2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W650 Part13

753 :774RR:2021/01/20(水) 22:33:45.19 ID:5lCjK7GB.net
スレチ

754 :774RR:2021/01/20(水) 23:20:16.70 ID:jV58HqXo.net
>>753
スレチ

755 :774RR:2021/01/20(水) 23:34:33.49 ID:BNcLAqUu.net
>>754
スレチ

756 :774RR:2021/01/21(木) 01:55:27.30 ID:6DEd0d9D.net
>>755
お前が始めた話だろ

757 :774RR:2021/01/21(木) 02:04:05.69 ID:qGzKc4R+.net
>>756
スレチ

758 :774RR:2021/01/23(土) 22:17:39.32 ID:++z73LrX.net
>>739
どこの•́ω•̀)?
キックに根元にあるゴムのリング無くなってるけど漏れないよ

759 :774RR:2021/01/24(日) 08:51:46.73 ID:Rl/OKDGQ.net
それはダストシールかと。ミズタマってサビでますよ、それ

760 :774RR:2021/01/25(月) 12:30:36.92 ID:X6h74c8r.net
SR400生産終了らしいな

761 :774RR:2021/01/25(月) 13:45:22.52 ID:jzrAXnfS.net
大型免許が当たり前に取れる時代に中途半端な400ccは魅力が無くなってくるよな

762 :774RR:2021/01/25(月) 14:27:24.03 ID:oWhAY2WC.net
SR500で再販してくれれば欲しいけど

763 :774RR:2021/01/25(月) 18:34:17.22 ID:d2StU1VE.net
日本で販売終了するだけじゃん

764 :774RR:2021/01/25(月) 19:30:11.52 ID:FoDFstC0.net
今日も乗らずにアイドリング10分かましたぜ!

765 :774RR:2021/01/26(火) 00:42:48.71 ID:C7al8Cjw.net
>>763
SRってタイあたりで人気あるんだよ
そっち向けの販売は続けるんだろうな
一時期SRの動画は東南アジア系のがやたら多かった

766 :774RR:2021/01/26(火) 05:23:34.60 ID:b8HorEeV.net
スレチ

767 :774RR:2021/01/26(火) 11:43:46.32 ID:Uq0av03r.net
今日はエンジンかけずにまたがってハンドリング10分かましたぜ!

おまいらも報告しれぅ

768 :774RR:2021/01/26(火) 12:23:38.17 ID:vU5kydkY.net
子供が遊具に跨って遊ぶ感じだな

769 :774RR:2021/01/26(火) 13:29:15.20 ID:imoPUUS/.net
サイドスタンドってマフラー外さないと交換無理だよね?
めんどくさあ

770 :774RR:2021/01/26(火) 23:10:04.58 ID:XNMJaPb1.net
>>767
つまらん

771 :774RR:2021/01/28(木) 11:31:00.66 ID:d/Cz7WpO.net
ハンドリングごっこはイメトレになるし
体重移動しながら立ったり座ったり10分もしれば足ガクガクでホッカホカ

おまんらもしれ

772 :774RR:2021/01/29(金) 01:39:21.51 ID:k8Kaso9W.net
誰がするか

773 :774RR:2021/01/30(土) 06:30:14.46 ID:bKNdEDAa.net
>>683
ドライファーストルブ

774 :774RR:2021/02/01(月) 18:47:52.52 ID:A+XAJm7+.net
>>770
今日は乗らずにアイドリング+ハンドリング+ジャグリングかまぜぜい!

>>772
しれしれしれしれしれしれしれしれしれしれしれしれしれしれしれしれ♪

775 :774RR:2021/02/01(月) 20:54:08.37 ID:8D8t3ZuB.net
つまらないスレになったな

776 :774RR:2021/02/01(月) 21:47:05.73 ID:wo0QIB04.net
ナサトラのエキパイ補修部品もう出ないのか…

777 :774RR:2021/02/01(月) 22:11:52.92 ID:j2aV35h+.net
この場合「しれう」というのが正しい

778 :774RR:2021/02/02(火) 00:17:01.64 ID:o0HS+wKf.net
つまらん

779 :774RR:2021/02/02(火) 22:21:25.69 ID:oGUc2EKe.net
つまらん話題を膨らませなくてもいい

780 :774RR:2021/02/03(水) 16:35:38.59 ID:SLId4Rz2.net
今年初乗り
近所を30分だけ。
き、も、ちぃーーー
どらら、どららら、どらららら、どららららららららー
60までのゆったり加速で癒されるわーん

781 :774RR:2021/02/03(水) 19:24:40.84 ID:f2zAfFNk.net
わざわざ書くことでもない

782 :774RR:2021/02/03(水) 19:43:02.44 ID:5DWDOneF.net
mixiでやれ

783 :774RR:2021/02/03(水) 19:49:30.86 ID:SLId4Rz2.net
他に書くこともなかろう

784 :774RR:2021/02/03(水) 20:33:31.55 ID:DnKbWIG/.net
壊れないから書く事も無いんだなこれが。
しかもコロナで乗れない時に普段やらないとこまで錆取りやグリスアップしたりしたもんだからなおさら。

785 :774RR:2021/02/03(水) 21:06:12.19 ID:WQZu4VVT.net
>>783
つまらない内容なら書かない方がマシ
無理に何か書く必要もなかろう

786 :774RR:2021/02/03(水) 21:44:37.46 ID:+YJRVeb+.net
みなさんメグロに乗り換えとか
考えてる?

787 :774RR:2021/02/04(木) 03:16:17.71 ID:OLVtoAPN.net
オイル何使ってる?鉱物油のほうがいいのかな?
何も考えずに10w-50の冴強いれてるけどたまには浮気してみたい

788 :774RR:2021/02/04(木) 06:29:12.18 ID:O6lee4PH.net
>>786
メグロはキック付いてないじゃん

789 :774RR:2021/02/04(木) 06:42:29.80 ID:9F1K7W2A.net
同じくコスパと性能で冴強しか入れてない

790 :774RR:2021/02/04(木) 09:41:22.60 ID:7FZeU6jx.net
あのリアディスクキャリパー、目立ちすぎだよなぁ

791 :774RR:2021/02/04(木) 11:37:02.48 ID:/5Pq8RFZ.net
ドラムでABSって難しいのかな?
車はドラムのABSもあるよね?

792 :774RR:2021/02/04(木) 12:41:24.13 ID:9F1K7W2A.net
>>786
買うなら増車
W650は売らない

793 :774RR:2021/02/04(木) 18:19:00.69 ID:WjPkEIiM.net
>>787
パワーワンレーシング10w50

794 :774RR:2021/02/04(木) 22:53:11.60 ID:jbN9ZhLx.net
オイルの話が出たんでみんなに聞きたいんだけど、このバイクには10w-40と10w-50どっちの方が良いと言うか合ってるの?
渋滞に遭いやすい場所に住んでるとか回して乗る乗らないとか色々あるとは思うんだけど

795 :774RR:2021/02/04(木) 23:13:26.83 ID:qttVoI3l.net
季節ごとに変えてるけど、アマリーに落ち着いてる

796 :774RR:2021/02/04(木) 23:37:56.60 ID:2bF6wMKh.net
熱に厳しいと言われるW800でも10w-40指定だから10w-40で十分だとは思う。
どっちにしろ空冷バイクは熱ダレしたら無理せず休むのが肝要だよ。

797 :774RR:2021/02/05(金) 00:03:01.57 ID:1wT0yQ4U.net
モリグリーンにしなよ

798 :774RR:2021/02/05(金) 01:19:46.02 ID:0zUcpdEp.net
>>794
10W-50の方が真夏の渋滞でも気分的に楽
冬は暖気でアイドリングが安定するまで時間掛かる

799 :774RR:2021/02/05(金) 20:47:40.09 ID:n4ZXQLqM.net
w650て、そろそろ絶盤部品出てるよね?

800 :774RR:2021/02/06(土) 02:20:15.58 ID:Qe3Dv6X8.net
w800の純正グリップヒーター、w650に付けられないのかな?

801 :774RR:2021/02/06(土) 08:35:46.12 ID:r2h+NF7a.net
廃盤は純正ハーネスやらイグナイターとか初期型は出まくりだったような気がします

802 :774RR:2021/02/06(土) 23:39:13.16 ID:I4tmhGAd.net
>>794です
今までは無難に純正ばかり入れてたんだけど、これからは頂いたアドバイスを参考にいろいろ試してみますね
教えてくれた人たちどうもありがとう

803 :774RR:2021/02/07(日) 06:43:41.41 ID:Gzdx3qtT.net
ヤフオクで買ったW650のフルエキマフラーを純正戻しする為にネットでガスケットを物色してるんだけど、1個2000円、2個で4000円するけどそんなもん?

804 :774RR:2021/02/07(日) 07:02:56.34 ID:5a4dVXX2.net
フォークブーツ破れたから注文してみた

805 :774RR:2021/02/07(日) 10:39:06.08 ID:veyDMpI2.net
>>803
キタコのXK-03、amazonなら4個で768円だよ。

806 :774RR:2021/02/07(日) 11:08:08.24 ID:ptLOfSJj.net
>>803
どこで何を見てるの?カワサキの公式サイトでパーツリスト見たけど1つ473円だったよ
左右のマフラーの結合部のでかいガスケットでも1298円

807 :774RR:2021/02/07(日) 11:49:44.78 ID:CdR4Iaez.net
うちの未使用ガスケットを、そちらの名産品と交換してあげたい

808 :774RR:2021/02/07(日) 12:41:09.38 ID:iSTT9L1X.net
>>803
ちなみにどこのフルエキ?

809 :774RR:2021/02/07(日) 16:51:16.28 ID:Gzdx3qtT.net
なんか違うヤツ見てたみたいですね
XK-03買います
教えてくれてありがとうございます!

810 :774RR:2021/02/07(日) 16:52:15.18 ID:Gzdx3qtT.net
>>808
ポッシュです
近々車検なんでノーマルに戻そうかなと

811 :774RR:2021/02/07(日) 16:54:18.87 ID:UaMlsld4.net
そのまま通せないの?

812 :774RR:2021/02/07(日) 16:58:28.34 ID:ADEJ3+o4.net
質問ついでに、走っている時にステップから規則的にコンコンとほんの小さな感触が伝わってきます
どこか悪いんですかね?

813 :774RR:2021/02/07(日) 17:00:55.04 ID:Gzdx3qtT.net
>>811
非対応だそうです

814 :774RR:2021/02/07(日) 19:27:51.43 ID:OBcp6fLT.net
>>812
エンジンからならノックかデトネーションかプレイグニッション

815 :774RR:2021/02/07(日) 20:34:22.61 ID:EZ+r25hO.net
>>810
値段と状態によっては俺買うよ。どう?

816 :774RR:2021/02/07(日) 20:51:28.84 ID:GVc8bZNH.net
このバイクってあと30年くらいは乗れますか?

817 :774RR:2021/02/07(日) 23:11:47.94 ID:5wkQn6ya.net
>>816
それはバイクの耐久性の事か、本人の体力の事か?と思ってしまったなw

818 :774RR:2021/02/07(日) 23:42:56.90 ID:Gzdx3qtT.net
>>815
車検終わったらまた付けるんでゴメンナサイ

819 :774RR:2021/02/08(月) 01:58:29.34 ID:DxPAkICS.net
久しぶりに乗ったけど楽しいわ

820 :774RR:2021/02/08(月) 07:54:46.71 ID:2Knrh01j.net
>>812
チェーンの数コマが伸びた時に、ステップに振動がくる時があった。
走行中にクラッチ切った状態で定期的に振動が来る場合はそちらも疑った方が良い。

821 :774RR:2021/02/08(月) 09:09:38.12 ID:sUjdZJcW.net
>>816
俺なら75歳になるな

822 :774RR:2021/02/08(月) 09:19:56.24 ID:OOBYWsQm.net
チャリに乗り始めたらチャリが楽しくてなぁ
月に1000キロ乗ってるわ
全然バイクにノラン体になっちまったわ

823 :774RR:2021/02/08(月) 11:44:01.86 ID:Qw7A94fP.net
>>820
なんとなくチェーンとかかなと感じていたので1度調整してみbワす
ありbェとう

824 :774RR:2021/02/08(月) 16:43:23.50 ID:xq4P4+4G.net
>>822
俺とは全く逆だわ

825 :774RR:2021/02/08(月) 18:20:29.17 ID:KnN9BCzm.net
何やっても止まなかったブレーキ鳴きがZRX1200用のブレーキディスクガスケット入れたらピタリと止んだわ
もしかして常識?

826 :774RR:2021/02/08(月) 18:47:48.11 ID:osddGEWc.net
わしは泣かないぞ

827 :774RR:2021/02/08(月) 19:40:28.45 ID:gCznMg3L.net
メガアロイからゴールデンにかえたら鳴きまくりグリスアップしても鳴きまくり助けて

828 :774RR:2021/02/08(月) 20:16:52.10 ID:quXD2Oci.net
ハーレーロードキングかこのバイクどちらにしようか迷う。国産は部品とか早くなくなるからこわいなあ。

829 :774RR:2021/02/08(月) 20:28:50.68 ID:hWw/rjMU.net
ローキンの方がドヤれるからおすすめ!

830 :774RR:2021/02/08(月) 20:46:50.43 ID:ajuabTQm.net
軽快にヒラヒラ走るW650
反応が遅くて直線メインのハーレー
全然性格が違う

831 :774RR:2021/02/08(月) 22:51:06.71 ID:IBssZgih.net
>>828
比較対象が違い過ぎないか?

832 :774RR:2021/02/09(火) 00:23:45.76 ID:BmHoc/0U.net
>>827
俺もまさにゴールデンパッドで鳴きが出て何やってもダメだったから試したら鳴かなくなった
11009-1754
これをディスクとホイールの間に挟みなさい

833 :774RR:2021/02/09(火) 01:23:48.05 ID:Pf9lKMsY.net
意外と峠で快適よな
W800ストリートだっけ?前後17か18のやつも気になるけど

834 :774RR:2021/02/09(火) 01:53:19.14 ID:jx3oBIgN.net
みんなのW、調子よさげでうらやましい

835 :774RR:2021/02/09(火) 02:38:52.61 ID:/iifv9Ch.net
>>832
キャリパーとディスクのクリアランスかわらないの?

836 :774RR:2021/02/09(火) 06:36:32.68 ID:EkIsWrWC.net
>>828
最近のハーレーは知らんがよく壊れるみたいですよ。
友人がXL1200X乗ってるが、今はバッテリー上がりで悩んでますね。2年ももたないようです。
ハーレー乗りは電装がダメで苦労してるようですね。

837 :774RR:2021/02/09(火) 07:05:37.29 ID:nNV4GuG5.net
>>835
変わるといえば変わるけど本当にわずかだし引きずりとかも全くないね
片押しキャリパーだからセンター出しとかは考えなくてもいいしね

838 :774RR:2021/02/09(火) 11:57:26.76 ID:/iifv9Ch.net
>>837
あぁ言われてみれば片押しだからあんまり関係ないですね
車検の時に頼んでみます

839 :774RR:2021/02/09(火) 19:50:22.09 ID:esdyEmV8.net
>>836
今のハーレーってナビとか付いてて車みたいだよね。あれは嫌いだわ。

840 :774RR:2021/02/09(火) 19:58:44.72 ID:vmcl3cQg.net
かと言って駆動系のベルト剥き出しエアクリ無しみたいなのみるとご近所盆栽用なんですね
って思っちゃうけど

841 :774RR:2021/02/09(火) 20:40:48.20 ID:6EY5hOAV.net
よそはよそ、うちはうち

842 :774RR:2021/02/10(水) 20:10:29.94 ID:iiWN1W4M.net
キャブのホンダカブとw650とハーレーは好き。インジェクションは30年語が不安だから買わないな。

843 :774RR:2021/02/10(水) 20:43:11.92 ID:Zh2LAU0m.net
>>842
30年後w
FIの心配よりエンジン車の心配をしろよw
30年後にはガソリンなんてリッター500円+贅沢税とかになるんじゃないの?

844 :774RR:2021/02/10(水) 22:34:42.47 ID:MrdVM0ar.net
>>843
趣味でバイク乗ってるんだからそれくらい余裕で出せるわ

845 :774RR:2021/02/10(水) 23:17:33.17 ID:jF4ycbwy.net
俺なんか30年後とっくに平均寿命超えてるわ〜
最近75歳の自分の親父に免許返納させたけど
自分にその時が来たらすんなり諦められるかわからんね

846 :774RR:2021/02/11(木) 03:12:03.89 ID:cACSum7/.net
車は返すが単車は返したくないな免許

847 :774RR:2021/02/11(木) 20:41:43.58 ID:Wlaq/BR+.net
>>842
30年後とか80才じゃん
多分モンキーとかに乗ってる

848 :774RR:2021/02/15(月) 06:37:45.92 ID:taFwh+uF.net
みんなW650に乗って何年くらいの何歳ですか?

849 :774RR:2021/02/15(月) 10:21:53.94 ID:EEKA9p4s.net
>>848
1-44

850 :774RR:2021/02/15(月) 18:52:29.42 ID:rZpmnyw2.net
4-35

851 :774RR:2021/02/15(月) 19:54:36.19 ID:DkfWWQb0.net
14-36

852 :774RR:2021/02/16(火) 06:42:30.79 ID:sdZcgYtQ.net
2-35

853 :774RR:2021/02/16(火) 06:48:16.15 ID:h2q0udVT.net
8-37

854 :774RR:2021/02/16(火) 07:05:18.14 ID:wZKY2Vq9.net
10-41

855 :774RR:2021/02/16(火) 07:31:43.86 ID:Q6kCmIPC.net
おっさんばっかじゃんと思ったけど、バイク乗りの平均年齢自体50超えてるらしいし普通か

856 :774RR:2021/02/16(火) 08:22:12.19 ID:0yG5k6Cj.net
18-48

857 :sage:2021/02/16(火) 11:38:51.94 ID:vPqcl8lm.net
13-62

858 :774RR:2021/02/16(火) 12:06:43.35 ID:/vXVbj5Y.net
99-55-88

859 :774RR:2021/02/16(火) 12:32:13.48 ID:Pf4x7TFu.net
>>851
22からかぁ、渋いなぁ

860 :774RR:2021/02/16(火) 13:22:49.69 ID:Rkoe8jbb.net
>>859
後ろに乗ってた彼女が妻になり
生まれた子供も小学生になり
タンデムベルトで近場のプチツー楽しんでるよ

861 :774RR:2021/02/16(火) 14:45:40.46 ID:sdZcgYtQ.net
>>860
子供何歳からタンデムしてる?
うちの子4歳。
妻の許可出ない

862 :774RR:2021/02/16(火) 14:54:12.92 ID:UvdqZc1m.net
子供とタンデムいいな〜羨ましいわ
ウチなんか嫁43歳、娘19歳、息子16歳
誰からも許可でない

863 :774RR:2021/02/16(火) 20:52:47.81 ID:Rkoe8jbb.net
>>861
タンデムステップに足が届くようになってからだから7歳位からだったと思う

864 :774RR:2021/02/16(火) 23:43:17.92 ID:nYP1fsVr.net
11-32
ウチも後ろに乗せてた彼女が妻になって、今は育休中。
子供を実家に預けて、またいつか二人でツーリングしようって話はしてるけど、子供とのタンデムもいつかしたいなあ

865 :774RR:2021/02/17(水) 04:59:10.70 ID:R4Q+RVvW.net
サイドカー付けちゃいなよ!

866 :774RR:2021/02/17(水) 14:44:47.88 ID:LfvHRtaz.net
22-44 トラブル無し

867 :774RR:2021/02/17(水) 18:10:20.36 ID:40HRhE9T.net
>>863
サンクス。
小学校上がるまで我慢するか。ヘルメットもサイズないみたいだし

868 :774RR:2021/02/17(水) 18:13:42.21 ID:m65e3qCI.net
よっぽど頭でかい子供なんだな

869 :774RR:2021/02/17(水) 20:08:26.21 ID:jBG1HxCz.net
w650は50年後はビンテージバイクになってるかしら?

870 :774RR:2021/02/17(水) 21:08:16.67 ID:F1603Yqp.net
0.9-23
バイクの免許もないのに親戚に懇願し譲ってもらったんで、この美しいバイクを完調に保つためただいま勉強中

871 :774RR:2021/02/17(水) 21:37:38.79 ID:87hVvOx1.net
>>867
タンデムベルトで幼稚園の時に乗せたことあるけど不安定すぎて危なかった
乗馬のあぶみみたいなものもを併用すればいけたと思うけどそこまでしてって感じなのでやめといた
ヘルメットは二輪館の一番小さいやつ
一応jis規格通ってたから使ってる

872 :774RR:2021/02/18(木) 10:30:20.24 ID:JN+feqXS.net
上でマフラー純正戻しするって書いた者ですが、これって何ですかね?

873 :774RR:2021/02/18(木) 10:31:03.38 ID:JN+feqXS.net
>>872

874 :774RR:2021/02/18(木) 10:31:31.25 ID:JN+feqXS.net
>>872
写真がアップロードできない…

875 :774RR:2021/02/18(木) 12:37:01.81 ID:Y4wPDFnF.net
純正マフラーでなにか困るものあったかな?

876 :774RR:2021/02/18(木) 12:38:17.40 ID:QqYYnY71.net
やっと写真はれました(汗)
このパーツです何でしょうか?
https://i.imgur.com/DjIjdsS.jpg

877 :774RR:2021/02/18(木) 12:44:32.98 ID:8TeOmtIG.net
>>876
グロ

878 :774RR:2021/02/18(木) 13:22:36.09 ID:hRZNp6hj.net
多分グロメットだろう、センタースタンドの受けの黒いゴム

879 :774RR:2021/02/18(木) 20:30:44.76 ID:cuBIsb61.net
そんなものあったのか買ってすぐにビートに変えたから気付かなかった

880 :774RR:2021/02/19(金) 20:36:45.64 ID:206m4XWb.net
メーター表示切り替えボタンの交換って簡単?最近強く押さなと切り替わらなくて

881 :774RR:2021/02/19(金) 21:33:12.85 ID:2uPzsDyl.net
>>880
あのスイッチはリコール物の不具合
ばらすとメンブレンスイッチのゴムが破れているはず。
メンブレンのタクトスイッチをカチカチするタクトスイッチに半田付けで交換するだけだけど、スペースが少し狭くてやりにくい。
メーターパネルと針は外さずにやるべし。

882 :774RR:2021/02/21(日) 13:57:11.37 ID:e1LWb3W+.net
>>881
ありがとう。くぐってみたら、タコメーターを外して向かってるサイトがちらほらありましたが、タコメーターも外さず向かえます?

883 :774RR:2021/02/21(日) 16:08:36.06 ID:6Fn5Xppb.net
とにかく狭いけど上手くやれば何とかいける
針外すと通電状態でゼロ点にして針を指し直す必要有り
タコが外れてもスピードは外せないから少し空間が空くだけ
全て俺の失敗を元に語ってる

884 :774RR:2021/02/21(日) 16:52:34.15 ID:e1LWb3W+.net
>>883
了解〜ありがとう。部品揃ったらやってみます

885 :774RR:2021/02/21(日) 17:24:02.51 ID:D6z/npBY.net
マフラーについお聞きしたいんですが恥ずかしながら片側だけ傷つけてしまいまして
オクで片方だけ購入しようと思うんですが型式がKHI K470に対してオクが395なんですよね
この違いは何なのでしょうか?排気口の形が少し違うのは気付いたのですが他にありますか?

886 :774RR:2021/02/21(日) 18:12:31.69 ID:4XwPAFJX.net
検索しろよ

887 :774RR:2021/02/21(日) 22:55:46.13 ID:JlwIB3QE.net
>>884
まずはメーターばらして見れば、その隙間で半田ごてその他を使えるか判断付くよ

888 :774RR:2021/02/21(日) 23:30:56.68 ID:mUq8XdZk.net
雪国なので今日冬眠から起こして少し走ったけど、本当にいいバイクだね。58000キロ。古くなってきたので買い替えようにも、これより好きなバイクがない。今年もよろしくね。

889 :774RR:2021/02/22(月) 02:22:52.61 ID:OWbVJ7U1.net
>>885
パーツリストから適合するマフラーをお選び下さい

890 :774RR:2021/02/22(月) 04:23:25.83 ID:0oOiFUOJ.net
W650ちょっと走ったらすぐ10000qメーター回ってるし
次買う候補も早めに決めとかないと10万とかあっという間

891 :名無し:2021/02/22(月) 20:45:02.48 ID:ot0tM7zV.net
気に入ってるけど中古車相場が高いうちに手放そうと思う。
次はw800にするか、高速の風圧が辛いのでツアラー系に行くか、、、

892 :774RR:2021/02/22(月) 21:13:54.80 ID:2kIPUujA.net
たしかにw6って下道ツーが楽しいんだけど、それならカブでいいじゃんってなるんだよな
w6売るかカブ売るかでw6を売った俺

893 :774RR:2021/02/22(月) 21:30:21.15 ID:I2IMzJrK.net
>>892
ワロタ

894 :774RR:2021/02/22(月) 21:31:48.24 ID:I2IMzJrK.net
思いきってメインバイクをバーンと売ってもあまり心にポッカリ穴が開かない不思議

895 :774RR:2021/02/22(月) 22:22:58.12 ID:VTKak7yX.net
w8でw6のような良い音出るんかな
w8乗ってないから分からん

896 :774RR:2021/02/22(月) 23:04:18.14 ID:NdfHI6Ru.net
現行w8のマフラーは結構いい
ただ、w6で5速でノッキングしない程度に速度落としてからガバっと開けたときのドドドドって気持ちいい感じはない
表現がわかりにくくてすまん

897 :774RR:2021/02/23(火) 02:31:21.03 ID:BzPxsS7X.net
インジェクション特有の安定した波形というのは何となく分かる

898 :774RR:2021/02/23(火) 05:11:35.79 ID:BZ07Ix8g.net
数年前にw8試乗したけど、ドコドコ感&音量がすごくてびっくりした
これ本当に純正のマフラー?!ってくらい音がよかった

899 :774RR:2021/02/23(火) 08:57:45.12 ID:yB+bTWMH.net
w6純正の静かだけど極低速から2気筒のドグゥゥゥウってトルクは良いね

900 :774RR:2021/02/24(水) 11:03:56.46 ID:cPtu1AAL.net
中古のタマ、また高騰してんのな。最終のメッキが70万とか。ほとんど当時の定価だわ。ますます手放せない。

901 :774RR:2021/02/24(水) 11:07:30.74 ID:o1muJVKF.net
650に800の純正マフラーって、ポン付けできるのかな?
社外マフラーはうるさいので純正にしておきたいです。

902 :774RR:2021/02/24(水) 15:29:46.25 ID:nki10XG+.net
08の黒クロームで2万キロだけど値段上がってるのか
>>901
O2センサーどうするの?適当なボルトで塞げば行けそうな気もするけど
ディスク化したw8はフレーム違うらしいからサイレンサーの固定場所合わないかもね
バイク屋に頼んでw6のマフラー業者オークションで落としてもらったら?

903 :774RR:2021/02/24(水) 20:32:54.83 ID:CB3vrtJ3.net
FIのボンネも何か荒々しさがなくて物足りないんだよな。
本当に安定した波形って表現良く分かるわ。

904 :774RR:2021/02/24(水) 23:52:00.86 ID:OmHbZ43J.net
より最適な燃焼のために開発され、キャブ車をFIに改造する趣味人までいたのに、
その技術を環境対策に悪用されてからすっかり落ちぶれたな

905 :774RR:2021/02/25(木) 06:55:46.62 ID:W0pslM6s.net
キャブをわざわざFIにするやつなんているか?その逆はよく聞くけど。

906 :774RR:2021/02/26(金) 13:42:36.19 ID:0I5pnOni.net
昔検討したけど ギア付き原付一台買えるくらいの金額かかるんで辞めた

907 :774RR:2021/02/28(日) 05:46:00.32 ID:sdg1p41K.net
純正のマフラーに自力で戻すのって大変?
いま社外品付いてるんだけど

908 :774RR:2021/02/28(日) 07:50:28.71 ID:NAIK0YuW.net
簡単よ〜

909 :774RR:2021/02/28(日) 09:24:50.80 ID:H/bSuYi5.net
>>907
車検?

910 :774RR:2021/03/03(水) 07:44:41.30 ID:nxGnB2e6.net
カワサキ乗り集合
3月 7日(日)

KCBM in 和歌山マリーナシティ
10:00〜12:00

911 :774RR:2021/03/03(水) 17:23:31.83 ID:LhQW6q0L.net
>>910
臭そうだな

912 :774RR:2021/03/03(水) 18:30:50.13 ID:e6WnUYe5.net
>>911
マグナ君だね?
当スレの規約通り、君をアク禁します。

913 :774RR:2021/03/04(木) 08:48:09.07 ID:1YTCyKtZ.net
車検でバイク無いから代車のマグナで行くか!

914 :774RR:2021/03/05(金) 10:13:30.93 ID:r7fOIAOD.net
w650の純正サス、初期型A1はA2に変更になって在庫あるようですが、
メグロの純正サスより僅かに高い
性能はメグロのほうがいいのだろうか?
純正戻ししようかな、と思ってますんで

915 :774RR:2021/03/06(土) 17:43:43.66 ID:23XBk4Nx.net
W3仕様にしたいんだけどタンクはみんなどうしてんの?ペイント屋に頼むの?

916 :774RR:2021/03/07(日) 08:26:19.60 ID:oIhL8COv.net
W3買っちゃいな!

917 :774RR:2021/03/07(日) 10:37:29.71 ID:ATsZSQLC.net
>>915
オクで落として3年経つが
いまだに換装してない

918 :774RR:2021/03/07(日) 11:28:12.48 ID:An0W2BvT.net
高いがイナドメのパーツ使うとか?

919 :774RR:2021/03/07(日) 20:43:41.10 ID:AZAZTcm7.net
俺ハンドル変えようとメルカリで買ってはや4年
純正に慣れちゃった、すり抜けはしづらいけどまあいいかなって

920 :774RR:2021/03/07(日) 21:53:47.28 ID:tdnHEP7J.net
わしもイングランドバー欲しいわ

新品買うか

921 :774RR:2021/03/08(月) 16:42:11.13 ID:GTV5NTOd.net
>>918
イナドメのやつ良いね
教えてくれてありがとう

922 :774RR:2021/03/09(火) 04:55:37.88 ID:P5+/2j8q.net
純正マフラーのエキパイとサイレンサーを繋ぐところのクランプのサイズ教えて下さい

923 :774RR:2021/03/09(火) 08:43:41.49 ID:oFCgjXhA.net
クランプ??

924 :774RR:2021/03/09(火) 08:55:52.89 ID:dmLuY/wo.net
左右の連結管のとこじゃない?

925 :774RR:2021/03/09(火) 11:00:59.47 ID:P5+/2j8q.net
>>923
締め付ける丸いやつ

926 :774RR:2021/03/09(火) 11:02:44.18 ID:P5+/2j8q.net
内径40mm〜43mmのヤツ買ったけど小さすぎて入らなくて

誰か純正のヤツ売ってるとこあったら教えてくれたら助かります

927 :774RR:2021/03/09(火) 11:33:52.56 ID:DnbT1JeS.net
パーツリスト見て、その型番を楽天なりWebikeなりで買えば
ttps://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

928 :774RR:2021/03/09(火) 12:40:48.15 ID:UMXh/1Kx.net
純正はエキパイとサイレンサー分離してないけどな
何がしたいのか意味不明だがら回答できるわけねーよ

929 :774RR:2021/03/09(火) 14:14:33.66 ID:h9eGBw5g.net
純正ならディーラーで注文したら数百円だろ
何でそんな当たり前の事をやらないのか

930 :774RR:2021/03/09(火) 16:20:44.80 ID:2gBXdQyR.net
ディーラーで純正パーツだけ注文って当たり前なのか?
店に任せず部品だけ注文って俺だったら恥ずかしいし店にとってもクソ客だろ

931 :774RR:2021/03/09(火) 17:19:33.24 ID:VDcEuW4f.net
>>930
変わった人だね

932 :774RR:2021/03/09(火) 17:26:52.49 ID:SxqKwqQR.net
>>930
え?普通でしょ。車検証もってったら、普通にネジ1本、40円でも注文してくれるよ

933 :774RR:2021/03/09(火) 18:20:18.42 ID:h9eGBw5g.net
>>930
よくそんな恥ずかしい事書けるな

934 :774RR:2021/03/09(火) 18:50:53.69 ID:eZVBbZQE.net
確かに利益率は低いけど、そこで対応良ければ次は自分のところでバイク買ってくれるかもしれんし、新しい客を紹介してくれるかもしれないから蔑ろにはしないんじゃない?
今の時代そんなことすればあっという間にGoogleレビューとかSNSで悪評付けられてすぐ潰れるだろうね

935 :774RR:2021/03/09(火) 19:25:29.58 ID:P5+/2j8q.net
そうなんよ。数百円の部品を頼んだら悪いなって思うからネットで済ませようと思ってしまうんよ。
車検もユーザーだし、購入はオクやジモティーだし、整備も出来るだけ自分でするし。

936 :774RR:2021/03/10(水) 01:48:14.34 ID:IpOleobC.net
>>935
いや、だったらパーツリストくらい自分で確認できるだろ

937 :774RR:2021/03/10(水) 02:33:46.69 ID:m7gJotCE.net
>>936
パーツリスト見たら確かに純正マフラーはエキパイとサイレンサーは一体になってますね。車検用にと貰った純正マフラーはどうやらサイレ ンサーの部分で切断したモノなんでしょう。だから探しても部品が無かったんですね。お騒がせいたしました。スレ汚しスミマセンでした。

938 :774RR:2021/03/10(水) 05:04:54.75 ID:pXbwfPui.net
キャブのガソリン抜いたら、キャブを外さずに下の蓋ってそのまま外せる?

939 :774RR:2021/03/10(水) 19:35:39.76 ID:QldroTLI.net
乁( ´ ・ω・ ` )厂 うぇーい

940 :774RR:2021/03/10(水) 20:21:03.45 ID:xt/7pu4f.net
>>938
何度もキャブをばらしている人が外すのなら可能。
初めてばらすのであればキャブを外してからやった方がいい
プラスネジがなめやすいので余計面倒な事になると思う

941 :774RR:2021/03/10(水) 23:16:40.19 ID:n+zhsigz.net
キャブレターからガソリンを抜く話が出たんで、オイルの粘度に続きまたみんなの意見を聞きたくて厚かましく書き込み
前々からすっごい疑問だったんだけど、キャブレターからガソリンが出てくるところの外径が6mmだった場合、素直に内径6mmのホースを買っていいものなのかな?
それとも外径が6mmなら、内径5mmのものをグリグリやりながらぴっちり嵌めるのが正解なのかな?

942 :774RR:2021/03/11(木) 10:51:39.92 ID:kzIWOhjz.net
>>941
純正ホースの内径を見てみなよ
それが正解

943 :774RR:2021/03/11(木) 14:10:51.48 ID:kjOBq5ci.net
危険部位は純正使っとけば間違いない

944 :774RR:2021/03/11(木) 21:23:29.95 ID:7z7jP1/R.net
前に乗ってたバイクのサビマにはこんなこと書いてあるぞ
各キャブレターフロートボール底部のフィッティングに適当なホースを繋ぎホース先端を適当な容器で受けますと。
いい加減はまずいがメーカー様もそこらは適当でいいと言っているw
だから俺は一時使用のホースはこんな感じで買ってる。
外径7.4ミリの場所に挿すなら軟かめの内径7ミリを買ってきて捩じ込む。
出てくるものがものだけに心配なんだろうがガスを抜いた後は取り外すホースなんだからガバガバじゃなきゃいいと思う

945 :774RR:2021/03/11(木) 23:30:44.83 ID:wNiWKIiq.net
適当な棒
ksrより引用

946 :774RR:2021/03/11(木) 23:47:58.96 ID:kzIWOhjz.net
キャブのドレンからガソリン抜く時はホース使わないでキャブの下に容器を置いてる
プリン食べた後の容器がちょうどいいサイズ

947 :774RR:2021/03/12(金) 02:27:20.60 ID:3HOzg8Iq.net
バイク屋でW650の相場が騰がってるって聞いたけどほんと?
クラシック全般中古車が足りてないらしい

948 :774RR:2021/03/12(金) 02:51:44.62 ID:2u95Yzal.net
10年前に2004年式5000kmを乗だし48で買った俺。結構懐かしいな

949 :774RR:2021/03/12(金) 05:47:19.45 ID:2Fkavn90.net
適当の意味がわかってないっぽい

950 :774RR:2021/03/12(金) 06:34:53.34 ID:eE48PFJ5.net
>>947
w6は知らんけど、中古車需要が増えてるのと若い子の需要が250SSからネイキッドに移り始めたらしいよ。ゼファーやXJRの値がうなぎ登りらしい

951 :774RR:2021/03/12(金) 07:01:45.87 ID:2u95Yzal.net
>>950
若いこはバイク離れじゃないの?

952 :774RR:2021/03/12(金) 08:09:02.09 ID:uXhzHfdQ.net
俺らの指す若い子=30代後半

953 :774RR:2021/03/12(金) 09:26:26.26 ID:CBHptpKR.net
売ったらもう買えないと思ってる
売って他のに乗り換えてもオレはw6に戻る自信がある、
なので今のままでいいそれがいい

954 :774RR:2021/03/12(金) 09:51:43.37 ID:iKRpIeAh.net
W800が現行車であるかぎり中古が値上げしてもその新車価格は超えないだろ
新型W800の値上げにつられて中古価格が少し上がっただけじゃないのか?

955 :774RR:2021/03/12(金) 12:23:57.69 ID:ah+GQHM3.net
>>947
値段変わってねーじゃん
2年前と相場全く一緒か安くなってる

956 :774RR:2021/03/12(金) 12:59:35.74 ID:GrV1KBJT.net
Wのエンジンの形はカッコ良すぎるよな

957 :774RR:2021/03/12(金) 16:32:49.60 ID:ZJMrVEvM.net
車体40万でこんないいバイク買えるんだし
フルカスタム用にもう一台欲しいくらい

958 :774RR:2021/03/12(金) 18:12:03.67 ID:iKRpIeAh.net
Wってフルカスタムするとなんでダサくなるんだろう
エンジンの形は格好良いのに

959 :774RR:2021/03/12(金) 18:16:33.52 ID:zsf4OyMr.net
>>941
仮にペットボトルで受け皿作ってキャブからガソリン受けたとするじゃん?
ガソリンが出きったら水やゴミの混入の有無を確認してから捨てるよね?
んで空になったペットボトルで作った受け皿をまた元の位置に戻して走り出したりはしないでしょ?
だから>>944が言ってるように付けっぱにしないチョイの間使いのホースは余程ユルユルになってなきゃ問題ないと思うよ

960 :774RR:2021/03/12(金) 19:14:17.45 ID:iKRpIeAh.net
>>941
俺は抜いたガソリンはタンクに戻してるけど
ガソリンってそこらに捨てていいものなのか?

961 :774RR:2021/03/12(金) 21:44:16.95 ID:sSsXBZno.net
>>960
常温気化

962 :774RR:2021/03/12(金) 23:25:14.15 ID:eeP5X3z3.net
941です
言われてみればキャブレターからガソリンが抜け切るまでのほんのちょっとの時間だけしか使わないホースなんだもんね
ことキャブレターからガソリンを抜くときに付けるホースはそんなに神経質になることないんだね
丁寧に教えてくれた人たち本当どうもありがとう

963 :774RR:2021/03/13(土) 00:12:37.70 ID:mGFKMRSw.net
>>961
気化しやすいようにそこらにばらまけばいいのね

964 :774RR:2021/03/13(土) 01:36:51.55 ID:d8NPi0A6.net
言ってる事テロリストだぞ

965 :774RR:2021/03/13(土) 04:21:02.64 ID:jUNc/eBP.net
ガソリンそこらへんにばらまいて
誰かがタバコポイ捨てしたら爆発するよ
恐ろしい、、、

966 :774RR:2021/03/13(土) 11:08:47.26 ID:Sz5rcrMG.net
そもそも受け皿でガソリン受けるのも危険。ドレンにホース繋ぐのは周囲を汚さないためもあるが出来るだけ気化しないよう外気に触れさせないため。

967 :774RR:2021/03/13(土) 14:26:04.23 ID:kcGP5Oac.net
>>965
爆発するかよww爆発ってのは、密閉しないとしないのよ

968 :774RR:2021/03/13(土) 18:19:06.90 ID:6sNY++7k.net
密閉関係ないと思うけど?
気化したガソリンが周囲の空気と一定量で混ざり合った状態なら屋外であっても爆発するんじゃない?

969 :774RR:2021/03/13(土) 18:52:32.13 ID:mGFKMRSw.net
圧力かからないとただの燃焼じゃない?
危ないのには違いないのでどうでもいいけど

970 :774RR:2021/03/13(土) 20:30:31.54 ID:vMUxd1x3.net
京アニの事件もガソリン撒いて火つけてたね
ガソリン引火爆発火災

971 :774RR:2021/03/13(土) 20:56:36.18 ID:83rhVETC.net
ガソリンは気温がマイナス40度でも気化します。つまりこれは、常温でも常に可燃性のガスを発生させていることを意味しています。
また、小さな火源でも爆発的に燃焼する性質を持っています。

972 :774RR:2021/03/13(土) 23:11:23.56 ID:QKx4nqxy.net
でもエンジン内では爆発しないんだよな

973 :774RR:2021/03/13(土) 23:17:06.38 ID:qYytuZN7.net
爆発してるやんけ

974 :774RR:2021/03/14(日) 03:48:22.44 ID:fgQ4Cy+Q.net
>>967
>>968
適切な容器で密閉してたら気化することはないので保存できる。
空気に触れて気化すると、静電気等の小さな火種でも爆発燃焼する。
だからガソリンスタンドでは静電気除去パッドに触れてから給油しないといけない。

975 :774RR:2021/03/14(日) 10:28:50.26 ID:zga7tQ8g.net
エンジン内で爆発したら大変だ

976 :774RR:2021/03/14(日) 10:35:20.48 ID:O1NdkqE4.net
危ないからEVにしときなさい

977 :774RR:2021/03/14(日) 21:12:09.94 ID:WU1gKS7Y.net
キック使わないので取り外したいんだけど、穴の蓋って、どうしたらよいですかね?

978 :774RR:2021/03/15(月) 01:00:24.19 ID:pLSZNSx9.net
>>977
W400にはキック付いてないけど、なんちゃってキック?が付けられるようになってたはずだがら、
フタがあるんじゃないかな?!

979 :774RR:2021/03/15(月) 04:58:03.33 ID:jSF238cC.net
>>978
おおっ!

980 :774RR:2021/03/15(月) 19:44:27.17 ID:fFaJUE/B.net
どんな理由でキック外そうってなるん?

981 :774RR:2021/03/15(月) 20:18:20.45 ID:N0AYv8B2.net
軽量化でしょ?

982 :774RR:2021/03/15(月) 20:32:23.50 ID:Od/oFHul.net
ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602414500/


983 :774RR:2021/03/15(月) 21:07:34.15 ID:Key6KaXh.net
バックステップを入れるとキック不可になるから、どうせダメなら外しちゃえ!じゃない?

984 :774RR:2021/03/16(火) 07:05:57.15 ID:8B0IJQmV.net
だんだん古くなってくると
キックが漏れに繋がるような気がするから
セルで毎回回してるわ

985 :774RR:2021/03/16(火) 11:53:45.11 ID:exYPjLV+.net
>>984
それそれ

986 :774RR:2021/03/16(火) 22:13:31.54 ID:4092fS5p.net
タコメーターのパネルの+ビスの所が浮いて膨らんできたんだけど
2002年式ね

987 :774RR:2021/03/18(木) 13:58:13.04 ID:2kbKLdLj.net
この動画のバッグとバッグのサポートみたいなやつってどこに売ってる?

988 :774RR:2021/03/18(木) 13:58:34.64 ID:2kbKLdLj.net
>>987
貼り忘れ
https://youtu.be/_UE4l_En9qg

989 :774RR:2021/03/18(木) 13:59:44.94 ID:2kbKLdLj.net
>>988
4:00ごろ

990 :774RR:2021/03/19(金) 06:09:55.07 ID:9sqhsYrE.net
さすがにスレチ

991 :774RR:2021/03/19(金) 16:38:26.87 ID:bftFGcw2.net
400と650のエンジンって、刻印以外で見分ける方法あるの?

992 :774RR:2021/03/19(金) 18:02:56.27 ID:ADEI7/0q.net
キャブ、キック

993 :774RR:2021/03/19(金) 18:19:55.76 ID:EJWF8QVy.net
埋めますか

994 :774RR:2021/03/19(金) 18:21:33.76 ID:EJWF8QVy.net
埋めるよ

995 :774RR:2021/03/19(金) 18:21:47.53 ID:EJWF8QVy.net
埋めるぞ

996 :774RR:2021/03/19(金) 18:27:24.84 ID:Fzd6cd4q.net
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000210345.html

ほら、W650高騰してるってニュースになってんじゃん!

997 :774RR:2021/03/19(金) 19:14:26.23 ID:EJWF8QVy.net
埋めるね

998 :774RR:2021/03/19(金) 19:14:41.56 ID:EJWF8QVy.net
埋めます

999 :774RR:2021/03/19(金) 19:14:50.71 ID:EJWF8QVy.net
糸冬 予 

1000 :774RR:2021/03/19(金) 20:30:12.95 ID:wZRA+X0i.net
1000ならWシリーズバカ売れ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200