2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】Dunk(ダンク) part10【HONDA】

1 :774RR:2020/09/01(火) 08:52:36.55 ID:gg7+u2/6.net
ホンダDunkについて語るスレ

・公式
ttp://www.honda.co.jp/Dunk/

・前スレ
【ホンダ】Dunk(ダンク) part9【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1546225857/

623 :774RR:2021/10/03(日) 10:52:45.30 ID:tpv1LjTz.net
原一規格を終了したところで既原付区分免許保有者は50cc限定になるだけだわ。
過去の軽免許保有者が限定解除必須だった様に。

624 :774RR:2021/10/03(日) 15:29:29.54 ID:x2cGCZ+H.net
>>622
あなたの主張は勝手ですがダンクの話しないならどっか行ってください

625 :586:2021/10/03(日) 21:12:09.06 ID:Mp/nlEeT.net
せやせや

626 :774RR:2021/10/03(日) 22:21:20.80 ID:/mKq0gGo.net
そもそも普通免許で運転出来るのが失敗の元

627 :774RR:2021/10/03(日) 23:35:51.95 ID:skAnTI7a.net
しつこっ

原付きに煽られたんかお前w

628 :774RR:2021/10/04(月) 00:29:12.93 ID:IP+1NFJ9.net
>>626
他でやれよカス。スレ違いだクソジジイ

629 :586:2021/10/04(月) 00:53:30.39 ID:HLYiTH17.net
ダンクにトラウマがあるんだろう、ほっとくしかない

630 :774RR:2021/10/04(月) 08:25:11.50 ID:dsYEi+MD.net
タクト一本にするか撤退するか決めたほうがいいぞ
ホンダ

631 :774RR:2021/10/04(月) 11:18:58.40 ID:IP+1NFJ9.net
>>630
コテハンつけろよ、キモ爺

632 :774RR:2021/10/04(月) 13:00:59.85 ID:BmBSXaKW.net
販売店は黙れ

633 :774RR:2021/10/04(月) 13:13:27.79 ID:Ktjr3zEz.net
>>632
どこに販売店の方がいらっしゃるんです?妄想激しくないですか?爺さん。原付に孫でもはねられたのかい?爺さん

634 :774RR:2021/10/04(月) 16:41:31.92 ID:HLYiTH17.net
ダンクに跳ねられた爺さんまだいたのか

635 :774RR:2021/10/05(火) 20:21:14.40 ID:Cur848Ft.net
「○○君、車買わないの?原付だとスピード出せないでしょ?俺の車はいいぞ〜」

マウント取るんじゃねぇクソが

636 :774RR:2021/10/06(水) 09:23:45.15 ID:d0CtFUqS.net
ズーマーのタイヤにして130ミリブレーキシューにして
70〜110の空冷エンジン搭載すれば売れると思う
リアサスは太巻きで315ミリ程度

637 :774RR:2021/10/06(水) 11:56:10.12 ID:kPda3zHU.net
お値段60万となります

638 :774RR:2021/10/06(水) 19:14:33.06 ID:Xs7wd9Bk.net
満タンからガス欠寸前まで235キロ走った
燃費すげーいいな

639 :774RR:2021/10/07(木) 10:46:00.10 ID:7JkjqRee.net
>>638
いつも200キロぐらいで
給油してますよ。

640 :774RR:2021/10/07(木) 16:51:39.73 ID:UX4BQASM.net
最近30キロ超えるとカラカラなんか鳴るようになった
何が原因なんだ

641 :774RR:2021/10/07(木) 19:27:59.20 ID:J2VUIDR6.net
50ccでリッター60は凄いよなぁ

642 :774RR:2021/10/08(金) 09:59:24.76 ID:r9pMUJUZ.net
ウエイトローラー交換 スライドピース交換 ベルト交換

643 :774RR:2021/10/09(土) 11:57:38.73 ID:pJRS93jc.net
今思うと
カブ70 ダックス70 DJ155
は貴重だったな

644 :774RR:2021/10/10(日) 12:08:54.35 ID:zt6aOdAg.net
2万キロ走ってるが未だにリッター60いける
新車の時と大して変わってない

645 :774RR:2021/10/10(日) 13:07:48.45 ID:Fx6J33zN.net
イリジウムプラグはどう?

646 :774RR:2021/10/10(日) 16:01:47.59 ID:il7IYzuO.net
差額でファミチキでも買ったほうがマシ

647 :774RR:2021/10/12(火) 15:00:19.60 ID:Zkctyv6X.net
100/90-10
入りますか?

648 :774RR:2021/10/12(火) 18:17:05.93 ID:SEjfRCxB.net
メーター表示が狂う

649 :774RR:2021/10/13(水) 18:53:29.71 ID:nXPSckvH.net
近所のバイク屋にウインカーカチカチ音なるやつに変えてって言ったらできないと言われた…

マジかよ…

650 :774RR:2021/10/13(水) 19:03:33.68 ID:nvdj77dK.net
バイク屋のおやじが面倒くさかったんだろ

651 :774RR:2021/10/13(水) 19:47:32.22 ID:dOClaa6y.net
バイク屋はカスタムショップじゃ無いからなぁ
どこのリレーが使えるか調査する時間に対する
費用も出してあげればやってくれるかもよ

652 :774RR:2021/10/13(水) 21:37:22.31 ID:nXPSckvH.net
どっちかって言うと中古バイクとかカスタム&修理系のバイクショップでして…
以前、別のバイクのブレーキが調子悪かった時に、無料で調整してくれた良いショップのイメージがあったもので…

653 :774RR:2021/10/13(水) 22:51:12.24 ID:L4jOPKW4.net
じゃあ、アンタが嫌われてるんだな!

654 :774RR:2021/10/13(水) 23:04:44.77 ID:nXPSckvH.net
別のバイクはサービスしてくれたから、DUNKが嫌われてることになるんだが…

655 :774RR:2021/10/13(水) 23:16:44.57 ID:L06jr1QM.net
ウィンカー音は手先器用なら自分でやれるよ、ようつべに上がってる。自分で調べてね

656 :774RR:2021/10/14(木) 23:44:04.45 ID:phymHTbi.net
口でカチカチ言えばいい

657 :774RR:2021/10/15(金) 01:17:08.54 ID:71cb8IqV.net
そうだな
口でカチカチ言えば消し忘れも失くなるな

658 :774RR:2021/10/15(金) 02:14:19.22 ID:bpGPJUPc.net
リアキャリア着けたいんだけど、純正かエンデュランス製どっちにしようか悩んでます。
どっちがおすすめですか?

659 :774RR:2021/10/16(土) 23:27:02.49 ID:zm5E4f+/.net
純正は積載3キロまででヘボいからそれ以外のほうがいいと思います

660 :774RR:2021/10/18(月) 23:44:32.20 ID:3US7aFnK.net
>>659
ありがとうございます。

661 :774RR:2021/10/20(水) 09:20:06.47 ID:sw6xppAI.net
乗ってて腰が痛いんだけど何かいい方法ないでしょうか?

662 :774RR:2021/10/20(水) 11:26:09.09 ID:aw1DFEni.net
1番は乗ってるときの姿勢を変える
緩和策としては腰を暖める何かを着けて乗る

663 :774RR:2021/10/20(水) 11:41:28.84 ID:LIQ+bI05.net
夜遊びをやめる
彼女と別れる
とりあえず、腰は使うな!!

664 :774RR:2021/10/21(木) 10:32:32.55 ID:mwkL4LLZ.net
アドバイスありがとうございます
やはり衝撃を減らしたり振動を吸収する方法はないですよね

665 :774RR:2021/10/21(木) 13:07:44.48 ID:fRX12EEr.net
ボアアップして黄色かピンクナンバーにしてステップ付ければこれでもタンデム出来るのかな?

666 :774RR:2021/10/21(木) 14:21:25.42 ID:+KaomoAR.net
互換品のシートを買って交換すれば、純正品よりクッション性あがるよ

667 :774RR:2021/10/21(木) 15:51:37.72 ID:dmomWixe.net
ありがとうございます
購入しようと思います

668 :774RR:2021/10/21(木) 17:10:20.21 ID:otSbJXJc.net
ボアアップのメリットとデメリットを教えていただけませんでしょうか?

669 :774RR:2021/10/21(木) 22:53:07.33 ID:/lorvC+/.net
メリット
はやい
デメリット
免許が必要
キットが無いから改造屋で特注

670 :774RR:2021/10/22(金) 07:20:47.10 ID:OWECj2wQ.net
書類チューンでok

671 :774RR:2021/10/22(金) 19:34:17.13 ID:LAjLeCoB.net
お答えいただきありがとうございます
小型二輪免許を取ってからボアアップを考えてます

672 :774RR:2021/10/22(金) 23:09:08.42 ID:V91uv8X0.net
意味がわかってないんだろうけど
エンジンばらして内燃機関屋にボアひろげてもらって
そのサイズに合わせたピストン(存在すら不明)用意して
その状態に合わせて燃調、変速周りを調整しないといけないのよ
それを前例がないから考えて調べて調整する作業も含めて作業費用が掛かるんだよ
いくらぐらい掛かると思う?
免許の倍で済んだら安いね

673 :774RR:2021/10/23(土) 01:21:36.28 ID:hT5veCo0.net
>>671
そんなことするくらいなら最初から原二買ったほうがいいよ

674 :774RR:2021/10/23(土) 11:58:59.12 ID:vNGucRPS.net
リアショックを固くすればかわる
俺も腰痛いから変えたけどやっぱりノーマルだとだいぶ柔らかいと思う

675 :774RR:2021/10/23(土) 21:40:24.34 ID:RtGW7joD.net
>>673

ボアアップめんどくさそうだからやっぱり原ニ買います
狙うはハンターカブ、PCX、DIO110かな

676 :774RR:2021/10/24(日) 12:47:27.65 ID:RXid+gJn.net
>>675
PCXとかDIOとかは判るの、
DUNK欲しがる人にしてはハンターカブか選択肢ってなんか違う感じ
バカにしてる訳ではないからね

677 :774RR:2021/10/24(日) 14:25:37.47 ID:J8iYFFxd.net
>>675
https://moto.webike.net/moto_report/2019/04/22404/
これにしようぜ

678 :774RR:2021/10/26(火) 19:42:01.15 ID:qp8Wyx21.net
このエンジンボアアップ不可

679 :774RR:2021/10/28(木) 17:57:57.16 ID:k/9baRCG.net
中古で買ったダンク、初めてプーリーかえようと開けたらナット死ぬほど硬いんだけど
ラスペネでも無理って何が原因なんだろう?

680 :774RR:2021/10/28(木) 21:06:44.05 ID:SSH9AqZW.net
中古だからでは?

681 :774RR:2021/10/28(木) 22:54:58.35 ID:nbvjjIbB.net
店がインパクト使って鬼トルクで締めたんだろ

682 :774RR:2021/10/29(金) 14:59:00.20 ID:rY03MuRC.net
>>681
鬼トルクでしまってるのだとやっぱインパクトで外すしかないのかな?
それだとラスペネ使っても関係ないよね

683 :774RR:2021/11/01(月) 00:45:31.43 ID:sZUECbuS.net
キャブトゥデイがぶち壊れたからダンク乗り換えたが最高だな
ハイプリも軽量ローラーも入れてなくてもビュンビュン走るし小物収納も多いし最高速は相変わらずだが

684 :774RR:2021/11/01(月) 18:32:50.60 ID:VXFcav/P.net
リアキャリアは何故
水平でないのか?
センスないな設計

685 :774RR:2021/11/01(月) 20:12:50.56 ID:CpvVLstU.net
値段と今の免許制度では50CCで不満ないな
駐輪場所も含めてな

686 :774RR:2021/11/02(火) 00:03:42.48 ID:Nfky4CBY.net
純正リアキャリアの積載量3キロとかゴミすぎだろ
全部バイク屋に任せて純正にしたけど別のキャリアに付け直そうかと思ってる

687 :774RR:2021/11/02(火) 01:03:27.09 ID:MMUiyt3C.net
どう考えても無理してキャリアつけてるんだから仕方ない
公式で出てるとはいえほんとはつけたらダメなレベル

688 :774RR:2021/11/02(火) 10:49:53.11 ID:fVU7sWg/.net
開発側の狙いは高校生がエナメルバッグをシート後方に載せて走る だからな
見たことないけど

689 :774RR:2021/11/02(火) 13:45:52.38 ID:ysYfdCkx.net
原付は70に法改正すべきだね

690 :774RR:2021/11/02(火) 21:27:09.09 ID:BrHjAEaY.net
現在所持している原付一種免許で125ccまで乗れるなら法改正賛成するはww

691 :774RR:2021/11/03(水) 07:39:49.16 ID:fkRgszOW.net
学科50問・技能講習無し原付や
普通免許で原付が付いているのが問題

692 :774RR:2021/11/03(水) 07:40:18.99 ID:fkRgszOW.net
689は中型二輪でも取りなさい

693 :774RR:2021/11/03(水) 07:45:01.71 ID:fkRgszOW.net
ウーバーや出前館でタクトやダンクをよく見かける
前カゴはウーバーバックがすっぽり入る形
リアキャリアは水平で大きめなリアキャリア
にすれば売れるんじゃないかな
ブレーキは大径ブレーキ
荷物の特性を考えるとタイヤは
110/90-11かな

694 :774RR:2021/11/03(水) 15:07:31.23 ID:aDV2LzMV.net
普通免許で乗れるから原付きの需要も残ってるだろ
今どきわざわざバイクの免許取りに行かないって

695 :774RR:2021/11/04(木) 09:43:33.21 ID:CqqjQUy7.net
その普通免許での運転や
50問の学科が良くない
学科は120問にして
これに受かれば学科免除になればいい
あとは技能だけ
学科合格で免許証もらえる
タクシーも大型もあとは技能だけで取れる
普通自動車と大型二輪でもまた学科試験やるとか効率悪い
年齢制限もなくせば学科は中学生でも取れる

696 :774RR:2021/11/04(木) 10:29:05.79 ID:h2Lj+sgr.net
それは面倒すぎて需要さらに減るな

697 :774RR:2021/11/04(木) 10:40:42.33 ID:VipO0Y8P.net
誰が金出してその環境整えるんだよって感じ
ガキでも取れるけど試験代30万な!とかになるぞ

698 :774RR:2021/11/04(木) 20:42:59.02 ID:Xo/CcLut.net
2回連続ゴールド免許なんでタダで欲しいわ

699 :774RR:2021/11/05(金) 09:32:40.53 ID:XWDNonLe.net
学科試験に合格すれば
教習所は技能だけで安くなるだろ

700 :774RR:2021/11/05(金) 11:07:06.83 ID:5kfjUFaU.net
警察の天下り先として教習所を維持するため免許はぼったくり価格になっている
公務員は日本の癌

701 :774RR:2021/11/05(金) 13:24:00.26 ID:1I80rbid.net
学科は一つでいいでしょ
120問でいいから
一々教習場で金払って
金儲け

702 :774RR:2021/11/05(金) 21:31:05.87 ID:XWDNonLe.net
タクトが改良されたぞ
ダンク終了

703 :774RR:2021/11/06(土) 03:30:15.44 ID:7L2GRIFd.net
まだだ、、、まだ終わらんよ!

704 :774RR:2021/11/06(土) 05:50:02.88 ID:Q2SASI0g.net
ズーマーもなくなっちまったし、ダンクも近いかもよ

705 :774RR:2021/11/06(土) 11:22:02.93 ID:zxan10E7.net
ダンクは50ccスクーターの中で一番好きなデザインしてる

706 :774RR:2021/11/06(土) 16:58:44.35 ID:tC5zCmw4.net
何年も乗るものだしダサい形状のバイクには乗りたくない

707 :774RR:2021/11/06(土) 17:01:10.45 ID:Yi1HGnJ+.net
兄弟車のタクトがある限り、ダンクも切らないでしょ。
何年も更改されないかも知れないけど。

708 :774RR:2021/11/06(土) 17:50:14.97 ID:cc3FPxgj.net
トゥデイとかマジでダサすぎて絶対に乗りたくない原付だわ
ダンクはデザインも走行性能も最高

709 :774RR:2021/11/06(土) 21:23:55.64 ID:FmYLxEyH.net
他車をさげて自己賞賛とか頭悪そうだからやめた方がいいよ

710 :774RR:2021/11/07(日) 14:29:45.40 ID:rVr7pPVs.net
煽られたわくそがー
DQNアクアに無理な追い越しをされ幅寄せ&急ブレーキ喰らったわ
腹が立ったから信号ですり抜けてやり返してやったわ

711 :774RR:2021/11/07(日) 15:16:59.36 ID:TrLZPCQl.net
だっさ
同レベル

712 :774RR:2021/11/07(日) 18:27:47.89 ID:Vel2VBzm.net
ライダーキックでミラーへし折ってやればよかったのに

713 :774RR:2021/11/08(月) 06:50:13.42 ID:Wtl/NIzu.net
乗って3年だけどエンブレムステッカーの透明部分が剥がれてきた

714 :774RR:2021/11/08(月) 12:34:46.32 ID:k2kZwAtZ.net
黄色ナンバーいたらたぶんシリンダー削ってボーリングしたやつだろ
そこまでしてDUNK乗る意味が分からんが

715 :774RR:2021/11/08(月) 12:58:48.62 ID:ZnEpUQUx.net
んなもんただの書類チューンだろ

716 :774RR:2021/11/08(月) 19:33:25.69 ID:xAPgUxsx.net
書類チューンって簡単に言うけど今は役所のチェック相当厳しいぞ
どこをどうしてどうなったかの詳細を詳しく書いた書類を用意しないといけないからな
バイク屋やボーリング業者から貰った書類があるならともかく個人でボアアップキットの無い車種じゃ直接役所に持っていくレベル

まぁ金かかる上にシリンダーに傷を入れる以上二度と売れないから使い潰すつもりでもないならやらない方がいい

717 :774RR:2021/11/08(月) 20:21:28.20 ID:ZnEpUQUx.net
特に規定もなく各自治体によってバラバラなのをなぜそこまで言えるんだろか
詳しいぜアピール?

718 :774RR:2021/11/12(金) 19:28:27.88 ID:GkniGxQ4.net
タイヤ滑りやすいね…中低速コーナー50km/hしか出せない
あまりバンク出来ないし
やっぱ「直線番長のホンダ」は健在だな

719 :774RR:2021/11/12(金) 21:48:37.76 ID:FfHdg4hP.net
ダンクが滑りやすいっていう人、荷重移動をしないんじゃない?

720 :774RR:2021/11/12(金) 22:46:15.12 ID:s9FfWRrR.net
原付で命を賭す価値は無し

721 :774RR:2021/11/12(金) 23:16:48.81 ID:wBiVuAtt.net
軽いから深めの段差を左折で真横から入ろうとすると滑るのはある
直角に曲がらんといかん

722 :774RR:2021/11/12(金) 23:26:28.92 ID:GA8IhRI8.net
純正装着タイヤがダメだって言うのならばタイヤを替えれば良い。

総レス数 1002
166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200