますか?
因みにramマウントは持ってる

872 :774RR :2021/02/12(金) 17:45:33.23 ID:BdPTSSXo0.net
おめninja

RAMマウントは全てを救う
RAMマウントに全てを委ねるのです

873 :774RR :2021/02/12(金) 17:50:39.49 ID:M5Y9Ovhn0.net
>>871
お前かおめいろ
Xマウントは電源ボタン押してくるから地味に困る

874 :774RR :2021/02/12(金) 18:17:14.29 ID:Ir6d2FC40.net
>>871
おめいろ!俺も十日後に納車予定だ…!(卒検受かれば
俺もRAMマウント持ってるし、ステムマウントかなーって思ってるけどみんなどうしてるのか気になるね

総レス数 1003
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200