2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】Ducati Hypermotard【水冷】Part5

1 :774RR:2020/08/30(日) 15:21:35 ID:4iFPiGCl.net
公式
http://www.ducati.co.jp/bikes/hypermotard/index.do

前スレ
【空冷】Ducati Hypermotard【水冷】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1449969002/
【空冷】Ducati Hypermotard【水冷】Part4
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1487928982/

261 :774RR:2022/02/03(木) 21:54:59.82 ID:GPN0EHfK.net
博識な諸兄にお聞きしたいのだが、1000dsエンジン用の社外カーボン製タイミングベルトカバーは
1100dsエンジンにも使える?
寸法いっしょなんかな?

262 :774RR:2022/02/04(金) 00:58:31.15 ID:sZM++tbH.net
>>260
MT09はポジションが、ちょっとモタードってだけで、ネイキッドよりじゃないかな?
エンジンもスムーズだし
ハイパーのほうがポジションがモタードしてるし、250モタードに近い(トルクと重量マシマシ)気がする
MT09もハイパーも試乗しただけの感想だけど

263 :774RR:2022/02/05(土) 19:03:58.30 ID:O8de8mcQ.net
>>260
ワイチビの感想
950はグリップが太いから細くしたい、つか全部が海外サイズで、ニーグリップなんか、想定されてる位置に全く届いてない
MTは国内も考慮されてるからだろうね、問題ナス日本人サイズ、トレーサーは知らない
グリップがガッチリ握れない=手が半開きの状態だから、力が入らない
高速でGがかかってる状況で、ミリ単位の操作したい場合、むちゃくちゃ難しい、結構な死活問題
ただめちゃくちゃカッコいい

264 :774RR:2022/02/05(土) 23:56:06.45 ID:00bZcYiU.net
950買っちゃった
これに合うリアバックあるかな?
おすすめパーツあったら教えて

265 :774RR:2022/02/06(日) 15:06:14.61 ID:tyxzH0up.net
>>260
mt-09初代を6年乗ったあとhypermotard950に乗り替えました。
峠の遠征としてロンツーするんだけど、意外な事にhypermotardの方が尻痛くならない。

266 :774RR:2022/02/07(月) 11:00:06.64 ID:jawsl7tC.net
>>265
お前のアナルが慣れただけでは?

267 :774RR:2022/02/07(月) 21:12:45.67 ID:XivJbYtw.net
WR250Xからハイパーモタード 821に乗り換え組です。違和感など別に無い。排気量からくる余裕でむしろ乗ってて楽チン。WRより幅があるので足付きも若干悪いけど似たようなもん。

268 :260:2022/02/08(火) 08:51:45.52 ID:xc4JO2UJ.net
あれからネット開くたびにハイパーモタード視てたら、居ても立っても居られなくなってきました。
今度、とりあえず現物見にいってきます。
皆さん、多くのレスありがとう。
参考になりました。

269 :774RR:2022/02/08(火) 17:53:51.89 ID:aW/Ipg+J.net
>>267
どんな感じで乗ってるの?
1日何キロぐらい走んの?

270 :774RR:2022/02/10(木) 05:08:57.01 ID:offGcSa4.net
WR250XやDトラッカーXみたいな250のオフ車ベースで作られてるモタードだと
シートが三角木馬状態なので、ハイパーモタードだと逆に楽に感じますよね
正直250のモタードは尻が痛くて2時間以上は乗っていたくないw

271 :774RR:2022/02/10(木) 21:22:52.49 ID:LitBelRQ.net
高速乗るときどうしてるの?
特にカウル付きバイクと走るとき
我慢してついて行くか、先に行ってもらうか

272 :774RR:2022/02/11(金) 02:49:06.24 ID:f4t8L0RY.net
250のモタードとハイパーモタードの両方持ってるから使い分けでOK
ハイパーモタードはむしろネイキッドくらいの扱いに成ってる

273 :774RR:2022/02/19(土) 20:36:46.78 ID:QPK2VqdQ.net
>>271
次の休憩のSAまで先に行ってもらう
言っても数分の差にしかならない
タバコ吸い終わる前に追いつく

274 :774RR:2022/02/22(火) 16:31:07.83 ID:wnQ++ZPY.net
950乗りの人いた教えて欲しいんですが
ヘッドライトのLED化成功した人いたら型番教えてほしいです

275 :774RR:2022/02/25(金) 14:13:30.58 ID:lQqSZgO5.net
>>274
スフィアライト 日本製 バイク用LEDヘッドライト RIZINGα(アルファ) H4 Hi/Lo 6000K 車検対応 耐震20G SRAMH4060-02

276 :774RR:2022/02/27(日) 17:31:39.01 ID:vuN6gnP2.net
>>274
最近流行りのH4 LEDは後方の出っ張りや定電流回路がバルブ本体に組み込まれて物が有るよ、但し中華品なので性能/品質は推して知るべし
尚、スフィアライトも中身は中華品だからね

277 :774RR:2022/03/07(月) 20:46:48.48 ID:+PI5dDoH.net
950って燃費どのぐらい?
タンクが14しか入らない上、燃費が悪いという話を聞いたのだけど、どんなもんなん?

278 :774RR:2022/03/08(火) 00:11:05.41 ID:SQXYX66u.net
燃費気にするようなタイプのバイクか?

279 :774RR:2022/03/08(火) 07:38:11.62 ID:X9IVPIqk.net
北海道行くと結構怖い
北海道行くようなタイプのバイクか?と言われると何も言えねえ

280 :774RR:2022/03/08(火) 11:23:09.68 ID:H3KuNWAY.net
北海道行った事ないから素朴な疑問なんだけどガソリンスタンド少ないの?

281 :774RR:2022/03/08(火) 12:44:29.53 ID:bY5MTh6h.net
四国の山間部もガソリンスタンド環境が悪い。
ハイオクは先ず置いて無い。10軒に1軒ある位か。
土日及び祝祭日は99%のスタンドは休み。

282 :774RR:2022/03/08(火) 22:00:55.93 ID:DyAsJ00A.net
一人で走っている分には気にならないんだけど、ツレと走る場合は、
航続200kmぐらいは欲しい
結局燃費はどのぐらいなん?

283 :774RR:2022/03/10(木) 05:04:38.09 ID:DteLc1jW.net
東京に住んでるとちょっと信じられない話だな。
なお航続200キロは多分無理。160キロくらいだと思う。

284 :774RR:2022/03/10(木) 23:53:32.38 ID:ylREFOzf.net
>>283
160kmだと、リッター11.5?
同じエンジンのMonsterや、国産SSでも16〜18なのに?
それで14しか入らないのはな

285 :774RR:2022/03/11(金) 00:13:56.24 ID:3jUDjLQv.net
1100Sだけどそんなもんだな
高速でもあんま伸びない
150kmが次のGS探す目安

286 :774RR:2022/03/11(金) 05:33:22.06 ID:PhJj5IRg.net
160は燃料警告灯が点く距離でしよ
9L位使ってるからそんなもんや

287 :774RR:2022/03/11(金) 20:50:26.62 ID:PhJj5IRg.net
>>286
追記
細かく説明すると、公称14.5Lは垂直に立てて給油口の口切りまで入れた容量で
現実はサイドスタンドで傾いて口から少し余裕を持たせるから13L位が実容量
燃料警告灯は残4Lで点くから
結果的に9Lの計算になるのよ

288 :774RR:2022/03/12(土) 09:39:02.03 ID:A1C2sikw.net
950普通にリッター16〜18あるぞ?
給油目安は200kmで乗ってる

289 :774RR:2022/03/12(土) 17:04:57.69 ID:j6cxvPc5.net
誰も警告灯点いても走るって前提で話してないと思う

290 :774RR:2022/03/15(火) 19:25:54.14 ID:UXY/6RIt.net
1098で北海道いった事あるけどハイパーモタードならもっと余裕でしょ

291 :774RR:2022/03/22(火) 23:43:51.81 ID:s88JipM2.net
>>284
前R1乗ってたが16~18は無いな
大抵一桁で、良くて12位
950では給油回数半分になったから、体感では燃費倍になってる

292 :774RR:2022/03/29(火) 07:24:45.49 ID:a/GvZjgo.net
田舎って事もあるけど821で普通に近所のワイディングを流して20km/lやな、ツーリングは24km/l位に延びる
テルミ&upmap&ブースタープラグの個体

293 :774RR:2022/03/30(水) 00:25:03.81 ID:3I7f34PZ.net
>>292
ブースタープラグとやら詳しく

294 :774RR:2022/03/31(木) 07:56:04.61 ID:Gnc1ef9i.net
950の検証してきた
1日で、高速300kmと、国道9:酷道1の割合で300km合わせて600km
燃費重視ということで、URBANモード
高速、5,6速法定速度巡航、約31L
国道、すり抜けせず、流れのまま、約23L

ここの人達飛ばすから参考にならないかもですが

295 :774RR:2022/04/02(土) 08:04:49.17 ID:cvgQhEtM.net
>>293
前にも書いたけどブースタープラグとは最近の理論混合比のエンジンを手軽に燃調する定番パーツや
原理は簡単で気温センサーを騙して20℃程低く見せかける、気温が低い程空気密度は上がるからその補正を利用しているのよ。
これ付けると気温計が低く表示されるから直ぐ分かる
ネットで2万円位で売ってるよ

296 :774RR:2022/04/02(土) 08:18:02.46 ID:cvgQhEtM.net
>>295
追記
すまん混合比→空燃比な
元が14.5位なのが13.5位になる
濃くなると燃焼速度が上がり上始点近くで燃焼が完了する、すると実質的膨張比が上がり熱→物理エネルギーの熱効率が向上しパワーUPするんよ
同時に発熱も抑えられるから、パワー・燃費・排熱と一石三鳥のパーツや
ワイの行きつけのドカ屋の店主&常連さんは全員つけてるわ、因みにワイが第一号(人柱?)だったんで取り付け工賃をサービスして貰ったわ

297 :774RR:2022/04/12(火) 23:00:53.83 ID:Dk9jiMIj.net
なんだ、SCとかでも出してるアレかw
てっきり電気系のパーツかと思ったわ

298 :774RR:2022/05/08(日) 07:17:06 ID:EjuN6CKJ.net
>>297
気温センサーのカプラーに刺すパーツだから電気系パーツなんだけど?

299 :774RR:2022/06/02(木) 17:39:08.40 ID:XkAKjwma.net
2021年950SPの中古買おうか考え中

300 :774RR:2022/06/03(金) 13:24:22.40 ID:NCHTpp2V.net
3台目とかならいいんじゃないの?
半年に1〜2回マスツー参加とかで

301 :774RR:2022/06/21(火) 00:04:18.03 ID:Hwbozjvi.net
脚が届くなら良いんじゃない?
ワイは無理だったんでストラーダにレーシングシートを付けてる…

302 :774RR:2022/07/02(土) 17:11:36 ID:qzQTbqTX.net
22年のSPはまだ新車で購入できるよね?
ボディカラーがめちゃカッコいいんだが

オーリンズはやっぱり高荷重設定だよねー
あんまり飛ばさないからな、設定変更で乗りやすくなるのかな

303 :774RR:2022/07/02(土) 17:18:59 ID:1ugJSNnw.net
体重が西洋人並にあればノーマル&通常速度域で楽しめる
85キロまで増量しろ

304 :774RR:2022/07/02(土) 18:15:19 ID:qzQTbqTX.net
じゃあ大丈夫かも
身長190で体重95だから脚付きは気にしてない
というか普通のバイクが小さくて、今までオフ系しか乗ってこなかった

まだ買えるかデラに聞いてみます

305 :774RR:2022/07/16(土) 19:50:48.02 ID:yTscvT1M.net
>>302
バネ緩めるだけでだいぶ性格変わる。
体デカイならネコ足にしたり硬めのまま乗ったり色々楽しめるぞ。

306 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2013HM821 最近全然乗らなくなってしまったから売ろうかな

307 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>306
何キロ走ったの?

308 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>307
25000くらいですかね。
走り始めて5分くらいで走行中に突然エンストする事が多くなってきて乗らなくなってしまいました。1回止まったあとは再始動出来て普通なんですけどね。
格好良いバイクだし、売っても二束三文だから勿体ない気持ちがありなかなか踏ん切りがつかず

309 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>308
あ~そういうことですね
ドカのディラーで新車購入時の値引き位しか値段つかないですね
僕も821ですが調子いいので30000キロですが乗り潰すつもりです

310 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>309
ですよね
でもハイパーモタードっでマジでカッコイイんだよなぁ売ってもまた欲しくなりそうだし、、とりあえず次の休みに乗りに行こ!ありがとうございました!

311 :774RR:2022/10/29(土) 05:01:39.50 ID:x6hMrhJV.net
保★守

312 :774RR:2022/10/29(土) 13:45:55.01 ID:+FxVhPBs.net
今年もDWPハブられ決定のようですな

313 :774RR:2022/10/30(日) 20:36:15.02 ID:FJbFfxB0.net
今日おろしたてのローライズのデニムでハイパーモタードに跨ったら立ちごけするかと思うほど乗りにくかった!
ローライズデニムって股関節の動きを猛烈に阻害するのな…。
ハイパー降りてから街歩きにお洒落でいいな、と思ったら危なくてかなわん。
普通のスリムストレートくらいが丁度いいな。

314 :774RR:2022/11/02(水) 20:37:08.73 ID:sAd2gL2o.net
ハイパーモタード所有者の平均身長が気になる。
平均で180超えてんのかな?

315 :774RR:2022/11/03(木) 19:46:46.84 ID:t/Wcv25q.net
いきなり下げてすまんけど168

316 :774RR:2022/11/05(土) 13:37:33.82 ID:qyby0FPA.net
この前、R299を群馬から長野に抜けたんだけど、その時に上野村から一緒だったRZR250とRZ250の2人連れの人達について行ったら面白過ぎたw
よく荒れているところとか、対向車が危険なポイントをご存知のようで注意しながらもサクサクペースでご一緒させていただいて久しぶりの満足感。自分は十石のPでトイレ休憩に寄ったからそこで別れたけど、佐久のほうに降りてコンビニで休憩しているふたりを発見。手を振ってくれたのが嬉しかった。帰りもクリスタルライン通ってひとり遊びの高速使わない格安ルートで満喫。

821レーシングシートの175cm

317 :774RR:2022/11/05(土) 16:35:42.51 ID:6fxMFFN/.net
181だね。

318 :774RR:2022/11/06(日) 20:37:22.12 ID:NbLWmX15.net
188でベッタリです

319 :774RR:2022/11/10(木) 18:55:58.01 ID:I3oK0s1p.net
身長はあまり関係ないことが知れてよかった!

320 :774RR:2022/11/10(木) 20:26:49.84 ID:aOqoV1Ur.net
だいたい足つきなんか気になるのは初心者のうちだけだし

321 :774RR:2022/11/11(金) 16:11:13.15 ID:DLTLKRaG.net
>>319
足の長さの問題だぞ
俺みたいに180cmで座高1mの人間も居るんだからな

322 :774RR:2022/11/13(日) 15:05:54.34 ID:BFlYlnWO.net
身長の件色々ありがとです。
空冷に興味あるんですけどもう10年落ち、なんか気をつけるとこなんてありますか?

323 :774RR:2022/11/13(日) 21:21:26.87 ID:jX8L/kmG.net
楽しすぎて死なないようにね

324 :774RR:2022/11/16(水) 17:17:06.22 ID:s/GNfYKd.net
>>322
タイベルにセルにレギュレーターにオルタにハブに
言い出したらきりがない
そして発注先の確保
さらには海外便の納期
ハゲそうだよ

325 :774RR:2022/11/16(水) 20:28:59.24 ID:oUHLyH7l.net
空冷2万5千キロで手放したけど、そんなスゴいことになるの?

326 :774RR:2022/11/18(金) 21:15:40.52 ID:/X/vIORH.net
やっぱり現実厳しいんですね(脂汗)

327 :774RR:2022/11/21(月) 13:36:48.47 ID:OfZn3SRV.net
ドカスレなのに詳しい人おらんの?
ディーラー以外で中古を買うとアフタにーに困る
ドカもやってくれるショップ等付き合いがあるならOK
でもディーラーじゃないとパーツやアッシー注文できないから困る
他所で買った中古をみてくれるディーラーはあまりない
あっても初診料である程度の整備費言われるよ
だからドカの中古は安い

328 :774RR:2022/11/26(土) 08:28:07.74 ID:rJ4PPONM.net
そのあたりが怖いんで、私はレッドバロンで購入しました。
やっぱり、全国どこでも対応してくれるというのはデカい

329 :774RR:2022/11/26(土) 08:29:04.45 ID:rJ4PPONM.net
そのあたりが怖いんで、私はレッドバロンで購入しました。
やっぱり、全国どこでも対応してくれるというのはデカい

330 :774RR:2022/11/27(日) 17:35:36.78 ID:ZLT34fvw.net
そのあたりが怖いんで、私はレッドバロンにした。
色々言われているけど、全国の店舗で対応してくれる安心感はでかい

331 :774RR:2022/11/27(日) 19:23:23.00 ID:GjpvhPG7.net
ハイパーのレベルでメンテに困るショップしかないって、相当辺鄙な所に住んでるのか?

332 :774RR:2022/11/27(日) 23:22:10.22 ID:96S5n4Hc.net
転勤族だけどグーバイク眺めて適当に会社見てくれそうな店
電話すれば大体「面倒見るよ?」って言ってくれる

333 :774RR:2022/11/28(月) 09:53:35.58 ID:/YkhY5uL.net
ドカDでメカニックやってて独立した人の店は持ち込みでも面倒見てくれるとこが多い印象
しかしそういう店が全国万遍なくある訳ではない

334 :774RR:2022/11/29(火) 16:23:41.84
ttps://www.youtube.com/watch?v=aMrGV41xoOY

335 :774RR:2022/11/30(水) 14:15:53.73 ID:0kpw16ge.net
多重の書き込みすいません
別に男爵の回し者でもステマでもありませんのでご安心ください

336 :774RR:2022/12/24(土) 08:21:12.09 ID:BhFjCAIY.net
2013HS 9年目50000kmの車検が終わった
すこぶる元気で後10年100000kmは行けそうだ
酷道・険道ばかり走って薄汚れるからケルヒャーで洗ってやるが
ドカをケルヒャーで洗うのはアンタだけやと言われてる

337 :774RR:2022/12/24(土) 23:13:26.00 ID:jKEOQCLf.net
>>336
すごいね
ノートラブルそこまで来れたの?

338 :774RR:2022/12/25(日) 15:13:08.79 ID:SE+9Jdn5.net
中山11R 枠連3-3 3連複軸2頭 5、6 総流

339 :774RR:2023/01/01(日) 15:53:37.53 ID:vTgbu/w3.net
初乗りしてきた。

340 :774RR:2023/01/22(日) 15:24:13.25 ID:oLjfHllk.net
こちらも11 evo SP 5万km超えた。

再来週乗り換えるから最後のツーリングになるかもしれないから少し乗ってきたわ。

341 :774RR:2023/01/24(火) 14:49:43.15 ID:VOdBp9YZ.net
新車で買ってずーーとDで見てもらえるなら自慢するような話ではない
当たり前の話だろ?だって3万キロ交換する部品とか車検時に交換する部品とか
全部決まっててその内容がタイミングベルトだったりオイルは必ず指定でD交換が条件
自分や他所で交換すると保証が切れるって脅される
えらく高いランニングコスト払って維持するんだよな
年間1万キロも乗らないバイクとか飾りも良いところだよなw

342 :774RR:2023/01/24(火) 18:27:07.22 ID:vtQq7K/M.net
こういうやつは、バイク何台持ってるのか気になるな
もし、5台持ってたら年間5万は走ってるんだろ?

343 :774RR:2023/01/24(火) 20:28:02.57 ID:IQ+u5zUr.net
>>341
馬鹿なの?
ディーラーでどうこうだなんて誰もどこにも言ってないと思うんだけど。
病気なの?

344 :774RR:2023/01/25(水) 18:30:55.49 ID:fTsOU6XU.net
>>343
誰がとかレスも付けてないのに何をファビョってるんだよw
図星だったんだなwww

345 :774RR:2023/01/26(木) 18:30:19.66 ID:taW4vr07.net
ペヤングと納豆の相性はやばい

346 :774RR:2023/01/28(土) 17:21:55.99 ID:JaI45n7p.net
バニラアイスとウイスキーの相性もヤバい

347 :774RR:2023/01/28(土) 21:48:24.19 ID:JaI45n7p.net
>>346
バニラならウイスキーもいいけどラムがいいぞ

348 :774RR:2023/01/29(日) 10:23:36.35 ID:rmpRrJBD.net
335やが、なんで荒れる流れになるんだ?
因みにST2と2台持ちで新車からDで面倒見て貰ってて、年間走行距離は合計12,000kmを超えます。

349 :774RR:2023/01/29(日) 12:29:35.08 ID:4rfSpHSL.net
自意識過剰おじさん

350 :774RR:2023/02/01(水) 18:41:12.38 ID:7UfOrrVg.net
>>345
朝食で醤油(大豆)をかけた納豆(大豆)をおかずにして豆腐(大豆)の入った味噌汁(大豆)飲む民族

351 :774RR:2023/02/04(土) 18:03:09.34 ID:IrgVWJz0.net
俺の821、これと全く同じ症状になってしまった。
幸いにして自宅から30分くらいのところだったので、騙し騙し自宅に辿り着くことは出来たけど。
これを直すと相当かかるんだろうな。
R.I.P.かもな。

https://youtube.com/shorts/m2PmHwwnuKc?feature=share

352 :774RR:2023/02/05(日) 09:18:29.13 ID:iswzt6xP.net
これは、、
ご愁傷さまとしか言えん

東名横浜か太田に持ってけばドカジャパ持ちで対処してくれって話を聞いた

353 :774RR:2023/02/05(日) 10:40:02.34 ID:oXnG79lk.net
350だけど、一応俺の故障遍歴。
2014年モデル新車で購入。
昨日まで約47,000キロ走行。
タイベル・バルブクリアランスなどのメンテは寺に任せてひと通りやってた。
これまでの故障→セルモーターご臨終・ラムダセンサー死亡・メーターエラーしてから暫く平和な日々からの今回の事象。
もうこれ以上お金を掛けるのなら、次のバイクにって思ってしまっている。でも、すっげー楽しいバイクだったんだけどね。
これを機に日本車に行くか、ストファイV2にするか‥‥。

354 :774RR:2023/02/10(金) 12:16:45.57 ID:M8su2VxR.net
明日10年5.1万キロ乗った空冷SPとお別れの予定だ…。故障はセンサー類がエラー拾ったくらいでそれほど壊れたって感じはなかったな。
ただ、自分がぶん回しすぎでシム削っちまったのが高額修理だったか。
ありがとう、空冷SP。

355 :774RR:2023/02/16(木) 07:11:56.03 ID:6uaXvnCI.net
お勤めご苦労様ですね
シムはOHで交換すると永く乗れるよ

356 :774RR:2023/02/27(月) 21:49:10.77 ID:+jFp+mYO.net
>>355
確かにそうだよね。353だけど空冷SPってレッドないからってぶん回してたらシム焼き切ったw
んで、今950SP乗り出したんだけど足がクッソ硬いのな(汗)全緩めしてもなお硬い!!
空冷SPがオフベースのモタード、950SPがオンロードベースのモタードなんだろうなぁ・・・。
10年乗った空冷SPに体が慣れてしまったから、950SPとはまだまだ全然仲良くなれてない。
習うより慣れろ、とはよく言ったもんだ。

357 :774RR:2023/03/20(月) 08:26:48.33 ID:enzRHSIn.net
昨年11月に1100EVOSPを譲り受けて乗ってます。
還暦なので無理せずに乗り続けたいと思います。

358 :774RR:2023/03/21(火) 13:39:29.86 ID:pA/fA4NO.net
>>357
還暦で空冷SPですか?! 尊敬します。
シート高いんで寒い時期は跨るのも大変じゃないですか?当方寒い時期は足上げるのもしんどくなってます。

359 :774RR:2023/04/05(水) 12:43:56.22 ID:Bn3wgXvs.net
ドゥカティ松戸に極上の939出てる

360 :774RR:2023/04/05(水) 23:14:30.99 ID:Bn3wgXvs.net
カスタム100満足近くかかってそう
あと限定だったはずのRVEもある

総レス数 420
88 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200