2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合52

1 :774RR:2020/08/31(月) 20:33:57.56 ID:5/PbjWvf.net
エイプ・XRモタード等のホンダ4mini縦型スレです。

質問、疑問がある時は、まずググって過去スレを読みましょう。

776 :774RR:2021/02/28(日) 23:08:09.61 ID:YkcPUIeE.net
ライトボア+PC20+ハイカムその他で100キロは出るよ。
しかし焼き付いたので回し過ぎ厳禁なw

777 :774RR:2021/02/28(日) 23:18:28.33 ID:fK7OVD8Y.net
エンジン弄ったらキャブは濃いめのセッティングにしないとな
薄いと間違いなく焼きつく

778 :774RR:2021/03/01(月) 07:36:43.22 ID:NanW/D7b.net
ベースはエイプじゃなくr&pでもいける?
ポイントはまあ触れるんで問題ないけど、、
メルカリで100エンジン3万以下ででてたけど秒殺だったわw

779 :774RR:2021/03/01(月) 21:07:40.85 ID:z4oXRHgV.net
エイプエンジンとの違いは分からないんだけど、腰上だけならいけるんじゃないかな。点火タイミング調整するなら調整タイプのカムスプロケにするとか。

780 :774RR:2021/03/01(月) 22:19:37.69 ID:2inGC9E1.net
記念
https://i.imgur.com/54brNTb.jpg

781 :774RR:2021/03/01(月) 22:25:11.52 ID:WPLirhcd.net
すげえこれからも安全に大事にな

782 :774RR:2021/03/03(水) 22:32:00.35 ID:YbDulyuG.net
>>781
ありがとう クランク2本目で快調です
吸排気しか変更してないから10万目標にします

783 :774RR:2021/03/04(木) 13:04:50.61 ID:viUIkpAI.net
大切にされて幸せそう

784 :774RR:2021/03/06(土) 18:58:31.58 ID:JBvueyFM.net
初期型エイプ50なんですが、メインシャフトら辺からコォコォってニュートラルでエンジン回転数上げると共に音も早くなるんですが、ミッションのどこか破損してるんですかね?

785 :774RR:2021/03/06(土) 19:08:58.38 ID:l+qop/f7.net
メインシャフトか、シャフトドライブのエイプがあったとは、初めて聞いた!!!

786 :774RR:2021/03/06(土) 19:22:44.91 ID:JBvueyFM.net
カウンターシャフトら辺からだった

787 :774RR:2021/03/06(土) 20:16:56.54 ID:O6DGHf3a.net
”エイプのビック・タンク”で検索してみた所

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p838186826

 「純正部品」 と大きなロゴが印刷されているのですが、

何のバイクの流用品何でしょうか?

ご足労をおかけいたしますが、何とぞ「迷える子羊を」お救い下さ。

788 :774RR:2021/03/06(土) 21:15:09.20 ID:ryWKZPqc.net
ベアリング入ってると多少なりとも音はするもんだよ。
新品時でも音はするもんだしまあ気になるならバイク屋で聞いてもらいなさい。

789 :774RR:2021/03/06(土) 21:26:43.07 ID:ryWKZPqc.net
あ、ニュートラルか失礼。ニュートラルならミッション逝きかけてるときそんな感じになった気がする。
他の原因かもしれないけど。いずれにせよバイク屋で音だけ聞いてもらいなさい。

790 :774RR:2021/03/06(土) 21:59:15.83 ID:l+qop/f7.net
>>787
CB90か125あるいわCL90か125あたりのタンクかな

791 :774RR:2021/03/06(土) 22:14:29.77 ID:O6DGHf3a.net
>>790
なるほど、  しかし、9.800円は安すぎるような・・・

792 :774RR:2021/03/06(土) 22:27:45.10 ID:uxCdf7BW.net
中華製タンクだな。
ヤフオクに結構出てる、ホンダ純正ではない。
masamasaチャンネルでyoutube検索すよろし。

793 :774RR:2021/03/06(土) 22:29:54.70 ID:l+qop/f7.net
その値段なら中華ホンダのCG125用あたりのもんやないかな???

794 :774RR:2021/03/06(土) 22:31:14.54 ID:UP5b44zB.net
>>787
それは中華バイクのJH70のタンクだと思うよ
全長がちょっと長いからポン付けは出来ない
細工して固定しても今度はシートも付かない
ってかんじで泥沼化するよ

ビッグタンクしたいならキタコの方が無難かと

795 :774RR:2021/03/07(日) 05:16:30.34 ID:2BDe74VZ.net
>>787
この人のブログにエイプに付ける方法がかいてあるよ
https://minkara.carview.co.jp/userid/323751/car/2420411/5415819/note.aspx
自分はこっちのタンクが気になった
NS50Fの純正タンクってポン付けいけるのかな?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r466590462

796 :774RR:2021/03/07(日) 06:58:25.57 ID:mmw7fBFG.net
ちなみに「CG125」の「画像」でググったらだいぶ後ろのほうに
同じカラーリングの車体があった。海外のサイトなので、なんか
あったら困るのでリンク貼らないけど。

797 :774RR:2021/03/07(日) 12:25:27.04 ID:Xyl9wlwS.net
>>795

ありがとうございます、画像を見たところシートが4〜5センチ下がっているようですね。
 
 それから「NS50Fの純正タンクってポン付けいけるのかな?」とのことですが
私の行きつけのバイク屋さんにMBXの中古車が有ったので”常連者・特権”で仮組をしてみました

取っけボルト位置で13〜14センチ後ろに下がります、そして「タンク・フロント・クッション」は
目測ですが”上に4〜5センチ”移動する必要がありそうです。

798 :774RR:2021/03/07(日) 13:44:01.86 ID:Xyl9wlwS.net
追記 さらに3センチ後ろ。

799 :774RR:2021/03/07(日) 20:10:31.78 ID:kAaVKWic.net
普通にダイレクトドットコムさんのステー買えばNS50Fのタンク加工無しで乗るよ。

http://www.direct-com-racing.jp/shopdetail/006000000001/pc_detail/

xr100モタードだけど以前付けてた。
そのかわりシートも一緒に変更しないと座る所なくなるよ。

800 :774RR:2021/03/07(日) 22:42:07.15 ID:2BDe74VZ.net
>>797,798,799
ありがと

801 :774RR:2021/03/08(月) 10:12:35.96 ID:ytLWX0g7.net
784ですがミッションのギア欠けてて破片噛んじゃったみたいです。

802 :774RR:2021/03/08(月) 17:50:02.18 ID:mD2urfps.net
やっぱりミッションだったね。原因わかってヨカヨカ

803 :774RR:2021/03/09(火) 13:40:02.94 ID:ul6H3q34.net
125cc組んでるけど、そのうちキック壊れそうで怖い

804 :774RR:2021/03/09(火) 13:58:23.66 ID:9q46ir2e.net
壊れたら直せばいいのさ

805 :774RR:2021/03/09(火) 15:09:54.64 ID:Zl3L7cg+.net
何で強化キックギアはないんだよ 売れるだろ

806 :774RR:2021/03/12(金) 05:08:55.71 ID:DQWSRGUU.net
本田技研工業は3月9日、原付二種スポーツモデル「グロム」のエンジンと外観を一新して、
3月25日に発売すると発表した。価格は38万5000円。

縦型のエイプはー?

807 :774RR:2021/03/12(金) 05:15:20.04 ID:EWOGwV/J.net
かなり昔に生産中止してるやろ

808 :774RR:2021/03/12(金) 12:39:18.85 ID:esOrFLVP.net
縦型はコストかかるからなかなか出来ない 横型はカブとモンキーあるし売れる

809 :774RR:2021/03/12(金) 20:48:55.14 ID:QoTyljxW.net
CBR250RRのエンジンを半分にするだけでいいんだがなぁ。

810 :774RR:2021/03/12(金) 21:40:14.18 ID:o8IxBicl.net
それは15psになったCB125Rじゃいかんのかい?

811 :774RR:2021/03/12(金) 23:55:14.22 ID:+W8s32hp.net
ノーマルで最高速80km/sだったんだけどみんなもそれぐらい?

812 :774RR:2021/03/13(土) 00:57:24.53 ID:kAf1is96.net
俺なんか一秒間に地球7周半出来るぜ

813 :774RR:2021/03/13(土) 05:47:10.08 ID:t8CNTpyC.net
>>811
速い!

814 :774RR:2021/03/13(土) 06:23:45.28 ID:aySBJR3j.net
俺のは55qくらいだよ。ここでは少数派のドノーマルの50だけども!!

815 :774RR:2021/03/13(土) 06:35:44.12 ID:IK+Jnn2+.net
体重の影響が大きい気がする

816 :774RR:2021/03/13(土) 08:35:56.22 ID:n33/PLBu.net
ていうか欧州でユーロ5に適合したCB125Fを売ってるみたいだから、
あれを使ってくれたらいいのに。

817 :774RR:2021/03/20(土) 19:27:00.16 ID:Cvwwdttw.net
オモチャのエイプ
マニアのモンキー
最終的にたどり着くのはカブ

818 :774RR:2021/03/20(土) 20:16:05.95 ID:NIggJzSV.net
実際に乗った(所有した)感じだと

ゴリラ:オモチャ
スーパーカブC90DX、リトルカブ(A-C50):お散歩バイク
スーパーカブ110PRO(JA07):実用バイク
XLR80R、XR100モタード:マニア

って感じかなあ。鉄カブは良いんだけど実用にはちょっと足りないし、
現行カブはちょっと大きいんだよなあ。

819 :774RR:2021/03/21(日) 01:47:09.04 ID:vTcIQ2mC.net
>>811
そんなもん

820 :774RR:2021/03/24(水) 19:34:04.82 ID:DaOGZtSw.net
うちの100モタちゃんは吸排気CRF(純正エアクリ付き)なんだけど、
冬でもチョーク無し一発始動、暖気無しでアイドリングするんだけど、
やっぱりスローが濃い目なのかね?

普通に9000rpm位まで加速してる感じなんだが。

821 :774RR:2021/03/24(水) 20:00:40.98 ID:4FuzLHgR.net
>>820
暖気始めて1分くらいでスロットル開けてみればすぐにわかる
濃ければストールする

822 :774RR:2021/03/26(金) 12:59:33.51 ID:Ad91NJc7.net
俺はモンキー乗ってたけどカスタムするのにコスト掛かり過ぎるからエイプに乗り換えた。

823 :774RR:2021/03/26(金) 23:15:22.68 ID:KYAWNDOC.net
>>822
エイプのがパーツ高くね?

824 :774RR:2021/03/28(日) 10:25:38.59 ID:SGFrneRZ.net
エイプは社外パーツの廃番も始まってるし、そういう理由なら素直にモンキーにしとけば…

825 :774RR:2021/03/28(日) 11:09:11.09 ID:F1NVLnS+.net
エイプ50FIでボアアップしようとするとインジェクターとかスロットルボディとかもまとめて変更を推奨(?)していて結構高くつくようなんだけど、ボアアップした人ってこの辺りも交換してます?

826 :774RR:2021/03/28(日) 11:12:41.90 ID:SGFrneRZ.net
>>825
そこらへんの「推奨」って表現が曖昧で困るよね…

ボアアップキットだけなら純正インジェクターで足りるけど、マフラーとかもやったら微妙ですよってニュアンスなのかな?
そもそも原付レベルの容量の交換用インジェクターなんてあるの?

827 :774RR:2021/03/28(日) 17:18:12.72 ID:aFqOJCLJ.net
>>826
キャブ車と同じだよ
キャブも合わせて変えなきゃ効果が薄いって事

828 :774RR:2021/03/28(日) 17:55:36.14 ID:SGFrneRZ.net
>>827
インジェクターの交換てそんな単純じゃなく、大は小を兼ねないんだよ
キャブ車とは違って、「効果が薄い」のではなく明確に「足りなくなる」って事

インジェクター交換で最大吐出量が変わったことをECUが自動認識できないのであれば手動で補正してあげる必要があるし、それも出来なければ曖昧なセッティングしかできない
キャブ車と違ってセッティングに「正解」があるから、素人がインジェクターやスロットルひとつひとつベストな大きさを選ぶのは相当難しいことだよ

829 :774RR:2021/03/28(日) 19:55:40.76 ID:Hlz8qtSi.net
ECUのおかげでキャブ車高騰。

830 :774RR:2021/03/28(日) 20:05:17.19 ID:ptZ2s5Z0.net
ざっとググっただけだけど、

ECU(マップ変更)
インジェクター
スロットルボディ

って順番みたいね。まあボアアップを80ccくらいにしといてECU変更だけで
我慢しとくのが良いんじゃね?

831 :774RR:2021/03/28(日) 22:00:02.92 ID:KkXY97bA.net
50FIにi-map ハイカム入れたけど12000rpm以上まわらないねえ。

832 :774RR:2021/03/28(日) 22:19:57.43 ID:F1NVLnS+.net
>>826
遅レスすんません。
大容量インジェクターは、以前武川のサイトでボアアップキット見てたときはあったはずなんだけど今は見当たらない。モンキー用のはあるんたけど。

自分のは中古で手に入れたときからi-mapだけはついてるけど排気量は50ccのまま。(シリンダーを見ての判断)
あとマフラーは社外のに変わってる。

ライトに80cc位には上げたいなと思ってるんだけど、ピストンとシリンダーのみでもいけるもんなのか判らない。
>>826 の言うとおり推奨って難しい。

833 :774RR:2021/03/28(日) 22:36:50.02 ID:rbvdOAhw.net
>>832
前はあったのか…
コネクタさえ合えば他車用の純正とかも流用できそうだけど

例えば100cc/minの容量のインジェクターがあったとして、その50%開って50cc/minではないんだよね
インジェクターの容量によって、100%開に至るまでの流量増加のカーブも異なる

特に、制御がシビアな低流量時には影響が顕著に出るから、「何cc/minのインジェクターに交換してください」って指定が無いと難しいね

834 :774RR:2021/03/29(月) 06:30:34.66 ID:J74+dOD+.net
武川の80ccボアアップキットにはインジェクションコントローラーがついてる
みたいだから、それだけで良いんじゃね?

835 :774RR:2021/03/30(火) 16:22:19.56 ID:06jRldEq.net
エイプ乗りまくるぞー!!

836 :774RR:2021/04/01(木) 07:30:05.12 ID:7i2QRS1C.net
ウオタニsp2を取り付けた感想聞かせて

837 :774RR:2021/04/01(木) 22:36:41.78 ID:D/b6rqJt.net
大して変わらん。

838 :774RR:2021/04/02(金) 09:24:26.07 ID:M2SpdYHi.net
見た目だけのために付けようかな

839 :774RR:2021/04/02(金) 12:58:10.95 ID:S+F1YR25.net
プラシーボでもいいので変化を感じたい

840 :774RR:2021/04/02(金) 16:38:45.37 ID:7SacC+y4.net
プラシーボでいいなら可愛い彼女ができて結婚
宝くじが高額当選し
不老不死を手に入れられる

ウオタニつけたくなったかい?

841 :774RR:2021/04/04(日) 17:13:37.34 ID:xYXOwDRp.net
わたしは中古で買ったXR100モタードについていた社外品を
ノーマルパーツに戻したら宝くじに当たって彼女もできました。

842 :774RR:2021/04/05(月) 21:54:23.32 ID:yzh4540w.net
ひと通り弄ったら買い替えたくなってきた

843 :774RR:2021/04/05(月) 23:47:13.42 ID:nPhWoDC+.net
エンジンかかって普通に乗れるエイプ50が5万円って話きたんだけど怪しすぎる…

844 :774RR:2021/04/07(水) 16:59:49.55 ID:MSIys1AB.net
すみません。エイプのライトケースの中のハーネスバンド(?)の
部品番号わかりませんか?

ライトケースを止めるナット(シートに座った状態で左側)のステーに
ついていて、左スイッチボックスのハーネスを固定するバンドです。

サービスマニュアルのワイヤリング図には載ってるのですが、ナットの
実物(新品)やヘッドライト/左スイッチボックスのパーツリストには
なかったんです。

まあいらないといえばいらないのですが、なんか無いと気持ち悪いので
もしご存知の方がおられましたらご教示ください。

845 :774RR:2021/04/07(水) 17:21:22.81 ID:Yn4uYFiR.net
自分もわからんが別のパーツリストの項目であったりする。
https://mini-bike.jp/?pid=53152031
これの17のバンドとかかな?

846 :774RR:2021/04/11(日) 19:42:32.49 ID:3NzSO3/c.net
これまで3,000km毎にチェーンをノンシールチェーンで交換してきました
この度初めてシールチェーンにしようと考えています

このクラスにはメリットよりデメリットの方が大きいでしょうか?
115にボアアップ済み、最高速もそれなりに出ます

847 :774RR:2021/04/11(日) 22:11:20.30 ID:xZgJyDGd.net
俺がいい加減な性格だからかもしれんがape100でシール、ノンシールのパワーの違いは感じなかった。
まぁ0.5馬力変わりましたと言われても俺は分からない自信があるから参考にならんがなw

なので自分はもうシールチェーンにしている。

848 :774RR:2021/04/12(月) 00:21:13.69 ID:s3eLQgFo.net
フロントはTT93だけど、リアはSS550を履いてた でもSS550は廃盤
で、グリップはソコソコでいいから、寿命が長めのタイヤって何がいい?
IRCのスクーター用の『SCT-001』が気になるけど

849 :774RR:2021/04/13(火) 22:24:14.30 ID:XfQ+KdXZ.net
違いがわからないんならノンシールでこまめに掃除して運用した方がコスパ良く無い?
まぁ街乗りかサーキットかの違いでメンテの頻度も違うけどね。

850 :774RR:2021/04/14(水) 08:56:42.03 ID:f3Rm+/ie.net
>>848
ウチの子はダンロップのK180で、ごくたまにダートに入ったり
するので満足してるけど、次はSCT-001にしてみようかと思って
いる。まあ当分先の話だが。

851 :774RR:2021/04/14(水) 17:45:46.90 ID:o3MSNpTi.net
どうゆうことですか?

852 :774RR:2021/04/19(月) 01:21:56.34 ID:VMdshMro.net
https://i.imgur.com/zlWUwTh.jpg

853 :774RR:2021/04/19(月) 05:14:35.71 ID:zDHe1GbT.net
>>852
これって貼って一日置きぱなしだと盗まれるパターンの奴

854 :774RR:2021/04/19(月) 21:37:15.31 ID:+yVruWdK.net
ひよっ子…

855 :774RR:2021/04/20(火) 06:54:48.68 ID:HMJiY9NY.net
何があったんだ?

856 :774RR:2021/04/20(火) 11:14:27.72 ID:+gshNXhR.net
詳しくは言えないけど、身バレが主原因だってさ。

857 :774RR:2021/04/20(火) 11:46:11.10 ID:HMJiY9NY.net
そっかー、チャンネル登録まではしてないけど、たまに見てて
嫌いじゃなかったんだけどなあ。昔、熊本のTWに乗った子が
配信を辞めちゃった時以来の喪失感だな。

858 :774RR:2021/04/20(火) 22:51:57.79 ID:9D9bBPAB.net
最近見ないなと思ったらTwitterからチャンネルから全部消したのかぁ
エイプは人口少なくなって行くしか無いので少し寂しいなぁ
前の動画で同僚にバレたとかあったから会社から辞めろと怒られたんかねぇ…

859 :774RR:2021/04/22(木) 06:24:44.24 ID:uSoFukhA.net
ツイッターだけでも残してほしかったわ

860 :774RR:2021/04/26(月) 11:20:10.16 ID:gJVl8caf.net
以前どこかでエイプのホーンはマイナスコントロールだと聞いた記憶があるのですが、
配線図を見ると、スイッチがプラス側にある?ため、プラスコントロールなのでは?と混乱しております。
配線図の見方自体よく理解してないため自信ないのですが、プラスコントロールで合ってますでしょうか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2455522.png

861 :774RR:2021/04/26(月) 14:45:00.29 ID:zqzJuZA9.net
バッテリー積んで社外ホーンつけてる俺が来ましたよ。キャブならプラスコントロールだよ。FI車は知らん。
テスター持ってるなら確認方法簡単。2本線でプラス側に常時電源が流れてる場合がマイナス。
それ以外は大体プラスコントロール。

862 :774RR:2021/04/26(月) 16:04:38.12 ID:gJVl8caf.net
>>861
あああああありがとうございます!
確認方法まで教えていただき感謝です!実家に検電器があったはずなので試してみます

863 :774RR:2021/04/27(火) 10:58:04.01 ID:0aw9s+h5.net
プラスコントロールですよ
なのでホーンボタンをキルスイッチ化できます

864 :774RR:2021/04/28(水) 00:46:53.02 ID:1P5Vf5da.net
年に一度あるかないかだけど危ないと思った瞬間「無意識的に」あの甲高いピッー!ってホーンを押しちゃう俺からすると
ホーンをキルスイッチにしちゃうってなかなかデンジャラスな改造だぜ

865 :774RR:2021/04/28(水) 07:49:19.07 ID:XbCDmLMR.net
30年以上バイクに乗ってるけど、走行中にキルスイッチ押したことが
二回ほどあるwww

866 :774RR:2021/04/28(水) 10:07:08.08 ID:YrCQ4fra.net
ゆるキャン2でこのバイクを知った。カッコイイね
https://glampress.jp/wp-content/uploads/2021/04/スクリーンショット-2021-04-05-10.13.26-768x587.png

867 :774RR:2021/04/28(水) 22:49:10.48 ID:og2227n7.net
新車から15年、シリンダーヘッドからオイル漏れしてきた。
30000キロ越えたから、そろそろオーバーホールか…

868 :774RR:2021/04/29(木) 00:57:05.50 ID:djUWIbpk.net
>>865
ナイジェル乙

869 :774RR:2021/05/01(土) 14:05:26.91
エイプ50です
クランク大端部ベアリングが逝ってしまいオーバーホールが必要です。
XE75エンジンがあるのでそのクランクを使うつもりでベアリング部分の交換を外注に出す予定です。
クランクピンの他車流用など部品番号等情報ありましたら教えてください。
ウッドラフキー3mmから4mmへの変更は自分でできそうです。
こちらにも質問してます。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12242260762

870 :774RR:2021/05/01(土) 17:04:59.93
XE75改88cc 52mm×ストローク41.4mm=88cc
kitakoエイプ82ccボアアップキットも持っています・ 54mm×ストローク:35.6mm(ノーマル)=82cc
XEのシリンダーボーリングしてXEのクランクとKitakoと組み合わせ54×41.4=95cc
後々のメンテを考えた場合、どっちの選択が良いですかね
88ccで黄色ナンバーのままも捨てがたい気がします。

871 :774RR:2021/05/01(土) 22:30:07.19 ID:0sc0UOQh.net
せっかくの連休なのに雨でエイプに乗れないお

872 :774RR:2021/05/01(土) 22:34:53.56 ID:6NO09Dsa.net
近所の2st小僧はこの土砂降りの中走っててワロタ


と思ったけどバイクが足だった高校の頃は俺も走ってたな

873 :774RR:2021/05/02(日) 20:58:01.90 ID:OoBA/YY+.net
連休前にキャブ外してオーバーホールなうで付けようとしたら雨でつけられなかったでござる〜

明日は晴れるから取り付ける所存

874 :774RR:2021/05/03(月) 19:17:53.78 ID:6BBFzCaS.net
取り付け完了!後はキャブ調整か…AS戻し回数忘れてしまった…(´・ω・`)

875 :774RR:2021/05/03(月) 19:20:54.77 ID:HAJST2Ya.net
PD22は1回転半戻しだったと記憶している

総レス数 1003
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200