2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】Dunk(ダンク) part10【HONDA】

1 :774RR:2020/09/01(火) 08:52:36.55 ID:gg7+u2/6.net
ホンダDunkについて語るスレ

・公式
ttp://www.honda.co.jp/Dunk/

・前スレ
【ホンダ】Dunk(ダンク) part9【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1546225857/

722 :774RR:2021/11/12(金) 23:26:28.92 ID:GA8IhRI8.net
純正装着タイヤがダメだって言うのならばタイヤを替えれば良い。

723 :774RR:2021/11/13(土) 07:45:47.68 ID:/K6lUbpH.net
タイヤが細いからだよ
ズーマーのタイヤだったらいいね

724 :774RR:2021/11/13(土) 13:52:30.19 ID:KEiTlUqp.net
デブなんだろう

725 :774RR:2021/11/13(土) 20:02:44.00 ID:MSGvkJjg.net
タイヤ滑りやすいニキ
ズーマーのタイヤだったらよかったニキ
定期的に出てくるよNE

726 :774RR:2021/11/13(土) 20:46:42.31 ID:4I2aiz2z.net
ライトも暗いしショックアブソーバーが柔い

727 :774RR:2021/11/13(土) 22:15:21.46 ID:etYOyEWY.net
・路面が濡れてると排水溝じゃなくても滑りやすい
・ヘッドライトが暗い
・長時間の運転に向かない

とりあえず不満まとめ

728 :774RR:2021/11/13(土) 23:09:02.32 ID:od4eLY3z.net
軽自動車でも買ってこいよアホらしい

729 :774RR:2021/11/13(土) 23:16:43.19 ID:jNST7SP7.net
自分の愛車を悪く言われたからって欠点から目を逸らすなよ

730 :774RR:2021/11/14(日) 07:45:51.07 ID:H7V0vY1r.net
ライトはLEDにする
前サスのストロークを15ミリアップ
タイヤを110/90-10にする
リアサスを太いスプリングにする
リアキャリアを〇パイプの水平で大きなのにする
前カゴを付く様にする
まあ不満はあるよね

731 :774RR:2021/11/14(日) 07:47:33.92 ID:H7V0vY1r.net
タイヤの
80/100-10はありえない選択肢だわ
路面なんて凸凹で輪立だらけだからね

732 :774RR:2021/11/14(日) 12:41:44.35 ID:fa1G9b7a.net
左に倒すとスタンド当たってガッと跳ねるのが怖いな
ガーッて火花散らしてくみたいなら良いんだが

733 :774RR:2021/11/14(日) 17:23:01.44 ID:WQKuyUYe.net
>>729
欠点どころかこれ原付どれも全滅の内容だぞ

734 :774RR:2021/11/14(日) 17:34:19.52 ID:QKqu9E4q.net
さすがに他の原付のライトはもっと明るいわ

735 :774RR:2021/11/14(日) 17:53:59.23 ID:vig7pLIy.net
常に50`以上で走ってるけどまだ捕まったことない
ダンク最高

736 :774RR:2021/11/14(日) 23:03:28.64 ID:Wb9JM3/+.net
50キロじゃ捕まえないだろ

737 :774RR:2021/11/14(日) 23:20:38.51 ID:QKqu9E4q.net
60で捕まったら6点取られた上で6ヶ月以下の懲役刑か反則金10万以下だから気を付けろよ
60出したきゃ二輪免許取って乗り換えろ

738 :774RR:2021/11/15(月) 00:57:06.73 ID:fY5BIi98.net
60キロならその上30日免停もある
10キロ以内の超過ならほぼ捕まらないから原付一種は39キロまでで我慢しとけ

739 :774RR:2021/11/15(月) 04:39:50.52 ID:bwGrGLeZ.net
下り坂でアクセル全開でメーター振り切ってるんだけど何キロ出てるのか気になる
80くらい出てんのかな

740 :774RR:2021/11/15(月) 09:31:08.10 ID:igK9Cwqf.net
スマホにGPSメーター入れてはかれ

741 :774RR:2021/11/15(月) 21:30:50.51 ID:XHIzLbL8.net
ダンクじゃないけど47キロで捕まった事あるよ
それで切符切られるとかめっちゃショックだったわ

742 :774RR:2021/11/15(月) 21:43:53.50 ID:fY5BIi98.net
原チャリが違反で捕まる確率は「バイクの3倍」という衝撃データ
https://diamond.jp/articles/amp/236875

警察の良い点数稼ぎやで原付は

743 :774RR:2021/11/16(火) 01:11:24.83 ID:vTDAeOOG.net
>>738

39キロでツーリングはきついっす><

744 :774RR:2021/11/16(火) 03:30:03.94 ID:ZD/Iupzw.net
切符切られるときってネズミ捕り?
白バイ追尾?

745 :774RR:2021/11/16(火) 05:51:27.25 ID:RZAPZ0x6.net
両方かな・・・
ゴールドのままでいたいなら原付には乗らんこった

746 :774RR:2021/11/16(火) 12:15:01.63 ID:pVf/j72R.net
おれ、自動2輪取ったらダンク売ってPCX買うんだ、、、

747 :774RR:2021/11/16(火) 19:44:11.27 ID:bHXY6You.net
俺みたいに二輪免許取って250か400買って通勤用と遠出用にして
DUNKは休日の近所用にするのもアリやで
原付二種じゃ自動車専用道路走れないからな
駅前とかなら50ccのみの駐輪場も多いし

748 :774RR:2021/11/16(火) 20:22:06.72 ID:EOpYTMvW.net
金持ちだな

749 :774RR:2021/11/16(火) 21:07:01.62 ID:Ml2La/V2.net
>>744
740だけど白バイがすごい勢いで追いかけてきた
ちな上に高速通ってる湾岸によくある直線道路だった

ダンク買うまで原付乗ってなかったからゴールドに戻ったけど
今普通二輪取るために教習所通ってるけど激込み&コロナの名残で
人数制限あるから仕事しながらだと最短でも半年くらいかかるらしい

750 :774RR:2021/11/16(火) 21:07:59.12 ID:Ml2La/V2.net
>>746
俺とまったく一緒のこと考えてて草
最近までダンクで十分だと思ってたんだけどな

751 :774RR:2021/11/16(火) 21:34:52.97 ID:ZD/Iupzw.net
>>749
なるほどー 白バイにロックオンされたのかー
白バイ怖くてしょっちゅうミラー確認してるわ…

教習所は自動車優先だから、バイク免許はずっと混んでるよなー

752 :774RR:2021/11/16(火) 23:54:32.16 ID:RnTozJWS.net
>>750

ずっと自転車生活で体力の限界で原付乗り始めて、足を動かさずに移動できるだけで感動ものだったのにスピード出せない二段階右折煽られるでだんだん心が折れてきたw
来年になったら自動二輪取ろうかと計画してる

753 :774RR:2021/11/17(水) 07:34:18.29 ID:u4yLMPeS.net
40なら捕まらない
41で捕まる

754 :774RR:2021/11/17(水) 09:32:51.72 ID:+is8nx1c.net
前後に車が居ないと40でも捕まる事はある。
走ってる道路と、その時の交通状況によるかな。

755 :774RR:2021/11/17(水) 12:08:16.80 ID:jF/5bemW.net
ゴールド免許持ちだけど、早朝と20時前後だと全開でも捕まらない

756 :774RR:2021/11/17(水) 12:28:39.11 ID:BFyZR7B9.net
場所によるとしか、、

757 :774RR:2021/11/17(水) 16:45:38.35 ID:5nF0kjlO.net
原付の二段階右折はまだ良いとして速度制限はせめて40キロにして欲しい。

758 :774RR:2021/11/17(水) 17:10:58.52 ID:rlQTb9C4.net
30キロだとロードバイクにも負ける
40〜45キロくらいにしてほしい
交通量の多い道で30キロで走ってると右折とかまず無理だからな

759 :774RR:2021/11/17(水) 21:06:07.05 ID:AXN7MnUV.net
最早50キロで流れに乗せてくれないと左端をチャリが走ってるから追い越しの時に危ない

760 :774RR:2021/11/17(水) 21:13:09.69 ID:HusLeP/V.net
ほとんど60キロで走ってるけど加速時にエンジンから異音がしてきた

761 :774RR:2021/11/18(木) 15:20:02.26 ID:KrGxADky.net
オイル切れで終了

762 :774RR:2021/11/18(木) 15:23:18.39 ID:KrGxADky.net
原付規制解除するなら
普通免許では不可
学科100問
技能7時間
は必要

ブレーキは130ミリ
タイヤは110/90-10
排気量は70だね
サスはテレスコ
リアは太巻き

763 :774RR:2021/11/21(日) 21:14:43.70 ID:cwy5bUYG.net
年一は、オイル交換忘れずに。1000キロ未満でも

764 :774RR:2021/11/21(日) 22:37:42.16 ID:plcACK2g.net
LEDに変えたいんだけどなるべく安いやつで何がオススメです?

765 :774RR:2021/11/22(月) 07:10:17.90 ID:xBgeCFDM.net
ダンク生産終了
タクト1本ですな

766 :774RR:2021/11/22(月) 07:11:37.31 ID:xBgeCFDM.net
タクトのタイヤ
120/90-11にして欲しいな
ブレーキは前後130ミリシュー

767 :774RR:2021/11/22(月) 22:25:34.38 ID:pXt777SF.net
傾斜20度くらいの坂で35キロくらいしかでないのって普通?
自分は65キロで新車なんだけど

768 :774RR:2021/11/22(月) 22:34:04.34 ID:7GjsPbkj.net
普通
ダンク以外の4stならもっと落ちるぞ

769 :774RR:2021/11/22(月) 23:02:59.15 ID:pXt777SF.net
>>768
やっぱそうなんだ
おばちゃんの古そうなノーマル原付に普通に抜かれるんだけどあれは2ストなの?

770 :774RR:2021/11/22(月) 23:41:35.14 ID:3KYOuszX.net
古そなヤツは だいたい2スト

771 :774RR:2021/11/23(火) 00:19:12.06 ID:0jefYfs4.net
例えばカブなんて全部4stなので古そうだから2stってことは無いと思うが
エンジン音がうるさかったり燃費が悪かったりマフラーが煙たかったりしたら2stだと思えば良い
今時2stなんてバイク屋でも修理断るような原付はカスタムしまくった珍走団か適当に買ったかのどちらかでしかなくてまぁ後者だろうな

772 :774RR:2021/11/23(火) 20:02:18.69 ID:/l7zj92C.net
通勤用にdunk増車、原付久しぶりに乗ったけど非力すぎてこれはこれで楽しいね。エンジン頑張ってる感じが可愛いw

773 :774RR:2021/11/23(火) 20:15:24.62 ID:PFBKtDQV.net
坂とか全然上がらないけど原付き乗ってて可愛いと思ってる

774 :774RR:2021/11/24(水) 00:10:20.93 ID:bs9xn04o.net
のんびり走れるのが原付の良いところ
125cc以上だとなんで早く走らないんだって思われそう

775 :774RR:2021/11/24(水) 10:35:18.11 ID:SSgKVq2t.net
普通なんだね
わかって良かったわ
ベルトがめっちゃ引っ張られてる気がしたから壊れてるのかと思って心配した

776 :774RR:2021/11/24(水) 21:59:23.14 ID:9he4up63.net
冷間時、始動後フルスロットルするとベルト滑りまくり
ゆっくりスタートしよう

777 :774RR:2021/11/25(木) 22:41:53.26 ID:2cWGw8vE.net
やっとタイヤの皮剥けてきた
1日20kmしか走らないから、エンジンオイルが乳化してるかも
https://i.imgur.com/1iEtEur.jpg

778 :774RR:2021/11/26(金) 09:26:05.89 ID:rUECXXQB.net
きも

779 :774RR:2021/11/27(土) 18:03:42.04 ID:YhV218Kx.net
>>764
せめてファンがあるやつ買った方がいいよ。

780 :774RR:2021/11/30(火) 21:39:24.16 ID:FYhtVmjn.net
ヘッドライトLO HI を同時点灯すると暗さが改善されるね

781 :774RR:2021/11/30(火) 22:19:56.77 ID:M+/Gv7DY.net
灯体溶けない?

782 :774RR:2021/12/01(水) 07:18:40.37 ID:Yl7md5vG.net
坂が登らない
やはり原付は70tにしてくれ

783 :774RR:2021/12/01(水) 17:41:29.48 ID:itnTPTHQ.net
ダンク生産終了かな

784 :774RR:2021/12/01(水) 21:46:54.68 ID:+sIFN6uw.net
>>782
痩せろ

785 :774RR:2021/12/02(木) 11:17:10.90 ID:YGqfc+89.net
おそらく互換するパーツあるんだけどダンク対応って書いてくれてないこと多いから大変だわ

786 :774RR:2021/12/09(木) 01:20:50.97 ID:Z7S3bl7O.net
タクト55CC出してよ

787 :774RR:2021/12/14(火) 10:35:48.32 ID:KLKlJGgw.net
冬場は、燃費が悪く
なりますか?

788 :774RR:2021/12/14(火) 15:29:41.69 ID:aF/hR573.net
なります
冷えてるエンジンに対応しようとアレコレ補正かけるのでどうしても効率が悪くなります

789 :774RR:2021/12/15(水) 12:31:43.64 ID:UK9pde55.net
確実に悪くなったよ
満タンからガス欠ギリギリまで夏は230キロくらい走ったけど冬は170キロくらいまで下がった

790 :774RR:2021/12/15(水) 12:37:13.27 ID:xoW0fVU2.net
飛ばし過ぎでは

791 :774RR:2021/12/15(水) 16:58:30.58 ID:YXBJkA91.net
>>789
同じぐらいです。

792 :774RR:2021/12/15(水) 16:59:32.63 ID:YXBJkA91.net
防水防寒で、
おすすめの手袋は
ありますか?

793 :774RR:2021/12/15(水) 21:57:46.66 ID:xIuqy5XF.net
黙ってハンドルカバー付けろ
意外と外見も性能も悪くないぞ

794 :774RR:2021/12/15(水) 22:03:14.86 ID:66FyWwd4.net
スノボ用の手袋でいいんじゃない
いろんなデザインあるし

795 :774RR:2021/12/15(水) 22:07:02.08 ID:kf5nmd6b.net
>>792
テムレスはオススメ!

796 :774RR:2021/12/16(木) 11:10:39.61 ID:XB6ZrCGh.net
電熱ジャケットと電熱手袋あると幸せになれるよ

797 :774RR:2021/12/16(木) 18:30:45.43 ID:s/ZAzVYP.net
電熱ジャケットはUSBソケットから給電出来る?

798 :774RR:2021/12/16(木) 18:36:36.47 ID:uyIjO7Xq.net
コードの距離が足りないからやめとけ
延長ケーブルでいけなくもないけど邪魔だし危ないから素直にモバイルバッテリーで

799 :774RR:2021/12/17(金) 07:50:47.98 ID:AN95fVBP.net
グリップヒーターはどうだろ

800 :774RR:2021/12/17(金) 08:15:02.87 ID:U8k5nyzD.net
バッテリー上がるお

801 :774RR:2021/12/17(金) 09:56:45.80 ID:E/QNh8f3.net
>>797
ソケットは遠いからヒューズボックスから取ってる

802 :774RR:2021/12/17(金) 13:18:07.27 ID:xHl++A7+.net
>>801
シガーライターソケット〜USBケーブル1m〜電熱ベストを愛用してます。
電熱グローブは考え中。結構高いしねぇ。

803 :774RR:2021/12/17(金) 17:19:40.22 ID:hbAJkaGg.net
純正グリップヒーターと冬用グローブでなんともないぞ
ただ、素手でグリップ握る夏とかは純正グリップヒーターはイボイボしてて触り心地悪い

804 :774RR:2021/12/17(金) 17:30:21.68 ID:QJA2qHaY.net
ジャイロでつけてたことあるけど確かにあれは手袋してないと感触悪いよね

805 :774RR:2021/12/17(金) 17:31:09.98 ID:wRb2sX+s.net
素手で乗るなよ・・・

806 :774RR:2021/12/17(金) 21:01:40.95 ID:hn4t4i1Q.net
クラッチ操作するMTバイクならともかくATの原付なら別にグローブは・・・
原付にシリコン入った高い安全グローブを想定はしてはいないだろうし

807 :774RR:2021/12/17(金) 21:33:15.00 ID:FJMSoY3U.net
法定速度30km/hとはいえ転倒を考えれば素手は無いだろ

808 :774RR:2021/12/17(金) 21:51:46.72 ID:lIB00/eX.net
乗ってるときに一時的に大雪が降ってて前が見えなくて危なかった
雪が降る日は絶対乗らないと決めた

809 :774RR:2021/12/23(木) 09:39:05.63 ID:BEs0dzb9.net
前タイヤを
100/90-10にしたら安定感抜群
原付はすべて110/90-10にした方がいい
小径の細いタイヤは突き上げやハンドルがロックしやすい

810 :774RR:2021/12/23(木) 18:48:05.79 ID:2R3V4SY9.net
マフラーのおすすめは?
ダンク用じゃないとダメなの?

811 :774RR:2021/12/23(木) 19:00:24.98 ID:flj2B1Zj.net
キタコか武川

812 :774RR:2021/12/23(木) 19:46:40.12 ID:XeP0sVfW.net
今日もまたトラックに煽られた
年末でイライラしてんのかな

813 :774RR:2021/12/23(木) 21:18:18.56 ID:K5X0i6HE.net
USBソケットに作業灯つけたいけど何かオススメありますか?

814 :774RR:2021/12/25(土) 03:58:27.45 ID:uYszPpDd.net
DUNKを紹介してるバイク屋?の動画があったけど、思わずみとれちゃったよ。
https://youtu.be/mpErwXi8bcE

815 :774RR:2021/12/25(土) 06:26:29.40 ID:c5YQQJ5Z.net
アイストはエンジン痛むから長距離走る時ぐらいしか使わんなぁ
冬なんか特に

816 :774RR:2021/12/25(土) 06:38:50.30 ID:6ryy9BDz.net
>>814

バイク女子は素晴らしい

817 :774RR:2021/12/25(土) 07:27:00.56 ID:pGx0QjdV.net
DUNKかっこいいわぁ
自画自賛
てかミラー勝手に曲げられたりするのって当たり前のこと?
会社の駐輪場で2、3回曲げられててちょっと腹立つ

818 :774RR:2021/12/25(土) 08:26:23.00 ID:WPPvsRzA.net
>>817
気をつけないと、そのうちシート切られるよ
いたずらする奴はエスカレートするからね

819 :774RR:2021/12/25(土) 09:05:16.66 ID:HOonFl5n.net
出すのに邪魔だったんじゃね?
傷つけられるよりかは良いだろ
2輪免許の講習受けたら分かるけど走る前にミラー確認は当たり前だしな

820 :774RR:2021/12/25(土) 09:24:18.25 ID:6ryy9BDz.net
駐輪場に停めてると、自転車にぶつけられそうで怖いわ

821 :774RR:2021/12/25(土) 13:53:35.17 ID:fPh0DRFy.net
駐輪場のおっさんが空きスペース埋めるのにガチャガチャ動かしてなってるパターンもある
イモビアラーム付けてるバイクが時々クソうるさい音出してるの聴こえる あれだけ日常的に鳴ってたらあの場所近辺に限って言えば防犯の意味まるでないだろうな

822 :774RR:2021/12/25(土) 16:30:01.66 ID:pGx0QjdV.net
>>818
>>819
イタズラなのか出すのに邪魔だったからなのか分かんないけど、ちょっと持ち上げてズラシたりして邪魔にならないように気をつけてるんだけどなぁ
ちなみに傷はガッツリ付けられたよ
新車で購入したからかなりショックを受けた

総レス数 1002
166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200