2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W650 Part13

1 :774RR:2020/08/28(金) 03:06:33.08 ID:SP77Xgc8.net
次スレは>>970を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>970付近になったら書き込まないようにして下さい。)

605 :774RR:2021/01/08(金) 01:37:41.30 ID:C6CT8iPe.net
>>604
パイロットスクリューはもともとの3回転から濃い方向に回してないので
濃くしたらアフターファイヤーはマシになるかもなのですが
3回転ですでに狂ってるとのことでまだ回していませんでした。
エアカットバルブはキャブのオイル抜かなくても確認できるのかな?!
一度見てみたいです。

>>595の作業も、キャブのオイルは抜いたほうがいいのでしょうか?!
フューエルワン系の添加剤でフロート室にくっついてるガムを溶かしたあとは
一度キャブのオイル抜いた方がよさげですよね?!

606 :774RR:2021/01/08(金) 01:48:05.96 ID:C6CT8iPe.net
エアカットバルブ念のため見てみたいのですが、ここOリングがあるんですかね?
パーツカタログ見てもなんか図がみにくくて
もしOリングあるなら注文してからはずした方がよさげですよね

607 :774RR:2021/01/08(金) 02:37:06.79 ID:pf2MxEZJ.net
逆に戻し量少なくしたらエンジンダメージ受けるの?2-1/4を1だけ戻すとか

608 :774RR:2021/01/08(金) 05:57:04.49 ID:C6CT8iPe.net
>>607
今度3回転から1/8、1/4と戻してみようかな?とも思います
きっと今の激しいアフターファイヤーの音は少しマシになると予想しています
(アイドリング不安定なのもさらにマシになるかな)
ただ規定値の戻し回転数から1回転も濃くなってしまうのでその原因ももう少し探ってみたと思います。

609 :774RR:2021/01/08(金) 08:08:36.73 ID:vIVvlPCx.net
キャブのオイル?
ガソリンだよね、間違いでもないけど間違い。

610 :774RR:2021/01/08(金) 08:13:19.90 ID:C6CT8iPe.net
おはようございます
キャブのガソリンです
間違えました
ご指摘感謝です
申し訳ございませんでした

611 :774RR:2021/01/08(金) 10:40:23.02 ID:cx/jULeZ.net
3回転でもプラグベタベタに被ってそう
ノーマルマフラーでもアイドリング不安定ってことは負圧ホース穴開いてるんでは

612 :774RR:2021/01/08(金) 12:36:28.62 ID:kv/d5lPb.net
>>605

ガソリンタンクに添加剤を入れてワンタンク走れば、
溶けたガムはエンジンに送られて一緒に燃えてしまうので、
それでいいかと思います。

私の場合、初めて添加剤を入れたらみるみる調子が悪くなりました。
その後、上と下から穴掃除を行ったら絶好調になったという経過でした。
ガムが溶けて燃料経路に詰まった⇒スロー系は穴掃除で復活⇒絶好調

オーバーホールの手間を厭わないならOHが確実です。
*バッテリーとエアクリーナーをはずす
*アクセルワイヤーと電線関係をはずす
という二つの超めんどくさいハードルがあるので、
できるだけOHしないで穴掃除ごまかしてきたというのが私です。

613 :774RR:2021/01/08(金) 12:39:44.34 ID:kv/d5lPb.net
>>605

どなたかがおっしゃっていましたが、
燃調があっていない状態で長期間走っているようなので、
プラグがカーボンまみれになっている可能性があります。

プラグの状態を確認し、悪いようだったら新品に交換するのもいいかもしれませんね。
プラグの状態が悪ければ、交換で調子は激変します。

614 :774RR:2021/01/08(金) 19:02:27.21 ID:C6CT8iPe.net
プラグは一昨日外してみたところです。
3回転戻しでもバイクの調子が悪いから、薄いのでは?と思ってたのですが、
プラグ外してみたら特に普通な感じでした。
被ってはなかったです。
https://m.imgur.com/a/GhDVaov
念の為、新品のプラグに交換しときました。
走ってみたけど、特に変化なしでした。
エアクリのフィルターはもうちょっと前に新品に交換済です。

ガソリンタンクに添加剤投入は2回連続行ったところで、
3回目の給油(添加剤なし)を行なって、走ってるところでした。
今度キャブのフタを開けて、簡易洗浄してみようと思います。
ありがとうございます。

615 :774RR:2021/01/08(金) 19:10:49.49 ID:C6CT8iPe.net
かぶってはなかったけど、かぶり気味なのかなぁ?!
あまりプラグの焼け具合の見方がわからないのですが、とりあえず濡れてはなかたっです。

616 :774RR:2021/01/08(金) 20:26:18.12 ID:kv/d5lPb.net
>>615
プラグの写真を拝見する限り、若干薄いような気がします。
少なくとも濃い状態ではなさそうですね。
アクセルを開ければ普通に加速するのであれば、
やはり、スロー系が詰まって薄すぎるのではないかと予想します。
キャブは偉大な発明だけどトラブルと面倒ですね。

617 :774RR:2021/01/08(金) 20:56:21.08 ID:4PjJQAHx.net
まだやってんのか。あんたケチなくせに性格細かそうな感じだし
結局OHするまで納得しないと思うよ。

618 :774RR:2021/01/08(金) 21:06:14.04 ID:C6CT8iPe.net
>>616
やっぱり若干薄いですよね。
パイロットスクリューもうちょっと緩めたらきっとアイドリングが若干不安定なのも、アフターファイヤーの超激しい音も、きっとかなり改善するのかなと予想しています。
とりあえずはそれでもいのかなと思っているのですが、
そしたらパイロットスクリューの戻し回転数が期待値より1回転も狂ってしまってるのが気になるので
キャブの上蓋開けて簡易洗浄してみて
改善しなかったらバイク屋さんにOHお願いしてみようと思います。
冬はただバッテリーが弱らないためだけに近所を走行するだけなので、
暖かくなってきてお出かけできる春頃までには直したなと思います。
色々とありがとうございます!

619 :774RR:2021/01/08(金) 21:22:07.96 ID:XtaQuaWu.net
>>617
>>617
オマエなんでいつもイライラしてんだ?
オマエはいつもバイク屋に丸投げなんだろ?
オマエの価値観を他人にも押しつけるのはよくないぞ?

>>615
俺も少し薄いかなと思います
ちょっと濃くしてみて、アイドリングが安定するのかを見てみるとよいかも

620 :774RR:2021/01/09(土) 01:51:58.11 ID:oRZfQQhP.net
>>617
いい加減ウザいよな

621 :774RR:2021/01/09(土) 02:03:48.29 ID:0nbrkWfp.net
>>620
ウザくない

622 :774RR:2021/01/09(土) 02:47:47.41 ID:xSuiQSoN.net
負圧ホース見てみよう08だとそろそろ変えたほうがベター?

623 :774RR:2021/01/09(土) 06:39:43.86 ID:mpNE0nmF.net
>>619
そうですね。実験的に一度濃くして走ってみようかな?と思います。

>>622
負圧ホース、劣化はないように見えたのですが、念のため新品に交換してみようと思います。
理論がよくわかってないのですが、負圧ホースがもし劣化していたら、
ちゃんとガソリンがキャブに供給されないために薄くなる&アイドリングが不安定になるので
パイロットスクリューを規定値よりかなり戻さないといけない
ということで合ってますでしょうか?!

624 :774RR:2021/01/09(土) 09:32:56.84 ID:VU9ejb1t.net
ガソリンフィルターつけるとガソリンの供給不足になるよ、あれは抵抗だ

625 :774RR:2021/01/09(土) 11:09:56.19 ID:1uXAXGIE.net
>>623
あってます。
負圧ホースもキャブとエンジンの間のゴムも、
どちらも劣化してヒビがはいったりすると、
そこからエンジンがエアを吸い込んでトータルで混合気が薄くなります。

>>624
私もそう思ってます。
キャブのフロート室からガソリンを抜いてみて、錆びや汚れがなければ
フィルターは必要ないかと。

626 :774RR:2021/01/09(土) 11:17:56.43 ID:8dVZobw3.net
冬眠から覚める時は、ガソリンコックをpriで始動し、少しクランクしたら、FUELに戻せばええのかな?

627 :774RR:2021/01/09(土) 16:38:19.77 ID:Z53NYLYs.net
>>618
プラグの焼けは普通全く問題ない
超激しいアフターファイアって言うけど等間隔でパンパンパンパンポンポンなら普通で仕様で調整しても鳴る
パパンパパパパンパンパンパンパンなら超激しいと言う
どっち?

628 :774RR:2021/01/09(土) 20:01:05.92 ID:CeZolAXz.net
いよいよスレ違い

629 :774RR:2021/01/09(土) 22:35:38.98 ID:QsGAvUi/.net
>>628
お前がスレチ
何しに来てんの

630 :774RR:2021/01/09(土) 23:04:09.15 ID:iPd4wE4O.net
バッテリーが上がってしまった…外すのダルい。

631 :774RR:2021/01/10(日) 00:43:34.25 ID:+kLFvW75.net
>>630
スレチ

632 :774RR:2021/01/10(日) 06:56:19.62 ID:ch8ZqTx+.net
>>630
このバイクの欠点よね

633 :774RR:2021/01/10(日) 07:01:47.67 ID:qxO/F2NZ.net
>>632
スレチ、ウザい

634 :774RR:2021/01/10(日) 08:14:02.86 ID:8h8fG34w.net
>>630
スレち

635 :774RR:2021/01/11(月) 19:32:13.16 ID:kCZ8r+4K.net
あけおめ
負圧ホースはパーツ番号わからなかったからφの合う耐油ホース買ってきてつけた
多分問題ない

636 :774RR:2021/01/11(月) 22:22:28.58 ID:iV+S5xkh.net
メグロのリアサスを買うつもりですけど、当然初期型よりはるかにアップグレードされてる、と思うんんだ。長さも同じだと思いたい

637 :774RR:2021/01/11(月) 23:27:31.18 ID:S1QIUYTQ.net
初期型より遥かにコストダウンされてるかもな
つか、サスなんて技術進化は止まってる
残る課題は自分の使い方に合わせたセッティングくらい

638 :774RR:2021/01/11(月) 23:28:03.53 ID:9LanTz3T.net
>>635
スレチ

639 :774RR:2021/01/11(月) 23:28:26.35 ID:9LanTz3T.net
>>637
スレチ

640 :774RR:2021/01/11(月) 23:44:55.70 ID:N4Hb+CMO.net
>>637
いい加減スレチ、ウザイ

641 :774RR:2021/01/11(月) 23:47:09.62 ID:KMGRZRzE.net
車体右側のギャブと繋がっているホースが
シリンダーのヘッドカバーに微妙に接触してる感じなんだけど
溶けたりはしないかな?

642 :774RR:2021/01/12(火) 00:11:45.22 ID:jqWoPflj.net
>>641
08年からそんな感じだけど問題ない

643 :774RR:2021/01/12(火) 01:36:34.98 ID:45Um4jht.net
>>636
社外品入れたら?OH出来るタイプもあるし

644 :774RR:2021/01/12(火) 01:38:29.22 ID:+o2qSd59.net
>>641
スレち、いい加減ウザい

645 :774RR:2021/01/12(火) 01:38:39.28 ID:+o2qSd59.net
>>642
スレち、いい加減ウザい

646 :774RR:2021/01/12(火) 01:38:51.10 ID:+o2qSd59.net
>>643
スレち、いい加減ウザい

647 :774RR:2021/01/12(火) 02:37:45.91 ID:OvJpWyCL.net
>>636
真っ先にコストダウンされるのがリアサスやで
オーリンズでいいじゃん

648 :774RR:2021/01/12(火) 06:42:50.15 ID:uYQqEGvR.net
>>647
スレち
いい加減ウザい

649 :774RR:2021/01/12(火) 07:27:57.16 ID:wRApgoPr.net
オーリンズまでいらないなら
YSSでもいいかもね
オーリンズはチェーンカバー
加工が必要

650 :774RR:2021/01/12(火) 07:44:25.86 ID:xFOrsmkl.net
>>649
いい加減にしよ、スレチだ

651 :774RR:2021/01/12(火) 08:35:17.32 ID:uJPCwopp.net
>>650
これってW650に関連した話ではないの?

652 :774RR:2021/01/12(火) 08:36:43.67 ID:zBIv2npY.net
>>651
完全にスレち

653 :774RR:2021/01/12(火) 10:02:55.70 ID:lYA7TJ9t.net
>>649
俺もそう思う。
ノーマルサスなんて真っ先にコストダウンの対象ってメーカー自身が言ってるし。
まだ800サスの方が不等ピッチで良くなったんだろうけど安くはないし、それならyssやアイコンの方がずっとマシだと思う。俺なら我慢してオーリンズかナイトロン買えるまで貯金する

654 :774RR:2021/01/12(火) 13:31:38.88 ID:07JOCibM.net
すると今度はフロントサスが物足りなくなる不思議

655 :774RR:2021/01/12(火) 16:46:24.83 ID:wQCzoxwv.net
>>653
いい加減スレチ
ウザイ

656 :774RR:2021/01/12(火) 16:46:31.72 ID:wQCzoxwv.net
>>654
いい加減スレチ
ウザイ

657 :774RR:2021/01/12(火) 18:57:54.92 ID:zW4kP0ZD.net
ノーマルルックのハイクオリティのサスがあればいいのに

658 :774RR:2021/01/12(火) 19:30:00.02 ID:euIemP/L.net
前後ハイパープロにしてる
純正ショボすぎだから、社外なら大体は満足できると思うよ

659 :774RR:2021/01/12(火) 19:42:13.21 ID:bPKjBqj2.net

さすがにもうスレチ
ウザ過ぎる

660 :774RR:2021/01/12(火) 20:53:30.83 ID:I1ftmdgW.net
ノーマルより固くなったら嫌だからサス換えてない
リア換えたらフロントも換えないとバランス狂うし

661 :774RR:2021/01/12(火) 21:31:55.47 ID:KJ0oDhTG.net
サスは、前後どノーマルでもフロントが柔らかすぎると思ったから
スプリングとキャップの間にワッシャ入れて10ミリ位イニシャル上げた
オイルも#15に換えたらずっと走りやすくなったよ
その後リヤをYSSにしたけど、どうにかバランスしてる

662 :774RR:2021/01/12(火) 22:44:50.21 ID:ysEStV/b.net
サスの話ウザイ
スレチ

663 :774RR:2021/01/13(水) 03:01:53.45 ID:55dmgV8l.net
スレチンチン野郎
サスがチンチン

664 :774RR:2021/01/13(水) 08:14:09.39 ID:Kb1MeWGp.net
足回りのアップグレードバージョンが純正パーツで
あればいいのにな

665 :774RR:2021/01/13(水) 08:17:57.27 ID:N+Dee8i0.net
>>657
ikonかカヤバあたりは?

666 :774RR:2021/01/13(水) 08:18:35.43 ID:N+Dee8i0.net
>>661
yssって固くない??

667 :774RR:2021/01/13(水) 09:47:27.85 ID:10cGK8VS.net
サスの話スレチ過ぎる
流石にいい加減にしてくれ

668 :774RR:2021/01/13(水) 09:58:26.73 ID:7tm5rZSj.net
なぜ純正パーツに拘るのか

669 :774RR:2021/01/13(水) 10:13:13.94 ID:Ybu+GrCa.net
なぜスレチな書き込み(サス)をしまくるのか

670 :774RR:2021/01/13(水) 10:40:36.32 ID:Jl/IwwV+.net
W650のサスについてでしょ?だったら別にスレチとは思わんけど?
他に話題があるなら、それ書き込んだらええのと違うかな。

671 :774RR:2021/01/13(水) 10:55:49.24 ID:mjWlPUQ9.net
バカは、相手にするな。また絡まれるぞ

672 :774RR:2021/01/13(水) 12:19:24.04 ID:ARHzVoUH.net
「スレチ」をNGワードに指定すればオk

673 :774RR:2021/01/13(水) 13:25:56.64 ID:3EBHFOwG.net
純正パーツではないからスレチということか?

674 :774RR:2021/01/13(水) 17:00:07.98 ID:fp7uKAwR.net
ただの荒らしか基地外だからスルーでいいよ

675 :774RR:2021/01/13(水) 17:32:32.68 ID:tDrXKQ6U.net
>>670
いい加減迷惑

676 :774RR:2021/01/13(水) 20:23:34.49 ID:Jl/IwwV+.net
それならマフラーなんて話題にできないw

677 :774RR:2021/01/13(水) 21:13:55.76 ID:JzobRtkp.net
>>676
マフラーの話はスレチ過ぎるわ

678 :774RR:2021/01/13(水) 21:18:26.97 ID:Jl/IwwV+.net
wいったいW650の何を話せばいいのやろか?ww

679 :774RR:2021/01/13(水) 22:10:00.27 ID:CenEKyTm.net
遡るとマフラーからパンパン音がするって話題あたりみたいだけど
何が怒りに触れたのか理解できないw

680 :774RR:2021/01/13(水) 22:33:14.74 ID:Jl/IwwV+.net
やっぱり緊急事態宣言の影響やろか?

681 :774RR:2021/01/13(水) 22:52:30.33 ID:chtafGwc.net
>>680
スレチ

682 :774RR:2021/01/13(水) 23:49:31.07 ID:GAYVVMGk.net
ct125がステンレススポークなんだよな
メグロもステンレススポークならいいね
w6に流用したいんだ

683 :774RR:2021/01/14(木) 00:11:07.14 ID:7A+KEZDl.net
シート開ける鍵穴が回すの大変硬いのだけどどうしたもんか
鍵の入りは問題ない

684 :774RR:2021/01/14(木) 00:13:17.23 ID:AZm7c4DT.net
>>682
純正以外はスレチ

685 :774RR:2021/01/14(木) 00:37:11.04 ID:bROXGytk.net
>>683
キャッチ部分にグリスアップ。
そして鍵をひねる時はシートのキャッチがある辺りを上から押さえながら回す。

686 :774RR:2021/01/14(木) 01:46:53.81 ID:mG9Q3R0S.net
>>683
これはスレチにならんのやな?何か判断難しいw

687 :774RR:2021/01/14(木) 01:58:37.27 ID:iPttGfRt.net
>>686
スレチ、うざい

688 :774RR:2021/01/14(木) 02:21:09.84 ID:f36ZZsll.net
>>683
俺はシートを下に押しながら開ければいけるけどどうだろうか

689 :774RR:2021/01/14(木) 04:29:45.77 ID:chmkSXAd.net
>>682
愛知のバイク屋、カワサキ屋ってとこがW650用にステンレススポーク販売してたけど、取扱やめてるね。
たしかステンレススポークは事故った時に危なかったとか何かデメリットあったはず

690 :774RR:2021/01/14(木) 04:32:38.55 ID:mDi6oCw0.net
いい加減スレチだな

691 :774RR:2021/01/14(木) 07:02:30.17 ID:mG9Q3R0S.net
>>690
要は、お前は荒らしという事やな。

692 :774RR:2021/01/14(木) 07:44:58.19 ID:rdYdGmhM.net
>>691
あんたのせいでスレが荒れてる
スレち、いい加減にして

693 :774RR:2021/01/14(木) 09:28:16.70 ID:mG9Q3R0S.net
>>692
お前が書き込まなきゃ、俺はただ読ませてもらってるだけだよ。
お前がスレチだ、スレチだと連続書き込みをするから、書き込み始めたんだよ。
分かるか?お前が原因なんだよ、ボケ!

694 :774RR:2021/01/14(木) 11:25:48.27 ID:chmkSXAd.net
荒らしも構うやつも消えてくれ

695 :774RR:2021/01/14(木) 17:10:58.55 ID:xZsGHEa3.net
レスして構うとかネット初心者は消えてくれ

696 :774RR:2021/01/14(木) 17:37:25.04 ID:IB9gPefn.net
>>693
KYスレチ!

697 :774RR:2021/01/14(木) 17:37:25.04 ID:IB9gPefn.net
>>693
KYスレチ!

698 :774RR:2021/01/14(木) 20:15:11.41 ID:6nszeGRC.net
うーん、つまりW6に乗っててココに来ることがスレチ?

699 :774RR:2021/01/14(木) 20:24:45.71 ID:6nszeGRC.net
ヤシガニ強えーよ、どう思う

(これはスレチじゃないんだろ?w)

700 :774RR:2021/01/14(木) 20:58:30.17 ID:w2y5mV6U.net
W650スレの初心者に話しておこう
同じことを繰り返し書き込む人が時々来るんだ
一度張り付くと同じことを数ヶ月から1年くらい繰り返し書き込む
暫くするといなくなるんだけど、数年後、また別のことを繰り返し書き込む
あまり熱くならず、あの人、元気にしてるんだなくらいに受け止めてあげて
おそらく病気だけど

701 :774RR:2021/01/14(木) 21:11:02.13 ID:hp8ayK7m.net
>>699
純正品以外はスレチらしいよ

702 :774RR:2021/01/15(金) 02:01:38.00 ID:/IK1XjU5.net
おかしな合いの手が入るだけと思ってスルーしよ

703 :774RR:2021/01/15(金) 02:10:12.97 ID:1Ua+FIWe.net
マフラーもサスも純正じゃないと腹が立つ人がいるってことだよ

704 :774RR:2021/01/15(金) 08:08:55.44 ID:XwMqCgoy.net
純正の品のあるデザイン、コレ好きですけどね。

705 :774RR:2021/01/15(金) 08:15:30.35 ID:7Ly5TAWm.net
マフラーに関しては純正が
1番乗りやすい

欠点は音がショボいのと重い

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200