2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AF67】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF68】47

1 :774RR:2020/08/31(月) 00:19:50 ID:u0f6FX6I.net
◎共通装備
コンビブレーキ/大容量22リットルメットイン/低燃費4ストエンジン

HONDA公式サイト
ttp://www.honda.co.jp/motor/
Today
ttp://www.honda.co.jp/TODAY/
Today デラックス
ttp://www.honda.co.jp/news/2006/2060201-today.html
Today デラックス?
ttp://www.honda.co.jp/news/2007/2070214-today.html
Dio
ttp://www.honda.co.jp/Dio/
Dio Cesta
ttp://www.honda.co.jp/Cesta/

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1583807890/

617 :774RR:2021/09/05(日) 21:31:08.04 ID:i9FRAQw+.net
な、揚げ足取りにいくのもage厨だろ?

618 :774RR:2021/09/07(火) 22:52:30.21 ID:MroqXA1V.net
>608
関宿城は千葉だろ😡

619 :774RR:2021/09/08(水) 06:15:26.23 ID:+M2YbnKh.net
「age厨」をNGワード登録したらスッキリしたわw

620 :774RR:2021/09/08(水) 22:09:59.77 ID:tsvyRtDN.net
何か気温や湿度によって本当に調子変わるな
別の機体に乗ってるのか?というくらい乗り味違うことある

621 :774RR:2021/09/09(木) 09:25:42.64 ID:qS4B5bea.net
いや晴れでも雨でも調子は全く変わらない
マフラーが水没するでもない限り気分の問題
もしくはそもそもどっかがぶっ壊れてるとかか

622 :774RR:2021/09/09(木) 11:05:45.24 ID:2WYXvfp0.net
くそータイヤ交換しようと思ってタイヤもレバーも買ったのにリアホイールが外れねえ…

623 :774RR:2021/09/09(木) 11:44:50.33 ID:iP1wVQZ4.net
えっ

624 :774RR:2021/09/09(木) 12:03:41.09 ID:YiURRCIS.net
>>622
ナットを外しましょう。

625 :622:2021/09/09(木) 12:41:15.39 ID:XUDBLwjX.net
いやすまんwそのナットが外れないんやw
ブレーキキツくしてロックかけて左手は車体を押し付けつつ左足で全体重をメガネレンチに乗せても緩まねぇ…

626 :774RR:2021/09/09(木) 15:14:02.43 ID:93tPuKIq.net
インパクトだと余裕なんだけどね。

627 :774RR:2021/09/09(木) 15:53:11.85 ID:YiURRCIS.net
>>625
メガネに長い単管パイプとかさしてガツンとやれば外れるよ。メガネ外れて舐めないように気を付けてね

628 :774RR:2021/09/09(木) 16:02:44.47 ID:UnWIK9o6.net
ラスペネ差して1日放置しようぜよ

629 :774RR:2021/09/09(木) 16:34:11.63 ID:7NFpmqPM.net
同じAF70Eでも前期4.1馬力と後期3.8馬力があるけど、これって何で出力を抑えてるんだろう

630 :622:2021/09/09(木) 16:55:55.68 ID:ovxIOD+M.net
レスサントス
ラスペネはないんで556さして1日たったんだけどダメだ…
カミさんに乗ってもらってブレーキ握ってもらっても自分が蹴ると後輪が動くから交代したら今度は後輪は動かないんだが体重が足らないっぽい
インパクトレンチを買うお金はない…w

631 :774RR:2021/09/09(木) 17:39:50.24 ID:Wl79vQwQ.net
>>630
マフラーだけ外せば
タイヤ交換は出来るよ
インパクトを買う前に同じ状態だった

ビードはシャコ万で挟んで潰して
レバーで少しづつこじれば落ちる

632 :774RR:2021/09/09(木) 18:13:26.36 ID:iP1wVQZ4.net
>>629
03年からがAF61E/4.1ps(キャブ)
07年からがAF67E/4.1ps(FI、H18排ガス規制対応)
11年からがAF70E/3.8ps(FI、H24排ガス規制対応)

633 :622:2021/09/09(木) 19:20:58.71 ID:QuHn2tY0.net
>>631
レスサンクスです
なるほどその手もあるんですね!
ちょっと自分でも調べてみます!

634 :774RR:2021/09/09(木) 19:44:55.84 ID:VWWAm3aA.net
道具とコツを揃えて何度も何度もやってるとそのうち
タイヤを交換するだけならホイールなんか外さなくても出来るようになるよ

635 :774RR:2021/09/09(木) 20:27:14.02 ID:eKbvtwGU.net
>>632
1番最新がよりパワー少ないんだね

636 :774RR:2021/09/10(金) 07:53:12.58 ID:eUWHiVL1.net
>>630
同じシチュエーションで苦戦したことある
20センチ程度の建物の段差にリヤタイヤ当てて
2人がかりで緩めたわ

637 :622:2021/09/10(金) 20:58:36.72 ID:mqd+9DkN.net
今日再チャレンジしてナットに556を吹きながらハンマーで叩く→メガネをはめてメガネをハンマーでぶっ叩く→体重乗せてみるを繰り返し繰り返し頑張ったらなんと外れてくれました!
レスくれた人マジでサンクス
パワーを貰いました!

638 :774RR:2021/09/11(土) 23:39:09.53 ID:UWnqsZVE.net
「空気感染」が主流だった 滞留12時間超
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2021090700050_3.jpg

639 :774RR:2021/09/12(日) 12:24:55.45 ID:mb7/JW8y.net
アイドリング弱いんで
添加剤入れたらエンジンの回りが良くなったわ
夏場でもカーボン溜まるんだね

640 :774RR:2021/09/12(日) 15:17:40.62 ID:b/PM28xe.net
添加剤は無意味

641 :774RR:2021/09/12(日) 16:04:37.83 ID:g2QlvB3P.net
トゥデイで海釣り(片道100km)行きたいんだけど、やってるひといる?
おすすめグッズあったら教えてほしい

主に小さい荷台と竿の収納が課題だ

642 :774RR:2021/09/12(日) 17:31:53.93 ID:q58e+jVU.net
晩秋に片道150kmの釣行したことあるけど、寒すぎて着込まないと辛い
てかほとんど釣りしないで帰ったわ

643 :774RR:2021/09/12(日) 18:12:15.84 ID:5hM1em1M.net
ステップから荷台にかけてなっがい塩ビパイプ着けて釣り竿通した釣り仕様みたいな話はたまに聞く

644 :774RR:2021/09/15(水) 10:17:06.09 ID:jy23/jZ3.net
後期AF68
給油4.55L
航続260km
燃費57km/L

645 :774RR:2021/09/16(木) 16:46:43.46 ID:v0xDe61i.net
>>644
給油4.55Lってw
よくそこまで我慢するな怖すぎる

646 :774RR:2021/09/17(金) 17:10:18.10 ID:/rMCLdkp.net
とりあえずWRは5.5と6.0はどっちがいいの?
純正の6.5は加速悪いと思うので無いかな

647 :774RR:2021/09/17(金) 17:58:36.67 ID:S5V63kvK.net
変速回転数なんて乗り手の体重、エンジンのヘタリ、ベルトの摩耗具合でガラっと変わるので、
お前にどの重さが合うかなんて知らんよ
ドンピシャなセットを出したいならまずタコメーターを着けて回転数で語れ

648 :774RR:2021/09/19(日) 07:48:38.54 ID:V5krr7cn.net
キタコのハイスピードプーリーの直径判る方居る?
今付けてるMFR製が89mmなんで、それより大きかったら買おうと思ってんだけど。

649 :774RR:2021/09/19(日) 19:37:03.43 ID:v5Qr0xra.net
フロントフォーク全体をグリスアップしたんだけど
かなりスムーズにハンドルも回転し衝撃吸収もしっかりしてくれるから段差でも安全だわ
走行会のハンドルのブレも治ったから
一度やってみると良いよ

650 :774RR:2021/09/20(月) 02:06:40.35 ID:kGvskQz8.net
>649
自分でやるのは面倒くさいな
バイク屋さんでやってもらえるのかな?
嫌がられないかな🤔

651 :774RR:2021/09/20(月) 13:15:56.98 ID:wQdqhxWw.net
ちゃんと工賃出せば問題ないよ

652 :774RR:2021/09/20(月) 20:23:12.97 ID:RHv0MeN4.net
>>650
バイク屋では基本嫌がれる作業かな?
15000円くらいかかるって言われたから自分でやったけど確かに面倒くさい

フロントカウル全部外さないといけないし
ステムのロックナットが固着してて回らない
メガネレンチ持ってないと厳しい
ステムベアリングは干からびてるからグリスアップすると激変するよ
フォークもホビークランプ使えば簡単に外れる
やる価値はあるよ

653 :774RR:2021/09/21(火) 06:18:14.83 ID:h4Lad6T+.net
直径小さいのに紫苑プーリーいいよね

654 :774RR:2021/09/21(火) 23:06:33.56 ID:EOgh4lAM.net
>>648
4年位前に購入したヤツは95mmかな。

https://i.imgur.com/XNt7rbz.jpg

655 :774RR:2021/09/22(水) 11:14:00.99 ID:F9cP+CBY.net
>>654
お前いいやつだな

656 :774RR:2021/09/22(水) 12:22:52.58 ID:YgQnWa3j.net
まあな。

657 :774RR:2021/09/22(水) 12:32:15.57 ID:uDLekrrk.net
>>654
ありがとー
早速注文したが在庫無しで納期不明w

658 :774RR:2021/09/22(水) 19:10:40.65 ID:dPG6m9/b.net
感謝しろよ。

659 :774RR:2021/09/24(金) 14:55:35.08 ID:EGVTporC.net
このバイクレブリミット無いの?
下りだと9000rpmまで回る事あんだけど

660 :774RR:2021/09/26(日) 22:56:39.34 ID:rDo3PAZA.net
な、age厨だろ👆

661 :774RR:2021/09/27(月) 09:31:44.03 ID:PSuY479t.net
>>660
な、age厨おじさんは何と闘っているんだw

662 :774RR:2021/09/27(月) 15:48:54.73 ID:yxHpVoX5.net
バカ晒しあげ

663 :774RR:2021/09/29(水) 23:59:29.71 ID:wD1NQF2D.net
アゲあげますちょ

664 :774RR:2021/10/12(火) 09:06:28.32 ID:Pc8md48S.net
未塗装樹脂をバーナーで炙り
黒くなったけど
また、時間たったら白くなるの?

665 :774RR:2021/10/12(火) 09:32:04.00 ID:SEjfRCxB.net
うん

666 :774RR:2021/10/12(火) 14:23:01.09 ID:l9Z26CXJ.net
また炙ると黒くなる?

667 :774RR:2021/10/12(火) 18:06:34.12 ID:SEjfRCxB.net
表面を溶かして誤魔化してるだけなので、そのうち割れる
カサカサの肌が裂けて血が出るみたいな感じ

668 :774RR:2021/10/12(火) 23:54:08.38 ID:0RGdzdBg.net
紫外線に当てなければ大丈夫でしょ

669 :774RR:2021/10/14(木) 03:35:01.35 ID:3AglYGyo.net
ワコーズのケミカルが
いいかな?

670 :774RR:2021/10/14(木) 10:09:06.00 ID:fA81eWTm.net
白くなった無塗装樹脂にはオートグリムいいよ
外置きだと数ヶ月で結局元に戻っちゃうけど
https://www.webike.net/magazine/impression/impression-chemical/73776/

671 :774RR:2021/10/14(木) 12:06:15.65 ID:RGrf9FYY.net
こんなもん2本も買うとかやってられんやろ
ここが原チャリの中でも最下層のスレやなんやぞ

672 :774RR:2021/10/15(金) 15:57:29.36 ID:1u4QT1Pq.net
原付に上とか下とかどんだけブザマな人生なのw

673 :774RR:2021/10/15(金) 22:39:22.02 ID:tPyOMySu.net
ならワコーズスーパーハードを買いましょう
あれは素晴らしいですよ

674 :774RR:2021/10/17(日) 23:36:21.44 ID:RcNHY96I.net
シートロックが強く押さないとかからないんだけどワイヤー類が伸びたりしておきる?
セキュリティ部品だけど自分で交換できるかな?

675 :774RR:2021/10/18(月) 00:09:33.48 ID:SnguyoeM.net
>674
機構的にワイヤー伸びると開きづらくなるはず
閉まりづらいならワイヤーが固着してるかシートキャッチ部分の動きが渋くなってるんでは
自分なら一旦キャッチ部分清掃注油してみるかなあ

676 :774RR:2021/10/18(月) 00:19:41.23 ID:EEvGMmyk.net
>>675
上から見える限りのロック機構周りにラスペネは吹いたが改善せず
一度閉まるとキープッシュしてもロックの開放される勢いも弱い感じなので、固着よりかは伸びかなと思ったんだけど、ワイヤーオイル吹いてみるか

キャブ車のだけどここのBOX ASSY下のワイヤー根本探して吹いてみる
https://www.megazip.net/zapchasti-dlya-motocyklov/honda/nvs50-14817/nvs50-today-28719/nvs502sh9-714746/seat-luggage-box-11090320

677 :774RR:2021/10/18(月) 12:09:51.00 ID:Maau9oey.net
何か挟まってるんじゃ?

678 :774RR:2021/10/21(木) 20:25:50.82 ID:Nn4zyyxo.net
解錠だけじゃなく施錠もっていうけどメットインぱんぱん状態ムリクリ閉めたりシートベース歪めてないよね?

679 :774RR:2021/10/22(金) 00:20:47.58 ID:F8voMRgV.net
その部品6番のバネはちゃんと作動してる?

680 :774RR:2021/10/22(金) 18:13:33.37 ID:LOdos2eB.net
100均の靴墨で良いと思うんだけど……

681 :774RR:2021/10/23(土) 00:29:41.42 ID:73o1Sipd.net
なにが?

682 :774RR:2021/10/23(土) 18:00:12.17 ID:+NtsC/Gh.net
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ🚑

683 :774RR:2021/10/29(金) 14:35:51.39 ID:J2zwJvOO.net
また風で倒れてた
今年3回目、先週ブレーキレバー直したばっかりなのに…
バイクカバーが悪い気がしてきたのですが、どなたかぴったりめのおすすめありませんか?
今度はミラーの根元?が曲がってるようです
これなおせるんだろうか…

684 :774RR:2021/10/29(金) 18:58:15.03 ID:NDVD/tHk.net
>>683
意図的に倒されてんじゃねーの?

685 :774RR:2021/10/30(土) 00:02:40.82 ID:FJpzFmZP.net
>>684
たしかに、その可能性あるかもしれないですね…

686 :774RR:2021/11/01(月) 00:48:17.88 ID:fPRNgkDu.net
風で倒れるわけねーだろアホか

687 :774RR:2021/11/01(月) 23:29:05.60 ID:qpBDGbhm.net
風で倒れることもあるだろ馬鹿か

688 :774RR:2021/11/02(火) 23:57:07.52 ID:PPLXL1ta.net
たぶんバイクカバーが原因だと思ってましたが、そんなにレアなことなのですか?

689 :774RR:2021/11/03(水) 07:02:50.66 ID:+Nj2fZY2.net
年3回どころか年1も無いわ普通

690 :774RR:2021/11/03(水) 08:21:32.38 ID:2ifgJqh9.net
紫外線での樹脂白化を防ぐのにもカバーは必要だから
風の影響を受けづらい位置か場所に変更してみるとか

691 :774RR:2021/11/03(水) 13:45:05.53 ID:sVkbrNWF.net
もしセンタースタンドを使ってるんなら、サイドスタンドの方が安定がいいから取り付けてみては?

692 :774RR:2021/11/04(木) 15:23:14.54 ID:s+F5fzQP.net
突風などでサイドスタンド側から押されると簡単に反対側へ倒れるから
この際だからもういっそのこと電柱などに縛り付けておくのがイイかも

693 :774RR:2021/11/10(水) 22:08:12.71 ID:fNWSTgNT.net
スマートdioの
赤色のメーター周りと青色のメーター周りの型式の違いってなに?

694 :774RR:2021/11/10(水) 22:57:34.52 ID:nLVCK8Z1.net
黒背景赤文字はZ4だけど
普通のやつに違いあったっけ

695 :774RR:2021/11/12(金) 20:37:07.18 ID:URjoI+09.net
ブレーキランプが常時点灯する様になってしまった…。

摩耗程度によるのだろうが、レバーの交換で済むのか?ホルダーも交換になるのか?うーん?

696 :774RR:2021/11/13(土) 12:45:28.28 ID:txXvVkoO.net
レバー自体じゃなくその奥のスイッチの摩耗でしょ

697 :774RR:2021/11/13(土) 22:19:11.47 ID:B8qluNh2.net
あるいはワイヤーの伸びとか

698 :774RR:2021/11/14(日) 09:08:34.89 ID:Cn58+i6h.net
ワイヤー調整で直るけど結構バラさないといけないから面倒だよ
俺はそれでカウルのツメ折って微妙に入らなくなった
てかそもそもネジが馬鹿になってたわ

699 :774RR:2021/11/14(日) 16:25:13.17 ID:pLrjyZxg.net
本来ワイヤー調整なんてリヤタイヤ脇のナット回すだけなのに
コンビブレーキのせいでカウルの中探らないといけないんだよな

700 :774RR:2021/11/15(月) 01:14:42.25 ID:QrwzrQq9.net
ブレーキケーブルのアウターがゆるんでズレてるなら接着剤で固定すればOK

701 :774RR:2021/11/15(月) 21:12:33.57 ID:Vm/SrEa/.net
コンビブレーキ解除して前後直でワイヤー引きしてる人いない?
長さがわからんから先駆者いたら真似したい

702 :774RR:2021/11/16(火) 09:50:15.15 ID:LXb0KZuN.net
ライブディオ前期辺りの使えばええんちゃう
しらんけど

703 :774RR:2021/11/16(火) 10:02:44.96 ID:xUH9G4y6.net
自分の手を使って調べるとか頭使って考えるとか
少しは学習しとかないと話が噛み合わないだろうな

704 :774RR:2021/11/16(火) 23:18:19.13 ID:fDiGrPOD.net
質問一つ認めないお前は一体誰とも噛み合ったことないだろ

705 :774RR:2021/11/17(水) 04:36:39.86 ID:1+r8WLbb.net
トゥデイに45Lのリアボックス付けて買い物最強仕様にしたいんだけど
手軽に荷台を広げて強度出せる良い案なんかない?

キャリアが小さいせいかリアボックスの台座割れた…

706 :774RR:2021/11/17(水) 09:06:31.67 ID:r4nBwPus.net
こっちで聞いてみれば
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1634627755/

707 :774RR:2021/11/17(水) 23:39:11.96 ID:TNUAAbVE.net
な、age厨だろ👆

708 :774RR:2021/11/18(木) 10:27:10.80 ID:YG0/SO6c.net
な、sage厨だろ👆

709 :774RR:2021/11/18(木) 22:29:21.33 ID:wJqidUPz.net
猿マネコピペガイジの雑魚っぷりは異常

710 :774RR:2021/11/20(土) 20:46:47.34 ID:q8ubhXx/.net
な、hage厨だろ

711 :774RR:2021/11/30(火) 10:24:03.94 ID:XfwmEO6T.net
シートキャッチ、閉まっても手で引っ張ったら開いちゃうんだけどどこ調整したらいいの?交換?

712 :774RR:2021/12/01(水) 14:18:46.89 ID:1PdqYjQO.net
本体丸ごと交換なら\2266(77235-GFH-920)
スプリングだけなら\275(77236-GET-000)

713 :774RR:2021/12/02(木) 21:19:16.53 ID:eKF4q41g.net
俺は、反対に鍵無しで
シートを開けたい。
不動車鍵無しのシートを取り外して
現役車に移植したい。
ネコの爪の餌食になりました。

714 :774RR:2021/12/03(金) 03:56:52.23 ID:LtsgR60M.net
ベルト切れたわ、やはりハイスピードプーリーに純正ベルトはあかんかったか

715 :774RR:2021/12/08(水) 13:44:02.97 ID:dh2a6EPO.net
>>713
後ろから見てブレーキランプの下にある2つのネジを外せばブレーキランプ引っこ抜けるよ。あとは隙間から見えるところをどうしたら開くのか考えながら細長いモノで動かせば開くハズ

716 :774RR:2021/12/08(水) 15:19:51.04 ID:MvsHV9+n.net
先にヌコを退治しとかないと
街中のAF67or68からシートが剥ぎ盗られそうっすね

717 :774RR:2021/12/09(木) 03:30:37.45 ID:XJrvQvqd.net
猫チャン対策してきた。
トゲドゲに柑橘系の芳香剤で
様子見。
猫は、シートで爪研ぎ気持ちいいのかな?

総レス数 1001
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200