2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W650 Part13

1 :774RR:2020/08/28(金) 03:06:33.08 ID:SP77Xgc8.net
次スレは>>970を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>970付近になったら書き込まないようにして下さい。)

293 :774RR:2020/11/14(土) 19:44:54.18 ID:HVcHaanB.net
>>285
これは話しかけられたくないタイプ
シランガナ

好きな物を語る為に他を貶す必要がない

294 :774RR:2020/11/15(日) 00:37:18.09 ID:sVTUyfCw.net
>>289
今買うなら最新のW800買えばいいじゃんノーマルのままで良い音してるし

295 :774RR:2020/11/15(日) 01:01:20.59 ID:L3em9Cxd.net
また650で出せばええのにな。
紅葉見物でZ900RSとハーレーと一緒に峠走ってたが、両方ともついてこれなかったな。まぁ細い山道だから取り回しが大変なんだろうね。
W650って排気量的にも具合がいいと思うわ。

296 :774RR:2020/11/15(日) 01:03:31.48 ID:L3em9Cxd.net
ちなみに山走ってたら、バッテリー上がりのSEROWがいて動かないって泣いてましたな。
キャブだと押しがけいけると思うが、W650は大丈夫よね?

297 :774RR:2020/11/15(日) 02:40:53.34 ID:sFbyldEq.net
香ばしくてすき

298 :774RR:2020/11/15(日) 07:15:20.63 ID:M7Q2ASf9.net
W650キッド君(50代)が誕生しそうな勢いで臭い
さらに>>285を融合させて気持ち悪い中年モンスターを作ろう

299 :774RR:2020/11/15(日) 11:43:52.11 ID:RVD+sBPu.net
>>295
そういうペース合わせてくれない人とはツーリング行きたくないわw

300 :774RR:2020/11/15(日) 14:30:28.46 ID:TsYaWfQq.net
紅葉見物しに来たのに何ムキになってんのw

301 :774RR:2020/11/15(日) 15:00:14.22 ID:iCR/a/EH.net
宮ヶ瀬ダムなう

302 :774RR:2020/11/15(日) 18:47:05.26 ID:1JVZsmsH.net
>>295
ハーレーの彼はもともと早く走る気がないだろうし
Z900RSの彼はそれに合わせられる大人ってだけの話だろ?W650キッド君w

303 :774RR:2020/11/15(日) 18:48:32.86 ID:RsSdWBiZ.net
>>285
w650でここまでそっち方向にイキれるってもはや才能だな

304 :774RR:2020/11/15(日) 20:19:07.32 ID:/6FFcqVj.net
>>292
キャブ周り触ってるとecuが羨ましくなるわ
ほんと配線うざい
ktmとかマフラー変えたら勝手に燃調も最適にしてくれるらしいね

305 :774RR:2020/11/15(日) 20:39:05.40 ID:m38Yd2qA.net
>>295
久しぶりに伝説のGTOを思い出したわ
次の相手はH2か?

306 :774RR:2020/11/15(日) 21:29:48.83 ID:1JVZsmsH.net
>>304
配線うざいならCRやFCRにしちゃえば?
そっちの方が燃調もいじりやすいだろ

307 :774RR:2020/11/15(日) 23:23:02.23 ID:L3em9Cxd.net
>>299
>>302
いや、一般的なスピードで走ってくれたらいいんですよ。
私は特に早くもないんですw

308 :774RR:2020/11/16(月) 01:01:30.55 ID:tV6eIVha.net
ま、常識的に考えてz900rsが峠でw800より遅いなんて、あなたがよほどのプロか、向こうが超初心者のど下手かしかありえないというのは覚えておいた方がいいぞ

309 :774RR:2020/11/16(月) 01:07:20.36 ID:FW3kmFxT.net
>>304
配線なんかあったっけ?
スロットルワイヤーとキャブヒーターくらいじゃない?

310 :774RR:2020/11/16(月) 08:25:08.48 ID:J0nqVI8N.net
狭い峠ならハーレーに合わせてゆっくり走ればいいのに
Z900RSは今のバイクらしくコンパクトだからW650と峠道での取り回しも変わらないでしょうストファイベースだからハンドルの切れ角は少ないかもしれないけどヘアピン曲がるくらいじゃ関係ないし有り余るパワーも電制効くから問題ないし

>>302
この人が言うようにZの人がハーレーのペースに合わせてたんだと思う
Zの人も一緒になってハーレーの人を置いてきたら焦って追いかけるから事故ってニュースになっちゃうよ
逆に広い道ではハーレーに置いていかれて慌てて追いかけて事故らないようにね

311 :774RR:2020/11/16(月) 09:44:38.07 ID:YxgZB7YL.net
>>307
お前のペースイコール一般的なスピードじゃないんだよ
人に合わせられないやつは一人で走るべき
バイク云々ではなく人間性の問題だ

312 :774RR:2020/11/16(月) 13:13:02.61 ID:FW3kmFxT.net
オレ、今は子育てが忙しくて2ヶ月に一回くらいしか乗れないし、ビビリだから一般道でスピード出す気にならないわ。
特にカーブ。クローズドコースと違って見えにくい事も多いし、対向車がはみ出してきたり、物が落ちてたりする可能性もある。

313 :774RR:2020/11/16(月) 14:11:13.32 ID:hSO2D5HH.net
スピード出すとギャップ拾ったときの尿漏れが気になるからゆっくり走るわ
疲れて甘いもの飲むと血糖値も上がるしね
中高年ライダーに優しいバイク
それがダブロク

314 :774RR:2020/11/16(月) 14:15:17.35 ID:hSO2D5HH.net
ところでw8だけどyoutuberのすーさんっての
あれはええおなごだな
俺はもう勃起しないけど妾にしたいと思ってる

315 :774RR:2020/11/16(月) 14:25:20.89 ID:YJsllqWN.net
>>314
勃起しないのに妾にして何の意味が?

316 :774RR:2020/11/16(月) 15:20:25.27 ID:6sNl0KNe.net
>>314
爺がこういう事言ってるのは本当に気持ち悪い
リアルでもハゲ頭で全身から悪臭漂わせてるんだろうな

317 :774RR:2020/11/16(月) 15:24:04.56 ID:YJsllqWN.net
>>316
未来の自分をそこまで毛嫌いしなくてもイイじゃないの

318 :774RR:2020/11/16(月) 15:27:27.35 ID:7s7axZxj.net
>>317
いやいや、本当に気持ち悪い

319 :774RR:2020/11/16(月) 15:35:32.27 ID:ReQaQ99w.net
>>314
顔出ししてないじゃん
尻は良いけど

320 :774RR:2020/11/16(月) 15:52:46.68 ID:J0nqVI8N.net
>>285
初期型と後期型で人間味云々言ってるけど排ガス規制対策も騒音規制対策もしない方が人間味溢れてるのかな

321 :774RR:2020/11/16(月) 17:23:33.36 ID:MPAxKvtI.net
観たけどネ○マじゃねえか。

322 :774RR:2020/11/16(月) 17:49:14.27 ID:ReQaQ99w.net
>>321
マジか?別にそれでも良いけどさ

323 :774RR:2020/11/16(月) 20:31:58.30 ID:6fGohPju.net
>>310
いやね、始めて一緒に走る人ではなく、いつも一緒に走ってる仲間の話だよ。
お互いを昔からよく知ってる仲間と走ってる話ね。
それにその2人は走ったらハーレーの人の方が早いのよ。
要はハーレーが合わせてた訳ね。

それに普通に走れる道なのに一人だけ仲間を無視して走るやつもいるのよね。
マスツーリングはそういう事が色々とあるでしょ?

324 :774RR:2020/11/16(月) 20:49:01.83 ID:se6uCnJA.net
ネカマって懐かしい響きだな

325 :774RR:2020/11/16(月) 21:33:08.58 ID:nM2kI9CE.net
カーマは気まぐれ

326 :774RR:2020/11/17(火) 13:46:16.10 ID:eCt7M6vu.net
https://youtu.be/WI5dDD5kLAA

327 :774RR:2020/11/17(火) 22:09:58.51 ID:WyWaZnix.net
メグロ高杉晋作

328 :774RR:2020/11/17(火) 22:24:21.32 ID:vaI5fDLF.net
メグロ、キック付けなきゃ駄目だろ。

329 :774RR:2020/11/18(水) 00:16:07.73 ID:7ypOWHbt.net
キックなんか要らない

330 :774RR:2020/11/18(水) 00:58:30.48 ID:2SVoLame.net
メグロの造形美はサドルシートにあるのに全然わかってない

331 :774RR:2020/11/18(水) 02:27:59.48 ID:CgSN3eXR.net
バイクなんて全く興味なかったシャレ乙デザイナー社員のやることですから

332 :774RR:2020/11/18(水) 02:35:29.29 ID:YjMaGrok.net
>>326
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/megurok3/

333 :774RR:2020/11/18(水) 05:32:20.98 ID:UupalW4I.net
キックないの?
ダメだこりゃ

334 :774RR:2020/11/18(水) 09:21:30.90 ID:oCqkyPYJ.net
車検通した、乗った、ぐはっぁあ、これ、いいわ、やはり手放せない
ノーマルマフラー無敵、トルクすげぇ、コレで十分だ

335 :774RR:2020/11/18(水) 10:19:14.88 ID:C4ZJTjTE.net
でも上伸びないんだよね、純正マフラー

336 :774RR:2020/11/18(水) 11:00:05.61 ID:oCqkyPYJ.net
普通に100-120出るし、静か、低速からのトルク、重くて安定。いい事づくし
ピキンピキンとエキパイ、マフラーから音がするのもいいね。
人それぞれだけどさ、ノーマルもいいもんだ

337 :774RR:2020/11/18(水) 13:45:48.85 ID:0tQGgo+q.net
>>336
俺はオリジナル派。改造なんて御法度

338 :774RR:2020/11/18(水) 15:30:44.82 ID:xYBquvCv.net
>>323
えー自分だと思う

339 :774RR:2020/11/18(水) 16:38:49.58 ID:AOCIlUE+.net
ノーマル静か過ぎて1日で飽きてすぐマフラー換えた

340 :774RR:2020/11/18(水) 16:58:17.95 ID:OnQclxsV.net
>>336
今日も乗ってたけど、私もノーマルでええわ。
今の音が悪いわけではないしな。

341 :774RR:2020/11/19(木) 10:09:53.41 ID:hI8gls97.net
メグロのリアサスってw6と同形状? ハーフカバーの長さ同じかな?

342 :774RR:2020/11/19(木) 10:58:01.91 ID:6++5HbGo.net
そっくりだね
しかし見れば見るほどルックスはw6サイコーと思える

343 :774RR:2020/11/19(木) 12:26:03.29 ID:3kZk0bcN.net
オレ的には股のところが絞りすぎなタンクと尻上がりなシートがイマイチ

344 :774RR:2020/11/19(木) 12:26:31.58 ID:3kZk0bcN.net
あと、トライアンフを意識しすぎててパチモノ感が出ちゃってるのが残念

345 :774RR:2020/11/20(金) 07:35:40.93 ID:Mdor4Lrt.net
いいエンジンといいデザイン、実にいいね

346 :774RR:2020/11/20(金) 12:10:00.96 ID:CdnALzCu.net
ちょうどいいサイズとパワー、耐久性あって燃費もいいから良いね

347 :774RR:2020/11/20(金) 12:35:42.28 ID:srnBXv4D.net
フェンダー内のサビが気になるわ、みんなどう対象しました?

348 :774RR:2020/11/20(金) 12:59:12.78 ID:CdnALzCu.net
見えない所のサビは気にしてない

349 :774RR:2020/11/20(金) 13:53:11.18 ID:02IAIRF4.net
サッと外して、ひどいサビをリムーバーで落として(ほぼ落ちなかったけど)、似たような色の缶スプレーでプシューっと。見えない部分だからこれで充分。

350 :774RR:2020/11/20(金) 13:55:39.59 ID:kWsHMz6Z.net
>>348>>349
そんなもんですかなぁ

351 :774RR:2020/11/20(金) 14:05:31.34 ID:02IAIRF4.net
泥はねを防ぐのが本来のパーツの意味であって、メッキの装飾部品ではないんだよな。錆びるのは仕方ないと諦めるか、フェンダーレスにするか。

352 :774RR:2020/11/20(金) 15:06:34.80 ID:VQ+8+atc.net
>>347
フェンダー内とか茶色がデフォだから気にしたこともない
車のアンダーコート黒でも吹いとけば解決

353 :774RR:2020/11/20(金) 15:45:44.36 ID:ZHvQtiB/.net
フェンダー裏なんて普段は気にならないけどカメラで撮る時なんかに映り込むと気になるんだよな。俺もサビの上からシャシーブラックで誤魔化したわ

354 :774RR:2020/11/20(金) 15:59:04.86 ID:srnBXv4D.net
せっかくなんで、外してペーパーかけてから、塗装してみます。

355 :774RR:2020/11/20(金) 17:24:03.72 ID:y2SUvjnv.net
塗装は面倒いから錆転換剤にしよう
外すの面倒いから気が向いたらしよう

356 :774RR:2020/11/20(金) 21:55:59.62 ID:CdnALzCu.net
エンジンもわりと錆びてる。
ガンガン乗ってるからどうしようもないと諦めてるけど、キラキラピカピカのバイクは憧れる

357 :774RR:2020/11/21(土) 09:15:16.67 ID:/Ni2+JJo.net
簡易車庫保管してるけど海が近いせいかさすがに錆が目立ってきた
味だと自分に言い聞かせてるけど車庫持ちの人らが羨ましい

358 :774RR:2020/11/21(土) 13:25:28.65 ID:fwXBON65.net
今度家を買うから、バイクガレージも設置するぜぇ

359 :774RR:2020/11/21(土) 13:37:30.16 ID:QSZ7nK5C.net
>>358
出来る限り広めをお勧めする。

360 :774RR:2020/11/21(土) 14:40:02.52 ID:R0rirNaz.net
土地が狭くて、イナバのFXN-1730になりそうだ。

FXN-2230Hが置けたらって思うけど、本当にギリギリ入らなそう。万が一入るとしても隣家との境界線50cmとかフル無視になるw

361 :774RR:2020/11/21(土) 16:57:40.35 ID:pOeENOzZ.net
バイクのレストア動画見たら磨きモチベショーン上がるよ

362 :774RR:2020/11/21(土) 17:21:16.16 ID:q4c5p+X5.net
物置も建ぺい率とか関係しなかったっけ?
家建てたあとに検査通してしれーっと設置すればいいとも聞いたけど

363 :774RR:2020/11/21(土) 18:34:56.32 ID:fwXBON65.net
>>362
土間タイプは影響するね

364 :774RR:2020/11/21(土) 19:18:56.66 ID:q4c5p+X5.net
>>363
なるほど勉強になった
うちも来年計画してるけど
シャッター付きガレージにするかどうか迷ってる
前者の場合もちろん自分の部屋はなし
土地高すぎる…

365 :774RR:2020/11/21(土) 19:39:15.49 ID:iYgTPBUT.net
ガレージあれば部屋いらんよね
ガレージに引き込もれるし

366 :774RR:2020/11/21(土) 21:11:48.75 ID:/Ni2+JJo.net
>>365
それ俺も儚い夢だわ
昔クルマ転がしの家行ったらガレージにはそうそうたる車両が並んでて
お金持ち共がお茶しながら談笑してたのが異世界だった
そこまでは無理としてもソファー位は置いてみたい

367 :774RR:2020/11/21(土) 21:16:05.76 ID:gUHBJS7e.net
みんなバイクいじれるのか?
俺は機械が全くダメだからバイク屋任せ
ガレージは憧れるけど、ただの物置になりそうだな

368 :774RR:2020/11/21(土) 21:33:51.46 ID:J/KMoQF/.net
ガレージがあれば自転車やらタイヤやらキャンプ道具やら色々ぶちこめるからイイよ

369 :774RR:2020/11/21(土) 21:34:28.02 ID:QSZ7nK5C.net
オレ2630だけど、シャッターの入り口が低くてよく頭打つわ。それがストレス。
あと電源引くの忘れたから夜は真っ暗。

370 :774RR:2020/11/21(土) 21:42:26.82 ID:Yr1ynGxl.net
>>367
外装品交換や車体磨きくらいできるやろ

371 :774RR:2020/11/22(日) 00:11:13.26 ID:zKh/7hcc.net
まずはサービスマニュアル買うところからだな

372 :774RR:2020/11/22(日) 01:52:23.35 ID:FMCn6S3N.net
コロナでどうなるかわからんしボーナス払いはやめとけよ

373 :358,360:2020/11/22(日) 03:58:37.66 ID:H38MdpLw.net
>>364
いま首都圏郊外で注文住宅計画してるよ。家は32坪なんだけど、当初ビルドインガレージ考えて間取り作ってけど、生活スペースがめっちゃ狭くなるから即行で諦めたw

夢は車とバイクのガレージで、そこでラジオ聞きながら整備なんだけど、現実的なところはイナバのバイク2台がやっとの物置ガレージになりそう。
使い勝手を考えて土間タイプを検討してるよ。
広くはないけど、防犯やバイクの部品や荷物もまとめて置いておけるってのもメリット

374 :358,360:2020/11/22(日) 03:59:13.28 ID:H38MdpLw.net
>>367
車もバイクもほぼ自分でやってる
スペースがあればエンジン全バラとかもやりたい
いま賃貸暮らしだけど、自分の部屋は車とバイクの部品だらけ

>>372
やらないよw
不景気だけど、いい年齢になってきたし上の子が2年後に小学生になるから勢いで買った

375 :774RR:2020/11/22(日) 08:14:13.46 ID:bZaiaru7.net
>>373
その後悔は必ずやってくるぞ。広い部屋なんて掃除が大変なだけ。どうせ座ってテレビみるだけだろ?男は狭くても書斎かガレージに逃げ場所つくっとかないとダメだよ。

376 :358,360:2020/11/22(日) 09:45:10.27 ID:+kc4OTWR.net
>>375
コメントありがとうw
一階リビングが希望で、ビルドインガレージ作ると18畳のLDKが14〜15畳になってしまう。それはオレも不本意だから、外のイナバガレージで妥協する。
あと、2階に2畳の書斎は作らせてもらうよ。
子供二人要るから全てを満足させるのはムリポ

377 :774RR:2020/11/22(日) 12:33:46.53 ID:Se73A9gu.net
キャブの上のネジが1本サビってた。ホムセンで買えるよね?

378 :774RR:2020/11/22(日) 16:20:59.74 ID:K9yFqJSi.net
俺は独身賃貸だから駐車場借りてカバーだわ
ガレージとか憧れるわ

379 :774RR:2020/11/23(月) 10:19:29.04 ID:cq02+pty.net
独身ならガレージ買ってそこに住めばいいじゃん

380 :774RR:2020/11/23(月) 19:53:44.63 ID:zu62ShpJ.net
>>379
ガレージなんかに住んでたら一生独身だろうな

381 :774RR:2020/11/23(月) 20:52:01.57 ID:k/12pUem.net
別に入籍しなくてもいい

382 :774RR:2020/11/24(火) 02:01:19.38 ID:y9zZ9K/j.net
>>380
お前はガレージ云々の前に1Kのアパートから脱出しないと一生独身だぞ

383 :774RR:2020/11/24(火) 08:28:11.93 ID:/smNgcZi.net
別に独身でも良いんでは
バイク乗り放題好き勝手生きれるし

384 :774RR:2020/11/24(火) 11:34:41.33 ID:im9VqvCO.net
ガレージにバイクとギターとベッドだけ置いてブーツのまま寝るとかワイルドでカッコ良くね?
中坊の頃妄想してた

385 :774RR:2020/11/24(火) 11:45:46.48 ID:IXCKL78f.net
>>384
日本でそれやると水虫になるから

386 :774RR:2020/11/27(金) 14:58:57.75 ID:BJzpc/jE.net
2ヶ月程前にサイドバッグサポートを問い合わせた者ですがやっと付きました(^_^;)
ネジの件は全く問題なしでした、まずやってみろ!とアドバイスくれた人正解でした(^o^)
サポートは中華でかって両方で5000円位です。
キャリアと両方付いて何やら便利そうです。

http://2ch-dc.net/v8/src/1606456302189.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1606456344208.jpg

387 :774RR:2020/11/28(土) 19:34:00.18 ID:KvjQGwkS.net
いい色のサポート買ったな!

388 :774RR:2020/11/28(土) 20:03:04.43 ID:AkJixpwk.net
>>387
何とか先に進めそうです。
このタイプはキャリアがあると付けられないので、グラインダーでサポートを削ってキャリアに噛ませるようにしました。
ウインカーをずらしてないのでサイドバックも加工が必要と思われる。
バッグは用途に応じて何種類かを付け替えるようにしたい。

389 :774RR:2020/11/28(土) 20:12:11.32 ID:2UjGQ/s7.net
シートのメンテおしえてぇ。おすすめのケミカルあります?

390 :774RR:2020/11/28(土) 21:45:53.20 ID:eLAKVGTV.net
ウインカー移設キット使えば?

391 :774RR:2020/11/28(土) 21:46:58.37 ID:ub+dNDGc.net
>>389
アマオール

392 :774RR:2020/11/29(日) 01:19:13.14 ID:Qq1GL6J9.net
>>390
そのキットっていくら位なんですかね?
この子のバッグのイメージで一旦やってみようかと思ってますが。
https://images.app.goo.gl/BrmRtzuAkxCnYtabA

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200