2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】Dunk(ダンク) part10【HONDA】

1 :774RR:2020/09/01(火) 08:52:36.55 ID:gg7+u2/6.net
ホンダDunkについて語るスレ

・公式
ttp://www.honda.co.jp/Dunk/

・前スレ
【ホンダ】Dunk(ダンク) part9【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1546225857/

214 :774RR:2021/04/05(月) 20:28:23.95 ID:ZmR4vzYC.net
110のエンジン搭載
12インチタイヤ
130ミリブレーキ
リアサス二本で新型

215 :774RR:2021/04/06(火) 07:19:31.35 ID:RBym4nox.net
45万円ぐらいですかね

216 :774RR:2021/04/06(火) 07:53:09.61 ID:NRRHTagE.net
>>214
マジ?

217 :774RR:2021/04/06(火) 08:18:47.77 ID:OzNcmxta.net
>>216
こいつは僕の考えた最強のだんく!
を発作のように定期的に書いてる人だから・・・

218 :774RR:2021/04/06(火) 08:57:09.80 ID:NRRHTagE.net
>>217
そうなん、でも110で出たらいいな。

219 :774RR:2021/04/06(火) 08:59:34.28 ID:fJriI0bD.net
そんなんPCX買っとけや、って話だよなあ

220 :774RR:2021/04/06(火) 09:15:50.22 ID:7Gnkfipc.net
小さい110が需要あるんです
駐車場所を勘案しましょう
PCXはまた別の指向の二輪車
二輪業界は指向違いで疲弊
昆虫二輪は日本では売れない

216は販売店かホンダの方?

221 :774RR:2021/04/06(火) 09:18:34.36 ID:7Gnkfipc.net
ダンクって
前カゴ付かないし
リアキャリアが萎えるし
なんだかNプロジェクトの匂いがプンプンする

222 :774RR:2021/04/06(火) 10:10:07.62 ID:MhMbJuzM.net
50ccの上位互換モデルあっても良いと思う
一般的な需要は少ないかもしれんが、俺は欲しい

223 :774RR:2021/04/06(火) 10:46:17.24 ID:SZTJqs6I.net
自演の販売店

224 :774RR:2021/04/06(火) 11:11:13.00 ID:ks9J5uEn.net
>>220
PCXってダンクより明らかに売れてんじゃん

俺は自分以外でダンク乗ってる奴この5年くらいで3人しかみたことないけどPCXは結構見るで

225 :774RR:2021/04/06(火) 11:34:01.96 ID:C8d1JT48.net
うちのマンションのバイク駐車場も4台のうち2台がPCXだわ

ただ、あんま乗ってないのか2台とも薄っすら埃かぶってるけど…

226 :774RR:2021/04/06(火) 11:45:01.06 ID:7Gnkfipc.net
PCXは否定はしていない
国語力ないな

227 :774RR:2021/04/06(火) 11:54:50.64 ID:7Gnkfipc.net
隙間のコンパクト150クラスのスクーターが無かった
消費者が欲していたクラス
しかも14インチタイヤのコンパクトスクーター

228 :774RR:2021/04/06(火) 12:05:00.53 ID:afn7A8jw.net
>>226
昆虫2輪は日本では売れない、とかおまえ自身が言ってんじゃん。もう忘れたの?

国語力ガー!とか言ってるけどそれ以前に自分の記憶力心配しろよ

229 :774RR:2021/04/11(日) 00:15:01.69 ID:GHrarLrz.net
信号で止まってそのままエンスト。結果バッテリーの突然死でした。
購入から4年半、毎日乗りはじめて1年半ほどでした。年数的には納得ですが、セルモーターの元気がなくなるなどの兆候は見られず、アイドルストップからの復帰も問題なかったので、まさかという感じでした。
バッテリーが逝ってしまう時はこんなもんでしょうか?

230 :774RR:2021/04/11(日) 02:12:45.16 ID:5HII/ffu.net
前にズーマーって原付あって
走行も実用もクソだったけどタダカッコイイってだけでほしかったんだよね
ダンクもそれと同じ
でもダンクはメットインもあるしパワーもあるみたいだけど、パワーあったらあったで捕まる確率増えるからやっぱ110になるのが希望
形と大きさはそのままでね、これ重要!
ズーマー110ってのがあったがいまいちコレじゃない感あったから

231 :774RR:2021/04/11(日) 08:33:24.86 ID:wzDegkJt.net
>>229
ダンク乗り始めて5年になるけどバッテリーめっちゃ元気だわ。アイドリングストップは買ったばかりの時に数回使ったくらいでそれ以降ずっとオフだけど

アレすっげえバッテリーに負担かかる気がするよ

232 :774RR:2021/04/11(日) 11:02:55.63 ID:Wh8rVG0j.net
セルモーターなんてそもそも着いてないのに何故兆候なんてものが意識できたのだろうか

233 :774RR:2021/04/11(日) 14:10:49.59 ID:87imqm2g.net
アイドリングストップってなんのためにあんの?

234 :774RR:2021/04/11(日) 14:36:46.16 ID:ihDTgSvl.net
国の規制とかなんじゃない?

235 :774RR:2021/04/11(日) 16:53:43.90 ID:wVMw8uLw.net
アイドリングストップ機能があるとバッテリーも強化されてる?

236 :774RR:2021/04/11(日) 17:31:00.12 ID:zTgNFVpt.net
燃費でっち上げるためだろどうせ

237 :774RR:2021/04/11(日) 23:00:44.28 ID:RY+DuI3s.net
>>233
信号待ちの時振動が無くなって、たしかにちょっと気分は良いよ。アクセル開けると違和感なくスムーズに回り出すからまあ良く出来てると思う

でもそんなん面白いの最初だけですぐオフにしたよ。PCXとかでアイドリングストップ時のバッテリートラブルとか、噂聞いてたし

238 :774RR:2021/04/11(日) 23:23:17.57 ID:IsC086Dk.net
吐きそうなぐらい気持ち悪い時の信号待ちには助かった

239 :774RR:2021/04/12(月) 22:08:25.30 ID:MQRgSNh6.net
>>237
深夜の交差点で無音で信号待ちするのって、結構気分いいんだよねぇ。

240 :774RR:2021/04/13(火) 11:43:54.17 ID:sMBd8O39.net
>>239
でもちょっと怖くない?深夜に人も居ない所で静かだとさ。

241 :774RR:2021/04/13(火) 18:38:32.17 ID:rIbJe7sl.net
オカマ

242 :774RR:2021/04/14(水) 10:06:08.31 ID:vaQ8rvUP.net
アイドリングストップ使って5年もったけど、最後は突然死だったからやっぱり2、3年で変えないとダメだなぁ、と。

243 :774RR:2021/04/14(水) 21:51:44.29 ID:j3tPXn8o.net
え?みんな突然死なの?
出先で死なれても困るから、徐々に死んでほしいんだが…

244 :774RR:2021/04/14(水) 22:30:07.16 ID:IXZvkJAs.net
バッテリー交換すれば良いだけだから死ぬわけではないがな
他にも悪くなってるかもしれんがそんな年数経ってるわけでもないならバイク屋持っていけば直るだろ

245 :774RR:2021/04/14(水) 23:07:19.62 ID:j3tPXn8o.net
>>244
もちろんバッテリーの話ね。
バッテリーが使用不能になる予兆とかがあれば助かるなーって

246 :774RR:2021/04/17(土) 00:22:37.94 ID:QndPdH58.net
受注再開はいつになるんだ
早く手に入れたい

247 :774RR:2021/04/24(土) 09:53:23.69 ID:ht0FLFk5.net
四輪車のアイドリングストップ機能はバッテリーの状態を常に監視してて、
バッテリーの寿命が近くなるとアイドリングストップしなくなる。

248 :774RR:2021/04/24(土) 11:09:39.87 ID:KQ6IaWCw.net
天下のホンダだから原チャリでもそれくらいしてるよ

きっと、


、、、いや

コストカットで無いかな、、

249 :774RR:2021/04/24(土) 11:44:55.80 ID:R5dquiMo.net
兄弟車種のタクトのプレスインフォメーションだけど。

従来のシステムに対しエンジン始動時(セルフスターターによる始動)*2 にバッテリー電圧を検知するシステムを追加し、バッテリー電圧が低下 している場合は、アイドリングストップ機能を停止し、バッテリー上がりの抑止を図りました。

250 :774RR:2021/04/24(土) 20:49:40.42 ID:7gk9aABH.net
その手の初心者でも思いつく事例はPCXが先に回収してくれたからな
ダンクやタクトのエンジンはホンダのアイスト搭載車でいうと結構後発

251 :774RR:2021/04/24(土) 22:11:33.88 ID:wEEKNNdu.net
ハイスピードプーリーにしたりマフラー変えて最高速上げようと思ったけど
ボアアップできないからなぁ
そんなのして下取り価格下げるぐらいなら原二買った方がいいか
ダンクの乗り心地は好きなんだが

252 :774RR:2021/04/25(日) 10:31:41.31 ID:9Lz4Pria.net
普通免許を持ってれば乗れるのが原付きの敷居の低さなんだよね
原付き二種まで乗れるように法改正する議論は止まったままだね
今のままでも良いんだけど速度制限どうにかしてくれんかね?
流れに乗ろうとしたら
ルパーン逮捕だー とっつあん、そりゃないぜ

253 :774RR:2021/04/25(日) 17:24:08.42 ID:gikLZmsR.net
ホンダ DUNK
長所
・リミッター?なにそれ?
・最高速70。適合ハイスピードプーリー積むと80出る化け物。
・痛車フルグラやる時面積多くてやりやすい
・シガーソケットで携帯充電しながら走れる
・収納27Lという神収納

短所
・原付

254 :774RR:2021/04/25(日) 18:22:04.75 ID:hWhTuCBc.net
リミッターはちゃんとありますよ

255 :774RR:2021/04/25(日) 18:25:44.02 ID:fvNgbXlW.net
収納って27Lもあったっけ?

256 :774RR:2021/04/25(日) 23:49:09.76 ID:UxCI/prD.net
でもエンジンの熱で熱くなって生鮮食品入れてたらすぐダメになると聞いたからリアボックスつけたほうがいいと思う

257 :774RR:2021/04/26(月) 07:22:15.11 ID:itUIrkP3.net
そもそもそんなもん入れるなと

258 :774RR:2021/04/26(月) 10:31:11.19 ID:rRETJNJP.net
ちょい乗り程度ならそれほど熱くならないが…

259 :774RR:2021/04/26(月) 12:20:24.37 ID:L7vuOJsU.net
ダンクにリアキャリアと箱付けたけど1日で外したわ
なんというか純正品のはずなのにリアキャリアに滅茶苦茶違和感しかない
ダンクはあのフォルムも仕事の内みたいなとこあるからあれを崩しちゃいかん
そんなにリアボックス付けたいなら標準でリアキャリアが付いてるカブやビーノを買えばよろしい

260 :774RR:2021/04/26(月) 16:37:22.08 ID:DGK94wrk.net
70も出ないよ

261 :774RR:2021/04/26(月) 16:38:02.67 ID:DGK94wrk.net
タクト 買えよ

262 :774RR:2021/04/26(月) 19:39:07.44 ID:GEqCNz7D.net
>>259
デザイン崩れるよねぇ。

263 :774RR:2021/04/26(月) 19:52:31.33 ID:lVjoqhrB.net
元々ビニテ貼った段ボール箱なんだからぴったりだろ

264 :774RR:2021/04/27(火) 08:48:16.19 ID:I9N1tLXc.net
前サスのストロークがもう少し欲しい
前後12インチなら走りも良い

265 :774RR:2021/04/27(火) 13:57:30.34 ID:Mf6J2d7S.net
イオンブルーメタリック

探せど探せど中古が全く無い

仕方ないから新車で買うことにした
メーカー取り寄せ依頼しようとしたが
メーカー在庫なし〜の
いつとれるかもわからない状況らしい

仕方ないから他県のショップの在庫店舗より通販
(在住地は田舎だから
そもそもバイクショップ自体が少なく
当然ダンクなどはあるはずもなし)

新車な上に送料もかかるから糞高くて辛い

あんまり高いから総額13万くらいで手に入る
第2希望のビーノモルフェに
揺らいだがやはり
DUNKのイオンブルーメタリックに乗りたい

266 :774RR:2021/04/27(火) 15:04:07.99 ID:VMB2hqK/.net
そんな期待するようなものでもないぞよ

267 :774RR:2021/04/27(火) 17:06:00.80 ID:VbPEjjLc.net
ビーノモルフェって全然方向性違うがなっ!

https://i.imgur.com/0PiMJfr.jpg

268 :774RR:2021/04/27(火) 17:58:40.14 ID:oLVPs/Ur.net
>>253
フロントの蓋付収納を合わせると27Lくらいあるかもしれないけどメットインは23Lだね。
リミッターは付いてるよ。
色々なスクーターの加速を計測して掲載している雑誌が手元にあるけど、そのGPSロガーの計測データによると、ダンクの最高速は実測61.5km/hになってる。
タクトと比べると微妙にダンクの方が速くなってる。
先代ディオ110と比べると1000m走行時のタイムが、ダンクは1分3秒603に対してディオ110は46秒371と排気量の違いが出てる。
50mの時点ではダンクが6秒315でディオが5秒680とそこまで差はないが、100mで1秒272差、200mで2秒374と差が出てくる。

269 :774RR:2021/04/28(水) 10:19:00.26 ID:bWU7heqP.net
フロント全体を大きなメットインにすればいいね
風防にも利用
シートみたいな蓋装備かもしくは蓋無し
ウーバーのバックが丁度入る大きさ
バーハンでやや高いハンドル位置にする
ライト・ウインカーは下部に配置

270 :774RR:2021/04/28(水) 11:46:42.60 ID:PeUAyMsf.net
>>269
それダンクじゃなくてベンリィかギアに乗れば良いだけじゃないの?
ウーバーするならベンリィのリアキャリアに出前機を付けるのが最強だよ。
https://www.teito-co.com/teito_online_store/new_delivery_box/n-box11.html

271 :774RR:2021/04/30(金) 06:57:30.70 ID:+ZH93Xcd.net
ええい!新型はまだなのか!?

272 :774RR:2021/04/30(金) 08:16:24.81 ID:4rKhCriG.net
原ニで作れ

273 :774RR:2021/04/30(金) 08:21:13.33 ID:le3UxDU6.net
80CCでユーロ5をクリアするんだ
シリンダ別体
空冷

スズキなんて
インジェクターとシリンダー
ピストン エアクリーナーの改良で済む話

274 :774RR:2021/04/30(金) 09:11:36.32 ID:wt+wp3If.net
んなもん誰が買うんだよ

275 :774RR:2021/04/30(金) 14:16:31.17 ID:jwFzeyiF.net
小さいのは売れる

276 :774RR:2021/05/01(土) 00:17:56.18 ID:fB+LSF09.net
出向先都合で最寄り駐輪場が50ccのみ、市内横切るルートになるから125マニュアルからDunkに乗り換え。皆さん宜しく。

277 :774RR:2021/05/01(土) 12:22:26.58 ID:+edAaWiF.net
>>276
よろしく

いい色買ったね

278 :774RR:2021/05/01(土) 23:17:31.16 ID:bW4rMoPy.net
>>276
50ccのみって結構あるからね。ヤッパリ便利だよ。

279 :774RR:2021/05/02(日) 01:51:02.82 ID:HcMxEQT9.net
駐輪の便利さを取るか交通の便利さを取るかやね
50以上も駐輪できるのが一番良いんだけど
というかぶっちゃけその内50までの駐輪場は無くなると思う
50の原付全然売れないから生産あんまりしてないからね

280 :774RR:2021/05/02(日) 13:27:10.35 ID:Sh55KLS/.net
50を80で解決

281 :774RR:2021/05/02(日) 13:28:34.81 ID:Sh55KLS/.net
ズーマーのタイヤにしてくれ
タクト と差別化可能

282 :774RR:2021/05/02(日) 18:00:02.65 ID:RsAxQAQF.net
次もダンク買おう
5年後くらいがいいかな

283 :774RR:2021/05/02(日) 19:57:13.59 ID:8gESblow.net
4月頭に予約したんだけど全然音沙汰なし
このまま生産終了ってこともある?

284 :774RR:2021/05/02(日) 20:51:32.89 ID:AhalYcz6.net
コロナ禍でマイカー需要増えてるからな
原付なんて需要ない物に生産割く余裕が無いのよ
急ぐなら違う原付買った方がいいぞ

285 :774RR:2021/05/03(月) 02:19:38.29 ID:xHMjJ+NI.net
普通に品薄なのよ

286 :774RR:2021/05/03(月) 03:33:34.12 ID:2hbf1Zk5.net
フツーにバイク需要が高まってるだけっしょ

コロナ禍 バイク 需要

でググれば関連記事とか出てくるし

287 :774RR:2021/05/03(月) 16:12:51.26 ID:BjC/cjN6.net
生産はタクトだけでいい

288 :774RR:2021/05/04(火) 09:49:23.94 ID:JKpmDphA.net
GWになって暇になったからドライブしようと思ってDUNKに乗って適当に付近を探索してたら訳分からんとこに着いて帰れなくなるところだったww
スリルがあってワクワクしたけど慣れない事はするもんじゃないな

289 :774RR:2021/05/04(火) 10:55:07.61 ID:e/94yW9r.net
>>288 スマホホルダーつけて帰る時だけナビがわりにすれば解決。
探検はたのしいよ。

290 :774RR:2021/05/04(火) 11:26:55.14 ID:JKpmDphA.net
>>289
マジでどこにいるのかわからなくなったから途中で路肩に停まってスマホで現在地確認してたww
スマホホルダー検討するよ

291 :774RR:2021/05/05(水) 06:23:37.98 ID:UvWpDonP.net
スマホホルダー付けてナビはマジで便利だね
原付きで知らない場所なんて今まで行かなくて車だったけど
陽気も良くなってきたからダンクで旅したいけどコロナなんだよなー
ちなみにナビアプリはヤフーカーナビおすすめ

292 :774RR:2021/05/05(水) 21:07:33.06 ID:ZzSICXuM.net
>>291
俺はgoogle mapカーナビ使ってるんだけど、Yahooはどんなとこいい?

293 :774RR:2021/05/05(水) 23:12:31.57 ID:+u4cesYQ.net
googleは使いやすい
Yahooは正確

294 :774RR:2021/05/13(木) 14:04:20.34 ID:9HJMvs59.net
初めて原付買ったのがこれ
すごく楽
ゆっくり事故らずまず一年頑張ります

295 :774RR:2021/05/13(木) 19:00:30.33 ID:hg1Z87Qb.net
新型はまだかー!予約して2ヶ月!
もう待ってられんぞ!

296 :774RR:2021/05/14(金) 06:43:24.54 ID:iDguYw3p.net
>>294
いい色買ったね

安全運転で〜

297 :774RR:2021/05/14(金) 06:59:47.48 ID:yLhAyKcQ.net
今日はDUNK日和

298 :774RR:2021/05/15(土) 00:34:56.31 ID:vFdJAuat.net
今日久し振りに俺以外のDunk見たわー
前に見たのはシルバーで今日のはブルーだった
ちなみに俺のは赤黒

299 :774RR:2021/05/15(土) 03:56:15.98 ID:id3qdCaM.net
ほとんどレッツとかジョグしか見ないから、DUNK見かけたときおっ!てなるw

300 :774RR:2021/05/17(月) 22:40:06.68 ID:so4h2GQ3.net
近所で初めて他人のブルーDUNKを見た。

俺おっさんだけど、他人のDUNKは若者向けっぽいデザインに感じたわ…

301 :774RR:2021/05/19(水) 05:05:15.33 ID:am8GSkcF.net
ガソリンの最後の残量表示だけど

マークが1つ(E)だけ点灯したら

と取説にあるけど
最後の1.49リットル状態って
横棒が最後の一本だけになるということなのか
横棒がすべて消えてEだけが付いた状態になるのか
どっちなのかな?

302 :774RR:2021/05/19(水) 18:11:17.55 ID:6MGg0+ko.net
>>301
少なくなったら一本が点滅した気がしたけどハッキリ覚えてない
Eだけ点灯まで以前にガソリン入れたから不明だな

303 :774RR:2021/05/19(水) 21:56:20.95 ID:GhFug7DU.net
ダンクはズーマーのタイヤを装備すべきです
前カゴも装備したいからベンリーのデザイン
リアキャリアは●パイプの無骨な感じ
エンジンはボーリングして70tにして欲しい

304 :774RR:2021/05/19(水) 22:42:53.27 ID:lItOqQ86.net
>>301
ちょっと、限界まで試しておくんなまし

305 :774RR:2021/05/20(木) 14:42:19.16 ID:FFrtvY5J.net
携行缶持ってガス欠まで試すしか方法はないね
人柱お願いしますわ

306 :774RR:2021/05/21(金) 00:37:01.79 ID:6TdhXk1U.net
無給油でどこまで走ったことある? 俺ビビリなので240kmでヒヤヒヤ。

307 :774RR:2021/05/22(土) 16:03:33.33 ID:U0LR/Leb.net
>>306
210kmです。
近くのスタンドでは、
ガソリンを満タン ギリギリまで
入れてくれない。

308 :774RR:2021/05/22(土) 21:40:05.38 ID:r8t/StJC.net
>>294
何故、一年w

309 :774RR:2021/05/22(土) 21:42:36.23 ID:r8t/StJC.net
>>281
タイヤは細くて溝がゴツくない方が燃費、乗り心地はよいのです。
転がり抵抗か少ない方がよいのです。

310 :774RR:2021/05/23(日) 14:41:01.06 ID:jvvFJ0pX.net
とりあえずロゴとかに貼ってる保護シールは買ったら速攻で剥がしたほうが良い
気づかずに半年が経過したら白濁して汚くなり更に剥がれないので後悔してる

311 :774RR:2021/05/23(日) 16:21:37.86 ID:sTppxlnj.net
えっ、ナンソレ?

312 :774RR:2021/05/23(日) 22:08:48.28 ID:nNcd4glV.net
>>310
全くそのとおり、みんな気をつけてね!

313 :774RR:2021/05/23(日) 22:47:46.64 ID:IEM2DSSY.net
保護シールって左右のDUNKの文字のとこだけ?

総レス数 1002
166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200