2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合52

1 :774RR:2020/08/31(月) 20:33:57.56 ID:5/PbjWvf.net
エイプ・XRモタード等のホンダ4mini縦型スレです。

質問、疑問がある時は、まずググって過去スレを読みましょう。

206 :774RR:2020/09/22(火) 22:11:58.96 ID:zrmGTTH/.net
>>204 「地獄の鬼でもぶっちぎれ」byグン

207 :774RR:2020/09/23(水) 12:29:29.36 ID:vB4O/Xw1.net
ハイフローポンプ入れてオリフィス拡大しないでオイルロックした人居ますか?

208 :774RR:2020/09/23(水) 15:28:17.98 ID:2j8DwAyd.net
エイプ100タイプDでLED化してバッテリーレスにしたら
バッテリーレスが壊れちゃって
電圧計みたら20V超えてしまうんだけど

レギュレーター壊れてるってことですか?
それとも無負荷だから電圧上がってしまうのかな?

レギュレーター壊れてるとしたらおすすめありますか?

209 :774RR:2020/09/23(水) 17:15:55.13 ID:GjttrnTL.net
>>205
純正スピードメーターに社外デジタコ。タコの反応があんまり良くないので
ひょっとしたら数値が違ってるかも。

210 :774RR:2020/09/23(水) 21:17:42.92 ID:J3RnCQJa.net
>>209
純正メーターだと一割程度大きい数値が出るので実際の速度は85km/hくらいかな

211 :774RR:2020/09/24(木) 04:11:44.64 ID:+ISEej7V.net
>>208
バッテリーレスか壊れるとは?

バッテリーの代わりにコンデンサーはいれたよね?
バッテリーはショック吸収してくれるから、取るとレギュレタは壊れるわな

212 :774RR:2020/09/24(木) 04:40:38.04 ID:MMGW+tph.net
触るなよ同じ奴だぞ

213 :774RR:2020/09/24(木) 16:26:56.66 ID:K30p7tSw.net
>>211
コンデンサだけの仕様です。
EDLCって容量大きいタイプだけど

耐電圧22vの所に30vぐらい流れちゃって壊れました。
回さなきゃ平気なんだけど一万回転とか回るとどうしても電圧上がっちゃうみたい。

214 :774RR:2020/09/24(木) 19:14:06.67 ID:xB6yOQGI.net
そこら辺の人よりも電気詳しいのにわざわざ素人っぽく聞いてくるワンパターンなやり方はいつもの自作自演君だな

215 :774RR:2020/09/24(木) 19:36:33.03 ID:VgU9uh/m.net
>>214
> それとも無負荷だから電圧上がってしまうのかな?

電気詳しいやつが電圧についてこんな質問しないだろw

216 :774RR:2020/09/24(木) 21:01:03.03 ID:5xilLQm2.net
確かに明らかに分からんから質問してるってレスなのに>>214
このスレでちょっと何かを聞けば必ず自演乙ってレスが付くけどなんなんだろね

217 :774RR:2020/09/24(木) 21:32:15.76 ID:JwBwc+wv.net
まあバッテリーレスが壊れたって言うよりレギュレーターが
壊れたんだろうな。

218 :774RR:2020/09/24(木) 22:07:19.44 ID:+ISEej7V.net
>>215
30V流れちゃってなんて書けるのだから嘘創作の圧縮自演だろね
答え出てるじゃん(笑)

みっともねーよ構ってちゃん(笑)

219 :774RR:2020/09/25(金) 04:26:29.54 ID:sfWo5UHg.net
>>213
以前、レギュレータのコネクターが接触不良起こして立て続けにヘッドライトバルブ切れたことが有ったなぁ
コンタクトグリスで解決、レアトラブルかもしれんが参考まで

220 :213:2020/09/25(金) 07:20:06.12 ID:J+Ly6v9T.net
レギュレーターは平気です。
原付きの制御だとこんなものだと思ってたけど
違うのかな?

それとも原付きなんかのレギュレーターで全部の発電制御してくれるのありますか?

221 :774RR:2020/09/25(金) 07:26:21.59 ID:90kwiWsn.net
まず日本語書けよウザイな

222 :774RR:2020/09/25(金) 12:13:40.11 ID:FGpzW+k1.net
給排気crfのXRモタだけど、最高速同じ。
タコの値は9500だね。
マフラーうるさすぎない?

223 :774RR:2020/09/25(金) 12:33:22.51 ID:d0t0v/8g.net
142km/h出ました

224 :774RR:2020/09/25(金) 18:12:58.50 ID:A8s+x/Ht.net
じゃあ147q

225 :774RR:2020/09/25(金) 18:15:29.20 ID:J+Ly6v9T.net
>>221
( ´,_ゝ`)プッ

226 :774RR:2020/09/25(金) 19:29:49.24 ID:NpbtjV8b.net
>>222
多分スプロケがF15なのかな? うちはF16(R33)だけど、5速60km/hで
5,500rpm位らしくて、そのあたりで巡航するのが良い感じ。ただし
50km/hだと4,500rpm位で坂道なんかではちょっと辛いので、町中を
大人しめに走る人なら15Tのままのほうが良いかもね。

ちなみにマフラーは停止時にアイドリングからアクセル煽った時や、
走行中にアクセルオフした時のバリバリいう音が気になるくらいかな。
普通に走ってる時にはあんまり煩いとも思わないな。

227 :774RR:2020/09/27(日) 17:53:59.79 ID:BKr56EnA.net
手放すから最後のチョイ乗りしてきた
ここ数年で1000qも走ってないけど売ると後悔するとか言われて維持してきたがやっぱり要らないな、今日乗って改めて思った
高値で売れたからZX25Rの足しになってお役御免だ、15年も乗って価値上がるとか十分過ぎるバイクだなエイプって

228 :774RR:2020/09/27(日) 19:52:10.21 ID:gi3SkEFu.net
乗るより弄るバイクだから、走行距離どうこうより、次はどこ弄ろうってのがなくなったら売り時よ。

229 :774RR:2020/09/27(日) 21:59:29.61 ID:RwHv1Fzo.net
そういうこと書くとまたサーキットの狼がくるぞ

230 :774RR:2020/09/27(日) 22:50:42.89 ID:aTP0rQOd.net
くそ。。。
ついにうちのエイプが白煙吐くようになったわ…
しばらく走ってからアクセル捻るとオイル臭い白煙がもくもくとなのでオイル上がりかなぁ…
10年以上エンジンオーバーホールしてないからソロソロと言えばソロソロか…
腰上オーバーホールで5,6万ぐらいで済めばいいが…いっそボアアップでもするかなぁ…

231 :774RR:2020/09/27(日) 23:06:11.62 ID:gi3SkEFu.net
>>230
エイプの腰上オーバーホールなんてフレームからエンジン下ろさんでもできるし自分でやれば?
せっかくこの上なく単純な構造のバイクに乗ってるんだから自分でイジろうぜ
オイル上がりでも下がりでも自分で修理すりゃ安いし、何より楽しいよ

232 :774RR:2020/09/27(日) 23:26:18.20 ID:RwHv1Fzo.net
まさに今日、バルブすり合わせとピストンリング交換した俺w 

233 :774RR:2020/09/27(日) 23:33:10.32 ID:gi3SkEFu.net
>>232
乙です、それでこそエイプ乗り、なんだけど、
そういうこと言うとまた「自演がー」という謎の人が現れる予感

234 :774RR:2020/09/27(日) 23:33:33.41 ID:eX9mmGzG.net
>>226
正解。F15のまま
変えたい気持ちとまだ使えるしなぁって気持ちがね。

レーサーのマフラーうるせーなと思ってる。
加速時とアクセルオフ時が特にうるさい
排気漏れの可能性あるかなぁ

235 :774RR:2020/09/28(月) 00:33:35.49 ID:mXHSUKqe.net
>>231
確かになぁ…
この際だから試しにやってみるかぁ。やってみてダメだったらまた考えよう。いい機会だ。

236 :774RR:2020/10/02(金) 22:45:00.42 ID:BtL5fKtL.net
エイプと関係無いけどホンダF1撤退するんだな

237 :774RR:2020/10/03(土) 01:03:25.23 ID:AalD0xvm.net
エイプって4miniですか?

238 :774RR:2020/10/03(土) 06:36:05.89 ID:odBzZPds.net
エイプはオフ車です
http://imgur.com/JLjDja4.png

239 :774RR:2020/10/03(土) 17:51:49.19 ID:UBA/e+rY.net
ただの道じゃねーかそれはどんなバイクでも走れるぜ

240 :774RR:2020/10/04(日) 14:33:17.49 ID:bIRUKRUr.net
強化クラッチに交換したら加速が良くなった



気がする...

241 :774RR:2020/10/04(日) 17:05:06.53 ID:yCNT8O07.net
気のせい
て言うか元のクラッチが相当摩耗してたかで新品交換したから本調子になっただけだろう

242 :774RR:2020/10/04(日) 17:46:07.47 ID:UkagEA5r.net
すみません、教えてもらいたい事があります。
エイプ50にウオタニSP2コイルを着けたんですが、タコメーターが暴れまくりです。
ネットで調べたところ、抵抗をかませば直るまでは分かったんですが、エイプの場合は
どれくらいの抵抗を使えばよいのか、めあすがあれば教えてもらいたいです。
よろしくお願いします。

243 :774RR:2020/10/04(日) 18:08:11.13 ID:GkC0VEYp.net
使ってるタコメーターとの相性問題。
説明書に乗ってないなら"おま環"だからタコのメーカーかウォタニに電話して聞け。

244 :774RR:2020/10/04(日) 18:10:20.95 ID:FIsOBfUE.net
うちのエイプは抵抗入れてもおかしな数字だったんで信号取る場所を変えるた
コイル付近じゃなくて、左足のそばあたりからとったら直ったよ

245 :213:2020/10/04(日) 20:51:05.90 ID:FSXlo8Z1.net
>>242
何箇所かセンサー位置変えてもだめなら可変抵抗つかいなー

100Ωとかでいけるんじゃね?

246 :774RR:2020/10/05(月) 05:35:55.24 ID:Js1XkbFx.net
自分で対処できねえのに余計なもん買うんじゃねえよw

247 :774RR:2020/10/05(月) 08:20:19.00 ID:9j4bDAxB.net
>>246
無知蒙昧は口開くなウスノロ

248 :774RR:2020/10/05(月) 18:27:01.85 ID:qtENApac.net
>>247
じゃあお前質問にちゃんと答えてやれよ
他人に無知蒙昧とか言えるんだから何でも知ってるんだろ?
件の抵抗はいくらなんだよ?言ってみ

249 :774RR:2020/10/05(月) 19:11:50.95 ID:C2ueNkoC.net
セットがこの値段なのに悩む必要ある?
https://i.imgur.com/HbIvwRg.png
適当に1k、10k、100kあたり試すだけ
直列でダメなら1/2〜1/10くらいになるように分圧してみるとか

250 :774RR:2020/10/05(月) 19:13:41.18 ID:l4cjCFFE.net
対処できないのに手を出すな
これはわかる
が、
ここで聞いてるのも対処していると言えるワケなんだがな

251 :774RR:2020/10/08(木) 09:23:59.89 ID:6XtYru+D.net
前ここで聞いたひよっこバイクいいね
次はオイル交換くらいの整備動画かな

252 :774RR:2020/10/08(木) 10:47:30.55 ID:q/Wt9YK9.net
信号停止前にニュートラルに入れて止まるのはやめてエンブレ使って止まる練習した方がいいなと思いつつ生暖かく見てる。

253 :774RR:2020/10/08(木) 11:36:23.36 ID:M08geHId.net
吐息だしながら笑うところがエロイ

254 :774RR:2020/10/08(木) 11:37:39.69 ID:M08geHId.net
原付のわりにぴっちょりーなと同じくらい行動力あるわw
ぴっちょりーなってなんだっけw

255 :774RR:2020/10/08(木) 12:54:12.39 ID:8r+2EqtR.net
ああいう内容ゼロ動画でもキモキモおじさんたちが群がるからバイク女子モトブロガー楽勝すな
おじさん方、冷静にエイプに関する動画として見てみ、本当に何一つ得るものがないやんけ

256 :774RR:2020/10/08(木) 17:53:05.79 ID:NH+KiFD1.net
>>255
もしかしてだけどナプキンいる?w

257 :774RR:2020/10/08(木) 18:38:25.85 ID:8r+2EqtR.net
>>256


258 :774RR:2020/10/08(木) 19:00:28.71 ID:gwoYXExB.net
>>254
ぴっちょさんは変なサイドカーつけてからおかしくなった。

>>255
おじさんは単に女の子の動画を見たいだけだからね

259 :774RR:2020/10/09(金) 06:21:38.39 ID:lKGgwc73.net
>>258
たしかにもっと本人でてほしいわ

260 :774RR:2020/10/09(金) 12:26:58.83 ID:Ktw98/Qt.net
かわいい女の子を見たいというエロおやじの気持ちはとてもシンプルで理解できるが、
顔出し無しのバイク女子を「きっとヘルメット取ったらかわいいはず」という根拠ゼロの
妄想に基づき熱心にフォローするエロおやじはシンプルに馬鹿なんではなかろうか。

261 :774RR:2020/10/09(金) 15:03:50.76 ID:1VbdUkHn.net
エイプに乗ってるという共通点からあわよくばヤレるかもしれないだろ!夢見させろよ!

262 :774RR:2020/10/10(土) 01:05:45.64 ID:vbonc3fq.net
顔が三日月の稲田なのに?

263 :774RR:2020/10/11(日) 03:07:00.87 ID:Ek9XP5o6.net
おれは正直ツーリング動画より整備動画がみたい

264 :774RR:2020/10/11(日) 09:32:52.20 ID:cu/1LEjv.net
確かに4miniをノーマルで乗ってるだけの動画はつまらないよね

265 :774RR:2020/10/11(日) 10:35:21.17 ID:poglmgkP.net
おっぱいゆらしながら整備する動画ポロリもあるかもよ

266 :774RR:2020/10/11(日) 12:02:27.80 ID:uhW/WGVY.net
おっちゃんは可愛い声から妄想するだけでええんやで

267 :774RR:2020/10/12(月) 08:37:06.85 ID:z+YGcdeE.net
カスタム前提の絶版車でノーマルは渋くてレアだしそれはそれで良さがある
寧ろ魔改造されてる車体からは「コロシテ...」って聞こえる

268 :774RR:2020/10/12(月) 08:50:12.16 ID:IUAXZyGw.net
あらら幻聴ですか? お薬出しておきますねw

269 :774RR:2020/10/12(月) 12:12:55.22 ID:ZF7k3cdE.net
確かにそれは幻聴だな
魔改造されたエイプなんて既に息絶えた粗大ゴミだから「コロシテ....」なんて声が出るわけない

270 :774RR:2020/10/12(月) 18:54:59.44 ID:gZp7mikh.net
個人的にはサイドカバー(やエアクリ)を外すだけでもずいぶんバランスが
崩れちゃうと思うんだよね。APEみたいなシンプルなバイクは各部品の
存在感が大きいから、一箇所だけ手を入れちゃうと全体像として残念な
ことになっちゃう。

まあワシは100モタだからノーマル(吸排気CRF)がベストだって言う人が
多い気はするけど。

271 :774RR:2020/10/12(月) 19:00:19.38 ID:gZp7mikh.net
あ、質問があるのを忘れてた。

XR100モタードのシート裏のボルト(フレームに差し込むところ)は
ナットで止めなくて良いのかな? 中古で買った時からついてないし、
パーツカタログを見ても載ってないんだけど。

272 :774RR:2020/10/12(月) 21:17:19.20 ID:uHF7G+7c.net
>>271
俺のはちゃんとナットが付いてるよ
ナットが無くてもシートが外れる事は無いとは思うけど、付けておいた方がいいよ

273 :774RR:2020/10/12(月) 21:34:26.95 ID:fWwkQlMP.net
>>270
これなんかどうかな?
やっぱりバランス崩しちゃってる?
カッコいいと思うけどな〜
https://i.imgur.com/BHwzYz1.jpg


うちのエイプ(^_^;)

274 :774RR:2020/10/13(火) 00:16:11.28 ID:A9LqAeZ3.net
>>271
載ってるよ

https://i.imgur.com/sp8Vl32.jpg

275 :774RR:2020/10/13(火) 05:25:56.11 ID:9lFEmF70.net
>>272
>>274
あああありがとう。シートのほうのページ(F-15)しか見てなかったよ。
スマン。

276 :774RR:2020/10/13(火) 06:17:45.19 ID:bTyk8ZrH.net
個人の趣味趣向だから他人に承認してもらおうと思わないこと

個人的にケツ上げは邪道だが
ほかの人が見たらかっこいいという人もいるだろう。そういうこと。

このスレ読んでる限りは多分こんな風に思われてる(特定の住人が書いてるだけだけど)

フェンダーレス→だせー
ビッグタンク→違和感しかない
車高短→まともに走れねえだろ
社外カウル→論外
コテコテの弄り倒した盆栽→お疲れ様

277 :774RR:2020/10/13(火) 08:21:43.38 ID:6aRUh8qO.net
テールがCBX仕様とかZ2仕様とかはダサすぎてダサすぎて、直視できないほどダサすぎて、だけど、
コテコテに弄り倒していても厨二珍走マインドの吐露って部分がなければ全てのエイプは平等(FIは除く)

278 :774RR:2020/10/14(水) 07:57:07.19 ID:G7uksYUj.net
話は変わるが、縦型最終形態として現行CRF125Fベースの
150ccアドベンチャーモデル(CRF150RALLY)あたりが出て欲しい。
まあ売れないだろうけど。

279 :774RR:2020/10/16(金) 22:23:23.36 ID:Wwx9hAzI.net
#モトブログ #エイプ50 #初カスタム
初めて愛車をカスタムしてみた!【エイプ50】
1,725 回視聴?2020/10/16

ひよっこばいくおもろすぎw 

280 :774RR:2020/10/16(金) 22:46:06.07 ID:YuhIKhKR.net
>>279
見てなかったが何カスタムした?

281 :774RR:2020/10/16(金) 23:02:19.01 ID:YuhIKhKR.net
見てきたがツッコミ所が多すぎるなw
まぁ生暖かく見てる。

282 :774RR:2020/10/17(土) 08:21:13.07 ID:9G86aiYn.net
こ、これは酷いな・・・ おバカ系っていうか足りない系ユーチューバー?
男がこんな動画上げたら低評価だらけでコメ欄は冷笑中傷罵詈雑言だろうに
乳どころか顔も晒していないわけだろ、この人?
考えてみ、醜女がFIに乗って「ウフフゥw」って言ってる動画だとしたら・・・

283 :774RR:2020/10/17(土) 10:18:43.82 ID:7LBltOJw.net
もう9000弱の再生数ですごいやん
あれでいいと思うけどなぁわちゃわちゃ楽しいし
次は整備動画でオイルかプラグ交換かな

284 :774RR:2020/10/17(土) 12:09:38.73 ID:NtPK00eq.net
>>280
トルクレンチ一本だけでやるダウンフェンダー化

285 :774RR:2020/10/17(土) 13:26:35.66 ID:lIGeVgrJ.net
>>284
トルクレンチはたまげたがエクステンション付けなくて良いだろう所でも使ってて大変そうだなとは思った。
まぁトルクレンチはあって困るものでは無いがカスタムしていかないと使い所はないなと思う。
て言うか最近のトルクレンチのセットはソケットたくさん付いてるのな…
うちのは大昔に買った南海部品製のでトルクレンチだけケースに入ってるやつだわ。

286 :774RR:2020/10/17(土) 15:21:52.11 ID:zrChl2BG.net
>>279
ンフフ♪ ンフフフ♪ 不気味な笑い方にエロスを感じるがこのまま顔は出さないでほしいw
フォークインナー攻撃でイイネ押してしまったw

287 :774RR:2020/10/17(土) 16:48:03.24 ID:3njRGWht.net
>>273
これは100の足回りタイプDだと思うけどバッテリーは?

288 :774RR:2020/10/17(土) 20:01:42.16 ID:f4UVUrpd.net
>>287
100の足回りXR100Mです
4cmロンスイになるのかな

なのでバッテリーレスです

289 :774RR:2020/10/17(土) 20:28:54.78 ID:lIGeVgrJ.net
バッテリーといえばようやく明日電装系周りの直流化が終わりそうだ。
バッテリー搭載するだけなら簡単だったが配線図読み解いて実際の配線探すのがめんどくさかったわ…
ちゃんとキーひねるとハザードも使えてからニュートラルランプとメーターが光るぜ!なおヘッドライトは対象外。

290 :774RR:2020/10/17(土) 21:12:41.04 ID:PcdOc/G1.net
赤フレームには何色のタンクが似合うかな

291 :774RR:2020/10/17(土) 23:17:05.48 ID:lIGeVgrJ.net
黒がいいな

292 :774RR:2020/10/17(土) 23:23:23.32 ID:3JQTdjiv.net
タンク色はシルバーのヘアライン、それに07年DX純正の赤ステッカー

293 :774RR:2020/10/18(日) 03:34:04.92 ID:aVSmfk66.net
>>288
なるほど、カッコイイね

294 :774RR:2020/10/18(日) 21:06:01.32 ID:tRg9pnSZ.net
115のスプロケ
F16R33からF17R33に換えてみました

もちろん加速はやや鈍くなったが、それ以上に高速の伸びが最高に気持ちいい

F15、F16、R32、R33の組み合わせでこれまで試してきたけど、今回の組み合わせが一番自分の走り方、用途に合っているみたい

今度はF17R32を試してみようかな
ここの方々はどんな組み合わせにしていますか?

295 :774RR:2020/10/19(月) 01:36:36.92 ID:V5bQkWEa.net
ウチは100 のままだからF16のR34だなぁ。
115にした時の参考にさせてもらおう…

296 :774RR:2020/10/19(月) 08:56:58.86 ID:hQGd/wOt.net
うちの子はXR100(吸排気CRF)F16R33だけど、やっぱり上り坂だと
パワーがなくて負けてる感じだから、R34は良いかもな。

297 :774RR:2020/10/19(月) 10:58:12.22 ID:OGUW2L4f.net
F17のR31でガンガンいくぜ

298 :774RR:2020/10/19(月) 19:59:28.63 ID:xRsVmyn3.net
いのちをだいじに セーフティライディング!!

299 :774RR:2020/10/20(火) 21:47:12.02 ID:nmSXQwle.net
バイクに全く興味なかったけどひょんなことから2ヶ月前にエイプ50を買って乗ってるうちにバイクの免許ほしくなったよ
なので、マニュアル操作にも慣れたし、金曜日に大型の一発試験に挑戦することにしたよ
なんとかなるよね? なんとかなるって言ってよ(この際、嘘でもいいよ)

300 :774RR:2020/10/20(火) 21:49:09.69 ID:xpe6Ewhf.net
なんとかなりますん

301 :774RR:2020/10/20(火) 22:40:08.51 ID:DchN84mc.net
町乗りと教習の乗り方は違うからな 落とされても喧嘩するなよ 

302 :774RR:2020/10/20(火) 22:41:04.63 ID:+rCgKxes.net
40回目の金曜日にはもしかしたら免許発行できるかもな
がんがれw

303 :774RR:2020/10/20(火) 22:42:38.14 ID:nmSXQwle.net
>>300
つまり五分五分ということか・・・
一発試験はやっぱ厳しいか

304 :774RR:2020/10/20(火) 22:44:32.11 ID:nmSXQwle.net
>>301
きっと落とされないし、絶対に喧嘩はしないよ

>>302
40回目の金曜日って映画かドラマのタイトルであったよね!
気のせいか

305 :774RR:2020/10/20(火) 22:49:59.82 ID:u7XXSQ5q.net
10回落ちるくらいなら教習所に通うよりお得だそうだ

総レス数 1003
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200