2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合52

1 :774RR:2020/08/31(月) 20:33:57.56 ID:5/PbjWvf.net
エイプ・XRモタード等のホンダ4mini縦型スレです。

質問、疑問がある時は、まずググって過去スレを読みましょう。

325 :774RR:2020/10/21(水) 14:31:15.90 ID:6GdXBLRm.net
素直に教習所で普通二輪取りなよwww

326 :774RR:2020/10/21(水) 18:22:46.58 ID:WWKp4Ufz.net
>>324
小型のステップはいらないかと

327 :774RR:2020/10/21(水) 18:59:20.39 ID:UQYWg+Wg.net
スラロームとかクランクとか以外とムズいよな

328 :774RR:2020/10/21(水) 19:15:40.28 ID:nY6p68zr.net
原付経験のみからぶっつけ大型急制動とか悲惨な未来しか見えない

329 :774RR:2020/10/21(水) 20:38:17.46 ID:5o2lQ9nx.net
>>326
普通のCB400はエイプ+米2俵だからいきなりはきつそう
逆にNC750はCB400+たった米1/4俵だからエイプ→小型→大型と普通飛ばせるかも?

330 :774RR:2020/10/21(水) 20:42:54.97 ID:5o2lQ9nx.net
ごめん、NC750はCB400+米1/3俵だ
米農家の倅として恥じている

331 :774RR:2020/10/22(木) 22:45:58.11 ID:eh9kMruP.net
いまどき農家以外で小型取る奴いるの?
農家ですらほとんど取らないけど

332 :774RR:2020/10/22(木) 22:53:27.47 ID:SPRaVKpY.net
農家と小型…?小型特殊?
ここでは小型二輪(原付2種)の話だと思うけど

333 :774RR:2020/10/23(金) 06:58:51.85 ID:B0vgFYcE.net
ワロタw

334 :774RR:2020/10/23(金) 09:07:43.74 ID:I7PjfMtP.net
かつて米屋のバイクはCD125が多かったような気がしないでもない

335 :774RR:2020/10/23(金) 13:41:29.96 ID:MSjDuk11.net
梅さんバイクっていう呼称を聞かなくなって久しい。
あれはカブ?メイト?

336 :774RR:2020/10/23(金) 18:49:20.34 ID:YAwmrPY9.net
一発試験の朝だったんだけど外はざーざー降りだったから二度寝した 俺のやる気はそんなものです
小型→普通→大型とステップアップするのではなく届け出教習所で何時間か大型を実際に乗ってみていけそうなら受験することにする
無理そうなら教習所に通います
なんか完全にスレチなスレ汚し失礼しました、消えますです

337 :774RR:2020/10/23(金) 19:27:52.37 ID:j3gIfGHY.net
そこは100日後に一発大型免許をとる>>336としてシリーズ化して欲しかった
無理そうでも教習所に通わずに試験場に通い続けるドキドキワクワクストーリーw

338 :774RR:2020/10/23(金) 19:52:45.35 ID:BJMo1t4y.net
>>336
たまにでいいから進捗教えてくれ
どうなるか興味ある

339 :774RR:2020/10/23(金) 19:56:11.06 ID:ji1tYPKd.net
スレチだけど気になるから続いて欲しいw

340 :774RR:2020/10/23(金) 21:13:56.30 ID:YAwmrPY9.net
ありがとうございます
ドラムブレーキエイプ50感覚で大型を急制動し大転倒、鎖骨と心が折れました、のような皆様に報告するに値する進捗がありましたらご報告いたします・・・

341 :774RR:2020/10/24(土) 10:09:27.79 ID:QTg74hjo.net
もう来なくていいよ。

342 :774RR:2020/10/24(土) 17:04:47.71 ID:A2Wg0M3E.net
自分は中型は教習所で取って大型は試験場で取ったが乗車前の安全確認とかミラー直す(フリをするとか)割とコツがあるな。コースは試験場開放日が設定されてたから何回か練習した覚えがある。

自分は三回目で取ったが年始の初の試験日とかに取ると検定員が最小人数しか居なくて受かりやすいぞ。

とは言え見てるとこは全部見てるから気休めかもだが。実際受かったのが自分入れて2人だったしな…

まぁ普通二輪か小型を始めは教習所で取るのがおすすめだな。上でも言われているが変な癖付くと大変だ。矯正してくるよろし

343 :774RR:2020/10/24(土) 17:48:15.02 ID:wz8bnH2s.net
中型教習所に通いつつ、ほぼ同時進行で大型一発目指すのが楽かもね

344 :774RR:2020/10/25(日) 04:05:22.26 ID:LJglPjak.net
俺の友達、一本橋が全然ダメであそこで何度も落ちた奴いたなぁ

345 :774RR:2020/10/25(日) 05:20:41.45 ID:MYpE3XtX.net
一本橋は落ちるぐらいなら早く通過
中止と減点の違いだからね

346 :774RR:2020/10/25(日) 08:19:51.78 ID:cqhrnC6f.net
普通(中型)通わずにはじめから大型教習行くという選択肢はないの?

347 :774RR:2020/10/25(日) 19:19:46.81 ID:84mWwXWz.net
一本橋は苦手ならクラッチ繋げてそのまま渡きった方がいいな。それが嫌ならゴール手前で後輪ブレーキ踏んで時間調整するよろし。

348 :774RR:2020/10/25(日) 19:44:13.19 ID:Xnil96rU.net
大型卒検の時に一本橋の時幾らなんでも速過ぎだわって怒られたな。
まぁ難なく合格出来たけど。

349 :774RR:2020/10/25(日) 20:19:52.88 ID:kV3JQbi4.net
教習所の卒検と一発試験は本来採点基準は同じなんだけど厳しさの桁が違いすぎてもはや同じ内容の試験とは言えんよ。
普通二輪の卒検合格者がその全く同じ走りを一発試験でしたらまず間違いなく9割以上不合格となるってほど違う。
大型の運転講習で一発試験の試験管から直接みっちり指導されたことあるけど、色々聞いてると手っ取り早く免許ほしきゃ教習所が無難となる。
教習所ではあり得ないけど、交差点前でちゃんと首をしっかり振って左右の安全確認にしてもダメ出しがでるの。
そのタイミングと角度だと右斜後方から時速50km/hで走ってくる車に対応できないから交差点前で左右の首振りはしてるけど安全不確認で-10点、とか言うの。

350 :774RR:2020/10/26(月) 00:13:07.65 ID:/2RQVOiY.net
車線変更時の確認も交差点の左右確認と違って意識的にヘルメットが試験官からふれてるのが分かりやすいように斜め下気味にやったりしたなぁ…
正確な運転に加えて試験官に見られる運転を意識しないと試験場では厳しかった印象。
あとは独特の緊張感があったなメンタル強めで行かんとダメかもな…急制動とか失敗してもやり直しの機会があるけどやり直しの途中の運転も試験対象だからやり直し宣告されてドキドキしながらやっていると途中で減点くらったりするw

351 :774RR:2020/10/28(水) 09:04:20.21 ID:VdC73zIX.net
ふと思い立って「ゆるきゃん△」を読み返してたらエイプ100が出てきて
嬉しくなった。

それはさておき、新しいグロムがついに5速化されちゃってAPE/XRが
横置きより良い点の一つが無くなっちゃって少し悲しい。あとに残る
のは軽量なことくらいか?

352 :774RR:2020/10/28(水) 10:11:11.63 ID:vH7Ic4za.net
NSF100公道仕様出せよ 

353 :774RR:2020/10/28(水) 11:32:40.43 ID:1I93aRyI.net
時々ヤフオクに出るよね

354 :774RR:2020/10/28(水) 18:46:32.76 ID:qzqTpFlY.net
俺は16で中免取ってCBR400Fから入り4発ばかり乗り
そこから原付にハマったんだけど
そのせいかどうしても横型エンジンには興味はあまりないんだよなぁ
グロムやモンキーが縦型だったら・・・といつも思う

355 :774RR:2020/10/28(水) 19:09:02.60 ID:VdC73zIX.net
CBR400Fって中型の教習車だったなあwww

あと横型も低重心で実は悪くないよ。エキパイの取り回しなんかで
最低地上高が稼げないのと、ホイールベースが長くなりがちなこと
さえなんとかすれば、結構いいエンジンレイアウトだとは思う。

356 :774RR:2020/10/28(水) 21:37:29.98 ID:FcVXYhe+.net
猿人かからなくなっためんどくせーバイクだな。アゲ

357 :774RR:2020/10/28(水) 21:45:53.75 ID:ZyTHzmtU.net
>>356
Ape → 猿人 → Engine とは上手いこと言うじゃねーかコノヤロー!

358 :774RR:2020/10/29(木) 00:16:18.46 ID:zEmFqeu8.net
>>352 振動でフレームクラック、公道使用で出せる訳ない

359 :774RR:2020/10/29(木) 06:26:04.63 ID:ZXxhfv1w.net
>>351
新型は見た目はダサいけど5速化やらちょっぴりパワーアップしてるから良いよな
乗り換え筆頭候補だわ、外装がまんま現行のが付くならマジ欲しい

360 :774RR:2020/10/29(木) 09:02:00.65 ID:zEmFqeu8.net
>>359 外装パーツのオプション展開もあるようだから
https://youtu.be/FEzQ9OfDXXg
まあ俺個人としてはライト周りが気に入らないけどタンクカバーの絡みを
考えるとああいう形になるのかなとは思う

361 :774RR:2020/10/29(木) 12:54:04.71 ID:4huhVxYC.net
うーん安っぽいなあ…
なんで近年の乗り物って、外観上のギミックやワンポイント(全然ワンポイントじゃない)インパクトを織り混ぜたがるんだろ…

362 :774RR:2020/10/29(木) 14:02:16.92 ID:rf4GT6NJ.net
始めに乗ったバイクがエイプでその後ホーネットに併用で乗っていた身としてはバイクと言うと縦型エンジンのイメージが強くて横型エンジンに興味が湧かない…
いや横型も良いと言うのは分かってるんだが好みの問題なんだろうな…

363 :774RR:2020/10/29(木) 19:21:00.39 ID:W5wT6m4S.net
たてもよこもすき

364 :774RR:2020/10/29(木) 20:22:03.67 ID:JUgjA4fJ.net
BMWの縦置きも嫌いじゃないぞ

365 :774RR:2020/10/30(金) 18:39:32.51 ID:gqCptig1.net
今まで見向きもしなかったけど、5速になったのは大きいな
新型グロムは次期セカンドバイクの候補の一つになった
ただ、ウチのAPEも5万km超えたけど益々快調なんで、乗り換える理由が無い

366 :774RR:2020/10/30(金) 18:54:00.26 ID:qv181Rme.net
増車してもええんやで

367 :774RR:2020/10/30(金) 19:03:39.41 ID:gqCptig1.net
増車するならCT125はアリだけどグロムは無いなー

368 :774RR:2020/10/30(金) 19:58:14.60 ID:khTGYUis.net
余裕があるならCB125Rが欲しいな

369 :774RR:2020/10/30(金) 22:01:41.21 ID:YoRQvTbD.net
みなさんアイドリングの回転数ってどのぐらい?
KITACOのハイカム入れたら3000ぐらいまで上げないと不安定になってもうた

370 :774RR:2020/10/30(金) 23:45:10.11 ID:mp+wHTH5.net
ウチはノーマルだから1800〜2000ぐらいだな

371 :774RR:2020/10/31(土) 02:10:33.71 ID:E36UMsCi.net
>>369
うちもハイカム入れたら暖気後のアイドル時にスクリューで2000回転以下に落とすとそのまま下がってエンストするw
吉ムラのST-1ですわ。3000回転はちょっと高すぎじゃないのw

372 :774RR:2020/10/31(土) 06:57:46.45 ID:3G3HEoNF.net
みんなアイドリング低くて羨ましいw やっぱ3000はあんまりだよね
2500ぐらいでもエンストはしないんだけどタコメーター動きすぎて悲しいから3000ぐらいにしてる
XR80のコピー?とか言われるKITACOのカムは俺のボアアップエイプ50には過剰っぽいから
今度エイプ100の純正カムでも入れてみようかと思ってる

373 :774RR:2020/10/31(土) 07:32:04.24 ID:9Gd6u4Mc.net
純正メーターってどれくらいハッピーメーター?

374 :774RR:2020/10/31(土) 15:00:49.43 ID:Ywq7TEk+.net
純正メーターは十年前ぐらいに投げ捨てたので覚えて無い

375 :774RR:2020/10/31(土) 17:01:50.97 ID:u7RU/whp.net
純正メーターがあってもどの位の誤差があるのかを調べるのには
他にどんなメーターが必要で、さらにどうやって調べるんだろう?

376 :774RR:2020/10/31(土) 17:08:53.68 ID:Ywq7TEk+.net
携帯ナビのGPS使った速度計との誤差を出している話なら聞いたことがある。
ただまぁ速度メーターガン見しながら走って無いから個人的には大体合っていれば割とどうでもいい。

377 :774RR:2020/10/31(土) 19:25:02.23 ID:9Gd6u4Mc.net
GPSで測定した速度こそ正義だよね

378 :774RR:2020/10/31(土) 19:41:08.50 ID:mg7QlHL2.net
GPSも怪しい 停止しても数キロ出てる

379 :774RR:2020/10/31(土) 19:46:31.72 ID:Za1rbgDq.net
そんなのもうパトカーを全開でぶち抜くくらいしか速度を知る方法無いじゃん

380 :774RR:2020/10/31(土) 20:28:46.35 ID:9Gd6u4Mc.net
>>378
0.5秒位のタイムラグあるよね

381 :774RR:2020/10/31(土) 22:00:46.82 ID:oAG1vwqh.net
>>373 フロントに110/90-12を履かせて2〜3km/h位て感じだから
120/80-12は3〜4km/hって感じじゃあないか

382 :774RR:2020/11/01(日) 07:08:33.23 ID:X2zTJ4SM.net
>>373
法令で定められた範囲内で誤差はある程度だからそれをハッピー言うならクソ高い計測機器で測るしかないな
てか純正が信用ならんからそんなこと気にして聞いてるのか?意図が判らん

383 :774RR:2020/11/01(日) 19:04:55.97 ID:IfrThVJ/.net
シャーシダイナモで測ったら馬力も知れて満足出来そうだな

384 :774RR:2020/11/01(日) 20:27:52.67 ID:sTLeaOlS.net
https://i.imgur.com/yY5MiLW.jpg
これはサーキット仕様かな?それとも下り最速仕様?

385 :774RR:2020/11/01(日) 22:00:53.82 ID:/MSOChhF.net
>>384
ダウンフォース凄そう
あとエキパイが手間げなのはポイント高い

386 :774RR:2020/11/02(月) 03:03:11.74 ID:VQjxkA5k.net
コンプレッサー積んでるからバッテリー搭載エイプかなぁ…

387 :774RR:2020/11/02(月) 14:31:15.50 ID:Kq1Ipwbk.net
50のエンジンからカラカラだか音がしますが、タペット以外に何かありますか?
走行距離は2万5千キロのノーマルノーメンテです。

388 :774RR:2020/11/02(月) 14:56:10.35 ID:2hGcMw+V.net
>>387
カムチェーンとか
試しにシリンダーヘッドのアジャスターで少し張ってみ

389 :774RR:2020/11/02(月) 15:25:54.32 ID:JcbienlU.net
音は実際聞かないと何とも言えないからこんな所で質問せず素直にバイク屋で診てもらえ
DQN小僧エイプじゃなきゃドリーム店かウイング店で相手してもらえる

390 :774RR:2020/11/02(月) 16:27:45.09 ID:R6A1VxsF.net
エイプの異音なんぞ自分でなんとかするもんだろうが
こんなレゴレベルのおもちゃをバイク屋に持っていくとかゆとりかよ

391 :774RR:2020/11/02(月) 17:05:30.58 ID:NCUwW/+z.net
ゆとりの風評被害

392 :774RR:2020/11/02(月) 17:25:26.30 ID:Kq1Ipwbk.net
>>388
すみませんわすれてました、カムチェーンはアジャスター回しても無反応でした。
ただ、すみません…音聞いたのが7年位前でして…カムチェーンの可能性大ですかね?

393 :774RR:2020/11/02(月) 18:55:21.01 ID:R6Kt4eWU.net
こんなところで聞いてないでバイク屋へGO

394 :774RR:2020/11/02(月) 19:01:05.11 ID:SldlIVaX.net
まあ今出てるタペットとカムチェーンだけちょっと見て、わかんなかったら
バイク屋で良いんじゃね?

395 :774RR:2020/11/02(月) 19:05:36.84 ID:Kq1Ipwbk.net
そうですね…バイクに持って行ってみます

396 :774RR:2020/11/03(火) 06:02:28.03 ID:kxD0A07G.net
7年前の異音を今気にしてわざわざ聞いてくる謎
タペット音やカムチェーン調整の知識や技量もあるのに数年間何で放置なんですかねぇ

397 :774RR:2020/11/03(火) 10:34:41.56 ID:yvmQzxS6.net
シリンダーヘッドのアジャスター回して無反応っていうけど、カムチェーンの張りが適切なら
アジャスターを右に回せば張りすぎになって異音出るし、左に回せば緩すぎて異音が出る。
なのに無反応(音が変わらない)ならシリンダーヘッドのアジャスターの調整範囲から外れているのかも。
シリンダーヘッドではなくまずシリンダーのオートアジャスターで標準の張りに調整すべきだと思う。
ただ以前どうしてもオートアジャスターが機能しないエンジンがあって、そいつを分解してみたら
カムチェーンテンショナーのスプリングのフックがシリンダーから外れてたってことあったな・・・

398 :774RR:2020/11/05(木) 07:51:20.54 ID:EJQScqhO.net
ひよっこちゃんめっちゃ伸びてるな

399 :774RR:2020/11/05(木) 09:53:18.71 ID:lTAcK7ZR.net
なんか鈍くさそうだからどこぞのRVFおシャカにした女子みたいになる前にバイクなんか止めた方が良いと思うわ
まあエイプ程度じゃ暴走して衝突はないだろうけど近い未来に中型車乗りますとなったらヤバいかもしれない
YouTuberバイク女子で転倒してそのままフェードアウト引退は何人もいてるし

400 :774RR:2020/11/05(木) 13:11:31.84 ID:eUoC8+i6.net
来週のひよこちゃん

顔出し(マスクあり)

401 :774RR:2020/11/06(金) 00:12:38.84 ID:MEgK/bAG.net
まぁエイプそのものがものすごく好きでこれしか乗らない
!ってわけでは無さそうだから免許取ってミッションの中型かスクーター辺りに乗り換える気はするなw

402 :774RR:2020/11/06(金) 09:48:10.54 ID:Y0HS/X/4.net
一定数視聴者を常時1万以上キープしてチャンネル登録者も1万超えれば収入もそこそこあるだろうから中型乗り換えは絶対やるよな
免許がないなら教習所ネタで2、3ヶ月間は余裕だし事故やらかさない限り安泰だな
時期的に春辺りに動きがあると思う
まあ観てないからどうでもいいんだけど(笑)

403 :774RR:2020/11/06(金) 17:01:11.71 ID:znRg7N+b.net
正直エイプだから見てる部分があるのでチャンネル登録は外さないとは思うがあまり見に行く感じにはならないなぁ
まぁ生暖かく見てよう

404 :774RR:2020/11/07(土) 16:45:54.22 ID:RS3h/hK3.net
100モタにtm24 mjn+純正エアクリボックス、カムはXr80カム、マフラーをCRF100にしてるのですが、信号待ちで全閉してるとエンストしてしまします。PJ標準の22.5から番数下げ続けていても、変化無しなのですか、原因わかる方いたらアドバイスお願いします。

405 :774RR:2020/11/07(土) 17:37:27.65 ID:0bc+r1zb.net
エイプの話になるがキャブが24径超えると純正エアクリだとセッティングが辛くてpd22に戻した経験ならある。

406 :774RR:2020/11/07(土) 18:55:12.95 ID:fRoYOz1x.net
>>404
エアスクリューの調整を適切にしてるなら、カムがXR80だし圧縮低くてエンスト臭いね
俺のモタはそんなもんだと諦めてアイドルスクリュー締め込んでアイドリング上げて誤魔化すか、
ノーマル一本線カムに戻すか、または正攻法でピストンリングとバルブを新品に交換&バルブシートカット
&バルブとバルブシートのすり合わせ&オイルの粘度を上げる、か
いずれにしても一度圧縮測ってみましょう

407 :774RR:2020/11/07(土) 19:22:23.40 ID:gMsNBSK/.net
圧縮とか言ったらまたアイツが来るぞ

408 :774RR:2020/11/07(土) 19:51:00.55 ID:2V1ZAstM.net
ちょっと上にもあっただろハイカムだからアイドル上げてるって。
それでもだめならバイクいじるのやめた方がいいレベル。

409 :774RR:2020/11/07(土) 20:44:56.60 ID:RS3h/hK3.net
>>405
>>406
返信ありがとうございます。

圧縮で思い出したのですが、以前入れていたオイルがモチュール7100や広島高潤のスペックR入れてたのですが、その時はエンストが今ほどひどくなく今のプロステージかエンストしやすくなったかな?と感じていますので、高粘土や油膜強そうなオイル試しに入れてみて様子見ようと思います。

410 :774RR:2020/11/07(土) 22:00:59.28 ID:fRoYOz1x.net
XR80カムはノーマルカムに比べてインテークの閉じるタイミングが遅いため圧縮はどうしても下がるので
アイドリングがある程度不安定になるのは避けられないこと、XR80カムを入れた人はみんな経験してる
ただ、もしアイドリングをある程度上げても相変わらずエンストするなら、XR80カム以前に圧縮漏れがあるかも

411 :774RR:2020/11/09(月) 15:53:38.15 ID:Ihc50v3b.net
Ape50可愛いね
ノーマルマフラーが好きなんだけど近くで売ってるのは社外マフラーだらけで悲しい

412 :774RR:2020/11/09(月) 16:24:55.43 ID:3qdvbk+G.net
スタッドボルト締めすぎで曲がってる個体はよく見るw
締めすぎやでw って言ってあげたくなる

413 :774RR:2020/11/09(月) 19:17:33.65 ID:ll8Jg4NE.net
>>411
中古でいいならノーマルマフラーはヤフオク辺りに割と出ているような気がする。
新品も取り寄せればまだある気がするが…

414 :774RR:2020/11/09(月) 21:32:01.30 ID:OVGMonSL.net
俺もノーマルマフラーが好き。でもエキパイが錆びてきて悲しい(´д`|||)

415 :774RR:2020/11/09(月) 22:31:19.49 ID:Z64MOlei.net
Ape50用のシーソーペダルがほしい
てかそろそろApe復刻させよ?

416 :774RR:2020/11/09(月) 22:54:51.90 ID:evBxhQ8s.net
>>414
錆びてると思ったら前輪からの巻き上げでハゲてただけだった
軽く水研ぎして耐熱ブラック吹いたらきれいになったよ

417 :774RR:2020/11/10(火) 00:18:03.47 ID:HXO/wDAr.net
このシーソーペダルならエイプに付けてるブログを見たな…

ttp://minimoto.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=2758

418 :774RR:2020/11/10(火) 09:59:24.71 ID:fry0SNO5.net
https://i.imgur.com/ZNtB0bn.jpg
今年は一度もサーキット行けずに冬眠…

419 :774RR:2020/11/10(火) 10:46:17.90 ID:QuGN2R7B.net
なぜか俺の周辺ではナンバー裏ペタしてる奴は例外なく人格がゴミクズなんだよな
>>418は裏ペタってより泥除けだけど

420 :774RR:2020/11/10(火) 12:20:37.32 ID:fry0SNO5.net
>>419
まあSSとかでやってる人はアレかも…

421 :774RR:2020/11/10(火) 17:26:43.91 ID:FyaVJQu/.net
ていうかウインカーないから公道走ったら整備不良で捕まりそう

422 :774RR:2020/11/10(火) 17:33:53.73 ID:32tFj5Vp.net
そもそもこのヨシムラマフラーも公道走行不可のレース管だしね

423 :774RR:2020/11/10(火) 17:44:08.87 ID:DECBLw8H.net
>>418
ええやん、って一瞬思ったけどマーシャルって厨房かよwクソダサくてワロタw

424 :774RR:2020/11/10(火) 17:48:14.14 ID:gpPOGHb0.net
あらさがしお疲れ様ですw

総レス数 1003
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200