2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合52

1 :774RR:2020/08/31(月) 20:33:57.56 ID:5/PbjWvf.net
エイプ・XRモタード等のホンダ4mini縦型スレです。

質問、疑問がある時は、まずググって過去スレを読みましょう。

895 :774RR:2021/05/09(日) 20:07:15.79 ID:zsrAdKPG.net
中古で買った時から吸排気CRFでF16Tの100モタなんだけど、
この前F15T(ノーマル)に戻して数百km走った結果、公道を
制限速度+αで走る分にはF15Tのほうがスピードの乗りというか
ギアの選定的に良いような気がしてきた。

あとはドリブンを32Tにしてみたいんだが、どうしようかなあ。

896 :774RR:2021/05/09(日) 20:23:24.49 ID:cXJmCLyn.net
ヨシムラ サイクロンをリメイクに出したから、久しぶりのノーマルマフラーが超静かだったことに気づいた。
そこまでパワーとかいらないから、ノーマルのままいくか。

897 :774RR:2021/05/11(火) 18:06:00.36 ID:9hVlrk5B.net
10年前にオクで買った旧カニブレンボ。元々効きがいいとは思わなかったんだが急に効かなくなってローターから外して見ると片方のピストンが固着していてフルードも漏れているっぽい。
ダメもとでキャリパー割ってOHしたらなんとピストンのサイズが左右で違う。
旧カニは32ミリのはずだが32ミリと34ミリ!素材もなんか地金の色が違うから違うんだろう。本物はアルミらしいがずっしり重い。
いや、買ったときからなんとなくニセモノかもって思っていたんだけどまさかこんな粗悪品だったとは!
つか、これってOHしても使わないほうがいいよね。

898 :774RR:2021/05/11(火) 18:43:25.50 ID:FPqFEFNj.net
エイプ買ったけど1週間でエンジンかからなくなった。
これはリコールしていいよね。

899 :774RR:2021/05/11(火) 18:46:41.71 ID:x5VXBt3K.net
いいよ

900 :774RR:2021/05/11(火) 22:23:20.83 ID:26eWRqo8.net
>>898 コンビニの駐車場でハタと気付いてマニュアルみてリザーブに切り替えたらエンジンかかったっていう落ち?

901 :774RR:2021/05/12(水) 00:25:16.24 ID:NI9WKdvv.net
リコールするの?
君はホンダの社長か国交省の役人かなにか?

902 :774RR:2021/05/14(金) 12:48:15.45 ID:1hPJhry1.net
ディスクブレーキのまま前後14インチスポークにしてミニFTRぽくしたいんだけど
いい方法ないかな
ちなXR100M

903 :774RR:2021/05/14(金) 13:30:56.45 ID:AN6H76pl.net
あるよ

904 :774RR:2021/05/14(金) 16:40:14.15 ID:aiL0Tt8+.net
私はフロントはディスクのまま、リアをドラムにしようと思っている

905 :774RR:2021/05/14(金) 17:41:15.00 ID:1hPJhry1.net
>>903
教えてほしいです!

906 :774RR:2021/05/14(金) 19:49:03.64 ID:pBy3Hkyw.net
>>902
うちのXRはフロント14インチエキセルリム+CRMハブ、リアCRMホイール流用で前後14インチスポーク化してる。

907 :774RR:2021/05/14(金) 23:15:26.93 ID:wjp2Xqxf.net
>>906
ありがとうございます!
CRM流用が1番加工が少なく済みそうですね。
部品が揃うかどうかが1番の難所ですが笑

908 :774RR:2021/05/18(火) 18:28:40.24 ID:KU9R28ru.net
>>907
YouTubeとか見ると16インチにしてる人もいるようだけど16インチにしない理由って何なの?

909 :774RR:2021/05/18(火) 19:04:33.29 ID:vXIDp58t.net
そういや関係ないけどXR100モタのご先祖様とも言えるXLR80Rが
確かF16インチだったような記憶がある。当時輸出仕様のXR100Rが
F17インチで羨ましかったんだよなあ。

910 :774RR:2021/05/19(水) 12:40:33.14 ID:BUjs54kP.net
>>908
12インチが小さく感じ、17インチは車体に対して大き過ぎると感じたので探していました。
たまたま14インチを候補にしただけで、16インチじゃダメという事はないです。
16インチの方が容易なのであれば16インチでもOKです。

911 :774RR:2021/05/19(水) 16:33:54.52 ID:qNqfDK6/.net
仕様によるとしか。

912 :774RR:2021/05/19(水) 18:35:09.23 ID:UAyTSuTK.net
>>910
他社種流用の14インチはタイヤの幅が狭い事もあってあんまり良く思えなかったんだよな。
16インチは車体とのバランスが取れてるように思うけれどもスイングアームの交換が必須みたいで躊躇してる。

913 :774RR:2021/05/19(水) 22:06:49.72 ID:OY9hNLzT.net
ミスって4速発進しちゃったけど普通に発進できてスゲえよなエイプ

914 :774RR:2021/05/19(水) 23:28:04.85 ID:/F9YK1Oq.net
>>912
16インチ仕様、見つけられなかった…

915 :774RR:2021/05/20(木) 00:28:27.39 ID:xjOMk2bu.net
>>914
https://youtu.be/My7xsJtqJfw

916 :774RR:2021/05/20(木) 06:26:38.13 ID:PDhnjEdt.net
>>915
それ17インチ、おまけに前後ドラム……

917 :774RR:2021/05/20(木) 15:25:05.34 ID:5dkwPQUp.net
おでも16インチのエイプどんなのか見たい
17インチなら知ってたけど16インチってホイールどんなの入れてんのか気になる
URLよろ

918 :774RR:2021/05/20(木) 17:47:36.94 ID:WWZQwn+N.net
CBX125Fなら見つけた
FTRスイングアーム
GPZ250Rホイール

https://youtu.be/uI5Dl_2KMlM

919 :774RR:2021/05/20(木) 19:25:20.69 ID:PDhnjEdt.net
まあ、フロントなら上に書いたXLR80RとかJAZZ、リアならCRF100Fなんかが
ないこともないんだが、みんなドラムだしな。あとタイヤ選択も17インチに
比べたら難しそうだし、あえて16インチにする理由もない気がする。

920 :774RR:2021/05/20(木) 20:12:21.31 ID:/p3CuCJj.net
16インチならCR80のリアホイールとフロントはエキセルで16インチ作って貰えば良いんじゃない?いずれにしてもCRMホイール流用と同じ作業が必要だと思うけど

921 :774RR:2021/05/21(金) 13:01:09.02 ID:8Q7+B1W4.net
スイングアームも替えなきゃならんし

922 :774RR:2021/05/22(土) 01:07:09.92 ID:sN5g1HlL.net
ウチのXRはスイングアームはノーマルのままでCRMホイール流用してる。
もう一台持ってるCRM80をラージ化しようとCR80の16インチリアホイールも確保してるから試しにXRにつくかやってみたいけど中々時間が取れなくてまだ試せてない。

923 :774RR:2021/05/22(土) 11:52:36.48 ID:lMUOcYz6.net
実測したことないんであくまでググった範囲のネット情報によると
XR100モタのスイングアームはAPEよりも4cmほど長いけど、NS-1
なんかの17インチホイール(とタイヤ)を入れるとスイングアーム
前方の補強部分とぎりぎりの間隔になるらしい。

ちなみにG-craftで今もあるAPE用のロングスイングアームは
4cmロングと10cmロング、XR100/50用は6cmロングになってる。

あとノーマルの12インチとカブプロ等の14インチスポークは
タイヤ外形がほぼ同じらしいので、APEのノーマルスイング
アームに14インチスポークはそのまま入るらしいですよ。

924 :774RR:2021/05/25(火) 22:42:55.65 ID:mWgy0qSH.net
このスレからさよならする時が
来たようだ…
オマエラ今までありがとうやで!!

925 :774RR:2021/05/26(水) 00:47:04.41 ID:r7xhIVmp.net
おうまた明日な

926 :774RR:2021/05/27(木) 10:08:08.15 ID:oht0Augq.net
横型エンジンとかどうでもいいから早く縦型で出せよ 

927 :774RR:2021/05/27(木) 17:03:41.66 ID:dMbIOzDs.net
>>926
CB125Rは?

928 :774RR:2021/05/27(木) 18:24:27.74 ID:ndTDDtoJ.net
モンキー出せたから空冷のエイプ125もいけるだろ 

929 :774RR:2021/05/27(木) 19:12:20.40 ID:NOcH0x8O.net
横型エンジンの最大の欠点:ダサい

930 :774RR:2021/05/27(木) 23:01:29.83 ID:i0vFN6Km.net
まぁまぁここはひとつ、並列二気筒のドリームCB125をだね

931 :774RR:2021/05/27(木) 23:04:32.79 ID:5NGMTOd5.net
2気筒出して欲しいよなあ
125ccの2気筒は音も好きだわ

932 :774RR:2021/05/28(金) 10:28:28.83 ID:3r6kXFb2.net
今の原付には何も期待していない
XR100モタードをチビチビいじって乗るわ

933 :774RR:2021/05/29(土) 10:44:26.97 ID:AAm3/1rn.net
グロムが5速になったと聞くとちょっと揺らぐものはあるなぁ。
買わないけど。

934 :774RR:2021/05/29(土) 12:11:27.90 ID:bppADqo9.net
私はモンキー125を5速エンジンとビッグタンク化したゴリラ125が
出たらちょっと揺らぐかもしれない。買わないと思うけど。

935 :774RR:2021/05/29(土) 13:10:46.27 ID:MQqxpwVt.net
ダックスが楽しみでしょうがない

936 :774RR:2021/05/30(日) 12:06:19.05 ID:u/umFDOw.net
今更、エンジン&足まわり変更しています。乗れなく成るまで維持するしかないな……

937 :774RR:2021/06/01(火) 14:35:43.22 ID:ZpWIEtu8.net
中古バイク全体の価格高騰の流れに乗ってエイプ100の価格も上がってきたな

938 :774RR:2021/06/02(水) 01:01:58.36 ID:f6yOpx11.net
まじかよと思ってみたらカスタムされてて40万超えかよ・・・エイプ乗りだがこの値段ならCB125R新車でかうなぁ。。。

939 :774RR:2021/06/02(水) 10:03:19.48 ID:fZuQoC5i.net
このチャンスでXR100売りに出そうかな

940 :774RR:2021/06/07(月) 22:06:42.98 ID:yrd/buz5.net
エイプにおすすめのかわいいタイヤ募集
バナナタイヤや足跡タイヤ好きです
もしあれならホイールスワップでもおk

941 :774RR:2021/06/08(火) 06:51:51.23 ID:p+w1aM2y.net
原付免許を取ってから35年、タイヤに「かわいい」という概念があることを
初めて知った……いや、まあ、ホワイトリボンとかあったか。

というわけで「かわいい」タイヤは知りません。

942 :774RR:2021/06/08(火) 07:02:19.15 ID:9NQlyCMU.net
ズークの靴跡タイヤとか

943 :774RR:2021/06/08(火) 12:39:28.09 ID:0dr8toD2.net
>>941
ホワイトリボンかわいい
>>942
自分がいった足跡タイヤがまさにそれ

944 :774RR:2021/06/09(水) 09:12:34.52 ID:6WeRp1ea.net
せっかくなんでちょっとググってみたんだけど、モンキー用の8インチ
ホイールにするのはハブ加工やチェーンライン合わせが大変そうだな。

ということで、純正サイズだけどパターンが可愛いと思えなくもない

ブリジストン HOOP B01 【120/80-12 65J TL】

はいかがだろうか。あとダンロップのK180も案外可愛いぞ。

945 :774RR:2021/06/09(水) 18:44:52.64 ID:w/43OQ2n.net
hoop b01桜の花びらっぽくてめちゃめちゃよい!!
k180はオールドルック感あるからセットでスポークホイールにしたくなりそう

946 :774RR:2021/06/11(金) 15:39:36.40 ID:ITKkm7AX.net
スリックタイヤがいちばん丸くてかわいいよ
https://i.imgur.com/O3vvNEi.jpg

947 :774RR:2021/06/11(金) 16:13:25.56 ID:zkeN/nre.net
ピコーンッ! 
スリックタイヤに可愛いグルービングをすれば良いのよ!

948 :774RR:2021/06/12(土) 11:40:35.34 ID:3M+LLtbF.net
大昔からワープしてきたんだけど縦型エンジンはカッコいいなあ
グロムもいいなとは思うんだけど

949 :774RR:2021/06/12(土) 13:25:13.63 ID:VkjOLkTl.net
欲しい中古パーツがあまり出てこない
まだ解体バラ売りはあまりされないのかな?
それともみんな同じところを壊しているのか

ちなみに100モタのフロントフォークのインナーチューブ

950 :774RR:2021/06/13(日) 04:15:47.00 ID:0Y2V+BXH.net
>>949
エイプはまだ見るけどモタは流通量すら少ないからなぁ

951 :774RR:2021/06/13(日) 10:52:55.49 ID:+IA4YTjS.net
>>950
ステムがちょいちょい出るのは社外ステムキット付けて余らせてるのかな
新品高いし純正互換品も無いし修正出すかな…

952 :774RR:2021/06/13(日) 17:26:20.13 ID:+WvF9mfP.net
エイプ100
ノーマルヘッド115ccボアアップ
ヨシムラST-1ハイカム換装済み
更なるパワーを求めて125cc化を考えているけど、
自分にとって8万は簡単に決められない額です

背中を押してくれる人が多いか
引き止めてくれる人が多いのか

953 :774RR:2021/06/13(日) 17:51:33.55 ID:bNic3HFO.net
金額で迷うならやめとこう

954 :774RR:2021/06/13(日) 19:59:45.82 ID:iwsVAjzN.net
じゃあおっちゃんはキタコDOHC125ccをオススメしておこう。
さらに+10万(ていうかキャブもいるよね?)だが。

955 :774RR:2021/06/13(日) 22:44:17.41 ID:2wBR3yWb.net
8万で悩んでるのであればたぶん125cc仕様の完成は厳しいかと…

956 :774RR:2021/06/13(日) 22:52:26.78 ID:bqtrkNwP.net
どのみち8万で収まらないから、グロムでも増車したらいいんじゃね?

957 :774RR:2021/06/13(日) 23:24:26.42 ID:+IA4YTjS.net
単気筒CBR250Rなら15万で買えるぞ

958 :774RR:2021/06/15(火) 12:18:41.13 ID:KB56nh/m.net
俺も115なんだが、気になるのは125にアップしてどのくらい違いがあるのかってところ。
150キロくらい出るとか?

959 :774RR:2021/06/15(火) 12:23:18.89 ID:nCV8dIYc.net
>>952
自分は武川スーパーヘッド124cc組んでるけど止めた方がいいと思うなぁ
今さらエンジンチューンするバイクじゃないと思う

960 :774RR:2021/06/15(火) 12:24:31.33 ID:EsrDPXAQ.net
100から115にしてどれぐらい変わったかである程度想像できるのでは?

961 :774RR:2021/06/15(火) 15:30:15.99 ID:/VC49zd2.net
100-115での変化はカムや吸排気の影響のほうが大きいのだから
115-125の変化なんてたいしたことない

962 :774RR:2021/06/15(火) 17:02:17.52 ID:J7MQQJRv.net
ということは100ccのまま吸排気系とカムを変えるのが一番良いと。

963 :774RR:2021/06/15(火) 17:56:23.27 ID:gCYoPfm6.net
>>962
そらそうよ。

964 :774RR:2021/06/15(火) 21:20:49.17 ID:pXwtHPXV.net
今から同じ金掛けるならグロムやったほうが絶対良い
俺はエイプやったけどw

965 :774RR:2021/06/15(火) 21:47:41.69 ID:oup/QrDG.net
パワー云々ならヘッドを変えるしか無い。
ヘッドを変えれば圧縮比もカムも変わるからかなりパワーアップする。
そう言えば100ccのまま向けのヘッドはまだあるのかな。
ヨシムラの125でカチ回して遊んでるけど、
言うまでも無くクランクとケースも消耗品になるよ。

966 :774RR:2021/06/16(水) 00:34:28.84 ID:LO3QH71H.net
新型グロムいいなとは思ったんだけど、やっぱり縦型エンジンが好きなんだよね

967 :774RR:2021/06/16(水) 06:23:57.83 ID:G/XYG51d.net
ノーマルヘッド115ccからビッグヘッド115ccへの交換ってそんなに違いがあるのですか?

968 :774RR:2021/06/16(水) 06:24:49.44 ID:G/XYG51d.net
現在ノーマルヘッド115ccなので興味あります

969 :774RR:2021/06/16(水) 06:31:37.91 ID:RQAwVhNq.net
ヘッド変えれば13000rpmまでカチ回せる。
回せる様になった上で、圧縮比が上がって
バルブのタイミングが高能率(ある意味シビア)になって
バルブ径が大きくなれば別物になるでしょ。

970 :774RR:2021/06/16(水) 12:16:01.95 ID:komO5xxy.net
125にするよりも手軽に馬力アップできそうですね

971 :774RR:2021/06/16(水) 12:58:34.83 ID:EY2Yw+BZ.net
通勤車だから115のままにしとこ…

972 :774RR:2021/06/16(水) 17:19:34.87 ID:HmjNuCXS.net
ツインカムフォアバルブとかカッコええな
自分で組み込むのは俺には全く無理だろうけど

973 :774RR:2021/06/17(木) 06:41:47.77 ID:N4iwop0U.net
エイプにドリーム50のエンジン載せたらタンクの下の隙間が埋まって良さそう

974 :774RR:2021/06/17(木) 09:10:42.70 ID:44EWmxMl.net
あのスカ具合が好き

975 :774RR:2021/06/17(木) 09:49:54.73 ID:1lyGXwvB.net
シート下のスカ具合は、自作オイルキャッチタンクで良い具合に埋まった
市販品ってなんであんなダサいのしか無いんだ…

976 :774RR:2021/06/19(土) 01:30:58.85 ID:dv5rJByC.net
バックステップを使用せずに、逆シフト(逆チェンジ)出来るようにしたいのです。無理でしょうか?

977 :774RR:2021/06/19(土) 09:00:40.39 ID:F5iuw+/C.net
昔はタケガワからNSF100用の逆パターン用シフトドラムっていうのが
出てたみたいなんだが、今はもう廃盤になってるな。

978 :774RR:2021/06/19(土) 10:40:20.56 ID:UBA1ceRA.net
>>976
逆シフトにするためのリンク構造を位置調整したものを製作したほうがいい

979 :774RR:2021/06/19(土) 20:18:35.18 ID:pvYfnWXS.net
パーツも出ないか、高いかのどっちかになってきてるからなあ。
グロムも出てるんだし、クランクケースにクラック入るリスクをとってまで
あえてこのバイクで125cc化とか最早やる必要がない。

…というつもりでノーマルクランク含めた腰下OH部品を冬に揃えたけど
未だに未着手。

115cc用とかじゃなく、ノーマル相当のヘッドがほしい。

980 :774RR:2021/06/19(土) 22:02:15.60 ID:3/YCnC6X.net
以前125cc化について相談させていただいた者です
たくさんのご意見を参考にした結果、125cc化は行わず現在の115にビッグヘッドを装着することにしました
これでエンジンのカスタムは終わりにしたいと思っています

981 :774RR:2021/06/22(火) 08:12:14.46 ID:pTF9v9B8.net
>>924ですが、さきほど引渡しました
何度か画像アップしているので覚えてる方もいるかと思います
あばよ(柳沢慎吾風)

まぁ長く所有していたから居続けるかもだけど
https://i.imgur.com/CEwN6Io.jpg

982 :774RR:2021/06/22(火) 23:10:06.68 ID:Ke4sFKkQ.net
次のスレ立てる

983 :774RR:2021/06/22(火) 23:15:09.98 ID:Ke4sFKkQ.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624371054/
次のスレ

984 :774RR:2021/06/23(水) 08:08:40.62 ID:ogdU23Ys.net
スレが終わりそうなので、こっそりと画像うp

https://imgur.com/HFO9Mr1

以前、ここで相談したことのあるXR100モタちゃんにエイプの
ライト周りをつけたもの。

特定しないでください(笑)

985 :774RR:2021/06/23(水) 08:41:38.39 ID:OPkcSQVp.net
違和感ないね
カッコいいよ

986 :774RR:2021/06/23(水) 12:06:25.15 ID:xKRFVSb5.net
>>984
意外な組み合わせだけど、カッコいい!ポン付けできるんですか?それとも自作ステー?

987 :774RR:2021/06/23(水) 12:56:49.11 ID:ogdU23Ys.net
>>986
ライトステーは基本的にエイプ100純正でポンなんだけど、
>>522で書いてるようにTYPE D用だとホーンがつかない。

他には電装系のコネクター(ギボシ)が違うのと、写真のエイプ
純正のフロントウインカーだとハンドルをフルロックにすると
シュラウドと干渉するので位置等の変更が必要だったり、
スピードメーターケーブルも少し短い感じになる。

あとクラッチケーブルも取り回しが違うのでエイプ用に
したほうがいいかも。

基本的に難しくないけど、細かいところでいろいろ違いがあった。

988 :774RR:2021/06/23(水) 13:49:26.56 ID:3LhPkRFH.net
火星方形みたいでかわいいな。
もしくは首の短いおじさん。
ほめてるんだよ

989 :774RR:2021/06/23(水) 14:31:27.03 ID:ogdU23Ys.net
>>988
バカヤロウそれにしか見えなくなったじゃねーかwww

990 :774RR:2021/06/27(日) 13:50:54.43 ID:B6WJzA7I.net
エイプ100タイプDのフレームをエイプ50用に加工中…
パウダーコート上がってくるのが楽しみ
https://i.imgur.com/ZiBe4T8.jpg
https://i.imgur.com/QDNtVnd.jpg

991 :774RR:2021/06/27(日) 17:34:56.56 ID:1XG3UbV6.net
>>990
100のフレームを50用に改造する事になんか意味があるの?

992 :774RR:2021/06/27(日) 21:05:02.00 ID:LrLgMyWZ.net
>>991
100DとXRフレームにしか付けられないバックステップが使えるようになる
あと、リアのシートベースは長すぎてダサいから短縮しつつ100以上の剛性確保してる

993 :774RR:2021/06/27(日) 21:41:51.95 ID:eBQfMHVI.net
バックステップ作った方がはy・・・

994 :774RR:2021/06/27(日) 21:54:52.80 ID:LrLgMyWZ.net
えー
パウダーコートしてキレイにフレーム作るの良くない?

995 :774RR:2021/06/27(日) 22:12:50.79 ID:hwWjerFw.net
ええやないか!

総レス数 1003
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200