2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 32匹目

979 :774RR:2020/09/20(日) 12:28:41.92 ID:5edtrMwT.net
自分で手を下した部分としては
加速寄り(代わりに4速がダレやすくなる)にしたこととオイル交換なので、
その2つの原因を排除して様子を見ます。

とりあえず今日は「もっとも4速がダレ難くなる」ように改良し、
現在のオイルのままで試走して、どの程度改善するか…。

まあ、どっちにしても近日中にオイルは替えちゃいますけどね。

980 :774RR:2020/09/20(日) 12:48:09.70 ID:9Kt6M78B.net
>>979
そのまま埋めて

981 :774RR:2020/09/20(日) 12:58:26.47 ID:5edtrMwT.net
標準が2なんですが、それを昨日までは3にしてたので
少しはダレるのも仕方ないんですが、
以前4にしていた時よりもダレが大きいので不思議なのです。
なので今日は1にしました。

これでもダレるならオイルしか原因は見当たりません。

しかし、今の所は「オイルを戻せば症状も戻るだろ…」と
期待がありますが、もしオイルを戻しても改善しないようだと
ちょっと焦りますね。

982 :774RR:2020/09/20(日) 13:00:41.12 ID:5edtrMwT.net
雨も大丈夫そうだし、
とりあえず走って様子を見てきます。

983 :774RR:2020/09/20(日) 13:23:52.33 ID:OfsBsoap.net
>>981
それは間違いなくオイルが原因ですね。
クランクケースのオイルが燃焼室に入るので燃えにくくなっているのです。
それだけなので気にする事は有りません。

984 :774RR:2020/09/20(日) 13:28:43.03 ID:8+BOboun.net
なんだ、ただのオイルあがりか

985 :774RR:2020/09/20(日) 14:52:57.31 ID:xux9nPz9.net
エンジン、自分でいじれねーんだなwww

うんこペダルを特注するだけのことはある

986 :774RR:2020/09/20(日) 14:55:48.31 ID:xux9nPz9.net
いじれないアホがFIセッティングしないでパワーアップとかいってオーバーレブさせまくって不具合発生www

ただのアホだろwレベル低過ぎてドン引き

987 :774RR:2020/09/20(日) 17:13:29.79 ID:5edtrMwT.net
試走から帰ってきました〜が、
さむーーーーいい!!

秋を通り越して冬です。
ジャンバー着ないと寒いレベルです。

988 :774RR:2020/09/20(日) 17:15:49.12 ID:5edtrMwT.net
そして、お前らに朗報!!
ダレが7割以上改善しましたーー!!

これなら今のオイルのままでも完全に合格ラインです!
やったー!!治ったー♪

989 :774RR:2020/09/20(日) 17:19:57.49 ID:5edtrMwT.net
そして嬉しい誤算が1つあって、
ダレが問題ないレベルにまで改善しただけじゃなく
加速性能までもが以前よりも良くなりました。

これこれ!これだよ!本来のスパモンの性能は!と
しばらく忘れていた走行フィーリングが蘇ってきました。

ダレだけじゃなく、バイク全体がパワーダウンしてたんですね。

990 :774RR:2020/09/20(日) 17:23:25.22 ID:5edtrMwT.net
ダレの改善は7割以上改善しましたが、
あと一歩…なのも事実。

しかし、加速が悪化する覚悟もしていたんですが、
悪化しなかったばかりか、まさかの向上!

トータル的に見れば、結構いいバランスになってます。

991 :774RR:2020/09/20(日) 17:27:37.85 ID:5edtrMwT.net
ダレが完全回復していない…とは言え、
その頃は加速力が今ほどなかったので、
総合的に見れば今の方が良いバランスだと思います。

ダレがここまで改善したとなると、
急いでオイル交換する必要もなくなりました。

992 :774RR:2020/09/20(日) 17:32:48.48 ID:5edtrMwT.net
今まではダレが深刻だったので
オイルの評価も低くなっていましたが、
今回のようにダレが問題ない範囲に収まってくると、
このオイルの利点も感じられるようになりました。

このオイルは「滑らか&振動が少ない」においては
前回のオイルよりも上回っているので、
ダレさえ克服できれば悪くないオイルなのです。

993 :774RR:2020/09/20(日) 17:34:58.54 ID:5edtrMwT.net
今日の改善で見えてきたんですが、ダレて感じるのは、
結局は「低速トルク低下」が起きていたんですよね。

今日は下のトルクがモリモリ感じました。

994 :774RR:2020/09/20(日) 17:37:37.01 ID:5edtrMwT.net
いつもと同じ速度が
いつもよりも少ないアクセル量で走るのです。

変にアクセルが軽く無いと言うか、
アクセルを回すと重みを感じるのです。
少し回すだけでグイグイと力強く走りました。

これ!これだよ!スパモンの本来の性能は!と
記憶が蘇りました。

995 :774RR:2020/09/20(日) 17:40:50.04 ID:5edtrMwT.net
3速だとちょっと力不足を感じる登り坂でも、
2速に落とさずに3速のままで平気だったので、
今まではトルクが落ちてしまっていたのでしょうね。

だから特に低回転を使う4速だとダレが目立ったのです。

登り坂のカーブを超えてからのアクセルの反応も良く
立ち上がりに不満を感じませんでした。

996 :774RR:2020/09/20(日) 17:43:53.94 ID:5edtrMwT.net
よく「吹け上がりがいい」ことが良いことのように
言われていますが、エンジンが軽く回りすぎるのは、
力が逃げてしまっている事でもあるので
あまり良くないんですよね。

抜けが良いと力も抜けてしまっているので
詰まっているような感触の方が実際はパワーがあるのです。

997 :774RR:2020/09/20(日) 17:47:07.61 ID:5edtrMwT.net
最近はダレている状態が続いていたので、
久々に以前の状態に戻ってみると、
全然走りやすいですし、速いです。

力がみなぎってる感じ。

998 :774RR:2020/09/20(日) 17:50:11.85 ID:5edtrMwT.net
全体のパワーがアップしたので坂道もより楽に登るし、
平地では以前より少ないアクセル量で同じ速度が出ます。
しかも、以前よりも滑らかで振動が少ないので、
このオイルも案外悪くないな〜と感じました。

ダレの問題さえ起きなければ、悪くないのです。

999 :774RR:2020/09/20(日) 17:54:05.56 ID:5edtrMwT.net
今日はセッティング1で走ったわけですが、
今回のオイルだと断然相性がいいんですよね。

1にしたのは初めてなのですが、
ダメ元ながらにもチャレンジして良かったです。

1000 :774RR:2020/09/20(日) 17:57:01.53 ID:5k38l1hl.net
はよ埋めろカス

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
364 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200