2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R Part22【クォーターマルチ】

1 :774RR :2020/09/01(火) 09:04:28.74 ID:Y6aEmEZ40.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください

主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm) 
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
      ライムグリーン×エボニー(KRT)
      メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします

※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R Part21【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1597927224/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

652 :774RR (ワッチョイ 0d41-vnqX [58.70.165.231]):2020/09/05(土) 12:23:09 ID:jEIadHwq0.net
Ninja250SLを見ればわかりやすい
あれは高回転でよく走るシングルスポーツだし馬力も29PS出てるんだけど、
そこに到達するまでのパワーは、ずっとジクサーSF250が勝ってる
最後の最後の150km/hあたりの最高速ではNinja250SLが勝るけどね 常用域ではずっとジクサーSF250が速い

653 :774RR (ワッチョイ 8d0b-NqCe [112.139.111.252]):2020/09/05(土) 12:24:05 ID:SjVwR6f10.net
>>644
前からあった、というか前に流行り尽くしたクオーターマルチにここまで熱狂するのはどうかな
ブロガーとかユーチューバーが絶賛しすぎてるのがちょっと気持ち悪い
みたいな論調
バイクの世界は懐古主義を嫌うから前にやった戦法をひっぱり出してもなかなか受け入れられないかも…のところはちょっと意味が分からなかった

654 :774RR (ワッチョイ 2bee-yOpk [113.154.47.57]):2020/09/05(土) 12:27:16 ID:c+dBQRnC0.net
>>650
WR250ってなんだと思ったらDT250WRのことなんだな。
しかもピンク色ではなくブルーなのか。

655 :774RR (テテンテンテン MM4b-Emk2 [133.106.53.35]):2020/09/05(土) 12:27:57 ID:dw8/05mEM.net
>>650
いや知らんグラフに入れろ

656 :774RR (ワッチョイ dd1d-q/EU [210.170.203.221]):2020/09/05(土) 12:29:16 ID:ntcCihv80.net
新しくない,懐古主義,すぐ飽きるって感じのコメント
ありがたがるほどのもんじゃない。ってのも言ってたかも?

大型の方がいいんじゃない?ってこともあるんじゃないか?
実質600ccくらいのバイクでも視野に入る値段だからそっち買った方がってのもあるのかも?

657 :774RR (ワッチョイ 0d41-vnqX [58.70.165.231]):2020/09/05(土) 12:30:17 ID:jEIadHwq0.net
>>644
彼は、250マルチは250クラスの本来の進化のカタチではないと憂えているんだろう

それを忖度で雑誌、ネット関係者らが無闇に持てはやし、その情報を、自分で考える頭も経験もない浅はかなビギナーらが鵜呑みにする事を良く思ってないんだよ
そして借りに、ZX-25Rが売れたとして、他メーカーらも商売のために250マルチに迎合していく事は、250ccクラスにとって長い目で見れば障害となる 進化の妨げとなると危惧してるんだよ

658 :774RR (アウアウカー Sa71-/1tI [182.251.185.123]):2020/09/05(土) 12:30:40 ID:Gd1UkPgba.net
>>651
(スクーター、ビジバイ等除くいわゆる)バイクカテゴリでkwskはトップシェアなんだけど…
バイク乗りの多くがそうだって事?

つか、メーカーなんか気にせずに、乗りたいバイクを選んでるその結果だと思うんだけど…

659 :774RR (ワッチョイ dd1d-q/EU [210.170.203.221]):2020/09/05(土) 12:31:06 ID:ntcCihv80.net
WRははやいやろジグサーと比べるもんじゃない

GSX250Rはいいバイクだけどこの辺のバイクとは対極だろ

660 :774RR (ワッチョイ 2bee-yOpk [113.154.47.57]):2020/09/05(土) 12:32:08 ID:c+dBQRnC0.net
>>656
たしかに試乗動画を見るとカワサキがなぜこんなの出したのかよく分からないんだよな。
ニダボが売れてるから似たようなものを作ってみた感じか?

661 :774RR (ワッチョイ 0d41-vnqX [58.70.165.231]):2020/09/05(土) 12:33:20 ID:jEIadHwq0.net
アホにもすごくわかりやすく極端に言うとしたら、

バカスク全盛期ってあったじゃん
バカスクが売れるから、メーカーも『商売のために』安易にバカスクみたいなバイクに開発の時間と金をかけて
他のもっと良い250ccMTの開発やラインナップが疎かになる

そんな状態になるかもしれない事を憂えている という事だよ

662 :774RR (ワッチョイ dd1d-q/EU [210.170.203.221]):2020/09/05(土) 12:34:12 ID:ntcCihv80.net
カワサキなんて金太郎アメやん 見かけ同じの黄緑色

W800とかはちがうけど,忍者なんかみんな一緒,金太郎アメ

ゼファーぽいのが好きな人はノレバって感じ

663 :774RR (ワッチョイ 0d41-vnqX [58.70.165.231]):2020/09/05(土) 12:35:41 ID:jEIadHwq0.net
ジクオジは物事を俯瞰して長い目で見ている事を、何の説明もなしにポンポン語るからね
アホには通じず誤解されるんだよ
よく言うじゃん IQ150以上とIQ80以下では全く話が通じないって

頭のいい子らはジクオジの言う事も理解してるけどね

664 :774RR (ワッチョイ dd1d-q/EU [210.170.203.221]):2020/09/05(土) 12:36:24 ID:ntcCihv80.net
>>661
ちゃうやろ,人気のあるバイクが売れるのはいいことって言ってたやろ

665 :774RR (ワッチョイ dd1d-q/EU [210.170.203.221]):2020/09/05(土) 12:38:04 ID:ntcCihv80.net
>>661
250マルチが盛り上がるのは悪くない
必要以上にありがたがるもんじゃないってだけ

666 :774RR (アウアウクー MM01-XehP [36.11.225.55]):2020/09/05(土) 12:41:31 ID:SI4CPcfSM.net
ドラレコ純正ETCクイックシフター他色々付けたらスタンダードなのに見積もり120万いったわw
ドラレコはスペース無さそうだから削る予定
ホイールとアンダーカウル金にしたいな〜
年内の玉ラス1だったから予約してきた

667 :774RR (ワッチョイ dd1d-q/EU [210.170.203.221]):2020/09/05(土) 12:42:31 ID:ntcCihv80.net
>>666
大事に乗れや

668 :774RR (アウアウカー Sa71-/1tI [182.251.185.123]):2020/09/05(土) 12:43:21 ID:Gd1UkPgba.net
>>661
250MTの開発やラインナップに1番精力的なのはkwskだね

669 :774RR (ワッチョイ 0d41-vnqX [58.70.165.231]):2020/09/05(土) 12:46:14 ID:jEIadHwq0.net
そうかね
ZX-25R以外は特にエンジンなんか使い回しばかりだよ
ZX-25RのガワもNinja250の使い回しだし

670 :774RR :2020/09/05(土) 13:14:08.15 ID:N1S7q6xCr.net
機種ごとに新エンジン開発するメーカーなんて聞いた事ないよ
今どき250の4気筒開発しただけ大したもんだよ

671 :774RR :2020/09/05(土) 13:19:31.76 ID:L8S40PJn0.net
>>666
そこまでやるならマフラーも変えたくなるよね?

672 :774RR :2020/09/05(土) 13:30:31.71 ID:X7VWVahHa.net
>>666
ETCつけようか思ったけど、工賃含めて7万するからやめとけって店員に諭されたわ笑

673 :774RR (ワッチョイ dd1d-q/EU [210.170.203.221]):2020/09/05(土) 13:46:38 ID:ntcCihv80.net
>>670
まあな,でも,他メーカーが追随するかは微妙だと思ってんだけど

674 :774RR :2020/09/05(土) 14:06:18.37 ID:Wd27N1oP0.net
>>672
割とマジで悩んでるな
250で高速乗ってツーリング!とかないよなー
山峠で楽しむくらいだと思うので

675 :774RR :2020/09/05(土) 14:08:58.62 ID:1RnQYIye0.net
別に日本向けに作って無いのにバイク市場が終わってる日本は黙ってろ

676 :774RR :2020/09/05(土) 14:16:50.76 ID:Fh2zbaUD0.net
ジクサーSF250からライバル視されるZX-25R

677 :774RR :2020/09/05(土) 14:19:57.07 ID:pokfykRT0.net
よりにもよってジクサーじゃな
あんなパチモンのブラバみたいなかっこ悪いのいるかよ
シングル欲しかったらヴィットピレン買うっての

678 :774RR :2020/09/05(土) 14:19:57.80 ID:Gd1UkPgba.net
25R側から見たら、ライバル不在だけど…

○重量ガー
→ 重量単体より重要なパワーウエイトレシオでクラストップだよw
人が乗った想定(+60kg)だともっと差は開くけど
○600RRと比べるとー
→ SSと比べんなw
○25RはSS
→ はいはいw
○サーキットではニダボとー
→ タイム競うならレーサーに乗るしw
○峠の下りでは単気筒がー
→ 峠登りきった所で待っててあげるねw
○燃費ガー
→ 計算してみたら1日中どんなに走っても差はちょっとw
○音だけで走り去らないじゃん
→ サイコーでしょw

随時更新するね

679 :774RR :2020/09/05(土) 14:22:49.54 ID:3C/0xA9d0.net
インドネシアじゃ25Rは高すぎるぜ
かなり日本を意識したモデルでしょう
日本向けとまでは言わないが

680 :774RR :2020/09/05(土) 14:26:59.85 ID:/+lbapqi0.net
>>679
そうでもないよバイク人口率は半端なく高い上日本平均年収のインドネシア人1割以上は居るから売れる

むしろ日本のほうがバイク情勢色々と悲惨
ぶっちゃけ日本の方がオマケ

681 :774RR :2020/09/05(土) 14:35:56.08 ID:tbAq4uHa0.net
必死で否定する人はこのバイクが売れると都合が悪いことがあるんだろうな。
大量のバックオーダーを抱えるほどの人気が全てだと思うけどね。

682 :774RR :2020/09/05(土) 14:36:35.39 ID:/+lbapqi0.net
>>672
それ騙されてねーか?7万は無いわ

工費込みで5万ちょいだぞ自分は工費サービスしてもろうたから本体価格とセットアップ費のみ

純正付けるとメーターの所にETCランプ赤/緑付くから分かりやすい

683 :774RR :2020/09/05(土) 14:39:12.26 ID:ntcCihv80.net
東南アジアは150くらいが売れてるイメージ ホンダが強いんじゃ?

684 :774RR :2020/09/05(土) 14:39:23.05 ID:lsACY6EuM.net
>>663
酷い自演をだ見た

685 :774RR :2020/09/05(土) 14:46:40.62 ID:ZOTXhQlx0.net
>>625
いやさすがにね、cbr250rじゃ非力で別の乗り物やろ
シティーコミューターやわ

686 :774RR :2020/09/05(土) 14:48:54.30 ID:ZOTXhQlx0.net
ラムエアのzxr250rと比べて
何が進化したんかな

687 :774RR :2020/09/05(土) 14:50:24.81 ID:Gd1UkPgba.net
ZXRはラムエアじゃなくて冷却風導流とかじゃ無かった?

688 :774RR :2020/09/05(土) 14:54:54.93 ID:/+lbapqi0.net
ラムエアでは無いエンジンヘッド上からの冷却構造

689 :774RR :2020/09/05(土) 14:55:20.14 ID:/liO6UpEd.net
ザクホースが冷却
ラムエアは左についてる

690 :774RR :2020/09/05(土) 14:56:00.35 ID:xY+oXbXz0.net
>>669
流用は灯火器だけでフレームもカウル類も全部新規だろうが
他のどこの辺りが同じに見えるんだよメクラか
あ、ゴミみたいなシングルしか見えてないんだったか

691 :774RR :2020/09/05(土) 14:57:41.03 ID:c5iOknuI0.net
小排気量エンジンのマルチシリンダーの高回転域は
昔のフェラーリやランボルギーニのレーシングカーが
サーキットを走っている様な排気音がするんだよね
普通に走っていても、音だけは速くて気持ちいいのです

692 :774RR :2020/09/05(土) 15:11:21.94 ID:adNaVAjz0.net
>>690
カウルのデザインコンセプトは似てるけどよく見ると結構違う
灯火類も別モノっぽい

https://www.kawasaki1ban.com/impression/46615/

693 :774RR :2020/09/05(土) 15:46:26.03 ID:1J+oP9h8M.net
>>682
純正ETC、カウルタンクフルバラシで工賃が2.8で本体も値引き無しだと総額7万ぐらいなのよ
2店舗で聞いたから多分あってると思う
>>682が安いのは工賃サービスしてもらったからじゃないかな

694 :774RR :2020/09/05(土) 15:53:43.98 ID:bnb/TPv6d.net
バカニダボ乗りの嫉妬が心地いいなw見た目だけのポポポポポエンジンは失笑のまとw

695 :774RR :2020/09/05(土) 16:41:33.03 ID:lNaYQRb6a.net
>>687
ラムエアも付いてるぞ

696 :774RR :2020/09/05(土) 17:01:37.22 ID:9P2mv4mq0.net
ZXRのあれって400は機能してるけど
250のは飾りとかじゃないんか?

697 :774RR :2020/09/05(土) 17:18:32.60 ID:T/jOLF000.net
>>696
一応カウルのダクトからホースは伸びている
250のは飾りというより燃費を悪くさせるものかな

698 :774RR :2020/09/05(土) 17:19:24.61 ID:dw8/05mEM.net
>>693
うちも新車購入時、パーツ取り付け工賃は基本無料
だからETCに関しては追加で必要なのはセットアップ料金くらい

699 :774RR :2020/09/05(土) 17:39:24.91 ID:M8gNujyfa.net
>>696
いやそもそもあのザクホースはエンジン冷却用
サイドカウルにラムエア付いてる、250も
おでこじゃないぞZXRは

700 :774RR :2020/09/05(土) 18:05:53.38 ID:AX77AV6K0.net
>>652
それ言い出したらPCXの方が早いってなるの分からん馬鹿だなw

701 :774RR :2020/09/05(土) 18:08:30.03 ID:Fh2zbaUD0.net
ADV150…

702 :774RR (ワッチョイ 0d41-vnqX [58.70.165.231]):2020/09/05(土) 19:07:53 ID:jEIadHwq0.net
>>677
ヴィットピレンよりもジクサー250のメカニズムの方が高性能で信頼性も高いけどな

703 :774RR (アークセー Sx81-biH0 [126.148.91.34]):2020/09/05(土) 19:16:26 ID:cBwQQvxxx.net
ジクサーが高性能?
2バルブのOHCで油冷という名の空冷だけど
なんか高度なメカニズムとかあった?

704 :774RR :2020/09/05(土) 19:29:24.94 ID:XODXhfgx0.net
ここにADV150しか持ってないおじさんが来るらしいね。
よっぽどお金ないんだね
5ちゃんねるは無料でよかったねw

705 :774RR :2020/09/05(土) 19:32:07.19 ID:ZFBlAHV/M.net
生きてて恥ずかしくないのかな
http://hissi.org/read.php/motorbike/20200905/akVJYWRId3Ew.html

706 :774RR :2020/09/05(土) 19:47:25.81 ID:wvGzGiEva.net
>>702
そりゃ信頼性は高いわな〜w原付レベルのシンプルなエンジンだから町の自転車屋でも直せるわw
高性能はよくわからんけど目新しい技術なんて使われてたっけ?w

707 :774RR :2020/09/05(土) 20:12:56.56 ID:XODXhfgx0.net
>>705
IP出てるし住所まで探してあげよう

708 :774RR :2020/09/05(土) 20:13:57.28 ID:ntcCihv80.net
ヴィットピレン買うくらいならZX25Rがましか?

709 :774RR :2020/09/05(土) 20:21:14.06 ID:JQzBw1V9d.net
>>706
高速でブローしてなかった?

710 :774RR :2020/09/05(土) 20:24:42.20 ID:Gd1UkPgba.net
>>708
マシも何もどっちも欲しいわ
複数台持ちマジ羨ましい
買えても維持出来ん
何より乗る時間が無い

711 :774RR :2020/09/05(土) 21:01:36.54 ID:nq/FMHeNa.net
これ赤黒白の実物かっこいい。

712 :774RR :2020/09/05(土) 21:18:46.22 ID:jAXXJdSda.net
あっちでもジクオジ出禁てスレタイに入っててワロタ
ヤバさ全開だもんね
こちらも次スレではコロ鍋出禁をスレタイ追加でお願いします

713 :774RR :2020/09/05(土) 21:26:14.59 ID:W5YQChw60.net
試乗したいなぁ
プラザでできるんだか

714 :774RR :2020/09/05(土) 21:30:49.41 ID:L8S40PJn0.net
>>713
京都南のプラザでは出来るみたいだね
各店舗のホームページに試乗車とか載ってるから探してみては

715 :774RR :2020/09/05(土) 21:44:54.05 ID:AX6ZA/gga.net
3週ぐらい回ってやっぱこれ買った方が幸せになる気がした。この時代に生きた思い出になるバイクかもしれんし。

716 :774RR :2020/09/05(土) 22:17:21.59 ID:2GSMYhG30.net
世代じゃないゆとりにとってこのバイクはとりあえず乗らないといけないと思った

717 :774RR :2020/09/05(土) 22:37:59.01 ID:T/jOLF000.net
k-factoryフルエキだってさ
https://www.youtube.com/watch?v=2uW4dxFovPU

718 :774RR :2020/09/05(土) 22:44:56.05 ID:+uyd8uExa.net
>>709
いやSOHC2バルブっていうシンプルゆえの信頼性ですよー壊れたところで簡単に直せるっていう意味での
ちなみに一度乗ってみましたがアホほど振動凄くて100キロ出せるかな〜ってとこでした(お尻的な意味で)

719 :774RR :2020/09/05(土) 23:37:00.24 ID:RLJqep5Dp.net
>>717
zx25rはスリップオン無理だからフルエキしか無いよ

720 :774RR :2020/09/05(土) 23:43:14.67 ID:tNEAafa20.net
さっそく不具合か?
https://youtu.be/htVxZsa2AKU

721 :774RR :2020/09/06(日) 00:00:30.08 ID:YLXZTfVk0.net
>>657
ありがとん
実にまともな事を言っているんだな

722 :774RR :2020/09/06(日) 00:18:24.16 ID:B5v/eVpV0.net
>>721
うむ。
自分はお熱を上げていないせいかZX-25Rって単なる懐古趣味にしか見えない。

ここから何かが広がる感じはしないな。
実際、Youtubeとか見てても絶賛してるの回顧のおっさんだけだし。

723 :774RR :2020/09/06(日) 00:29:53.12 ID:1QfMCGoY0.net
自分は250cc4気筒に憧れて28歳のときに2012年にバリオスII買ったけど、
キャブとかめんどくさくて(アナログな感じが苦手で)売ってR1買った。
懐古趣味だけではないと思うけどねえ。
昔はなんでマルチあって17000回転まで回ったのに今は2気筒13000回転までしかないの?っていう若者は居るだろうし、
バイク初心者なら回転数に伴ってパワー出るより、
サウンドを楽しみたい、パワーは安全な範囲で、と思う人も多いだろうから、
パワーが物足りなくなるまでは楽しいと思うけどねえ。
雰囲気を重視したバイクって沢山あるし、選択肢として雰囲気の方向性が一つ増えたという意味ではとても良いバイクだと思うけどね。
今R1乗ってるけど、きっとパワーがないだけで古臭さはかんじないだろうから、レンタルで1回くらいは乗ってみたいし。

724 :774RR :2020/09/06(日) 00:36:34.31 ID:RQgL+ixBp.net
天狗気味な中古車業者の言葉を鵜呑みにするおっさん2人wwww


政治家に騙されるタイプやな
自分で判断しろよ

メディアがどうあれzx25rに限った話ではなく物にニーズが有れば売れるし無きゃ淘汰されるだけ

そもそも日本メインじゃねーし

725 :774RR :2020/09/06(日) 00:39:08.64 ID:RQgL+ixBp.net
何だろうなこの売れたら困る的なアンチの必死さはw

自分が気に入ったの乗ったらいけない決まりでもあんの?ww

726 :774RR :2020/09/06(日) 00:45:57.51 ID:REucpXs60.net
中古屋は死活問題だから必死だと思うわ

727 :774RR :2020/09/06(日) 01:28:03.22 ID:ve1m97WMa.net
>>721
酒飲みながら乗ってもいない物を予想で物言いすることのどこがまともなのか

728 :774RR :2020/09/06(日) 01:29:34.05 ID:fEknGFx40.net
>>720
かっさんとかいう殺人スライダー作ってたおっさんユーチューバーもエンジンのかかり具合どうたらこうたらコメントしてたね

729 :774RR :2020/09/06(日) 01:30:48.19 ID:kdp/oY5B0.net
ボロバイ在庫抱えた中古屋必死w

730 :774RR :2020/09/06(日) 01:46:36.17 ID:RQgL+ixBp.net
>>728
その不具合の共通点2人とも慣らし時ローパワーモードにしてる点やな
自分はフルパワーモードで慣らしてもイイって言われたんだけどな

731 :774RR :2020/09/06(日) 01:59:20.16 ID:9Tn3f+RG0.net
いい音してんなぁ 
オートブリッピングが完璧やなー

https://www.youtube.com/watch?v=vMDhIXe9Nmc

732 :774RR (ワッチョイ 2341-mjfC [59.190.75.205]):2020/09/06(日) 03:45:28 ID:kdp/oY5B0.net
オートブリッパーついてるバイクとしては最安?
使ったことないから楽しみだなぁ

733 :774RR (ワッチョイ dd1d-q/EU [210.170.203.221]):2020/09/06(日) 04:44:00 ID:426xwlKz0.net
まわさんとだめ子ちゃんなんやな

734 :774RR (アウアウカー Sa71-/1tI [182.251.185.123]):2020/09/06(日) 04:48:25 ID:oRj/DF54a.net
>>733
え?
そもそも低排気量スポーツバイクって、回すのが楽しいって人の乗りモンじゃないの?
回さなくて走る方が良いなら、排気量上げるよ

735 :774RR (ワッチョイ dd1d-q/EU [210.170.203.221]):2020/09/06(日) 05:05:18 ID:426xwlKz0.net
回さなくとも乗れる
回さないと乗れない

違い分る?国語力ある?

736 :774RR (ワッチョイ 23ee-afEy [125.196.139.18]):2020/09/06(日) 05:32:54 ID:J5TShmku0.net
>>735
このスレどころかYouTubeでも雑誌でも散々「回してナンボ」と言われてるのに、未だに特性を理解しない、しようともしないのは国語力以前の問題だと思うんだ

737 :774RR :2020/09/06(日) 05:48:00.25 ID:WY7N1skb0.net
>>702
KTM、ハスクはレーシングスペックやから、ストリートバイクと比較してもな
カブは信頼性高いって言われても、だから何としか言いようが無いわ
KTM買ってから、エンジン特性やらの分かりやすい所から、クロスミッションに極太チェーンに
ステップの形状まで、細部に至るまでよう分かった

738 :774RR :2020/09/06(日) 05:51:13.54 ID:WY7N1skb0.net
でも、KTMでも全車がそうじゃ無さそうやった
ストリート寄りのもあったから

739 :774RR :2020/09/06(日) 05:51:21.01 ID:426xwlKz0.net
>>736
分らんやつや 笑

740 :774RR (ワッチョイ 8dee-afEy [122.135.198.136]):2020/09/06(日) 06:35:23 ID:CB5/qCaU0.net
>>739
OK、分かった
でも「回さなくても乗れる」250マルチは存在しない、という現実は変わらない

741 :774RR (ワッチョイ dd1d-q/EU [210.170.203.221]):2020/09/06(日) 06:37:40 ID:426xwlKz0.net
>>740
分かってないってんの 笑

742 :774RR (ワッチョイ cb2c-TqEz [121.2.17.120]):2020/09/06(日) 06:40:34 ID:NrYiK9/v0.net
>>733
250でしかも超ショートストロークのバイクなんだから当たり前じゃん
初心者かよw

743 :774RR (アウアウカー Sa71-/1tI [182.251.185.123]):2020/09/06(日) 06:46:45 ID:oRj/DF54a.net
>>740
25R以外に現行クォーターマルチは存在しない
その現実は変わらない

現実見ようね

○重量ガー
→ 重量単体より重要なパワーウエイトレシオでクラストップだよw
人が乗った想定(+60kg)だともっと差は開くけど
○600RRと比べるとー
→ SSと比べんなw
○25RはSS
→ はいはいw
○サーキットではニダボとー
→ タイム競うならレーサーに乗るしw
○峠の下りでは単気筒がー
→ 峠登りきった所で待っててあげるねw
○燃費ガー
→ 計算してみたら1日中どんなに走っても差はちょっとw
○音だけで走り去らないじゃん
→ サイコーでしょw
○回さないとダメじゃん
→ 回したい人が乗るのが低排気量スポーツです

744 :774RR (ワッチョイ 2313-ntEb [219.115.192.147]):2020/09/06(日) 06:55:10 ID:WY7N1skb0.net
>>740
クォーターマルチは普通に走ってるつもりが、1万回転になるから
必死感が恥ずかしかったの

745 :774RR (ワッチョイ 1bee-If11 [111.104.243.214]):2020/09/06(日) 07:41:26 ID:sCz8MMb40.net
250なんて全部そんなだろ

746 :774RR (ワッチョイ dd1d-q/EU [210.170.203.221]):2020/09/06(日) 07:48:58 ID:426xwlKz0.net
回さないと調子悪くなるなんて今のバイクじゃないってこと?

747 :774RR (ワッチョイ 8302-jsLE [101.55.233.126]):2020/09/06(日) 07:51:16 ID:sdZFJxhG0.net
回して楽しい!ってバイクで恥ずかしくなるなら素直に大きいの乗った方がいい

748 :774RR (ワッチョイ dd1d-q/EU [210.170.203.221]):2020/09/06(日) 07:53:58 ID:426xwlKz0.net
大きいバイクでガレージで泊めてるだけよりは走ってる小さいのがいいかも

749 :774RR :2020/09/06(日) 08:23:35.65 ID:oRj/DF54a.net
まあ実際ツーリング先で見かけるのは、デカいのだけどな

750 :774RR :2020/09/06(日) 08:29:20.33 ID:a2bwGShdM.net
>>748
日本語崩壊w

751 :774RR :2020/09/06(日) 08:41:50.08 ID:426xwlKz0.net
論理破綻w

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200