2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】Dunk(ダンク) part10【HONDA】

1 :774RR:2020/09/01(火) 08:52:36.55 ID:gg7+u2/6.net
ホンダDunkについて語るスレ

・公式
ttp://www.honda.co.jp/Dunk/

・前スレ
【ホンダ】Dunk(ダンク) part9【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1546225857/

824 :774RR:2021/12/28(火) 16:24:45.96 ID:i0Jtjkbf.net
はいまた煽られました。安定のトラック運転手
今年7月に乗り始めてこれで9回煽られた
せっかちなやつ多すぎだろ

825 :774RR:2021/12/28(火) 18:08:27.60 ID:7wdmI9DI.net
わざわざ数えてんの?w

826 :774RR:2021/12/28(火) 20:10:51.05 ID:4AmW+f/N.net
メットインの締まりが悪い
まるで俺の肛門のように。。。

827 :774RR:2021/12/28(火) 20:57:17.00 ID:WR3qc2vG.net
それはイボ痔だな
君のダンクはイボ痔だ!!

828 :774RR:2021/12/29(水) 06:58:39.85 ID:RnEE6iD4.net
今さら痔ろう好きだよ痔ろう

829 :774RR:2022/01/02(日) 05:10:29.78 ID:njcvMnlp.net
あけおめ!
今年も安全運転で!

830 :774RR:2022/01/02(日) 11:52:42.37 ID:nnTJKfHL.net
>>823
燃費どれぐらい下がった?

831 :774RR:2022/01/02(日) 15:40:54.76 ID:80bp5qhw.net
ダンカーの皆さんあけおめことよろ
今年もご安全に!安全運転ヨシ!

832 :774RR:2022/01/04(火) 02:13:53.91 ID:xlEPcBYc.net
ゴロゴロいうのってベアリングが割れてるのかな

833 :774RR:2022/01/04(火) 11:21:22.83 ID:4GjxeKzm.net
猫だよ

834 :774RR:2022/01/07(金) 15:07:26.24 ID:Y57fPY1g.net
新色来たー
https://news.yahoo.co.jp/articles/524dfe8a3efa25b1077fcab09d72c028b20d8b95

835 :774RR:2022/01/07(金) 16:46:18.71 ID:wswgEqM4.net
全部暗くて草
お通夜にでも行くのか

836 :774RR:2022/01/07(金) 17:44:10.77 ID:oq2NKIl3.net
車とかからの視認性ヤバそう
明るめのカラーもだせよ

837 :774RR:2022/01/07(金) 20:10:05.59 ID:f+upuohl.net
黒いいじゃん
俺のと交換してほしいな

838 :774RR:2022/01/07(金) 20:57:49.45 ID:xGIvjlQq.net
新型出るんかーい!現行型買ったばかりなのに😢

839 :774RR:2022/01/07(金) 22:17:18.61 ID:U962dGn3.net
カラー変更のみで関係ないでしょ

840 :774RR:2022/01/07(金) 22:28:37.47 ID:Rg/DFjsZ.net
旧カラー無くすのやめてくれ

841 :774RR:2022/01/08(土) 10:36:37.16 ID:KV14Tzaq.net
冬だからかキコキコ言うようになってきた
たぶんグリス切れてるなこれ

842 :774RR:2022/01/08(土) 14:21:52.77 ID:p7Pq8JjF.net
パールジャスミンホワイトのシルバーストライプ(ベトナム産)AF74の新車マジで探したわ。

結局パールジャスミンホワイトのピンクストライプを購入。
シルバーに張り替えるつもりだったけど…。

843 :774RR:2022/01/08(土) 18:58:53.52 ID:Cjoycw36.net
新色でたらまたダンクのパーツ類再販とかされるもんなの?

844 :774RR:2022/01/09(日) 06:49:21.17 ID:wbPpCrUx.net
社外品の話?
そんなもんメーカーによるとしか
別に一度生産終了になった車種でもないし

845 :774RR:2022/01/13(木) 02:12:39.55 ID:g0/eBY29.net
想定より売れなかったのかな細かいキャリパーだったりサスのスプリングだったりパーツ色統一されてんじゃん

846 :774RR:2022/01/14(金) 20:15:12.71 ID:U23yXK6G.net
減速時に異音が鳴るようになったんだけど心当たりあるカタいます?
なんかスピードも上がらなくなった気がする
症状は今日起きた

847 :774RR:2022/01/14(金) 20:17:20.42 ID:U23yXK6G.net
新車で購入して2年目で走行距離は1000kmちょっと
バイク屋に持っていって修理してもらうとしたらいくらくらいかかるんだろう

848 :774RR:2022/01/14(金) 21:36:14.92 ID:0DVVi0/d.net
せめてどの辺りから聞こえるのか分からんと判断しようがない
エンジンかけずに下り坂や押し歩きでも聞こえるとか
スタンド立てて空ぶかしでも聞こえるかとか試してみそ

849 :774RR:2022/01/15(土) 11:37:34.10 ID:5QfrI0m3.net
クランクシャフトが壊れてない限り大した修理しても値段にならんからバイク屋持って行った方がいい

850 :774RR:2022/01/15(土) 13:19:57.08 ID:BEwJ7Jmp.net
冬だしたぶんホイールのグリスが固まってるだけだと思う
購入したバイク屋に持って行ったら無料でグリスアップしてくれるかもね

851 :774RR:2022/01/15(土) 14:11:35.64 ID:k8ufDVYI.net
皆さんありがとうございます
とりあえず今日バイク屋持っていきます
初心者向すぎて異音が鳴ってることしかわからない…

852 :774RR:2022/01/15(土) 23:15:05.01 ID:k8ufDVYI.net
行ってきてタイヤに空気入れてもらったら多分直った
購入してから一度も空気入れてなくてグゥグゥ鳴ってたのはタイヤに空気が入ってなかったからだった
2、3ヶ月に一度は空気入れてって言われました
乗り心地も全然違くてスピードもいつもより5、6キロ上がって驚いた

853 :774RR:2022/01/16(日) 02:40:14.31 ID:RR8VgfyL.net
出光に無料の空気入れがあるから給油のついでにそれ使って空気入れてるよ
空気圧の数値を設定してノズルを突っ込むだけで自動で入れてくれるからそれ使うといいよ

854 :774RR:2022/01/17(月) 10:51:13.45 ID:Plcf7CnH.net
ダンクはズーマーのタイヤにしてくれ

855 :774RR:2022/01/19(水) 19:29:25.00 ID:56xdLkJZ.net
一年点検ついでに、フラッシャーリレーを変えてもらったから
ウインカーを消し忘れなくなったぜい。

856 :774RR:2022/01/19(水) 19:47:42.09 ID:4wTsvcjH.net
>>853
へえ、参考になったわ

857 :774RR:2022/01/19(水) 19:55:04.54 ID:mcBNVw6G.net
なんでこんなにカスタムパーツ少ないんだろ時代か?
何か良いフロントフェンダーに変えたいこのバイク唯一そこだけ嫌いなんだ

858 :774RR:2022/01/19(水) 20:54:32.75 ID:c2TaEUKd.net
>>853
ありがとう助かった

859 :774RR:2022/01/22(土) 12:11:56.47 ID:uMr/sEpP.net
サスペンションからきしみ音が聞こえる・・・

860 :774RR:2022/01/22(土) 23:28:12.78 ID:MImS5Rr7.net
リアならブレーキケーブルのクランプから鳴いたりするし。

861 :774RR:2022/01/22(土) 23:32:57.33 ID:lLVF+4tj.net
冬はバイクの色々なとこが自然に悪くなるから
ちゃんとメンテナンスしなきゃダメよ
サスの軋み音ならサスを回せば直ると思うけどグリスアップしといた方がいい

862 :774RR:2022/01/23(日) 00:41:39.68 ID:6kEI/TYi.net
スーパーで買い物終えて戻ってきたら若い男が舐め回すように俺のダンクを見てた
何してんですか?って言ったらすいません!と言って去っていった
ダンクがそんなに珍しいかな?

863 :774RR:2022/01/23(日) 08:14:14.16 ID:XhdabD5C.net
>>862
そりゃ、かっこええやろ!

864 :774RR:2022/01/23(日) 08:41:29.41 ID:BXPaGfYH.net
俺も色違い見つけたら舐め回してる

865 :774RR:2022/01/23(日) 10:47:48.00 ID:OA9beYrD.net
>>862
そりゃ盗もうとしているな
気をつけなきゃダメだぞ!!

866 :774RR:2022/01/24(月) 22:02:46.41 ID:GBRmuAWv.net
>>865
その発想はなかった
気をつける!

867 :774RR:2022/01/24(月) 22:10:43.72 ID:j5Yq6snP.net
>>862
そういや街中でDUNKに遭遇した事ないな
田舎だからかもしれんが…

868 :774RR:2022/01/25(火) 16:50:28.92 ID:n8tYNMff.net
>>855
何に変えてもらったかわかる?

869 :774RR:2022/01/25(火) 20:59:58.79 ID:43p4wd95.net
>>868
キタコ(KITACO) LEDウインカー専用フラッシャーリレー 755-2409900

自分で買って持ち込みしたわ

870 :774RR:2022/01/27(木) 19:52:33.02 ID:3mJBvnmW.net
>>869
ありがとう!
(暖かくなったら)買ってつけてみる。ホントにウィンカーの切り忘れ多いんだよ....

871 :774RR:2022/01/27(木) 21:58:12.81 ID:Xd7uH2eb.net
まぁ、ウインカーの点滅速度が標準装備のものよりは早くはなるけどね
https://dotup.org/uploda/dotup.org2707799.mp4

872 :774RR:2022/01/28(金) 10:00:48.29 ID:Eu4lRcr5.net
アホみたいな質問だけどこのバイクでツーリングしようとしたら片道何キロメートルぐらい出来そう?
その気になれば何キロでも走れるのだろうけど現実的に。

873 :774RR:2022/01/28(金) 10:06:51.94 ID:7jR5bG5p.net
とりあえず40キロぐらいで尻が痛くなってくる

874 :774RR:2022/01/28(金) 18:51:33.12 ID:p1y2Jynj.net
片道500キロツーリングしたことあるけどオシリと大事なところの感覚が無くなりそうだったわ

875 :774RR:2022/01/28(金) 21:15:01.80 ID:RreYFwhR.net
俺は往復100キロが限界だな

876 :774RR:2022/01/28(金) 22:11:17.11 ID:C0uTUEt1.net
>>871
おー、これはわかりやすい。ありがとう。この動画はウィンカー自体は変えてなくて電球のままでの比較なの?

877 :774RR:2022/01/28(金) 22:12:03.69 ID:C0uTUEt1.net
>>875
俺は一日最高で300km。もうやりたくないな。

878 :774RR:2022/01/29(土) 02:32:56.63 ID:eW149z0N.net
>>876
そうだね。電球はLEDに変えずそのままで、フラッシャーリレー 755-2409900 だけを交換しました。

エンジン作動時でもカチカチ音が聞こえるようになって、マジ快適。

879 :774RR:2022/01/29(土) 10:11:45.19 ID:63+8RaH+.net
>872です。皆さん回答有難うございます。
ダンクはシートが広いのでツーリングにも耐えられるかと思ったのですが、やはりツーリングには向いてない様ですね。頑張っても往復100kmまでですね。
それでも魅力的な原付なので購入したいと思います。

880 :774RR:2022/01/29(土) 11:44:29.52 ID:BkU19nyx.net
シートカバー付けたら多少はマシになる
リアサスあるとはいえシート硬いからな

881 :774RR:2022/01/29(土) 14:55:17.69 ID:47of86Ix.net
個人的に原付は都市部沿いだとどこまでも行ける気がするけどド田舎だとエンストや故障に対応する店がなさそうだからかなり怖い

882 :774RR:2022/01/29(土) 22:57:10.87 ID:AkhvkgUy.net
>>878
ありがとう。購入決定!

883 :774RR:2022/01/30(日) 05:29:37.19 ID:ll9hZo4s.net
>>882
下記のサイトを参考にすれば安心

DunkにKITACO アドレスV125用ウインカーリレーを取り付け
https://minkara.carview.co.jp/userid/2558292/car/2110314/3950055/note.aspx

884 :774RR:2022/01/30(日) 15:56:21.94 ID:n2w8YAbx.net
>>883
ありがとうありがとう。
「延長コードを作る」ココ難しそう。

885 :774RR:2022/01/31(月) 10:48:57.94 ID:pHtBjcFc.net
ダンク買ったばかりの頃に嬉しくて愛知と大阪を1日で往復したりしてたけど、車では味わえない楽しさがあった

886 :774RR:2022/01/31(月) 10:51:13.60 ID:Keya4YRK.net
>>885
凄いな。それ400km位ない?

887 :774RR:2022/01/31(月) 12:12:11.20 ID:RFtH4snz.net
最初は感動したもんだけど正直飽きてきた
2種に乗りかえたい

888 :774RR:2022/01/31(月) 18:16:03.10 ID:KNlAdwAZ.net
2種は自宅⇔駅前駐輪が解決できる人じゃないとなぁ…

889 :774RR:2022/01/31(月) 21:19:00.80 ID:6Z0+4vFJ.net
会社にバイク通勤できれば一番良いんだけどね
今は朝クッソ寒いけど

890 :774RR:2022/02/01(火) 10:26:27.74 ID:xjqsGrT3.net
>>886
日の出と共に出て深夜に帰宅。距離は450キロくらい

行きは滋賀県側から行ったからスムーズだったけど、帰りの三重県ルートは原付の通れないバイパスだらけで大変だった

891 :774RR:2022/02/01(火) 11:57:33.04 ID:DfXTRSum.net
>>887
自分もおなじ mtがいいけどどれも高くて手が出ないな

892 :774RR:2022/02/01(火) 13:02:55.92 ID:2WqRWc3q.net
MTは面倒臭いだけだからやめとけマジで
Ninja250で毎日通勤してるから嫌と言うほど分かるんだ
会社が川崎重工じゃなかったらPCX乗って通勤したいよ

893 :774RR:2022/02/01(火) 14:00:24.82 ID:kpL3uUY3.net
J125にすればいい

894 :774RR:2022/02/01(火) 15:11:34.90 ID:PogZwH/S.net
友人がMT買って後からメットインないの気づいて泣いてた
バイクが趣味って言えるほどの人じゃないとスクーターにしてた方がいいよな

895 :774RR:2022/02/01(火) 17:21:55.36 ID:vuHGE7kl.net
トップケース付けてメット収納すれば

896 :774RR:2022/02/01(火) 18:35:30.92 ID:15flqAcB.net
>>893
日本に売ってたらいいね

897 :774RR:2022/02/01(火) 22:01:47.61 ID:T77j1xj9.net
よく対向車にハイビームされるんだけど自車の光軸があってないんだろうか
(こちらはロービーム)

898 :774RR:2022/02/01(火) 22:43:04.30 ID:SmoE3tb2.net
君が低すぎるだけという可能性

899 :774RR:2022/02/02(水) 08:55:18.43 ID:JzNju/yQ.net
バイク乗る人減りましたよね
デリバリー除いたら更に少ない
昔ミニカー見かけたけど50だから消えた
ミニカーを500CCまでにしたら今のエコ時代にはあうかもね
バイクのエンジン流用でトルクモリモリ最高速度60キロ4人乗りOK

900 :774RR:2022/02/02(水) 08:57:36.65 ID:JzNju/yQ.net
50は坂上らないね
エンジンは高回転で常にうるさいし
80CC位にしないと厳しいな 
デブが乗ったら走らないだろ

901 :774RR:2022/02/02(水) 09:36:00.90 ID:QmdfCllK.net
君がデブすぎるだけという可能性

902 :774RR:2022/02/02(水) 11:39:44.11 ID:H01yY+ff.net
減ったというか元々この時期バイク乗る人そんなにいないよ
コロナ禍だからツーリングでどっか行く人もいないし

903 :774RR:2022/02/02(水) 15:24:00.87 ID:4nL0lkvL.net
電動自転車でしょ
今は

904 :774RR:2022/02/02(水) 20:05:34.71 ID:Hxsuo94o.net
坂を登るときのエンジン音がうるさすぎる
エンジン音の静かさは125ccにはかなわないな

905 :774RR:2022/02/02(水) 20:45:43.50 ID:7uRNjr6n.net
>>904
ん、デブの話か?
デブは坂登るとき「フゥフゥ、ハァハァ」五月蝿いもんな

906 :774RR:2022/02/02(水) 23:48:41.62 ID:JzNju/yQ.net
せめて70CC

907 :774RR:2022/02/03(木) 08:26:03.12 ID:2zi6qBc9.net
ジョーカー125でも出せばいいのに
ハンドル幅短くしてバンク角なかったから
前後110/90-12

908 :774RR:2022/02/11(金) 17:04:47.01 ID:Qn+3DVLV.net
不人気車種だったなんて…

909 :774RR:2022/02/11(金) 19:45:20.36 ID:sTjcqYij.net
不人気かどうかは知らんがたかが原付に22万はちょっと強気すぎる価格とは思う

910 :774RR:2022/02/11(金) 22:09:00.10 ID:tDmylVA8.net
競合相手も居ないから何も進化しない

911 :774RR:2022/02/12(土) 04:58:30.74 ID:QihkYTrx.net
需要も年々減ってるし
原材料も人件費も運送費も上がってるんだから高くなっていくよ
工場の従業員の給料カットして車体価格下げましたとかしないだろ
生活あるんだからさ

912 :774RR:2022/02/12(土) 07:05:34.42 ID:EttJdqeD.net
日本は賃金上がってないからな
安い物が人気になるのは当然

913 :774RR:2022/02/12(土) 13:23:28.54 ID:SsVxHLhx.net
他業種でも安い物とちょいリッチの二極化してるから
ちょうどいいんじゃない?

914 :774RR:2022/02/13(日) 21:34:08.84 ID:S9u6ZNlF.net
>>884
KITACOのリレー取り付けました。カチカチ音がしてウィンカーの消し忘れが撲滅できました。色々教えてくれた方、ありがとう。

915 :774RR:2022/02/14(月) 19:40:45.79 ID:Jd5YOp1m.net
>>914
グッジョブ!

916 :774RR:2022/02/16(水) 20:16:20.05 ID:KBFvP8yM.net
タイヤの空気圧、毎月補充してるけど
どこからか漏れてるのかな?

917 :774RR:2022/02/16(水) 22:27:00.26 ID:Pp0M2mTO.net
>>916
スローパンクチャーかな?
とりあえずバルブのムシ(バルブコア)の交換をオススメする
それでも治らないとバルブ自体の不良か、タイヤの組付け不良なので面倒ですね

918 :774RR:2022/02/18(金) 14:09:25.97 ID:zenkKDMN.net
100/90-10
入れたら安定性が抜群
ブレーキは130ミリ欲しいな

919 :774RR:2022/02/18(金) 15:54:46.07 ID:e4lmKhFJ.net
おいガキ共
グリファス乗りの俺が降臨
こんなおもちゃでよく喜べるな
一瞬で100オーバーまで加速する
ハイエンドスクーターの世界に
はやくこれるようになれよww
じゃあな!

920 :774RR:2022/02/18(金) 15:56:46.04 ID:A/H5yveD.net
キチガイがあらわれた

921 :774RR:2022/02/18(金) 22:49:09.58 ID:nUeA2P/6.net
俺のC125で良ければ相手するぞ

922 :774RR:2022/02/18(金) 23:28:44.54 ID:6mWRqxAD.net
125ccのスクーター乗ってる奴は頭のネジ外れた馬鹿みたいな運転してる奴多いからな
ギアチェンジしなくていいから回せば回すだけスピード出ちゃうからサイン会でよく見る

923 :774RR:2022/02/19(土) 04:39:51.89 ID:LFQ1zfDb.net
>>919
恥ずかしいジジイだな

総レス数 1002
166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200