2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ132

1 :774RR:2020/09/02(水) 08:47:28.91 ID:YHvoAEJG.net
■GSX1300R 隼についてまったりと語らいましょう。
■新型海苔も旧型海苔もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
■荒らしは放置か専ブラNG登録でおねがいします。
■最速ネタ、チラシの裏はほどほどに。
■不具合対策は>>2以降を参照してください
■Q&Aを実行する場合は自己責任でおながいします。
■テンプレくらい読んでください。お願いします。まじで。
■次スレは>>980付近の人が宣言してから立てましょう。
■まああれだ、とりあえず「落ち着け」

前スレ
まったり隼スレ131
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1583798839/

46 :774RR:2020/09/06(日) 12:30:45.46 ID:VRjLoedK.net
>>45
お前知ったかなのと、無知なのと
頭が悪すぎ
ヤバイな。トリプルパンチw

47 :774RR:2020/09/06(日) 12:34:41.67 ID:bimzZv6H.net
>>43
耕運機ハンドルを隼にも熱望するユーザーが喜ぶ

48 :774RR:2020/09/06(日) 12:55:38.93 ID:hZrTCyG3.net
建前:現在は大排気量エンジンの時代ではないので1000ccにボルトオンの過給エンジンにします

本音:在庫が山ほど余っているK5エンジンの処分と延命が同時にできます

49 :774RR:2020/09/06(日) 13:01:57.70 ID:XYE7Jy1J.net
そそ、カタナの出来見てりゃ非現実的な話でもないでしょ
それに近い隼が完成してたけどカタナの悲惨な状況見て
出すに足せなくなったかもよ?

50 :774RR:2020/09/06(日) 13:03:44.13 ID:XYE7Jy1J.net
あ、出すに出せなくなったね

51 :774RR:2020/09/06(日) 13:56:44.95 ID:1DJ8eekr.net
他車スレにまで粘着してネチネチ嫌味ばかり書いて、人として哀れだよ?
匿名だからってその卑怯さがまた惨め

52 :774RR:2020/09/06(日) 14:07:07.68 ID:m9lj+cLC.net
カタナの話は専用スレで延々とやればいいのにね
ここは隼のスレなので
スズキが憎いのか知らないけどさ

53 :774RR:2020/09/06(日) 14:27:50.24 ID:XYE7Jy1J.net
ん?何の話かな?
カタナを始めスズキのラインナップ見てると今のスズキにそんな体力あるのかな?って話なんだけどね

54 :774RR:2020/09/06(日) 14:59:21.00 ID:m9lj+cLC.net
突貫工事で作ったカタナとそれなりに開発期間掛かってる隼を同列に見てる時点で的外れだから他所でやって

55 :774RR:2020/09/06(日) 19:54:52.29 ID:iO6u0KAQ.net
せめて新型隼のエンジンを使用した新型ネイキッドの話をして(菌王)

56 :774RR:2020/09/06(日) 21:42:11 ID:cVhnX20Y.net
新型隼ベースのネオクラビッグネイキッドとか出たら買ってしまうかもしれん

57 :774RR:2020/09/06(日) 23:59:37.15 ID:2HYL4z3N.net
無駄にデカいだけ

58 :774RR:2020/09/07(月) 06:20:10.84 ID:ieoJvWXd.net
メーターが刀と同じデジタルになったらそれだけで買う気失せる

59 :774RR:2020/09/08(火) 04:23:59.67 ID:0jtpaSIT.net
>>56
ビックラネイキッドに空目

60 :774RR:2020/09/08(火) 08:52:22 ID:5/Oa2aIW.net
ボッタクリネイキッドならあります

61 :774RR:2020/09/09(水) 07:13:34.69 ID:paVE8lE3.net
メーターはゴールドウイングみたいになるんだろな

62 :774RR:2020/09/09(水) 08:14:05 ID:0xrYfq08.net
最近流行りの味もそっ気もないタブレットみたいなのだろ
スズキの事だからメーターケースはR1000のと共用かな

63 :774RR:2020/09/09(水) 08:26:06.03 ID:gCYuO+y8.net
>>62
スゲーありそう

64 :774RR:2020/09/09(水) 09:48:02.68 ID:oDzAod/s.net
只の液晶パネルメーターは嫌すぎる。マジでやめてほしい

65 :774RR:2020/09/09(水) 10:42:33.99 ID:Oog5k6F5.net
せめてカラー液晶じゃないとね
R1000のもチープなんだよなあ

66 :774RR:2020/09/09(水) 10:56:34.20 ID:G7V7HeKK.net
大型異型カラー液晶でカウルの内側一面が液晶メーターパネル

67 :774RR:2020/09/09(水) 11:10:41.79 ID:C6UU/a2H.net
メーター類は隼専用

68 :774RR:2020/09/09(水) 11:12:35.60 ID:IKnd7Yiq.net
カラー液晶もフォントが好みじゃないと安っぽく見えるしな
出来ればアナログメーターのままであってほしいけどスマホ連携とか考えると無理だよな…

69 :774RR:2020/09/09(水) 18:20:28.78 ID:02tCczWB.net
隼のスマホケース買った(´・ω・`)

70 :774RR:2020/09/09(水) 18:27:21.63 ID:8kNwFPFl.net
ID:XYE7Jy1J
こいつバカなんじゃね?
>>46
にも言われてるけどw
s1000もこれもどのエンジンがベースかわかってんのw

71 :774RR:2020/09/09(水) 18:44:45.88 ID:AYIQiKq7.net
何か琴線に触れちゃったのかな

72 :774RR:2020/09/09(水) 19:07:16.32 ID:7esH43+l.net
怒髪天を衝くw

73 :774RR:2020/09/09(水) 20:18:29 ID:SWgQ7PWy.net
最新のR1000メーターを横5つに並べるの?(イカレポンチ)

74 :774RR:2020/09/09(水) 22:58:00.76 ID:gpK40Plz.net
液晶メーターならこういうのか
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/656/783/html/s01.jpg.html

75 :774RR:2020/09/10(木) 04:54:46.76 ID:r536chW3.net
25です。

ある程度の数発注がないと燃料ポンプは生産されないようです。
バイク屋さん中古の燃料ポンプで納品まで凌ごうと考えているようで某オク等で探してくれているようです。
しかし、中期隼(最初期でもなく後期でもない)の燃料ポンプはあまり出回らないとのことです。

年内に納車出来るといいな・・・。

76 :774RR:2020/09/10(木) 05:15:40.24 ID:LzY7LBE9.net
>>74
液晶パネルにするなら最低限これくらいかな
でもやっぱり味気ない

77 :774RR:2020/09/10(木) 10:33:08.79 ID:ev+aS7zl.net
ナビ、ドラレコ搭載かね

78 :774RR:2020/09/10(木) 10:45:50.53 ID:vkgrwWvM.net
>>75
ebayとかでも探してみたらどうかな?

79 :774RR:2020/09/10(木) 11:53:16.57 ID:7ZP8ZSuf.net
ウイリーキッズとブサトモのコラボサイレンサー左右セットでいくらか知ってる?

80 :774RR:2020/09/10(木) 19:34:30.97 ID:r536chW3.net
>>78さん

アドバイス有難うございます。
ebayにてありましたが日本円で10万円弱でした。
すぐに届くのであれば検討したのですが大分時間がかかるようです。

81 :774RR:2020/09/10(木) 20:18:31.20 ID:Azct1Zo5.net
今のブサのメーターで十分カッコええから少なくとも負けないデザインとなると難しいっすな
でももうテスト走行してんならもうメーターは出来てんのかな?
個人的にはどんな電子制御が追加されるのかが気になる

まぁ最も望んでいるのは新菌王なんだが

82 :774RR:2020/09/10(木) 20:56:19.62 ID:bxkvwVl2.net
>>80
10万円って!
それフィルター込みのASSYでしょ?
それにしても高い。

うちのK5が最近エンジンのかかりが悪いのでプラグとエアクリーナー換えたけどダメで、
次に燃ポンを換えてみようと思ってついこの間ebayで送料込み3千円ちょっとの社外新品の燃ポンをイギリスの業者から買った。
3週間くらいで届いたよ。

フィルターなしの燃ポン本体だけなら3千円台で沢山売ってるよ。
「suzuki gsx1300r fuel pump」で検索してみて。
とりあえずつなぎで使うなら社外品でも良いと思う。

結局燃ポン換えても症状は変わらなくて、純正の燃料フィルター(品番:15410-24FB0、22,660円)を買って換えたら始動性が改善した。
6万キロ使った燃料フィルターが限界だったっぽい。
燃料フィルターはメーカーに在庫があったから数日で来た。

83 :774RR:2020/09/10(木) 20:56:37.74 ID:vkgrwWvM.net
>>80
ええ…マジかぁ…
他の部品とかだと結構安くあるんだけどな
あんまり助けにならなくて申し訳ない

84 :774RR:2020/09/10(木) 21:32:40.29 ID:/yn73h/N.net
>>82
フィルターそんな高いのか。。。

85 :774RR:2020/09/10(木) 21:45:03.29 ID:mw1Y1Ad2.net
あとで走りに行きます
あおらないでください

86 :774RR:2020/09/10(木) 23:23:30 ID:W1y9fSrG.net
>>75
インタンクポンプは外観一緒なのも多い。
うちは中期のタンク買ってポンプ付いてなかったから中古で出てたGSR750のユニット使ってる。
高回転ブン回したら燃料足りなくなる可能性がないわけじゃないけど、今の所は問題なく乗ってる。
心配性の人には勧められないけど。

87 :774RR:2020/09/11(金) 01:01:08.58 ID:buioo6aH.net
250のポンプとかじゃなきゃ全然大丈夫

88 :82:2020/09/11(金) 01:16:13.73 ID:PkOJdymm.net
>>84
そう、フィルターなんて大した部品使ってないはずだけどやたら高い。
どう探しても社外品は無いから、交換が必要になったら高い純正品を買うしか選択が無さそう・・・

89 :774RR:2020/09/11(金) 02:45:13.51 ID:EeSgsTgK.net
フィルターが燃圧レギュレータになってるとか

90 :774RR:2020/09/11(金) 05:04:30.52 ID:+hopo92v.net
>>82
社外製のHFP- 384という燃料ポンプをバイク屋さんと相談・検討してみます。
米アマゾンのレビューを確認したところ評価が良かったので。(サクラでないことを祈る)

>>83
いえいえ、海外から購入という選択肢が増えたので助かりました。

>>86
他モデルから移植という手もあるのですね。
これもバイク屋さんと相談してみようと思います。

みなさまアドバイス有難うございました。

91 :88:2020/09/11(金) 09:16:09.24 ID:PkOJdymm.net
>>89
品番:15410-24FB0はフィルターと燃圧レギュレーターのASSYで、フィルター部とレギュレーターは別体になってる。
レギュレーター込みだから高いのかもね。

レギュレーターは汎用性があるみたいで安い社外品があるけど、フィルターは車種専用設計なのか社外品が無い・・・

92 :82:2020/09/11(金) 09:22:27.57 ID:PkOJdymm.net
日本のAmazonでも売ってるね。

翌日来るのは大きなメリットだ。
これならもし今後燃ポンが壊れても翌日には走り出せる。

93 :774RR:2020/09/11(金) 18:53:33.67 ID:+hopo92v.net
皆さんお騒がせしてすみません。

本日バイク屋さんから連絡があり、メーカーが燃料ポンプの生産を開始したとのことでした。
来週には届くそうです。やっと納車が見えてきました。

94 :774RR:2020/09/11(金) 20:02:49.74 ID:pzOoCe/W.net
>>93
よかったですねー

95 :774RR:2020/09/11(金) 20:47:53.97 ID:+uVBmzJ8.net
良かった良かった
旧ブサの燃ポンほしい人は今なら手に入りやすいかもね
うちはL0だけど異音出たことあるので燃ポンは予備部品置いてる

96 :774RR:2020/09/11(金) 21:28:42.76 ID:/UMJL+xg.net
早急に部品調達出来て何より
しかし燃料ポンプって結構壊れやすいんだろうか…旧ブサだと年式もあるだろうけど
正に旧ブサ乗ってるから少し不安

97 :774RR:2020/09/11(金) 22:12:32.47 ID:EeSgsTgK.net
隼の限らず車もバイクもフューエルポンプは定番の故障箇所

98 :774RR:2020/09/12(土) 01:52:35.60 ID:EcJTfr4U.net
>>97
マジ?クルマもバイクも燃ポンの不良よく見たり聞いたりしたの隼が初めてだわ
年式相応で順当に壊れてるだけなら理解するけど

99 :774RR:2020/09/12(土) 05:41:54.00 ID:EP7OYl3b.net
転載だが中身は隼だそうで
https://i.imgur.com/SZOZMHX.jpg

100 :774RR:2020/09/12(土) 06:57:56.11 ID:M1aQ4DuR.net
>>99
たしかにFフェンダーとフレームが隼だ

101 :774RR:2020/09/12(土) 07:59:54.43 ID:31yxkaFU.net
デカイライダーだな

102 :774RR:2020/09/12(土) 09:15:17.15 ID:pptPjeoY.net
>>99
最高にカッコいい!

103 :774RR:2020/09/12(土) 10:31:06.75 ID:hFe809rB.net
>>99
ジェネレーターカバーが傷だらけだから元のカウルはボロボロになってこんな換装してみましたってかんじかな

104 :774RR:2020/09/12(土) 11:11:07.60 ID:EcJTfr4U.net
>>99
かっこいいな!

105 :774RR:2020/09/12(土) 14:37:06.46 ID:1zrRJDJa.net
>>99
ブレンボっぽくもオーリンズっぽくもないな

106 :774RR:2020/09/13(日) 05:01:08.79 ID:mOllP49e.net
facebookで自分の投稿に「いいね」だけして
コメントしない奴は
友達から削除するって書いてる馬鹿がいる。
削除されたくなかったら24時間以内にコメント入れろだって。
何様のつもりなんだこの安●と言う奴は。

107 :774RR:2020/09/13(日) 15:45:13.97 ID:/FvDADoF.net
知るかボケ でこざいます

108 :774RR:2020/09/13(日) 18:19:14.52 ID:FoqetxVF.net
話が見えない

109 :774RR:2020/09/13(日) 19:03:11.20 ID:PMA1I1iL.net
誤爆かマルチでは

110 :774RR:2020/09/13(日) 21:16:13.85 ID:htSPZntx.net
https://i.imgur.com/bJxDNvk.jpg
隼、山へ還る
丸山千枚田にて

111 :774RR:2020/09/13(日) 21:57:31.25 ID:HHe/pTVb.net
ダサいっすね

112 :774RR:2020/09/13(日) 22:18:54.45 ID:dVqkU4DI.net
>>110
同じく山に還る
https://i.imgur.com/EkmrTWR.jpg

113 :774RR:2020/09/13(日) 22:29:51.84 ID:CxW7OVef.net
お二方いいですねぇ〜

自分も早く隼で色んな所に行きたいです

114 :774RR:2020/09/13(日) 23:28:37.47 ID:x9NFUMxD.net
新型発表まだ??

115 :774RR:2020/09/13(日) 23:35:47.72 ID:KwpHexvu.net
山にかえるはセンスないわ

116 :774RR:2020/09/13(日) 23:48:52.78 ID:PMA1I1iL.net
2枚ともいいやん
俺は好き

117 :774RR:2020/09/14(月) 07:08:46.22 ID:gXvDWAL3.net
昨日Facebookでパトカー
ぶっちぎったとか
自慢気に書いてた隼乗りがいた
いい年こいて馬鹿丸出しすわwww

118 :774RR:2020/09/14(月) 09:40:56.49 ID:lDJlPefd.net
ぶっちぎってそのまま逃げ切れるものなんかね?
道路に設置されたカメラとかから特定されたりしないのかな

119 :774RR:2020/09/14(月) 10:48:21.53 ID:PPelaUZ6.net
捜査するかは罪の重要性と立件可能かどうかと警察のお財布とプライド次第
特にバイクはヘルメットのせいで人定が困難

120 :774RR:2020/09/14(月) 11:49:39.34 ID:rG7I5ovm.net
>>118
速度超過は現行犯が基本
逃走すると思われるルート上に他のパトカーを配備されるだろうけど、その予測されるルートから外れて逃切れればその日は大丈夫。

121 :774RR:2020/09/14(月) 14:39:47.90 ID:QDcJBWW9.net
後日お電話掛かってくる事あるからねえ

122 :774RR:2020/09/14(月) 15:37:02.34 ID:wwCDAYqD.net
ナンバーばっちり控えられてたりしたらそこから照会だもんね

123 :774RR:2020/09/14(月) 16:02:02.93 ID:/+Ob0uGS.net
ナンバー控えれば警察で調べられるゾ
警察は2輪も4輪もナンバー管理してるから

124 :774RR:2020/09/14(月) 16:46:39.65 ID:pnOWF64Y.net
>>123
してねぇよ バカなの?

125 :774RR:2020/09/14(月) 17:13:26.57 ID:o9rtAQTs.net
速度出しすぎちゃいかんよ

126 :774RR:2020/09/14(月) 18:38:56.54 ID:9BHkXvau.net
車両は特定出来てもバイクの場合、運転者が誰だったかの特定は簡単じゃないからな
内定捜査を重ね車両所有者と運転者が同一と確証を得てからやっと逮捕状を取るって感じだから
余程悪質か常習犯じゃなきゃ速度違反程度で普通そこまでしない

127 :774RR:2020/09/14(月) 19:51:15.97 ID:wwCDAYqD.net
それにあぐらかいて何度も色んな場所でそんな事してたら捕まるよってことで

128 :774RR:2020/09/14(月) 23:10:57.42 ID:lDJlPefd.net
時々パトカー振り切ろうとして事故って死ぬバイクのニュースが流れることあるけど
アホが死んだとしか思ってもらえない
やっば振り切りはいかんよ

129 :774RR:2020/09/15(火) 00:29:56.16 ID:eDd1h6wi.net
ほどほどにね。

130 :774RR:2020/09/15(火) 00:54:49.44 ID:Zowzx9ya.net
ハヤブサに乗ってるとスピード以外の違反は全くしない

131 :774RR:2020/09/15(火) 11:00:31.09 ID:R5BPHAV1.net
まったりツーリングにてお上品に走ってついていったんだが身体のダメージが酷過ぎた
三日経った今も痛みや疲れが抜けない

132 :774RR:2020/09/15(火) 16:03:40.17 ID:JSC4PEKj.net
丸一日走ってると三日や四日は腰痛やら疲労感やらが後引くよね…

133 :774RR:2020/09/15(火) 16:37:35.40 ID:P9vvgQeM.net
>>131
何キロ走ったの?

134 :774RR:2020/09/15(火) 17:15:25.79 ID:LXSnuMRN.net
ったく年寄りばかりじゃないか・・・俺もだけど

135 :774RR:2020/09/15(火) 18:12:06.40 ID:f+JcUzqu.net
俺は48だから若者だぞ
お前らみたいに片足、棺桶に入ってるようなジジイとは違う

136 :774RR:2020/09/15(火) 19:19:48.41 ID:qvj7Jjc2.net
老眼始まってたらみんなジジイ

137 :774RR:2020/09/15(火) 19:30:39.13 ID:2chRGI/F.net
40過ぎたら老人

しょ‐ろう〔‐ラウ〕【初老】 の解説
1 中年を過ぎ、老年に入りかけた年ごろ。「初老の紳士」
2 もと、40歳の異称。
出典:デジタル大辞泉(小学館)

138 :774RR:2020/09/15(火) 19:40:45.82 ID:qvj7Jjc2.net
https://goo.gl/maps/KndkysEqX4YfdxsDA
ツーリングルート考えてる時にあったんだけど
同じアングルで撮りに行こうかな
ロケーションは隼駅よりずっと好みの場所
海が南国の美しさ

139 :774RR:2020/09/15(火) 19:41:34.83 ID:ipPnPLi0.net
バイク歴33年のガチ勢
そのうち12年が隼
新車で買ってそんなに経ってない気がしたけど、人生あっという間だわ

140 :774RR:2020/09/15(火) 20:11:42.56 ID:u1eCwANA.net
隼歴1年だから分からん事ばかりです

141 :774RR:2020/09/15(火) 22:33:06.38 ID:JSC4PEKj.net
>>136
ツーリングマップルもグーグルマップも見辛くてしゃーないのよ最近

142 :774RR:2020/09/16(水) 03:03:01.38 ID:x5BJDGjG.net
柔軟性だろうなあ…

143 :774RR:2020/09/16(水) 04:36:00.42 ID:1QO/+WaL.net
旧隼だとバッテリーが上がりやすい(特に冬)と、ブログで読んだのですが本当ですか?
旧隼にUSB電源設置しようと考えているのですが止めておいたほうが良いでしょうか?

144 :774RR:2020/09/16(水) 06:47:42.25 ID:7vOXNhle.net
乗らないなら端子外しておけばええやん

145 :774RR:2020/09/16(水) 09:43:33.50 ID:1QO/+WaL.net
私の住んでいる地域は雪が降らないので冬も乗ります。

真冬にイグニッションスイッチをオンにするとヘッドライトと固いオイルのせいでバッテリーが上がることがあった
と読んだのですがこれが本当なら冬場はUSB電源を外そうと思います。

総レス数 1004
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200