2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R Part23【クォーターマルチ】

307 :774RR :2020/09/10(木) 23:38:23.79 ID:Cp00md1m0.net
>>249
うお、その子のツイッター見るとZX-25R購入を目指してバイトしてるとあるな・・・
16歳♀身長147cmでバイクに夢中とかあるんだな。

しかも憧れのバイクの発売日に事故死って。

308 :774RR :2020/09/10(木) 23:53:03.91 ID:0bprzFmA0.net
>>305
完全に台本読んでる感じでつまらんかったな

309 :774RR :2020/09/10(木) 23:58:45.38 ID:kN5nXxlDd.net
>>264
ツーリング中、工事中の砂利道に遭遇した場合なんかありがたいのでは。

310 :774RR :2020/09/11(金) 00:18:07.54 ID:etcgUeJB0.net
>>296
デザインまるっと変えてくれたら買うわ

311 :774RR :2020/09/11(金) 00:35:16.52 ID:tBCYSoxF0.net
買えない貧乏人の僻みが心地いいなw

312 :774RR :2020/09/11(金) 01:34:30.45 ID:QYJToeLLM.net
>>307
若気の至りとは言え、本当に気の毒。ご冥福をお祈りします
許せないのは一緒に走っていた大人達
見捨てて逃げ散るとか、どんだけクズなんだよ

313 :774RR :2020/09/11(金) 01:38:05.33 ID:l9QcfDYRd.net
>>307
>>312

633 774RR (ワッチョイ 66d5-KUQX)[sage] 2020/09/10(木) 23:57:03.18 ID:HZ+q5qJQ0

https://i.imgur.com/cczPJNU.jpg
これが無ければもう少し同情された

314 :774RR (ワッチョイ 811b-yYm2 [210.145.101.44]):2020/09/11(金) 01:57:43 ID:fGQ75IIw0.net
>>281
こいついつもポポボってんな
八尺様か何か?

315 :774RR (ラクッペペ MMeb-sa+Q [133.106.69.31]):2020/09/11(金) 02:27:34 ID:QYJToeLLM.net
>>313
危険を自分事として捉えられないのは、若い連中にはよくあることさ
ホントバイクって自制心が試される

316 :774RR :2020/09/11(金) 02:29:53.68 ID:5H2SaJq1d.net
>>314
ミスターポポ様やぞ!バカニダボ乗りが!頭カスたるとチー牛かもんかよ!

317 :774RR :2020/09/11(金) 03:15:27.29 ID:rcwpBAZcM.net
セカンドバイクじゃ無い限り薦めないな

318 :774RR :2020/09/11(金) 03:36:54.97 ID:oMDtWO1aM.net
>>313
貞操観念もしっかりしたいい娘やん

319 :774RR :2020/09/11(金) 05:22:01.58 ID:gz7msV1M0.net
大型乗ってるけど確かにセカンドバイクなら俺も欲しい
それ以外だと
初心者が最初に手を出すバイクか
昔の4気筒250を知ってるバイク好きオヤジがコレクションで購入するかだな。

320 :774RR :2020/09/11(金) 05:42:05.20 ID:YI1e8GpQ0.net
>>283
>>287
今の5ちゃん(当時は2)の廃れっぷりを象徴してるな

321 :774RR :2020/09/11(金) 05:48:49.72 ID:YI1e8GpQ0.net
>>318
価値観は感心するが、言動はいかにも若さゆえの過ちだな
まあ、もう歳とらんのだが・・・・


>>317
250ccマルチ乗った経験無い人なら買ったら?と思うけど
かつての250ccマルチ知ってる奴なら薦めんわ。

実際メット被って走行中に聞こえる音は思った通り動画等で聞いた音とは違ったし
そこらの適当な昔の250ccマルチに適切な社外マフラー付けた車両の方がよっぽど快音だと思った

322 :774RR :2020/09/11(金) 05:53:43.64 ID:8RLGiut/0.net
>>313
糞ビッチとか言われた相手の子は笑いが止まらんな
死ねと言って自分が死んじまった、ただのアホとか

323 :774RR :2020/09/11(金) 05:54:04.75 ID:a19GHN190.net
250cc四発高回転型エンジンなんて最高のオモチャじゃないか
くそぅ、うらやましすぎるぜ

324 :774RR :2020/09/11(金) 05:58:30.94 ID:YI1e8GpQ0.net
>>323
昔はそういうオモチャが各メーカから最低でも2機種(カウル付きとカウル無し)ずつ出てて
選び放題で街にも郊外にもそこら中にいて何も珍しくないどころか、
どこ行ってもCBRかFZRが居た

そういう時知ってるオッサンからしたら、何が羨ましいんだか・・・w って感じなんだろうね

325 :774RR :2020/09/11(金) 06:00:29.86 ID:YI1e8GpQ0.net
ちょなみにCBRやFZRの250ccは
多い時年間軽く2万台以上普通に売れてたのよねえ

今なんか日本で一番売れてる車種(原付以上)でも、5、6千台がやっとなのにね。

326 :774RR :2020/09/11(金) 06:06:14.48 ID:a19GHN190.net
過去の栄光にすがるだけの糞ジジイの昔話などどうでもいいのよ
今を楽しもうや

327 :774RR :2020/09/11(金) 06:21:36.43 ID:Azkkl0+d0.net
ネットニュースで発売されてたの知ったわ、とりあえず最寄りのプラザに
試乗車あるか確認して、どんなもんか乗ってみる。

328 :774RR :2020/09/11(金) 06:48:52.48 ID:IOPOQG7J0.net
>>326
老害の昔語りほどウザいのはないよな。
昔は道で馬や牛が多く使われてたとか言ってるのと変わらないという事にも気が付いてない。

329 :774RR :2020/09/11(金) 07:09:38.60 ID:evYFel/r0.net
2st250レーサーまだぁ?

330 :774RR :2020/09/11(金) 07:19:43.25 ID:kusUzd/Vd.net
サーキットなら速いのは間違い無い
ゼロ発進や低速ヘアピンが多い所だとツインやシングルと比べたら低速トルク不足
ただ本体は音だから音を楽しめればそれでヨシ

331 :774RR :2020/09/11(金) 07:28:54.19 ID:Ew0uRvNv0.net
>>329
出るから是非買ってくれ
https://forride.jp/news/vins-duecinquanta

332 :774RR :2020/09/11(金) 07:33:48.91 ID:Oxk7EOdUa.net
>>329
レギュレーションって知ってる???

333 :774RR :2020/09/11(金) 08:13:32.70 ID:3wvnOe+j0.net
>>324
当時は限定解除して大型乗ってて250なんて見向きもしなかったおっさん
だけど今現在は250マルチがめちゃくちゃ楽しい。
若い時は虚勢も張りたいから見栄えのいいバイク乗ってたけど今は乗ってて楽し
ければ其れで良い。

334 :774RR :2020/09/11(金) 08:21:25.22 ID:LGaAXn6K0.net
虚勢で大型に乗ってた大型適正の無い人は、声だけデカい

335 :774RR :2020/09/11(金) 08:23:59.13 ID:wFfsy61Ca.net
こんな朝っぱらから書き込みとはお仕事は休みですか?

336 :774RR :2020/09/11(金) 08:27:06.74 ID:l+ulS8P80.net
>>324
そのオモチャは誰が見ても欲しくなるぐらい速くてカッコ良かったじゃん
ダサい遅い何の価値もないポポポ耕運機なんぞをありがたがる今の若者のレベルの低さよ
こんなもん俺たちの時代で出てたら誰しもがハッキリとノーを突き付けてたぜ
ゴミをゴミと言わないからメーカーも勘違いしてつけあがるんや
二ダボを一歩引いて冷静に見てみろよ、このポポポの一体どこにこんな値段がつけられる価値があるんだ?
25Rを見てみろ、適切な装備に適正な値段こんなもんは当たり前の話しなのよ

337 :774RR :2020/09/11(金) 08:31:31.76 ID:3wvnOe+j0.net
>>334
リッターバイクは25年以上乗り続けてて若い頃はそれでサーキットも走ってたから
大型適正が無い事はありえない。
今は大小6台バイク有るけどどのバイクもそれぞれ楽しさが違ってて面白い。

338 :774RR :2020/09/11(金) 08:47:36.58 ID:s6XlvS+Ta.net
そもそも大型適正とは?

339 :774RR :2020/09/11(金) 09:19:46.19 ID:IYhBt1a60.net
>>338
そりゃ自身も大型と言えるサイズだって事だろ

340 :774RR :2020/09/11(金) 09:34:07.27 ID:7mmT7Dfd0.net
昔話は嫌われる
https://ameblo.jp/hiroo117/entry-12196301332.html

341 :774RR :2020/09/11(金) 09:51:39.42 ID:bqfYm9eia.net
>>336
2気筒GPXめちゃ売れてたやろが
いい加減ポポポ言って他者を蔑むのやめろや

342 :774RR :2020/09/11(金) 10:03:03.23 ID:jtvZsiEAa.net
バブとかザリとか知らんからオッサンぶってるんやろ

343 :774RR :2020/09/11(金) 10:07:59.94 ID:GQlGOiYY0.net
2気筒のGPXって売れていたっけ?殆ど見たことないのだが
ZXR250はまだ走っているのたまーに見るけど

344 :774RR :2020/09/11(金) 10:10:56.23 ID:9/q9h+5TM.net
>>336
今の若者はレベルが低いって言ってるけどあんたが若い頃も当時のおっさんに同じこと言われてたの知らないの?
自分がそういうこと言い出したら老害だって自覚持った方がいいよ

345 :774RR :2020/09/11(金) 11:09:31.59 ID:Oxk7EOdUa.net
増やす?

○重量ガー
→ 重量単体より重要なパワーウエイトレシオでクラストップです
人が乗った想定(+60kg)だともっと差は開くよ
○600RRと比べるとー
→ SSと比べんなw
○25RはSS
→ はいはいw
○サーキットではニダボとー
→ タイム競うならレーサーに乗るよ
○峠の下りでは単気筒がー
→ 峠登りきった所で待っててあげる〜♪
○燃費ガー
→ 計算してみたら1日中どんなに走っても差はちょっと
○音だけで走り去らないじゃん
→ サイコーやん
○回さないとダメじゃん
→ 回したい人が乗るのが低排気量スポーツです
○慣らしなんてイラネ
→ 新車に乗るの初めて?マニュアル読もうね
○MCなんちゃら、ニダボ、ポポポ
→ 統合しても過疎ってるから、そっちのスレに行ってあげて

346 :774RR :2020/09/11(金) 11:23:10.24 ID:Zyqmd5JdM.net
国内年内5000万台予約だってw
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200911-00010001-bikeno-bus_all

347 :774RR :2020/09/11(金) 11:24:57.18 ID:GQlGOiYY0.net
国民の2人に1人はこのバイクを買ったのか

348 :774RR :2020/09/11(金) 11:26:33.31 ID:kRYT2hkNa.net
ニダボもこれから中古増えそうな。
ZX25Rの音聞いたらニダボのクソ音に買い換え進むだろう。
ホンダはバイクはレブル、車は軽自動車だけ売るのが一番やね。

349 :774RR :2020/09/11(金) 11:27:22.67 ID:Zyqmd5JdM.net
>>346
訂正
5000台

350 :774RR :2020/09/11(金) 11:44:56.34 ID:wYK3XJi7M.net
6速アクセル全閉で走れるぐらいだからやっぱキャブ時代とはいい意味で違うね

351 :774RR :2020/09/11(金) 11:51:53.91 ID:bi4WhMIe0.net
街中で爆音出すのはやめてね

352 :774RR :2020/09/11(金) 11:55:29.16 ID:ZkMunimpH.net
>>343
250の2気筒は欧米で実用バイクとして人気でninja250出るあたりまでずっと売ってた

353 :774RR :2020/09/11(金) 11:59:14.26 ID:etcgUeJB0.net
25Rのプロポーション曙みたいだ

354 :774RR :2020/09/11(金) 12:13:46.96 ID:tOxn85g2d.net
>>336
> 今の若者のレベルの低さよ

ピラミッドを作っていた時代の記録にも「最近の若いもんは」という記述があるらしい。

355 :774RR :2020/09/11(金) 12:26:30.91 ID:FVi7CmxV0.net
>>312
ハーレーのおっさんが鍵アカ付けて逃げてるらしいな

356 :774RR :2020/09/11(金) 12:29:34.09 ID:FVi7CmxV0.net
>>322
まぁ逝ったJKの言動も大概で、起こるべくして起こったって部分もあるが
その糞ビッチとやらにこのJKは首を絞められてころされかけたとかいう話もあるなw
まぁなんだかな

357 :774RR :2020/09/11(金) 12:32:35.26 ID:FVi7CmxV0.net
>>353
曙?
K1でボコボコになって勝てなかったやつ?

358 :774RR :2020/09/11(金) 12:47:14.62 ID:7mmT7Dfd0.net
5000台も売れたら中古市場溢れるね 

359 :774RR :2020/09/11(金) 12:47:45.24 ID:FnkZ0qa1a.net
相撲格闘技最強伝説wwwwwwwwwwww

360 :774RR :2020/09/11(金) 13:00:41.68 ID:kusUzd/Vd.net
>>348
RRは2020モデルの最高速見てからだな
旧型は値下がりしていきそうだ

361 :774RR :2020/09/11(金) 13:39:23.05 ID:Jfmi2JR80.net
>>22
作田さんが乗ってもこの遅さって意味で貼ってるのか?
パワー無くて前に進んでないのは仕方ないとして、倒し込みが…もっさりバイクやな。

362 :774RR :2020/09/11(金) 13:59:34.33 ID:oCsTGHjDM.net
>>355
どこまでも責任逃れする気なんだな。今に天罰下るぜクソが

363 :774RR :2020/09/11(金) 13:59:44.78 ID:kRYT2hkNa.net
トレールキャスターのバランス悪いからねジクサー250SF

364 :774RR :2020/09/11(金) 14:19:52.75 ID:7mmT7Dfd0.net
ツーリング誘ったおっさん達は一生十字架背負えよ

365 :774RR :2020/09/11(金) 14:31:07.65 ID:uAervP7lp.net
>>364
全貌見てないからよく分からんが
要するにカッコいい所を少女に見せ付けようと全体的に速度を上げ

少女がそれに付いて行けずコーナー等で自爆したって事かね?

ありがちなパターンとして1つの例挙げたが

366 :774RR :2020/09/11(金) 15:25:25.53 ID:D9634/Yfa.net
アクティブもツイでマフラー報告してるけどどのメーカーもニョッキリ伸びたマフラーばかりでがっかりだわ

367 :774RR :2020/09/11(金) 15:35:37.48 ID:iDSL1wmwa.net
>>365
イキリにわかバイク爺達が少女のバイクのタイヤの状態を看過し
また腕が未熟な者に俺は速いんだぜアピールした末路と予想

368 :774RR :2020/09/11(金) 15:55:58.08 ID:w9qmNyr8M.net
>>354
それ有名なデマ
https://55096962.at.webry.info/201410/article_17.html

369 :774RR :2020/09/11(金) 16:27:29.69 ID:/EFmCqLQ0.net
>>348
さっきドリーム逝ってきたが、その店舗では新型MC51は4台納車待ちだって。
思った通りMC51欲しい奴はこんな時期でも普通に買い求めてるのね。

370 :774RR :2020/09/11(金) 16:31:47.45 ID:XyYJcGRia.net
純正のショートマフラーみたいなのがよくて選んだところもあるから社外で普通にサイレンサーにょっきのどんだけ作られてもほしいと思わないんだよなー
ヨシムラに期待してたのにこれじゃない感満載

371 :774RR :2020/09/11(金) 16:33:37.81 ID:pvPi+S6N0.net
>>370
禿同

372 :774RR :2020/09/11(金) 16:38:25.05 ID:/EFmCqLQ0.net
>>370
ER6fやニンジャ650のアフターマーケットのマフラーもそんなんばっかだったんだよなー
弁当箱部分のデザイン処理のノウハウ無いんだろうねー

373 :774RR :2020/09/11(金) 16:43:47.36 ID:Dzvzp4WS0.net
>>369
グーバイク見てると新型続々入荷してるね
うちの近所だとトリコロールは即納できるの2台でもう埋まったとさ
ドリームだと先着でクイックシフタープレゼントと車両値引次第で意外に安くなりそう

374 :774RR :2020/09/11(金) 17:00:10.19 ID:IYhBt1a60.net
まぁ音も含めて変に拘ってるのは一部のヲタ位だからな。それも所詮は好みでしかないしさ。
どっちが良いとか悪いとかじゃねーよ。片方を貶してるようなのは業界的にも害悪でしかないんだから25Rユーザーにはいない事を祈るぜ。

375 :774RR :2020/09/11(金) 17:12:12.77 ID:vNTFqOgA0.net
並列2気筒の音は誰が聞いてもしょぼいだろ。
好みの問題じゃない

376 :774RR :2020/09/11(金) 17:15:08.42 ID:/JO6QuS0M.net
しょぼいのは自分自身そのものだという事をバカはまだ気がつかない哀れ

377 :774RR :2020/09/11(金) 17:15:46.60 ID:7mmT7Dfd0.net
ホンダが売れなくなったら負けない4発開発すればいいだけ それが市場原理や

378 :774RR :2020/09/11(金) 17:18:42.53 ID:IYhBt1a60.net
>>375
ワイ結構好きだったりする・・・
単気筒や二気筒が高回転まで回した音は蚊みたいな音するマルチより好みだったりする。
それも音という一項目の好みの範囲でしかないんで恥ずかしい人みたいに他人には押し付けたりはしないけど。

379 :774RR :2020/09/11(金) 17:19:35.40 ID:iQ9tPFESd.net
>>374
恥ずかしい事に上に遡って読んでるとウジャウジャいるんだよ。一部の人だけと思うけどね。
まるで四輪のマツダスレのように。どこかコンプレックスでも抱えてるのか他を貶めてないといられないらしい。

380 :774RR :2020/09/11(金) 17:49:37.61 ID:OrwfNKFPr.net
>>370
純正の弁当箱からヨシムラのヘプなんとかがはえてる感じのがホスィ

381 :774RR :2020/09/11(金) 17:51:50.73 ID:vNTFqOgA0.net
ま、単気筒やパラツインのしょぼい音が好きだってんなら
新聞屋のカブでものって高回転まで回しときゃいいんじゃないの。
同じ音だしな。

382 :774RR :2020/09/11(金) 17:52:07.03 ID:3jcgklQ+0.net
ホンダの2気筒の話はあっちでやっててくれねーかな、興味ないから

383 :774RR :2020/09/11(金) 17:52:20.82 ID:kt1a8HGT0.net
やたらレス番飛んでるな
コロ鍋ADVが暴れてるのかな

384 :774RR :2020/09/11(金) 18:01:51.40 ID:46NTVyO60.net
名古屋市の港区をバイクでグルグル走行してきた。zx25-r の姿は見掛けなかった。川崎プラザ行ってきたけど、zx25-rの展示車なく商談くらいでした。

385 :774RR :2020/09/11(金) 18:03:58.14 ID:XWvaHh3j0.net
>>322
言われた娘は相手亡くなって泣いてたで

386 :774RR :2020/09/11(金) 18:04:40.96 ID:/EFmCqLQ0.net
>>378
俺は以前はやっぱ2輪は直4(4輪は直6派)だよなー
と思い込んでたが、2008年あたりから小排気量ツインやシングルのビートの効いた高回転の連続音の方が
心地よく感じるようになってしまった

特にKawasakiのパラツインにヨシムラのショートサイレンサー(三角のやつ)付けた時とかマジ気持ちいい
ヴォワー〜〜〜〜〜ンッって濁音気味な中低音が聞いてて快音すぐる
特にまともなフルフェイス被って走行中にアクセル開けてる時。

387 :774RR :2020/09/11(金) 18:07:34.96 ID:/EFmCqLQ0.net
今でも4気筒は嫌いでは無いが
250ccだとよっぽど音作りに拘った排気管でないと、なんか軽くてもの足りないのよね。
600cc以上だとそこらの社外付けて適当に高回転までまわしたら大概高音と低音のハーモニー奏でて快音だけど

250ccだと
数年前何故か今更出たモトギアのMC22用フルエキは良かった

388 :774RR :2020/09/11(金) 18:15:05.20 ID:HyFsXe4k0.net
ついに明日納車だー!
クソ楽しみだわ
すでに納車済みのオーナーさん、これからよろしくね!

389 :774RR :2020/09/11(金) 18:20:31.23 ID:1qF4qNAM0.net
>>388
おめいろ!!

390 :774RR :2020/09/11(金) 18:35:05.39 ID:kt1a8HGT0.net
しかしここの二気筒信者は悲惨だなw

391 :774RR :2020/09/11(金) 18:35:40.86 ID:QsNS/a+w0.net
用品店で赤黒見たけどメーカーのやる気を感じたわ
実車は質感あるで(・∀・)

392 :774RR :2020/09/11(金) 18:35:44.64 ID:GQlGOiYY0.net
排気音は2輪でも4輪でも等間隔爆発の音色がすきだな
V8のクロスプレーンの排気干渉音も嫌いではないが
180度パラツインの高回転での濁ったような排気干渉音はイマイチ

393 :774RR :2020/09/11(金) 18:41:01.48 ID:a19GHN190.net
くそぅZX-25R納車された奴がクソうらやましすぎるぜ
新品タイヤでツルっと立ちゴケして外装ならし完了してしまえばいいのに

394 :774RR :2020/09/11(金) 18:43:19.74 ID:/EFmCqLQ0.net
4気筒ならわかる
現行のR1は好きじゃないが、RRRの排気音は痺れる。たまらん

RRRは2輪4輪問わず純正最高のエキゾーストノートだと断言する
2位はR31スカイラインGTS-R。さすがホモロゲの直6

395 :実は、俺こそ元祖DAN・ボールだったりするw :2020/09/11(金) 18:44:22.22 ID:/EFmCqLQ0.net
>>393
Ninja250R発売日納車された奴の方が数倍羨ましかったがなあw

396 :774RR :2020/09/11(金) 18:46:17.86 ID:usTt1DKz0.net
>>395
段ボールバットの人!?

397 :774RR :2020/09/11(金) 18:48:04.41 ID:/EFmCqLQ0.net
http://baikuto.doorblog.jp/archives/54377966.html
の172が俺ねw


>>396
まだ覚えてる人いたのねw
せやでw

398 :774RR :2020/09/11(金) 18:51:12.41 ID:a19GHN190.net
段ボールバットまで行かないかなぁ

399 :774RR :2020/09/11(金) 18:56:57.92 ID:ci1TRg+10.net
キュイーーンでございまーす

400 :774RR :2020/09/11(金) 19:02:27.87 ID:/EFmCqLQ0.net
>>398
でしょ。
250マルチなんか新型でも今更そこまでにはならないのよね〜

Ninja250Rの時は国内久々の、もう出ないだろうと思ってた新型フルカウル250cc、
初のFI(250ccMTとして)、果たしてどんな感じなのか?!かつてのレプとは
どういうふうに乗り味が違うのか?!
って感じですんげえ興味あったから、発売日納車されなくてとても悔しかったんだよなあ

401 :774RR :2020/09/11(金) 19:07:49.48 ID:D9634/Yfa.net
>>370
これこれ純正形状最高まである重いけど他メーカーの色付きニョッキリとかちんぴくもしない(主観

402 :774RR :2020/09/11(金) 19:17:05.91 ID:9Gek/ZAtM.net
マニュアルFIなんかいっぱいあっただろ

403 :774RR :2020/09/11(金) 19:20:45.97 ID:GQlGOiYY0.net
社外マフラーはストレート構造のサイレンサーが多いから当たり前じゃね
多段膨張式のサイレンサーなら形状は関係ないから、純正は弁当箱みたいな形状にして
それをカウルで見えない腹下に収めただけで

404 :774RR :2020/09/11(金) 19:27:42.82 ID:DLUPVOBG0.net
>>346
やっぱなんだかんだ言ってもキッチリ結果出てるやん
さすがカワサキ

405 :774RR :2020/09/11(金) 19:29:29.59 ID:NrCfa3dna.net
島田概ね高評価
https://youtu.be/ZQ4fvtlSE74

406 :774RR :2020/09/11(金) 19:32:31.79 ID:fXhGxnJZ0.net
島田とか禿宮の動画はいらないから

407 :774RR :2020/09/11(金) 19:35:29.67 ID:DLUPVOBG0.net
やっぱどうしてもネイキッドでネオレトロなの期待しちゃうな
これベースでZ250RSとか来てくれないかな

408 :774RR :2020/09/11(金) 19:51:27.60 ID:7HKS/MIZ0.net
>>400
ダンボール事件の概要はそれじゃないだろ

納車までの準備が雑すぎて納期連絡が連チャンしまくったからダンボール事件起きたんだよ

その肝心な部分を省くなよ
知ったかぶりするにしても程があるわ

409 :774RR :2020/09/11(金) 19:51:45.49 ID:gYXpt2Kt0.net
ちょっと乗ったくらいでその車種のことを批評するなよって二宮御大も言ってただろ

410 :774RR :2020/09/11(金) 19:56:09.78 ID:w6bNu11Y0.net
禿宮に比べれば島田さんは遥かに信用できる

411 :774RR :2020/09/11(金) 20:08:25.66 ID:lO7gnUme0.net
バイク乗ってるんだからお前らみんな女子高生とヤリたい変態なんだろ?

412 :774RR :2020/09/11(金) 20:19:11.83 ID:JWwZchPma.net
>>403
その当たり前の普通のサイレンサー付いてるのがダサいという話ね。当たり前とかそういうことじゃなくて社外も腹下に納めたのが出ないと買わないって話

413 :774RR :2020/09/11(金) 20:30:39.14 ID:0uVQOFGn0.net
トロ臭いマルチの音が来たからホーネットかなと振り返ったら25Rだったな
思ってたよりだいぶ音が軽いねマジで

414 :774RR :2020/09/11(金) 20:40:50.87 ID:8RLGiut/0.net
やっぱ社外マフラーいいなあ
https://youtu.be/WuCrxn3DJLM

415 :774RR :2020/09/11(金) 20:51:33.88 ID:Dzvzp4WS0.net
ユーチューバーの納車インプレ見たけどやっぱりエンジン始動不具合あるね

416 :774RR :2020/09/11(金) 21:01:14.73 ID:DhaHz5zy0.net
>>405
宮ケ瀬の子も憧れのZX-25Rなら先進装備で転ばなかったかもな。

417 :774RR :2020/09/11(金) 21:03:10.52 ID:0uVQOFGn0.net
いやあの女は多分どのバイク乗っても死んでたと思うよ

418 :774RR :2020/09/11(金) 21:05:19.51 ID:AZStr8t20.net
4気筒と聞いてなんか勝手にシルキーな滑らかフィーリングと思っちゃってたんだけど
最近乗ったCB400SFが意外とそうでもなくて単気筒でもっと滑らかな加速感のがあったなと
コンセプトの問題なんだろうけど結局25Rがどこ目指してるのかいまだによくわからん

419 :774RR :2020/09/11(金) 21:06:22.56 ID:0uVQOFGn0.net
加速音聞いたけどなんかシャリシャリ言うエンジンだなこれ

420 :774RR :2020/09/11(金) 21:13:37.50 ID:cM4eZ3JMx.net
>>412
ウールで消音するストレート構造を弁当箱の形状にするのは無理だから
あと排気管の性能として、長い方が排気温度を冷却して音量を下げるし音圧も下がる
ショート管は見た目はいいけど排気管としての性能は悪いよ

421 :774RR :2020/09/11(金) 21:13:46.40 ID:/q7kOR7Ja.net
>>418
スーフォア乗りにくいからなーインジェクションは特に

422 :774RR :2020/09/11(金) 21:13:59.81 ID:fGQ75IIw0.net
シャリシャリ感わかる
走ってるうちに消えるんだろうかこれ

423 :774RR :2020/09/11(金) 21:16:07.02 ID:Btb1KmDqM.net
>>418
>最近乗ったCB400SFが意外とそうでもなくて単気筒でもっと滑らかな加速感のがあったなと

具体的に車名をどうぞ

424 :774RR :2020/09/11(金) 21:17:41.41 ID:/q7kOR7Ja.net
>>420
いや性能の話してないでしょ、単純にショート管がいいって話で普通のサイレンサー勧められても困るんだが

425 :774RR :2020/09/11(金) 21:26:15.89 ID:AZStr8t20.net
もうちょっと核心に突っ込んだ質問に変えよう
決して煽りじゃないからな
4気筒独特の排気音サウンドが特定の音フェチ層を虜にするのはわかった
Kawasakiがなにか業界の常識の壁を突き破るものを出してきたら無条件に崇め奉り
理解なき者に対して理不尽に攻撃的な振る舞いをする信者が一定層いるのもわかった
4つものピストンが同時に動いてるなんて想像しただけでお腹キュルキュルしちゃう
変態メカフェチどものズリネタになっていることもよくわかった

俺が聞きたいのはつまり「も し か し て そ れ だ け な の か ?」ってこと

426 :774RR :2020/09/11(金) 21:30:00.84 ID:cM4eZ3JMx.net
>>424
いずれは見た目重視のショート管も出てくると思うよ
バッフルをギチギチに仕込んだJMCA管で

427 :774RR :2020/09/11(金) 21:32:32.96 ID:OI5Hh1Bq0.net
>>425
きっしょ

428 :774RR :2020/09/11(金) 21:34:17.14 ID:jCrKL0kyd.net
少なくとも下痢便ポポポポポバカニダボ2気筒ウンコパラツインよりはマシ
ポポポポポwww

429 :774RR :2020/09/11(金) 21:35:22.27 ID:/q7kOR7Ja.net
>>425
とりあえず乗ってみてから言おうな〜
大型持ってるしとか、シングルツインの方がいいとかクソほどどうでもいいし関係ないから

430 :774RR :2020/09/11(金) 21:45:16.31 ID:K34BFD6U0.net
四輪のサブタイコみたいにすれば
いいショート管作れそうだけどなぁ

431 :774RR :2020/09/11(金) 21:53:30.33 ID:ymbSYEAi0.net
>>425
バカが利口なふりするなって、余計にバカが目立つよ
親切で書いてやるぞ、もし、普段もそんな口聞いてるなら
お前の周りはロクでもないものしか残らんぞ

432 :774RR :2020/09/11(金) 22:03:37.39 ID:+4o8Y6Q30.net
>>369
へーよかったね
耕耘機サウンド好きもいるんだね

433 :774RR :2020/09/11(金) 22:05:24.11 ID:ZgO+rJdS0.net
納車やら試乗インプレがかなり出てきたけど
結構良さそうだな
てか年内の4ヶ月だけで予約販売数5000台越えてるんだな
実際にかなり売れてるじゃん

434 :774RR :2020/09/11(金) 22:07:12.71 ID:fGQ75IIw0.net
>>428
八尺様かな?

435 :774RR :2020/09/11(金) 22:12:28.69 ID:YvdS2so60.net
ツーリングとか街乗りで無理なく自然に高回転まで使えるって貴重だよな。
大排気量化した今の4気筒じゃ出来ない事だからな。
まさに音バイクだな。

436 :774RR :2020/09/11(金) 22:20:48.95 ID:2YvOy6QU0.net
>>425
煽りじゃないからなと言いながら煽るスタイル
ジク鍋は頭が悪いから文字打ってる間に、ほんの少し前のことすら忘れるんだね

437 :774RR :2020/09/11(金) 22:54:48.80 ID:+TteJDUs0.net
人それぞれ好きなバイク乗ればいいって思うけど、パラツインの音はやっぱり好きになれなかったな

438 :774RR :2020/09/11(金) 22:54:58.23 ID:ZgO+rJdS0.net
ysp横浜戸塚の動画では何台かの250バイクと乗り比べた結果
加速感はバリオス>25R>R25らしいな
古いバリオスの方が25Rより加速良いらしい

439 :774RR :2020/09/11(金) 22:56:40.60 ID:Azkkl0+d0.net
試乗してモバイルバッテリー貰ってきたけど、音はやっぱりいいけど日本仕様は欲しいとは思わない。
出足はCB400より全体的に悪い。PCXハイブリッドとかの速い原二に追いつくには本気モード
丸出しのメンタルが必要。インドネシア仕様のレポート待ちかな。

440 :774RR :2020/09/11(金) 23:15:08.68 ID:DhaHz5zy0.net
あー、だとやはりADV150に置き去りにされるやつか。
まあ、普通に走って信号発進でADV150に付いて来られるバイクというのがあまり無さそうだが。

441 :774RR :2020/09/11(金) 23:16:37.38 ID:7HKS/MIZ0.net
>>439
そんな気持ちなら他買った方がまだ幸せだと思うよ
無理してまで買わん方がいい

442 :774RR :2020/09/11(金) 23:24:41.70 ID:lO7gnUme0.net
シグナルダッシュとか昭和で価値観止まってるねー

443 :774RR :2020/09/11(金) 23:35:20.89 ID:7mmT7Dfd0.net
>>425
だからなんだよwほっとけアホ

444 :774RR :2020/09/11(金) 23:46:23.73 ID:7HKS/MIZ0.net
>>425
皆が思ってる疑問
なぜここに居るの?もしかしてバカ?

445 :774RR :2020/09/11(金) 23:52:22.25 ID:e4FIP12LK.net
>>365
>>367
夜の峠ツーリングを呼び掛けたのは女だし膝すりに異常に拘ってたらしいよ
まだ免許取って間もないのにね
マシンは手入れ悪いヤフオク中古だし遅かれ早かれって印象だな俺は

446 :774RR :2020/09/12(土) 00:00:04.70 ID:bWm4hDPB0.net
一生大事にするんで誰か25Rください

447 :774RR :2020/09/12(土) 00:04:52.55 ID:/lSCkgQ00.net
こんなの直ぐに飽きるよ

448 :774RR :2020/09/12(土) 00:15:30.26 ID:pgeq2NKB0.net
むしろ大きいの飽きた人が買ってるよ

449 :774RR :2020/09/12(土) 01:21:38.38 ID:HUrlERuv0.net
そうなん?
周りのライダーでこれ買うってやついないけど

450 :774RR :2020/09/12(土) 01:22:54.89 ID:E8qoK/RTM.net
>>439
これで必死に付いて行ったの?
動画の主は余裕だが
https://youtu.be/iNt7cFSzMT4

451 :774RR :2020/09/12(土) 01:51:41.44 ID:1DmBXHju0.net
>>425
確信も何もマトはずれな指摘お疲れ様ですね

452 :774RR :2020/09/12(土) 02:24:27.47 ID:mT2exl4Hp.net
興味無きゃスルーするのにここは買えない妬みの巣窟だな

453 :774RR :2020/09/12(土) 02:38:40.51 ID:KZLoUwkX0.net
>>445
ジクサー250で経験を積んでいけば良いバイク乗りになれたのにな

454 :774RR :2020/09/12(土) 02:40:27.87 ID:KZLoUwkX0.net
>>364
罪悪感を感じる人間性なんて持ち合わせてるわけないじゃん
どうせ下心120%でJKに集まってきたんだろ

455 :774RR :2020/09/12(土) 02:55:39.91 ID:MbA4JQeY0.net
既に5000台超える注文数だとか報道されてんのに「周りのライダーで買うやついないけど」とか言ってる奴www
必死すぎるでしょ
CBR売れるといいねw

456 :774RR :2020/09/12(土) 02:56:50.28 ID:KZLoUwkX0.net
>>397
なにこれ 懐かしい
ジクオジがポエム読んでた頃だな


みんな笑った


わたしはお仕事にいきました。

今日はお昼におみやげのカステラをもらってわたしはすごくうれしいです。

わたしの周りの女の子はニユースとかの難しい話もしています。わたしは何を話しているのかわからないから聞きました。そうしたらわたしには関係ないと言われました。

昨日塗り絵が新しいのが売りはじめたと聞いてお店に行ったらポイントが一杯になったから紙風船を三枚もらえて女の子たちに見せてあげたいと思ってふくらまして控え室に置いてどんな顔をするか楽しみに待っていました

最初に見つけた女の子が踏んで割れてしまいました。みんな笑います

泣きそうなのはわたしだけです。女の子がカリちゃんは頭がおかしいし子供みたいだから長生きできるから元気だしてとわらいました


そうしたらわたしも楽しくなって一緒に笑いました

457 :400のDAN・ボール本人 :2020/09/12(土) 03:24:34.26 ID:XFluW5zN0.net
>>408
本人に向かって知ったかぶりってw
なんなんんだよお前はwwww


>>423
>>418じゃないけどPCX150。


>>432
何がよかったの?


>>397
もうあれから12年かあ・・・
もしNinja250Rが4気筒ならダンボールボコボコにしてたことも無かったと思う
あ、それ以前に予約もしてなかったかな。 そん時4気筒車なら他に欲しいの複数あったし。Z1000とか。

458 :774RR :2020/09/12(土) 03:25:54.42 ID:XFluW5zN0.net
最後安価ミスった
>>456宛てね

さっき目が覚めたんで半分寝てるわw

459 :774RR :2020/09/12(土) 03:41:58.86 ID:XFluW5zN0.net
さてZ900RSの250cc版(無論エンジンはZX25Rの)が
次の次に(次は普通にZ250の4気筒なのはわかる)出る事を期待してまた寝よっと

このバイクは欲しいとは思わんが、カウルレス版なら欲しい
別にRS風じゃなくとも、ほぼ外観現行Z900の250cc版(かつてのカタナ250mみたいな)なら即予約すると思う
現行のツインZ250(400も)はなんか弱々しく見えてしまう
650、900はかっこいいんだけどね

460 :774RR :2020/09/12(土) 03:45:11.22 ID:kmWPpVQiM.net
これのネイキッド版も出たら人気でるだろうね

461 :774RR :2020/09/12(土) 04:39:39.38 ID:m1k8KwBvM.net
>>450
ギュオオオーンってマルチらしい良い音してるね
これであれだけ奢った装備も付いてるとなると、ヤバい欲しくなるな

462 :774RR :2020/09/12(土) 05:23:29.60 ID:bWm4hDPB0.net
しかしバリオスの方が早いとは
ってことはホーネットにも負けてるってことかな?

463 :774RR :2020/09/12(土) 06:14:48.66 ID:OYYwhP9l0.net
>>445
16歳少女の呼びかけに集まって一緒に走ってたのが
大型SSに乗ったおっさん15、6人だったことがちょっと問題になってるらしいな。
時間帯的に条例にも引っ掛かりそうだし。

464 :774RR :2020/09/12(土) 06:16:20.04 ID:UoHSg5Lg0.net
250だと車検が無いから割と自由にイジられるな
触媒の無いマフラーに変えたら、それだけで
いい音でエンジンが回りそうだ

465 :774RR :2020/09/12(土) 06:18:40.20 ID:MU23AMQcM.net
2気筒のなんちゃってレプリカとか違う本当

466 :774RR :2020/09/12(土) 06:35:53.63 ID:iDGhS6Tk0.net
結局>>425に対してまともに反論できてる奴いないじゃん
例えば
ピーキーな高回転型エンジンで乗りこなすには相当な腕前が必要だが
リッターバイクもカモれるポテンシャルがあるみたいな話があれば
なるほどそりゃ楽しそうなマシンだ話題にもなるわなと納得できるのに
そんな事実はないから言えないってことでおk?

467 :774RR :2020/09/12(土) 06:40:44.74 ID:bWm4hDPB0.net
ホーネットやバリオスより遅いんだから当然じゃん
でも他のR25よりは速いし多分250RRよりも速いから
今新車で買える250では最速ってことだろ

468 :774RR :2020/09/12(土) 07:01:11.27 ID:J7to5yPr0.net
>>466
ただの煽りだから誰一人としてまともに取り合ってないだけだよ

469 :774RR :2020/09/12(土) 07:52:10.28 ID:deFnXN9J0.net
250cc4気筒を知ってる者にとっては、こんなモノに過ぎないけど
インドネシア人にとっては未知なる世界なのだからワクワクしない訳がない

このバイクに出会う通過地点が違うのだから野暮な事は言わさんな
いい大人がいつまでも幼稚な事をしてるのもバイク乗りが嫌われる要因の一つだな

470 :774RR :2020/09/12(土) 08:01:12.13 ID:ekm+eVOz0.net
命知らずで偏屈な性格なのがバイク乗りオヤジ全体のイメージ

471 :774RR :2020/09/12(土) 08:08:28.64 ID:iDGhS6Tk0.net
インドネシア人にしてはみんな日本語うまいな

472 :774RR :2020/09/12(土) 08:16:12.42 ID:EAk5rhDw0.net
>>465
なんのレプリカ???

473 :774RR :2020/09/12(土) 08:17:15.19 ID:sbnkjthF0.net
自分は昔の250cc4気筒を知らないから新鮮に感じるなあ
当時を知ってる人からみたら昔はもっと良かったって感じるのかな

474 :774RR :2020/09/12(土) 08:20:01.86 ID:ekm+eVOz0.net
懐古厨など切って捨てろ

475 :774RR :2020/09/12(土) 08:31:19.32 ID:Du8Qin2H0.net
>>473
昔の250ccは2st基準だったからねぇ

本来70ps出るのをデチューンしまくって45psとか40psに抑え込んでた時代

比べちゃいかん

476 :774RR :2020/09/12(土) 08:31:52.49 ID:CwTA2qRO0.net
>>466
煽りがキモいから無視されてるだけじゃね?

477 :774RR :2020/09/12(土) 08:33:12.34 ID:iDGhS6Tk0.net
>>476
7レスもついてて無視と言うのはさすがに厳しいだろう

478 :774RR :2020/09/12(土) 08:38:50.31 ID:CwTA2qRO0.net
7レスもついてよかったじゃん
ウレションだね

479 :774RR :2020/09/12(土) 08:45:47.24 ID:wUW9rCOAa.net
>>466
そもそも250なんだから、それなりなの
1010から1050を切り取ったグラフみたいに、「こんなに高性能!」って謳った所で、わずかな差でしかない
250フルカウルの良い所は、日常の使い勝手や取り回し、乗りやすさと交通の流れに余裕で乗れる動力性能
これを他の車種同様保ったまま、他車には無い4気筒というオンリーワンを実現してる
そこがウリなんだよ

ピーキーな高回転で乗りこなすのに相当な腕前が?
いやいや、マンガかよw
リッターバイクをカモれる?
条件絞りまくればな、そりゃ軽量バイクどれでも同じだけどw
なんつーかね、そんなの求めて250フルカウルを買う奴は居ないよ

480 :774RR :2020/09/12(土) 08:55:48.26 ID:8/wdObH40.net
煽ってるやつってなにがなんでも気に入らないんだろうな
予約完売なんだから商業的な成功だろ?

481 :774RR :2020/09/12(土) 09:01:07.43 ID:ihWWUdac0.net
>>473
ピークパワーに至るまで馬力は出ないし骨や足回りが貧相でよけいに速く感じた
ふらふらドッカーンみたいなイメージ
今の方が楽で安全に速いと思うぞ

482 :774RR :2020/09/12(土) 09:07:01.24 ID:HJhbwnf20.net
>>466
逆に聞くけど、リッターSSの公道利用でのメリットってなんだと思ってる?
300キロも出ることか?超高速に耐えうるシャシーやブレーキか?
それとも太いトルクを活かして、AT的に走ることか?

483 :774RR :2020/09/12(土) 09:12:21.48 ID:L24mdsrx0.net
ついに納車日や!

バイク屋行ってくる!

484 :774RR :2020/09/12(土) 09:12:28.02 ID:+ifaFayQ0.net
>>479
グラフのたとえがわからん。

485 :774RR :2020/09/12(土) 09:35:57.98 ID:OYYwhP9l0.net
>>479
むしろ大型リッターバイクが強い局面こそ少ないと思うんだが?
街中ならスクーターが最強だろうし・・・

大型リッターバイクが強みを発揮できるのって
渋滞していない高速道路やサーキットくらいじゃね?

みんな勘違いしてるけど大型リッターバイクって基本弱いのよ。

486 :774RR :2020/09/12(土) 09:36:14.79 ID:Zvz4qlbc0.net
>>483
画像うpよろ

487 :774RR :2020/09/12(土) 09:40:13.58 ID:iDGhS6Tk0.net
>>482
俺はリッター乗ってるわけじゃないから知らんけど想像がつく範囲で
安定感と余裕と他車に舐められることがない安心感じゃないかな?

488 :774RR :2020/09/12(土) 09:50:46.22 ID:wUW9rCOAa.net
>>485
そういう事なのにね
乗ってない人はSSにやたら憧れがあるみたいで、コレはSSだ!みたいに言いたがる
ポジションも用途もメリットデメリットもウリも違うのに
「安いSS」みたいなもんと勘違いしてる
なんで250フルカウルスポーツが選ばれてるか、分かってない
SSに乗りたきゃ、SSに乗るよ
普段使いに良くて、ポジションも乗りやすくて、必要十分な動力性能があって、スタイル良くて、維持費もお手頃で、取り回しも良いから選ばれて売れてんのにね

489 :774RR :2020/09/12(土) 09:55:56.15 ID:RaZadNaEa.net
今のリッターSSって車重200位しかないしコンパクトに纏めてるから普通に25Rと大きさ変わらんよ、安定性だったら重たい大型ネイキッドかアメリカンかねぇ

490 :774RR :2020/09/12(土) 09:58:54.63 ID:UFQXp3eE0.net
>>395
ねたんどるねたんどるwww

491 :774RR :2020/09/12(土) 10:00:14.28 ID:OTwyfu5La.net
>>305
脳筋さんも欲しくなったのは、わかった。
1日で七万再生こえてて笑うわ。
さすが注目の一台、

492 :774RR :2020/09/12(土) 10:00:49.52 ID:s5SfMYyU0.net
今はちょっとしたお祭りモードですから
今回買わなかった人も各社4気筒出揃ってから手出しても遅くないのでは

493 :774RR :2020/09/12(土) 10:01:29.52 ID:Zvz4qlbc0.net
リッターSS語るやつは
乗ったことある車種を
あげてくれ
車種によっても特性変わるし
SSの定義も個人差あるから

494 :774RR :2020/09/12(土) 10:02:53.74 ID:UoHSg5Lg0.net
鉄製のフレームなのは正解だよな
アルミフレームだと事故⇒全損かフレーム交換 だけれど
スチールフレームだと、フレーム修正機で修理が可能だから
復活させやすいのです

495 :774RR :2020/09/12(土) 10:04:59.98 ID:UFQXp3eE0.net
>>459
おまえは、なにがでてもかわない

496 :774RR :2020/09/12(土) 10:13:46.44 ID:iDGhS6Tk0.net
おまえら俺が荒らしだと思ってるんだろうけど
よくよく調べてみたらルックスもただの250とけっこう違うんだな
おでこにインテーク?の穴が空いてたりリアタイヤがワンサイズ太かったり
こういう特別感のある外観の違いとか教えてくれればいいのに

497 :774RR :2020/09/12(土) 10:15:36.88 ID:+a/MF+6/0.net
今度初購入納車するんだけど慣らし運転とかみんなしないの?

498 :774RR :2020/09/12(土) 10:32:48.12 ID:wUW9rCOAa.net
>>497
普通の人はするよ
エンジンよりはミッションの為に

やらない人と、実際は買ってない荒らしは、わざわざやらないやらないって書き込むけど

499 :774RR :2020/09/12(土) 10:37:15.87 ID:HJhbwnf20.net
>>496
バイクなんか楽しさで選んだらいいんだよ。
合理的理由を考えるほど、買わないことが最適解となる。

500 :774RR :2020/09/12(土) 10:42:04.08 ID:iDGhS6Tk0.net
>>499
俺がバイクに求めるものは
ガキっぽいけどまぁかっこよさだな!
特撮ヒーローが乗るバイクのイメージ

501 :774RR :2020/09/12(土) 11:09:09.38 ID:bWm4hDPB0.net
特撮ヒーローがバイクに乗るとか昭和じゃん

502 :774RR :2020/09/12(土) 11:17:28.38 ID:N24sAviwa.net
>>405
ライバルのYSP店員だけど好評価だな。
細部説明でトラクションコントロール忘れてだけど( ・ω・)

503 :774RR :2020/09/12(土) 11:31:51.45 ID:0lBxykURM.net
>>501
令和の仮面ライダーもバイク乗ってるけど

504 :774RR :2020/09/12(土) 11:38:55.76 ID:/lSCkgQ00.net
結局、ZXR250と比べたらどっちが良いのかな!?

505 :774RR :2020/09/12(土) 11:43:56.86 ID:rkj5dTI90.net
>>504
バイクいじったり信頼できる中古屋があるならZXRだろうな
最新設計で楽に乗りたいんなら25R

506 :774RR :2020/09/12(土) 11:50:37.49 ID:KZLoUwkX0.net
>>448
バイク歴あるやつは、回して遊ぶにしても400マルチを選ぶんじゃね
250マルチはさすがにないわ 知らないで買ってるなら愁傷

507 :774RR :2020/09/12(土) 11:57:54.73 ID:KZLoUwkX0.net
>>463
ヘタしたら未成年者略取誘拐だな
やってたら淫行
特定して事情徴収した方がよさそうだ

508 :774RR :2020/09/12(土) 12:01:06.69 ID:KZLoUwkX0.net
>>268
ジクオジも駆け出しの頃バンディット250に乗ってた事もあったそうだな
だから思い入れも強く怒ったのかもな

509 :774RR :2020/09/12(土) 12:04:52.64 ID:dU4ivgQEp.net
>>506
バイクに無知な文章www
バイク歴あるなら大型持ちに増車で買う人もいるだろうにwなんで400買うんだよアホ

貶めるならもっと上手くやれよほんとバカだな

510 :774RR :2020/09/12(土) 12:05:05.18 ID:OYuC4kVqd.net
>>504
今、ベストコンディションのZXRを探すのは難しいし、維持を考えると25Rだと思う。

511 :774RR :2020/09/12(土) 12:08:43.32 ID:h08vzt340.net
俺が聞きたいのはつまり「も し か し て そ れ だ け な の か ?」ってこと

512 :774RR :2020/09/12(土) 12:09:08.12 ID:KZLoUwkX0.net
>>464
ノーマルの400のがいいよw

513 :774RR :2020/09/12(土) 12:12:42.62 ID:KZLoUwkX0.net
>>425
まあ9割の奴らはそれだけだろうな 珍走と変わらんレベル
250マルチは高回転維持できる腕があれば速いし面白いが、それが行えるシチュエーションは限られる
まあ普通二輪免許しか持ってないにしても400マルチの方があらゆるシーンで面白いよ

514 :774RR :2020/09/12(土) 12:15:41.69 ID:KZLoUwkX0.net
>>479
>日常の使い勝手や取り回し、乗りやすさと交通の流れに余裕で乗れる動力性能

いや、その使い方もするなら、普通に250シングルや400ツインや400マルチの方がいいいよ 楽しいし速いし 夢を壊すようだが
それでもいいという奴が確信犯的に90万以上出して買えとジクオジはずっと言ってる

515 :774RR :2020/09/12(土) 12:17:05.42 ID:KZLoUwkX0.net
>>485
街中でもスクーターより250あたりのシングルが最強だよ

516 :774RR :2020/09/12(土) 12:22:18.73 ID:KZLoUwkX0.net
>>488
そのような選び方なら、よく回る軽量なコーナリングマシンの250シングルの方がいいし速いし楽しいよ
例えばジクサーSF250とか

250シングルの良さを知らない奴ってけっこう多いんだな
玄人ならみんな知ってるが

517 :774RR :2020/09/12(土) 12:25:40.26 ID:KZLoUwkX0.net
>>509
250を増車するならシングルを選ぶだろうな

518 :774RR :2020/09/12(土) 12:27:25.74 ID:wUW9rCOAa.net
コロ鍋の相手してもしょうがないから、テンプレ貼っとくわ

○重量ガー
→ 重量単体より重要なパワーウエイトレシオでクラストップです
人が乗った想定(+60kg)だともっと差は開くよ
○600RRと比べるとー
→ SSと比べんなw
○25RはSS
→ はいはいw
○サーキットではニダボとー
→ タイム競うならレーサーに乗るよ
○峠の下りでは単気筒がー
→ 峠登りきった所で待っててあげる〜♪
○燃費ガー
→ 計算してみたら1日中どんなに走っても差はちょっと
○音だけで走り去らないじゃん
→ サイコーやん
○回さないとダメじゃん
→ 回したい人が乗るのが低排気量スポーツです
○慣らしなんてイラネ
→ 新車に乗るの初めて?マニュアル読もうね
○MCなんちゃら、ニダボ、ポポポ
→ 統合しても過疎ってるから、そっちのスレに行ってあげて

519 :774RR :2020/09/12(土) 12:28:10.54 ID:I8Iq0Xgo0.net
インドネシア仕様を個人輸入する人とかいるのでしょうか?

520 :774RR :2020/09/12(土) 12:31:14.31 ID:UoHSg5Lg0.net
>>514
ツーリング時の燃費を考えたら
250マルチで燃料噴射なのは
購入の理由付けになると思うよ!

400ccとかツースト250なんか
燃費がめっちゃ悪いからな

521 :774RR :2020/09/12(土) 12:32:38.72 ID:CwTA2qRO0.net
個人での輸入は大変そう、業者ならいるんじゃね
Ninja250Rの時はキャブ車のカナダ仕様を輸入して販売していた業者いたし

522 :774RR :2020/09/12(土) 12:34:34.72 ID:KZLoUwkX0.net
>>518
ジクオジは歯に衣着せぬ真実を語るからな それは時に残酷だったりもする 彼も経験してきた道だから言われた時の痛みも知っている だけどそれでも語るのはそこに意義があるからだ
図星を突かれた者の反応は大体2パターン
烈火のごとく憤怒するか、茶化して相手にしない風を装うか

523 :774RR :2020/09/12(土) 12:34:47.69 ID:ihWWUdac0.net
400の立ち位置がちょっとわからん
同じ車格で600積んでる方が面白いだろ

524 :774RR :2020/09/12(土) 12:36:36.52 ID:wUW9rCOAa.net
>>523
現行中忍みたいに、 300相当のフレームに400エンジンは軽くて速くて面白いよ

525 :774RR :2020/09/12(土) 12:39:50.53 ID:OYYwhP9l0.net
>>502
うむ、島田さんの解説を聞いてると単なるクォーターマルチの復刻以上に
先進装備のデキが良く新感覚の乗り味とのことだからな。
現行のスポーツモデルなら総合的に一番良さそうか?

526 :774RR :2020/09/12(土) 12:42:01.99 ID:cw9gE7Jfx.net
>>522
駅のホームや電車の中で大声で一人で喋っているちょっとアレな人っているだろ?
そういう人には誰も話かけないから

527 :774RR :2020/09/12(土) 12:43:42.48 ID:IWBnmg1e0.net
25Rが遅くたって好きで買ったんなら満足して乗ってりゃいいでしょ
何で大型と比べたがるんかなー 挙げ句大型の性能いらないよねってw

圧倒的な速さしか無いでしょ。免許ないのか知らんけど知ったかで語るな

528 :774RR :2020/09/12(土) 12:43:55.80 ID:+W8YORp3a.net
>>516
ジクサーはトレールキャスターバランス最悪なんで気を付けたほうがいいね
スペックも最悪と言えよう

529 :774RR :2020/09/12(土) 12:44:29.86 ID:UhbOL61u0.net
250ccで単気筒、2気筒、4気筒が選べる現状は良いな。
あとはヤマハが3気筒出してくれれば…

530 :774RR :2020/09/12(土) 12:45:00.05 ID:BRBQrydha.net
ジクサーは見た目が恥ずかしいからないわwww

531 :774RR :2020/09/12(土) 12:45:40.38 ID:qg0qHeHF0.net
>>522
予防線張ってて草
自分を認めないのは悪と言いたいようだ

532 :774RR :2020/09/12(土) 12:45:46.55 ID:UoHSg5Lg0.net
車両重量が結構重たいのが気になる所
来年あたり、同じフレームやエンジン腰下を使って
400tとかを出すんじゃないかなー?

533 :774RR :2020/09/12(土) 12:52:31.67 ID:wUW9rCOAa.net
>>532
2022発表
2023モデルからデリバリーじゃないかな
だったら良いな
ホンダがなんか出そうとしたところにペチッと被せそうw

534 :774RR :2020/09/12(土) 12:52:52.79 ID:bWm4hDPB0.net
ジクサーって見た目結構小さい?
R25と乗り比べてる動画見たらジクサーの方が一回りは小さく見えたけど気の所為かな?

535 :774RR :2020/09/12(土) 12:54:58.62 ID:KZLoUwkX0.net
>>520
無理矢理な理由付けをしてるようにしか見えない

536 :774RR :2020/09/12(土) 12:55:35.33 ID:CwTA2qRO0.net
>>534
150とフレームが共通だから小さいし
値段相応で安っぽい

537 :774RR :2020/09/12(土) 12:57:32.55 ID:AcWI0C0RM.net
>>513
残りの1割ってなんだろう?
デザイン?

538 :774RR :2020/09/12(土) 12:57:43.79 ID:OYYwhP9l0.net
>>527
まあ、250は速さより楽しさを求める人が選ぶカテゴリだろうからな。

逆に言えばサーキットへ行くわけでもないのにリッタースポーツに乗ってるのは
見栄を張りたいだけというのが透けて見えるか?
扱い切れずに事故るとかダサいの極みだけど。

539 :774RR :2020/09/12(土) 12:58:04.59 ID:bWm4hDPB0.net
>>536
やっぱ小さいんだ
動画で160ぐらいの人間が乗ってたけど
それでも妙に小さく感じたからな
NS1ぐらいかな車格は

540 :774RR :2020/09/12(土) 12:59:18.21 ID:KZLoUwkX0.net
>>523
非日常走行多めなら600の方がいいな
もっと生活密着型の日常走行も多く走るなら四気筒は400はなかなか良い ちょうど良い
まあもうラインナップがないけど、今でもCB400SFやGSR400の程度いい中古がある
フルカウルのガワが良くてZX-25Rがいいとかいう稚拙な理由なら話にならない

541 :774RR :2020/09/12(土) 13:02:37.43 ID:CwTA2qRO0.net
>>539
ジクサーは
ちっこい地味なおじさんが乗るトコトコバイクってイメージ

542 :774RR :2020/09/12(土) 13:02:39.67 ID:KZLoUwkX0.net
>>405
島田はこの後、R25やR3との比較インプレを出してくるよ
そしてR25/3を推す それが主目的

543 :774RR :2020/09/12(土) 13:13:15.61 ID:HJhbwnf20.net
わかっている大人はジクサーよりも公共交通機関を選ぶよ。
遠隔地は無論のこと、実は都市圏でも地下鉄なんかだと早く着く。
しかむ費用はぐんと安い。ジクサー買うなら覚悟した方がいい。

わざわざ専用スレでコロ鍋が叫んでいるのは、こういうことだ。

544 :774RR :2020/09/12(土) 13:15:29.82 ID:OYYwhP9l0.net
>>542
島田さんはむしろヤマハ車に厳しい。
他社のバイクは単なるバイク好き視点でコメントするけど、
ヤマハ車に関しては販売店目線でガンガン言うタイプ。

545 :774RR :2020/09/12(土) 13:18:55.69 ID:Rqh0EHMi0.net
島田はスズキ車の説明の時だけ
なんとかただの安物って表現にならないように苦慮してるのが面白い

546 :774RR :2020/09/12(土) 13:19:42.81 ID:UhbOL61u0.net
>>530
シングルスポーツならCBR250Rだよ。27psだけど車両重量144kgで軽快に走れる。

ジクサー?26psで158kgのブタじゃん。
ビジネスバイクにカウル付けてもスポーツにはならんよ。

547 :774RR :2020/09/12(土) 13:21:47.48 ID:KZLoUwkX0.net
>>534
ジクサーSF250は小さくはないが、低い
低く構えた車体という感じでよく曲がる
だがポジションはわりと楽でシート高も低くなく80mmある

548 :774RR :2020/09/12(土) 13:23:24.82 ID:KZLoUwkX0.net
>>546
https://ameblo.jp/wrs2016/entry-12600560897.html
アホでもわかるジクサーSF250の性能の可視化

549 :774RR :2020/09/12(土) 13:26:32.54 ID:KZLoUwkX0.net
https://www.youtube.com/watch?v=NFUPHnG0CrI
キングオブジムカーナにも選ばれるジクサー250
作田の愛車ジクサー250

550 :774RR :2020/09/12(土) 13:28:55.18 ID:KZLoUwkX0.net
反論があるならせめて客観的なみんなにわかるデータでも持ってこい

おまえらアホの超個人的なイメージと偏見による戯言は糞の役にも立たん

551 :774RR :2020/09/12(土) 13:29:08.70 ID:OYYwhP9l0.net
若干気が早いけどZ250RSはいつ頃なんだろね?
出すのは出すに決まってそうだけど、早くて2年後か?

ADV250(たぶんCBR250RRベース)とZ250RS(当然ZX-25Rベース)の対決が今から楽しみ。

まだちょっと先っぽいからCB250Rの中古でも買って遊んどくか?

552 :774RR :2020/09/12(土) 13:29:48.38 ID:uuOxxh3lM.net
メインはW800サブにこれ買った
でもホントのメインはV125

553 :774RR :2020/09/12(土) 13:33:14.29 ID:EHZUhYoF0.net
25Rを遅いと言ってるけど、出てる音と比べたら遅いって話しで、公道を走ってる車両で比べたら早過ぎる。
現行の6Rに乗ってるが、636ccでさえもエンジンパワーを使い切る事なんて公道では無いぞ。

554 :774RR :2020/09/12(土) 13:36:19.26 ID:UhbOL61u0.net
CBR250R、27ps車重144kgのシングル「スポーツ」。
ジクサー250、26psで158kgの「クソブタ」www

555 :774RR :2020/09/12(土) 13:37:33.60 ID:CwTA2qRO0.net
フルカウル系のスポーツバイクは色んなメディアで0-400mとか0-100kmのテストやっていて
検索するとすぐヒットするけど、ジクサーだけはどこもテストしていないんだよな
トコトコバイクだからそんな性能測定は必要ないって感じで

556 :774RR :2020/09/12(土) 13:37:44.83 ID:u6MAkwS+0.net
レースしてて
2位を抜いたら
何位ですか?

557 :774RR :2020/09/12(土) 13:42:04.76 ID:6ggCHAJ+0.net
ホーネットやバリオスを過去所有してたけどあっちの方が速いし音も良い

だけどこれが新車で買えるってのが大きな意味だと思うよ

558 :774RR :2020/09/12(土) 13:42:48.83 ID:KZLoUwkX0.net
>>555
直線番長のスペック厨は哀れだわ

559 :774RR :2020/09/12(土) 13:43:39.73 ID:YKHC1pB5M.net
>>554
ジクオジCB250Rの存在忘れてジクサー250は最軽量で最強だ!って言って大恥かいてるからな
恥ずかし過ぎて推せないんだろw

560 :774RR :2020/09/12(土) 13:44:06.27 ID:UhbOL61u0.net
>>555
トミンのコースレコードもCBR250RRとninja400が速くでジクサーなんて出てこない。ninja250SLもランクに食い込んでるからシングルスポーツが活躍できるミニサーキットなんだけどな。

561 :774RR :2020/09/12(土) 13:44:37.47 ID:CwTA2qRO0.net
あと鍋の貼る謎グラフもソースが不明なんだよね
ネタ元のブログは知っているけど
それぞれの0-100kmのタイムもメディアでの計測結果と1秒も違ってたりして

562 :774RR :2020/09/12(土) 13:45:14.98 ID:yVuolOBLd.net
>>485
大型乗ったことないのか…
悪いけど低速トルクありまくりの大型の方があらゆる局面で中型より有利だよ
もちろん最高速も段違いだし

超ちっちゃいミニサならワンチャンってところ

563 :774RR :2020/09/12(土) 13:46:59.19 ID:UhbOL61u0.net
>>562
超絶技巧があれば大型SSは狂ったように速いねw
しかし公道ではリスキーだな…

564 :774RR :2020/09/12(土) 13:48:53.70 ID:KZLoUwkX0.net
キングオブジムカーナの異名を取る作田氏が最近買ったバイクは、
ジクサー250とNinja400か

やっぱりわかってるわ
Ninja250やR25やCBR250RRではなく(もちろんZX-25Rでもない)
250ccシングルであるジクサー250と
400ccツイン(250車体と共通の軽量で低中速のあるツイン)か

ジクオジが推すタイプと全く同じだな
色々なバイクに乗ってきたバイクの中身をわかっている玄人ならこの選び方の意味が直感的にすぐわかるだろう

565 :774RR :2020/09/12(土) 13:52:05.50 ID:pgeq2NKB0.net
Kさんのマフラー音こもって台無しだな形もあれだし アクラ一択だ

566 :774RR :2020/09/12(土) 13:52:14.55 ID:KZLoUwkX0.net
>>559
最軽量などどこで言っている ソースを貼ってみろ
ジクサー250はコーナリング性能と使い勝手の汎用性では250ccクラスでは最強クラスだと思うがな

567 :774RR :2020/09/12(土) 13:54:55.87 ID:6ggCHAJ+0.net
>>544
わかるこのイメージ

568 :774RR :2020/09/12(土) 13:55:47.48 ID:UhbOL61u0.net
ジクサーみたいなビジネスバイクは小回り性能が重要だからな。
まぁ実際に競技に出たら使い物にならんだろうが。

569 :774RR :2020/09/12(土) 13:59:29.57 ID:KZLoUwkX0.net
>>568

>>550

570 :774RR :2020/09/12(土) 14:01:56.59 ID:yVuolOBLd.net
>>566
ジク爺は検索もできないほど耄碌してるのか…(困惑)
https://www.webike.net/bike/14007/service/

いいからもうこのスレには来るなよ

571 :774RR :2020/09/12(土) 14:03:34.33 ID:RTLA7VAVa.net
なんちゃってSS

572 :774RR :2020/09/12(土) 14:09:16.53 ID:UhbOL61u0.net
【今、新車で買える「ジムカーナ向けマシン」はコレだ!】
https://www.google.co.jp/amp/s/www.autoby.jp/_amp/_ct/17328784
> 「ポストVTRの最右翼!」ヤマハ・MT-03
> 「NSRに勝てるポテンシャル」カワサキ・ニンジャ400&Z400
> 「超クイックなライトウェイト・シングル」ホンダ・CB250R
> 「4ストミニと侮れない速さ」ホンダ・グロム

26psで158kgの重量級油冷シングルで車体がプアなジクサー250は「競技」には向かないみたいだね。
街乗りや下駄には良いバイクなんだろうけど、格上のマシンと競わせるのは無理がある。

573 :774RR :2020/09/12(土) 14:28:07.27 ID:OYYwhP9l0.net
>>562
んー、じゃあ俺のADV150と勝負するか?
路地に入った瞬間、一瞬でバックミラーから消し去る自信あるわ。

そして数秒後に爆発音がして「GET WILD」が流れるところまでは分かっている。

574 :774RR :2020/09/12(土) 14:28:28.20 ID:FSwGNHJs0.net
>>565
排ガス規制対策の触媒が入っているから、形状も
排気音も影響されるんだよ! 新車だから… 
後からカスタムすればいいだけの話

575 :774RR :2020/09/12(土) 14:30:01.64 ID:5ASWeQBIa.net
>>549
作田さんは、Ninja400の方が好きじゃない?
ジムカーナ大会でもNinja400で優勝してたりするし( ・ω・)

576 :774RR :2020/09/12(土) 14:30:44.30 ID:tel0hHTHd.net
https://youtu.be/s7_efwYhZ30
大型でさえこのキビクビ具合
 
どんなバイクにでも言えるけど結局腕だな

577 :774RR :2020/09/12(土) 14:31:50.07 ID:6ggCHAJ+0.net
>>573
ADVがバックミラーから消えるというオチかw

578 :774RR :2020/09/12(土) 14:34:48.50 ID:hPoBZKtcd.net
>>549
コメントで「弘法筆を選ばず」「サイドスタンド擦っちゃってる」と言われる始末

まあジクサーは通勤に最適なバイクって事でいいんじゃない?
以上!閉廷!

579 :774RR :2020/09/12(土) 14:36:02.26 ID:cVJ0be6MM.net
Ninja400みたいに25Rの車格で40R出してほしい
4気筒の滑らかさが好きだけどエンジン回すのは嫌い人や
ミドルやリッターは扱いきれなくて買う気しないという層には受けるはず
数年後に出てくるCBR250RR-Rに被せて喧嘩売ろう

580 :774RR :2020/09/12(土) 14:39:35.70 ID:+W8YORp3a.net
>>573
100`到達から伸びないバイクで?
お話になりませんが。

581 :774RR :2020/09/12(土) 14:41:32.84 ID:60LyX/Xjd.net
ADV150おじさんとジクサー爺でお互いレースさせたい
お互い顔だけは迫真のクッソ遅いとろとろ勝負になりそうだ

582 :774RR :2020/09/12(土) 14:45:33.54 ID:6ggCHAJ+0.net
小排気量の車格と軽さなら大型狩れる!ってのは大型乗ったこと無い人間の幻想
トルクが違いすぎて絶対に勝てない

小排気量の良さってそういう勝った負けたの競技性じゃなくて、回して遊べる楽しさにあるでしょ
無理な土台で戦わせてバイクを辱めてやるなよ

583 :774RR :2020/09/12(土) 14:52:56.99 ID:OYYwhP9l0.net
>>580
いや、街中の路地なんて最高速40キロ行かない世界。
いつも猛スピードで突っ込んで来て恐ろしい高校生の通学自転車が20キロ前後というところだろう。

ZX-10RなんてADV150どころかPCXにも勝てないだろう。カブとドンケツ争い。

584 :774RR :2020/09/12(土) 14:55:43.00 ID:OYYwhP9l0.net
>>582
いやいや、路地バトルなんてMT車という時点で勝ち目無しかと。
スクーターが上位独占する結末は目に見えとる。

スクーターはヤンキーの高校生、ZX-10RはGPレーサーでもいい。
乗ってる馬が違い過ぎる。

585 :774RR :2020/09/12(土) 15:03:18.28 ID:R8hrcx5Kd.net
>>583 >>584
スクーターで勝てるわけないだろ…
2stでも論外

というかADVとかいうお爺ちゃんバイク愛好家がなんで25Rスレに来てるんだよ

586 :774RR :2020/09/12(土) 15:03:54.79 ID:OYYwhP9l0.net
つまり、このスレの人たちは“性能”の見方を間違えてる。
単に数字がデカければ「性能が良い」とか思ってる。

ほんとにバイクに乗ってたら、少し冷静に考えればそんな風には思わないはずなんだけどな。
おそらく路地で最高性能を誇るバイクは10馬力とかせいぜいそんなとこ。車体も軽く小さい。
ついでに言えばギアチェンジも半クラッチも邪魔になるから取っ払ってあるはず。

数字の大小以前にそもそもどこを走るのか?という条件を先にチェックしないと、
どのバイクが最高性能を叩き出すかなんて検討すらできない。

587 :774RR :2020/09/12(土) 15:09:08.62 ID:6ggCHAJ+0.net
ADVスクーター爺とジク爺って同一人物か?
低スペバイクで大型と張り合おうとするトンチキさとスレチなのに電波長文垂れ流す所がそっくり
 
もうこれ以上面白キャラ量産しなくていいから

588 :774RR :2020/09/12(土) 15:12:29.91 ID:OYYwhP9l0.net
つまり、大型リッタースーパースポーツは多くの局面で最高性能ではない。

というのが俺の結論かな。(参考文献:「公道最速理論」高橋涼介著 講談社刊)

「俺のマシンが最高性能だ!ドヤッ」とやるにはやはりサーキットにでも行かないときついだろ。

589 :774RR :2020/09/12(土) 15:15:04.80 ID:ihWWUdac0.net
市街地で競争したって赤信号で自転車やジョギングに抜かれるだろうが
何言ってんだいったい

590 :774RR :2020/09/12(土) 15:15:44.34 ID:F6vxPEUqd.net
リッターバイクに一瞬で点にされた過去がありそう

591 :774RR :2020/09/12(土) 15:17:26.85 ID:OYYwhP9l0.net
考えても見ろ?

白バイに追い掛けられてるノーヘル高校生はなぜ路地へ逃げ込む?
厳しい訓練を積んで免許皆伝した白バイが相手でも路地に入れば
マシンの性能差で高校生のスクーターが勝利するからだろ。

「そのVFRで俺のディオFXに勝てる気かい?」

高校生はニヤリと嘯いた。

592 :774RR :2020/09/12(土) 15:18:46.11 ID:ihWWUdac0.net
どれが一番なんてナンセンス
免許取立て厨の議論かよ

593 :774RR :2020/09/12(土) 15:19:55.81 ID:OYYwhP9l0.net
ま、「性能の正体」についての話はこのくらいでいいだろうから、話をZX−25Rに戻そうや。

594 :774RR :2020/09/12(土) 15:21:22.74 ID:gS+LSXAba.net
スクーター乗っても楽しくない

595 :774RR :2020/09/12(土) 15:22:21.76 ID:F6vxPEUqd.net
>>593
お前はジク爺と別スレで最遅勝負しててくれ

596 :774RR :2020/09/12(土) 15:25:22.60 ID:OYYwhP9l0.net
>>594
それも大切だな。
運転して楽しい、というフィールドになるとスクーターは一気に分が悪くなる。
先ほどとは打って変わってドンケツ争いを演じるだろうな。

そういった要素も「性能」に含めていいと思う。

597 :774RR :2020/09/12(土) 15:25:24.39 ID:wUW9rCOAa.net
まあ、別のスレでやりゃ良いのにな
相手するバカが居る限り、居座るだろうけど

598 :774RR :2020/09/12(土) 15:27:29.96 ID:NykIv2Hld.net
>>591
白バイはマシンパワーもあるし公道で余裕で追跡できるだけの訓練積んでる
勝負にすらならない

無茶をしないのはバカスクと違って安全を守るための職務があるから
ほらネタにマジレスしてやったぞ

599 :774RR :2020/09/12(土) 15:30:53.88 ID:OYYwhP9l0.net
>>598
どんだけ大型バイクに幻想抱いてんだとw
しまいにリッターSSなら空も飛べる、階段も登れるとか言い出しそうだな。

600 :774RR :2020/09/12(土) 15:31:34.58 ID:ekm+eVOz0.net
ADV爺とジクサー爺を追放しろ

601 :774RR :2020/09/12(土) 15:34:00.30 ID:6ggCHAJ+0.net
ADV爺はスクーターで大型やMTバイクに抜かされてコンプがビンビンになってらっしゃる
ジク爺とZX-25Rすら買えない貧乏話しててくれ

602 :774RR :2020/09/12(土) 15:37:36.13 ID:eTqc/Xtvd.net
まあ大型どころか25Rに公道での性能も楽しさも余裕で負けるのがスクーターだからな
カーストにすら入れない

せめて250ccクラスのMTバイクに乗ってから話をしてくれ

603 :774RR :2020/09/12(土) 15:42:34.63 ID:BOjvFRVq0.net
>>596
ま、楽しく妄想してくれや
ADVスレで、な。
大型とか張り合いほうがいいぞ
現実じゃぼこられるぞ

604 :774RR :2020/09/12(土) 15:43:21.47 ID:BOjvFRVq0.net
>>602
それすら買えない貧乏おじさんなんだよ
100万もないとか泣けるわ

605 :774RR :2020/09/12(土) 15:45:20.72 ID:OYYwhP9l0.net
まあ、でも他に比べてスレの住民層が変わってるというのは感じるな。
ちょっとおかしいやつが好むバイクなのか?

606 :774RR :2020/09/12(土) 15:47:22.06 ID:6ggCHAJ+0.net
ADV爺がスレ住人にボコられて手のひら返すの草

25Rはいいぞ〜
荒らし爺共には買えないだろうが回せる楽しさは大型よりもあるからな

607 :774RR :2020/09/12(土) 15:48:34.96 ID:NOyxiWZa0.net
250を無理して4発にせんでええよ
下がスッカスカでキュインキュイン回さないと前に進まないの
誰も求めてねーから
とにかく回してガソリン燃やしまくって馬力捻り出して
素人がスペックに釣られるのはよく分かるが
しょせんは4st250で、絶対的に遅いから

608 :774RR :2020/09/12(土) 15:51:01.69 ID:pgeq2NKB0.net
遅くていいです

609 :774RR :2020/09/12(土) 15:54:20.57 ID:UZOwKxn30.net
下スッカスカでキュインキュイン回しても遅いから需要あるんだと思ってたが違うんか?

610 :774RR :2020/09/12(土) 15:55:35.04 ID:dU4ivgQEp.net
アンチ住民がわんさか居るのマジで笑えるな
妬みの巣窟になるのはある意味仕方ないけどな


乗りたいの乗ればいいだけの話で買えないからっていちいち書き込みに来んなよ

バイクなんて趣味の一種なんだから人がどれ乗ろうと文句言うのはお門違い

いい加減専用スレでうんちく垂れ流そうとしても妬みにしか映らんって事に気付け

社会に一歩踏み込んで人間性磨け
ヤバイぞ今の君たちの精神性は
これ以上ダークフォースに落ちるんじゃないww

611 :774RR :2020/09/12(土) 16:18:13.84 ID:hMKI0j60M.net
注目のバイクが回しても遅いっていうから
存在意義がわからなくて頭の中が「???」ってなってる
つまりこのバイクってなんなん?って聞いたらハイ、アンチ認定
ずっとわけわからんままよ

612 :774RR :2020/09/12(土) 16:19:21.00 ID:ArKRLIx70.net
カワサキの頑張りを認めてよ

613 :774RR :2020/09/12(土) 16:21:12.79 ID:hMKI0j60M.net
>>612
商売でやってんのに
努力賞をねだっちゃダメだろ

614 :774RR :2020/09/12(土) 16:36:53.21 ID:pgeq2NKB0.net
250がほしくなるはず!
https://twitter.com/withme_maruyama/status/1304376999356502016
(deleted an unsolicited ad)

615 :774RR :2020/09/12(土) 16:38:14.32 ID:IWBnmg1e0.net
「遅いのがいい」「パワー無いのがむしろ使いやすい」 しかし

CBRには死んでも負けたくない

そういう謎の負けず嫌いがユーザー層か?このバイクは

616 :774RR :2020/09/12(土) 16:38:27.91 ID:dU4ivgQEp.net
>>611
どーしてアンチ認定されたと思ってるの
誰も君の事言ってないのに何かやましい気持ちや思い当たる節でもあったのかい

アンチってのは質問の事でなく貶す輩の事だぜ?

617 :774RR :2020/09/12(土) 16:42:10.95 ID:0C9Dh4+F0.net
同じ値段だすならいくらでも早いのあるんだからそっち買えよ
馬鹿か?

618 :774RR :2020/09/12(土) 16:43:10.54 ID:+a/MF+6/0.net
>>498
ありがとう
マニュアル通りすると200kmまで6速40km/hとか公道で迷惑かけるからどこかサーキット探すよ

619 :774RR :2020/09/12(土) 16:44:45.98 ID:ihWWUdac0.net
ところでこれ開発も海外の現地法人なの?だったら凄い事なんだが

620 :774RR :2020/09/12(土) 16:45:38.78 ID:6ggCHAJ+0.net
正直慣らしはクッソダルい

621 :774RR :2020/09/12(土) 16:52:33.97 ID:CwTA2qRO0.net
>>619
設計・開発は国内じゃね

https://www.autoby.jp/_ct/17383758

622 :774RR :2020/09/12(土) 16:57:48.67 ID:Hov/hr96a.net
完璧にマニュアル通りじゃなくてもいいんやで
6速フルに使って制限速度以内で走ればいいだけ

623 :774RR :2020/09/12(土) 17:00:58.03 ID:ekm+eVOz0.net
そういや昔、6段変速のチャリ乗ってたなぁ(遠い目…)

624 :774RR :2020/09/12(土) 17:02:29.80 ID:iDGhS6Tk0.net
Ninjaの250の新しいやつが税込み90万超えって高!
と思ったらいやむしろ安いこの内容なら買いだろみたいな声があったりして
えマジで言ってんの?もしかして250だけどめちゃくちゃすごいやつ?
なにがすごいの?400より20万近く高いのに安いって相当すごいってことだよね?
ねえねえなにがすごいの?音とかそういうのいいから教えてくれよ!

って聞いたらアンチ扱いよw
おまえらKawasakiが売れば100万の壺でも安いって喜んで買うタイプなのか?

625 :774RR :2020/09/12(土) 17:12:22.13 ID:ihWWUdac0.net
>>624
え!何?何?どこが凄いの教えて!俺わかんない!わかんない!

言い換えると自分がバカだと随分大きな声で自慢してるんだけど、大丈夫か?

626 :774RR :2020/09/12(土) 17:13:04.04 ID:OYYwhP9l0.net
>>624
最近は排気量より先進装備が価格に反映されるから
400より高い250なんて山ほどある。

このことも旧世紀からの排気量信仰に陰りが見られる要因なんだろうね。

おそらくZX-25R登場の煽りを一番食うのはCBR-250RRではなくNinja650だと予想。

627 :774RR :2020/09/12(土) 17:16:06.18 ID:wUW9rCOAa.net
たまにいる人
このスレには3人

https://imgur.com/bkvQUZNh.jpg

628 :774RR :2020/09/12(土) 17:16:40.35 ID:iDGhS6Tk0.net
>>625
わかんないっていうのが恥ずかしくてわかったフリしてる奴のほうが
最強に恥ずかしいと思ってるからぜんぜん大丈夫
わかんないことはわかんないと言える正直さがないとろくな仕事できんぞ

629 :774RR :2020/09/12(土) 17:20:43.94 ID:iDGhS6Tk0.net
>>626
そういうことなのかなとも思ったけど
Ninjaだと実際2気筒400のほうが速かったり余裕があったりするわけでしょ?
特別豪華装備満載ってわけでもないし
だからすごいわかりにくいしなにが価値を産んでるののか気になるし知りたくなる
そういう人俺だけじゃないと思うんだよね

630 :774RR :2020/09/12(土) 17:23:25.51 ID:pgeq2NKB0.net
知りたいなら試乗しろ 免許あればだけど

631 :774RR :2020/09/12(土) 17:23:59.26 ID:ihWWUdac0.net
>>628
こんなとこで見ず知らずの赤の他人から聞いた事を信じるようなバカタレに仕事依頼しないから

632 :774RR :2020/09/12(土) 17:25:37.94 ID:OYYwhP9l0.net
>>629
公式サイトでいうと「エレクトロニック」の項目があるかないかだよ。
KTRC (カワサキトラクションコントロール)、KQS(カワサキクイックシフター)、パワーモード。
この手の電子装備が付いてるか付いていないかの差。

車でいうと自動運転が付いてるか付いてないかみたいな感じ。

633 :774RR :2020/09/12(土) 17:28:13.81 ID:OYYwhP9l0.net
つまり、最近のバイクはエンジンが何ccか?とかはわりとどうでも良くなってる。
別のところで、ようするに先進装備でヒエラルキーと価格が決まる。

634 :774RR :2020/09/12(土) 17:28:29.53 ID:DzjYHdB4a.net
一日に30近くも書込むキチガイはNGじゃ

635 :774RR :2020/09/12(土) 17:29:26.94 ID:8g+ijOHSM.net
>>629
両方乗ってみればいいだろ
レンタルバイクで入荷する店もあるし

636 :774RR :2020/09/12(土) 17:36:38.61 ID:OYYwhP9l0.net
>>629
例えば、このバイクの場合ギアチェンジにクラッチ操作不要で回転数もバイクが自動でやってくれるから、
音だけ聞いてれば「やたら運転の巧いやつが来た」となる。
他にもアクセルを開けすぎて後輪がスリップしそうになってもバイクが自動でアクセルを戻してくれる。

つまり、バイクの性能を排気量で測れない時代になってるってわけ。

637 :774RR :2020/09/12(土) 17:40:19.94 ID:wUW9rCOAa.net
「分からない」のを、なんで人のせいにするかな
「分からない」のは、ただただ本人の経験、能力、意志の無さであって、他人に転嫁出来るもんじゃ無いぞ

638 :774RR :2020/09/12(土) 17:46:43.40 ID:VmHIPEEE0.net
今日午前中に契約してきた!
盗難保険をどうしようか検討中。車検ないバイクだし、狙われるかな?

639 :774RR :2020/09/12(土) 17:46:45.21 ID:CwTA2qRO0.net
この情報過多時代でなにも検索せずに5ちゃんで「分からない」とか

640 :774RR :2020/09/12(土) 17:50:55.60 ID:Du8Qin2H0.net
でもまぁ見聞きしただけの情報より
自分で乗ってみてのフィーリングや好みのが大事だと思うわ
頭でっかちで知識だけの人より取り敢えず試乗なりレンタルした人のが良いよマジで

大型もそうだけど思ってるのと実際乗るのは大違い

641 :774RR :2020/09/12(土) 17:53:36.21 ID:ArKRLIx70.net
むろんこのバイクに魅力はある独特の音とカワサキの魂の結晶に跨がれるというオポチュニティに替えがないプライオリティを感じる集団がいて当然
しかしながら250cc4気筒180キロっていう特徴にはやっぱり弱点もある
売りにできるような最新機能ってやつはそれら弱点をカバーするものであってはじめて魅力的に光るんだよなあ
トラクションコントロール電スロモード切替シフター本当に必要なのかい?

642 :774RR :2020/09/12(土) 18:00:13.56 ID:cVJ0be6MM.net
盗難は気をつけたほうがいいね、相当狙われるよ
盗難一発目とならないことを祈る

643 :774RR :2020/09/12(土) 18:02:52.05 ID:iDGhS6Tk0.net
>>636
オートマでトルコンつきってこと?
そういうことかなるほどね腹に落ちた
ありがとう
いや自分なりには調べてみたつもりなんだけどさ
どうもピンとくる情報が見つからなくて
手間かけさせたね

644 :774RR :2020/09/12(土) 18:11:02.19 ID:CwTA2qRO0.net
ノンシンクロのクイックシフターはATでもDCTでもないぞwww

645 :774RR :2020/09/12(土) 18:13:07.05 ID:lguX+/gRM.net
>>641
重いからこそ必要なんじゃねーのか

646 :774RR :2020/09/12(土) 18:20:31.98 ID:FSwGNHJs0.net
>>638
盗まれて、パーツをヤフオクで売られる
メルカリも、盗品だらけだし
盗難保険はケチらずに入っておけばいい
パーツをバラ売りするヤツには、
イモビライザーなんかは、あっても無くても
一緒だからな

647 :774RR :2020/09/12(土) 18:48:56.67 ID:hLsM/SSh0.net
>>610
なんかさああんた必死だな
妬んでなんかいないんだけどな冷静な意見書いただけなのに
過剰反応しすぎなんじゃないの
ZXR250のこと言ってるんだけど
なんで400なの?アホはそっちなんじゃない

648 :774RR :2020/09/12(土) 18:54:40.06 ID:iDGhS6Tk0.net
>>647
まったくそのとおりではあるんだが
わざわざ地雷を踏みに行かなくても・・・

649 :774RR :2020/09/12(土) 18:58:05.16 ID:JsxC7+X90.net
>>647
アンチって意味が分かってない人が来たな
何かと勘違いしてない?冷静な意見はイイんだよいくらでも
ただ個人の価値観押し付けがましいコメの連発が目立つね〜って事

落ち着いてアンチがなんたるか理解した上でコメ見極めてみなよ

650 :774RR :2020/09/12(土) 18:59:07.53 ID:dHhX57SCx.net
>>547
シート高 8センチ?プププ

651 :774RR :2020/09/12(土) 19:00:42.22 ID:JsxC7+X90.net
>>648
君のコメ連発も大概だよwまるで教えてクレクレ君
会社で浮いてそうな感じ

652 :774RR :2020/09/12(土) 19:03:57.54 ID:iDGhS6Tk0.net
>>651
残念ながら会社勤めじゃないんだ
フリーランスのITエンジニア
税金対策に頭を悩ませる程度には稼がせてもらってる

653 :774RR :2020/09/12(土) 19:04:30.56 ID:oGKH98V90.net
>>607
求めてるからこのスレの人気なんだろうが
馬鹿なの?w

654 :774RR :2020/09/12(土) 19:04:38.52 ID:XFluW5zN0.net
>>495
今までけっこう買ってきたよん。
新しい順からCBR250RR、Z250、ER-6f、DAEG、Ninja250R、Z1000。

次はXADVを通勤用として検討中。多分今年中、いや、10月中には契約してると思う

655 :774RR :2020/09/12(土) 19:04:43.27 ID:dqfFhIO6x.net
こいつバイクに乗ったことすらないだろ?オートマだってよ

643774RR (ワッチョイ d935-pVuC [220.100.87.38])2020/09/12(土) 18:02:52.05ID:iDGhS6Tk0
>>636
オートマでトルコンつきってこと?
そういうことかなるほどね腹に落ちた

656 :774RR :2020/09/12(土) 19:04:47.01 ID:dHhX57SCx.net
>>607
買えない妬みwww
ぼくちゃん、お金ないのね?www

657 :774RR :2020/09/12(土) 19:07:28.50 ID:dHhX57SCx.net
>>638
契約おめ。
納車いつだ???

658 :774RR :2020/09/12(土) 19:09:25.23 ID:VmHIPEEE0.net
>>642
>>646
あざっす。やっぱそうだよねぇ。
250のバイクにこれ以上コストかけたくないけど、保険入っときます。

659 :774RR :2020/09/12(土) 19:12:12.85 ID:VmHIPEEE0.net
>>657
KRTで11月末とのこと。
ちな、黒赤だと12月って言ってた。

660 :774RR :2020/09/12(土) 19:30:54.53 ID:Gs7qxfBDd.net
>>671
お前が排気量コンプのスクーター爺ってのはよくわかった
次からは25R買ってからここにこいよ

661 :774RR :2020/09/12(土) 19:32:12.76 ID:UhbOL61u0.net
>>632
> この手の電子装備が付いてるか付いていないか

最初は大型にしか装備されてなかったけど、やっと軽二輪クラスに降りてきたよね。

662 :774RR :2020/09/12(土) 19:35:51.67 ID:UhbOL61u0.net
>>644
「オートマでトルコンつき」とか言ってる程度の
知識が無い、調べようともしない奴に理解させるのは無理だよ。

663 :774RR :2020/09/12(土) 19:38:54.44 ID:OYYwhP9l0.net
>>654
でもまだだいぶ先な気がするな。
2022年 Honda ADV250(CBR250RRベース)
2023年 Kawasaki Z250RS(ZX-25Rベース)

どちらもすぐ出ないだろうから何か繋ぎに買おうか検討中。

664 :774RR :2020/09/12(土) 19:51:53.38 ID:ArKRLIx70.net
かなり参考になります

https://youtu.be/fkXk_1zYjF8

665 :774RR :2020/09/12(土) 20:14:08.84 ID:HJhbwnf20.net
>>664
わざわざ専用スレでディスるために動画を漁ってるんだね。
ご苦労様です。楽しい?

666 :774RR :2020/09/12(土) 20:14:29.03 ID:hazYoGGX0.net
慣らしの苦行で買った人も外から見る人も
音だけで遅いタルいの評価が固まりそう

667 :774RR :2020/09/12(土) 20:21:14.41 ID:17OJCVqx0.net
>>663
ADV250ってフォルツァベースじゃなかったんか

668 :774RR :2020/09/12(土) 20:21:25.61 ID:KuRwwfpE0.net
見たけど別にディスり動画じゃなくね
慣らし辛いってのは低排気量ならどのバイクも同じだし。

669 :774RR :2020/09/12(土) 20:21:33.06 ID:IwA3d3wtd.net
>>652
脳内スーパーハカーですか?

670 :774RR :2020/09/12(土) 20:30:35.33 ID:HJhbwnf20.net
>>664は上の方でNinja400でzx25r をちぎりたいとか言ってた奴だよ。
動画で250cc のトルクに慣れなくてエンストこきまくってたのが嬉しかったんだろ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ea152c900760e106602a1e0098d613eb3381fd3b?page=1
で書いているようなのが好きな人がzx25r に向いている人だよ。

671 :774RR :2020/09/12(土) 20:34:58.29 ID:9j5pFsBP0.net
昼前からレスが163もついてるなと思って見たらジクサースレと化してて全俺が泣いた

672 :774RR :2020/09/12(土) 20:49:49.08 ID:CwTA2qRO0.net
発進でのエンストはシングルやパラツインならわかるけど
250マルチはトルクはないけどエンストし難い、だから女子バイクとしてウケたってのもあったな

673 :774RR :2020/09/12(土) 20:57:55.80 ID:lpZUfGjGa.net
まぁここにいる奴の9割、大型云々言ってる奴も全員含めて25Rですら限界まで扱えないだろ
俺は日本で走るなら25Rですらオーバースペックだと思ってるわ

674 :774RR :2020/09/12(土) 21:02:26.08 ID:OYYwhP9l0.net
>>664
これ、この人が神経質なだけだよね?
他の人の納車動画はこんなことはないし・・・

675 :774RR :2020/09/12(土) 21:02:47.17 ID:MbA4JQeY0.net
インドネシア仕様の純正マフラー買えないかな?
フルパワー化はしたいけどうるさいのは嫌だし純正のショートスタイルがいい。

676 :774RR :2020/09/12(土) 21:04:34.41 ID:uvfJ1X/yd.net
>>675
マフラーだけで5psの差なのかな?
ECUも違うのでは?

677 :774RR :2020/09/12(土) 21:09:00.72 ID:MbA4JQeY0.net
そりゃそうでしょ

678 :774RR :2020/09/12(土) 21:11:39.42 ID:eTjQe43Jx.net
>>676
CBRはインドネシア仕様と日本仕様では吸排気系もECUも違っていた
逆にマフラーだけで5PSもアップするならスゲーなと

679 :774RR :2020/09/12(土) 21:14:41.70 ID:lpZUfGjGa.net
>>675
むしろECUだけでほぼインドネシア仕様になると思う、完全にインドネシア仕様にするなら向こうの純正マフラーいるだろうけど

680 :774RR :2020/09/12(土) 21:21:40.24 ID:eTjQe43Jx.net
ECUでの燃調や点火時期だけなら
吸排気系と合わせてサブコンで限界迄弄ればもっといけるかもね

681 :774RR :2020/09/12(土) 21:42:21.60 ID:J7to5yPr0.net
SOXあたりでインドネシア仕様輸入販売するんでしょう?

682 :774RR :2020/09/12(土) 21:48:55.55 ID:iCGL/ZzA0.net
Z250RSマダァ?(´・ω・)y-~

683 :774RR :2020/09/12(土) 22:36:15.14 ID:Du8Qin2H0.net
>>681
するだろうね
向こう専用カラーの青カッコいいしそれ目当ての人も居そうだ

684 :774RR :2020/09/12(土) 22:52:37.22 ID:pI2Iddgx0.net
ネシア仕様のECUやマフラーって当然国内では発注できないよね
eBayとかで個人輸入するしか無いんだろうか
ならsoxが輸入するであろうネシア仕様買ったほうがトータルでは安いんだろうな

685 :774RR :2020/09/12(土) 23:16:58.00 ID:LJehK+F/a.net
ECU輸入って聞いたこと無いなw書き換えればいいんやで

686 :774RR :2020/09/12(土) 23:18:05.27 ID:2VSn4S/B0.net
インドネシア産を輸入販売します!予約受付中!って大々的にHPでやってたインドネシア輸入に強いショップがカワサキから注意でも来たのかページも削除して全然音沙汰がなくなったから、もしかしたら現地ショップにも日本に売るなよって圧力かけてるかもね
まだまだ潤沢に供給されてないし輸入されるのだいぶ先かも

687 :774RR :2020/09/13(日) 00:02:22.83 ID:lCZHvcs40.net
初期型だしメーカー保証もない並行輸入車は怖いなあ

688 :774RR :2020/09/13(日) 00:08:38.94 ID:91imkNSzd.net
あんまりメーカーが市場に介入しすぎるのも感心しないなぁ
逆輸入させたくなければ、価格や性能で変な差を出さない事だよ
その努力を怠り販売店に圧力って…情けない。

689 :774RR :2020/09/13(日) 00:23:22.68 ID:zdONZGCka.net
いや普通に4月公開5月頃発売予定だったのがコロナで殆ど同時発売みたいになったから輸入してまでネシア仕様売るメリットが無くなっただけだろ

690 :774RR :2020/09/13(日) 00:44:54.40 ID:Y2WCKxpt0.net
>>679
主にインマニとECUで絞るだろうな
エキパイ細くする可能性もゼロではない

691 :774RR :2020/09/13(日) 00:56:12.29 ID:lCZHvcs40.net
Twitterで見たけど他ノーマルで燃調のみで40馬力までいくみたい。
残りがマフラーの差かねえ

692 :774RR :2020/09/13(日) 00:57:53.63 ID:0fAZsA3w0.net
>>688
圧力は俺の想像だからあまり拡大解釈しないで汗
風説の流布とか言われたらやだしw
ただ青が欲しいって人もいるかもだし、インドネシア純正パーツ欲しいって人もいるだろうから、オーダー受付中すら残さずZX25Rが消えちゃったのは残念
>>689の言ってることだろうとも思うけどね
値段だって現地価格より20万以上高くなるだろう輸入するメリットが無いんだろうけど

693 :774RR :2020/09/13(日) 02:29:50.31 ID:Yik0cWlK0.net
25R売れまくるのは良いけど、絶対事故増えるだろw

694 :774RR :2020/09/13(日) 02:56:19.59 ID:/so9oSvyM.net
>>664
何かこの動画だとパラツインみたいなエンジン音に聞こえるのはどうゆうことだろ
他の動画だとマルチらしい良い音させてたのに
録音機材の特性によるものかね

695 :774RR :2020/09/13(日) 03:10:12.28 ID:KwpHexvu0.net
>>694
回転数だろ
頭悪いの?

696 :774RR :2020/09/13(日) 04:35:30.11 ID:TiSmVr6kM.net
ビモータ出たら買おうかな

697 :774RR :2020/09/13(日) 05:41:49.05 ID:MwW/IbQi0.net
テージH2は来月から発売だよ、800万円

698 :774RR :2020/09/13(日) 05:54:09.13 ID:dOE7gO/Hp.net
>>674
ADV150スレで叩かれてるからって25Rスレで
他人に迷惑掛けてんじゃねぇよアーバン。
うちの池沼がどーもすみませんねー
ちょっと昔から頭がアレなもんでして…

699 :774RR :2020/09/13(日) 08:01:05.46 ID:6UAyABC90.net
裏山鹿〜

700 :774RR :2020/09/13(日) 08:44:08.62 ID:ooFHr+21F.net
バカニダボ乗りが隣に来てマジで音ゴミやなwこの二つで25r一択や

701 :774RR :2020/09/13(日) 08:55:26.45 ID:FoqetxVFM.net
二ダボが初めて出た時は、本格的なライトウェイトスポーツを良く出したもんだと感心したけど
25Rが出てしまうと価格的な事も含めて、見劣りするのは否めないなぁ
所詮パラツインでしょって思ってしまう

702 :774RR :2020/09/13(日) 08:57:39.06 ID:wmnbX0dS0.net
>>694
その前にこの人のシングルもパラもマルチも「慣らし中は4000回転まで」という理解にも問題がありそうに思う。

703 :774RR :2020/09/13(日) 09:03:59.91 ID:wlZbZ8LZ0.net
エンジンよりはミッションの為の慣らしだし

704 :774RR :2020/09/13(日) 09:29:48.34 ID:nubVbzVb0.net
テージ25Rね
200万円なら買う

705 :774RR :2020/09/13(日) 09:35:48.60 ID:bKAHVtDMM.net
>>664
自分は納車まだ先なんだけど
4000回転縛りしてたらこんなエンストしやすいの?

706 :774RR :2020/09/13(日) 09:39:06.51 ID:s/8vCTq4a.net
>>694
いや、アイドルから4000までゆっくり開けてスロースタートしてもあんなツインみたいな音しない、というか全域であんなツインのような音は一切無いよ
あの25Rの音は明らかにおかしいよ

707 :774RR :2020/09/13(日) 09:40:07.58 ID:F6CItQ6V0.net
>>706
何気筒か氏んでたりして

708 :774RR :2020/09/13(日) 09:41:40.91 ID:s/8vCTq4a.net
>>705
クソド下手が乗らない限りは無いよ
クラッチが離れ始めると勝手にアイドル回転数上げてくれるから適当につないでも普通に動く

709 :774RR :2020/09/13(日) 09:42:15.95 ID:FoqetxVFM.net
トルクぶっとい大排気量車の感覚で発進してたら、そりゃエンストするわな

710 :774RR :2020/09/13(日) 09:50:58.43 ID:nx4ZJ7wZ0.net
出先で豪雨になり、プラグホールが浸水して1気筒リークして死んだ時
ちょうどこんか感じのツインみたいな音になった
プラグキャップ外れてたりしてんじゃね?これと全然音色が違う

https://www.youtube.com/watch?v=eFpkEVCmyNw

711 :774RR :2020/09/13(日) 09:52:44.43 ID:FZN9YIPv0.net
4000rpmは200kmあたりまで
エンジンだけじゃなく各所確かめながらやったらそんなもんでしょ

712 :774RR :2020/09/13(日) 09:55:16.44 ID:0M/pYnUC0.net
ハーレーの試乗会でエンストしたから大丈夫だぜ

713 :774RR :2020/09/13(日) 09:55:32.26 ID:IZXP3/eU0.net
昨日プラザで納期聞いたら黒で2月か3月に納車出来る可能性が6割
ソレ以外は4月以降でもいつになるか分からんって言われた…
25rは諦めた…

714 :774RR :2020/09/13(日) 09:59:45.07 ID:Rxd7CWEx0.net
ド田舎に行けば競争率低いから展示車を飛び込みで買えるとかないんかな?
みんな考えることは同じだろうからそれすらも争奪戦になるか

715 :774RR :2020/09/13(日) 09:59:55.07 ID:ZdFzEgJt0.net
>>664
こんなとこまで宣伝しに来んなよ糞ちゅーばー()

オーナースレまだー?

716 :774RR :2020/09/13(日) 10:00:25.42 ID:3jJlC4T90.net
>>713
生きていればチャンスはあるよ。

717 :774RR :2020/09/13(日) 10:00:25.90 ID:ddq4iGc+M.net
>>664
ぜってー1気筒芯でるだろ
完璧音おかしい

718 :774RR :2020/09/13(日) 10:01:20.77 ID:ueb6jcI9M.net
Kawasakiは結局ホンダの後出しジャンケンの後出しだったか!

719 :774RR :2020/09/13(日) 10:03:31.70 ID:FoqetxVFM.net
>>712
ワロタ

720 :774RR :2020/09/13(日) 10:36:47.97 ID:FZN9YIPv0.net
何れHYも参入して250が100万時代の到来の予感

721 :774RR :2020/09/13(日) 10:54:43.70 ID:3ecs2Q4U0.net
2気筒のホンダ
4気筒のカワサキ

722 :774RR :2020/09/13(日) 10:59:51.88 ID:Y2WCKxpt0.net
ホンダはV型
ヤマハはパラ2
スズキは直4
カワサキはタンデムツインのイメージw

723 :774RR :2020/09/13(日) 11:25:13.59 ID:A376jkaj0.net
発売日過ぎて結構納車ツイート増えたけど
思いのほか赤購入者多いんだなと思った

724 :774RR :2020/09/13(日) 11:28:29.82 ID:eIylhbvO0.net
昨日の昼受け取ってきた!6000縛りで走ってるけどローRPMアシストでエンストしないしトルクが薄い感じは想像していたよりはないな。慣らし中だからクイックシフターは少しだけ使ってみたけどシフトダウンがクソ楽しい。排気音は上まで回せんから聞こえないが吸気音が慣らし回転でもアクセル大きめに開けるとタンクの下からクォォォン!って音がするからすげぇわ。足元の排熱は結構あるから夏はキツいはず。車重は跨ってるときは良いけど押して歩くときは重い。まあやっぱり回してナンボのマシンで実際乗ってみないと分からんことも多いから迷ってる人は試乗した方がいいよ。俺は買って大正解だった。
http://imepic.jp/20200913/386931
http://imepic.jp/20200913/386930

725 :774RR :2020/09/13(日) 11:33:28.58 ID:LYzIESgXa.net
>>724
おめいろ!!
クッソ羨ましいわ

726 :774RR :2020/09/13(日) 11:43:21.72 ID:6JA4kLiM0.net
>>545
島田はジクサーSF250をコーナリングマシンと称してるね

727 :774RR :2020/09/13(日) 11:44:16.59 ID:TFsPnIvw0.net
>>724
オメ色!
今のところ店頭でも見かけないわ

728 :774RR :2020/09/13(日) 11:46:52.19 ID:6JA4kLiM0.net
>>570
ガイジかな?

729 :774RR :2020/09/13(日) 11:51:15.39 ID:6JA4kLiM0.net
>>572
それ2019年の記事じゃん 古いなあ
おまえはバカなのか?
これを見てみろ
https://www.youtube.com/watch?v=Com1nqa_Oo0

730 :774RR :2020/09/13(日) 11:54:53.44 ID:6JA4kLiM0.net
>>584
哀れだな
路地バトルで最速なのだったらDR-Z400SMやデューク390だろうな
次いで250シングルら

731 :774RR :2020/09/13(日) 11:57:53.44 ID:6JA4kLiM0.net
>>602
それはまあそうだな
スクーターは土俵にすら上がってない感があるのは否めない

732 :774RR :2020/09/13(日) 12:05:15.19 ID:Rq9RHXWk0.net
>>538
だから最近カネで免許買ったヘタクソが全国津々浦々で路上で骸を晒しているだろ?

733 :774RR :2020/09/13(日) 12:06:05.42 ID:6JA4kLiM0.net
>>605
バリオスやホーネットを好む層と同じだな

バリオスやホーネットに乗ってる奴を見かけた事があるだろう
ああいう連中

734 :774RR :2020/09/13(日) 12:08:03.84 ID:6JA4kLiM0.net
>>609
それ、珍走と同じなんだけど自覚ある?

735 :774RR :2020/09/13(日) 12:15:11.43 ID:6JA4kLiM0.net
普通二輪しかないなら普通に400cc四気筒が全ての面で満足できるんだけど
ZX-25Rを選ぶのは、

車検がない
新型バイクで音出して、オートシフターでイキりたい
見た目がフルカウルだから

これくらいだろ所詮
他に何かZX-25Rじゃなきゃダメな理由ってある?
その動機ならすぐ飽きるよ 中身がないから

736 :774RR :2020/09/13(日) 12:20:47.71 ID:6JA4kLiM0.net
>>693
https://news.yahoo.co.jp/articles/f315f8669d4d38a4d72d055fdf7c9ae8c7cfb776
この女子高生のような事故が増えそうだな
もっと基本から応用まで学べてライディングテクニックの低力を上れる軽量な250シングルあたりからやった方が後々も上手くなるんだがな

737 :774RR :2020/09/13(日) 12:22:04.96 ID:6JA4kLiM0.net
クソ重でオートシフターのZX-25Rで走ってても上手くならないどころか下手になるって
YSPの島田が言ってしまってるねw

738 :774RR :2020/09/13(日) 12:27:06.05 ID:6JA4kLiM0.net
>>694
街乗り、法定速度内の回転数低い普通の走行だとずっとこの音

昔のバンディット250なんかだと低回転でもわりと太い音も混じる感じだったんだけどね
まあ現代の騒音規制もあるだろう

739 :774RR :2020/09/13(日) 12:31:16.57 ID:6JA4kLiM0.net
>>701
そう思ってるのはバイクをよくわかってないZX-25R乗りだけだけどね
もっというと250はシングルの方が最適化できるんだけど、まあホンダは商売のためにCBR250RRを出してるな
これは250パラツインの割にはわりとよくできている
あんなシャッキーンとしたガワとか余計だけどね

740 :774RR :2020/09/13(日) 12:40:06.95 ID:uK3kcorz0.net
オートブリッパーで運転上手くなったと勘違いする奴多数 周りから音だけ聴いたらあいつ上手いなと思うかも

741 :774RR :2020/09/13(日) 12:45:41.20 ID:6JA4kLiM0.net
>>740
哀れだな

742 :774RR :2020/09/13(日) 12:48:52.22 ID:nx4ZJ7wZ0.net
>>738
鍋は情弱だから知らないと思うけど
騒音規制は1986年規制値より現代のほうが緩和されているんだぞ
ググってみな

743 :774RR :2020/09/13(日) 13:15:52.24 ID:Rq9RHXWk0.net
>>737
その動画貼って

744 :774RR :2020/09/13(日) 13:17:19.91 ID:ZVxYDXaDM.net
ハイオク入れたら喜ぶかな

745 :774RR :2020/09/13(日) 13:18:25.95 ID:19OPjUMT0.net
>>737
前後の文脈切って勘違いさせたいんだろうけど
あれ褒め言葉だろ

746 :774RR :2020/09/13(日) 13:34:01.85 ID:CLHBS5vJ0.net
自分に都合いい解釈の仕方が韓国と一緒w
TVに出てくる金ババア教授と同じ匂いするわ

747 :774RR :2020/09/13(日) 13:41:23.13 ID:SC1X2hN/0.net
>>前スレ982
違くね?フェザー250よりGS250FWのが先かと。そいやぁ、もう乗ってる人居る?走ってるの見た気がしたんだが・・

748 :774RR :2020/09/13(日) 13:48:19.48 ID:1hDReyMv0.net
>>735
だ、 か、 ら ???
なに?

749 :774RR :2020/09/13(日) 14:02:19.64 ID:3ecs2Q4U0.net
2気筒は各社選び放題
4気筒はZX25R一択

750 :774RR :2020/09/13(日) 14:30:15.10 ID:5BSvYMVI0.net
スポーツしたいならシングルはCBR250R一択。

751 :774RR :2020/09/13(日) 14:33:39.97 ID:Y2WCKxpt0.net
KTMじゃね?

752 :774RR :2020/09/13(日) 14:42:36.07 ID:5BSvYMVI0.net
KTMは信頼性が低い、ディーラーが少ない。

753 :774RR :2020/09/13(日) 15:02:23.79 ID:Y2WCKxpt0.net
海外生産のホンダも評判あんまりなぁ

754 :774RR :2020/09/13(日) 15:06:27.40 ID:5BSvYMVI0.net
KTMは耐久性もなぁ

755 :774RR :2020/09/13(日) 15:21:46.61 ID:TrwbUzd40.net
>>706-707,717
明らかにおかしいよね
これ絶対片肺になってる
店出るときに店員にこれおかしいって言わなかったのかな?

756 :774RR :2020/09/13(日) 15:28:22.02 ID:c7EbLOnna.net
>>755
間違いなく一発逝ってますね
つか動画の主元々4発乗ってたのに音以外の違和感感じないのか
25Rってあんな簡単にエンストしないっつーか故意じゃない限りエンストさせる方が難しい位なのに、動画見てるだけで違和感バリバリ

757 :774RR :2020/09/13(日) 15:33:12.86 ID:NF2e7Ddo0.net
マイクのせいかと思ったけどやっぱり音おかしいな
プラグキャップ抜けてんじゃねえの

758 :774RR :2020/09/13(日) 15:59:08.99 ID:DU3Mid4za.net
>>757
ダイレクトイグニッションだからキャップない
プラグ締め忘れじゃね

759 :774RR :2020/09/13(日) 16:26:51.78 ID:CXhurLQL0.net
一発逝ってたらあんな安定してアイドリングしねーっつの
初心者の知ったかいいかげんにしろ\(^o^)/

760 :774RR :2020/09/13(日) 16:50:08.33 ID:N0SlyMwv0.net
いや、音はあんなもんだよ
一発逝ってないと思う

761 :774RR :2020/09/13(日) 16:57:40.92 ID:Bdqh8l6Cr.net
>>684
ECU交換は高いので書き換えた方が安い
あと替えるならチェーンとマスターシリンダーだな
横型のマスターシリンダーはあまり好きじゃないので

762 :774RR :2020/09/13(日) 17:24:35.43 ID:FZN9YIPv0.net
>>724
ヘルメットホルダー付いてないのか

763 :774RR :2020/09/13(日) 17:33:55.26 ID:FoqetxVFM.net
>>760
低回転ではパラツインみたいな音だと思っていいのかな。このバイク

764 :774RR :2020/09/13(日) 17:38:59.19 ID:N0SlyMwv0.net
>>763
一万超えた辺りから4発っぽくなる

765 :774RR :2020/09/13(日) 17:49:23.30 ID:mIkt7AqQ0.net
試乗会の始動動画見てもあんな音してないけど??

766 :774RR :2020/09/13(日) 17:56:40.07 ID:uK3kcorz0.net
失礼だが君たちマイク知ってる? どんなマイクでどんなクオリティでアップしたか
分からん物にあーだこーだ無駄

767 :774RR :2020/09/13(日) 18:11:38.62 ID:CLHBS5vJ0.net
ここに聞く前にYouTubeにいくらでも出てるから聴き比べればいいのにな

そういう必要最低限の情報収集もせず教えてクレクレ君皆情弱すぎんだろと

768 :774RR :2020/09/13(日) 18:18:42.37 ID:wQuCbxjq0.net
シモケンさんも納車されていたね
今年の購入台数多すぎ

レビューが楽しみだ

769 :774RR :2020/09/13(日) 18:21:17.29 ID:e3LqmTLeM.net
車検無しが良いって人は任意保険入らなそうなイメージだけど
ちゃんと入ろうな?

770 :774RR :2020/09/13(日) 18:23:08.63 ID:0el0cd4br.net
動画のコメントにも
自分のZX-25Rはこんなツインみたいな音しませんよ〜とかあるな

771 :774RR :2020/09/13(日) 18:33:17.77 ID:99pTMqv2a.net
既に納車済み、アイドルでもあんなツインみたいな音しないわ

772 :774RR :2020/09/13(日) 18:35:47.31 ID:Y2WCKxpt0.net
>>768
2000回転のクラッチミート楽しみだなぁ(ニチャア

773 :774RR :2020/09/13(日) 18:40:07.56 ID:99pTMqv2a.net
>>759
1発だけなら逝っても普通に安定してアイドリングするから
2発逝くと掛かってもアイドリング出来ないが

774 :774RR :2020/09/13(日) 18:42:57.65 ID:TrwbUzd40.net
>>756-766
>>770
>>664の動画の丁度5分くらいからカットが切り替わった後、音が四発の音になってるね
そこで失火が治ってるっぽい

775 :774RR :2020/09/13(日) 18:44:29.22 ID:MwW/IbQi0.net
サイドカムチェーンのせいで雨降ると一番シリンダーがよく死ぬので有名なのに乗ってたけど、
一発死んだらアイドリングやっとだし、ふつうに走るのもかなり必死な操作だわな

776 :774RR :2020/09/13(日) 18:59:02.83 ID:Pik4rGkz0.net
>>705
元ZXR250乗りです。
試乗してきましたが、エンストはかなりしにくい印象でしたよ。

>>708
そんなアシストが入るんですね。
半クラ?の感覚が昔の250cc4気筒とは全然違いました。

777 :774RR :2020/09/13(日) 19:54:51.82 ID:mqIgqp/Na.net
なんかこのバイク燃費めっちゃ悪いらしいな
4気筒のロマンを否定する訳ではないが
250ccなら2気筒がベストなんだろうな
軽さ、コンパクトさ、低中速トルク、燃費、コスト
トータルパフォーマンスなら確実に2気筒の方が上

778 :774RR :2020/09/13(日) 19:56:15.15 ID:QAbUcQqR0.net
>>777
燃費どんなもんなの?

779 :774RR :2020/09/13(日) 19:58:41.81 ID:LYzIESgXa.net
一月に何km走るか、それでガス代どのくらい変わるか計算してみ

○重量ガー
→ 重量単体より重要なパワーウエイトレシオでクラストップです
人が乗った想定(+60kg)だともっと差は開くよ
○600RRと比べるとー
→ SSと比べんなw
○25RはSS
→ はいはいw
○サーキットではニダボとー
→ タイム競うならレーサーに乗るよ
○峠の下りでは単気筒がー
→ 峠登りきった所で待っててあげる〜♪
○燃費ガー
→ 計算してみたら1日中どんなに走っても差はちょっと
○音だけで走り去らないじゃん
→ サイコーやん
○回さないとダメじゃん
→ 回したい人が乗るのが低排気量スポーツです
○慣らしなんてイラネ
→ 新車に乗るの初めて?マニュアル読もうね
○MCなんちゃら、ニダボ、ポポポ
→ 統合しても過疎ってるから、そっちのスレに行ってあげて

780 :774RR :2020/09/13(日) 20:01:16.35 ID:mqIgqp/Na.net
>>778
WMTCモード値で18.9q/Lらしい
CBR250RRが同じ計測方法で26.7km/L

781 :774RR :2020/09/13(日) 20:05:13.41 ID:Y2WCKxpt0.net
ビックボアでガンガン吸い込む仕様だししゃーない
俺が乗ってたGSX-R250Rはリッター13だったぜ
NSRより悪かったなー

782 :774RR :2020/09/13(日) 20:05:19.96 ID:uK3kcorz0.net
脳内麻薬分高くつくのは仕方ないよ 2気筒じゃ麻薬にならんし

783 :774RR :2020/09/13(日) 20:07:43.19 ID:bfhhkiiQa.net
25R買う人にコストを気にする人がどれだけいるのか

784 :774RR :2020/09/13(日) 20:11:39.19 ID:lCZHvcs40.net
趣味の乗り物で燃費どうこうとか。CBR売れるといいねw

785 :774RR :2020/09/13(日) 20:12:49.98 ID:R9vs0r5H0.net
今の他250の燃費と比べる方がオカシイ
FIになって燃費が良くなってるのは間違いない

786 :774RR :2020/09/13(日) 20:21:52.64 ID:h2bvbv1Y0.net
>>626
ninja650??
ニーハンに期待し過ぎてて笑える
軽のスポーツカーとランエボ比較するようなもんやで

787 :774RR :2020/09/13(日) 20:28:17.22 ID:3ecs2Q4U0.net
燃費気にする奴はシングル乗って左隅を原チャに並んで走ってりゃいいよ

788 :774RR :2020/09/13(日) 20:37:30.79 ID:zItx5vCu0.net
バイクで燃費の話するなんて不毛だと思う。だったら燃費悪いのになんで1000とか1300とか乗るんだ?カブでいいじゃん?って話に行きつく。
けどそういう問題じゃない。

789 :774RR :2020/09/13(日) 20:39:14.68 ID:52zWVs2/M.net
普通免で4気筒どうしてもほしいって人は素直にCB400SF/SBにしてればいいのに
25Rは昔を知るオッサンにこそ価値があるのに

790 :774RR :2020/09/13(日) 20:40:39.89 ID:E5DzbMs+M.net
クロスプレーン以外のリッターSSは実燃費17ぐらいだから、それより確実に悪い

791 :774RR :2020/09/13(日) 20:46:54.58 ID:lCZHvcs40.net
CB400みたいな化石いまさら乗りたくねえよ。
完全新開発エンジンで電制載せた最新マシンだから乗りたいんだよ。

792 :774RR :2020/09/13(日) 20:51:11.87 ID:M9pSSp4X0.net
>>789
車検嫌なやつはどうしたらいいんだよ?

793 :774RR :2020/09/13(日) 20:54:14.82 ID:hAoYntan0.net
250ccで高回転回すからどうしても燃費は悪い。
下手するとナナハンやリッターより悪くなる。

794 :774RR :2020/09/13(日) 20:54:55.17 ID:CLHBS5vJ0.net
>>789
ほんまバカな思考やね大型持っててサブにコレって言う考えがこうも浮かばないもんかねぇ

あっごめん大型すら無い方でしたか

795 :774RR :2020/09/13(日) 20:56:16.91 ID:bhcUFCnZ0.net
神奈川だけど今日早速二台見かけたよ。ぱっと見ニンジャ 250の新しいやつか?みたいな感じだったけど、後ろから見たら6Rに似てるね。

まぁいいバイクなんじゃない?

796 :774RR :2020/09/13(日) 20:56:23.98 ID:CLHBS5vJ0.net
>>793
そもそも燃費気にして買うようなバイクじゃ無いからww
比べる事自体が既におかしいよ

797 :774RR :2020/09/13(日) 21:13:15.99 ID:h2bvbv1Y0.net
車検が嫌で250って、新車で買って丸5年で1回しか無いのに
しかも初回車検なんて、替えるところ大して無くて直ぐ終わる
金の心配ならタイヤの方が掛かるで

798 :774RR :2020/09/13(日) 21:14:03.28 ID:T/Vpph9Sa.net
>>789
スーフォアなんてSRと同じ基本設計がほとんど変わらない化石だぞ
ハイパーVテックで加速すげー?ありゃ中低速で2バルブ去勢してるだけだぞ、パワーアップさせてんじゃなくてパワーダウンさせてきき始めると元に戻るだけのポンコツじゃん

799 :774RR :2020/09/13(日) 21:15:57.08 ID:T/Vpph9Sa.net
>>797
車検費用がイヤなんじゃなくて一々車検の度に車検適合パーツに組み直すのがイヤなだけな
カスタムすればするほどめんどくせーぞ

800 :774RR :2020/09/13(日) 21:18:46.58 ID:eIylhbvO0.net
吸気音ええなぁ
アクセルがば開けの音がたまらん

801 :774RR :2020/09/13(日) 21:19:27.65 ID:NF2e7Ddo0.net
SFは完全にボッタクリだわな

802 :774RR :2020/09/13(日) 21:20:39.68 ID:T/Vpph9Sa.net
>>800
ガバ開け気持ちいいよなータンク下からコォォォォォ!って

803 :774RR :2020/09/13(日) 21:35:00.75 ID:h2bvbv1Y0.net
>>799
自分で戻すとなると確かに面倒やな

804 :774RR :2020/09/13(日) 21:44:46.59 ID:6G05/+WL0.net
その点は250は好き放題改造できるからいいな。
大型だと車検前にマフラーをノーマルに変えるのさえ面倒。

805 :774RR :2020/09/13(日) 22:04:39.11 ID:AkC0fw3wM.net
大型持ってるけど二年に一回はあまりにも早いよな

806 :774RR :2020/09/13(日) 22:07:54.04 ID:bvsXsZ230.net
Kファクトリーのフルエキの動画を見たんだが
マフラー交換すると音だけバイク感が増すな
ブリッパーは低速でも作動するからそこは煽らなくてもよくね?
スリッパ―クラッチあるしって思っちゃう
ブリッパー未経験だから知らないがクラッチ握れば作動しないんだろうけど
自分は弁当箱が好きだからこれはノーマルでいい感じ
でも動画見てるとお金あったら欲しくなる購買意欲をそそるバイクだねこれ

807 :774RR :2020/09/13(日) 22:13:49.77 ID:JpLS/ZAVr.net
>>798
CB400SFはSR400とは違う
Revoから新設計のエンジンになってフレームも見直された
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB400/200801/

808 :774RR :2020/09/13(日) 22:19:13.93 ID:A0G9msLX0.net
>>807
言いたいことは分かるけどさ、にしても古いでしょ
REVOになって何年たったよ?
サブにもう一台買い足すとしてもCB400はないわ

809 :774RR :2020/09/13(日) 22:21:01.00 ID:wlZbZ8LZ0.net
>>808
懐古の人は、古けりゃ古いほど良いんじゃない?
知らんけど
内容どうであれ、あのツッパリテールがムリ

810 :774RR :2020/09/13(日) 22:24:27.16 ID:Py5ejMcda.net
>>807
2008年じゃん化石じゃん、しかもあの新設計ってFI対応のマイナーチェンジです残念

811 :774RR :2020/09/13(日) 22:27:18.46 ID:4o91ST6V0.net
>>786
いや性能の話じゃなくて両者とも価格帯が一緒だからあながち的外れでもないよ

812 :774RR :2020/09/13(日) 22:28:39.78 ID:CrlIRsdnM.net
400クラスが復活するなら車検を無くすしかないわな
ま、無理だけど

813 :774RR :2020/09/13(日) 22:36:24.31 ID:Py5ejMcda.net
そいや排熱だけど200キロほど走った辺りからあんまり感じなくなったな、乗り始めクソ暑かったのに

814 :774RR :2020/09/13(日) 22:37:03.54 ID:5BSvYMVI0.net
>>807
SRも時代に合わせて改良を重ねて1〜5型まである。
最新版の5型は2018年〜

CB400SFと違うところは「改良」を、まるで革新的であるかのように大袈裟に喚き散らさないところだな。

815 :774RR :2020/09/13(日) 23:44:31.77 ID:47nldyzH0.net
サブでこのバイク買うやつ周りにいねえな

816 :774RR :2020/09/13(日) 23:52:28.51 ID:eIylhbvO0.net
>> 802
そうそう!
マフラー変えようか迷ってたけど、この音聴くのを邪魔したくないからしばらくはノーマルで楽しむかな
マフラー代浮かせた金でがんがんガソリン使ってエンジン回すわ!

817 :774RR :2020/09/14(月) 00:08:59.48 ID:7nHSJxkY0.net
146cmで25r……

818 :774RR :2020/09/14(月) 02:11:06.14 ID:cAz1LSEW0.net
このバイク買った人いる?

819 :774RR :2020/09/14(月) 05:08:09.40 ID:OWpxr4qvM.net
>>818
すぐ上におるやんけ

820 :774RR :2020/09/14(月) 07:01:49.18 ID:aqMpoq040.net
>>664
ディーラーってエンジンすら掛けないでバイク納車してそうだな
外車ディーラーで新車買ったら左右のウィンカー動作が逆のまま納車されたなんて笑えない事例もあるし
かなり問題ある動画だな

821 :774RR :2020/09/14(月) 07:43:34.85 ID:zIXSbvvC0.net
昨日熊谷付近で見かけたわ

822 :774RR :2020/09/14(月) 07:52:12.15 ID:MrS7Jceba.net
>>820
凄く世界狭そうw

823 :774RR :2020/09/14(月) 07:58:03.55 ID:DM5zAjVgM.net
>>820
外車買ったことあるの?

824 :774RR :2020/09/14(月) 08:41:10.77 ID:5bte2U/1M.net
>>820
昔はそうだったかもだけど、
今はちゃんと点検して必要ならバラして組み直してるよ。

825 :774RR :2020/09/14(月) 09:23:41.29 ID:OB1p9oG+a.net
昨日一日中走り回ったけど、すごく疲れないよねこのバイク
慣らしも終わったから高速乗ってみたけど余裕で走れるわ

826 :774RR :2020/09/14(月) 09:31:34.81 ID:maVM4M9ga.net
なんかオートシフター&ブリッパーの動画見てたら
俺も欲しくなってきた

827 :774RR :2020/09/14(月) 09:32:25.42 ID:3VAh7/C7a.net
>>825
ローRPMアシストあるから昔のマルチみたいに神経質な発進しなくていいし坂道Uターンも余裕だからね
100キロ巡航程度なら振動も少ないしな〜

828 :774RR :2020/09/14(月) 09:37:22.84 ID:lDJlPefdM.net
このバイク燃費はあんまり良くないから、ロンツーとか行ったら給油はこまめにせんといかんね
200qぐらい走ったら燃料警告灯が点くんかな

829 :774RR :2020/09/14(月) 09:38:09.67 ID:0LC7ydBLa.net
試乗車で見せてもらったけどパワーアシストいいね
1速入れたまま人間跨らずにゆっくりクラッチ繋いで行っても回転自動で上げてエンストしないように調整してくれてた
250だからエンストしやすいのかと思ってたけど便利な機能ついてるね

830 :774RR :2020/09/14(月) 09:49:05.84 ID:3VAh7/C7a.net
>>828
6速9000くらいで巡航して21キロ、タンクは15はいるから航続距離は300ちょいだね
目的地周辺で一度給油すればいいとおもう

831 :774RR :2020/09/14(月) 10:02:54.89 ID:XhglyzAUM.net
ロンツー100キロ巡行だと高回転音が逆に鬱陶しくなるのかな?

832 :774RR :2020/09/14(月) 10:11:26.35 ID:OB1p9oG+a.net
>>831
ノーマルマフラーだと風きり音で排気音聞こえなくなるくらいだから逆に気にならないよ

833 :774RR :2020/09/14(月) 10:16:27.96 ID:lDJlPefdM.net
>>830
ナマステ

834 :774RR :2020/09/14(月) 10:17:00.64 ID:2PDqB2m10.net
25Rめちゃくちゃ欲しいけど子供ら入試ラッシュで買えそうにないし指くわえて見てるだけだわ…悲しい

835 :774RR :2020/09/14(月) 10:22:35.09 ID:Azh0cLwH0.net
ローRPMアシストはマジでいいよ
キャブ車感覚でアクセル煽る必要が全くない
渋滞でも半クラですぐに進んでくれるから楽

836 :774RR :2020/09/14(月) 10:23:05.54 ID:d7GF0Rnaa.net
スロットル開度の曲線がどうなってるのか気になる
MC51のグラフ
ttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/lobodemoto/20191111/20191111094553.jpg

837 :774RR :2020/09/14(月) 10:35:31.31 ID:MrS7Jceba.net
こういうのって手が覚えるのに、モード切り替えて違和感って覚えないもんなのかな?
ABSやトラコンは、もう機械の反応速度には絶対に勝てないからお任せしたいけど

838 :774RR :2020/09/14(月) 10:42:53.76 ID:iD4tMPkT0.net
MC51のスポーツプラスはやたらドンツキがあって乗りにくかったな。
サーキットの時は我慢して使ってたけど公道ではスポーツを使ってた。
パワフルに感じさせるためにわざとやってんじゃないかと思った。
子供騙しもいいとこ。
2000年頃のFI出始めのバイクじゃあるまいし。
梨本も苦言を呈してた。

839 :774RR :2020/09/14(月) 10:43:25.18 ID:RBppc2Uo0.net
F1でもセミオートマなんて時代だし機械側に人間が合わせないといけない時代が来てるよ
慣れなきゃいけないのは人間側

840 :774RR :2020/09/14(月) 10:44:58.30 ID:pFPXlrZkd.net
オートシフターとかそんなにいいか?
クラッチ操作もバイクに乗る楽しみの1つだと思うんだけど。
機械任せが楽しいとか、みんなそんなにクラッチ握りたくないの?

841 :774RR :2020/09/14(月) 10:48:33.28 ID:DRmXCAYDd.net
選択できるんだからそうすりゃいいんじゃね

842 :774RR :2020/09/14(月) 11:03:33.34 ID:kgEVt7hn0.net
>>840
俺は手動クラッチが操作してる感あって良いけど、
車にATが広がってきた時、スポーツカーもMTだけじゃなく
AT仕様がラインナップされて「----乗るのにAT仕様買うとか」って
ちょっと馬鹿にしたりしてたけど、今通常がATでMT仕様もあります見たいに
逆転したしな。バイクもゆっくりと楽な方に変遷していくだろう。

843 :774RR :2020/09/14(月) 11:14:15.06 ID:GT0//p+u0.net
ウラッチ操作が出来なくなるわけじゃないのにな
MVアグスタのSCSみたいに発進時もクラッチ操作しなくてOK,になると尚良い
勿論操作してもOK、どっちでも出来るし発進も凄く滑らかで驚いた

844 :774RR :2020/09/14(月) 11:15:03.63 ID:0yhBG6Hq0.net
>>812
逆に125以上は車検有りにするほうがいいと思う

845 :774RR :2020/09/14(月) 11:21:47.84 ID:vxOil8XWa.net
>>835
それ思った
めっちゃキャブ車感覚で乗れるわ、教習所通ってたときはキャブしか乗ったこと無かったからFIで散々やられたからめっちゃ心配してたけど25Rはキャブ車みたいに乗れるから楽

846 :774RR :2020/09/14(月) 11:32:58.54 ID:LMHsIEnda.net
KQSは3000回転越えから使えるんだっけ?

847 :774RR :2020/09/14(月) 11:39:42.27 ID:hxiGrED90.net
このバイクのシフターってオンオフ出来るんじゃなかった?

848 :774RR :2020/09/14(月) 11:41:41.01 ID:nZ+EGyoj0.net
丸山の運転見るとアクセル開度も一定でクラッチも握らない
動かしてるのは足だけ それで速度調整できる簡単バイク

849 :774RR :2020/09/14(月) 11:55:28.30 ID:LmRNzvqtM.net
>>847
オフに出来るよ
文句言ってる人はオートシフターオフにすれば良いだけなのに文句言ってるのが謎

850 :774RR :2020/09/14(月) 11:55:39.72 ID:evK8x/EUd.net
クイックシフター、シフトアシスト、オートシフターとか
色んな呼び名あっていいと思うが
オートシフターって呼び方だけはやめよう
システムを知らない一部がATやDCTと勘違いしてウザい
カワサキはKQS(カワサキクイックシフター)言ってるんだし

851 :774RR :2020/09/14(月) 11:56:34.45 ID:lDJlPefdM.net
>>843
SCSって半クラ前進も出来るの?だとしたら超便利

852 :774RR :2020/09/14(月) 11:57:25.19 ID:FErqLRpV0.net
>>748
それで90万以上出すのは愚かだなと思ってな
下手したらZX-25Rが最後のバイクになってバイク降りそう

853 :774RR :2020/09/14(月) 12:04:28.64 ID:q54Aopr2a.net
>>809
現行モデルはさほどキミが言うツッパリテールでも無いけどな

854 :774RR :2020/09/14(月) 12:12:54.98 ID:FErqLRpV0.net
>>750
CBR250RやNinja250SLはもうボロい中古しかないから新車で40万円代で買えるジクサー(SF)250がいいな
もしくはもうちょい高いCB250R CRF250Mあたり
二気筒ならCBR250RRがいいが、単気筒のほうがより軽くタイトなコーナーも曲がれる CBR250RRはもうちょい高速コーナーだな
ZX-25Rはあらゆるシーンで中途半端だな この重さがあるなら400cc以上乗った方がいい 600でもいいだろう

855 :774RR :2020/09/14(月) 12:15:51.45 ID:FErqLRpV0.net
>>752
KTMは品質面でハッキリ言って糞だし、ディーラーも近くにないと維持は現実的じゃないな
そういう意味で俺は外車は嫌い
250ccクラスなんて乗りまくってなんぼなのに、故障を気にしながら乗るとか論外

856 :774RR :2020/09/14(月) 12:16:31.33 ID:MrS7Jceba.net
今日も頑張ってんなw

○重量ガー
→ 重量単体より重要なパワーウエイトレシオでクラストップです
人が乗った想定(+60kg)だともっと差は開くよ
○600RRと比べるとー
→ SSと比べんなw
○25RはSS
→ はいはいw
○サーキットではニダボとー
→ タイム競うならレーサーに乗るよ
○峠の下りでは単気筒がー
→ 峠登りきった所で待っててあげる〜♪
○燃費ガー
→ 計算してみたら1日中どんなに走っても差はちょっと
○音だけで走り去らないじゃん
→ サイコーやん
○回さないとダメじゃん
→ 回したい人が乗るのが低排気量スポーツです
○慣らしなんてイラネ
→ 新車に乗るの初めて?マニュアル読もうね
○MCなんちゃら、ニダボ、ポポポ
→ 統合しても過疎ってるから、そっちのスレに行ってあげて
○クイックシフターいるか?
→ 必要無いならオフにしましょう

857 :774RR :2020/09/14(月) 12:17:22.48 ID:FErqLRpV0.net
>>760
カワサキ品質だしな

858 :774RR :2020/09/14(月) 12:20:57.03 ID:dOrOQYCZ0.net
>>854
https://www.goobike.com/smp/maker-honda/car-cbr250r/new/index.html

https://www.goobike.com/smp/maker-kawasaki/car-ninja_250sl/new/index.html

859 :774RR :2020/09/14(月) 12:28:25.08 ID:040RKdd7x.net
>>852
お前がどう思ってるのは、勝手だ。

心の中にしまっておけ。

はっきり言う、大きなお世話さまだ。

860 :774RR :2020/09/14(月) 12:42:59.33 ID:XJosIx4Ha.net
試乗動画でクイックシフターがOFFになってる車両で頑張って入れようとしてた人かわいそうだった
お店の先導車の人はオンオフ機能無いとか嘘言ってたし

861 :774RR :2020/09/14(月) 12:49:00.18 ID:slYWuJB50.net
スクーター先導のやつかな

862 :774RR :2020/09/14(月) 12:50:07.81 ID:sYKMojfL0.net
https://young-machine.com/2020/09/14/126601/

買って正解や! あー楽し! 仕事早く終わって高速ぶっ飛びたいw

863 :774RR :2020/09/14(月) 12:58:58.36 ID:NbQC39Ck0.net
>>840
まったくの同感
自分でやりたい

864 :774RR :2020/09/14(月) 13:00:35.58 ID:FErqLRpV0.net
>>772
ジクオジの予想通りになりそうw

865 :774RR :2020/09/14(月) 13:05:23.54 ID:nZ+EGyoj0.net
エンジンの設計士がべた褒めエンジンかこれはZ250RS待ち遠しい

866 :774RR :2020/09/14(月) 13:05:50.93 ID:y1VPyq/q0.net
クイックシフターは甘え

867 :774RR :2020/09/14(月) 13:13:43.69 ID:lDJlPefdM.net
渋滞にハマって半クラ前進を延々強いられることを考えると、握力は温存しておきたいので
クイックシフターは欲しい機能だなー

868 :774RR :2020/09/14(月) 13:17:45.10 ID:RujbzBIu0.net
クイックシフターかっこいいじゃん。シフトチェンジの時に音途切れない感じがいい

869 :774RR :2020/09/14(月) 13:21:16.14 ID:FErqLRpV0.net
ちなみにジクオジの予想

https://i.imgur.com/hzfHi0g.jpg
0-70km/h加速 250ccランキング (我々が最もよく走るであろう一般道法定速度+αでの実質的な速さの比較)

1位 CB250R
2位 CBR250RR
3位 ジクサーSF250
4位 CRF250ラリー
5位 GSX250R
6位 YZF-R25 (Ninja250も同じぐらい)
7位 Ninja250SL
8位 VTR250

予想
9位 ZX-25R(恥を忍んで必死にぶん回せば7位ぐらいに食い込むか? 普通のスタートだと50km/h程度まではジクサー150やGSX-S125にも負けそう)

870 :774RR :2020/09/14(月) 13:22:38.65 ID:3wzOE+pCp.net
>>840
250だからこそのオートシフターだよ
その意味が分かんないなら君には必要ないLVの腕って事やね

871 :774RR :2020/09/14(月) 13:23:20.72 ID:3wzOE+pCp.net
コロ鍋の自演キモっ

872 :774RR :2020/09/14(月) 13:30:34.58 ID:/KjHNOnOM.net
SOXでフルパワーインドネシア仕様入荷だって
乗り比べやってほしいなあ

873 :774RR :2020/09/14(月) 13:32:27.55 ID:fgh5W+r30.net
>>828
まあ、容積は250ccだけど、同じ速度でエンジンが倍回ってれば500ccの燃費だからね。

874 :774RR :2020/09/14(月) 13:39:42.36 ID:BtYP415x0.net
>>864
予想通りになると良いね!コロ鍋w

875 :774RR :2020/09/14(月) 13:47:12.33 ID:LMHsIEnda.net
>>869
ジクサーのトレールキャスター見たら乗る気はしないなぁ

https://i.imgur.com/rQ6Lhpb.png

876 :774RR :2020/09/14(月) 13:48:00.19 ID:ESs2rwXMd.net
>>870
機械任せで完璧なシフトチェンジの俺の腕前最高!
て感じ?
いいんじゃない?それで楽しいなら。

877 :774RR :2020/09/14(月) 13:58:51.28 ID:cAz1LSEW0.net
>>845
従来のFIって低速でアクセル煽らんとエンストするん?
キャブ一筋なんでわからんのだけど

878 :774RR :2020/09/14(月) 14:02:55.55 ID:h8H3dWxDd.net
いちゃもんしか言わない奴はホンマ哀れやなw今最高に楽しいバイクやわw
クイックシフター最高やし、トラコンの安心感もあってええわ
悔しかったら買えよ頭でっかち野郎www

879 :774RR :2020/09/14(月) 14:03:21.85 ID:iD4tMPkT0.net
機械任せうんぬん言う原始人は自分の足で走れよw
機械に頼るなw

880 :774RR :2020/09/14(月) 14:06:41.38 ID:gn/w8NF/M.net
シフターいらないならOFFるかSTD買えばいいやん

881 :774RR :2020/09/14(月) 14:07:51.64 ID:y1VPyq/q0.net
くそぅ、うらやましすぎるぜ
みんな立ちゴケして外装慣らし終わらせてしまえばいいのに

882 :774RR :2020/09/14(月) 14:10:13.34 ID:4PGOSr/z0.net
>>878
安い方を購入して慣れてから
後からでも、「クイックシフター」は
装備できるんですよね?

883 :774RR :2020/09/14(月) 14:11:59.00 ID:cAz1LSEW0.net
そういう誰宛か知らない煽りはどうでもいいから体験者はよかったら教えて

884 :774RR :2020/09/14(月) 14:15:48.67 ID:CecOtMYl0.net
>>876
最近の大型は全部機械任せだと思うが・・・
それがようやく250まで下りてきたって話。

885 :774RR :2020/09/14(月) 14:20:15.81 ID:y1VPyq/q0.net
電子制御フル装備の大型バイクにちょこんと乗せられてるチンパンジー
そんな猿ライダーばかりだぜ

886 :774RR :2020/09/14(月) 14:24:42.29 ID:OB1p9oG+a.net
とか言ってる奴に限ってサーキット行ったら遅いんだよな

887 :774RR :2020/09/14(月) 14:28:17.66 ID:y1VPyq/q0.net
走るシケインな

888 :774RR :2020/09/14(月) 14:29:51.15 ID:h8H3dWxDd.net
>>882
出来ますよ、取り付けも簡単そう

https://youtu.be/XE9DVzF2gGY

889 :774RR :2020/09/14(月) 14:32:13.53 ID:gbG6QSkpa.net
明日試乗するからスレ覗いてみたらクイックシフターOFFにできるやら書いてあるんだけどどういうこと?
握っても握らなくてもシフトチェンジできる装備でないの?

890 :774RR :2020/09/14(月) 14:55:11.47 ID:3wzOE+pCp.net
>>889
明日試乗するならここで聞くよりスタッフに分かりやすく聞いた方が早いって!

891 :774RR :2020/09/14(月) 15:15:12.31 ID:DUVNTqd+0.net
STDで後付け出来るんだからOFF
にできますよ、OFF設定がなきゃSTDクイックシフターが付いてないのに・・・

892 :774RR :2020/09/14(月) 15:30:02.95 ID:Qf1egS33a.net
無いより有る方が便利だと思うけどなぁ
おっさんはこういう所が分からない

893 :774RR :2020/09/14(月) 15:32:28.56 ID:y1VPyq/q0.net
年をとると偏屈をさらにこじらせる迷惑おじさんが多い

894 :774RR :2020/09/14(月) 15:36:21.72 ID:tyhrOPqea.net
マニュアル大好きのおっさんだけど付いてた方が良い
offに出来るなら問題なしだしガチる時は使わせていただく

895 :774RR :2020/09/14(月) 15:38:14.91 ID:RujbzBIu0.net
おっさんは便利になればなるほど嫌がる。なぜなら自分の知識や技術(実際大したことない)を活かせなくなるから

896 :774RR :2020/09/14(月) 15:38:46.82 ID:Mepc9ZwC0.net
いずれ全部のバイクがアクティブサスになるしな
老害はもうバイク乗るのやめた方がいい

897 :774RR :2020/09/14(月) 15:48:57.28 ID:GT0//p+u0.net
>>851
クラッチ握らずそーっと半クラ発進もしてくれるよ
但し、5000kごとにメンテが必要、そこまで高額じゃないが交換パーツがあるそうな

898 :774RR :2020/09/14(月) 15:49:11.20 ID:WDBA0G0B0.net
アナログ時代の人間だと電子制御モノに嫌悪感示す人も未だに多いでしょ。イマイチ信頼できない&故障しても治せないで
他車採用のある程度実績あるメカニズムならまあいいけど、25R専用で新規開発とかだと初期モデルはリコール案件も懸念しないと

899 :774RR :2020/09/14(月) 15:52:17.88 ID:IzMSJdEg0.net
長くバイクに関わってると、どんどん新しい技術や機能が出てくるから使えるものは使っていくよ
クイックシフターは250マルチこそ活かせる装備じゃないか

900 :774RR :2020/09/14(月) 15:56:49.01 ID:3S4FpEnAa.net
>>877
FIは低速弱いんよ、というかキャブからの比較だとアクセル開けてからガソリンが供給されてエンジン回るまでワンテンポ遅れる
キャブしか乗ったことがないとこのワンテンポがマジで邪魔
あとはアクセル開度1mmとかの極パーシャル域だとFIはガソリン供給していいのかわからんくなってガクガクする、回ったり回らなかったり
顕著なのはCB400SF

901 :774RR :2020/09/14(月) 16:05:19.99 ID:DUVNTqd+0.net
46歳リターンライダーの意見
zx-25rこれでリターン決めました中免ライダーなので選択肢が少なく
250〜400見渡して性能と装備がここまで充実したバイクが他に見つからなかった
僕の中で今選択できる最高の一台
CBR25RRも2発を極めつつある最高の1台選択肢の上位に
入る人が多いはず
ジクサー油冷復活させ尚且つリーズナブルで入手できるお金がないけど新車が欲しい
人には、最高の1台
一長一短どれもいいバイクです
妻が良いと言わなければそっとジクサー買ったし4発のzx-25rが出てきて無ければ
CBR25RR選んでました選択肢は人それぞれ悪口ばかりじゃ面白くないです

902 :774RR :2020/09/14(月) 16:06:27.59 ID:dOrOQYCZ0.net
半角と全角

903 :774RR :2020/09/14(月) 16:08:07.70 ID:DUVNTqd+0.net
おっさんなんで許してね

904 :774RR :2020/09/14(月) 16:41:57.41 ID:Qf1egS33a.net
>>901
車検あるけど400のニンジャも速くていいぞ
でも今の時代簡単に大型行けるから敢えて400って選択も微妙なのかなぁ

905 :774RR :2020/09/14(月) 16:46:33.39 ID:IzMSJdEg0.net
400未満で単に速いのがいいなら390DUKEや、同じエンジンでクイックシフター標準装備のvitpilen401もあるからなぁ
ZX25R欲しい人は4気筒+最新装備に惹かれてるんだろう

906 :774RR :2020/09/14(月) 16:52:56.87 ID:LaRqIWUv0.net
ツーリングの行きは気力体力ともに充実してるからいいけど帰りは疲れてるし渋滞のストレスにも曝される
そんな時負担を軽減してくれるのがこのクイックシフター!
コレを使ったらもう元のあなたには戻れませんよ!
そんな素敵なクイックシフターがなんと40810円!

907 :774RR :2020/09/14(月) 16:55:47.25 ID:4PGOSr/z0.net
普通に走っていても「スポーツ走行」している様な
気分にさせる250ccクラスは好きですね。
四気筒の集合マフラーなんか最高ぢゃないですか(笑)

車検が無いからって、サイレンサー無しのぶった切り仕様に
したら、ワルい兄ちゃんに「貸せ!」とか言われて
乗り逃げされそう(笑)

908 :774RR :2020/09/14(月) 17:12:32.77 ID:i1ojLnI3M.net
悪い兄ちゃんはこういうバイク好かんだろ

909 :774RR :2020/09/14(月) 17:13:06.44 ID:DUVNTqd+0.net
年齢的に最後のバイクだと思うので
最初に乗ったZZR400と同じカワサキ車でと言うのも
選択肢の一つめちゃくちゃ個人的な理由だけどね
クイックシフターは、ZX25Rには、僕的に必須だと思ってました
納車は、12月でOPクイックシフター、ETCのみSTD黒
数年後、息子がバイクに興味を持ったら¥100で売る予定W

910 :774RR :2020/09/14(月) 17:20:32.47 ID:cAz1LSEW0.net
>>900
なるほど、ご丁寧にありがとう
キャブを好む層が一定数いるのはこういうレスポンスがいまいちだっていうのも理由の一つなんかなぁ
電子制御が多いのも考えものだね

911 :774RR :2020/09/14(月) 17:24:25.05 ID:RWzOM9lQr.net
電子制御多いとどっか調子悪くなるとみんなダメになるとこがなぁ
でもうらやましい欲しいぐぬぬぬぬ

912 :774RR :2020/09/14(月) 17:27:07.69 ID:y1VPyq/q0.net
裏山鹿〜

913 :774RR :2020/09/14(月) 17:34:37.67 ID:MrS7Jceba.net
全く何の関係も無い話だけど、個人的に最も美しいバイクは、未だにZZR400
今でも結構若い子が乗ってたりして、ツイに上がる画像見ると、良いなぁ〜ってなる

914 :774RR :2020/09/14(月) 17:35:30.33 ID:+32fiHtLd.net
これ電スロだから加速ポンプ機能があるんじゃね
アクセルガバ開けでもレスポンス悪くならないように

915 :774RR :2020/09/14(月) 17:40:12.99 ID:aS/VtSejM.net
峠レベルの走りなら自分でフォンフォン煽りつつシフトダウンするほうが気持ちええよ

916 :774RR :2020/09/14(月) 17:51:43.07 ID:gDEujmIm0.net
走ってる実車見たら本当にちっこい車体だな、ぶん回して楽しめそう

917 :774RR :2020/09/14(月) 18:23:54.32 ID:lDJlPefdM.net
>>897
おお、それ良いね。国産車もクイックシフター機能を更に進化させてくれる事を期待

918 :774RR :2020/09/14(月) 18:30:24.97 ID:+32fiHtLd.net
クラッチまでオートにするには
油圧とかで動作するアクチュエータが必要になるな

919 :774RR :2020/09/14(月) 18:41:39.41 ID:+c00id3fM.net
もうスクーターと同じやん
楽することばかり考えてけしからん!

920 :774RR :2020/09/14(月) 18:50:33.82 ID:GT0//p+u0.net
アグスタのSCSってアクチュエーターなんか入ってたっけか

921 :774RR :2020/09/14(月) 19:02:57.53 ID:Znx0Chjj0.net
納車インプレ全然無くてワロタw
もう5ちゃんも終わりやな

922 :774RR :2020/09/14(月) 19:04:27.05 ID:+1Ic8QDt0.net
今日奥多摩で走ってるのをみた
単気筒かな?と思うほどコンパクトでした。
でも音がヒュンヒュン言ってるから不思議で、横から見たら25Rの文字が!!

欲しかったのが、さらに欲しくなってしまった。

でもおじさんなので、マフラーは昔みたいに車体の右か左に出てて、長いサイレンサーが見えてる方が好きだな
リプレイス品でないかしら

923 :774RR :2020/09/14(月) 19:05:35.72 ID:+32fiHtLd.net
自動遠心クラッチならアクチュエータいらないけど
普通のシングルクラッチのセミATと同じアクチュエータ制御なんじゃね

924 :774RR :2020/09/14(月) 19:25:14.58 ID:RuzzQWbE0.net
>>900
何年前の話してんだ
今はそんな不出来なFIはないぞ

925 :774RR :2020/09/14(月) 19:25:57.03 ID:GT0//p+u0.net
じゃあ多分遠心クラッチ方式なんじゃないかなぁ
アクチュエーターなんて入るような構造してなかったし、クラッチも普通に使えるし

926 :774RR :2020/09/14(月) 19:36:49.55 ID:TpeHh98GM.net
俺も納車されるまでは、250ccでスリッパークラッチならクラッチ重くないしクイックシフターは疲れた時だけでいいなって思ってた。
だけどスポーツ走行でブレーキングからのクイックシフターでシフトダウンがF1のシフトダウンみたいで楽しすぎる!

927 :774RR :2020/09/14(月) 19:37:55.70 ID:5UmVAkSiM.net
食わず嫌いは良くないと思ったね

928 :774RR :2020/09/14(月) 19:48:22.90 ID:+32fiHtLd.net
手動でもクラッチ機構が動作するならオートはアクチュエータ制御じゃね
4輪だとMRSやF430、アベンタドールと同じシングルクラッチMTベースのセミATで

929 :774RR :2020/09/14(月) 19:49:24.79 ID:q2cYu843a.net
某つべ動画のインプレだとスーフォア並みの加速感らしいじゃん?( ・ω・)
昔のこのクラスの四気筒マシンよりは、加速感いい感じなのか

930 :774RR :2020/09/14(月) 19:50:58.33 ID:q2cYu843a.net
某つべ動画のインプレだとスーフォア並みの加速感らしいじゃん?( ・ω・)
昔のこのクラスの四気筒マシンよりは、加速感いい感じなのか

931 :774RR :2020/09/14(月) 19:53:54.88 ID:RuzzQWbE0.net
昔の250マルチのゼロヨンタイムはスーフォアより速いのもあったぞ
スズキのとか12秒台出してたし

932 :774RR :2020/09/14(月) 19:55:28.02 ID:dOrOQYCZ0.net
>>900,910
FIでのドンツキとか最初期だけだろw
今はキャブのメリットは修理や交換が楽、代替品でどうにでもなるって事だけだよ
ましてやインジェクションは電子制御でバイワイヤとかに進化してるからキャブよりレスポンスも出力調整も燃費も全部勝ってる

まぁ好きなキャブ付けてエアクリ替えてセッティング出してとかの作業が好きな人はキャブ車が好きだろうけど

933 :774RR :2020/09/14(月) 19:58:10.65 ID:3YytMz2dp.net
>>929
いい感じってより昔と違って相手と張り合う風情がほぼ無くなったから公道で走る分の加速や速度に感じては十分満足に走れる性能って感じかな

昔はピーキーなパワーとかとにかくパワー重視だったし今は峠で速いやつが偉いとか一切無いからな
あるのはその時代に囚われたマウントおっさんがまだ生きてるという事



今ちょうどアナログとデジタル世代が鬩ぎ合ってる段階

934 :774RR :2020/09/14(月) 20:10:14.42 ID:+32fiHtLd.net
あとFIのいいところは、マフラー変えてもO2センサーからのフィードバックで勝手に燃調してくれるとか
サブコンで出力空燃比よりに調整が容易とか

935 :774RR :2020/09/14(月) 20:30:29.20 ID:GT0//p+u0.net
>>928
やっぱ遠心クラッチみたいだよ
ttps://news.webike.net/2018/06/27/136002/

936 :774RR :2020/09/14(月) 20:41:58.71 ID:+32fiHtLd.net
マジか
多板クラッチでのローテクだったのか、知らなかったわ

937 :774RR :2020/09/14(月) 22:17:49.91 ID:HnrfSsgQ0.net
皆がこれ買えばネイキッドも出して来れるよね
楽しみ

938 :774RR :2020/09/14(月) 22:28:18.70 ID:yOtvoTKD0.net
もうすでに年内販売予定台数の5,000台完売なんじゃなかった?

939 :774RR :2020/09/14(月) 22:42:15.28 ID:5HsOwh2z0.net
ここまで売れることがわかってたら目標を5000と言わずもっと上げてたかな
でも生産力的にこれ以上の上乗せは無理?

940 :774RR :2020/09/14(月) 22:50:28.13 ID:p/+JcE880.net
>>939
今の時勢に四気筒ですごく高価
この流れになるまで実は戦々恐々だったのでは?

941 :774RR :2020/09/14(月) 22:54:28.89 ID:cZ9dfxek0.net
このエンジンうるさくね?
ガシャガシャ言ってるのは気のせいかな

942 :774RR :2020/09/14(月) 22:56:15.42 ID:5HsOwh2z0.net
>>940
消費者側は価格発表聞いて爆売れ確信してた人が大勢と思うけど
当のカワサキは蓋を開けるまではわからんって感じなのかな
賭けに勝ったんだなカワサキは

943 :774RR :2020/09/14(月) 23:06:47.98 ID:lDJlPefdM.net
>>942
メーカーが爆売れ確信していたのに全く売れなかったスズキとは正反対だな
最近のカワサキはとにかく波に乗ってる感がある

944 :774RR :2020/09/14(月) 23:12:53.37 ID:y1VPyq/q0.net
新型カタナdisってんのか

945 :774RR :2020/09/14(月) 23:14:17.80 ID:/kyBo/MZ0.net
最近のコストダウンバイク達に辟易していた人達にとってZX25Rは魅力的な商品になった。

946 :774RR :2020/09/14(月) 23:16:53.22 ID:w2326wjE0.net
本体100弱乗り出し100超って思ってたからな

947 :774RR :2020/09/14(月) 23:18:16.00 ID:CecOtMYl0.net
>>940
そこはやはりCBR250RRの成功を受けて「うちもやろう!」なんだろうからな。
ニダボ様様というか。

基本的にカワサキの体力では利益率の高い大型じゃないと新機軸は難しいだろう。

948 :774RR :2020/09/14(月) 23:20:26.75 ID:w2326wjE0.net
>>947
???
時間軸とか見失ってね?

てか、釣り?

949 :774RR :2020/09/14(月) 23:22:26.42 ID:5HsOwh2z0.net
>>946
そんくらいでもかなり売れそうだけど
センセーショナルな新作なのだから10マンちょっとくらい余裕で出せるぜって人多そう

950 :774RR :2020/09/14(月) 23:26:49.27 ID:/kyBo/MZ0.net
>>946
リッターSSと同じ作り込みなら250ccで150万でも買うよ。
バイクは排気量の大きさ=価格ではない。

951 :774RR :2020/09/14(月) 23:31:45.64 ID:w2326wjE0.net
>>950
でも、 250で150万のSS作っても売れはしないよね
速さだけの評価軸しか持ってない人は、 250買わないもん
スレは荒らすけど

952 :774RR :2020/09/14(月) 23:41:08.39 ID:/kyBo/MZ0.net
>>951
単純な馬力の速さなら既に大型持ってるし、250ccの魅力は軽さと馬力のバランス。
50馬力で車重が150kg切ってくると楽しいだろうな。
その楽しさの為なら150万くらい出すよ、俺はね。

953 :774RR :2020/09/14(月) 23:58:24.17 ID:2bLymGWB0.net
でもここで顔真っ赤にして擁護してる信者はもれなく買ってないんだよなw
購入組はこんな落書きなど見もせずに満足しきってる訳でw

954 :774RR :2020/09/14(月) 23:59:19.56 ID:NbQC39Ck0.net
>>870
ほう、チミのシフトは自動でup downしてくれるんか
そりゃ世話ないのぅ

955 :774RR :2020/09/15(火) 00:16:23.01 ID:Rgx5UASb0.net
>>901
奥さんも、できるだけハイパワーかつ乗り手を選ぶバイクでリターンするのは
賛成だと思いますよ。理解ありますから。(ニッコリ)

956 :774RR :2020/09/15(火) 00:16:38.19 ID:g4LtUhK30.net
>>954
知ったかぶりのバイク初心者の思考w
恥ずかしいぞ本気で言ってんなら

言葉遊びするにしても上手くやれよアホ

957 :774RR :2020/09/15(火) 01:33:09.41 ID:CXJ8AM2u0.net
>>956
いや、たぶん酔っぱらったおっさんが下ネタ言ってみただけかとw
自動的にアップダウンするシフト、おっちゃんのはもう指示してもアップしないぜ?ってやつ。

958 :774RR :2020/09/15(火) 02:04:30.75 ID:7zdwZfLP0.net
soxで輸入車取り扱うみたいね

959 :774RR :2020/09/15(火) 02:06:24.23 ID:AgE2oPDC0.net
アフターが心配よ

960 :774RR :2020/09/15(火) 02:22:52.37 ID:Th32tAzY0.net
カゼの盗難保険はいる? 
シャッター付きガレージ保管

961 :774RR :2020/09/15(火) 02:43:18.24 ID:fsZxAPz6M.net
SOXでインドネシア50馬力仕様販売ツイート

https://twitter.com/bs_sox/status/1305353641168003073?s=21
(deleted an unsolicited ad)

962 :774RR :2020/09/15(火) 02:48:51.86 ID:T+v7Yq/Ra.net
えーこんなん逆輸入車一択やん

963 :774RR :2020/09/15(火) 02:57:20.75 ID:lkif725kM.net
平行輸入だろ

964 :774RR :2020/09/15(火) 03:22:26.75 ID:chLe1fVYa.net
正規保証受けれない時点でないな〜
レースベースにするならどっちも変わらないよ、素体同じだしレースベースならECUもマフラーも弄るでしょ
違うのはECUとラムエアインテークとマフラーだったかな

965 :774RR :2020/09/15(火) 05:24:38.28 ID:zENZmqW70.net
インドネシア仕様はハイオク指定だっけか

966 :774RR :2020/09/15(火) 05:48:08.31 ID:nkcGfddDM.net
リッターバイク以上にハイオクがぶ飲みするニーハン
素敵やん

967 :774RR :2020/09/15(火) 05:57:26.98 ID:UM2fWpSh0.net
正規で逆車輸入してたブライトって無くなるんだっけ
川崎プラザに統合されんだっけ

968 :774RR :2020/09/15(火) 06:05:12.98 ID:VzrpfuJL0.net
ネシア仕様イイね

969 :774RR :2020/09/15(火) 07:13:22.89 ID:0QJWyKkZ0.net
保証無いのはなあ。
金額次第だけど

970 :774RR :2020/09/15(火) 07:14:15.65 ID:31WArXwT0.net
インドネシア仕様買うわ

971 :774RR :2020/09/15(火) 07:39:42.21 ID:InHNdf+o0.net
買えば?

972 :774RR :2020/09/15(火) 07:40:36.47 ID:x7TbMYol0.net
ニュージーランドの117万みたいにならんだろうな?

973 :774RR :2020/09/15(火) 07:45:45.01 ID:gHUlA7iJ0.net
>>964
ギア比もちゃうよ

974 :774RR :2020/09/15(火) 07:51:03.09 ID:6lvnLaOS0.net
>>934
最近のFIはすごいな
ちょっと前まではマフラーとか変えたら調整出来ずに不具合起きてたのに

975 :774RR :2020/09/15(火) 07:59:08.33 ID:6lvnLaOS0.net
しかしYouTubeで島田がバリオスの方が速かったと言ってたがどのモデルのことなんだろ?
もし初期型だったとしたらスペック的にはバリオスの方が速くて当然だよな
馬力はほぼ同じ45馬力で車重は向こうの方が20kgぐらい軽いから

976 :774RR :2020/09/15(火) 08:02:24.93 ID:eip5/rJ4a.net
夏休みは楽しかったってのと変わらんやんそんなの

977 :774RR :2020/09/15(火) 08:26:27.17 ID:0QJWyKkZ0.net
初期型って言ってただろ。
規制後のは実測35くらいしか出てない。

978 :774RR :2020/09/15(火) 08:39:20.08 ID:6lvnLaOS0.net
>>977
そんなん言ってたっけ?
まあ初期型ならバリオスの方が速いのは納得だわ

979 :774RR :2020/09/15(火) 09:13:59.79 ID:CkwCJ8Vra.net
昔って乾燥重量じゃね?
今と違う気がするから重量の差はあまりないんじゃないかな

980 :774RR :2020/09/15(火) 09:17:00.16 ID:TtuZVz5Ua.net
なんかYouTubeで試乗動画見ても
褒めてばっかでよく分からないわ

981 :774RR :2020/09/15(火) 09:27:11.26 ID:9rfRikdQ0.net
欲しいやつが買ってるからな
ならしが終わったぐらいで正当な評価は出るでしょ

982 :774RR :2020/09/15(火) 09:34:54.41 ID:6lvnLaOS0.net
>>979
初期バリオスは乾燥140kgみたいだから
装備重量にしても25Rより20kgぐらい軽いぞ

983 :774RR :2020/09/15(火) 09:49:00.22 ID:9JUbWd3Sa.net
>>973
ギア比は一緒だったはず、ファイナルギアが違う
リアスプロケットが日本50でネシア48

984 :774RR :2020/09/15(火) 09:56:00.51 ID:Rgx5UASb0.net
並行輸入車の何が悪いって、日本国内のサービス網(お店だけじゃないよ)
とかサービス情報のようなソフト面、部品在庫の管理費用とか
そういうのって国内仕様を買ってるユーザーが負担してるものなのに、ちゃっかり便乗していて
利益を得るのはカワサキではなく並行輸入ブローカーのみ。

正規販売店を苦しくして、正規ユーザーのサービス網や今後買おうとしてるユーザーを困らせる行為なんだよ。

985 :774RR :2020/09/15(火) 09:58:08.85 ID:ucMQaV0F0.net
Z250RSは軽くなるから待ってろや

986 :774RR :2020/09/15(火) 10:16:21.15 ID:zkJ75xAb0.net
Z250RSよりZ250FXとかZ250GPの方を個人的には欲しい

987 :774RR :2020/09/15(火) 10:35:55.68 ID:pZPdhLFba.net
>>789
スーフォアは、車体本体税込で100万
25Rは、スタンダードで税込82万

この差は、デカイと思うの( ・ω・)

988 :774RR :2020/09/15(火) 10:48:24.77 ID:vCCIcA9Fd.net
ふと思ったがこの値段で5000売って利益はどれくらいなんだろ
儲け度外視なんかな

989 :774RR :2020/09/15(火) 11:03:43.08 ID:3cI7HMaFa.net
タイランド製やからなぁ
てかninja250もいつの間にタイ製に戻ったの

990 :774RR :2020/09/15(火) 11:24:49.63 ID:B17O9bCz0.net
>>831
うっとうしいし疲れるよ
ツーリングには向いてない

991 :774RR :2020/09/15(火) 11:27:27.91 ID:B17O9bCz0.net
>>876
もうスクーター乗ってろよと思うね

992 :774RR :2020/09/15(火) 11:33:45.56 ID:+p3qgRhea.net
気負わないで乗れる250という排気量に大型バイク並のハイテク装備ってのが受けてるってのもあるだろ
今になってZXR250なんて乗りたいかよ

993 :774RR :2020/09/15(火) 11:38:31.58 ID:B17O9bCz0.net
>>878
まぁでもすぐ飽きるよ
少しすればジクオジやら熟練者やらの言ってた意味がわかってくる

994 :774RR :2020/09/15(火) 11:45:49.00 ID:B17O9bCz0.net
>>929
それはない

995 :774RR :2020/09/15(火) 11:58:48.73 ID:eip5/rJ4a.net
ジクオジって言ってる奴はコロ鍋

996 :774RR :2020/09/15(火) 12:17:26.57 ID:1Sptlx3Fr.net
>>987
SFは税込み88万からだよ

997 :774RR :2020/09/15(火) 12:23:56.19 ID:uxl+4cqca.net
まあ納車組はツイッターとかであげてるし良さそうだな

998 :774RR :2020/09/15(火) 12:24:45.20 ID:FbGUm5wZd.net
ノーマルマフラーなら100km/h巡行しても排気音が煩いなんて事はない。
サイレンサーがライダーから遠いし風切り音の方が大きいからな。

999 :774RR :2020/09/15(火) 12:25:00.61 ID:2W7fbEWIx.net
>>996
はいはい、そんなに安いというのなら買いなさいよ。無理してZX25R買わなくてもいいから〜ぼくちゃん。

1000 :774RR :2020/09/15(火) 12:28:14.89 ID:FbGUm5wZd.net
>>996
SF 88万円
BOL 104万円

あの小さなハーフカウルが16万円?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200