2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ132

1 :774RR:2020/09/02(水) 08:47:28.91 ID:YHvoAEJG.net
■GSX1300R 隼についてまったりと語らいましょう。
■新型海苔も旧型海苔もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
■荒らしは放置か専ブラNG登録でおねがいします。
■最速ネタ、チラシの裏はほどほどに。
■不具合対策は>>2以降を参照してください
■Q&Aを実行する場合は自己責任でおながいします。
■テンプレくらい読んでください。お願いします。まじで。
■次スレは>>980付近の人が宣言してから立てましょう。
■まああれだ、とりあえず「落ち着け」

前スレ
まったり隼スレ131
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1583798839/

84 :774RR:2020/09/10(木) 21:32:40.29 ID:/yn73h/N.net
>>82
フィルターそんな高いのか。。。

85 :774RR:2020/09/10(木) 21:45:03.29 ID:mw1Y1Ad2.net
あとで走りに行きます
あおらないでください

86 :774RR:2020/09/10(木) 23:23:30 ID:W1y9fSrG.net
>>75
インタンクポンプは外観一緒なのも多い。
うちは中期のタンク買ってポンプ付いてなかったから中古で出てたGSR750のユニット使ってる。
高回転ブン回したら燃料足りなくなる可能性がないわけじゃないけど、今の所は問題なく乗ってる。
心配性の人には勧められないけど。

87 :774RR:2020/09/11(金) 01:01:08.58 ID:buioo6aH.net
250のポンプとかじゃなきゃ全然大丈夫

88 :82:2020/09/11(金) 01:16:13.73 ID:PkOJdymm.net
>>84
そう、フィルターなんて大した部品使ってないはずだけどやたら高い。
どう探しても社外品は無いから、交換が必要になったら高い純正品を買うしか選択が無さそう・・・

89 :774RR:2020/09/11(金) 02:45:13.51 ID:EeSgsTgK.net
フィルターが燃圧レギュレータになってるとか

90 :774RR:2020/09/11(金) 05:04:30.52 ID:+hopo92v.net
>>82
社外製のHFP- 384という燃料ポンプをバイク屋さんと相談・検討してみます。
米アマゾンのレビューを確認したところ評価が良かったので。(サクラでないことを祈る)

>>83
いえいえ、海外から購入という選択肢が増えたので助かりました。

>>86
他モデルから移植という手もあるのですね。
これもバイク屋さんと相談してみようと思います。

みなさまアドバイス有難うございました。

91 :88:2020/09/11(金) 09:16:09.24 ID:PkOJdymm.net
>>89
品番:15410-24FB0はフィルターと燃圧レギュレーターのASSYで、フィルター部とレギュレーターは別体になってる。
レギュレーター込みだから高いのかもね。

レギュレーターは汎用性があるみたいで安い社外品があるけど、フィルターは車種専用設計なのか社外品が無い・・・

92 :82:2020/09/11(金) 09:22:27.57 ID:PkOJdymm.net
日本のAmazonでも売ってるね。

翌日来るのは大きなメリットだ。
これならもし今後燃ポンが壊れても翌日には走り出せる。

93 :774RR:2020/09/11(金) 18:53:33.67 ID:+hopo92v.net
皆さんお騒がせしてすみません。

本日バイク屋さんから連絡があり、メーカーが燃料ポンプの生産を開始したとのことでした。
来週には届くそうです。やっと納車が見えてきました。

94 :774RR:2020/09/11(金) 20:02:49.74 ID:pzOoCe/W.net
>>93
よかったですねー

95 :774RR:2020/09/11(金) 20:47:53.97 ID:+uVBmzJ8.net
良かった良かった
旧ブサの燃ポンほしい人は今なら手に入りやすいかもね
うちはL0だけど異音出たことあるので燃ポンは予備部品置いてる

96 :774RR:2020/09/11(金) 21:28:42.76 ID:/UMJL+xg.net
早急に部品調達出来て何より
しかし燃料ポンプって結構壊れやすいんだろうか…旧ブサだと年式もあるだろうけど
正に旧ブサ乗ってるから少し不安

97 :774RR:2020/09/11(金) 22:12:32.47 ID:EeSgsTgK.net
隼の限らず車もバイクもフューエルポンプは定番の故障箇所

98 :774RR:2020/09/12(土) 01:52:35.60 ID:EcJTfr4U.net
>>97
マジ?クルマもバイクも燃ポンの不良よく見たり聞いたりしたの隼が初めてだわ
年式相応で順当に壊れてるだけなら理解するけど

99 :774RR:2020/09/12(土) 05:41:54.00 ID:EP7OYl3b.net
転載だが中身は隼だそうで
https://i.imgur.com/SZOZMHX.jpg

100 :774RR:2020/09/12(土) 06:57:56.11 ID:M1aQ4DuR.net
>>99
たしかにFフェンダーとフレームが隼だ

101 :774RR:2020/09/12(土) 07:59:54.43 ID:31yxkaFU.net
デカイライダーだな

102 :774RR:2020/09/12(土) 09:15:17.15 ID:pptPjeoY.net
>>99
最高にカッコいい!

103 :774RR:2020/09/12(土) 10:31:06.75 ID:hFe809rB.net
>>99
ジェネレーターカバーが傷だらけだから元のカウルはボロボロになってこんな換装してみましたってかんじかな

104 :774RR:2020/09/12(土) 11:11:07.60 ID:EcJTfr4U.net
>>99
かっこいいな!

105 :774RR:2020/09/12(土) 14:37:06.46 ID:1zrRJDJa.net
>>99
ブレンボっぽくもオーリンズっぽくもないな

106 :774RR:2020/09/13(日) 05:01:08.79 ID:mOllP49e.net
facebookで自分の投稿に「いいね」だけして
コメントしない奴は
友達から削除するって書いてる馬鹿がいる。
削除されたくなかったら24時間以内にコメント入れろだって。
何様のつもりなんだこの安●と言う奴は。

107 :774RR:2020/09/13(日) 15:45:13.97 ID:/FvDADoF.net
知るかボケ でこざいます

108 :774RR:2020/09/13(日) 18:19:14.52 ID:FoqetxVF.net
話が見えない

109 :774RR:2020/09/13(日) 19:03:11.20 ID:PMA1I1iL.net
誤爆かマルチでは

110 :774RR:2020/09/13(日) 21:16:13.85 ID:htSPZntx.net
https://i.imgur.com/bJxDNvk.jpg
隼、山へ還る
丸山千枚田にて

111 :774RR:2020/09/13(日) 21:57:31.25 ID:HHe/pTVb.net
ダサいっすね

112 :774RR:2020/09/13(日) 22:18:54.45 ID:dVqkU4DI.net
>>110
同じく山に還る
https://i.imgur.com/EkmrTWR.jpg

113 :774RR:2020/09/13(日) 22:29:51.84 ID:CxW7OVef.net
お二方いいですねぇ〜

自分も早く隼で色んな所に行きたいです

114 :774RR:2020/09/13(日) 23:28:37.47 ID:x9NFUMxD.net
新型発表まだ??

115 :774RR:2020/09/13(日) 23:35:47.72 ID:KwpHexvu.net
山にかえるはセンスないわ

116 :774RR:2020/09/13(日) 23:48:52.78 ID:PMA1I1iL.net
2枚ともいいやん
俺は好き

117 :774RR:2020/09/14(月) 07:08:46.22 ID:gXvDWAL3.net
昨日Facebookでパトカー
ぶっちぎったとか
自慢気に書いてた隼乗りがいた
いい年こいて馬鹿丸出しすわwww

118 :774RR:2020/09/14(月) 09:40:56.49 ID:lDJlPefd.net
ぶっちぎってそのまま逃げ切れるものなんかね?
道路に設置されたカメラとかから特定されたりしないのかな

119 :774RR:2020/09/14(月) 10:48:21.53 ID:PPelaUZ6.net
捜査するかは罪の重要性と立件可能かどうかと警察のお財布とプライド次第
特にバイクはヘルメットのせいで人定が困難

120 :774RR:2020/09/14(月) 11:49:39.34 ID:rG7I5ovm.net
>>118
速度超過は現行犯が基本
逃走すると思われるルート上に他のパトカーを配備されるだろうけど、その予測されるルートから外れて逃切れればその日は大丈夫。

121 :774RR:2020/09/14(月) 14:39:47.90 ID:QDcJBWW9.net
後日お電話掛かってくる事あるからねえ

122 :774RR:2020/09/14(月) 15:37:02.34 ID:wwCDAYqD.net
ナンバーばっちり控えられてたりしたらそこから照会だもんね

123 :774RR:2020/09/14(月) 16:02:02.93 ID:/+Ob0uGS.net
ナンバー控えれば警察で調べられるゾ
警察は2輪も4輪もナンバー管理してるから

124 :774RR:2020/09/14(月) 16:46:39.65 ID:pnOWF64Y.net
>>123
してねぇよ バカなの?

125 :774RR:2020/09/14(月) 17:13:26.57 ID:o9rtAQTs.net
速度出しすぎちゃいかんよ

126 :774RR:2020/09/14(月) 18:38:56.54 ID:9BHkXvau.net
車両は特定出来てもバイクの場合、運転者が誰だったかの特定は簡単じゃないからな
内定捜査を重ね車両所有者と運転者が同一と確証を得てからやっと逮捕状を取るって感じだから
余程悪質か常習犯じゃなきゃ速度違反程度で普通そこまでしない

127 :774RR:2020/09/14(月) 19:51:15.97 ID:wwCDAYqD.net
それにあぐらかいて何度も色んな場所でそんな事してたら捕まるよってことで

128 :774RR:2020/09/14(月) 23:10:57.42 ID:lDJlPefd.net
時々パトカー振り切ろうとして事故って死ぬバイクのニュースが流れることあるけど
アホが死んだとしか思ってもらえない
やっば振り切りはいかんよ

129 :774RR:2020/09/15(火) 00:29:56.16 ID:eDd1h6wi.net
ほどほどにね。

130 :774RR:2020/09/15(火) 00:54:49.44 ID:Zowzx9ya.net
ハヤブサに乗ってるとスピード以外の違反は全くしない

131 :774RR:2020/09/15(火) 11:00:31.09 ID:R5BPHAV1.net
まったりツーリングにてお上品に走ってついていったんだが身体のダメージが酷過ぎた
三日経った今も痛みや疲れが抜けない

132 :774RR:2020/09/15(火) 16:03:40.17 ID:JSC4PEKj.net
丸一日走ってると三日や四日は腰痛やら疲労感やらが後引くよね…

133 :774RR:2020/09/15(火) 16:37:35.40 ID:P9vvgQeM.net
>>131
何キロ走ったの?

134 :774RR:2020/09/15(火) 17:15:25.79 ID:LXSnuMRN.net
ったく年寄りばかりじゃないか・・・俺もだけど

135 :774RR:2020/09/15(火) 18:12:06.40 ID:f+JcUzqu.net
俺は48だから若者だぞ
お前らみたいに片足、棺桶に入ってるようなジジイとは違う

136 :774RR:2020/09/15(火) 19:19:48.41 ID:qvj7Jjc2.net
老眼始まってたらみんなジジイ

137 :774RR:2020/09/15(火) 19:30:39.13 ID:2chRGI/F.net
40過ぎたら老人

しょ‐ろう〔‐ラウ〕【初老】 の解説
1 中年を過ぎ、老年に入りかけた年ごろ。「初老の紳士」
2 もと、40歳の異称。
出典:デジタル大辞泉(小学館)

138 :774RR:2020/09/15(火) 19:40:45.82 ID:qvj7Jjc2.net
https://goo.gl/maps/KndkysEqX4YfdxsDA
ツーリングルート考えてる時にあったんだけど
同じアングルで撮りに行こうかな
ロケーションは隼駅よりずっと好みの場所
海が南国の美しさ

139 :774RR:2020/09/15(火) 19:41:34.83 ID:ipPnPLi0.net
バイク歴33年のガチ勢
そのうち12年が隼
新車で買ってそんなに経ってない気がしたけど、人生あっという間だわ

140 :774RR:2020/09/15(火) 20:11:42.56 ID:u1eCwANA.net
隼歴1年だから分からん事ばかりです

141 :774RR:2020/09/15(火) 22:33:06.38 ID:JSC4PEKj.net
>>136
ツーリングマップルもグーグルマップも見辛くてしゃーないのよ最近

142 :774RR:2020/09/16(水) 03:03:01.38 ID:x5BJDGjG.net
柔軟性だろうなあ…

143 :774RR:2020/09/16(水) 04:36:00.42 ID:1QO/+WaL.net
旧隼だとバッテリーが上がりやすい(特に冬)と、ブログで読んだのですが本当ですか?
旧隼にUSB電源設置しようと考えているのですが止めておいたほうが良いでしょうか?

144 :774RR:2020/09/16(水) 06:47:42.25 ID:7vOXNhle.net
乗らないなら端子外しておけばええやん

145 :774RR:2020/09/16(水) 09:43:33.50 ID:1QO/+WaL.net
私の住んでいる地域は雪が降らないので冬も乗ります。

真冬にイグニッションスイッチをオンにするとヘッドライトと固いオイルのせいでバッテリーが上がることがあった
と読んだのですがこれが本当なら冬場はUSB電源を外そうと思います。

146 :774RR:2020/09/16(水) 10:20:30.12 ID:gJFNk3jv.net
気になるなら冬場はオイル柔らかめにすればええ

147 :774RR:2020/09/16(水) 10:26:54.23 ID:1QO/+WaL.net
なるほど!そうしたいと思います。
有難うございます。

148 :774RR:2020/09/16(水) 10:48:46.97 ID:mj1g0AYd.net
冬はリチウムイオンが低電圧になるから始動は面倒。オイル変更もありだけど、5w-40とか選択肢ないからな

149 :774RR:2020/09/16(水) 15:16:06.90 ID:xmURkwvu.net
>>123
管理は運輸局と地方自治体。
警察が連絡照会する・出来る。
しかし
共産色が強い自治体や
ナンバー交付の係担当者が共産・左翼系だと
警察の問い合わせに
「個人情報保護は教えない」とか、
「(もともと)警察に教える義務はない!協力しない」とか言って
警察に答えないことがあるから、世の中面白い。
(今は知らんが 昔、札幌、京都府、長崎県)

150 :774RR:2020/09/18(金) 22:58:22.35 ID:oTUdzyqL.net
てか新型いつ発表やねん

151 :774RR:2020/09/18(金) 23:06:19.54 ID:8YlEh3/3.net
出る出る言われつつ結局出ないスズキお得意のパターンになりそうな悪寒

152 :774RR:2020/09/18(金) 23:37:04.25 ID:6Fs4LrM5.net
もうすぐ別のはやぶさ君は大事な荷物を届けに戻ってくるっていうのに、こっちの新型隼君は…

12月6日小惑星の砂の入ったカプセルが地球の大気圏へ再突入
突入速度12km/秒以上

153 :774RR:2020/09/19(土) 11:58:04.70 ID:D3WgtBGo.net
>>152
俺もそっちのはやぶさ君の最終ミッション成功を楽しみにしてる
打ち上げからずっと追いかけてるけど今回は順調でホッとしてる

154 :774RR:2020/09/19(土) 12:03:35.12 ID:wS9dRWEf.net
渋滞がひどい
そして意外に暑い

155 :774RR:2020/09/19(土) 12:40:14.72 ID:OUBPQi7Y.net
>>131
往復で260キロ
メンバーに初心者がいたので無理せずの内容
余裕かと思ったんだが低速走行はアカン!
特に熱

156 :774RR:2020/09/19(土) 16:19:12.46 ID:AURe4XPF.net
https://moto-station.com/wp-content/uploads/2020/09/17/couv-4107.jpg

157 :774RR:2020/09/19(土) 16:33:23.88 ID:qRsia2q8.net
新型デビューは来年なのか

158 :774RR:2020/09/19(土) 19:31:57.97 ID:kez7I3bV.net
フル電脳化で300万超えかぁ。
今時のバイクで
そうしないと乗りこなせないだろうけど。
今乗っている2型で充分だ。

159 :774RR:2020/09/19(土) 19:56:57.72 ID:64Q0hfNZ.net
フラッグシップだからな
しかも他のメーカーより後出しなんだから
向こう5年間はトップじゃなきゃならん
レーダーと高精度GPSで路面を先読みしてサスペンションの減衰力変えるくらいするだろ

160 :774RR:2020/09/19(土) 20:40:58.65 ID:uv4r3rEF.net
そんな情報来てないぞ
タイプSがR1000と同じくらい、タイプLが250くらいだろ
レーダー?GPS?なんじゃそりゃ

161 :774RR:2020/09/19(土) 21:19:52.08 ID:OUBPQi7Y.net
クルーザーみたいなのはいらんなw

162 :774RR:2020/09/19(土) 21:26:24.15 ID:e0ym5p81.net
エンジンパワーはこれ以上いらんから、1300ccのまま軽量化して公道向けに全力でセッティングしてきてほしいわ。

163 :774RR:2020/09/19(土) 22:35:59.63 ID:Wt/B4Nc7.net
>>160
AMTや電子制御サスのありなしで2グレードということかしら

164 :774RR:2020/09/19(土) 23:00:09.40 ID:uM7ltMPa.net
>>158
300万!?
とてもじゃないが手が出ないな・・・

165 :774RR:2020/09/20(日) 00:11:32.52 ID:CTpQkhKO.net
はやぶさ2が地球へ帰ってきた時に新型発表だろ
俺ならそうすんね

166 :774RR:2020/09/20(日) 01:07:11.44 ID:DiKY1cc0.net
>>165
俺もそれに1票‼

167 :774RR:2020/09/20(日) 01:09:49.71 ID:DiKY1cc0.net
>>164
スズキなら220万までに抑えてくれるはず…。

168 :774RR:2020/09/20(日) 01:19:01.40 ID:2hlzRrUI.net
電制サス有無なんかで上位モデルと普及モデルに分けるのはあるかもしれん。
でもあまり高度化しなくても、他の既存車種で導入済みの装備足すくらいでいいんだよな。
灯火類LED化とローRPMアシスト、イージースタートくらいついていれば十分。
上位モデルには双方向クイックシフトやローンチコントロールや
デュアルステージインテークなど大盛りすればいい。

169 :774RR:2020/09/20(日) 05:25:51.89 ID:uXCFE/71.net
ある一定の速度より落ちた状態で車体が傾いたら
自動的に補助車輪が飛び出てくるとか、バックギア標準装備とかじゃないと驚かないわ。

170 :774RR:2020/09/20(日) 06:15:42.73 ID:Z7uUebVh.net
>>169
そこまで作るならバイク自体を浮かせてしまうほうが
姿勢制御が楽だろw
電動の次はドローンバイク
スズキなら作れる!

171 :774RR:2020/09/20(日) 07:44:36.07 ID:08sSc+U5.net
>>170
ドバイ警察だっけか
あれはもう航空機の一種だと思う

172 :774RR:2020/09/20(日) 16:53:22.08 ID:kxB/j6hs.net
固着したスロットルバルブを清掃してキレの有る動きが復活したと思ったのに直ぐ動きが渋くなるでやんの

173 :774RR:2020/09/21(月) 00:19:29.61 ID:QPDQrKTG.net
300万は結構いいセンかもね

174 :774RR:2020/09/21(月) 06:04:13.88 ID:/QaRNxEQ.net
逆に300万円級じゃなきゃ最低5年とかトップを張れるバイクなんか作れないだろうしな

175 :774RR:2020/09/21(月) 06:48:03.02 ID:9OCprt4O.net
このサイレンサーのメーカーわかります?
海外品でしょうか
https://i.imgur.com/QxmWR80.jpg

176 :774RR:2020/09/21(月) 09:55:23.54 ID:uXl5JQVT.net
大爆死の悪夢再びw

177 :774RR:2020/09/21(月) 10:35:07.85 ID:oLKHk6oM.net
それより発表まだー?

178 :774RR:2020/09/21(月) 17:39:14.41 ID:z/zzT64/.net
300万すんだったらもう空飛んでくれ

179 :774RR:2020/09/21(月) 17:53:17.98 ID:mXBetrna.net
>>42
300超えるバイクも結構あるから驚きはしないな
BMWのツーリング用のやつとかホンダのデカイのとか色々ついてて300超えてるだろ
ただ、同じ装備を隼に求めてもそれは違うから
もっと驚いて心ときめく装備なら300超えてもいいと思う

180 :774RR:2020/09/21(月) 18:33:37.18 ID:onA13OfC.net
前スレの>863 旧型に現行サイドスタンドプレート問題なく付きました。
ありがとう!

https://i.imgur.com/UJwGqgd.jpeg

181 :774RR:2020/09/21(月) 20:31:07.60 ID:Sl0bHAs3.net
300万超えるバイクはたくさんあるけどスズキで300万とか出せないわ

182 :774RR:2020/09/21(月) 21:07:06.08 ID:sfxhaD7Y.net
スズキじゃ出せんとか意味わからん
ブランド主義者?

183 :774RR:2020/09/21(月) 21:17:10.76 ID:oLKHk6oM.net
でも気持ちは分かるけどな…
ホンダとかカワサキなら300超えても分かるというか
他がハイブランドってよりスズキがブランド形成に関して放ったらかしって感じ

184 :774RR:2020/09/21(月) 22:04:18.74 ID:Ot+9fQyR.net
土化なんかデザインだけで300万超え。
故障するわ、車体はねじれて前輪後輪どこ向いてんだか、うるさいわ。
電脳は使えんわ。

SSの電脳って機能がいっぱいあり過ぎて
メーカーの人間か、プロしかエンジン特性を生かせない。
サスとエンジン特性低・並み・フルで何パターンあるんだ?
結局、並み固定で使わされている。

スズキで300万なら使える電脳だと思う。

総レス数 1004
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200