2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】Ducati Hypermotard【水冷】Part5

1 :774RR:2020/08/30(日) 15:21:35 ID:4iFPiGCl.net
公式
http://www.ducati.co.jp/bikes/hypermotard/index.do

前スレ
【空冷】Ducati Hypermotard【水冷】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1449969002/
【空冷】Ducati Hypermotard【水冷】Part4
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1487928982/

195 :774RR:2021/09/18(土) 10:44:02.10 ID:lPDczTXt.net
ナイトロンのリアサス入れてる人いる?
どんな感じなんだろう

196 :774RR:2021/09/18(土) 16:13:50.66 ID:6irySVCS.net
調整はしやすい
自分のような凡人にはオバースペックだと思われるけど、中古買ったら最初からついてたのが真相なので
ノーマルがそもそも分からんから済まんが比較ができない
オーバーホールはサス単体なら2万あれば足りる
ローダウン仕様で作ってあるようなので足つきはいいのかもしれない
SP買うお金はあるけど、SPだと体に合わんと言う人が入れると幸せになれる代物な気はする

197 :774RR:2021/09/18(土) 21:32:20.52 ID:f19X5isZ.net
前に乗ってたのはフルアジャスタブルなサスでハイパーストラーダのクリック感のない調整ネジが壊れてるのかと思ってバロンで調べてもらったくらい
どっちにしてもプリ全抜きで減衰は既定値なんだけど
まだ15000も走ってないからO/Hするほどヘタってはいないはず

198 :774RR:2021/09/19(日) 23:41:28.32 ID:kf8y2f8W.net
>>193
正直、中古で821はやめておけ。
持病が発症したら目も当てられない。
939以降にしなさい、持病ないから。

それでもと言うのなら、メーター&ECU交換とセルモーター交換は覚悟しろ。

199 :774RR:2021/09/20(月) 17:14:40.81 ID:2NM9PrBX.net
新車で買った2014年モデルの821だけど、メーターは過去にエラーが2回出た。交換にはならなかったけど。リセットは有料。セルモーターは1度交換。その他、ラムダセンサーが壊れた。それ以外はトラブル無し。

200 :774RR:2021/09/21(火) 10:14:36.61 ID:iQJjBkb0.net
821のトラブルもっと学習してから振り込みます!
939か950も頑張ればいけるな〜

201 :774RR:2021/09/21(火) 21:56:47.90 ID:WrsAJOiS.net
去年の初め頃買ってからトラブルなんてなんもないな
バッテリー1回上がっちゃったくらいか
Pに入れて1週間放置しちゃったから車体側のトラブルじゃないしな
でも3000kmも乗ってない

202 :774RR:2021/09/27(月) 21:12:08.13 ID:7pF9kdvj.net
今あえて空冷なんてのはどうなんだろ?

203 :774RR:2021/09/27(月) 21:12:08.32 ID:7pF9kdvj.net
今あえて空冷なんてのはどうなんだろ?

204 :774RR:2021/09/27(月) 21:12:08.69 ID:7pF9kdvj.net
今あえて空冷なんてのはどうなんだろ?

205 :774RR:2021/09/27(月) 21:49:25.07 ID:LprpkdYG.net
空冷かっこいいでしょ。俺は1100Sに惚れて821を買ったくちだから。初めて見た時にコレだと思った。そこから教習所に通って大型取ってもう7年も821乗ってる。SFの2気筒が出るとしたら浮気するかも。

206 :774RR:2021/09/27(月) 22:51:34.33 ID:n4Ro4iXI.net
空冷乗ってたけど油温管理がめんどい
デジタル温度計だから気になってしょうがない

207 :774RR:2021/09/28(火) 00:46:34.25 ID:zMzHmqCh.net
>>205
あれ?俺いつの間にレスしてたんだろ…

208 :774RR:2021/09/29(水) 21:53:25.76 ID:TYWu7kM+.net
そろそろライジングアルファ試した人いないの?
それとも俺が人柱にならないといけないの?
もうライトに指突っ込んでつけたり外したりするのめんどくさいよ

209 :774RR:2021/09/29(水) 22:38:53.08 ID:stxE9lWe.net
使ってるが?

210 :774RR:2021/09/30(木) 22:05:38.04 ID:WQ26nQWh.net
ケース内に収まってハイビームロービームパッシングちゃんと点灯する?

211 :774RR:2021/10/01(金) 11:43:01.55 ID:u/JQo3dT.net
ハイビームにするとインジケーターが点滅するくらい(中華LEDも同じ)で特に不具合ないよ

212 :774RR:2021/10/01(金) 20:16:14.98 ID:56mYz0c+.net
みんな2nd持ってる?
まさかハイパーモタードが2nd?

213 :774RR:2021/10/01(金) 21:55:53.23 ID:b+YymDLD.net
セカンドはスズキのSS乗ってるよ
それで通勤してるからむしろメインかな

214 :774RR:2021/10/07(木) 07:09:56.39 ID:vIr6rZVl.net
キックスタンドのリコール来た人いる?

215 :774RR:2021/10/08(金) 01:36:26.97 ID:Rx488XBz.net
WR250Xとハンターカブを他に持ってる
代わりに車は持ってないが、独り者だから必要ならタクシーとレンタカーで足りる
でも田舎だと多分無理

216 :774RR:2021/10/17(日) 21:48:18.93 ID:dT7TMUuO.net
空冷の維持がんばるわ。

217 :774RR:2021/10/29(金) 21:45:24.47 ID:7Q5lFKhn.net
車欲しくなっちゃった
でもドカティは売っても金にならないんだよな…

218 :774RR:2021/10/30(土) 07:34:51.61 ID:SqmKLOCb.net
何欲しくなっちゃったの?

219 :774RR:2021/10/30(土) 20:46:16.99 ID:ORxRI+Ez.net
何ってわけじゃなく手頃などうでもいいコンパクトカーだよ
今どきのコンパクトカーって原2より燃費いいんだよな

220 :774RR:2021/10/31(日) 20:38:20.45 ID:Kavb76HQ.net
見た目に拘らなければ軽の方が安くていいと思うけどどうかね?
軽以外は税金が跳ね上がるんだよね

221 :774RR:2021/11/03(水) 15:32:04.70 ID:XGwpEwQj.net
>>212
1stがST2で2ndがハイパーストラーダ
何故かドカのツアラー2台持ちや
オマケに両方共フルパニアやし
2ndと言うより相互でスペアバイクって感じ片方をメンテに出してもツーリングに行けるから

222 :774RR:2021/11/03(水) 18:00:00.49 ID:0QmFrUUz.net
急に車欲しくなった奴だけどもうおじさんなのにドカティに乗ってていいのかという疑問が湧いてきて夜も6時間くらいしか眠れない

223 :774RR:2021/11/04(木) 03:09:03.96 ID:cYKJ5OML.net
>>222
別にドカが特別難しいバイクでも無いし、オッさんリターンライダーは金があって子育て終えて失う物も無い
結果的に50代オッさんの方が多いんだよ

224 :774RR:2021/11/04(木) 13:01:18.67 ID:CsVxT4M4.net
ドカ乗りで若い方が珍しい

225 :774RR:2021/11/04(木) 23:48:35.50 ID:VtIiEQbu.net
子育てぇ?
そんなもんしたことないわ
自分以外の命に責任持ちたくないね

226 :774RR:2021/11/05(金) 14:51:32.20 ID:6CxdVGUF.net
思ってたよりも高く買い取ってくれるらしい
悩む

227 :774RR:2021/11/06(土) 20:36:31.12 ID:SeBE7RtS.net
ワイも、コロナで乗れずに、高い内に手放そうかと思ってたんだが
自粛解除されて、走ってきたらそんな考えが吹っ飛んだです

228 :774RR:2021/11/06(土) 21:52:46.69 ID:xZvUjbDH.net
いや、もう車契約しちゃったし次の休みに売ってくるよ
2年弱楽しかった
あんまり乗れなかったけど

229 :774RR:2021/11/11(木) 21:33:27.71 ID:Ss7Lsonn.net
本日ドナドナしてきた
あんまり乗ってやれなかったけど楽しかったありがとう

230 :774RR:2021/11/12(金) 13:15:52.88 ID:EpKKX8Y/.net
まあ出会いと別れは必ずあるからな
また乗りたくなったらいつでも

231 :774RR:2021/11/17(水) 23:23:01.61 ID:CbVLv2Jy.net
796買ってしまった

232 :774RR:2021/11/20(土) 06:06:23.92 ID:uMpMYtuy.net
>>231
おめ色
自分も796乗ってるけどデスモドゥエはスクランブラーにも採用されてタイベルなど供給の心配無いし、軽くてバランス良いバイクなのでお互い楽しみましょう。

233 :774RR:2021/11/21(日) 19:59:20.66 ID:Jy+VrcAI.net
ハイパーモタード821の2013年式に乗ってテルミのフルエキを探しているのですが、廃盤になっていて見つかりません。
939用の物ならあるのですが互換性はあるかわかる方はいますか?
MAPだけ821用で書き換えればいけるでしょうか?

234 :774RR:2021/11/22(月) 08:49:54.24 ID:CimivvLs.net
eBayにあるけど、この番号じゃないっすか?

https://i.imgur.com/bUi64rp.jpg

235 :774RR:2021/11/23(火) 01:42:32.69 ID:IInJAMjQ.net
>>233
ご親切にありがとうございます。
個人輸入みたいな感じなんですかね?
助かります。

236 :774RR:2021/12/04(土) 07:29:47.03 ID:gv7QwlQF.net
寒すぎるからプライド捨ててハンドルカバーつけたいんだけど
付けたらウインカー見えなくなるからアウト?

237 :774RR:2021/12/04(土) 17:50:51.27 ID:WW3p9Cvj.net
アウト、俺はウインカー付ミラーに換えてた
純正のナックルガードが入る大きなハンドルカバーは探せなかった

238 :774RR:2021/12/04(土) 18:25:48.33 ID:gv7QwlQF.net
ウインカー付ミラーありだね
手信号で乗り切れるならZETAのポチろうとしてたんだがサンクス

239 :141:2021/12/05(日) 02:50:09.65 ID:X4t61e+B.net
>>236
ハンドガードの内側に着ければいける
カバーの横側に穴開けてバーエンド通してる
https://i.imgur.com/rsNWKOw.jpg

240 :774RR:2021/12/05(日) 08:48:34.08 ID:kiXtnvjv.net
ハイモタほどの万能バイクはなかなかないと思うんだが(300万円オーバーのゴールドウィングとか除く)、そしてヨーロッパでは現に売れてるんだが、日本で売れてないのは、やはり脚が短いからなのか涙

241 :774RR:2021/12/05(日) 09:40:35.43 ID:5QlxGy7g.net
>>239
盲点だった内側に付くんだねやってみるありがとう

242 :774RR:2021/12/05(日) 10:07:02.30 ID:7UElMZW6.net
>>240
以前はハイモタ欲しかったけど、息子がバイク一緒に乗りたいって言い出したから
快適なアドベンチャーモデルでも良いかなと思ってる

243 :774RR:2021/12/05(日) 19:33:54.72 ID:i/q6jRQ3.net
>>241
ハンドガードの内側だと風圧で潰されないってメリットもある

244 :774RR:2021/12/05(日) 22:19:16.53 ID:E2C5pz2q.net
もうちょい積載性が良くて簡単にローダウンとか出来ればいいのだけど
それ言うとBMWのF750GSにでも乗れで済まされそうではあるが

245 :774RR:2021/12/06(月) 12:36:41.26 ID:c77+l79h.net
>>244
またハイパーストラーダ作ってくれたら全部解決なんだけどね

246 :774RR:2021/12/08(水) 01:17:15.10 ID:iHPS2jIt.net
ハイパーモタード821にテルミフルエキを入れたいのですかエキパイ外した事ある人いますか?
リアタイヤ側のエンジンとの接合部のボルトが狭くてソケットが入りません。
おすすめの工具とか専用工具みたいな物があるんでしょうか?

247 :774RR:2021/12/10(金) 16:58:01.87 ID:sH8mrqHD.net
>>245
ストラーダは安くて儲けが少なかったからムルチにして値上げしたからなぁ、望みは薄い
コレに限らず今のドカは路線変更が激しいからね、欲しい思ったモデルは有るうちに買っとかないと後悔する

248 :774RR:2021/12/12(日) 21:25:42.90 ID:5Fi/E3FV.net
SPのオーリンズサスと、アルミ鍛造ホイールってどんな感じ?

249 :774RR:2021/12/13(月) 23:20:16.99 ID:ejx9gZr6.net
796納車。寒いけど楽しい

250 :774RR:2021/12/14(火) 10:37:00.28 ID:0lIHQes7.net
おめ色!

251 :774RR:2022/01/16(日) 14:16:39.97 ID:kdMEUWZh.net
上で821の持病について書かれてますが数年前に新車で買った821に乗っててセンサーやメーターのエラーでエンジンが掛からない事が3ヶ月スパンであって嫌になって降りちゃったんですが939や950ってバッチリ対策済みなんでしょうか?

252 :774RR:2022/01/17(月) 12:06:30.78 ID:gMVl9dsX.net
同じエンジンのSSやムルティでは聞かないからされてんじゃない?

253 :774RR:2022/01/17(月) 13:16:52.63 ID:kqxc0O3e.net
950乗ってるけど今の所大丈夫

254 :774RR:2022/01/22(土) 00:01:08.20 ID:irFW3ZFT.net
950のRVEってもう買えないんでしょうか?

255 :774RR:2022/01/22(土) 00:56:29.81 ID:xrn1VbMb.net
>>254
電話で聞いてみれば?
少なくともサイト上では出てくるし、在庫があるなら前年のモデルとかも買えるよ

256 :774RR:2022/01/22(土) 13:15:36.75 ID:Hd0/qsSW.net
950RVEは限定モデルだからもう無いかもね
欲しいならドカ扱ってる店片っ端から電話するしかない

257 :774RR:2022/01/29(土) 15:39:28.37 ID:Tkek0Uyv.net
>>254
良かったな、キヅキにあるってよ

258 :774RR:2022/01/30(日) 00:52:05.68 ID:t4T2cMCr.net
>>257
それもしかしてWEBIKEに掲載されてる埼玉店のやつですか?だとしたら在庫ではなく取り寄せ(つまり無い)って言われました。

259 :774RR:2022/01/31(月) 23:44:03.64 ID:9rNUWFei.net
来週納車だ。
楽しみで眠れない。

260 :774RR:2022/02/02(水) 22:04:34.52 ID:6NdnLi30.net
WR250X乗ってるんだけど、950SP最近めっちゃ気になってんよね。
MT-09とかと比べてどんな感じ?

261 :774RR:2022/02/03(木) 21:54:59.82 ID:GPN0EHfK.net
博識な諸兄にお聞きしたいのだが、1000dsエンジン用の社外カーボン製タイミングベルトカバーは
1100dsエンジンにも使える?
寸法いっしょなんかな?

262 :774RR:2022/02/04(金) 00:58:31.15 ID:sZM++tbH.net
>>260
MT09はポジションが、ちょっとモタードってだけで、ネイキッドよりじゃないかな?
エンジンもスムーズだし
ハイパーのほうがポジションがモタードしてるし、250モタードに近い(トルクと重量マシマシ)気がする
MT09もハイパーも試乗しただけの感想だけど

263 :774RR:2022/02/05(土) 19:03:58.30 ID:O8de8mcQ.net
>>260
ワイチビの感想
950はグリップが太いから細くしたい、つか全部が海外サイズで、ニーグリップなんか、想定されてる位置に全く届いてない
MTは国内も考慮されてるからだろうね、問題ナス日本人サイズ、トレーサーは知らない
グリップがガッチリ握れない=手が半開きの状態だから、力が入らない
高速でGがかかってる状況で、ミリ単位の操作したい場合、むちゃくちゃ難しい、結構な死活問題
ただめちゃくちゃカッコいい

264 :774RR:2022/02/05(土) 23:56:06.45 ID:00bZcYiU.net
950買っちゃった
これに合うリアバックあるかな?
おすすめパーツあったら教えて

265 :774RR:2022/02/06(日) 15:06:14.61 ID:tyxzH0up.net
>>260
mt-09初代を6年乗ったあとhypermotard950に乗り替えました。
峠の遠征としてロンツーするんだけど、意外な事にhypermotardの方が尻痛くならない。

266 :774RR:2022/02/07(月) 11:00:06.64 ID:jawsl7tC.net
>>265
お前のアナルが慣れただけでは?

267 :774RR:2022/02/07(月) 21:12:45.67 ID:XivJbYtw.net
WR250Xからハイパーモタード 821に乗り換え組です。違和感など別に無い。排気量からくる余裕でむしろ乗ってて楽チン。WRより幅があるので足付きも若干悪いけど似たようなもん。

268 :260:2022/02/08(火) 08:51:45.52 ID:xc4JO2UJ.net
あれからネット開くたびにハイパーモタード視てたら、居ても立っても居られなくなってきました。
今度、とりあえず現物見にいってきます。
皆さん、多くのレスありがとう。
参考になりました。

269 :774RR:2022/02/08(火) 17:53:51.89 ID:aW/Ipg+J.net
>>267
どんな感じで乗ってるの?
1日何キロぐらい走んの?

270 :774RR:2022/02/10(木) 05:08:57.01 ID:offGcSa4.net
WR250XやDトラッカーXみたいな250のオフ車ベースで作られてるモタードだと
シートが三角木馬状態なので、ハイパーモタードだと逆に楽に感じますよね
正直250のモタードは尻が痛くて2時間以上は乗っていたくないw

271 :774RR:2022/02/10(木) 21:22:52.49 ID:LitBelRQ.net
高速乗るときどうしてるの?
特にカウル付きバイクと走るとき
我慢してついて行くか、先に行ってもらうか

272 :774RR:2022/02/11(金) 02:49:06.24 ID:f4t8L0RY.net
250のモタードとハイパーモタードの両方持ってるから使い分けでOK
ハイパーモタードはむしろネイキッドくらいの扱いに成ってる

273 :774RR:2022/02/19(土) 20:36:46.78 ID:QPK2VqdQ.net
>>271
次の休憩のSAまで先に行ってもらう
言っても数分の差にしかならない
タバコ吸い終わる前に追いつく

274 :774RR:2022/02/22(火) 16:31:07.83 ID:wnQ++ZPY.net
950乗りの人いた教えて欲しいんですが
ヘッドライトのLED化成功した人いたら型番教えてほしいです

275 :774RR:2022/02/25(金) 14:13:30.58 ID:lQqSZgO5.net
>>274
スフィアライト 日本製 バイク用LEDヘッドライト RIZINGα(アルファ) H4 Hi/Lo 6000K 車検対応 耐震20G SRAMH4060-02

276 :774RR:2022/02/27(日) 17:31:39.01 ID:vuN6gnP2.net
>>274
最近流行りのH4 LEDは後方の出っ張りや定電流回路がバルブ本体に組み込まれて物が有るよ、但し中華品なので性能/品質は推して知るべし
尚、スフィアライトも中身は中華品だからね

277 :774RR:2022/03/07(月) 20:46:48.48 ID:+PI5dDoH.net
950って燃費どのぐらい?
タンクが14しか入らない上、燃費が悪いという話を聞いたのだけど、どんなもんなん?

278 :774RR:2022/03/08(火) 00:11:05.41 ID:SQXYX66u.net
燃費気にするようなタイプのバイクか?

279 :774RR:2022/03/08(火) 07:38:11.62 ID:X9IVPIqk.net
北海道行くと結構怖い
北海道行くようなタイプのバイクか?と言われると何も言えねえ

280 :774RR:2022/03/08(火) 11:23:09.68 ID:H3KuNWAY.net
北海道行った事ないから素朴な疑問なんだけどガソリンスタンド少ないの?

281 :774RR:2022/03/08(火) 12:44:29.53 ID:bY5MTh6h.net
四国の山間部もガソリンスタンド環境が悪い。
ハイオクは先ず置いて無い。10軒に1軒ある位か。
土日及び祝祭日は99%のスタンドは休み。

282 :774RR:2022/03/08(火) 22:00:55.93 ID:DyAsJ00A.net
一人で走っている分には気にならないんだけど、ツレと走る場合は、
航続200kmぐらいは欲しい
結局燃費はどのぐらいなん?

283 :774RR:2022/03/10(木) 05:04:38.09 ID:DteLc1jW.net
東京に住んでるとちょっと信じられない話だな。
なお航続200キロは多分無理。160キロくらいだと思う。

284 :774RR:2022/03/10(木) 23:53:32.38 ID:ylREFOzf.net
>>283
160kmだと、リッター11.5?
同じエンジンのMonsterや、国産SSでも16〜18なのに?
それで14しか入らないのはな

285 :774RR:2022/03/11(金) 00:13:56.24 ID:3jUDjLQv.net
1100Sだけどそんなもんだな
高速でもあんま伸びない
150kmが次のGS探す目安

286 :774RR:2022/03/11(金) 05:33:22.06 ID:PhJj5IRg.net
160は燃料警告灯が点く距離でしよ
9L位使ってるからそんなもんや

287 :774RR:2022/03/11(金) 20:50:26.62 ID:PhJj5IRg.net
>>286
追記
細かく説明すると、公称14.5Lは垂直に立てて給油口の口切りまで入れた容量で
現実はサイドスタンドで傾いて口から少し余裕を持たせるから13L位が実容量
燃料警告灯は残4Lで点くから
結果的に9Lの計算になるのよ

288 :774RR:2022/03/12(土) 09:39:02.03 ID:A1C2sikw.net
950普通にリッター16〜18あるぞ?
給油目安は200kmで乗ってる

289 :774RR:2022/03/12(土) 17:04:57.69 ID:j6cxvPc5.net
誰も警告灯点いても走るって前提で話してないと思う

290 :774RR:2022/03/15(火) 19:25:54.14 ID:UXY/6RIt.net
1098で北海道いった事あるけどハイパーモタードならもっと余裕でしょ

291 :774RR:2022/03/22(火) 23:43:51.81 ID:s88JipM2.net
>>284
前R1乗ってたが16~18は無いな
大抵一桁で、良くて12位
950では給油回数半分になったから、体感では燃費倍になってる

292 :774RR:2022/03/29(火) 07:24:45.49 ID:a/GvZjgo.net
田舎って事もあるけど821で普通に近所のワイディングを流して20km/lやな、ツーリングは24km/l位に延びる
テルミ&upmap&ブースタープラグの個体

293 :774RR:2022/03/30(水) 00:25:03.81 ID:3I7f34PZ.net
>>292
ブースタープラグとやら詳しく

294 :774RR:2022/03/31(木) 07:56:04.61 ID:Gnc1ef9i.net
950の検証してきた
1日で、高速300kmと、国道9:酷道1の割合で300km合わせて600km
燃費重視ということで、URBANモード
高速、5,6速法定速度巡航、約31L
国道、すり抜けせず、流れのまま、約23L

ここの人達飛ばすから参考にならないかもですが

295 :774RR:2022/04/02(土) 08:04:49.17 ID:cvgQhEtM.net
>>293
前にも書いたけどブースタープラグとは最近の理論混合比のエンジンを手軽に燃調する定番パーツや
原理は簡単で気温センサーを騙して20℃程低く見せかける、気温が低い程空気密度は上がるからその補正を利用しているのよ。
これ付けると気温計が低く表示されるから直ぐ分かる
ネットで2万円位で売ってるよ

総レス数 420
88 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200