2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W650 Part13

1 :774RR:2020/08/28(金) 03:06:33.08 ID:SP77Xgc8.net
次スレは>>970を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>970付近になったら書き込まないようにして下さい。)

2 :774RR:2020/08/28(金) 03:09:58.17 ID:DlcjCE1S.net
スレタイは
Kawasaki W650 Part14
と読み換えで。

3 :774RR:2020/08/28(金) 03:10:16.86 ID:DlcjCE1S.net
タブ3

4 :774RR:2020/08/28(金) 03:10:33.16 ID:DlcjCE1S.net
ダブ4

5 :774RR:2020/08/28(金) 03:10:50.97 ID:DlcjCE1S.net
タブ5

6 :774RR:2020/08/28(金) 03:11:10.17 ID:DlcjCE1S.net
タブ6

7 :774RR:2020/08/28(金) 03:11:26.75 ID:DlcjCE1S.net
ダブ7

8 :774RR:2020/08/28(金) 03:11:43.49 ID:DlcjCE1S.net
タブ8

9 :774RR:2020/08/28(金) 03:12:00.03 ID:DlcjCE1S.net
ダブ9

10 :774RR:2020/08/28(金) 03:12:21.68 ID:DlcjCE1S.net
タブ10

11 :774RR:2020/08/28(金) 03:12:44.99 ID:DlcjCE1S.net
20まで保守する。

12 :774RR:2020/08/28(金) 03:15:04.12 ID:DlcjCE1S.net
12R

13 :774RR:2020/08/28(金) 03:20:25.97 ID:DlcjCE1S.net
13R

14 :774RR:2020/08/28(金) 03:20:42.68 ID:DlcjCE1S.net
スレ立てで骨折れた。

15 :774RR:2020/08/28(金) 03:21:16.15 ID:DlcjCE1S.net
住人の白熱も結構だが、
たまにはスレ立てしてくれないか?

16 :774RR:2020/08/28(金) 03:21:38.88 ID:DlcjCE1S.net
スレ立てリソースは有限です。

17 :774RR:2020/08/28(金) 03:22:00.00 ID:DlcjCE1S.net
それをわかってほしい。

18 :774RR:2020/08/28(金) 03:22:16.09 ID:DlcjCE1S.net
無理にとは言わんが。

19 :774RR:2020/08/28(金) 03:22:32.11 ID:DlcjCE1S.net
そろそろ

20 :774RR:2020/08/28(金) 03:23:22.21 ID:DlcjCE1S.net
テンプレは誰か貼って。
別回線からのスレ立てで骨折れた。
寝るわ。

21 :774RR:2020/08/28(金) 03:23:59.30 ID:DlcjCE1S.net
スレのテンプレ貼らないなら、
後日貼るわ・・・

22 :774RR:2020/08/28(金) 16:35:45 ID:1bGSyLx1.net
過去スレ
Kawasaki W650 Part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1583560577/
Kawasaki W650 Part12
http://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/motorbike/1570593412
Kawasaki W650 Part11
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1559811146/
Kawasaki W650 Part10
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1545105006/
Kawasaki W650 Part9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529637138/
Kawasaki W650 Part8
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507907437/
Kawasaki W650 Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493720083/
Kawasaki W650 Part6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463050530/
Kawasaki W650 Part5 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1438695638/
Kawasaki W650 Part4 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1421580240/
Kawasaki W650 Part3 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1416174777/
Kawasaki W650 Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1402057985/
kawasaki W650
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1383443436/

23 :774RR:2020/08/29(土) 20:54:05.74 ID:Dq8tduRx.net
Fスプロケ交換するのにバイク屋に持ってったら、インパクトで外れず、ハンドルブレイカーでもダメ。最終的にバーナーで炙られて、それでも外れない。これ以上任せてると何されるか分からないから、別のバイク屋に持ってったらインパクトで一発だった。バイク屋と一口に行ってもレベルが全然違うのな。

24 :774RR:2020/08/29(土) 20:57:15.89 ID:Dq8tduRx.net
あの場所をバーナーで炙るのってそもそもNGじゃないのかな。チェーンのシールとか痛めたんじゃないかと気がきでない。

25 :774RR:2020/08/29(土) 22:48:16.78 ID:e2ZNKoVc.net
整備は道具八割。

26 :774RR:2020/08/30(日) 02:55:12 ID:M8SsEH86.net
トライアンフの偽物

27 :774RR:2020/08/30(日) 05:40:50.99 ID:riN6LjAk.net
>>26
1990年代から
カワサキと提携してなかった?

28 :774RR:2020/08/30(日) 13:40:22.80 ID:k6s91Ehm.net
カワサキの技術提供でトライアンフ復活したから兄弟車みたいなものでは
にわかは似てるしか言わないけど

29 :774RR:2020/08/30(日) 22:32:36 ID:zKZ/v+5y.net
トラはタイ製なんだよね。

30 :774RR:2020/08/30(日) 23:25:07.41 ID:czye1a+v.net
トライアンフとか日本車に蹂躙された過去のメーカーじゃん

31 :774RR:2020/08/31(月) 00:10:34 ID:/VFVZnGs.net
ここのお爺ちゃん達スルースキル無さ過ぎて1つ単語書くだけで相手してもらえるんだから楽しいだろうな

32 :774RR:2020/08/31(月) 07:24:55.64 ID:lqYerNBk.net
このバイクってオイルギャラリーに繋がってるネジが無いとかで、みんなオイルフィラーキャップの場所にドレミとかRRの温度計付けてるけど、あれってそれなりに油温に近い数字出るの?
油温も測る場所によって違うけどオイルパンの油の温度ね

33 :774RR:2020/08/31(月) 14:03:53.36 ID:wP3fhgAm.net
>>31
ハゲ

34 :774RR:2020/08/31(月) 14:41:11.54 ID:bQ1Xoln9.net
650の半端なオンボロ乗ってて、トラ批判は笑うわ

35 :774RR:2020/08/31(月) 14:56:39.10 ID:6PX3dV7q.net
古いボンネ乗ってる人には好きなんだろうなと最大限の敬意を払うけど、新ボンネでイキがってる輩にはファッションバイカーかと見下してる

36 :774RR:2020/08/31(月) 15:20:28.86 ID:TBVduzAb.net
旧ボンネを真似たw6が出て
売れたからw6を真似た新ボンネが出た

37 :774RR:2020/08/31(月) 15:32:01.76 ID:BESB4yIX.net
>>32
気休め

38 :774RR:2020/08/31(月) 15:38:00.91 ID:fmjbOq9s.net
過疎スレで醜い争いしてんなよ

39 :774RR:2020/08/31(月) 16:05:04.79 ID:R4nPreI5.net
油温計なくても油温上昇の熱ダレは明らかに体感できるからなぁ。そこでちゃんとエンジン休ませてやれば問題ない。

40 :774RR:2020/08/31(月) 17:44:50.65 ID:wP3fhgAm.net
>>34
ID変えて単語1つで反応するハゲ

41 :774RR:2020/08/31(月) 18:54:32 ID:TBVduzAb.net
そういや安さにつられて買ったAZのエンジンオイルな
やめとけ
炎天下で乗ってたら熱ダレした

42 :774RR:2020/08/31(月) 21:03:50.53 ID:D88vX4JC.net
ボンネ

トラをNGワード登録すれば優しい世界
スルーできないお爺ちゃんも安心

43 :774RR:2020/09/01(火) 00:13:18 ID:H2N3UWwu.net
カワサキelfのオイル使ってるけど熱ダレほぼ感じない
クソ暑い昼間一日中走ってるけど

44 :774RR:2020/09/01(火) 00:27:06.20 ID:fVHIwlk1.net
冴速?冴強?

45 :774RR:2020/09/01(火) 03:57:08.82 ID:TJbaSwWg.net
冴羽獠?

46 :774RR:2020/09/01(火) 14:46:35.68 ID:IK3b1I+P.net
W1マフラーに変えたけど思ったより静かでがっかりしたな。車検通るレベルだとこんなもんか。

47 :774RR:2020/09/01(火) 23:51:50.66 ID:18YXj3Iy.net
前出の時計にしても、ブランドや値段で語りたがるジジイがいたな
ジジイならではの、己の価値観ってもんが無いのか?
いつしか、こんなジジくさい奴がニオイを放つスレになったwくせ〜

w6は、トップギアでアイドリングから7千超まで回って味もある 空 冷 エンジンと
縦横の剛性が絶妙で、常識的なスピードで楽しい車体が好き
何かと比べなくて良い

48 :774RR:2020/09/02(水) 02:27:24.07 ID:8SmBX/sd.net
トップでスロットルあけるとすんごい気持ちいよね

49 :774RR:2020/09/02(水) 07:48:58.11 ID:rCDmnfwB.net
>>31-みんな

波平キミ今いいこと言った!

50 :774RR:2020/09/02(水) 09:31:32.64 ID:Gnxyplw6.net
大きなカブだもんな、これ
車検通して乗り出します、もう数年寝かせてしまった。さぁやるぞ

51 :774RR:2020/09/02(水) 10:19:49 ID:xndeXxxE.net
確かに良く回るんだよな
燃費ガタ落ちするけど

52 :774RR:2020/09/02(水) 12:08:39.29 ID:vJUFKPOX.net
ユーザー車検、いつも排ガスで苦労する。
プラグとエアフィルタ交換、純正マフラーなのにCOがすごく高い。HCは低いけど。
マフラーからの排気漏れはなさそうだけど。
同じく苦労されている方いますか?

53 :774RR:2020/09/02(水) 14:36:31.83 ID:uR5Vqs+/.net
パイロットスクリュー調整するくらい

54 :774RR:2020/09/02(水) 14:41:31.21 ID:fTx1ZcS8.net
点火系強化して燃やすようにすればいい
トルクがやたら太くなるし一石二鳥

55 :774RR:2020/09/02(水) 14:46:08.45 ID:xOxcSKJv.net
車検直前に添加剤ブチ込んでる
気休めかもしれんが

56 :774RR:2020/09/02(水) 16:10:01.92 ID:ljKQB3gR.net
>>52
マフラーは純正なのかい?

57 :774RR:2020/09/02(水) 16:26:34.44 ID:ANcsq2YP.net
しっかり暖気する。
二次エア供給装置をカットしてないか確認。
パイロットスクリューを少し締める。
アイドルを高めに設定する。

58 :774RR:2020/09/02(水) 17:06:03.14 ID:Tb8R49q3.net
z2ウインカーに交換しようと思うんだけど、イナドメとドレミ、どっちも同じ商品でしょうか?
違いがあれば教えてくださいませ。

59 :774RR:2020/09/02(水) 17:13:13.31 ID:GfrwOw43.net
>>56
はい。純正です。
16年乗ってます。

60 :774RR:2020/09/02(水) 17:16:54.17 ID:GfrwOw43.net
>>57
検査前にふかす、ビー玉取る、PS絞るはやってます。アイドリングは高めですか。低めが良いとのネット情報もありますね。

61 :774RR:2020/09/02(水) 17:30:17.26 ID:/RAy839y.net
>>54
それやりたい!ノロジーとかウオタニ?おせえて

62 :774RR:2020/09/02(水) 20:29:29.05 ID:5IkYZhTo.net
>>61
MotoDXとプラズマブースターとアーシングでかなり良くなる

63 :774RR:2020/09/02(水) 21:26:17.33 ID:PycSTa+3.net
排ガス検査めんどくさそうだな。
初期型で良かった。

>>32
あればオシャレアイテムだね。
そもそもメーカーが設計して世に出してリコールになってないから気にしてない。
サーキット走るわけではないし

>>41
使った事あるけど特に問題なかったな

64 :61:2020/09/03(木) 00:23:49.78 ID:l4D0zktl.net
>>62
ありがとう!やってみる

65 :774RR:2020/09/04(金) 14:41:30 ID:5gwiluOP.net
アーシングw

66 :774RR:2020/09/04(金) 15:08:35 ID:5KMEjR9+.net
効いたよね! 早めのホットイナズマ

67 :774RR:2020/09/04(金) 20:01:44.55 ID:XT9dxsmQ.net
ホットイナズマは30年前に車に付けたけどまだ現役
恐ろしいほどの低速トルク!

68 :774RR:2020/09/04(金) 22:22:02.36 ID:tQWlg/LD.net
MotoDXは本当に効くね。
それ以外が効く場合は、どこか既に悪くなってる。

69 :774RR:2020/09/04(金) 22:47:22.02 ID:acup2o8q.net
オレもこないだMotoDX入れてみたけど違いが全然わからないわw

70 :774RR:2020/09/05(土) 10:31:25.91 ID:edbTOicB.net
違いが出るほうがおかしい
バッテリーの端子錆びてるだけ

71 :774RR:2020/09/05(土) 12:20:42.18 ID:H3UgBbor.net
日によってギアの入り方の調子が違う

72 :774RR:2020/09/05(土) 19:16:50 ID:pusKBDN5.net
日によって急にアクセル開けるとボコつく時ぎあるんだけど、加速ポンプが効くタイミングなのかな?
原因がわからん。追い越す時にボコつくから加速しないんだよね。

73 :774RR:2020/09/05(土) 19:25:25 ID:2G1ztjSh.net
夏だし濃いめになってるんじゃないの。
俺なら取りあえずスロー調整で様子見かな。

74 :774RR:2020/09/06(日) 20:55:17.62 ID:Ib9xveOI.net
>>72
アクセルを急にガバッとやってボコつくなら加速ポンプが原因

75 :774RR:2020/09/07(月) 01:21:35 ID:KoyvboDa.net
>>72
同じ症状に悩まされてたけどマフラーのフランジ増し締めしたら直った不思議

76 :774RR:2020/09/07(月) 06:38:32.27 ID:0bQp8xRI.net
>>75
やってみる!

77 :774RR:2020/09/07(月) 15:33:38.95 ID:A3H6nw51.net
>>75
それかも
あんまり締め込んじゃいけないと思いながらやったら
走ってるうちに緩んでたことある

78 :774RR:2020/09/07(月) 15:34:42.78 ID:NjulpCqV.net
別車で同様に、日によって出るボコつきがあったんだけど、原因は弱ったバッテリーだった事がある
セルは回るし普通に走るんだけど、気温や負荷によって電気が足りなくなるらしく、ボコついたんだ

79 :774RR:2020/09/07(月) 17:40:27.27 ID:bIbmTt8v.net
前にバッテリーが限界まで無くなった時、3000回転以上でボコついて加速しなくなったな。
でも、その時はセルでもスタート出来ないレベルだったので、そうじゃなかったらバッテリーは違うと思う。

あと考えられるのはキャブ、プラグ周り、吸排気だねぇ。自然にそうなってしまったらキャブに汚れがいったかなと思う。
なんでそうなったかが大事だと思う。

80 :774RR:2020/09/07(月) 20:44:42.02 ID:7P/tM7FM.net
フランジ増し締め野郎だけど
そういえばバッテリーも死にかけてた
充電はできるけどすぐにダメになる状態だった

81 :774RR:2020/09/07(月) 21:22:31.78 ID:bIbmTt8v.net
>>79だけど、吹けなくなった時そんな感じだったよ。メーターもついたり消えたりしたな。
何回も充電したりバッテリーにケミカル投入したりしたけど結局ダメだった。
バッテリー買い換えた方がいいよ。

82 :774RR:2020/09/07(月) 22:30:14.95 ID:6KJkObh/.net
にわか臭いアドバイスおつ
電圧が下がってもランプが点いたり消えたりしないぞw
>なんでそうなったかが大切
点いたり消えたりは、たいてい霊の仕業

83 :774RR:2020/09/08(火) 00:15:23.67 ID:jfc14LmN.net
>>82
勝手な事言うなよバッテリーマジでへたるとそうなるぞ。まぁ、証拠もないけどさ。

とにかく>>80は不調直るといいね。
走れるならバイク屋持ってくのも有りかと。

84 :774RR:2020/09/08(火) 10:10:55.86 ID:PAI8iV73.net
前スレの>>999で点検項目の質問を頂きましたが、アク禁もあって書込みできませんでした。
レッドバロンで中古で買った法定1年点検です。
(項目)
ステアリングシステムの軸受部のがた
ブレーキペダル及びブレーキレバーの遊び
ブレーキの効き具合
ロッド及びケーブル類の緩み、がた及び損傷
ホース及びパイプからの漏れ、損傷及び取付状態
マスタシリンダ、ホイールシリンダ及びディスクキャリパの液漏れ
ドラムとライニングとの隙間
ブレーキシューの摺動部分及びライニングの摩擦
ブレーキパッドの消耗
タイヤの状態(内圧、亀裂、損傷、異物、刺さり、溝の深さ又はスリップサイン点検)
ホイールナット及びホイールボルトの緩み
フロントホイールベアリングのがた
リアホイールベアリングのがた

続く...

85 :774RR:2020/09/08(火) 10:24:08.72 ID:PAI8iV73.net
クラッチレバーの遊び
クラッチの作用
トランスミッションの油漏れ及び油量
チェーンの緩み
スプロケットの取付状態及び摩耗
点火プラグの状態(イリジウム及び白金プラグは点検不要)
点火時期
バッテリーのターミナル部の接続状態
低速及び加速の状態
排気の状態
エンジンオイルの汚れ、量
弁隙間
原動機の掛かり具合、異音
エアクリーナーエレメントの状態
潤滑装置の油漏れ
燃料装置の燃料漏れ
燃料装置のリンク機構の状態
スロットルバルブ及びチョークバルブの作動状態
エキゾーストパイプ及びマフラの取付の緩み及び損傷
フレームの緩み及び損傷
シャシ各部の給油脂状態

以上

伝票には37項目って書いてあるが35しか無いなw

86 :774RR:2020/09/08(火) 10:26:28.20 ID:PAI8iV73.net
他に書いてあるのは
ドライブチェーンの遊び
エアクリーナーエレメント清掃
エンジンオイル交換
オイルフィルター交換

と書いてあります。

87 :774RR:2020/09/09(水) 09:26:05 ID:JgPouCYm.net
ちなみに検査されていない項目は次の2つでした。
ちゃんと見てもらわないと困るな〜笑

キャブレターの同調
冷却装置の水漏れ

88 :774RR:2020/09/09(水) 21:48:02 ID:qeQ9A2LG.net
あー、俺のも冷却水の点検しないとだー

89 :774RR:2020/09/10(木) 04:48:33 ID:Kgm+cSRg.net
オレも買ってから何年も冷却水点検してないわー

90 :774RR:2020/09/10(木) 22:06:25 ID:mdtbzgxF.net
そりゃアカンでw

直ぐオイル口から井戸水を入れんさい

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200