2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AF67】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF68】47

1 :774RR:2020/08/31(月) 00:19:50 ID:u0f6FX6I.net
◎共通装備
コンビブレーキ/大容量22リットルメットイン/低燃費4ストエンジン

HONDA公式サイト
ttp://www.honda.co.jp/motor/
Today
ttp://www.honda.co.jp/TODAY/
Today デラックス
ttp://www.honda.co.jp/news/2006/2060201-today.html
Today デラックス?
ttp://www.honda.co.jp/news/2007/2070214-today.html
Dio
ttp://www.honda.co.jp/Dio/
Dio Cesta
ttp://www.honda.co.jp/Cesta/

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1583807890/

436 :774RR:2021/06/24(木) 15:56:32.89 ID:KJvXEbfD.net
AF27/28とか AF34/35用のプーリーって使えるの? 全く寸法変わっちゃった?

437 :774RR:2021/06/24(木) 16:24:48.78 ID:pLrcxytE.net
ボアアップ可能だね

438 :774RR:2021/06/24(木) 17:12:40.44 ID:HhgOzV4G.net
>>434
スレ違いだから二度とくんな

439 :774RR:2021/06/24(木) 19:57:32.22 ID:2DE2zZMi.net
AF67トゥデイのマフラーが破損しちゃって交換したいんだけど
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d533469070
このマフラーで大丈夫でしょうか
today f って書いてあるんですが…

440 :774RR:2021/06/24(木) 23:13:25.20 ID:hJUYj6gy.net
ここって頑なにキャブ車の方はスレチと言い張る人居てるよね
スレタイに対象の型式全部列挙しなきゃいけないとでも思ってるんだろうか

441 :774RR:2021/06/25(金) 08:54:29.31 ID:bUiM1Xqa.net
タイヤ交換ついでにブーツ変えようかと思うんだけど
社外品にかえて後悔したって人いる?
レビュー見ると純正とは程遠い耐久力です、結局高く付きますってあってちょっと不安
しかし片方で2000円近くは高い

442 :774RR:2021/06/25(金) 12:56:34.78 ID:QxOwirUg.net
親のチェスタのブーツを交換したけどまじまじと見てないな、今度チェックしてみる

443 :774RR:2021/06/25(金) 18:42:55.22 ID:q7Ws160T.net
>>440
それあなたの感想ですよね?
スレ違いを理解できない知能の問題だと思いますけど

444 :774RR:2021/06/25(金) 20:56:40.02 ID:rnLGy1MZ.net
ガキかよ

445 :774RR:2021/06/26(土) 08:36:59.76 ID:yQRpcP1J.net
ブーツ
社外品は、薄い。
二回取り替えると
純正と同じ値段になる。

446 :774RR:2021/06/26(土) 08:36:59.82 ID:A34yn7BL.net
この間もらったんだけど、ギアあたりからヒュイーンって結構大きい音するね。昔の原付きだってもっと静かだったと思うけど…

447 :774RR:2021/06/26(土) 10:53:43.40 ID:mOafESPt.net
ギアオイル確認すれば?
そもそもエンジンかけずに押し引きして鳴るならギアっぽいけど、エンジンかけただけで音がするならプーリーやベルトかも?

448 :774RR:2021/06/26(土) 11:23:22.28 ID:6Ro346Wq.net
貰いもんのコンディションなんか知らんし
基本的には昔になる程うるさいし

449 :774RR:2021/06/26(土) 12:27:21.33 ID:97rVqik4.net
>>440
そいついつもの自治厨w
スレが上がるとメチャ怒り出す奴ww

450 :774RR:2021/06/26(土) 16:07:09.71 ID:1ecoUeNm.net
ココはその人にお任せして別にエンジン型式で新スレ立てようか?

ホンダ AF61E/67E/70E 空冷 Today / Dio / Giorno

451 :774RR:2021/06/26(土) 20:24:31.56 ID:EOh9YwjY.net
>>450
早く建てろよww

452 :774RR:2021/06/27(日) 02:40:50.61 ID:h64YX+yS.net
>>440
ここはバイク板ではなくバイク車種・メーカー板です
バイク板のローカルルールに書かれてるとおり車種やメーカーに限定した話題専用板なので、各スレの対象は明確になってる必要があります。
スレタイやテンプレで明示されているものは明確な対象であり、それらに無いものは非対象と考えるのが自然です。

453 :774RR:2021/06/27(日) 06:42:39.41 ID:kq0DkDL2.net
雨降ってきた

454 :774RR:2021/06/27(日) 09:35:18.28 ID:0jBkNhxK.net
>>452
君がそう思ってるだけで、どこにもそんなルール無いよ

455 :774RR:2021/06/27(日) 12:09:22.51 ID:j6azp379.net
ジョルノも同じエンジンだったんだね知らなかったs

456 :774RR:2021/06/27(日) 12:17:38.40 ID:qXdv4qq8.net
次スレから形式を無しにして
Honda空冷4stスクーターToday・Dio
にすれば良いのでは

457 :774RR:2021/06/27(日) 23:46:34.99 ID:fJp2HjVS.net
AF61/62専用スレを別で立てればいいじゃん

458 :774RR:2021/06/28(月) 00:18:11.60 ID:6tqDEJ4L.net
というかもともと6162スレだったわけで
パート47ってのはキャブ時代を引き継いでだぞ

459 :774RR:2021/06/28(月) 12:45:17.32 ID:nePXNP1t.net
>>441
親のチェスタのブーツをバイクパーツセンターのブーツに19年1月ごろに
交換したけど、今日見たら破れてはいなかった

ただし車庫に保管してて買い物で毎日使うくらい、野ざらしだとあっという間かもな

460 :774RR:2021/06/28(月) 13:12:02.30 ID:65t12xwK.net
ギヤオイルは入っているし、エンジンかけただけで鳴る訳でもないし、
走っている最中に鳴っている。

461 :774RR:2021/06/28(月) 15:58:54.91 ID:ndrNSjnQ.net
足周りなんていちばん汚れる部分だし、ロクに掃除もせず乗ったら乗りっ放し、
カバーも掛けず常時雨晒し、紫外線に晒しっ放しだと、バイクに限らずとも色々とダメになると思う。

462 :774RR:2021/06/28(月) 16:20:37.34 ID:PYQIUQmQ.net
>>458
こっちに有るよ

【AF61】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF68】1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1606817937/

463 :774RR:2021/06/28(月) 19:32:28.03 ID:lE6qMPi2.net
>>454
君がそう思ってるだけで、どこにもそんなルール有るよ

464 :774RR:2021/06/28(月) 19:41:29.68 ID:DxeSeWbH.net
子供かよ

465 :774RR:2021/06/28(月) 20:51:22.36 ID:6tqDEJ4L.net
>>462
なんで車種板じゃなくてバイク板に立ってるんだ

466 :774RR:2021/06/28(月) 22:49:33.64 ID:1xyFc0D/.net
>>458
それあなたの感想ですよね

467 :774RR:2021/06/28(月) 22:58:16.97 ID:Gfq5MQK2.net
Dioスレ自体が元々はバイク板にあったスレなの
上げると怒り出す自治厨が勝手に車種板に立てたの

468 :774RR:2021/06/28(月) 23:04:24.22 ID:6jPGXbph.net
>>461
カバーはかけた方がいい、バイク屋のおじさんが「飯の種だから言いたくないが
雨で壊れて修理に持ってくるのが多い」ってさ

469 :774RR:2021/06/29(火) 09:23:16.44 ID:ma45IXsV.net
>>466
それはお前の妄想だ

https://itest.5ch.net/namidame/test/read.cgi/bike/1221909690/
【AF67】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF68】22

https://itest.5ch.net/hobby9/test/read.cgi/bike/1181911390/
【AF61】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF62】16

470 :774RR:2021/06/30(水) 00:03:44.31 ID:fOYqoR3g.net
スレタイ引っ張ってきただけでなんの証明にもなってないんだが
言ってる本人がひどい妄想の中で書き込んでるのかも

471 :774RR:2021/06/30(水) 12:11:00.08 ID:XbzAUzyY.net
リンク貼ってるから辿れば分かるのに、往生際が悪いな

472 :774RR:2021/06/30(水) 12:42:47.86 ID:AX5WOhXf.net
引継ぎでスレ立てたなんてどこにも書いてないよ
妄想乙

473 :774RR:2021/06/30(水) 18:34:19.95 ID:H+fovEQL.net
そもそも過去が何だったとしても、今更型落ちの車種をわざわざキャブとFIで分けるメリットなんて何も無いから

474 :774RR:2021/06/30(水) 18:58:49.74 ID:TdqpGGQR.net
>>473
それあなたの感想ですよね

475 :774RR:2021/06/30(水) 19:11:46.03 ID:Eyd0bVpE.net
で、これだもんなぁ

476 :774RR:2021/06/30(水) 21:49:05.29 ID:gEliSqyM.net
乗った感じでは68より62Dioの方が少し速い

477 :774RR:2021/06/30(水) 22:01:30.34 ID:fOYqoR3g.net
需要がないからスレチキャブマンは必死に居場所を作ろうとしてるだけ
このスレはキャブ車時代を含んでるから自分も対象だって、主張の仕方が朝鮮人だもん笑
寂しいならバイク板でスクーター総合スレにでも混ざってろって

478 :774RR:2021/06/30(水) 22:08:02.64 ID:ZffWAzQC.net
激遅の68だったけどハイスピードプーリー入れたら結構速くなった

479 :774RR:2021/07/01(木) 00:08:12.08 ID:R1l3kfxy.net
>>477
それあなたの感想ですよね?

480 :774RR:2021/07/01(木) 07:06:04.04 ID:ASr+pbH6.net
そもそもが「キャブはスレチだ!」とかいう感想から始まってることすら分かってないんだろう

481 :774RR:2021/07/01(木) 09:18:54.83 ID:Nkn5/5G/.net
差別意識が強いと言うか了見が狭いと言うかDQN家庭育ちが垣間見える能書きだわなこのオッサン→477

482 :774RR:2021/07/01(木) 15:48:06.29 ID:xhixpoIy.net
>>477みたいな低脳おっさんは心理学の世界では差別は頭が悪いからなんだって
恨むなら親を恨めwwww
貧しい環境で育ち教育がしっかり受けられなかったから差別主義になったんだ

483 :774RR:2021/07/02(金) 00:45:53.93 ID:3PTFLOIs.net
スレタイやテンプレにない車種をスレチ扱いすると逆に叩かれるとか草
車種板全体が過疎ってきたしこのスレも終わりが近そうだな

484 :774RR:2021/07/02(金) 07:19:38.66 ID:sAIB/xep.net
そうだね!
>>440からまた同じ話を一生繰り返すんだね!

485 :774RR:2021/07/02(金) 08:38:30.70 ID:E3XcQf2l.net
一番は車種をはっきりテンプレ化すればいいのに誰もそんな提案しないの謎

486 :774RR:2021/07/02(金) 11:33:05.15 ID:aTGbm/zr.net
単純にDioと言う車種だけで括ると種類があまりにも多いから混乱しそう

487 :774RR:2021/07/02(金) 20:18:40.81 ID:eLJOUVga.net
>>435で全部出てるよ

488 :774RR:2021/07/02(金) 20:27:02.18 ID:9q1RC65A.net
ガワ変えた、3500円くらいの割には満足
>>459
ありがと、結局パーツセンターのお安いやつにした
https://i.imgur.com/5etQ1Wm.jpg

489 :774RR:2021/07/02(金) 20:37:36.53 ID:vJFrk+6I.net
フットスペースが滑り防止の鉄板みたいになってるね

490 :774RR:2021/07/03(土) 14:48:47.26 ID:ZIU4lvw2.net
ふーやっとリアタイヤも取り付けできた
試走も問題なし、ガスケットも変えだけど排気漏れもなし
外装、前後タイヤ、フォークブーツ、ベルト、オイル交換したしそろそろナンバー取るかぁ

あとはこの15年前につけたクソダサメッキグリップは外そう(´-﹏-`)当時は光り物が格好良かった

>>489
これまた15年前にワンオフで作ってもらったのよ
送料込で6500円くらいだったかな

491 :774RR:2021/07/03(土) 19:16:40.78 ID:AD9TuTks.net
3500円で外装買えるなら塗装スプレー買うより安いよな…

492 :774RR:2021/07/07(水) 10:44:50.78 ID:dBq0Zqc0.net
マフラー注文して2ヶ月経つけど
下手したらマフラー交換しても即廃車になる可能性も

493 :774RR:2021/07/07(水) 17:41:03.87 ID:MQZOzP4+.net
安い社外外装って初期型だかの外装みたいにそのうち剥がれないの?

494 :774RR:2021/07/07(水) 17:54:26.55 ID:pYjgq/G3.net
>>485
それあなたの感想ですよね?

495 :774RR:2021/07/08(木) 12:10:43.75 ID:19HQqwNU.net
まだひろゆきの真似してるのがいるのか

496 :774RR:2021/07/08(木) 16:35:50.74 ID:ue500AdB.net
ひろゆきの名言集しか頭の中にない頭空っぽのバカは
ひろゆきの名言集だけを何度も再生するんだよ

497 :774RR:2021/07/13(火) 14:35:32.13 ID:jtkOnyLa.net
他のバイクでライト交換やってる人があて
ユニットごと交換しちゃう力技って手もあるみたい

つけたのはこれ
ユニット
https://i.imgur.com/uKMUXNY.jpg
ケース
https://i.imgur.com/RvIR2bP.jpg

ライトユニットの消費電力が66Wとかかれてますが実際は20Wもないです。瞬間最大だと思われます。
ソケットはそのままいけますが、ポジション(スモール)は車体から±両方でてて、+配線だけを繋げば良いですがカプラーの形状も違うので配線の知識が若干必要です
ハウジングケースはステーを使ってない、スリップオンで固定できるはずです。
後ろはギリギリですがいけます。
手にとって質感みたら判ると思いますが、手が切れますのでご注意

ハイ
https://i.imgur.com/64mQBSj.jpg
ロー
https://i.imgur.com/33UOm4P.jpg
おすがた
https://i.imgur.com/Ed4Dx4O.jpg

ライトユニットの5.75インチというのは規格みたいで、気に入らなければほかのライトに簡単に変えられるようです
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1586955613/958

498 :774RR:2021/07/13(火) 17:08:12.60 ID:/JueB/v1.net
ば、バッテリー上がりには気をつけなよ

499 :774RR:2021/07/13(火) 17:33:01.01 ID:hrncjlCM.net
オイル交換どれくらいの頻度でやってるん?

500 :774RR:2021/07/13(火) 20:18:04.93 ID:w2RHlIV0.net
いつもだいたい3千キロ
クルマもバイクも

501 :774RR:2021/07/13(火) 23:54:37.70 ID:sL/qMTyQ.net
走行距離が少ないから
年1だわ。

502 :774RR:2021/07/14(水) 05:48:06.51 ID:KlSuHIsB.net
>>497
このバイクのベッドライトは交流で点灯してるから
まずその対策からだな

503 :774RR:2021/07/14(水) 16:08:23.90 ID:csBkXi0V.net
マフラー注文してちょうど2か月掛かった
交換なんて自力でやっても10分掛からないけど
マフラー処分費用も込みなら、こんなもんか
http://imepic.jp/20210714/579890

504 :774RR:2021/07/14(水) 18:26:34.69 ID:34SwzQrv.net
NTBのやつ注文してた人?

505 :774RR:2021/07/14(水) 18:32:31.19 ID:2HXdecqN.net
>>504
NTBから純正マフラーに変えた者です
交換してもらったけどマフラーカバーのネジの径が合わないて言われた

506 :774RR:2021/07/14(水) 18:33:46.87 ID:2HXdecqN.net
前のオーナーが加工でもしたんかな?
取り敢えずマフラーカバーも買おうと思ってるけど、ネジも付いてくるのかな?

507 :774RR:2021/07/15(木) 10:52:31.89 ID:JVgOrw0F.net
マフラー戻すときに締め付けトルクが足りなかったのか
ボルト外れてどっかに飛んでった事あるw

508 :774RR:2021/07/17(土) 19:27:39.74 ID:WNC7TDBH.net
マフラーが飛んだの?

509 :774RR:2021/07/18(日) 00:21:30.41 ID:71Qwn44J.net
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ🚑

510 :774RR:2021/07/19(月) 00:57:55.13 ID:Y3E8JnEe.net
今夜もアゲアゲ

511 :774RR:2021/07/25(日) 21:40:23.67 ID:h5deuW0y.net
走行中にヒューンて音するけど何の音?
アクセル放して減速中によく聞くんだけど

512 :774RR:2021/07/25(日) 23:31:59.40 ID:gV6g2gr5.net
月初の大雨で水没したウチのdio
外したマフラーから大量の錆び水出てくるし、ダメかと思ったがなんとか始動に成功。駆動系や電装系辺りから不具合出なければ良いなぁ。

513 :774RR:2021/07/26(月) 00:20:21.47 ID:DXzr0Bo7.net
キャブはそんな音しない

514 :774RR:2021/07/27(火) 09:21:16.62 ID:NtbKqLql.net
ディオAF62キャブなんだけどウインカーが作動しなくなったorz
各球切れ無し、バッテリー新品交換済み
どんな原因考えられる?

515 :774RR:2021/07/27(火) 11:56:30.25 ID:yia51vts.net
点滅しないのか点灯すらしないのか
左右関係なくなのか
端子の接触不良じゃねーの

516 :774RR:2021/07/27(火) 12:38:47.23 ID:lFf7gwA2.net
動作しないのが前後同時なのか特定の場所だけなのかで疑うとこは変わるわな
バッテリーと球は新しいそうだし前者ならヒューズ、リレー、リレーまで配線切れ、抜け確認
後者ならリレーから球までの配線、あと時々不良品もあるから他のとこの球と交換してみたりして確かめる

517 :774RR:2021/07/27(火) 19:46:31.33 ID:CTBWPkeV.net
需要がないからスレチキャブマンは必死に居場所を作ろうとしてなwwww
このスレはキャブ車時代を含んでるから自分も対象だって、主張の仕方が朝鮮人だもん笑
寂しいならバイク板でスクーター総合スレにでも混ざってろって

518 :774RR:2021/07/28(水) 07:18:24.23 ID:u3OzRVQI.net
発作だ

519 :774RR:2021/07/28(水) 10:27:48.74 ID:r1SOU43V.net
定期アゲ

520 :774RR:2021/07/28(水) 13:55:50.66 ID:gQVZ8UDd.net
出足が悪くなったんだけど何が原因なの?
MAXは61km/hまで出る

521 :774RR:2021/07/28(水) 20:59:43.41 ID:u3OzRVQI.net
たぶんエンジンが悪いよ!
先輩が言ってた

522 :774RR:2021/07/28(水) 23:49:00.46 ID:5P5HOshZ.net
>>520
燃調かクラッチじゃない?

523 :774RR:2021/07/29(木) 08:53:04.65 ID:IDMeAyxF.net
夏場の燃費はだいたいリッター55kmくらい

524 :774RR:2021/07/29(木) 14:12:44.15 ID:c7sxxxb1.net
47くらいなんだが、どうやったらそんな数字出るんだ?

525 :774RR:2021/07/29(木) 15:21:28.19 ID:xrhHaIza.net
からからになるまで乗らんから
あまり気にしたことないな

526 :774RR:2021/07/29(木) 18:55:44.64 ID:X+xEtL/S.net
>>520
60kmでるようにしてあるからじゃね?
ノーマルならせいぜい50

527 :774RR:2021/07/29(木) 19:20:57.60 ID:x3Oe4Q6w.net
>>526
痩せろデブ

528 :774RR:2021/07/29(木) 20:29:20.80 ID:I9O1k5tp.net
todayげろおそだけど
流石にノーマルで50は無いわ

529 :774RR:2021/07/29(木) 20:38:15.63 ID:B7Qa3A16.net
トゥデイってそんな遅いの?
現行の原付で一番早いのってどれ?

530 :774RR:2021/07/29(木) 21:31:40.75 ID:X+xEtL/S.net
>>527
筋肉つけろヒョロガリ

531 :774RR:2021/07/30(金) 07:19:57.16 ID:hZ2HKbdR.net
>>529
極端な例を挙げればもっと遅いのはあるけど、
メットインがある普通サイズの原付では最遅レベル
現行はスズキのレッツ/アドレスか
ホンダのタクトやジョルノ、同じエンジンのヤマハJOG系が性能差無しで
速さとしては実質2択で若干ホンダがパワーあるかな

532 :774RR:2021/07/30(金) 08:47:13.32 ID:LObk+ZCJ.net
こんな原付きに速さやパワーを求めるなら二種とか普通免許を取得した方が良くね?

533 :774RR:2021/07/30(金) 12:11:14.98 ID:o/GjDwdO.net
誰もそんな話してないよ

534 :774RR:2021/07/30(金) 12:30:12.81 ID:gxkk08zo.net
な、やっぱりageチュウだろ

535 :774RR:2021/07/31(土) 16:05:18.95 ID:DCNWCWUu.net
>>522
FIだけど燃調とかあるの?
発進〜30km/hまでアクセル全開にしても変速しない感じ
30km/hからは加速するけど

536 :774RR:2021/07/31(土) 17:40:01.18 ID:NXYNxw8i.net
走行中の再加速でも起きるなら駆動系の変速周り
発進だけならクラッチ
スロットル開度に合わせてなら吸気

総レス数 1001
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200