2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part51

1 :774RR :2020/08/25(火) 12:52:43.38 ID:3N4u4Oh+M.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください

■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part50
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588294982/

次スレは>>970が建てること
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

854 :774RR :2021/02/07(日) 19:27:29.03 ID:515qA/Bi0.net
確かに色んな所から音するよね

855 :774RR :2021/02/07(日) 19:43:03.28 ID:hNb93n1m0.net
たしか振動がそこそこあるみたいね

856 :774RR :2021/02/07(日) 20:44:30.44 ID:/agMf/t00.net
誰かninja650をバーハンドルミラー化若しくはz650で社外ミラー使ってる奴いるか?
おすすめのミラーがあれば教えて欲しいんだが

857 :774RR :2021/02/07(日) 20:45:38.23 ID:Su1B5J1C0.net
4000当たりにハンドル共振あるからバーエンドミラーは走行中見え無さそう

858 :774RR :2021/02/08(月) 05:34:58.74 ID:bJeJ/VcY0.net
>>853
ありがとう、試してみます

859 :774RR :2021/02/08(月) 18:58:50.34 ID:vUqjV6Ib0.net
ninjaをバーハン化するとかどんな乗り方してるんだろう

860 :774RR :2021/02/08(月) 19:21:27.95 ID:WouEe9gya.net
バーハンドルミラー化って書いてんのに勝手にバーエンドミラーやらバーハン化とか何言ってんだよコイツら

861 :774RR :2021/02/08(月) 21:34:49.55 ID:p9IRx7nA0.net
ほんとだw

862 :854 :2021/02/08(月) 22:17:25.89 ID:u5N8eleT0.net
いや、まぁあれだスマン
俺の書き方が悪かったわ
そもそも「バーハンドルミラー化」なんて言葉、普通は使わないしな



>>859
BEETのマフラーを頼むついでにハンドルもBEETのバーハンにしてみた
ついでにステップもBEETのバックステップにするという
バーハンとバックステップの最強コラボとなった(強い)

863 :774RR :2021/02/09(火) 20:26:49.74 ID:agNlyXoM0.net
おれもバーハン化でバーハンドルミラー化という意味で書き込んだから気にしなくていいよ
で、ミラーをハンドルマウントするとかありえないんですけど
見えないでしょ?、どう考えても

864 :774RR :2021/02/09(火) 20:41:27.88 ID:agNlyXoM0.net
>>862
あとカウルミラーのハンミラ化は上にもあるようにどこかの回転域で必ずブレるからお勧めしない
よくninjaシリーズをハンミラしてるブログを見かけるが、変更している連中の気が知れない…

カウル車のハンドルミラー車に乗ったことあるけどちょっと前傾したらもうまったく見えない
後ろを見るたびに顔を前後左右に動かす感じ

865 :774RR :2021/02/09(火) 22:15:48.89 ID:45a0rXYqM.net
今日はナイケンに抜かされたわ
なんだあの化け物車椅子は

866 :774RR :2021/02/09(火) 22:20:16.58 ID:64rz4FMg0.net
俺が今乗ってる車種がミラーの幅狭くて後ろ見辛い車種なんでハンドルミラーに変えてる人がいたよ。あとはハンドルミラーに慣れてた人もそんなカスタムしたな。Ninja650は後ろ見辛い?

867 :774RR :2021/02/09(火) 23:04:36.90 ID:agNlyXoM0.net
>>866
それはネイキッドからカウル車に乗り換えたばかりの人が感じる罠だね
速度が出るほど人間の視野角はどんどん狭くなる
走行時の後方確認は、距離が遠いカウルマウントの方が有利なんだよ
もちろん速度やライティングポジションによるけどね

ミラーは後ろを見るものと割り切って左右の進路変更は目視で確認しよう
体や腕がミラーに写って後ろが見えないなら脇を閉める
これで後方は絶対見える、左右は目視で

868 :854 :2021/02/09(火) 23:06:52.22 ID:jogqAMY40.net
白バイとかはカウルミラーからのハンドルミラーに変更してるみたいなので
見やすくなるのかなと思ってハンドルミラーをポチッってみた

防振性のあるデイトナのハイビジーミラーってのを頼んだので
今週末にでもつけてどんな感じになるか確認するわ

869 :774RR :2021/02/09(火) 23:10:01.63 ID:C8EV37ZV0.net
>>866
ノーマルで乗ってたときは問題なかったけど
バーハンドルにしたらグリップやバーエンドが映り込むようになったので
社外品に交換することにした

870 :774RR :2021/02/09(火) 23:36:25.44 ID:agNlyXoM0.net
>>868
白バイの連中は獲物を探すときは速度出さないか止まってるからハンドルミラーでいいんだろうね
彼らはスピード出しても車線変更でちゃんと目視してるからすごい
目視したら車線変更や右左折では絶対事故らないよ

ミラーはどう変えようとも死角が必ずあるから万能ではないことをお忘れなく

871 :774RR :2021/02/12(金) 17:17:00.83 ID:85LihOy30.net
21忍者納車した!
おすすめスマホホルダーありますか?
因みにramマウントは持ってる

872 :774RR :2021/02/12(金) 17:45:33.23 ID:BdPTSSXo0.net
おめninja

RAMマウントは全てを救う
RAMマウントに全てを委ねるのです

873 :774RR :2021/02/12(金) 17:50:39.49 ID:M5Y9Ovhn0.net
>>871
お前かおめいろ
Xマウントは電源ボタン押してくるから地味に困る

874 :774RR :2021/02/12(金) 18:17:14.29 ID:Ir6d2FC40.net
>>871
おめいろ!俺も十日後に納車予定だ…!(卒検受かれば
俺もRAMマウント持ってるし、ステムマウントかなーって思ってるけどみんなどうしてるのか気になるね

875 :774RR :2021/02/12(金) 20:08:09.53 ID:BUKyYZXF0.net
やったことないけど、
ninja乗りの間でよく使われてるセパハンの先につけるマウントステーは
取り付けるのに物凄く力が必要だから店でやったほうがいいとは聞いてる

876 :774RR :2021/02/12(金) 20:48:37.37 ID:AVn+E1c+0.net
サインハウスのステムマウントとアーム、
ホルダーはミノウラ。

877 :774RR :2021/02/12(金) 21:54:23.55 ID:lGjhQsCZr.net
>>871
友達はクアットロック使ってるよ
ワンタッチで付け外し出来るし良さげ

878 :774RR :2021/02/12(金) 22:15:39.39 ID:85LihOy30.net
みなさんありがとう
ラムにしてもミノウラにしてもクアッドロックにしてもバーが必要になると思いますがやっぱキジマ ナビマウントステー TM-M001安定ですかね
取り付けはお店でやらないと無理っぽいですが。

879 :774RR :2021/02/13(土) 00:23:39.38 ID:whUsE2Hw0.net
中空のスチールバーが一本あれば簡単だよ
おれは100均のアルミ棒でやったけど

880 :774RR :2021/02/13(土) 01:28:07.11 ID:F8661f2g0.net
>>878
個人的にはマウントステーよりも、ステムマウントおすすめ
マウントステーからスマホホルダーを生やすとどうしてもでかくなるから、すぐにステムマウントに変更した俺の感想だ

881 :774RR :2021/02/13(土) 01:37:40.76 ID:O5tN2bRk0.net
サインハウスのステムマウント一択だと思うけど・・・専用設計ですかってくらいピッタリはまるし
あーでもマウントステーもスマホやカメラとかを複数個取り付けたいときは便利なのかな

882 :774RR :2021/02/13(土) 01:58:21.26 ID:F8661f2g0.net
俺は普通にRAMマウントのベースを、裏からナイロンナットでとめた

まだ写真残ってたわ
https://imgur.com/a/Ocewfa8

883 :774RR :2021/02/13(土) 06:45:05.38 ID:s/63rbCE0.net
ステムマウント外した後の
ステム上部の穴を埋めるパーツについて教えてもらいたいんだが

ステムホールのプラスチックキャップを捨ててしまって
純正パーツをモノタロウで取り寄せるかどうか検討中なんだが、
誰かうまいこと綺麗に嵌まる代替品とか知っていたら教えて欲しい

884 :774RR :2021/02/13(土) 14:24:52.37 ID:wLZ5q1kO0.net
>>880
>>881
たしかにステムマウントのがすっきりはしそうだけど、スマホとカメラをつけたいんですよね

885 :774RR :2021/02/13(土) 14:49:46.10 ID:BTJsAfjPM.net
サインハウスのステムマウントはどれを選べば良いの? ちな2018年式です。

886 :774RR :2021/02/13(土) 15:51:22.15 ID:xXEihlXo0.net
6R乗ってた頃は以下のリンクの部品をクラッチ部につけて使ってましたね
ステムホールの部分にGoProつけて走ってました
https://www.rammount.com/part/RAM-B-309-1U

887 :774RR :2021/02/13(土) 18:00:45.27 ID:3XL6KtFg0.net
>>885
ninja1000と同じくC-26らしい。俺も入手したけどまだ納車されてないんだw

888 :774RR :2021/02/13(土) 18:06:53.45 ID:wLZ5q1kO0.net
サインハウス高すぎぃ

889 :774RR :2021/02/13(土) 18:09:15.46 ID:3XL6KtFg0.net
メルカリとかヤフオクで中古出ることもあるよ。俺はメルカリで入手したわ

890 :774RR :2021/02/14(日) 19:52:53.54 ID:XNbA1n0MM.net
純正ブレーキパッドどれくらいで変えました?

891 :774RR :2021/02/15(月) 06:22:19.35 ID:7jHLLzf+0.net
>>890
まもなく6万キロ。まだ全然ヨユー。

892 :774RR :2021/02/17(水) 07:02:51.98 ID:iPNYJUiwr.net
ポン付け出来るLEDヘッドライトバルブある?
Amazonにあった旋風太郎とかいうの買ったら、ヘッドライト内の突起?に干渉した(´・ω・`)

893 :774RR :2021/02/17(水) 09:30:16.85 ID:LIo8FFrI0.net
>>892
LEDバルブの中華直売ものは外形や構造が自由過ぎて車種毎の相性が大きいな

シェードに干渉するならバルブの先端に放熱ファンが付いてるタイプなんだろ?
ファンがバルブの後ろに付いてて、後ろのダストカバーの加工が最低限で済む奴を選ぶしかない
後、発光位置がハロゲンバルブと大きく違うのはグレアが大きいのでダメ
LEDスレなんかだとNOVSIGHTが定番だけどダストカバーとの干渉で付きそうにない奴も有るな

894 :774RR :2021/02/17(水) 12:22:23.86 ID:xRJz+iIOd.net
車検通らないからやめておけ

895 :774RR :2021/02/17(水) 12:25:44.30 ID:CLEh4E4uM.net
怖いからスフィアライトの買ったよ
パッキンはかなり切らないと入らなかった

896 :774RR :2021/02/17(水) 18:40:13.06 ID:Zyzrb/mN0.net
てす

897 :774RR :2021/02/17(水) 18:48:38.86 ID:Zyzrb/mN0.net
2代目のer-6fだけどwinpowerってとこのH7のバルブはほぼポン付けだったよ
コネクタを汎用品買ってくるのとゴムキャップもちょっと切るだけだったし高さ調整のワッシャーが必要なくらいかな

898 :774RR :2021/02/17(水) 20:18:39.27 ID:w9xEE89Od.net
ninja650でビートかトリックスターのマフラーで迷ってるんだけど、20年以降対応のモデルって音質変わってたりする?
20年式以降の走行動画がなかなかなくてイマイチ決めきれない。
ミーティングとかあれば光の速さで参加するんだけどなあ

899 :774RR :2021/02/17(水) 20:21:42.14 ID:1GWAYbykM.net
>>898
規制緩くなって音が大きくなっているのでは?

900 :774RR :2021/02/18(木) 08:18:41.92 ID:wEIF3eB6M.net
2018式にamazonで売ってる「SUPAREE H7 led ヘッドライト」を付けてみた。
ぽん付けでカットラインも出るし明るい。夏場の高温に耐えれるかは不明。

901 :774RR :2021/02/18(木) 11:27:26.14 ID:X9ygqsGIM.net
みなさん、ありがとうございます。
以前、間違って購入したNOVSIGHTが家にころがっていたので、とりあえず付けてみようかと思います。
車検の時はめんどくさいけど、ハロゲン暗くて怖い(´・ω・`)

902 :774RR :2021/02/20(土) 18:56:36.10 ID:gyRt3Rkv0.net
やった!卒検うかった!火曜納車やー!!

903 :774RR :2021/02/20(土) 19:14:19.24 ID:K6NNzDSy0.net
おめいろ!

904 :774RR :2021/02/20(土) 19:25:23.22 ID:523ZrBFK0.net
>>902
ご安全に

905 :774RR :2021/02/20(土) 19:40:33.94 ID:VK3OG4+a0.net
>>902
おめ
結構車体なり契約してから免許ってそれなりにいるのな
教習所通ってた頃も待ち時間で雑談してるともう決めてるとか乗るバイクはあるってヒト多かった
目的あってモチベ上がる半面予定が躓いたらダメージでかそう

906 :774RR :2021/02/20(土) 19:58:17.25 ID:c0mevbEB0.net
>>902
おめでとう楽しんで

>>905
そうね
だから一年位で乗り換えちゃう人も多い
でもそんなもんでいいと思うわ、趣味なんだし

907 :774RR :2021/02/20(土) 23:42:39.40 ID:gyRt3Rkv0.net
みんな有難う!みんなご安全に!
二週間前に新車残ってる店に見に行ったらかなりお安かったので覚悟決めて契約してきた甲斐があったよ。
コロナ明けにこいつで田舎帰るのが楽しみだわ。250の単気筒より全然楽だろなぁ

908 :774RR :2021/02/21(日) 19:55:27.84 ID:G7IKh0qx0.net
21モデルだけど荷掛けフックでおすすめありますか?
19年モデルはz900のが流用できるらしいですけど‥

909 :774RR :2021/02/21(日) 21:38:53.67 ID:JxeQRv/m0.net
今日はひっさびさに他人のninja650見たわ

910 :774RR :2021/02/21(日) 21:49:31.34 ID:u6bsYIvh0.net
2018はテール裏にある4箇所の穴をプラ蓋でふさいでるだけだから
見てくれさえ気にしなきゃ
M8だかのボルト刺せば数百円でフックもどきは出来るな
新型は知らんけど

911 :774RR :2021/02/21(日) 22:33:01.52 ID:1Sojzhob0.net
Z650RSきそうだね

912 :774RR :2021/02/21(日) 22:37:02.56 ID:G7IKh0qx0.net
>>910
ありがとう
ステムカバーみたいにマイナスドライバーで外せそうだね

913 :774RR :2021/02/22(月) 00:56:48.48 ID:twTjJPNt0.net
>>907
スマートな見た目に反してやる気あるバイクですよ
自分が一番好きなギアは4速
追い越しかけるときのドルル感は好き

914 :774RR :2021/02/22(月) 00:59:38.19 ID:twTjJPNt0.net
>>909
嬉しくなるよね
生きとったんかワレ!って

915 :774RR :2021/02/22(月) 10:04:02.71 ID:pQIJ0dVza.net
>>909
年間約15000キロ走るけど、ここ5年でニンジャ650見たのは某ツーリング先とバロンでの2回だけですわ

916 :774RR :2021/02/22(月) 11:08:35.59 ID:mJ9Bjr3R0.net
箱根や道志といった有名ポイントでも殆ど見かけない
ただ400ならそれ程珍しくないと思うわ

917 :774RR :2021/02/22(月) 12:13:57.83 ID:VamMEzuDd.net
250、400は結構見るね
次いで1000、6Rって感じ?
10R見たことないけどH2なら2回くらい見た

918 :774RR :2021/02/22(月) 12:25:11.33 ID:UoZrHprTM.net
お前らが本当に存在するのかいつも疑問に思う
最近は白い同型がいたぐらいしか見かけてない

919 :774RR :2021/02/22(月) 12:28:22.33 ID:pQIJ0dVza.net
あと兄弟?のバルカンSもバロンとツーリング先での各1回しか見たことない

920 :774RR :2021/02/22(月) 12:30:51.93 ID:mEoOgE7Za.net
バルカンは存在自体知らんやつも多そう

921 :774RR :2021/02/22(月) 13:32:46.59 ID:EW4M8hJhF.net
ERとバルカン両方持ってる奴はしってる。

922 :774RR :2021/02/22(月) 14:38:34.97 ID:6ysjxGu1M.net
>>921
変態だな

923 :774RR :2021/02/22(月) 14:55:58.59 ID:pkyuyZHCM.net
海外だとわりと評価されてるらしいがほんとなんか
ごつい欧米人には車格的に小さくないか

924 :774RR :2021/02/22(月) 15:00:02.64 ID:UoZrHprTM.net
バルカンSはこっちだとけっこう見かける

925 :774RR :2021/02/22(月) 18:40:58.63 ID:kH0X8E0x0.net
>>923
ER-6は結構評価高いつうか欧州だと草レースのベース車両らしいな
価格が手ごろですべてが高基準で平均的なミドルだから
弄っていくらでもカスタマイズできてジムカーナからドラッグレースやタイムトライアル挙句にマン島まで
ワンメイクレースとかもよく聞く

926 :774RR :2021/02/22(月) 18:45:44.21 ID:GfopQzL3r.net
>>925
YouTubeとかみると海外のer-6nの動画多いよね
マフラーの動画とかインプレよく見るよ

927 :774RR :2021/02/22(月) 19:28:50.80 ID:RUerVkV60.net
正直俺以外のお前らはninja650持ってないのに語ってるだけだと思ってる
3年半乗り続けてツーリング先で一度も見かけたことがねー

928 :774RR :2021/02/22(月) 19:32:22.64 ID:vmT6/H9Ia.net
>>925
海外でもジムカーナ流行ってるのか?

929 :774RR :2021/02/22(月) 19:40:33.07 ID:FKxzeI7F0.net
もしかしてsv650より売れてないの?

930 :774RR :2021/02/22(月) 19:41:22.98 ID:pQIJ0dVza.net
>>927
スマン、Z650RSの情報求めてここに来た
Ninja650欲しくてバロンで跨がったことあるが、長身なので足がキツくて無理だった

931 :774RR :2021/02/22(月) 20:06:48.21 ID:l/fznZaz0.net
Z650RSはかっこ良く作られてるとと良いなぁ

932 :774RR :2021/02/22(月) 20:17:53.66 ID:UoZrHprTM.net
そういや1度だけスレ民とあったことはあったわ

933 :774RR :2021/02/22(月) 20:26:58.92 ID:kH0X8E0x0.net
15000km×3年で見たのは一度きり
2年前に御坂でオレンジの650
行先が本栖方面で同じだったのか一時間くらい
自分のバイクの走行シーンなんか滅多に見られないからケツからガン見してたわ

端から見たら世にも珍しいninja650のペアツーに見えたかも知れん

934 :774RR :2021/02/22(月) 22:58:54.89 ID:vNTA7n0K0.net
>>922
Twitterで見かけた気がする

935 :774RR :2021/02/23(火) 07:15:04.36 ID:yr3m0uo2a.net
>>931
音があれな時点でなぁ

936 :774RR :2021/02/23(火) 09:15:08.34 ID:4y5fuRA/0.net
CB650Rにするな

937 :774RR :2021/02/23(火) 11:25:22.34 ID:80GYe5Dj0.net
Z650RSなんて出るのか・・・
自分で持っててディスりたくはないんだけど、あのエンジン音で本当に売れるのだろうか
RSで出るとしたら25R系かと思ってた

938 :774RR :2021/02/23(火) 11:27:28.22 ID:80GYe5Dj0.net
>>930
180cm以上の方かな?
自分は178cmだけど正直きつい

939 :774RR :2021/02/23(火) 15:00:08.33 ID:PuxHN2kC0.net
つ 純正ハイシート

940 :774RR :2021/02/23(火) 15:06:35.41 ID:hUgT7GTBa.net
やったぜー2020KRT納車された!!
…けどハンドルのセンターズレてて調整中

941 :774RR :2021/02/23(火) 15:07:02.44 ID:Zem5coLY0.net
ヨーロッパのローシートが日本じゃ標準仕様だったりする
せめて購入時に選ばせてくれよ

942 :774RR :2021/02/23(火) 15:28:06.00 ID:lwKihLENM.net
>>941
大ヒットすれば選べるようになるかもね

943 :774RR :2021/02/23(火) 18:42:08.69 ID:eYoxtwz40.net
バルS欲しいんだけど実物見たことないレンタルもないし

944 :774RR :2021/02/23(火) 18:53:41.67 ID:DFvwCSjh0.net
21Ninjaだけどステムマウントどれかえばいいかわからない
もう2つも買ってしまった
はじめΦ15のやつ買ったけどサイズが太すぎた。そしてNinja側の穴が六角形だからこんどは忍者用買ったけど普通にボルトは円形だしサイズはたぶんΦ15だしだめだった。どれ買えばいいですかね?

https://i.imgur.com/0tZACJr.jpg

https://i.imgur.com/zWORX1x.png

https://i.imgur.com/0PgrQQg.png

945 :774RR :2021/02/23(火) 19:09:15.92 ID:6HwIs9Po0.net
>>944
今日サインハウスのC-26取り付けたとこだけどぴったりだったよ。C-26はφ12.8ショート(12.2-13mm対応)だってさ。

946 :774RR :2021/02/23(火) 19:16:06.59 ID:DFvwCSjh0.net
>>945
ありがとう
サインハウスはたかいんだよね
サインハウスのボルトの形状は六角形?それとも普通の円形でした?

947 :774RR :2021/02/23(火) 19:34:22.06 ID:yr3m0uo2a.net
バルカンS買おうと思ってたけど
社外マフラーの選択肢が殆どなく
車検対応は無かったはず

だから辞めて、ハーレーのストリートロッド買った

が、直ぐに忍者650に買い替えた

948 :774RR :2021/02/23(火) 19:50:42.06 ID:6HwIs9Po0.net
>>946
サインハウス高すぎて中古買ったよ。ステムマウントは丸型だよ。6角の穴でもかっちり固定できた。

949 :774RR :2021/02/23(火) 20:41:57.76 ID:DFvwCSjh0.net
>>948
ありがとう 円形でもつけれるのか

https://i.imgur.com/DnTAAwN.png
それならこれがつけれるかもなー
高いけど手堅くサインハウスでいくか、安いけどギャンブルでデイトナにするかだな‥

950 :774RR :2021/02/23(火) 21:09:46.81 ID:6HwIs9Po0.net
>>949
Ninja250slの時これとRAMマウントのベース組み合わせてたわw
ただ、臼部分(互い違いになって太くなる)がサインハウスよりちょい下だからちゃんとロックするか気になるね。Ninja650の6角部分浅いんだよなぁ

951 :774RR :2021/02/23(火) 22:51:07.70 ID:DFvwCSjh0.net
>>950
意見ありがとう助かる
もう失敗したくないからc-26買うよ

952 :774RR :2021/02/25(木) 09:42:33.74 ID:yiZw+DCf0.net
2018年式650だけど両目プロテックLEDで一発車検通ったよ。

953 :774RR :2021/02/27(土) 20:44:51.45 ID:4CNJvheY0.net
20年式Ninjaだけど、リアシート内の工具入れる場所の付近にACC電源ぽいのがある
↓の緑色のギボシのやつで、テスターで測ったらキーオンで9.5Vくらい
https://i.imgur.com/g7EjuDA.jpg

デイトナDユニットのACC電源に使おうと思ったらリレーの電圧として不足するのか繋がらない
そもそも9.5VってところからしてACC電源用じゃない?
手元のサービスマニュアル見たけど、このギボシについての記載がどこにも見当たらない

総レス数 1003
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200