2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR600RR PART86

1 :774RR:2020/09/07(月) 21:49:34.88 ID:8GfI2JDE.net
PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
https://www.honda.co.jp/CBR600RR/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
ttp://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/
Honda: CBR600RR ”Awaken the Race”
https://www.youtube.com/watch?v=lSvf-XbVWl8

前スレ
【HONDA】CBR600RR PART85
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1596873593/

66 :774RR:2020/09/09(水) 21:57:00.18
シロートだが30歳くらいの時に数年間だけ岡山のサーキットの会員になって毎月走ってた
遅いんで速い人に迷惑掛けない様に楽しんでたが、ZZR1100やCBR600や3メーカーの2st250とapriliaRS250とかを自走で走りに行ってた
個人的なタイムはCBRが一番
250の2stではapriliaが1番だったな
乗りやすかったのはNSR

67 :774RR:2020/09/09(水) 22:31:38.31 ID:+WubI4Tb.net
>>40
CBR900RRはレギュレーション完全無視で作ったんですが
当時のレギュレーションだとSBKでも750まで

68 :774RR:2020/09/09(水) 23:56:56.47 ID:HwZZfSIg.net
初代の'97 YZF-R1も、開発者は
「セカンダリーロード最速を目指した」
みたいに言っていたな
サーキットでのレースより公道を重視しているって

69 :774RR:2020/09/10(木) 00:19:26 ID:Yt+LHXNP.net
>>65
ファイナル合わせてないだけでそ
現行の1000以外に選択肢ないよ
パワー要らないなら左ハンドルスイッチ弄って絞ればいいだけ

70 :774RR:2020/09/10(木) 00:19:50 ID:weGUP9+K.net
公道を重視してるわりにはフレームから何まで激アツで地獄だったけどなw
まぁ当時のリッターSSはみんなそうだけど。今は多少マシになった。

71 :774RR:2020/09/10(木) 06:44:09.40 ID:t8lXfQ3G.net
>>69
サーキット仕様の話なんだからファイナルなんぞ合わせるの前提に決まってんだろ。
軽い600の突っ込みとコーナリング速度で1000に勝てるって理論(らしい)。

72 :774RR:2020/09/10(木) 07:24:24.36 ID:CY+3lnFc.net
もう1000との車重差はなくなったけどね

73 :774RR:2020/09/10(木) 08:41:29 ID:Nx3UBtWO.net
1000扱える人間はもはや一般人と言わないよな

74 :774RR:2020/09/10(木) 11:57:12.47 ID:VPJ2Br5V.net
以下アムロ禁止

75 :774RR:2020/09/10(木) 12:30:34 ID:7N6kJ1XS.net
各社600SSはIMU制御を乗せて無かったので、
走行会やスポーツ走行を走り始めるなら現行のリッター買った方が良かった。

この流れが今回の新型で少し変わってくるのかなと言うイメージ。

76 :774RR:2020/09/10(木) 15:02:31.55 ID:DuLtOLsX.net
今度の600RRで打ち止めじゃないの?

77 :774RR:2020/09/10(木) 15:21:22.17 ID:t8lXfQ3G.net
打ち止め詐欺で数売れてウハウハ!

78 :774RR:2020/09/10(木) 15:49:46.31 ID:sL2UUmkV.net
新型はダンロップのロードスポーツ2を履いてるみたいだけどやっぱり市販の物と別物だったりするんだろうか

79 :774RR:2020/09/10(木) 18:26:31.46 ID:HlWiRBVq.net
新型の受注停止とか納期未定とかって話はもう解消したのかな〜?

80 :774RR:2020/09/10(木) 18:36:13.71 ID:HdN2LrDj.net
>>78
最近のOEMタイヤは素人には全然違いわからんレベル
お客様相談室に聞いてもそっけなく「あまりかわりません」と言い放たれてそれだけ。(実際聞いた)

特にダンロップはな!!

81 :774RR:2020/09/10(木) 18:37:48.73 ID:HdN2LrDj.net
かなりセンサーの優秀な熟練テストライダーとかが同一こんでーしょんの車両で乗り比べた場合、
ほんの少し、ハンドリングに違いあるかな?って感じやで。

82 :774RR:2020/09/10(木) 21:02:27 ID:CY+3lnFc.net
>>79
納期未定になったの連絡が最後

83 :774RR:2020/09/10(木) 22:30:12.06 ID:/4XtuVmb.net
これ、一旦受注ストップどころか白紙もあるで

84 :774RR:2020/09/10(木) 22:54:03.29 ID:0m7wFSHe.net
>>75
600クラスにIMU載ってくるのは非常に嬉しい。
ところで今回のCBR600RRはIMUは5軸とのことだけれど、6軸だとどこの差が出てくるのでしょ?
CBR1000RRが5軸でCBR1000RR-Rが6軸ですよね。

85 :774RR:2020/09/10(木) 23:02:36.98 ID:U8D5Vp0S.net
PC40出たときから少し軽量化された専用仕様のタイヤ
そのタイヤのリピーター多いのかな

86 :774RR:2020/09/11(金) 05:40:01.10 ID:YI1e8GpQ.net
>>84
CB250Rなんか250tなのに5軸IMUだったりする

87 :774RR:2020/09/11(金) 08:54:10.78 ID:qE0kGXJJ.net
CB250RにもIMU積んでたんだ
コンバインドABS積むより小型軽量だし5軸IMU自体も安くなってきてるのだろうね

88 :774RR:2020/09/11(金) 11:06:38.27 ID:NkW6HW3w.net
>>84
ヤマハのR1が自社開発の6軸、他3メーカーはボッシュの5軸で、
結局先行したヤマハの出来が良かったという評価が3年前ぐらいに言われていたと思いますが。
乗りくらべられるのはプロライダーだけなので実際どうなんでしょうかね。

センサーの性能というよりはソフトの完成度の問題、新しいのはどんどん良くなってくイメージはありますけどね

89 :774RR:2020/09/11(金) 11:49:53.28 ID:g+EWREOS.net
>>86
なのに650R 1000Rには付いてないのが謎

90 :774RR:2020/09/11(金) 12:51:07.91 ID:pl/TbrjQ.net
マジ250imu付いてるな

91 :774RR:2020/09/11(金) 12:53:31.79 ID:4AJI04uT.net
>>84
ピッチだな、回転(慣性)
そのセンサー使ってどう制御するかなんだよね
SC77とは違って、PC40(MY2020)はウィリーコントロールも個別に設定できるように変わってる

>>88
この記事がわかりやすいかも
https://news.webike.net/2018/01/10/123985/

92 :774RR:2020/09/11(金) 16:29:34.86 ID:/EFmCqLQ.net
>>89
重量配分の問題で
CB250RにはABSの制御のために付けざるを得なかったとかタンスタに解説記事書いてあった

93 :774RR:2020/09/11(金) 17:18:05.34 ID:HqEpi53X.net
納期未定はマジだった

94 :774RR:2020/09/11(金) 18:31:58.27 ID:NkW6HW3w.net
>>91
スズキはボッシュじゃなかった。失礼しました。

まさにセンサーが6軸であることにより有利って書き方で、
うーんそうなのかなって感じ。

95 :774RR:2020/09/11(金) 22:36:00.44 ID:LD6Vlsop.net
単純にセンサー(ハード)だけなら多いほうがいいけど、センサーから得た情報をもとに如何に上手く制御する(ソフト)方も大事だからセンサーの数だけで単純にスゲーとは思えんな。好きなの乗ろうぜ。

96 :774RR:2020/09/12(土) 03:36:16.76 ID:n7w5/M7Z.net
つまり10年後には4軸とか3軸にまとまっちゃう(今とは比較にならん多機能高性能)とかあり得るわけだ

97 :774RR:2020/09/12(土) 06:43:54.83 ID:yKGqP3tv.net
BOSCHは5軸だけど、演算で擬似6軸制御をやっている。差異は演算時間のレスポンス差だけ。
最近、BOSCHもYAMAHAと同じ完全6軸制御に移行した。

98 :774RR:2020/09/12(土) 09:09:03.72 ID:ZjqX3inM.net
結局ssの定義どうなったの?

99 :774RR:2020/09/12(土) 09:52:29.67 ID:ZYxlK/3o.net
>>98
どうでも良い

100 :774RR:2020/09/12(土) 09:55:43.38 ID:U43r6Bb7.net
クソどうでもいい事にこだわるのアスペか?

101 :774RR:2020/09/12(土) 10:10:43.58 ID:ZjqX3inM.net
どうでも良いことにこだわるのがアスペならここにいる奴で全員アスペだなw

102 :774RR:2020/09/12(土) 10:20:52.81 ID:7g5NXfZx.net
???

103 :774RR:2020/09/12(土) 17:59:56.23 ID:hofpD7H+.net
>>98
そのクラス最速を目指すのがSS
レースがどうとか、カウルがどうとかも関係ない
だからCB750FBもSSだし
NSR250RもNSR50もSS
もちろんCBR600RRもSS

104 :774RR:2020/09/12(土) 18:05:05.82 ID:+Tk7tThB.net
Duke690RとかもSSになるのかな
14RやH2もそのクラス最速を目指してるからSS

105 :774RR:2020/09/12(土) 18:19:44.36 ID:MkMGXsMu.net
リッター100馬力以上な

106 :774RR:2020/09/12(土) 19:00:11.12 ID:8FaAZ1JP.net
納期最速まだですか?

107 :774RR:2020/09/12(土) 19:05:36.16 ID:SVsS4dIc.net
ありますよ。ちょっと待っててくださいね。

108 :774RR:2020/09/12(土) 19:26:06.21 ID:hofpD7H+.net
>>104
KTMならRCシリーズじゃないと

109 :774RR:2020/09/12(土) 21:54:20.27 ID:lxRlVrJY.net
>>105
600で120馬力ってすごくね?

110 :774RR:2020/09/12(土) 22:02:41.74 ID:k3LsZQEp.net
SSの定義なんてどうでもいい。他所でやれ。さらにKTMなんてどうでもいいんだが。

111 :774RR:2020/09/12(土) 22:09:11.12 ID:alvWSPk9.net
実際
峠じゃ上りも下りもDukeあが圧倒的に速いからなぁ…
日本の峠でのコーナーの突っ込みと脱出ポイントが違いすぎる

112 :774RR:2020/09/12(土) 23:13:43.74 ID:SVsS4dIc.net
>>109
アホか軽自動車なんて660馬力だぞ

113 :774RR:2020/09/12(土) 23:55:17.36 ID:hI4Eel8p.net
>>112
そんな軽自動車より速いマグナ50って・・・
GT −Rより速いのか!

114 :774RR:2020/09/13(日) 00:15:38.95 ID:B5C5NJco.net
マグナ君だね。

115 :774RR:2020/09/13(日) 00:19:50.10 ID:Pl0T6jLZ.net
軽油で走る軽車両のくせにスゲーんだな

116 :774RR:2020/09/13(日) 07:35:44.64 ID:BYooipkS.net
近くのドリームは注文受けてくれないな
どうすりゃええんや

117 :774RR:2020/09/13(日) 07:56:39.94 ID:S+4aH56F.net
遠くのドリームへ行ってみる

118 :774RR:2020/09/13(日) 08:27:29.38 ID:EFO8ljsu.net
ああ夢かしら♪
you may dream
ABSのぶんだけおもくなるのを嫌がる人いそう

119 :774RR:2020/09/13(日) 09:03:43.13 ID:B5C5NJco.net
ドリーム杉並にチャリでカブの自賠責加入に行ったらコーヒー出してくれてすごい高待遇されたな。
さすが高評価店。だけどここでバイク買わないからマジ恐縮

120 :774RR:2020/09/13(日) 12:45:35.87
>>109
俺のCBR600F2014年式は
イタリアホンダがEUでのみ販売した
Fコンセプトのツーリングスポーツ600RRのエンジンをデチューンしてるがイタリア車Fので100ps

エンジンはホーネットPC41と同じく600RRの物でスロットルボディなどの小径化で低速よりに調整されたもの

整理しました

https://i.imgur.com/xQjMh3l.jpg

https://i.imgur.com/ZA17Q2B.jpg
https://i.imgur.com/WdgO0gP.jpg

https://i.imgur.com/1ml6Yff.jpg
https://i.imgur.com/8Wc4sRV.jpg
https://i.imgur.com/yyuQ44X.jpg
https://i.imgur.com/lUfVuWf.jpg
https://i.imgur.com/h9qKxgQ.jpg
https://i.imgur.com/zR4P5nC.jpg
https://i.imgur.com/ujmwzg5.jpg

https://i.imgur.com/VTXWePc.png
https://i.imgur.com/YxEMIvr.png

121 :774RR:2020/09/13(日) 12:28:06.92 ID:/6EZabcf.net
07をユーザー車検で通したら、重量税が13年越えで高くなってるのな
まあ800円だけなんだけどね
4月1日で請求される自動車税は変わらないのにな

122 :774RR:2020/09/13(日) 12:38:04.92 ID:0G/C+CLB.net
本社のショールームからも展示品消えてる

123 :774RR:2020/09/13(日) 13:38:19.74 ID:BYooipkS.net
なんかあったのは確実なくらい販売店側に売る気が無い
さっさと詳細発表してくれ

124 :774RR:2020/09/13(日) 13:43:36.05 ID:01T2cRz2.net
>>113
ちゃんと写真貼れ

https://i.imgur.com/hzwErHm.jpg

125 :774RR:2020/09/13(日) 14:14:05.69 ID:sXUMq6OP.net
>>123
販売店は売る気はあるがメーカーからの情報が来てないからどうしようもない
ユーザーや販売店をないがしろにしているのはホンダ
ホンダはマジで糞みたいなメーカーになったな

126 :774RR:2020/09/13(日) 14:18:04.51 ID:QW+2+hrE.net
Twitterにショップから返金案内された予約組の奴が居るな

127 :774RR:2020/09/13(日) 14:52:12.09 ID:EFO8ljsu.net
07ED乗りのオレにブレはない
自賠責は前回より安くなってる

128 :774RR:2020/09/13(日) 15:54:24.83 ID:SXZJxcLX.net
新型は発売中止か?

129 :774RR:2020/09/13(日) 18:01:26.03 ID:FoqetxVF.net
延期はあっても、さすがに中止は無いんじゃないかな
とは言え、返金案内ともなると長引くかも知らんね

130 :774RR:2020/09/13(日) 18:29:18.23 ID:sXUMq6OP.net
どうせ9/24に発売日未定のプレスリリースするんだろ
ホンダってマジでその辺が糞だからな
パーツ頼んで納品日決まっててもその前日に納期未定になったりするし
優先順位がメーカー>>>>>>>ユーザー>>>>>>>>>>>>販売店のブラック企業

131 :774RR:2020/09/13(日) 19:29:26.13 ID:/wVW0zFl.net
ドリームに確認しにいったけど、予定通り納車ですよっていわれたわ。ツイッターとかの人は何のトラブルなんだろうな

132 :774RR:2020/09/13(日) 19:45:56.41 ID:Hb96ahtE.net
マスクつけてなかったんだろ

133 :774RR:2020/09/14(月) 18:25:34.01 ID:oUNr2cU8.net
ドリーム行ったけど、新型の納期は明日から順次緊急点検を踏まえた連絡がホンダからあると言ってたよ。どれぐらい遅れるかな〜
受注は停止してないらしいけど店によるのかな?

134 :774RR:2020/09/14(月) 19:05:40.63 ID:Znx0Chjj.net
今ドリームはMC51CBR250RRのリコール修理でてんてこまいだな
どこ行っても。

ここ最近いつ行ってもCBR250RRが数台置いてあるw

135 :774RR:2020/09/14(月) 22:04:27.64 ID:5Ozx8j6I.net
オイルパンからオイル漏れって・・・

136 :774RR:2020/09/14(月) 23:17:32.83 ID:dEdveDp0.net
9/11時点で570台の受注か
1次ロッドの配車は400台って言ったけど緊急点検で配車遅れるって話もあるしどうなるんだろ

137 :774RR:2020/09/14(月) 23:26:21.43 ID:NvFN+wc+.net
お店に聞いても歯切れの悪い回答なんで不安しかない

138 :774RR:2020/09/14(月) 23:53:27.91 ID:Y/rb7SdS.net
本田は何か重大な失敗を隠蔽している。発売前だから隠し通す。

139 :774RR:2020/09/15(火) 00:30:29.99 ID:RbgzSZkb.net
ホンダもそこらへんはメーカーの威信にかけて必死なはずよ
逆に販売開始したあとに不具合が発覚するよかマシ、って考えるほうがいいよ
直前まで散々テストした結果、何か問題あったんでしょうけど

140 :774RR:2020/09/15(火) 00:52:24.29 ID:R8Ug8Ihx.net
ホンダの失敗で真っ先に考えられるのは電装系(の廃熱処理)

141 :774RR:2020/09/15(火) 01:03:41.22 ID:159A6Nrt.net
今回追加したIMUの設置場所が悪くて熱暴走するとかだったりして

142 :774RR:2020/09/15(火) 01:09:43.87 ID:DKNSCueE.net
>>141
そんな事態なら本来なら設計からやり直さなければならないとこだけど防熱のアルミテープを貼るだけで済ませたりしそう

143 :774RR:2020/09/15(火) 04:26:58.40 ID:XV7xU0EG.net
ホンダと言えばレギュレーター

144 :774RR:2020/09/15(火) 15:19:22.96 ID:lNffm8be.net
もしかして緊急点検って180km/hリミッター付けちゃってて書き換えしてるとかか?

145 :774RR:2020/09/15(火) 15:59:57.56 ID:JSC4PEKj.net
緊急点検って何か不吉な響きだ

146 :774RR:2020/09/15(火) 17:09:02.94 ID:Zf1wPt6G.net
新型の特設ページに更新かかってるけど今知りたいのはそんな情報ではないんですよ
購入予定者を安心させる情報を出して下さいよ、ホンダさん……

147 :774RR:2020/09/15(火) 17:40:38.20 ID:7FIGSgIQ.net
今頃、全機コンロッド交換中だったりして。

148 :774RR:2020/09/15(火) 18:11:04.85 ID:Z33+WZZT.net
それエンジン降ろしてばらさないと…

149 :774RR:2020/09/15(火) 19:43:10.57 ID:OG4XaKI7.net
ただならぬ事態が発生してることは間違いない
販売店にすら詳しく話せないなんてヤバいよ

150 :774RR:2020/09/15(火) 20:32:25.46 ID:DKNSCueE.net
未だに販売店に何も情報がないってのは不具合を解消させた数台は発売日までに直営店に入れて発売は予定通りにしたの体で行くんだろうな

151 :774RR:2020/09/15(火) 20:48:31.81 ID:+safa546.net
ホンダ本社のディスプレイ車両すら消えてるってマジかよ…

152 :774RR:2020/09/15(火) 20:57:49.31 ID:QWut65lY.net
>>151
消えてる
一時期Twitterに上がってたのにな
スポーツバイクは1000RRRだけ
コロナ対策の関係か、展示バイクも減ってるし悲しいもんだ

153 :,:2020/09/15(火) 21:21:56.64 ID:VFEjzJlR.net
角度の高い情報を入手しましたのでお披露目します
1、CBR600RRの不具合について
2、生産された車両を輸送のために動かそうと思ったときエンジンがかかりませんでした
3、分解して確認すると点火プラグが付いておらず点火プラグを付けるための穴すら開けられていなかったということです
4、ただいま鋭意ドリルドライバーで穴開けを行っていますのでいましばらくお待ちください
5、コンクリート屋を呼んで点火プラグの穴を開けて点火プラグを装着
6、いざ出発
「ご安全に!」
みんなが送り出してくれた
7、ところがまたエンジンがかからない
8、分解して調べたところカムシャフトが付いてなかった
9、おむすび屋さんの奥さん連中に来てもらいカムシャフトを作ってもらった
10、おむすびころりんこりんや
11、ロクダボは無事に走り出しました

154 :774RR:2020/09/15(火) 21:40:07.16 ID:Uj5qJy7+.net
頑張って考えたんだろうけどねえ・・・
書き込んでいる姿を想像するとかわいそうすぎる

155 :774RR:2020/09/15(火) 21:53:18.92 ID:+safa546.net
>>152
この一番宣伝したい時期に展示車両を撤去するなんて不穏な気配しか感じないですね…

156 :774RR:2020/09/15(火) 22:08:55.37 ID:R8Ug8Ihx.net
>>142
それで済むならそうするだろうwwww
スズキなんてGSX-R1000のリコールで、ネック部の大きな追加部材を接着剤で貼り付けさせたからな

157 :774RR:2020/09/15(火) 22:18:59.81 ID:KRLHilWh.net
>>153 最後まで読んだひとは反省して。

158 :774RR:2020/09/15(火) 22:40:40.72 ID:xZPHYDs2.net
>>153
どういう思考回路してんだろコイツ
一瞬の注目浴びて脳汁ドバドバ出てれば良いのかなコイツの人生

159 :774RR:2020/09/15(火) 22:41:34.32 ID:QWut65lY.net
スポーツバイクは250RRもあったな失礼
その同じ並びにあったらしいが無かった

160 :774RR:2020/09/15(火) 23:30:02.28 ID:uzmzhSKO.net
一文字目から間違ってるしな。から回ってるな。

161 :774RR:2020/09/16(水) 03:28:29.74
>>138
世に出て無いのに、失敗とか?

162 :774RR:2020/09/16(水) 08:47:42.58 ID:NQ3HwCYQ.net
走行させる必要のない展示車両すら回収されているって外から見て判るレベルの不具合でも出てるのだろうか

163 :774RR:2020/09/16(水) 09:27:58.76 ID:ljzTBjZ2.net
デザインが悪すぎたんじゃね

164 :774RR:2020/09/16(水) 09:50:34.39 ID:8nrbTUJG.net
>>162
宣伝を控える意味で展示を止めたんだろうね

165 :774RR:2020/09/16(水) 10:38:50.17 ID:eF7F1c74.net
発売直前に宣伝を控えるって判断で車両撤去にしても大概な事だよな
新型はまじで大丈夫か?

総レス数 489
97 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200