2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR600RR PART86

1 :774RR:2020/09/07(月) 21:49:34.88 ID:8GfI2JDE.net
PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
https://www.honda.co.jp/CBR600RR/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
ttp://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/
Honda: CBR600RR ”Awaken the Race”
https://www.youtube.com/watch?v=lSvf-XbVWl8

前スレ
【HONDA】CBR600RR PART85
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1596873593/

212 :774RR:2020/09/19(土) 09:55:35.39 ID:2u9kelso.net
とるルルルーとるるるるー
ガチャッ
おお私のドッピオよ

213 :774RR:2020/09/19(土) 10:06:29.26 ID:qRsia2q8.net
車検取るは「車検証取る」って意味合いなんだと思う
関東では割と一般的

214 :774RR:2020/09/19(土) 10:38:42.97 ID:uqbtQoCu.net
>>196
>>199
ほらガイジ、出番だぞ

215 :774RR:2020/09/19(土) 10:57:48.37 ID:CYEDQt4/.net
二百三高地 うみはしにますか、

216 :774RR:2020/09/19(土) 11:19:19.54 ID:fXR55mNu.net
車検って自動車検査の略だろ
検査を通過することを取るって言うの?
へー、そうだったんだー

217 :774RR:2020/09/19(土) 11:29:22.22 ID:fYBc1zFU.net
>>214
ttps://imgur.com/a/x2sZxEv

218 :774RR:2020/09/19(土) 11:34:38.51 ID:kzr/YlEJ.net
クソどうでもいい事にこだわるのアスペか?

219 :774RR:2020/09/19(土) 11:34:50.32 ID:7QJBkK/u.net
普通の人:埼京線
鉄ヲタ:赤羽線と東北本線別線

220 :774RR:2020/09/19(土) 11:56:10.32 ID:v8bfA/UV.net
>>218
アスペだね。>>216とか。

221 :774RR:2020/09/19(土) 12:00:51.97 ID:HA3QiJQf.net
車検を取るでも、通るでも、どちらでも通じるし、どちらでも気にしない
俺は「CBR600RRって後方排気でカッコいい!」って言ってる奴がイラッとする

222 :774RR:2020/09/19(土) 12:02:49.82 ID:MFruwmN1.net
>>216
検査を通過する
と言うのも日本語として不自然じゃないか?
「検査」であれば「合格する」の方が適当ではないかな?

223 :774RR:2020/09/19(土) 12:05:16.99 ID:HA3QiJQf.net
>>216
自動車継続検査

224 :774RR:2020/09/19(土) 12:18:25.33 ID:8A11E75b.net
>>221
あー後方排気って言われると違うわ!って言いたくなるね
でも3MA乗っててセンターアップって言われるほうがきっとムカつくねw

225 :774RR:2020/09/19(土) 13:36:41.60 ID:3ywExymb.net
オフ車を含めてセンターアップでいいよ
カッコイイから

226 :774RR:2020/09/19(土) 13:39:30.46 ID:AdxdMRzb.net
車検に出す

227 :774RR:2020/09/19(土) 13:54:58.00 ID:9y35QYSJ.net
https://annai-center.com/company/

株式会社ラグザス・クリエイト
大阪府大阪市北区大淀中一丁目1番30号 梅田スカイビルタワーウエスト31階

228 :774RR:2020/09/19(土) 14:05:32.22 ID:CYEDQt4/.net
2年ぶりの車検
テスター屋で光軸調整、ガムテープで片方塞ぐんだよね
車検コースの入り口で2灯か1灯か選択するボタンあったんで
2灯を押したんだけど
1灯が正解なのか。

229 :774RR:2020/09/19(土) 17:42:07.38 ID:H7xn/mgF.net
整備の仕事して検査員の資格も持ってるけど、車検取るって言っちゃうな
勿論検査ラインを通すって意味合いで車検通ったよって言ったりもするけど、それは通す人の視点というか日本語って難しいな
関東だと一般的には車検を取るってのが普通かな

230 :774RR:2020/09/19(土) 18:43:48.10 ID:WEtCGl8K.net
車検に出す
車検が終わった
かな

231 :774RR:2020/09/19(土) 18:47:31.03 ID:H7xn/mgF.net
よくよく考えてみたら全国共通で車検は取得する物だから車検を取るであってるな
車検通してきたってのも間違いではないからまぁ日本語が難しいのが悪いな

232 :,:2020/09/19(土) 18:53:45.92 ID:LefKr7O0.net
車検を通してきたって意味合いの中には車検に通るか微妙な違法改造があるけど検査官気づかずに車検通せたって意味が多分に含まれている
そして中古でも新車でも車を買ったら神社にお払いしてもらいに行って交通安全のお守りを買って車のワイパーンのレバーにぶら下げておく
そして正月になったら松飾りをフロントグリルに付ける!
これが由緒正しい日本人!

233 :774RR:2020/09/19(土) 18:57:39.36 ID:rflaHpcX.net
>>203
「自分が必ず正しい」と思ってる馬鹿には何を言っても無駄だよ
考えが凝り固まってるから他人からの助言に耳を貸さない
そんなんだから大人になっても間違えて覚えてるんだよ

234 :,:2020/09/19(土) 19:03:26.56 ID:LefKr7O0.net
たとえばオリンピックで日本の北海道のチームが「そだねぇー」って言ってたけど別に特別方言だとか思わなかった
関東大都会東京でも普通に使う
イントネーションだってまあ特徴的かもしれないけどもう少し平板なイントネーションでなら普通に使う
もぐもぐタイムだって仕事の合間合間に普通にある

235 :774RR:2020/09/19(土) 19:36:12.90 ID:M3p//9Ve.net
パーマをかける。パーマをあてるみたいな感じ?

236 :774RR:2020/09/19(土) 19:58:36.07 ID:jlYxvOvW.net
>>217
ほらガイジ、出番だぞ

237 :774RR:2020/09/19(土) 20:58:29.12 ID:wNvWZcMw.net
これから先80レスにわたって車検を取るか通すかどっちが正しい論争続きます
ドゾー↓

238 :774RR:2020/09/19(土) 21:17:00.79 ID:NR7bEYYv.net
いいぞもっとやれ

239 :774RR:2020/09/19(土) 22:30:00.38 ID:9y35QYSJ.net
最近の車検では打音の検査しないからボルトの緩みに気をつけること。
ソースは先日キャリパー締め忘れてたのに車検通った俺

あと社外LED関係は中華モノは注意。基本的に「小さい中華LEDの保安灯火」は通らない。
特にLEDナンバー灯はネット情報の嘘偽りなく厳しく見られる。
キジマとかのちゃんとした製品を正しく取り付ければOK。

やってはいけないのが構造変更(記載事項変更)。これ構造変更ラインでダブルチェックをするんだけど、
かなりチェックが厳しくてデジタル化の今は写真まで撮られて保存されるようになったので面倒くさい。
もし純正戻しするときにまた記載事項変更しなきゃならないので、売買時に書類で引っかかる可能性がある。

明らかに変な改造じゃなければ普通の車検ラインで幅とか長さとかチェックされないから、馬鹿正直な
ことはやめて普通の車検ラインでしれっと通すと宵

240 :774RR:2020/09/19(土) 23:04:23.99 ID:7QJBkK/u.net
600RRのオーナー神経質そう

241 :774RR:2020/09/19(土) 23:10:46.14 ID:CYEDQt4/.net
幅は完全ノーマルだけど形式的に図ってたよ
07EDなんだけど排気ガス検査してしっかり合格した
触媒ないUSも受かるんだろうね?

242 :774RR:2020/09/19(土) 23:19:38.73 ID:uM7ltMPa.net
車検は店に丸投げの自分。高みの見物

243 :774RR:2020/09/20(日) 00:23:27.47 ID:nOVjaQx7.net
俺は会社が指定工場だし自分で通すから諸費用だけで車検終わり
純正戻しも必要ないしちょー楽

244 :774RR:2020/09/20(日) 01:04:16.83 ID:qQQoMiAA.net
ブルーカラーは気楽で良いね
悩みがなくて

245 :774RR:2020/09/20(日) 01:05:13.57 ID:Y10YDsDg.net
>>241
多摩では測ってないな。構造変更ラインでやってもかなり雑な測り方だけどw

246 :774RR:2020/09/20(日) 06:51:27.16
昨日、久々に峠を走り回った
右手小指側の腱を痛めた
年寄りになった

247 :774RR:2020/09/20(日) 06:29:19.33 ID:NZRXsv4l.net
>>185
新型だけど俺も21日にドリームに届くと連絡あった。でも納車整備が混んでて納車まで10日ほどかかるらしい.....

248 :774RR:2020/09/20(日) 08:12:38.88 ID:ngrXdPpk.net
バリバリ中華の激安LEDをナンバー灯にして行ったけど指摘どころか光ってるの見ただけで普通にスルーされた
こういうのは検査場によってかなり違い出るよね

249 :774RR:2020/09/20(日) 08:38:00.38 ID:Y10YDsDg.net
>>248
バルブだけの交換なら問題ないよ。
ユニットごと交換は要注意で、特にナンバーボルトを置き換えるタイプは完全にアウトになる。

250 :774RR:2020/09/20(日) 09:49:19.65 ID:ngrXdPpk.net
>>249
よく分からんけどもともとフェンダー社外のナンバー灯とステーも中華の激安のやつつけてて
それがずっと切れてたから中華LEDに交換したけど何も言われなかったよ

251 :774RR:2020/09/20(日) 12:03:58.93 ID:PI1TcmT3.net
>>241
俺も先々週に07EDを更新してきた
家の方は何も計られず(前回は計っていた)、小さいハンマーで
トントン叩くのもやらなくなっていたね
丸13年なので、重量税が少し(800円?)高くなってたのが納得がいかん
でも、自賠責保険がまた値下がりしたから、
全部で15000円ぐらいで済んだな

252 :774RR:2020/09/20(日) 12:23:08.73 ID:/gtZNHQJ.net
まだやっとんのか車検話
カスばっかりやなウザ

253 :774RR:2020/09/20(日) 14:02:02.44 ID:KdBpX9wN.net
ドリームで車検6万ていわれたけど、そんなもん?

254 :774RR:2020/09/20(日) 14:31:15.98 ID:Y10YDsDg.net
>>250
具体的には以下

1. 後方水平状態からLEDの光源が見えるとダメ
2. LED球に抜けがあると球切れ扱いになるのでダメ
3. ナンバーに対して低いところから照らしてて、ナンバーのエンボス文字の影が出過ぎると判読不能扱い
4. 光量不足は論外

1と3が結構引っかかる
テールがユニットになってるようなやつは問題ない可能性がある

255 :774RR:2020/09/20(日) 14:45:18.93 ID:wkn/AFlj.net
消耗品とかエンジンオイル、冷却水、フォークオイル替えたかでも変わってくるし
車検受ける人の人件費もバカにならんからね

ユーザー車検の人、車検の無いバイクの人は冷却水とか寿命終わってても替えない
こともあるかなぁ

256 :774RR:2020/09/20(日) 15:29:46.83 ID:WDqNVYkG.net
車検の話は他でやってくれませんかね…

257 :774RR:2020/09/20(日) 15:55:32.85 ID:/3nyTfmR.net
CBRの車検の話なんだから別に良いだろ
何か問題が有るのか?
だったら、お前らで勝手に「CBR600RRスレ 車検の話は厳禁」
とか立てて盛り上がってろよ
特に>>252のクズな

258 :774RR:2020/09/20(日) 17:55:29.98 ID:lCe8j668.net
うわぁ…

259 :774RR:2020/09/20(日) 18:03:00.16 ID:xUb2PQdE.net
うひょ

260 :774RR:2020/09/20(日) 18:15:25.45 ID:Y10YDsDg.net
ぶっちゃけ新型以外に特に話題もないしなあw

261 :774RR:2020/09/20(日) 18:32:01.80 ID:/nLQarfx.net
センターアップマフラーは最高にめちゃくちゃかっこいいんだけどテールのデザインだけが10年前なのが残念なんだよな
メーターやら顔は最新に変わってるだけに余計惜しい

262 :774RR:2020/09/20(日) 21:07:31.24 ID:fHK1Lz7G.net
マイナーチェンジしてやっただけでもありがたく思え。(byホンダ)

263 :774RR:2020/09/20(日) 23:13:52.63 ID:gnMIgDyg.net
HONDA CBR600RR PC40 追悼     ジクオジより


https://youtu.be/dgmGuaiRpag

うつむくなよ ふり向くなよ 君は美しい
戦いに敗れても 君は美しい

今ここに歴史を刻んだと
サーキットの土を手に取れば

誰も涙を笑わないだろう
誰も拍手を惜しまないだろう

また逢おう いつの日か
また逢おう いつの日か
君のその顔を忘れない

264 :774RR:2020/09/21(月) 07:47:53.48 ID:H5zwk0Wt.net
ちょっとばかり顔つきとメーター変えただけで新型扱い
こんなのクルマだと手抜きだって大炎上するだろうに2輪業界はチョロくて楽だよな

265 :774RR:2020/09/21(月) 08:08:44.05 ID:ndjgVu6P.net
???「でも出さなかったら出さなかったで文句言うでしょ?ありがたく思え」

266 :774RR:2020/09/21(月) 09:28:37.20
マスの集中化で数mm単位でフレーム等がw

267 :774RR:2020/09/21(月) 11:05:10.28 ID:fzlUal7Z.net
>>264
直近で言えばオデッセイもMCで似たような感じだぞ
ホンダさん汚ぇ

268 :774RR:2020/09/21(月) 11:25:38.84 ID:W8VY74E4.net
エンジン
空力
電子制御

斜陽の600SSにこれだけやってくれただけでも大変ありがたい
特に電子制御はR/Bコンプリート車購入の決心が付いた

269 :774RR:2020/09/21(月) 13:52:21.58 ID:yNBFJtWa.net
>>268
レース出場でもするの?
斜陽なのは当たり前、要らないんだものミドルSSなんて

270 :774RR:2020/09/21(月) 15:06:02.22 ID:4Ft/x94T.net
趣味のものにいるいらないを言う愚者がいる。

271 :774RR:2020/09/21(月) 15:37:25.73 ID:tr4J7cgO.net
>>270
世の中のバイク乗りの大半が要らないと思ってるからこそ斜陽なんやでお馬鹿さん

272 :774RR:2020/09/21(月) 16:01:17.89 ID:ljhcrXVq.net
今後、レース用600は超高価格で毎年レースベースのみ販売するんだろうか?
台数限定だから出遅れると買いたくても買えないとか?

273 :774RR:2020/09/21(月) 18:11:10.83 ID:hGMDlLdt.net
そんなこといったらバイクいらない論になるだろ・・・

274 :774RR:2020/09/21(月) 18:39:29.82 ID:fPsdor1C.net
SSPがどうなるかだね
レース車両はあと数年売り続けるだろうけど
ST1000(ASB1000)が主流になりそう

275 :774RR:2020/09/21(月) 19:21:34.75 ID:Q6h7fZbl.net
>>271
そんな話はしてないが?

276 :774RR:2020/09/21(月) 19:22:47.19 ID:Q6h7fZbl.net
>>273
馬鹿が極論を持ち出してきただけだから。
きっとリアルでもそんなことばかり言ってる
嫌われ者さ。

277 :774RR:2020/09/21(月) 19:26:47.61 ID:KloXBHnb.net
不要なのは殺人の道具となっている乗用車だね
仕事する車は役に立つが5人乗りに一人乗って
通勤する無駄はやめるべきw

278 :774RR:2020/09/22(火) 00:16:02.38 ID:OGQnJ/Lb.net
現状、真のmoto2レプリカはコレと虎の3気筒だけなんだろ?ホンダの場合エンジンだけだが
価値といえばそれなんじゃないか

279 :774RR:2020/09/22(火) 02:37:37.68 ID:ka4PIyky.net
World SSP勝ってるのはヤマハ、2位がカワサキ
MVアグスタとホンダは完全に空気、出場してるだけ
規制前にST600のテコ入れして他車が出してきたらFMCでは

280 :774RR:2020/09/22(火) 02:54:00.67 ID:eIkYfHZM.net
>>278
トラの3気筒は市販してないだろ

281 :774RR:2020/09/22(火) 03:52:47.41 ID:ydQORCZ2.net
してるけど

282 :774RR:2020/09/22(火) 08:27:08.02 ID:sQQmbVJd.net
765ではって意味じゃん?

283 :774RR:2020/09/22(火) 09:16:59.70 ID:K7n9DJ0M.net
トラは夜逃げするからダメっ

284 :774RR:2020/09/22(火) 10:49:07.09 ID:aiar2r0N.net
横浜だっけ

285 :774RR:2020/09/22(火) 14:44:43.63 ID:58ZKXHmg.net
今、街中で走ってると圧倒的に250のSSだな。

286 :774RR:2020/09/22(火) 16:01:27.26 ID:ta/pGDWw.net
250がss?

287 :774RR:2020/09/22(火) 16:08:17.72 ID:ew7fytXt.net
ふりだしに戻る

288 :774RR:2020/09/22(火) 16:34:07.35 ID:9fgD9CMb.net
ダイバージェンス1%の壁こえねーな

289 :774RR:2020/09/22(火) 16:56:47.52 ID:D0ZFFZBf.net
>>282
そう排気量違うよね
そういう意味

290 :774RR:2020/09/22(火) 17:29:13.96 ID:GLQiGm2b.net
765も売ってなかったっけ?それともコロナの影響でまだなのかな

291 :774RR:2020/09/22(火) 19:25:54.10 ID:qoeokrhc.net
250はスポーツレプリカって呼ぶべきなん?

292 :774RR:2020/09/22(火) 20:17:28.69 ID:stgcR4VZ.net
【スーパースポーツ】
市販車→市販車レース

【レーサーレプリカ】
レーサー→市販車→市販車レース

293 :774RR:2020/09/22(火) 22:36:41.17 ID:K7n9DJ0M.net
そもそもSSは競技用ではなくスポーツ走行を楽しむためのジャンル

GPレーサーに似せたものがレーサーレプリカ

ホモロゲモデル≒SBKまま


つまりGPとSBKと無所属SSなので同じように見えて源流や目指すところが違うと思われる

294 :774RR:2020/09/22(火) 23:21:34.31 ID:ApKm5pvZ.net
また始まったか
飽きないな

295 :774RR:2020/09/23(水) 05:41:37.45 ID:qB1d5Ww9.net
シングルシートカウル、在庫限りじゃなく期間限定生産で年内生産のみで終わるそうです
新型買った人はお早めに夢に注文しよう!
あと俺はクイックシフター10月納車に間に合った。

296 :774RR:2020/09/23(水) 07:19:52.28 ID:6ZenRNsQ.net
シングルシートカウルは乗員を1人に変更しとかないと取り締まりにあっちゃうよ

297 :774RR:2020/09/23(水) 08:20:46.74 ID:oLPAEced.net
>>296
サーキット走る時だけ装着するんで大丈夫っす

298 :774RR:2020/09/23(水) 09:56:25.64 ID:YPEby59O.net
>>296
へぇ、うるさいマフラーと裏ペタナンバーはそんな取り締まらないくせにw

299 :774RR:2020/09/23(水) 12:32:10.45 ID:AdkwOxja.net
車両が届く前にシフターとシングルシートカウルが入荷したわw
13以降のシングルシートカウルってケツ(腰)が当たる黒いパーツの位置調整って出来ないのね

300 :774RR:2020/09/23(水) 13:21:47.12 ID:cF3wx6yd.net
>>296
運送車両法的にはステップさえあれば大丈夫。
グラブバーはサブフレームだと言い張ればOK。
そもそも現場の警察官は運送車両法の細部までは把握してないので、明らかな違法改造じゃない限り車検に通っていればスルー。
車検証不携帯は罰金刑だからコピーだけは入れといたほうがいい(それでも車検証を見ることなんてない)

301 :774RR:2020/09/23(水) 13:37:31.53 ID:1+FzE70v.net
600rrは買いだと思っているんですが、色は赤だけで終わりなんですか。
今年はレプソルは無いにしても単色などまた、シングルシートカウルも追加色が出れば作るんでしょうか。

購入タイミングは一年後と考えてましたが、いつまで販売されるんでしょうか。

テキトーなこと知ってる方おられましたらお教えください。

302 :774RR:2020/09/23(水) 13:39:16.22 ID:Z0xhTPD8.net
>>300
車検証見せてって言われたけど
「このバイク入れるとこない、センターアップだからシート下は燃える危険がある」みたいな事適当に言ったら納得してなんも言われなかった
バイク詳しくない人はそれで納得するし詳しい人でも楽しく話してくれれば見逃してくれるし
見逃さないのは一部クソ真面目なガリ勉警官だよ

303 :774RR:2020/09/23(水) 13:44:07.85 ID:cF3wx6yd.net
>>302
いまどき白バイ隊員ですら原付と250ccの判別ができないから、その警官もよくわからんままイチャモンつけた可能性があるなw

304 :774RR:2020/09/23(水) 14:00:02.96 ID:GtefVwva.net
>>301
2020年12月以降に発売された新型車は排ガス規制厳しくなる
それ以前から販売されてる車両は2022年まで継続販売可能
2021年9月頃に最終ロットのオーダー締め切りかと

305 :774RR:2020/09/23(水) 15:01:56.51 ID:o7XOy51v.net
>>300
罰金刑?
一発免停って事か?
それはないだろ

306 :774RR:2020/09/23(水) 15:42:06.03 ID:cF3wx6yd.net
>>305
反則金制度の対象外みたいよ。
実際に二輪で刑に処された事例はなさそうだから形骸化してるのでは?

307 :774RR:2020/09/23(水) 16:30:03.05 ID:5TG8qgEh.net
いずれ規制が厳しくなったはバイクもダウンサイジングされたりする日が来るのか

308 :774RR:2020/09/23(水) 16:45:51.18 ID:ExgZtRu2.net
車両は国交省管轄だからじゃないの
車検後の改造は違法としても証明が難しいし
部品の欠落は違法になる場合あるが代用品も認められている

309 :774RR:2020/09/23(水) 16:59:51.25 ID:cF3wx6yd.net
まぁ車検つきのバイクってのは結構強いところがあるのは確か。特にバイクは保管部品の認定を受けてるわけだから。
250までだとフツーに整備不良で青切符切りにくる。

310 :774RR:2020/09/23(水) 17:01:05.89 ID:cF3wx6yd.net
○ 保安部品

311 :774RR:2020/09/23(水) 18:51:54.32 ID:Px4f/URc.net
つまりどっか改造すんなら車検付きの選んだ方が後々いいってわけか…

312 :774RR:2020/09/23(水) 20:26:13.79 ID:5gryAY6p.net
夜に集まってると警察が寄ってたかって50の原チャリ小僧に切符切りに行くのはそういうことか

総レス数 489
97 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200