2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ132

1 :774RR:2020/09/02(水) 08:47:28.91 ID:YHvoAEJG.net
■GSX1300R 隼についてまったりと語らいましょう。
■新型海苔も旧型海苔もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
■荒らしは放置か専ブラNG登録でおねがいします。
■最速ネタ、チラシの裏はほどほどに。
■不具合対策は>>2以降を参照してください
■Q&Aを実行する場合は自己責任でおながいします。
■テンプレくらい読んでください。お願いします。まじで。
■次スレは>>980付近の人が宣言してから立てましょう。
■まああれだ、とりあえず「落ち着け」

前スレ
まったり隼スレ131
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1583798839/

686 :774RR:2020/11/14(土) 18:42:28.72 ID:WZXf4VV4.net
>>685
車齢がそれなりならジェネレーターとかの充電系故障疑ってもいいんじゃないかな
バッテリー不良なら古河とかユアサなら保証期間内じゃないかな

687 :774RR:2020/11/14(土) 19:54:20.94 ID:4C6Vx3T0.net
>>686
新車で買って今9年目だから充電系かもね
とりあえずバッテリーの電圧変化調べてから考える

688 :774RR:2020/11/14(土) 23:52:31.60 ID:L8KLA/Hc.net
ハズレバッテリーなんじゃないか?

689 :774RR:2020/11/15(日) 18:57:05.52 ID:U7aoNX9c.net
ヘッドライトバルブは新車から10年 1度も変えてないや

690 :774RR:2020/11/15(日) 19:25:28.02 ID:I0tJml8h.net
高速を走っていたらタンクローリーに映る姿に切れている事に気付いた
帰ろうにも反対車線は事故で大渋滞を起こしていた
なので場所がわかる用品店へ行き、自分で交換したのを思い出した

691 :774RR:2020/11/16(月) 22:08:11.51 ID:jV1J92Gb.net
おかげさまでボコつきはかなり改善しました。
エンスト頻度も下がってきています。
有難うございました。

ちなみにエンストで初めて隼を倒してしまいました・・・。

帰宅したら初めてのスロットルボディ清掃に挑戦します。

692 :774RR:2020/11/16(月) 23:26:43.97 ID:jV1J92Gb.net
そういえば本日高速で5速と6速の間で2回ギア抜けしたのですがエンジンオイルの消耗が原因ですかね?
ロンツーでオイル駄目になってしまったのかな・・・。

693 :774RR:2020/11/17(火) 00:25:29.03 ID:Ir27Xpj/.net
急に死なないと思うけど

694 :774RR:2020/11/17(火) 08:26:45.94 ID:qGCyFjJR.net
シフトレバーに脚を乗せるクセがあると抜けるとかなんとか

695 :774RR:2020/11/17(火) 15:26:32.46 ID:Qjp0SCNK.net
ギア抜けは異常ではないのでは?やろうと思えば全てのギアの間のニュートラルに入れれるとかなんとか

696 :774RR:2020/11/17(火) 21:28:22.72 ID:L/ccajax.net
新型まだぁ?
ホンダ、ヤマハ、カワサキと続々と新型発表してんのに、スズキは…。

697 :774RR:2020/11/18(水) 05:40:26.85 ID:UcbSzY13.net
スズキ元気ねぇなぁ、変な意地張らんで250のオフロードやらモタード出せばいいのに
できれば新ブサのネイキッドを・・・(小声)

698 :774RR:2020/11/18(水) 10:31:11.41 ID:FUka9jtK.net
みんな逆切れに備えろー

699 :774RR:2020/11/18(水) 12:16:15.26 ID:OxRqzvsl.net
B-KINGは売れましたか…?(小声)

700 :774RR:2020/11/18(水) 15:18:25.70 ID:fH50Km6X.net
現行型のフロントフォークのスライドメタルが部品で出ないから
他車種の物を流用するらしい。
どのバイクのスライドメタル買えばいいか知ってる人います?

701 :774RR:2020/11/18(水) 18:14:48.65 ID:BdHf3u79.net
スズキはDR −Z400をインジェクション化して排ガス規制通して出せよ!
なんなら450ccに排気量アップして出してください!

702 :774RR:2020/11/18(水) 20:01:17.45 ID:gYKPA+aZ.net
なんでこのスレで言うのか
アホなのか?
馬鹿なのか?
もう死んでくれ

703 :774RR:2020/11/18(水) 21:49:47.03 ID:GKJCg+PY.net
もうすぐ秋も終わるなあ
今年のアタマぐらいには今秋新型隼発表って噂されてたのにな
やっぱ来年かな

704 :774RR:2020/11/19(木) 00:18:16.19 ID:sqjOcCYl.net
コロナ禍収まるまで無い可能性もあるな…

705 :774RR:2020/11/19(木) 00:23:23.62 ID:o+vrjIoC.net
マイチェンで茶を濁される可能性も

706 :774RR:2020/11/19(木) 05:19:05.37 ID:9eqtNzkn.net
雑誌のオートバイだったかヤンマシだったかで来年らしいっすよ(未読)

707 :774RR:2020/11/19(木) 19:38:48.02 ID:kKLKVEH1.net
まぁ来年2月に車検通すから暫くは新型出なくてもいいや

708 :774RR:2020/11/19(木) 23:18:21.86 ID:a/GHyJZj.net
もうカネなら貯まってるからいつでも買うぜ!カッコいいなら

709 :774RR:2020/11/20(金) 01:13:29.93 ID:mUousLjv.net
中古のジュリエッタ買おうとプールしてる虎の子の100万円を
新型出たら隼に使ってしまいそう

710 :774RR:2020/11/20(金) 03:32:38.06 ID:YBBlbIrw.net
中古のジュリエッタ買えよ

711 :774RR:2020/11/20(金) 09:29:24.53 ID:mUousLjv.net
>>710
不景気でもうちょい安くなるんじゃないかと思案中
今乗ってる500をオクに流していくらになるか‥‥

712 :774RR:2020/11/20(金) 19:16:31.14 ID:osPeM04d.net
チンクエチェントの方がイイ‼︎

713 :774RR:2020/11/20(金) 21:27:17.92 ID:ZDc9kzC4.net
程度の悪い中古多すぎ問題
年式古いからしかたないか

714 :774RR:2020/11/20(金) 23:58:10.76 ID:Y2ZquaXZ.net
タマ数豊富だからジックリ選びたい放題

715 :774RR:2020/11/21(土) 14:17:55.87 ID:/Brb/zea.net
どうやってもコレジャナイ感がぬぐえないんだよな
https://news.webike.net/2020/11/16/191631/

716 :774RR:2020/11/21(土) 14:51:47.45 ID:OTU8PgaE.net
それ、買ったら負けなヤツじゃん

717 :774RR:2020/11/21(土) 15:25:42.01 ID:noEU9ulJ.net
赤より青やれよ、旧カタナの青見た事あるけどすげーカッコ良かったゾ

718 :774RR:2020/11/21(土) 15:36:20.35 ID:UO9dn3I0.net
>>717
出たら買うんだろうな?

719 :774RR:2020/11/21(土) 18:12:41.17 ID:pkmTQsDa.net
排ガス規制通して馬力そのままで体感できる軽量化だけしてくれたらええぞ!

720 :774RR:2020/11/21(土) 22:25:36.63 ID:DBif5NWM.net
エクスターカラーの隼用カウルキットだせやぁああぁ

721 :774RR:2020/11/21(土) 22:35:37.47 ID:QzOvAsDW.net
前期最終型買いました!低速トルクがあってスムーズだから実際の重量より軽く感じた

722 :774RR:2020/11/22(日) 09:47:02.50 ID:sPJdMb7A.net
実際は重いけどな
停車時や極低速時にバランス崩して
今までのバイクなら脚力で持ちこたえられてたのが隼ではダメだった

723 :774RR:2020/11/22(日) 09:48:58.66 ID:fYvgGDMs.net
意味わからない
アクセル煽れば持ち直すし、最悪脚くらい付くだろ
君が下手なだけだよ

724 :774RR:2020/11/22(日) 09:59:40.94 ID:kY+1J+zB.net
シート低くて足つきいいし、前期隼なら軽い。
倒したのは下手くそなだけ

725 :774RR:2020/11/22(日) 10:01:32.18 ID:kWZVwz5u.net
停車する時とか極低速で怖い事はないけど、降りて取り回しする時は流石に怖さがある
重いのもあるけど他のバイクと比べて停車時や取り回し時にフラフラしやすい気がする
走ってる時の軽快感が止まってる時の不安定感に繋がってると思う
跨ってエンジン掛けて取り回しするのが一番楽だし安全に感じる

726 :774RR:2020/11/22(日) 10:14:53.51 ID:U7smdXOK.net
チビで非力な奴はそうだろうな
そんな体格で下手なら隼乗るなよ

727 :774RR:2020/11/22(日) 10:19:18.99 ID:809s2VvK.net
跨って取り回しするときは仕方なしにやる時だよ

728 :774RR:2020/11/22(日) 10:55:16.71 ID:kWZVwz5u.net
>>727
降りて取り回しするのと跨って取り回しするのって何か違いがあるの?
脚付きに問題ないなら楽な方やれば良くない?

729 :774RR:2020/11/22(日) 12:38:17.59 ID:yW1rA9C7.net
遅いでしょ

730 :774RR:2020/11/22(日) 12:49:23.29 ID:kY+1J+zB.net
どっちでもいいよ。
チビは降りて押す以外選択肢ないし、かわいそうだからやめとけ

731 :774RR:2020/11/22(日) 13:26:41.48 ID:8ZlSM/YB.net
取り回しってした事ないな
跨ってフォークの反動利用して下がればいい

732 :774RR:2020/11/22(日) 15:57:27.07 ID:lznTISYl.net
関東でコロナ感染者が爆発的に増えてるってのに
20数名連れてツーリング強行とか大丈夫か?
医療従事者失格だな

733 :774RR:2020/11/22(日) 16:47:49.84 ID:vQzOY7OE.net
158cmしかないけど隼はめちゃくちゃ軽くて取り回し楽だよね

734 :774RR:2020/11/22(日) 17:26:09.63 ID:ePuHnND0.net
>>731
いつか砂利道で転かすぞ

735 :774RR:2020/11/22(日) 19:45:27.93 ID:AtvXlLxz.net
次が出ないことが意識されてるのか
相場が徐々に上がってる感じするけどね

736 :774RR:2020/11/22(日) 20:28:40.94 ID:fYvgGDMs.net
全くしないけどw

737 :774RR:2020/11/22(日) 20:40:07.60 ID:/LxyHBnb.net
178cmだけど重いよ。
この間サイドスタンドが甘くてゆっくり倒れた時に
途中で支えに行ったけど、もう起こせる角度じゃなくて
そのままゆっくり倒すしかなかった…。

738 :774RR:2020/11/22(日) 21:22:06.82 ID:ZLFYFFYr.net
フロントメンテナンススタンド
デイトナなやつ使える?

739 :774RR:2020/11/22(日) 22:17:16.96 ID:cFnGqGtg.net
>>735
前期ブサは、球数が減ってきたのかゴミなのに高い車両が増えてきた感はある。
部品取りをガレージに確保したいんだけど、なかなかいい車両が見つからない。

早くみんな手放せよ

740 :774RR:2020/11/23(月) 01:05:22.28 ID:09Kvf7/D.net
前期とかもういらんわ古すぎる

741 :774RR:2020/11/23(月) 01:12:52.82 ID:RK44KphP.net
>>730
ちょっとでも上り坂だったら跨って下がれないだろw
それでも余裕なら動画うpしてみろよ^ ^

742 :774RR:2020/11/23(月) 05:05:53.99 ID:PqR+5R7M.net
>>741
室伏とかなら出来るかもしれないな

743 :774RR:2020/11/23(月) 07:51:07.59 ID:RwmFudxi.net
オクで2012(表示は2013)で走行3万でカスタムたくさんあるけど
170万弱って高くね?
やっぱり相場上がってきてるの?

744 :774RR:2020/11/23(月) 08:53:12.81 ID:uz9NXFOh.net
走行3万とかなんかやだ

745 :774RR:2020/11/23(月) 09:00:01.70 ID:HxhQwxGk.net
他人のカスタムなんてだいたいマイナス査定要因だわ

746 :774RR:2020/11/23(月) 09:28:29.38 ID:RwmFudxi.net
グーバイクだと旧ブサのフルカスタムで350万とか買う奴いるのか?

747 :774RR:2020/11/23(月) 09:51:31.83 ID:OVqdzauK.net
>>740
後期ブサも基本設計は90年代で2000年中頃にちょっと変更した程度。仲良くしろよ

748 :774RR:2020/11/23(月) 11:25:24.22 ID:+oNzQJjA.net
>>743
高いね。ありえないわ

749 :774RR:2020/11/23(月) 11:56:53.69 ID:pYhAbyh4.net
白いハヤブサかっこいい
https://www.xvideos.com/video48830835/bangbros_-_big_booty_latin_babe_sophia_steele_rides_a_motorcycle_and_a_cock

750 :774RR:2020/11/23(月) 12:12:53.74 ID:L8M6wQAO.net
カスタム中古車って内容にもよるけど自分の好みだったらかなりお得だよ
オーリンズ、ブレンボ、マルケジーニとかなら軽く100万とか超えるしフルエキとかもかなりの額するしね
ただし自分の好み以外のカスタムはゴミでしかない

751 :774RR:2020/11/23(月) 12:26:00.76 ID:y8mNKvSn.net
ほとんどのライダーが用品店レベルの部品付け替える程度で
ほぼノーマルで乗ってる人ばかりだからカスタムの価値が理解されないのは判る
ただあまり尖り過ぎたジャンルのカスタムだと更に理解されないから
売り手を探すのは困難にるね

752 :774RR:2020/11/23(月) 12:45:24.49 ID:HxhQwxGk.net
車検通らないフルエキをどや顔で「カスタムで○○円かかってます」とか言われても
自分で車検通すときにクソめんどくさいだけなんだよね
だから中古車見るとき車検通らないマフラーはスリップオンでもマイナスで考えるわ

753 :774RR:2020/11/23(月) 12:56:49.51 ID:LCIAyhht.net
三流メーカーのマフラー付けて変な色のバーエンドとレバー付けて仕上げにホイールにはリムテープ
それでカスタム車ですとか言ってる奴見ると可哀想になってくる

754 :774RR:2020/11/23(月) 19:09:45.97 ID:EiiTm3BC.net
昨日結構な雨に降られた中運転しててびっくりする位ブレーキの効きが悪かった
雨でこんなに効かなくなるバイク初めてだわ(旧ブサ)
同じような6ピストンのZRX1100はそんな事無かったけどなあ

755 :774RR:2020/11/23(月) 19:16:28.71 ID:gyCz7blC.net
>>753
IDが五流マフラーメーカーだwww

756 :774RR:2020/11/23(月) 20:30:10.72 ID:DbOm1+iR.net
年々細かいところも帰り忘れて後になればなるほどいいよ

757 :774RR:2020/11/24(火) 14:54:13.65 ID:RcIKW+GE.net
スズキよ、早く新型発表してくれ。
そうやないとZ H2 SEを買ってしまいそう…。

758 :774RR:2020/11/24(火) 15:31:52.67 ID:/3rZdnAi.net
このまま新型出ないと思う
今のスズキにそんな余力は無い

759 :774RR:2020/11/24(火) 15:46:07.47 ID:rnAD+e3F.net
>>757
買ってから新型待てばいいよ

760 :774RR:2020/11/24(火) 17:28:04.50 ID:pT4pnY4S.net
ヤフオクにすげーの出てるってどれ?

761 :774RR:2020/11/24(火) 17:28:41.44 ID:omvjp0m6.net
三冠はダメだったけどMotoGP勝てたんだし
今新型出せば日本はともかく世界で売れるんでね?
外人が「スズーキ、はやぶざぁー」とか言って受けそうだけどな

762 :774RR:2020/11/24(火) 17:28:52.87 ID:np1Qk7FC.net
いやー流石に来年には出すでしょ
出すよね…?

763 :774RR:2020/11/24(火) 21:06:59.23 ID:I7TjtBOC.net
>>757
それ買って次期ハヤブサのマイナーチェンジモデルを買う

764 :774RR:2020/11/24(火) 21:28:11.61 ID:HOTiaT1x.net
コロナで発売時期ずらすだろうな。今発売しても売れないやろ

765 :774RR:2020/11/24(火) 21:39:01.86 ID:RcIKW+GE.net
<<760
なるほど‼

766 :774RR:2020/11/24(火) 23:08:36.00 ID:H8SCPl04.net
最近他3社は色々ニューモデル発表してるのに・・・スズキはニューモデルを
一車種も発表してなくね?GIXXER250以降音沙汰無いような記憶だ

767 :774RR:2020/11/24(火) 23:29:03.42 ID:l+R7RZoF.net
去年の今頃も新型の話してたような気がする
そして一昨年の今頃も新型の話してたような気がする

768 :774RR:2020/11/24(火) 23:45:13.59 ID:jtzC5gy5.net
ヤンマシやオートバイがしゃしゃり出てくる情報程度の話しじゃ新型は無いね

769 :774RR:2020/11/25(水) 00:05:14.35 ID:DcIndEuo.net
エンジンは止めて電動化に注力します。とか言い出しそうだな

770 :774RR:2020/11/25(水) 00:06:17.21 ID:/xzzMh+/.net
>>754
旧ブサで雨の中ブレーキの利きが良いとスリップダウンするからそんなもんでいいんじゃね?
雨の時に最短距離で止まるにはABSないと辛かろう。

771 :774RR:2020/11/25(水) 22:47:03.86 ID:HQOhWANY.net
雨のブレーキの利きはパッドの問題じゃね?キャリパー側は関係ないでしょ
純正やデイトナのセミメタル系のパッドは雨で滑るよ

772 :774RR:2020/11/26(木) 09:14:27.60 ID:Vfwtww05.net
パッドとローターの状態だろうな。雨の日は、ブレーキ掛ける前に、少しピストンだしておいてローター表面の水を切っておくといいよ。まぁ減速するのがわかってるコーナーしか使えないけど

773 :774RR:2020/11/27(金) 02:40:44.25 ID:48BY8yxu.net
意味がわからん

774 :774RR:2020/11/27(金) 13:16:26.77 ID:8Tv7O2RH.net
意味は分かるけど普通にブレーキ掛けたら表面の水は一瞬でなくなるやろ

775 :774RR:2020/11/27(金) 19:43:39.31 ID:sdbzbHmt.net
15年前の隼とかどんなもん?

776 :774RR:2020/11/27(金) 21:02:47.19 ID:Y3iMVLDw.net
>>775
こんなもん。

777 :774RR:2020/11/27(金) 22:19:44.16 ID:dR2IVtPZ.net
>>775
自分でメンテできるなら、部品もあるし全然あり。
壊れにくいし、丈夫だから好きなら乗れる

778 :774RR:2020/11/27(金) 22:48:54.05 ID:SgXMh5RF.net
好きならいくらお金をかけても気にならんもんな

779 :774RR:2020/11/28(土) 08:56:27.82 ID:g8s/6L/P.net
2ストとか、キャブ世代の旧車に乗ってる人に比べたら前期ブサなんか楽すぎだろ。

780 :774RR:2020/11/28(土) 14:40:46.14 ID:Desr44Hw.net
レブル1100いいね ホンダ2輪は次から次に面白いの出すなぁ
スズキは隼のエンジン積んだアメリカンでも出せよ
刀みたいなゴミは誰も買わないがそれなら変態が買うだろ

781 :774RR:2020/11/28(土) 14:59:57.63 ID:AajId+gr.net
だすならVストロームのエンジン使うだろw

782 :774RR:2020/11/28(土) 17:14:45.84 ID:8UIW+/JB.net
>>775
安いから欲しいのか、前期の形が好きなのか考えてから買ったほうがいいね。前期を買ってそれなりにメンテしたら後期の程度中上が買えるよ。

783 :774RR:2020/11/28(土) 18:08:21.54 ID:Mk5Cn5js.net
>>782
買えねーよ。

784 :774RR:2020/11/28(土) 18:21:08.73 ID:AajId+gr.net
>>782
買えねーよ。

785 :774RR:2020/11/28(土) 21:07:22.24 ID:rfgKgv+K.net
>>782
そこまでメンテしたら後期の中程度がゴミに感じるだろうな

786 :774RR:2020/11/28(土) 22:27:40.09 ID:q+ynHBiz.net
>>785
779です。前期のスタイルが好きだから前期買ってフルメンテしようかと悩んでるんだけど前期乗り出し60万円くらいのを買ってきて、リンクベアリング、ホイールベアリング、燃ポン、前後タイヤ、チェンーンスプロケ、サスOH,前後ブレーキホース、ブレーキキャリパOHするだけで20万以上かかるよなと思う。

総レス数 1004
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200