2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W650 Part13

1 :774RR:2020/08/28(金) 03:06:33.08 ID:SP77Xgc8.net
次スレは>>970を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>970付近になったら書き込まないようにして下さい。)

828 :774RR:2021/02/08(月) 20:16:52.10 ID:quXD2Oci.net
ハーレーロードキングかこのバイクどちらにしようか迷う。国産は部品とか早くなくなるからこわいなあ。

829 :774RR:2021/02/08(月) 20:28:50.68 ID:hWw/rjMU.net
ローキンの方がドヤれるからおすすめ!

830 :774RR:2021/02/08(月) 20:46:50.43 ID:ajuabTQm.net
軽快にヒラヒラ走るW650
反応が遅くて直線メインのハーレー
全然性格が違う

831 :774RR:2021/02/08(月) 22:51:06.71 ID:IBssZgih.net
>>828
比較対象が違い過ぎないか?

832 :774RR:2021/02/09(火) 00:23:45.76 ID:BmHoc/0U.net
>>827
俺もまさにゴールデンパッドで鳴きが出て何やってもダメだったから試したら鳴かなくなった
11009-1754
これをディスクとホイールの間に挟みなさい

833 :774RR:2021/02/09(火) 01:23:48.05 ID:Pf9lKMsY.net
意外と峠で快適よな
W800ストリートだっけ?前後17か18のやつも気になるけど

834 :774RR:2021/02/09(火) 01:53:19.14 ID:jx3oBIgN.net
みんなのW、調子よさげでうらやましい

835 :774RR:2021/02/09(火) 02:38:52.61 ID:/iifv9Ch.net
>>832
キャリパーとディスクのクリアランスかわらないの?

836 :774RR:2021/02/09(火) 06:36:32.68 ID:EkIsWrWC.net
>>828
最近のハーレーは知らんがよく壊れるみたいですよ。
友人がXL1200X乗ってるが、今はバッテリー上がりで悩んでますね。2年ももたないようです。
ハーレー乗りは電装がダメで苦労してるようですね。

837 :774RR:2021/02/09(火) 07:05:37.29 ID:nNV4GuG5.net
>>835
変わるといえば変わるけど本当にわずかだし引きずりとかも全くないね
片押しキャリパーだからセンター出しとかは考えなくてもいいしね

838 :774RR:2021/02/09(火) 11:57:26.76 ID:/iifv9Ch.net
>>837
あぁ言われてみれば片押しだからあんまり関係ないですね
車検の時に頼んでみます

839 :774RR:2021/02/09(火) 19:50:22.09 ID:esdyEmV8.net
>>836
今のハーレーってナビとか付いてて車みたいだよね。あれは嫌いだわ。

840 :774RR:2021/02/09(火) 19:58:44.72 ID:vmcl3cQg.net
かと言って駆動系のベルト剥き出しエアクリ無しみたいなのみるとご近所盆栽用なんですね
って思っちゃうけど

841 :774RR:2021/02/09(火) 20:40:48.20 ID:6EY5hOAV.net
よそはよそ、うちはうち

842 :774RR:2021/02/10(水) 20:10:29.94 ID:iiWN1W4M.net
キャブのホンダカブとw650とハーレーは好き。インジェクションは30年語が不安だから買わないな。

843 :774RR:2021/02/10(水) 20:43:11.92 ID:Zh2LAU0m.net
>>842
30年後w
FIの心配よりエンジン車の心配をしろよw
30年後にはガソリンなんてリッター500円+贅沢税とかになるんじゃないの?

844 :774RR:2021/02/10(水) 22:34:42.47 ID:MrdVM0ar.net
>>843
趣味でバイク乗ってるんだからそれくらい余裕で出せるわ

845 :774RR:2021/02/10(水) 23:17:33.17 ID:jF4ycbwy.net
俺なんか30年後とっくに平均寿命超えてるわ〜
最近75歳の自分の親父に免許返納させたけど
自分にその時が来たらすんなり諦められるかわからんね

846 :774RR:2021/02/11(木) 03:12:03.89 ID:cACSum7/.net
車は返すが単車は返したくないな免許

847 :774RR:2021/02/11(木) 20:41:43.58 ID:Wlaq/BR+.net
>>842
30年後とか80才じゃん
多分モンキーとかに乗ってる

848 :774RR:2021/02/15(月) 06:37:45.92 ID:taFwh+uF.net
みんなW650に乗って何年くらいの何歳ですか?

849 :774RR:2021/02/15(月) 10:21:53.94 ID:EEKA9p4s.net
>>848
1-44

850 :774RR:2021/02/15(月) 18:52:29.42 ID:rZpmnyw2.net
4-35

851 :774RR:2021/02/15(月) 19:54:36.19 ID:DkfWWQb0.net
14-36

852 :774RR:2021/02/16(火) 06:42:30.79 ID:sdZcgYtQ.net
2-35

853 :774RR:2021/02/16(火) 06:48:16.15 ID:h2q0udVT.net
8-37

854 :774RR:2021/02/16(火) 07:05:18.14 ID:wZKY2Vq9.net
10-41

855 :774RR:2021/02/16(火) 07:31:43.86 ID:Q6kCmIPC.net
おっさんばっかじゃんと思ったけど、バイク乗りの平均年齢自体50超えてるらしいし普通か

856 :774RR:2021/02/16(火) 08:22:12.19 ID:0yG5k6Cj.net
18-48

857 :sage:2021/02/16(火) 11:38:51.94 ID:vPqcl8lm.net
13-62

858 :774RR:2021/02/16(火) 12:06:43.35 ID:/vXVbj5Y.net
99-55-88

859 :774RR:2021/02/16(火) 12:32:13.48 ID:Pf4x7TFu.net
>>851
22からかぁ、渋いなぁ

860 :774RR:2021/02/16(火) 13:22:49.69 ID:Rkoe8jbb.net
>>859
後ろに乗ってた彼女が妻になり
生まれた子供も小学生になり
タンデムベルトで近場のプチツー楽しんでるよ

861 :774RR:2021/02/16(火) 14:45:40.46 ID:sdZcgYtQ.net
>>860
子供何歳からタンデムしてる?
うちの子4歳。
妻の許可出ない

862 :774RR:2021/02/16(火) 14:54:12.92 ID:UvdqZc1m.net
子供とタンデムいいな〜羨ましいわ
ウチなんか嫁43歳、娘19歳、息子16歳
誰からも許可でない

863 :774RR:2021/02/16(火) 20:52:47.81 ID:Rkoe8jbb.net
>>861
タンデムステップに足が届くようになってからだから7歳位からだったと思う

864 :774RR:2021/02/16(火) 23:43:17.92 ID:nYP1fsVr.net
11-32
ウチも後ろに乗せてた彼女が妻になって、今は育休中。
子供を実家に預けて、またいつか二人でツーリングしようって話はしてるけど、子供とのタンデムもいつかしたいなあ

865 :774RR:2021/02/17(水) 04:59:10.70 ID:R4Q+RVvW.net
サイドカー付けちゃいなよ!

866 :774RR:2021/02/17(水) 14:44:47.88 ID:LfvHRtaz.net
22-44 トラブル無し

867 :774RR:2021/02/17(水) 18:10:20.36 ID:40HRhE9T.net
>>863
サンクス。
小学校上がるまで我慢するか。ヘルメットもサイズないみたいだし

868 :774RR:2021/02/17(水) 18:13:42.21 ID:m65e3qCI.net
よっぽど頭でかい子供なんだな

869 :774RR:2021/02/17(水) 20:08:26.21 ID:jBG1HxCz.net
w650は50年後はビンテージバイクになってるかしら?

870 :774RR:2021/02/17(水) 21:08:16.67 ID:F1603Yqp.net
0.9-23
バイクの免許もないのに親戚に懇願し譲ってもらったんで、この美しいバイクを完調に保つためただいま勉強中

871 :774RR:2021/02/17(水) 21:37:38.79 ID:87hVvOx1.net
>>867
タンデムベルトで幼稚園の時に乗せたことあるけど不安定すぎて危なかった
乗馬のあぶみみたいなものもを併用すればいけたと思うけどそこまでしてって感じなのでやめといた
ヘルメットは二輪館の一番小さいやつ
一応jis規格通ってたから使ってる

872 :774RR:2021/02/18(木) 10:30:20.24 ID:JN+feqXS.net
上でマフラー純正戻しするって書いた者ですが、これって何ですかね?

873 :774RR:2021/02/18(木) 10:31:03.38 ID:JN+feqXS.net
>>872

874 :774RR:2021/02/18(木) 10:31:31.25 ID:JN+feqXS.net
>>872
写真がアップロードできない…

875 :774RR:2021/02/18(木) 12:37:01.81 ID:Y4wPDFnF.net
純正マフラーでなにか困るものあったかな?

876 :774RR:2021/02/18(木) 12:38:17.40 ID:QqYYnY71.net
やっと写真はれました(汗)
このパーツです何でしょうか?
https://i.imgur.com/DjIjdsS.jpg

877 :774RR:2021/02/18(木) 12:44:32.98 ID:8TeOmtIG.net
>>876
グロ

878 :774RR:2021/02/18(木) 13:22:36.09 ID:hRZNp6hj.net
多分グロメットだろう、センタースタンドの受けの黒いゴム

879 :774RR:2021/02/18(木) 20:30:44.76 ID:cuBIsb61.net
そんなものあったのか買ってすぐにビートに変えたから気付かなかった

880 :774RR:2021/02/19(金) 20:36:45.64 ID:206m4XWb.net
メーター表示切り替えボタンの交換って簡単?最近強く押さなと切り替わらなくて

881 :774RR:2021/02/19(金) 21:33:12.85 ID:2uPzsDyl.net
>>880
あのスイッチはリコール物の不具合
ばらすとメンブレンスイッチのゴムが破れているはず。
メンブレンのタクトスイッチをカチカチするタクトスイッチに半田付けで交換するだけだけど、スペースが少し狭くてやりにくい。
メーターパネルと針は外さずにやるべし。

882 :774RR:2021/02/21(日) 13:57:11.37 ID:e1LWb3W+.net
>>881
ありがとう。くぐってみたら、タコメーターを外して向かってるサイトがちらほらありましたが、タコメーターも外さず向かえます?

883 :774RR:2021/02/21(日) 16:08:36.06 ID:6Fn5Xppb.net
とにかく狭いけど上手くやれば何とかいける
針外すと通電状態でゼロ点にして針を指し直す必要有り
タコが外れてもスピードは外せないから少し空間が空くだけ
全て俺の失敗を元に語ってる

884 :774RR:2021/02/21(日) 16:52:34.15 ID:e1LWb3W+.net
>>883
了解〜ありがとう。部品揃ったらやってみます

885 :774RR:2021/02/21(日) 17:24:02.51 ID:D6z/npBY.net
マフラーについお聞きしたいんですが恥ずかしながら片側だけ傷つけてしまいまして
オクで片方だけ購入しようと思うんですが型式がKHI K470に対してオクが395なんですよね
この違いは何なのでしょうか?排気口の形が少し違うのは気付いたのですが他にありますか?

886 :774RR:2021/02/21(日) 18:12:31.69 ID:4XwPAFJX.net
検索しろよ

887 :774RR:2021/02/21(日) 22:55:46.13 ID:JlwIB3QE.net
>>884
まずはメーターばらして見れば、その隙間で半田ごてその他を使えるか判断付くよ

888 :774RR:2021/02/21(日) 23:30:56.68 ID:mUq8XdZk.net
雪国なので今日冬眠から起こして少し走ったけど、本当にいいバイクだね。58000キロ。古くなってきたので買い替えようにも、これより好きなバイクがない。今年もよろしくね。

889 :774RR:2021/02/22(月) 02:22:52.61 ID:OWbVJ7U1.net
>>885
パーツリストから適合するマフラーをお選び下さい

890 :774RR:2021/02/22(月) 04:23:25.83 ID:0oOiFUOJ.net
W650ちょっと走ったらすぐ10000qメーター回ってるし
次買う候補も早めに決めとかないと10万とかあっという間

891 :名無し:2021/02/22(月) 20:45:02.48 ID:ot0tM7zV.net
気に入ってるけど中古車相場が高いうちに手放そうと思う。
次はw800にするか、高速の風圧が辛いのでツアラー系に行くか、、、

892 :774RR:2021/02/22(月) 21:13:54.80 ID:2kIPUujA.net
たしかにw6って下道ツーが楽しいんだけど、それならカブでいいじゃんってなるんだよな
w6売るかカブ売るかでw6を売った俺

893 :774RR:2021/02/22(月) 21:30:21.15 ID:I2IMzJrK.net
>>892
ワロタ

894 :774RR:2021/02/22(月) 21:31:48.24 ID:I2IMzJrK.net
思いきってメインバイクをバーンと売ってもあまり心にポッカリ穴が開かない不思議

895 :774RR:2021/02/22(月) 22:22:58.12 ID:VTKak7yX.net
w8でw6のような良い音出るんかな
w8乗ってないから分からん

896 :774RR:2021/02/22(月) 23:04:18.14 ID:NdfHI6Ru.net
現行w8のマフラーは結構いい
ただ、w6で5速でノッキングしない程度に速度落としてからガバっと開けたときのドドドドって気持ちいい感じはない
表現がわかりにくくてすまん

897 :774RR:2021/02/23(火) 02:31:21.03 ID:BzPxsS7X.net
インジェクション特有の安定した波形というのは何となく分かる

898 :774RR:2021/02/23(火) 05:11:35.79 ID:BZ07Ix8g.net
数年前にw8試乗したけど、ドコドコ感&音量がすごくてびっくりした
これ本当に純正のマフラー?!ってくらい音がよかった

899 :774RR:2021/02/23(火) 08:57:45.12 ID:yB+bTWMH.net
w6純正の静かだけど極低速から2気筒のドグゥゥゥウってトルクは良いね

900 :774RR:2021/02/24(水) 11:03:56.46 ID:cPtu1AAL.net
中古のタマ、また高騰してんのな。最終のメッキが70万とか。ほとんど当時の定価だわ。ますます手放せない。

901 :774RR:2021/02/24(水) 11:07:30.74 ID:o1muJVKF.net
650に800の純正マフラーって、ポン付けできるのかな?
社外マフラーはうるさいので純正にしておきたいです。

902 :774RR:2021/02/24(水) 15:29:46.25 ID:nki10XG+.net
08の黒クロームで2万キロだけど値段上がってるのか
>>901
O2センサーどうするの?適当なボルトで塞げば行けそうな気もするけど
ディスク化したw8はフレーム違うらしいからサイレンサーの固定場所合わないかもね
バイク屋に頼んでw6のマフラー業者オークションで落としてもらったら?

903 :774RR:2021/02/24(水) 20:32:54.83 ID:CB3vrtJ3.net
FIのボンネも何か荒々しさがなくて物足りないんだよな。
本当に安定した波形って表現良く分かるわ。

904 :774RR:2021/02/24(水) 23:52:00.86 ID:OmHbZ43J.net
より最適な燃焼のために開発され、キャブ車をFIに改造する趣味人までいたのに、
その技術を環境対策に悪用されてからすっかり落ちぶれたな

905 :774RR:2021/02/25(木) 06:55:46.62 ID:W0pslM6s.net
キャブをわざわざFIにするやつなんているか?その逆はよく聞くけど。

906 :774RR:2021/02/26(金) 13:42:36.19 ID:0I5pnOni.net
昔検討したけど ギア付き原付一台買えるくらいの金額かかるんで辞めた

907 :774RR:2021/02/28(日) 05:46:00.32 ID:sdg1p41K.net
純正のマフラーに自力で戻すのって大変?
いま社外品付いてるんだけど

908 :774RR:2021/02/28(日) 07:50:28.71 ID:NAIK0YuW.net
簡単よ〜

909 :774RR:2021/02/28(日) 09:24:50.80 ID:H/bSuYi5.net
>>907
車検?

910 :774RR:2021/03/03(水) 07:44:41.30 ID:nxGnB2e6.net
カワサキ乗り集合
3月 7日(日)

KCBM in 和歌山マリーナシティ
10:00〜12:00

911 :774RR:2021/03/03(水) 17:23:31.83 ID:LhQW6q0L.net
>>910
臭そうだな

912 :774RR:2021/03/03(水) 18:30:50.13 ID:e6WnUYe5.net
>>911
マグナ君だね?
当スレの規約通り、君をアク禁します。

913 :774RR:2021/03/04(木) 08:48:09.07 ID:1YTCyKtZ.net
車検でバイク無いから代車のマグナで行くか!

914 :774RR:2021/03/05(金) 10:13:30.93 ID:r7fOIAOD.net
w650の純正サス、初期型A1はA2に変更になって在庫あるようですが、
メグロの純正サスより僅かに高い
性能はメグロのほうがいいのだろうか?
純正戻ししようかな、と思ってますんで

915 :774RR:2021/03/06(土) 17:43:43.66 ID:23XBk4Nx.net
W3仕様にしたいんだけどタンクはみんなどうしてんの?ペイント屋に頼むの?

916 :774RR:2021/03/07(日) 08:26:19.60 ID:oIhL8COv.net
W3買っちゃいな!

917 :774RR:2021/03/07(日) 10:37:29.71 ID:ATsZSQLC.net
>>915
オクで落として3年経つが
いまだに換装してない

918 :774RR:2021/03/07(日) 11:28:12.48 ID:An0W2BvT.net
高いがイナドメのパーツ使うとか?

919 :774RR:2021/03/07(日) 20:43:41.10 ID:AZAZTcm7.net
俺ハンドル変えようとメルカリで買ってはや4年
純正に慣れちゃった、すり抜けはしづらいけどまあいいかなって

920 :774RR:2021/03/07(日) 21:53:47.28 ID:tdnHEP7J.net
わしもイングランドバー欲しいわ

新品買うか

921 :774RR:2021/03/08(月) 16:42:11.13 ID:GTV5NTOd.net
>>918
イナドメのやつ良いね
教えてくれてありがとう

922 :774RR:2021/03/09(火) 04:55:37.88 ID:P5+/2j8q.net
純正マフラーのエキパイとサイレンサーを繋ぐところのクランプのサイズ教えて下さい

923 :774RR:2021/03/09(火) 08:43:41.49 ID:oFCgjXhA.net
クランプ??

924 :774RR:2021/03/09(火) 08:55:52.89 ID:dmLuY/wo.net
左右の連結管のとこじゃない?

925 :774RR:2021/03/09(火) 11:00:59.47 ID:P5+/2j8q.net
>>923
締め付ける丸いやつ

926 :774RR:2021/03/09(火) 11:02:44.18 ID:P5+/2j8q.net
内径40mm〜43mmのヤツ買ったけど小さすぎて入らなくて

誰か純正のヤツ売ってるとこあったら教えてくれたら助かります

927 :774RR:2021/03/09(火) 11:33:52.56 ID:DnbT1JeS.net
パーツリスト見て、その型番を楽天なりWebikeなりで買えば
ttps://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200