2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 32匹目

1 :774RR:2020/08/28(金) 07:54:30.28 ID:Xgkc9BIa.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02) 31匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1597469394/

127 :774RR:2020/09/02(水) 14:33:46.47 ID:9Hs3lQLx.net
週末ダメっぽいな
スゲー台風くる

128 :774RR:2020/09/02(水) 22:55:52.59 ID:J4I2Tw/g.net
九州はそれどろじゃなさそう

129 :774RR:2020/09/03(木) 01:20:22.97 ID:FtojeXBc.net
>>126
https://i.imgur.com/68UzEIA.jpg

130 :774RR:2020/09/03(木) 06:49:44.59 ID:B+Fyb+Xx.net
屋外の保管は恐ろしいな
晴れれば車体が何十度にもなる日差しを浴び続け
降れば水びたしで風が吹けば砂にまみれ強風が吹けば倒される
野ざらしやシートのみで保管してる人は気がかりなこと多いだろな
せめて屋根があれば気休めくらいにはなるんだろうか

131 :774RR:2020/09/03(木) 20:55:00.73 ID:B+Fyb+Xx.net
9号は大丈夫だった
次は10号か
バイク乗りには辛抱の季節ね

132 :774RR:2020/09/04(金) 19:26:55.70 ID:bn3/Eyt3.net
【スパモンのその後】

最終仕様のVer.6で乗って来て、若干の不満点があることと、
割とイメージが良かったVer.4のテスト走行が
交換間際の古いオイルで行われていたことが気になり、
改めてVer.4を試してみたくなったのです。

133 :774RR:2020/09/04(金) 19:32:12.37 ID:bn3/Eyt3.net
【スパモンのその後】

Ver.6とVer.4を同じオイルで比較することで
改めて違いをハッキリと認識して起きたかったわけですが、
違いはこんな感じでした。

【Ver.4】

1、1速2速の伸びがやや良い。
2、やや振動が減る。
3、4速&登り坂で明らかなパワーダウンを感じる。
4、登り坂やコーナー後にアクセルなどでアクセルを回した時に反応が悪い。

134 :774RR:2020/09/04(金) 19:33:56.53 ID:bn3/Eyt3.net
【Ver.6】

1、1速2速の伸びがやや劣る。
2、やや振動が増える。
3、Ver.4の3と4の欠点が改善。
4、エンブレが効かなさすぎる。

135 :774RR:2020/09/04(金) 19:37:23.89 ID:bn3/Eyt3.net
それぞれ利点と欠点があるのですが、
総合的には【Ver.6】の方が良いという判断なのです。
特に「4速&登り坂で明らかなパワーダウンを感じる」は
相当に大きな欠点だったので。

しかし、その一方で、Ver.4にも利点があるのも事実で、
「1速2速の伸びがやや良い/やや振動が減る」は
捨てがた利点でもあるのです。

136 :774RR:2020/09/04(金) 19:42:29.80 ID:bn3/Eyt3.net
同じオイルで両者を比較して、ハッキリと違いが認識でき、
何とか「両方の良いところだけ」にならないか?と悩み、
そして誕生したのがVer.7仕様です。

なぜVer.4だと振動が減るのか?
なぜVer.4だと1速2速の加速性能が上がるのか?

まあ、理由は分かってはいないものの、
Ver.4とVer.6との物理的な違いを考慮して、その中間を模索し、
現在のVer.7が誕生しました。

137 :774RR:2020/09/04(金) 19:45:02.05 ID:bn3/Eyt3.net
【Ver.7】

1、1速2速の伸びがVer.4並みに改善。
2、振動がVer.4並みに改善。
3、4速での登り坂やレスポンスも問題なし。
4、エンブレ性能が丁度良いバランスに改善。

138 :774RR:2020/09/04(金) 19:50:57.22 ID:bn3/Eyt3.net
ノーマルはエンブレが強すぎて乗りにくかったのですが、
スーパーモンキーではエンブレの具合も丁度良く改善していました。

が、禁断シリーズVer6では、更にエンブレが弱くなり、
これはちょっと危ないかな?と言う弱さでした。

モンキーはブレーキの効きが悪いので、
エンブレをうまく使わないと止まれませんからね。
そのエンブレが弱すぎる状態だったのです。

139 :774RR:2020/09/04(金) 19:54:53.58 ID:bn3/Eyt3.net
Ver.6ではエンブレが弱すぎていたのに、
Ver.4にしたら以前の良い状態に戻ったのです。
なので余計にVer4の利点を何とかVer.6に加えたい…と思ったのです。

で、結果は全てOK!バッチリです!
見事「Ver.4の利点+Ver.6の利点=Ver.7」を誕生させることに成功しました!

140 :774RR:2020/09/04(金) 19:59:34.72 ID:bn3/Eyt3.net
Ver.6は高回転まで回した時に
Ver.4よりも「やや振動が多い」感じだったのです。
高回転時のスムーズさではVer4よりも劣っていました。

振動に関わってくる問題は、
結局、乗り心地に関わってくることなので、決して軽視はできません。

特に最近は、ダイレクトハンドルやステップの振動改善やシートの振動低減なて低振動を模索していたので、再びエンジンの振動にも目が向けられたのです。

141 :774RR:2020/09/04(金) 20:02:04.04 ID:bn3/Eyt3.net
話は変わりますが
その後ダイレクトマウントはバッチリです。
ややフニャ感のあったフロントサスが
硬くなったかのような向上が感じられます。

段差を乗り越えた時には「Fサス結構硬いじゃん!」と思うほどです。

142 :774RR:2020/09/04(金) 20:04:44.46 ID:bn3/Eyt3.net
ステップの振動対策も少修正を繰り返し、現在はVer.5となり、
ハンドル、シート、ステップ、エンジン。

全ての振動が許容範囲に収まっております。

143 :774RR:2020/09/04(金) 20:07:26.65 ID:bn3/Eyt3.net
Ver.7の成果を見るために、
1速2速の伸びがどれほど向上したのか?
高回転まで回してみました。

結果は1速49km/h、2速77km/hです。

1速49km/hは以前も出したことがあるのですが、
2速77km/hは新記録です!(以前は74km/h)

144 :774RR:2020/09/04(金) 20:09:01.33 ID:bn3/Eyt3.net
実は「1速49km/h、2速77km/h」は
リミッターが働いてしまい、
これが限界です。

リミッターを解除しない限り、それ以上は無い状態です。

145 :774RR:2020/09/04(金) 20:11:08.49 ID:bn3/Eyt3.net
リミッターを解除をする気は全くないので、
この先、この数値を超えることはありません。

まあ、この帯域にリミッターが設定されているのも妥当だと思います。
これ以上回っても壊れるだけですしね。

146 :774RR:2020/09/04(金) 20:13:58.47 ID:bn3/Eyt3.net
2速77km/hは、
リミッターが無ければ多分、80km/hぐらいまで
回りそうな感触はありました。

まあ、いずれにしても、実際の走行で
2速で70km/hまで伸ばすことは無いですしね。

147 :774RR:2020/09/04(金) 20:13:59.41 ID:q/WO85UT.net
リミッターなんかついてないよ

148 :774RR:2020/09/04(金) 20:16:37.31 ID:cWRFiMpC.net
えさをあたえないでください

149 :774RR:2020/09/04(金) 20:16:47.04 ID:bn3/Eyt3.net
2速65km/hぐらいは使うので、
限界まで11km/hの余裕があると考えると、
気分的には安心できますね。

あまり無理させたく無いんで。

150 :774RR:2020/09/04(金) 20:17:32.62 ID:cWRFiMpC.net
それはそうとドラッグストアに行ったらパンと水とカップ麺が売り切れてました

151 :774RR:2020/09/04(金) 20:17:36.45 ID:bn3/Eyt3.net
>>147
>リミッターなんかついてないよ

ついてますよ。
スコン!とアクセルが止まりますから。

152 :774RR:2020/09/04(金) 20:18:35.44 ID:cWRFiMpC.net
ビールは沢山残っていたのでビールを買って帰りました

153 :774RR:2020/09/04(金) 20:19:39.19 ID:q/WO85UT.net
>>151
ついてない

PGM-FIの仕組みを勉強しろ脳足りん

154 :774RR:2020/09/04(金) 20:20:19.29 ID:bn3/Eyt3.net
>>153
>PGM-FIの仕組みを勉強しろ脳足りん

嘘だと思うなら2速77km/h以上回してごらんなさい。

155 :774RR:2020/09/04(金) 20:20:20.64 ID:TXVvCupx.net


156 :774RR:2020/09/04(金) 20:23:53.89 ID:bn3/Eyt3.net
メーターと実測との誤差を考慮すると、
俺のモンキーは9100rpmぐらい回っているのでしょうね。
そしてこの辺りにリミッターが設定されているのでしょう。

https://i.imgur.com/zct1rli.jpg

157 :774RR:2020/09/04(金) 20:24:51.68 ID:q/WO85UT.net
>>154
久しぶりに絡んだけど、やっぱりアホやな

燃調マップが存在しなければ、回らんわ
それはリミッターじゃないのよってことが解らんのやろな馬鹿だから

158 :774RR:2020/09/04(金) 20:26:49.43 ID:bn3/Eyt3.net
>>157

実際に2速77km/hまで回して話している俺と
2速50km/hも出ないお前さんの思い込みとでは
情報の信憑性が全く違うぞ!

159 :774RR:2020/09/04(金) 20:28:38.11 ID:bn3/Eyt3.net
>>157
>馬鹿だから

悪いけど、バカには
モンキーで2速77km/hまで回るように
改良することなんて出来ないんだぞ?

つまりお前じゃ無理ってこと。

160 :774RR:2020/09/04(金) 20:33:44.32 ID:bn3/Eyt3.net
【出したことのある速度】

1速=49km/h(リミッター作動)
2速=77km/h(リミッター作動)
3速=102km/h(限界値ではない)
4速=114km/h(限界値ではない)

161 :774RR:2020/09/04(金) 20:35:34 ID:q/WO85UT.net
>>159
何言ってんの?
俺のはエニグマ付けてるから11500rpmまで回せるよwww
8500以降は回るだけでトルクないけどな

純正レブリミットは9250rpm
それ以上は燃調マップがないから回せない
「レブリミッター」は付いてない

162 :774RR:2020/09/04(金) 20:39:08 ID:bn3/Eyt3.net
回らないというよりも
いきなり「すこん!」と燃料噴射が止まるんだよ。

163 :774RR:2020/09/04(金) 20:40:29 ID:bn3/Eyt3.net
>>161
>8500以降は回るだけでトルクないけどな

お前さんのしょぼいモンキーならそうだろ。

164 :774RR:2020/09/04(金) 20:43:07 ID:q/WO85UT.net
>>162
燃調マップが存在しないから回せない
それは「リミッター」とは呼ばない

ついでにいうとスマホマウントを「マウンター」とは呼ばないwww

165 :774RR:2020/09/04(金) 20:44:00 ID:bn3/Eyt3.net
妬みから下らない難癖をつける人が現れましたが、
とにかくVer.7になって2速77km/hまで割とすんなり回ったので
Ver.7の成果は確実に出ていることが確認されました。

今までなら2速74km/hまで回せば、
エンジンの荒さを感じたのですが、
2速77km/hまで回しても以前よりもスムーズでした。

166 :774RR:2020/09/04(金) 20:47:33 ID:bn3/Eyt3.net
2速74km/hが2速77km/hに上がっても、
実用上の違いはないのですが、
振動に差が出てくるので軽視は出来ません。

結局、振動の多いバイクというのは回らないです。
回せるってことは振動が少ないからなのです。

結局、振動が少なくなったことが
2速74km/h → 2速77km/hの成果に繋がっているのです。

167 :774RR:2020/09/04(金) 20:50:47 ID:bn3/Eyt3.net
振動が多いエンジンで
無理に高回転まで回せば壊れますよ。
振動が多いと言うことは中でピストンが暴れているのです。

なので、燃焼効率がよくなれば、
燃費も良くなり、振動も減る。

168 :774RR:2020/09/04(金) 20:54:58 ID:bn3/Eyt3.net
エンジンは振動の本元ですが、その本元が低振動になれば、
ハンドル、ステップ、シートから伝わってくる振動も
自ずと和らいできます。

そしてエンジンが低振動になれば、
より上の回転まで回せるようになるのです。
すなわち「速いと低振動」はイコールでもあるんですよね。

169 :774RR:2020/09/04(金) 20:55:40 ID:q/WO85UT.net
久しぶりに絡んだけど、やっぱりムカつくだけでムダだった。
>>148の仰る通り、キチガイにエサを与えちゃいかんな。

170 :774RR:2020/09/04(金) 20:56:39 ID:bn3/Eyt3.net
モンキーの最大の不満点は、
非力&振動が大きいことだったので、
その2つの改善を徹底的に進めてまいりました。

そしてその2つは密接に関係しており、
パワーが上がるにつれて振動も減って来るのです。

171 :774RR:2020/09/04(金) 20:57:10 ID:bn3/Eyt3.net
>>169

何1つ成果も出せない無知のバカに絡まれて
こっちも迷惑です。

172 :774RR:2020/09/04(金) 21:01:31 ID:bn3/Eyt3.net
>そしてその2つは密接に関係しており、
>パワーが上がるにつれて振動も減って来るのです。

パワーがあれば、
エンジンをぶん回さなくても走るようになります。
スパモンで70km/hなんて静かなものですよ。

ノーマルモンキーで60km/h時の振動は
スパモンでは100km/h出した時の振動です。

173 :774RR:2020/09/04(金) 21:04:06 ID:bn3/Eyt3.net
振動は疲労&苦痛に繋がって来るので
低振動になればなるほど「乗りやすいバイク」になります。
快適度が上がって来るわけです。

なので、凄く重要な部分ですよー。
もちろんパワーもそうです。

パワーがある方が走っていて快適ですしね。

174 :774RR:2020/09/04(金) 21:08:19 ID:bn3/Eyt3.net
俺は65〜70km/hで走ることが多いのですが、
そのぐらいで走っている時がもっとも振動も少ない気がします。

60km/h以下だと3速で走ることも多いので
4速70km/hと振動なんて同じようなものなのです。

175 :774RR:2020/09/04(金) 21:13:17 ID:bn3/Eyt3.net
Ver.7でエンブレのバランスが
絶妙になったことも大きな成果でした。
エンブレが効きすぎても乗りにくいし、
効かなさすぎても乗り難いですからね〜。

ま、ノーマルは効きすぎて乗りにくいです。

アクセル離すと減速しまくるので、
山の坂道などではエンブレ緩和のために
ギアを1段上げて回避したりしてました。

176 :774RR:2020/09/04(金) 21:15:39 ID:bn3/Eyt3.net
しかし、ギアを1段あげると、
今度は効かなさすぎてブレーキを多用…ということに
なって来るかと思います。

なので、エンジンブレーキの効き具合とういのも、
結構、大事なんですよー。

Ver.6では逆に「効かなさすぎ」だったので、
急停車する時にブレーキングが不安でした。

177 :774RR:2020/09/04(金) 21:18:22 ID:bn3/Eyt3.net
エンブレが効かないと、
それだけ制動距離が伸びてしまいますからねー。
とっさの時には不安があります。

効きすぎても困る…、効かなさすぎても困る…。
まあノーマルのように効きすぎてしまうぐらいなら
Ver.6のちょっと効かない…ぐらいの方がよっぽどマシですが、
Ver.7でいい感じの効き具合になったので良かったです。

178 :774RR:2020/09/04(金) 22:32:03.03 ID:dJ/RMdzQ.net
>>177
https://i.imgur.com/68UzEIA.jpg

179 :774RR:2020/09/04(金) 23:20:42.97 ID:6ZWCx/nt.net
とりあえず台風が気になって仕方ない

180 :774RR:2020/09/04(金) 23:22:29.90 ID:6ZWCx/nt.net
俺、この台風が無事に過ぎたらフェンダーをカーボンにするんだ!

181 :774RR:2020/09/05(土) 01:32:33.67 ID:cvAAqCQs.net
相変わらず一人でオナってんなこのおじさんw

182 :774RR:2020/09/05(土) 04:59:57.12 ID:l+1ZHGEy.net
おかげでただの糞スレ

183 :774RR:2020/09/05(土) 05:00:37.71 ID:l+1ZHGEy.net
隔離スレ使えよ

184 :774RR:2020/09/05(土) 05:01:05.01 ID:l+1ZHGEy.net
【HONDA】モンキー125(JB02) スパモン隔離所
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598528203/

185 :774RR:2020/09/05(土) 09:46:03.93 ID:6GUTBrTM.net
>>180

今時カーボンなんて時代遅れで
クソダセーから止めとけ!w

186 :774RR:2020/09/05(土) 12:02:07.75 ID:OI2n3ivl.net
いやだ!ゆくゆくはホイールもカバーもカーボン化する!

187 :774RR:2020/09/05(土) 12:03:16.52 ID:6GUTBrTM.net
カーボンがかっこ良かった時代はとっくに終わってる。
今はむしろダサい扱い。

188 :774RR:2020/09/05(土) 17:28:29.94 ID:Y6PypYyh.net
1周してカッコよくなるから大丈夫

189 :774RR:2020/09/05(土) 17:41:56.21 ID:6GUTBrTM.net
もうグルリと回って「カーボン=ダサい」が定着した。
今時カーボ仕様なんて笑われるからやめとけって!

190 :774RR:2020/09/05(土) 19:18:11 ID:6GUTBrTM.net
昨日は秋の訪れを感じさせる涼しさがあったが、
今日はまた猛暑に逆も戻りだな〜。

再確認のために今日もテスト走行をして来たが、
もう走り初めの段階から以前のVer.6よりも好印象で
流石、2速77km/hをすんなり出すだけの実力である。

191 :774RR:2020/09/05(土) 19:28:07 ID:6GUTBrTM.net
1速2速の力強さは確実にアップしているが、
やはり4速での登り坂を登る時には、
ややパワーダウンが見られる。

と言っても、Ver.4ほどの悪化ではないので
バランスとしてはVer.7で正解なんだが、
やや気になるポイントです。

192 :774RR:2020/09/05(土) 19:29:00.11 ID:FZkxPtVk.net
ツルツルアルミのダサいペダル付けて喜んでるうんこセンスの奴が何を言っても響かない

193 :774RR:2020/09/05(土) 19:36:48.36 ID:6GUTBrTM.net
4速&登り坂で感じられる性能悪化は、
パワーダウンしていると言うよりも、
多分、ギア比の相性が悪くなっているだけだと思います。

ま、坂道に限らず、4速で50km/h以下で走るのが苦手な感じなのです。

と言っても平坦な道ならば45km/hでも走るんですが、
山道のように負担がかかった状態で45km/hで走るのは
楽ではなくなりました。

194 :774RR:2020/09/05(土) 19:39:38.60 ID:6GUTBrTM.net
>>193
>山道のように負担がかかった状態で45km/hで走るのは
>楽ではなくなりました。

あくまで4速での話なので、山道をチンタラ走る車がいたら、
ギアを落とせば済む話なんですが、
以前は4速、45km/hでも平気で登ったので、
その部分に関しては悪化を感じますね。

195 :774RR:2020/09/05(土) 19:44:39.53 ID:6GUTBrTM.net
簡略化して「Ver.6→Ver.7」と話していますが、
実際にはその間に「Ver.6.5」があります。

もしかするとこちらの方がトータルバランスは良いのかも知れません。

196 :774RR:2020/09/05(土) 19:51:59.96 ID:6GUTBrTM.net
Ver.6やVer.6.5の方が
全体のバランスは良いのかも知れませんが、
Ver.4やVer.7に感じるような
スタート直後からの強烈なパワーはないんですよねー。

しかし、Ver.4にはそれがあったので、
Ver.6をVer.4に近づけたのがVer.6.5やVer.7なのです。

但し、Ver.4のままだと4速の劣化が目立っていたので、
その劣化を最小限に抑えたのがVer.6.5やVer.7なのです。

なので、今日も感じたような「4速/登り/低回転」でのダウンは、
最初から想定済みというか、そのダウンを最小限に抑えたのがVer.7なのです。

197 :774RR:2020/09/05(土) 19:55:58.04 ID:6GUTBrTM.net
>>196
>Ver.6をVer.4に近づけたのがVer.6.5やVer.7なのです。

Ver.6.5は4速での悪化が感じられなかった反面、
Ver.4に見られた1速2速の向上もわずかで
中途半端だったのでVer.7に進んだのです。

その結果、Ver.4並みに1速2速が性能アップしましたが、
4速/登り/低速の性能はVer.6〜Ver.6.5よりもややダウン…と言った所です。

198 :774RR:2020/09/05(土) 19:59:51.77 ID:AmpsA00x.net
【HONDA】モンキー125(JB02) スパモン隔離所
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598528203/

199 :774RR:2020/09/05(土) 20:00:19.97 ID:6GUTBrTM.net
別に「坂を登らなくなった」訳じゃないですよねー。
坂道はガンガン登りますよ。

4速+遅い速度で坂道を登るのが
以前よりも苦手になった…と言う話なので、
実質的には支障はありません。

おかしな話ですが、登坂能力自体は
多分、向上していると思います。

200 :774RR:2020/09/05(土) 20:59:45 ID:oDZAbgyr.net
【HONDA】モンキー125(JB02) スパモン隔離所
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598528203/

201 :774RR:2020/09/05(土) 23:36:01.01 ID:vGFlDq5y.net
>>199
https://i.imgur.com/68UzEIA.jpg

202 :774RR:2020/09/06(日) 10:37:00.38 ID:yUKd8qvQ.net
長々距離はさすがに厳しいけど
街中でいい感じです

203 :774RR:2020/09/06(日) 12:16:19 ID:Tqow4ZTd.net
初めてこのスレ来たけど荒れてんなー
ワッチョイ付けてNG登録させてくれないと見る気失せるわ

204 :774RR:2020/09/06(日) 12:27:49.35 ID:D73ESvct.net
避難所がある
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595607760/

205 :774RR:2020/09/06(日) 13:29:50.64 ID:GydEUYpl.net
避難所というか、そっちが本スレ

206 :774RR:2020/09/06(日) 13:47:43.80 ID:D73ESvct.net
あそこは新しく建てたスレ

207 :774RR:2020/09/06(日) 13:49:05.13 ID:uNCWbAbu.net
スレを分けたんだし、ここで文句を言うのはお門違い。

208 :774RR:2020/09/06(日) 14:40:57.18 ID:XjRiU2yh.net
>>207

【HONDA】モンキー125(JB02) スパモン隔離所
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598528203/

209 :774RR:2020/09/06(日) 14:50:01.59 ID:uNCWbAbu.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598528203/をNGワードにしました。

210 :774RR:2020/09/06(日) 14:50:56.86 ID:/kGSLgCA.net
それお前のスレじゃん

211 :774RR:2020/09/06(日) 19:17:09 ID:XjRiU2yh.net
>>209
【HONDA】モンキー125(JB02) スパモン隔離所

212 :774RR:2020/09/06(日) 19:50:21 ID:XjRiU2yh.net
巣に帰れよ

213 :774RR:2020/09/06(日) 20:06:59 ID:uNCWbAbu.net
俺がスレに来て
モンキーを語るようになってから
Youtubeのモンキー動画が激増したよね。

214 :774RR:2020/09/06(日) 20:08:02 ID:eO4cv+nL.net
お前は関係ねーよ

215 :774RR:2020/09/06(日) 20:19:16 ID:DzKNGX+B.net
アホの発想

唯我独尊ってか

216 :774RR:2020/09/06(日) 20:20:59 ID:r5BxF/m7.net
自らが激増した一部のモブであることには気づかない馬鹿

217 :774RR:2020/09/06(日) 20:21:27 ID:pVJqRq0O.net
お前がスレに来るようになってモンキーのイメージ悪くしてるわボケ

218 :774RR:2020/09/06(日) 20:22:51 ID:uNCWbAbu.net
>>217

人間って面白いもので
まずかろうが、うまかろうが、
話題になったものは食してみたくなるもんなんだよ?

219 :774RR:2020/09/06(日) 20:23:58 ID:uNCWbAbu.net
>>214
>お前は関係ねーよ

俺が登場してからモンキー動画が増えてることは認めてるんだ?w

220 :774RR:2020/09/06(日) 20:26:21 ID:atRsxx92.net
みんなスパモン大好きだな
みんな単発IDでw

221 :774RR:2020/09/06(日) 22:19:42.54 ID:eO4cv+nL.net
>>219
だからお前は関係ないって言ってるだろ

222 :774RR:2020/09/06(日) 22:19:52.24 ID:wlmUD0y/.net
SPタケガワのマルチDNメーターでキーオフしても赤ランプが消えなくなってしまった 同じような症状の人いますか?

223 :774RR:2020/09/06(日) 22:38:28.87 ID:uNCWbAbu.net
>>221
>だからお前は関係ないって言ってるだろ

関係ないって何で言えるの?
モンキーなんて以前から発売されているのに
明らかに俺がスレで宣伝するようになってからの方が
モンキー動画増えたでしょ?

224 :774RR:2020/09/06(日) 23:05:41.28 ID:DHYA1OeJ.net
>>218 巣に戻れよ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598528203/

225 :774RR:2020/09/07(月) 06:58:33.51 ID:cvaNdN92.net
>>223
お前が糞動画を乱発してるだけw

226 :774RR:2020/09/07(月) 07:24:16 ID:OKqrDTLV.net
>>223
キチガイはよ捕まれ

総レス数 1001
364 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200