2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AF67】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF68】47

1 :774RR:2020/08/31(月) 00:19:50 ID:u0f6FX6I.net
◎共通装備
コンビブレーキ/大容量22リットルメットイン/低燃費4ストエンジン

HONDA公式サイト
ttp://www.honda.co.jp/motor/
Today
ttp://www.honda.co.jp/TODAY/
Today デラックス
ttp://www.honda.co.jp/news/2006/2060201-today.html
Today デラックス?
ttp://www.honda.co.jp/news/2007/2070214-today.html
Dio
ttp://www.honda.co.jp/Dio/
Dio Cesta
ttp://www.honda.co.jp/Cesta/

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1583807890/

718 :774RR:2021/12/09(木) 03:31:03.65 ID:XJrvQvqd.net
>>715
ありがとうございます。
やってみます。

719 :774RR:2021/12/09(木) 18:39:41.65 ID:vJdr+beY.net
デイトナのブレーキシューがアマゾンでずっと在庫切れたままだったり店にもないんだけどなんで??

今日行ったバイク屋にはあったけどマジで隠されるように置かれてた
あと地味に値段上がってた

720 :774RR:2021/12/09(木) 23:51:12.96 ID:MQdIvJQH.net
猫は七味唐辛子撒けば来ない

721 :774RR:2021/12/10(金) 03:06:39.94 ID:F6xfmCem.net
>>720
今度やってみます。
ありがとう。

722 :774RR:2021/12/12(日) 14:34:14.71 ID:uhMcLadN.net
マルチごめんなさい。
まる印のスペーサーみたいな
部品の正式名称を
教えてください。

https://i.imgur.com/aFoefDu.jpg

723 :774RR:2021/12/12(日) 17:28:04.19 ID:cycBFl1m.net
やだよ
マルチ先で答えてもらえ

724 :774RR:2021/12/14(火) 19:29:18.19 ID:wocqBx3i.net
クランクケースカバーの塗装が剥げてきた。
ワイヤーブラシでゴシゴシの
あとラッカースプレーでいい?

725 :774RR:2021/12/14(火) 21:56:19.31 ID:SMvnMwjq.net
ワイヤーブラシは先が馴染んでないとズタズタになるから
ボンスターとかのスチールたわし+シリコンスプレーで磨いたほうが良い

スプレーはこだわり無けりゃ缶スプレーで良いよ

726 :774RR:2021/12/15(水) 22:49:29.85 ID:yqerwHrr.net
>>725
レスありがとう。
海に近い地域だから
白色になってきた。

727 :774RR:2021/12/16(木) 08:28:47.08 ID:GZZKyaHH.net
ケースを取り外して剥離剤で塗料を剥いでから紙ヤスリなどで下地を整え、ミッチャクロンなどを塗布してからウレタンスプレーを3回ほど吹き付けた。

仕上げにウレタンクリアを吹いて4年が経ったけど、未だに色褪せずツルピカ状態のままです。
参考まで

728 :774RR:2021/12/16(木) 20:06:50.21 ID:HQ+v2rBF.net
>>727
クランクケース?
ウレタンはやっぱ強いんだなー
でも高いよね

729 :774RR:2021/12/17(金) 01:05:38.51 ID:qCQTmh0U.net
クランクケースカバーの
材質ってなにですか?
白くなってるのは錆びですよね?
アルミ合金?

730 :774RR:2021/12/17(金) 12:51:30.59 ID:qCQTmh0U.net
YouTubeのヒロシバイクは
メチャクチャ役に立つよね。

731 :774RR:2021/12/18(土) 09:27:50.35 ID:q3wL82bc.net
結構偏屈ぽいけどな

732 :774RR:2021/12/19(日) 00:04:21.58 ID:qzk1b4lX.net
パンク修理のサラミは、持ってるんですが
ゴムのりは、自転車のやつでもOK?ですか。

733 :774RR:2021/12/19(日) 00:21:19.93 ID:DmgbK9u8.net
チューブタイヤとチューブレスタイヤの違いを勉強することをオススメします

734 :774RR:2021/12/20(月) 09:58:57.18 ID:960B1iGc.net
自転車用のりはチューブに空いた穴にパッチを当てて塞ぐやつだから無理じゃね

735 :774RR:2021/12/21(火) 18:00:58.33 ID:uLskmMOs.net
やってみたら?どちらも溶かして接着するヤツでしょ

736 :774RR:2021/12/21(火) 21:31:47.32 ID:SbdFDymN.net
誰も分からんのか。

737 :774RR:2021/12/21(火) 22:05:11.26 ID:3VRujeXU.net
お母さんに調べてもらえ

738 :774RR:2021/12/22(水) 08:22:45.97 ID:fzu7Lz8H.net
新品を履いたばかりでもなければ安い消耗品だし
パンクしたら交換しても良いんじゃないの
この程度の事で悪運を使うと言う意味も込めて

739 :774RR:2021/12/22(水) 18:19:46.76 ID:ByxL85HI.net
フロントフォークブーツ、バイクパーツセンターのつけたら1年で割れたんだが、みんなどうしてる?

740 :774RR:2021/12/24(金) 05:03:29.18 ID:1yin9mVx.net
また、新しく買う

741 :774RR:2021/12/24(金) 05:31:53.48 ID:3reOEIir.net
ベルト切れたと思ったらウエイトローラー砕けてプレートにダメージはいったわ
いきなり爆発するような音がしたので変だと思ったが、KN企画のハイスピードプーリー弱すぎ

742 :774RR:2021/12/24(金) 10:13:57.58 ID:thJeXkeI.net
消耗品は純正指定品に限る

743 :774RR:2021/12/24(金) 16:01:02.08 ID:qbN8MiZb.net
af68リアサスペンションが錆びだらけになってきたので
取り替えたい。
カウル外さないと無理ですかね?
すぐに爪を折ってしまう
下手ピーの俺

744 :774RR:2021/12/24(金) 17:16:19.03 ID:G3ImPsXu.net
メットインBOXとエアクリ外すだけ

745 :774RR:2021/12/24(金) 18:14:31.07 ID:2udIFBSv.net
それでいけるんですね。
やってみます。
アドバイスありがとうございます。

746 :774RR:2021/12/26(日) 12:53:25.53 ID:vK2I03Yx.net
>>741
af56だけどKN企画のクラッチ周り一式使ったけど、半年くらいで鉄のプーリー千切れて大惨事になった事がある。
良く潰れずにやってるよ。

747 :774RR:2021/12/27(月) 15:47:28.20 ID:6624gamL.net
>>722
ブッシュ/キックスピンドル(14×18×15.5)
28253-GFC-770 (\281)

748 :774RR:2021/12/27(月) 19:21:26.99 ID:lRLYHffN.net
>>747
ありがとうございます。
キックペダルが戻らなくて
開放、掃除、組み立てしたら
暫くは良かったのですが
クランクケース内で異音がして
この部品が真っ二つに割れてました。

749 :774RR:2021/12/28(火) 02:08:09.08 ID:sOQCIMq/.net
今、真っ二つに割れたまま
使ってる状態です。
注文して取り換えてみようと思います。

750 :774RR:2021/12/30(木) 05:49:08.35 ID:CW757iua.net
>>746
プーリー割れたんでしょ?

751 :774RR:2021/12/31(金) 00:03:44.40 ID:zZJjORQd.net
割れたんじゃなくて千切れたって表現の方があってる。
潰れないってのはメーカーとして良く潰れないよなって事

752 :774RR:2021/12/31(金) 03:00:16.67 ID:Pd/XGXe1.net
>>751
内部削れて悲惨なことにならなかったの?

753 :774RR:2021/12/31(金) 18:29:50.21 ID:r0imTwws.net
今年もお世話になりました。
来年も宜しくお願いします。
色々、教えてください。

754 :774RR:2021/12/31(金) 23:57:48.98 ID:6uejtHzW.net
良いお年を〜

755 :774RR:2022/01/01(土) 15:42:43.80 ID:hI7EaSRS.net
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

756 : :2022/01/01(土) 17:33:59.90 ID:slnsRZud.net
初走り完了

757 :774RR:2022/01/01(土) 23:39:55.20 ID:UPW/evkm.net
>>752
ほぼ直進中だったから、リアフルロックしたけど転けたりはしなかったけど、ベルトが使い物にならなくなって、千切れたプーリーの破片でケースの下側に2×3cmくらいの穴が開いた。それくらい。

758 :774RR:2022/01/02(日) 09:50:24.90 ID:Ir7GvRYl.net
>>757
それでメーカーにクレーム入れた?
下手したら事故るじゃん。

759 :774RR:2022/01/02(日) 12:02:14.12 ID:LwS7t4eK.net
自分で取り付けたんならクレームは無理だろ
ど素人の組み付け作業ミスで片付けられるのが落ち

760 :774RR:2022/01/02(日) 14:30:35.66 ID:tjw68ylu.net
そもそも30km/h超えの速度違反の時点で保証もクソもない

761 :774RR:2022/01/06(木) 08:06:32.65 ID:kBIGxS7G.net
うちのもシートがロックしなくなったからちょっと見てみたら
シートロックケーブルが凍りついたのか動きが悪かっただけでした
油を注入したら治りました
参考まで
https://i.imgur.com/4XqOBm5.jpg

762 :774RR:2022/01/06(木) 20:54:48.37 ID:mcWUDKw1.net
前ブレーキ(右)をかけるとハンドルが右に取られるぐらい動きます。
後ブレーキ(左)かけてもあまりならないです。コンビブレーキのはずなのに?
車体を足でバックさせているときにはならず、同様に足で前へ進めながら前ブレーキを掛けるとか売ると同時に動きます。
自分のではないので事故歴等はわからずなのですが、これって原因何が考えられますかね?

763 :774RR:2022/01/06(木) 21:21:03.34 ID:yjiHtUe/.net
は?なんて?

764 :774RR:2022/01/07(金) 09:02:49.19 ID:wswgEqM4.net
さっさと店持ってけ

765 :774RR:2022/01/12(水) 17:25:53.94 ID:H5U3JvVF.net
フォークが曲がってるのかも?
正面から見てタイヤの位置おかしかったりしない?

766 :774RR:2022/01/12(水) 18:35:48.23 ID:HT2Cw0qI.net
>>765
ちょっと曲がっているかもです。ボルトも締め直し、空気圧調整をしたらだいぶマシになりました。
ありがとうございます。

767 :774RR:2022/01/26(水) 23:54:05.45 ID:Nixd7zNY.net
これのFrフォークバラしたことあれば分かる。
俺は対策した。

768 :774RR:2022/02/03(木) 05:33:54.47 ID:sXLFEb8o.net
走行中でいきなりエンストして、スターターは回るのにエンジン罹らないって
中古ディオAF68 で年に一、二度は必ず起こってる
メーターは一万キロこえたし、カーボン噛み回りのパーツ交換もやってもらった
エンストでぐぐったら雨降りの状況で起きる場合は
プラグキャップが原因な場合もってあったんだが
修理のときに直接指定したほうがいいかねえ?
部品をネットで探して、持ち込んで頼んだら気ぃ悪くするかなあ

769 :774RR:2022/02/04(金) 11:24:06.89 ID:gDsylLci.net
自分で出来ると思うけどプラグキャップ交換なら

770 :774RR:2022/02/05(土) 00:34:37.14 ID:yeZKfc7I.net
>>768
キャブ車ならフロートの動きが悪いと
フロート室の燃料が無くなって
似たような症状になる
インジェクションだと燃料ポンプかな?
キャブ車しか持って無いから分からんけど
車みたいにエンジン掛けて
燃料ホースを指で摘んで
固さと燃料の波を確認出来る?
或いはホースの詰まりとかISCV洗浄とかかねぇ

771 :774RR:2022/02/06(日) 16:33:32.65 ID:ETbIk9ex.net
>>768
恐らくそのDioはインジェクション車でしょ(メーター内にエンジンコーションマークが有る)
インジェクションならスロットルボディー内の掃除が標準の修理法
そんな手間な事出来ないと言うならフューエル1等の洗浄剤をタンクに入れ1000k〜2000q
程入れ続ける
それとカーボンガミ対策の強化バルブSPに替えても、他メーカーよりまだ柔らかくダメ

772 :774RR:2022/02/07(月) 23:03:54.66 ID:4CzE35wc.net
俺のaf68も洗車後
スロットルを開けたら
エンストする事がある。

773 :774RR:2022/02/08(火) 12:31:24.68 ID:N8ZpzoEJ.net
>>770
>>771

>>768ですが
どうもありがとうございます
素人ができる範囲を超えてるみたいで
もうバイク屋に頼むしかないかな、と
天気が悪いので押していけるまで待つかな

774 :774RR:2022/02/08(火) 16:10:31.92 ID:PqwTomzD.net
もういっそのこと最新型のタクトに乗り換えた方が
今後しばらくはストレスフリーで安心かもね

775 :774RR:2022/02/08(火) 16:49:25.66 ID:N8ZpzoEJ.net
>>774
もう…
原付を買うより
電動アシスト自転車がいいかと

最南端県では頼れるバイク屋というのが…

776 :774RR:2022/02/09(水) 13:00:07.30 ID:rUQN+Ch+.net
>>774
"フューエル1等の洗浄剤をタンクに入れ1000k〜2000q走行で効果"これ位素人でも出来るでしょ

777 :774RR:2022/02/09(水) 19:00:46.47 ID:cGVRxWZs.net
12年で25000kmだがまだまだ現役

778 :774RR:2022/02/09(水) 23:07:24.84 ID:kqYbDrbZ.net
訳の分からない抗癌剤を入れて安心感を得ているだけで
結局最後は癌細胞に蝕まれ尽くして死んじゃうような感じか

779 :774RR:2022/02/11(金) 11:39:30.52 ID:TAw6Wuov.net
>>768だったが、
昨日バイク屋にもってったら
受けた店員が「カーボン噛みですねー」

おい、それで前回ピストン交換してから半年しか経ってねーぞ
プラグキャップ交換とかいうたら、2万は出ますよ?
故障してからでいいんじゃないですか?だと
故障する前に交換したいんだけど
現在連絡待ち

780 :774RR:2022/02/11(金) 14:26:10.03 ID:tDmylVA8.net
カーボン噛みでピストン交換してる時点で意味不明だし
さっさと捨てろ

781 :774RR:2022/02/11(金) 16:15:55.77 ID:4zxXm4TC.net
>>779
こんな簡素な製品すらも一度で治せないようじゃ
そもそもそのバイク屋が素人なんだろうから
他店を探して聞いてみた方が良いかもね

782 :774RR:2022/02/11(金) 16:26:01.82 ID:b00Tp0DJ.net
>>780
カーボン加味だったらピストン交換も効果有るで、コンプレッションが落ちると吸い込める
空気が減って、カーボンが発生しない14.7タイからカーボンが大量に発生する
12対1以下になるから
コンプレッションが正常なら安心材料が増える
けど吸入官に煤が付いても、吸入量が疎外されて減り濃く成って調子も悪くなり
カーボンも増える

783 :774RR:2022/02/11(金) 17:15:30.89 ID:1F9aQGbC.net
[レッツ/アドレス]スズキ 50cc原付総合スレ 69台目

561 774RR sage 2021/10/28(木) 09:30:16.24 ID:LfF5lIC7
関係ないが半年前くらいにプラグ交換したけどその後まったくエンストしなくなったわ

838 774RR sage 2022/01/19(水) 21:22:42.12 ID:WGh9azU2
>>561だが
このスレでエンストしたというと添加剤とばかり言われて入れてたけど
プラグ交換してから一度もエンストしてない。。

784 :774RR:2022/02/12(土) 19:44:28.11 ID:8BIqoglN.net
俺のトゥデイ、中古現状車を4年くらい乗ってるけどバッテリーも上がってないしプラグも交換してないし
オイルも1年超えてるのに全然きれいで不思議

785 :774RR:2022/02/12(土) 20:15:13.22 ID:XfY3ihXb.net
もちろん速度規制があるから大きな声では言えないけど
たまーに全開走行をしてる方がコンディション良いと思う
逆に常に全開走行をしてるような個体はかなり厳しくなる
つまり労わりながら丁寧に扱うと長持ちするような気がするなあ

786 :774RR:2022/02/14(月) 14:42:35.65 ID:ua9Pg0J5.net
>>781
今日電話があって
「動いてますよー」だって

どうも、状況考えると
カーボンキャップかねぇ…
中古取り寄せてたんだけど、持ち込みのバイクで、
持ち込みの交換部品持ってって、頼んでもいいもんかなあ…

787 :774RR:2022/02/20(日) 20:31:59.97 ID:WzI54JQf.net
af68のDIOチェスタを中古で買ったけど、前カゴ有るのがほんと便利過ぎる。

788 :774RR:2022/02/20(日) 23:43:09.49 ID:4g/4/2MM.net
だっs

789 :774RR:2022/02/22(火) 12:38:53.26 ID:jySLhPZD.net
>>786なんだが
連絡待ちしてて一週間になるので今日行ったら
動くからと何もなく料金も取られなかったんだが
スイッチ押してもすぐにはセルが回んないのな
キーを再度回したりしてやっとかかるという
だんだんひどくなるな

790 :774RR:2022/02/22(火) 13:06:03.20 ID:5Vx7xX5m.net
さっさと捨てろを

791 :774RR:2022/02/22(火) 13:11:40.53 ID:1AmRc27s.net
キーをサイド回しって何?どんな技なの

792 :774RR:2022/02/22(火) 14:55:03.84 ID:57cJhDIs.net
>>789
CDIは交換しました?
なんかここが臭うんですよね

793 :774RR:2022/02/22(火) 14:58:37.95 ID:57cJhDIs.net
CDIは無いのか...
インジェクションコントローラーあたりかな?

794 :774RR:2022/02/24(木) 00:10:31.49 ID:cS/0Y1t0.net
皆さんタイヤの空気圧ってどうしてますか
セルフのスタンドにあるやつ使おうとしたら
上手いこと刺さらなくて困りました

795 :774RR:2022/02/24(木) 08:34:04.70 ID:6Rk4VLTh.net
1個100円もしないしバルブも消耗品だから
タイヤ交換の時にL型のに取り換えてるよ

796 :774RR:2022/02/24(木) 08:52:41.34 ID:At5wJ/JN.net
中華以外は100円以上しないっけ?中華だと1年持たなくて二度手間にならない?

797 :774RR:2022/02/24(木) 08:56:26.22 ID:At5wJ/JN.net
あっ年間めちっちゃ走る人でタイヤ交換と一緒に毎回バルブ交換してるから劣化する前に交換しちゃうのか

798 :774RR:2022/02/24(木) 15:39:28.34 ID:Dp7J6OKT.net
>>794
バルブをL型に換えてるから普通に入る

タイヤ交換の予定が無ければしばらくこんなバルブアダプター使えば
https://car.motor-fan.jp/images/articles/10015619/big_main10015619_20200722092827000000.JPG

799 :774RR:2022/02/25(金) 21:44:03.35 ID:egH7jfrf.net
>>798
俺これだわ。
便利だよ。

800 :774RR:2022/02/25(金) 22:12:57.16 ID:pwk3HlgO.net
うちのは安物のコレだけど今んとこ全く問題ないです
タイヤ交換の時に一緒に換えてます
https://www.monotaro.com/p/4050/3775/

801 :774RR:2022/02/26(土) 16:26:16.82 ID:jYCczbd8.net
自分もそろそろタイヤ交換でついでにL型に変えたいんだがやっぱ中華の安物は耐久性ない?

あんまり乗らないからタイヤ交換頻度伸びそうなんだよね

802 :774RR:2022/02/26(土) 20:53:23.84 ID:ukbwAogR.net
3〜4年は普通に持ってたけど、乗ったら乗りっぱなし
常に雨晒し、炎天下に放置とかだと色々とダメになるよ

803 :774RR:2022/02/27(日) 09:06:06.06 ID:BNMxqj+a.net
友達のは半年位でヒビ割れしてエア漏れしてた

804 :774RR:2022/02/27(日) 13:35:19.32 ID:lPKqNXBr.net
これ自体がエア漏れの原因になるじゃんこんなの
もうアホかとw😅

805 :774RR:2022/02/27(日) 15:10:06.19 ID:lUsJS5FP.net
まさか着けたまま走るとか思ってんのか

806 :774RR:2022/02/27(日) 16:58:46.38 ID:l0hZY7g9.net
着けたままじゃなくて他にどんな方法があるというの?
全くの意味不明レス

807 :774RR:2022/02/27(日) 19:07:34.06 ID:BNMxqj+a.net
話が噛み合ってないんじゃ

808 :774RR:2022/02/27(日) 19:25:05.27 ID:c+v+1ASd.net
馬鹿だからわかんないんだろバカだから

809 :774RR:2022/02/27(日) 23:46:39.02 ID:wz3b4QvT.net
L字とアダプタのどっちはわかる

810 :774RR:2022/02/28(月) 11:33:37.48 ID:5l0ISLwD.net
タイヤの件ありがとうございますm(_ _)m
L字バルブという便利なやつがあるんですね

811 :774RR:2022/02/28(月) 16:04:10.80 ID:aZzZoGPb.net
>>792
>>789なんですが、
左のハンドルレバーを握ってもダメだったのを右も同時に握ってやっとかかるという
店頭で症状が再現できたので、スイッチの交換ということになりました

さて、終わったので店から帰ったんですが
始動のときにFIランプが点かない、ウィーンという音は聞こえるので動作はしておるようです
なんでこんなんなんだか…

812 :774RR:2022/02/28(月) 18:10:56.64 ID:dJa/tg/H.net
さっさと捨てろ

813 :774RR:2022/03/04(金) 09:00:32.20 ID:6XV4X3yR.net
質問です。
AF61を76ccにボアアップして楽しんでいるのですが飽きてきたので排気量アップしたいです。
スペイシー100にスワップするのはよく聞くのですが他にお勧めのスワップはないでしょうか?

814 :774RR:2022/03/04(金) 17:19:00.98 ID:2mCcFQLB.net
質問お願いします。AF61トゥディのマフラーを
AF68ディオに取り付け出来ますか?
ノーマルでは無く外品マフラーです。
ご存じの方よろしくお願いします。

815 :774RR:2022/03/04(金) 19:22:10.37 ID:6cmZrCIk.net
メーカーに聞けよ

816 :774RR:2022/03/04(金) 20:30:40.49 ID:+LSLpUHD.net
なんかオイル消費激しすぎ。
始動時排気煙凄いからオイル下がりかな。

817 :774RR:2022/03/04(金) 23:03:09.28 ID:y8P/tJUO.net
寒い時期はガソリン中水分の水蒸気も交じるけど、そういう訳じゃない程なのか

818 :774RR:2022/03/05(土) 09:26:37.84 ID:niHnMKaX.net
右のウインカーが調子悪い。点滅せずに前だけ点灯したまま後ろ点灯しない。でも時々直って点滅する。
時々なおるから球切れじゃないと思うけど、後ろがつかないのは後ろへの配線接触?
どこ見ればよいかわかる人いますか?

総レス数 1001
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200