2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R Part23【クォーターマルチ】

1 :774RR :2020/09/08(火) 09:22:11.27 ID:C1b/q3So0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください

主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm) 
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
      ライムグリーン×エボニー(KRT)
      メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします

※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R Part22【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598918668/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

744 :774RR :2020/09/13(日) 13:17:19.91 ID:ZVxYDXaDM.net
ハイオク入れたら喜ぶかな

745 :774RR :2020/09/13(日) 13:18:25.95 ID:19OPjUMT0.net
>>737
前後の文脈切って勘違いさせたいんだろうけど
あれ褒め言葉だろ

746 :774RR :2020/09/13(日) 13:34:01.85 ID:CLHBS5vJ0.net
自分に都合いい解釈の仕方が韓国と一緒w
TVに出てくる金ババア教授と同じ匂いするわ

747 :774RR :2020/09/13(日) 13:41:23.13 ID:SC1X2hN/0.net
>>前スレ982
違くね?フェザー250よりGS250FWのが先かと。そいやぁ、もう乗ってる人居る?走ってるの見た気がしたんだが・・

748 :774RR :2020/09/13(日) 13:48:19.48 ID:1hDReyMv0.net
>>735
だ、 か、 ら ???
なに?

749 :774RR :2020/09/13(日) 14:02:19.64 ID:3ecs2Q4U0.net
2気筒は各社選び放題
4気筒はZX25R一択

750 :774RR :2020/09/13(日) 14:30:15.10 ID:5BSvYMVI0.net
スポーツしたいならシングルはCBR250R一択。

751 :774RR :2020/09/13(日) 14:33:39.97 ID:Y2WCKxpt0.net
KTMじゃね?

752 :774RR :2020/09/13(日) 14:42:36.07 ID:5BSvYMVI0.net
KTMは信頼性が低い、ディーラーが少ない。

753 :774RR :2020/09/13(日) 15:02:23.79 ID:Y2WCKxpt0.net
海外生産のホンダも評判あんまりなぁ

754 :774RR :2020/09/13(日) 15:06:27.40 ID:5BSvYMVI0.net
KTMは耐久性もなぁ

755 :774RR :2020/09/13(日) 15:21:46.61 ID:TrwbUzd40.net
>>706-707,717
明らかにおかしいよね
これ絶対片肺になってる
店出るときに店員にこれおかしいって言わなかったのかな?

756 :774RR :2020/09/13(日) 15:28:22.02 ID:c7EbLOnna.net
>>755
間違いなく一発逝ってますね
つか動画の主元々4発乗ってたのに音以外の違和感感じないのか
25Rってあんな簡単にエンストしないっつーか故意じゃない限りエンストさせる方が難しい位なのに、動画見てるだけで違和感バリバリ

757 :774RR :2020/09/13(日) 15:33:12.86 ID:NF2e7Ddo0.net
マイクのせいかと思ったけどやっぱり音おかしいな
プラグキャップ抜けてんじゃねえの

758 :774RR :2020/09/13(日) 15:59:08.99 ID:DU3Mid4za.net
>>757
ダイレクトイグニッションだからキャップない
プラグ締め忘れじゃね

759 :774RR :2020/09/13(日) 16:26:51.78 ID:CXhurLQL0.net
一発逝ってたらあんな安定してアイドリングしねーっつの
初心者の知ったかいいかげんにしろ\(^o^)/

760 :774RR :2020/09/13(日) 16:50:08.33 ID:N0SlyMwv0.net
いや、音はあんなもんだよ
一発逝ってないと思う

761 :774RR :2020/09/13(日) 16:57:40.92 ID:Bdqh8l6Cr.net
>>684
ECU交換は高いので書き換えた方が安い
あと替えるならチェーンとマスターシリンダーだな
横型のマスターシリンダーはあまり好きじゃないので

762 :774RR :2020/09/13(日) 17:24:35.43 ID:FZN9YIPv0.net
>>724
ヘルメットホルダー付いてないのか

763 :774RR :2020/09/13(日) 17:33:55.26 ID:FoqetxVFM.net
>>760
低回転ではパラツインみたいな音だと思っていいのかな。このバイク

764 :774RR :2020/09/13(日) 17:38:59.19 ID:N0SlyMwv0.net
>>763
一万超えた辺りから4発っぽくなる

765 :774RR :2020/09/13(日) 17:49:23.30 ID:mIkt7AqQ0.net
試乗会の始動動画見てもあんな音してないけど??

766 :774RR :2020/09/13(日) 17:56:40.07 ID:uK3kcorz0.net
失礼だが君たちマイク知ってる? どんなマイクでどんなクオリティでアップしたか
分からん物にあーだこーだ無駄

767 :774RR :2020/09/13(日) 18:11:38.62 ID:CLHBS5vJ0.net
ここに聞く前にYouTubeにいくらでも出てるから聴き比べればいいのにな

そういう必要最低限の情報収集もせず教えてクレクレ君皆情弱すぎんだろと

768 :774RR :2020/09/13(日) 18:18:42.37 ID:wQuCbxjq0.net
シモケンさんも納車されていたね
今年の購入台数多すぎ

レビューが楽しみだ

769 :774RR :2020/09/13(日) 18:21:17.29 ID:e3LqmTLeM.net
車検無しが良いって人は任意保険入らなそうなイメージだけど
ちゃんと入ろうな?

770 :774RR :2020/09/13(日) 18:23:08.63 ID:0el0cd4br.net
動画のコメントにも
自分のZX-25Rはこんなツインみたいな音しませんよ〜とかあるな

771 :774RR :2020/09/13(日) 18:33:17.77 ID:99pTMqv2a.net
既に納車済み、アイドルでもあんなツインみたいな音しないわ

772 :774RR :2020/09/13(日) 18:35:47.31 ID:Y2WCKxpt0.net
>>768
2000回転のクラッチミート楽しみだなぁ(ニチャア

773 :774RR :2020/09/13(日) 18:40:07.56 ID:99pTMqv2a.net
>>759
1発だけなら逝っても普通に安定してアイドリングするから
2発逝くと掛かってもアイドリング出来ないが

774 :774RR :2020/09/13(日) 18:42:57.65 ID:TrwbUzd40.net
>>756-766
>>770
>>664の動画の丁度5分くらいからカットが切り替わった後、音が四発の音になってるね
そこで失火が治ってるっぽい

775 :774RR :2020/09/13(日) 18:44:29.22 ID:MwW/IbQi0.net
サイドカムチェーンのせいで雨降ると一番シリンダーがよく死ぬので有名なのに乗ってたけど、
一発死んだらアイドリングやっとだし、ふつうに走るのもかなり必死な操作だわな

776 :774RR :2020/09/13(日) 18:59:02.83 ID:Pik4rGkz0.net
>>705
元ZXR250乗りです。
試乗してきましたが、エンストはかなりしにくい印象でしたよ。

>>708
そんなアシストが入るんですね。
半クラ?の感覚が昔の250cc4気筒とは全然違いました。

777 :774RR :2020/09/13(日) 19:54:51.82 ID:mqIgqp/Na.net
なんかこのバイク燃費めっちゃ悪いらしいな
4気筒のロマンを否定する訳ではないが
250ccなら2気筒がベストなんだろうな
軽さ、コンパクトさ、低中速トルク、燃費、コスト
トータルパフォーマンスなら確実に2気筒の方が上

778 :774RR :2020/09/13(日) 19:56:15.15 ID:QAbUcQqR0.net
>>777
燃費どんなもんなの?

779 :774RR :2020/09/13(日) 19:58:41.81 ID:LYzIESgXa.net
一月に何km走るか、それでガス代どのくらい変わるか計算してみ

○重量ガー
→ 重量単体より重要なパワーウエイトレシオでクラストップです
人が乗った想定(+60kg)だともっと差は開くよ
○600RRと比べるとー
→ SSと比べんなw
○25RはSS
→ はいはいw
○サーキットではニダボとー
→ タイム競うならレーサーに乗るよ
○峠の下りでは単気筒がー
→ 峠登りきった所で待っててあげる〜♪
○燃費ガー
→ 計算してみたら1日中どんなに走っても差はちょっと
○音だけで走り去らないじゃん
→ サイコーやん
○回さないとダメじゃん
→ 回したい人が乗るのが低排気量スポーツです
○慣らしなんてイラネ
→ 新車に乗るの初めて?マニュアル読もうね
○MCなんちゃら、ニダボ、ポポポ
→ 統合しても過疎ってるから、そっちのスレに行ってあげて

780 :774RR :2020/09/13(日) 20:01:16.35 ID:mqIgqp/Na.net
>>778
WMTCモード値で18.9q/Lらしい
CBR250RRが同じ計測方法で26.7km/L

781 :774RR :2020/09/13(日) 20:05:13.41 ID:Y2WCKxpt0.net
ビックボアでガンガン吸い込む仕様だししゃーない
俺が乗ってたGSX-R250Rはリッター13だったぜ
NSRより悪かったなー

782 :774RR :2020/09/13(日) 20:05:19.96 ID:uK3kcorz0.net
脳内麻薬分高くつくのは仕方ないよ 2気筒じゃ麻薬にならんし

783 :774RR :2020/09/13(日) 20:07:43.19 ID:bfhhkiiQa.net
25R買う人にコストを気にする人がどれだけいるのか

784 :774RR :2020/09/13(日) 20:11:39.19 ID:lCZHvcs40.net
趣味の乗り物で燃費どうこうとか。CBR売れるといいねw

785 :774RR :2020/09/13(日) 20:12:49.98 ID:R9vs0r5H0.net
今の他250の燃費と比べる方がオカシイ
FIになって燃費が良くなってるのは間違いない

786 :774RR :2020/09/13(日) 20:21:52.64 ID:h2bvbv1Y0.net
>>626
ninja650??
ニーハンに期待し過ぎてて笑える
軽のスポーツカーとランエボ比較するようなもんやで

787 :774RR :2020/09/13(日) 20:28:17.22 ID:3ecs2Q4U0.net
燃費気にする奴はシングル乗って左隅を原チャに並んで走ってりゃいいよ

788 :774RR :2020/09/13(日) 20:37:30.79 ID:zItx5vCu0.net
バイクで燃費の話するなんて不毛だと思う。だったら燃費悪いのになんで1000とか1300とか乗るんだ?カブでいいじゃん?って話に行きつく。
けどそういう問題じゃない。

789 :774RR :2020/09/13(日) 20:39:14.68 ID:52zWVs2/M.net
普通免で4気筒どうしてもほしいって人は素直にCB400SF/SBにしてればいいのに
25Rは昔を知るオッサンにこそ価値があるのに

790 :774RR :2020/09/13(日) 20:40:39.89 ID:E5DzbMs+M.net
クロスプレーン以外のリッターSSは実燃費17ぐらいだから、それより確実に悪い

791 :774RR :2020/09/13(日) 20:46:54.58 ID:lCZHvcs40.net
CB400みたいな化石いまさら乗りたくねえよ。
完全新開発エンジンで電制載せた最新マシンだから乗りたいんだよ。

792 :774RR :2020/09/13(日) 20:51:11.87 ID:M9pSSp4X0.net
>>789
車検嫌なやつはどうしたらいいんだよ?

793 :774RR :2020/09/13(日) 20:54:14.82 ID:hAoYntan0.net
250ccで高回転回すからどうしても燃費は悪い。
下手するとナナハンやリッターより悪くなる。

794 :774RR :2020/09/13(日) 20:54:55.17 ID:CLHBS5vJ0.net
>>789
ほんまバカな思考やね大型持っててサブにコレって言う考えがこうも浮かばないもんかねぇ

あっごめん大型すら無い方でしたか

795 :774RR :2020/09/13(日) 20:56:16.91 ID:bhcUFCnZ0.net
神奈川だけど今日早速二台見かけたよ。ぱっと見ニンジャ 250の新しいやつか?みたいな感じだったけど、後ろから見たら6Rに似てるね。

まぁいいバイクなんじゃない?

796 :774RR :2020/09/13(日) 20:56:23.98 ID:CLHBS5vJ0.net
>>793
そもそも燃費気にして買うようなバイクじゃ無いからww
比べる事自体が既におかしいよ

797 :774RR :2020/09/13(日) 21:13:15.99 ID:h2bvbv1Y0.net
車検が嫌で250って、新車で買って丸5年で1回しか無いのに
しかも初回車検なんて、替えるところ大して無くて直ぐ終わる
金の心配ならタイヤの方が掛かるで

798 :774RR :2020/09/13(日) 21:14:03.28 ID:T/Vpph9Sa.net
>>789
スーフォアなんてSRと同じ基本設計がほとんど変わらない化石だぞ
ハイパーVテックで加速すげー?ありゃ中低速で2バルブ去勢してるだけだぞ、パワーアップさせてんじゃなくてパワーダウンさせてきき始めると元に戻るだけのポンコツじゃん

799 :774RR :2020/09/13(日) 21:15:57.08 ID:T/Vpph9Sa.net
>>797
車検費用がイヤなんじゃなくて一々車検の度に車検適合パーツに組み直すのがイヤなだけな
カスタムすればするほどめんどくせーぞ

800 :774RR :2020/09/13(日) 21:18:46.58 ID:eIylhbvO0.net
吸気音ええなぁ
アクセルがば開けの音がたまらん

801 :774RR :2020/09/13(日) 21:19:27.65 ID:NF2e7Ddo0.net
SFは完全にボッタクリだわな

802 :774RR :2020/09/13(日) 21:20:39.68 ID:T/Vpph9Sa.net
>>800
ガバ開け気持ちいいよなータンク下からコォォォォォ!って

803 :774RR :2020/09/13(日) 21:35:00.75 ID:h2bvbv1Y0.net
>>799
自分で戻すとなると確かに面倒やな

804 :774RR :2020/09/13(日) 21:44:46.59 ID:6G05/+WL0.net
その点は250は好き放題改造できるからいいな。
大型だと車検前にマフラーをノーマルに変えるのさえ面倒。

805 :774RR :2020/09/13(日) 22:04:39.11 ID:AkC0fw3wM.net
大型持ってるけど二年に一回はあまりにも早いよな

806 :774RR :2020/09/13(日) 22:07:54.04 ID:bvsXsZ230.net
Kファクトリーのフルエキの動画を見たんだが
マフラー交換すると音だけバイク感が増すな
ブリッパーは低速でも作動するからそこは煽らなくてもよくね?
スリッパ―クラッチあるしって思っちゃう
ブリッパー未経験だから知らないがクラッチ握れば作動しないんだろうけど
自分は弁当箱が好きだからこれはノーマルでいい感じ
でも動画見てるとお金あったら欲しくなる購買意欲をそそるバイクだねこれ

807 :774RR :2020/09/13(日) 22:13:49.77 ID:JpLS/ZAVr.net
>>798
CB400SFはSR400とは違う
Revoから新設計のエンジンになってフレームも見直された
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB400/200801/

808 :774RR :2020/09/13(日) 22:19:13.93 ID:A0G9msLX0.net
>>807
言いたいことは分かるけどさ、にしても古いでしょ
REVOになって何年たったよ?
サブにもう一台買い足すとしてもCB400はないわ

809 :774RR :2020/09/13(日) 22:21:01.00 ID:wlZbZ8LZ0.net
>>808
懐古の人は、古けりゃ古いほど良いんじゃない?
知らんけど
内容どうであれ、あのツッパリテールがムリ

810 :774RR :2020/09/13(日) 22:24:27.16 ID:Py5ejMcda.net
>>807
2008年じゃん化石じゃん、しかもあの新設計ってFI対応のマイナーチェンジです残念

811 :774RR :2020/09/13(日) 22:27:18.46 ID:4o91ST6V0.net
>>786
いや性能の話じゃなくて両者とも価格帯が一緒だからあながち的外れでもないよ

812 :774RR :2020/09/13(日) 22:28:39.78 ID:CrlIRsdnM.net
400クラスが復活するなら車検を無くすしかないわな
ま、無理だけど

813 :774RR :2020/09/13(日) 22:36:24.31 ID:Py5ejMcda.net
そいや排熱だけど200キロほど走った辺りからあんまり感じなくなったな、乗り始めクソ暑かったのに

814 :774RR :2020/09/13(日) 22:37:03.54 ID:5BSvYMVI0.net
>>807
SRも時代に合わせて改良を重ねて1〜5型まである。
最新版の5型は2018年〜

CB400SFと違うところは「改良」を、まるで革新的であるかのように大袈裟に喚き散らさないところだな。

815 :774RR :2020/09/13(日) 23:44:31.77 ID:47nldyzH0.net
サブでこのバイク買うやつ周りにいねえな

816 :774RR :2020/09/13(日) 23:52:28.51 ID:eIylhbvO0.net
>> 802
そうそう!
マフラー変えようか迷ってたけど、この音聴くのを邪魔したくないからしばらくはノーマルで楽しむかな
マフラー代浮かせた金でがんがんガソリン使ってエンジン回すわ!

817 :774RR :2020/09/14(月) 00:08:59.48 ID:7nHSJxkY0.net
146cmで25r……

818 :774RR :2020/09/14(月) 02:11:06.14 ID:cAz1LSEW0.net
このバイク買った人いる?

819 :774RR :2020/09/14(月) 05:08:09.40 ID:OWpxr4qvM.net
>>818
すぐ上におるやんけ

820 :774RR :2020/09/14(月) 07:01:49.18 ID:aqMpoq040.net
>>664
ディーラーってエンジンすら掛けないでバイク納車してそうだな
外車ディーラーで新車買ったら左右のウィンカー動作が逆のまま納車されたなんて笑えない事例もあるし
かなり問題ある動画だな

821 :774RR :2020/09/14(月) 07:43:34.85 ID:zIXSbvvC0.net
昨日熊谷付近で見かけたわ

822 :774RR :2020/09/14(月) 07:52:12.15 ID:MrS7Jceba.net
>>820
凄く世界狭そうw

823 :774RR :2020/09/14(月) 07:58:03.55 ID:DM5zAjVgM.net
>>820
外車買ったことあるの?

824 :774RR :2020/09/14(月) 08:41:10.77 ID:5bte2U/1M.net
>>820
昔はそうだったかもだけど、
今はちゃんと点検して必要ならバラして組み直してるよ。

825 :774RR :2020/09/14(月) 09:23:41.29 ID:OB1p9oG+a.net
昨日一日中走り回ったけど、すごく疲れないよねこのバイク
慣らしも終わったから高速乗ってみたけど余裕で走れるわ

826 :774RR :2020/09/14(月) 09:31:34.81 ID:maVM4M9ga.net
なんかオートシフター&ブリッパーの動画見てたら
俺も欲しくなってきた

827 :774RR :2020/09/14(月) 09:32:25.42 ID:3VAh7/C7a.net
>>825
ローRPMアシストあるから昔のマルチみたいに神経質な発進しなくていいし坂道Uターンも余裕だからね
100キロ巡航程度なら振動も少ないしな〜

828 :774RR :2020/09/14(月) 09:37:22.84 ID:lDJlPefdM.net
このバイク燃費はあんまり良くないから、ロンツーとか行ったら給油はこまめにせんといかんね
200qぐらい走ったら燃料警告灯が点くんかな

829 :774RR :2020/09/14(月) 09:38:09.67 ID:0LC7ydBLa.net
試乗車で見せてもらったけどパワーアシストいいね
1速入れたまま人間跨らずにゆっくりクラッチ繋いで行っても回転自動で上げてエンストしないように調整してくれてた
250だからエンストしやすいのかと思ってたけど便利な機能ついてるね

830 :774RR :2020/09/14(月) 09:49:05.84 ID:3VAh7/C7a.net
>>828
6速9000くらいで巡航して21キロ、タンクは15はいるから航続距離は300ちょいだね
目的地周辺で一度給油すればいいとおもう

831 :774RR :2020/09/14(月) 10:02:54.89 ID:XhglyzAUM.net
ロンツー100キロ巡行だと高回転音が逆に鬱陶しくなるのかな?

832 :774RR :2020/09/14(月) 10:11:26.35 ID:OB1p9oG+a.net
>>831
ノーマルマフラーだと風きり音で排気音聞こえなくなるくらいだから逆に気にならないよ

833 :774RR :2020/09/14(月) 10:16:27.96 ID:lDJlPefdM.net
>>830
ナマステ

834 :774RR :2020/09/14(月) 10:17:00.64 ID:2PDqB2m10.net
25Rめちゃくちゃ欲しいけど子供ら入試ラッシュで買えそうにないし指くわえて見てるだけだわ…悲しい

835 :774RR :2020/09/14(月) 10:22:35.09 ID:Azh0cLwH0.net
ローRPMアシストはマジでいいよ
キャブ車感覚でアクセル煽る必要が全くない
渋滞でも半クラですぐに進んでくれるから楽

836 :774RR :2020/09/14(月) 10:23:05.54 ID:d7GF0Rnaa.net
スロットル開度の曲線がどうなってるのか気になる
MC51のグラフ
ttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/lobodemoto/20191111/20191111094553.jpg

837 :774RR :2020/09/14(月) 10:35:31.31 ID:MrS7Jceba.net
こういうのって手が覚えるのに、モード切り替えて違和感って覚えないもんなのかな?
ABSやトラコンは、もう機械の反応速度には絶対に勝てないからお任せしたいけど

838 :774RR :2020/09/14(月) 10:42:53.76 ID:iD4tMPkT0.net
MC51のスポーツプラスはやたらドンツキがあって乗りにくかったな。
サーキットの時は我慢して使ってたけど公道ではスポーツを使ってた。
パワフルに感じさせるためにわざとやってんじゃないかと思った。
子供騙しもいいとこ。
2000年頃のFI出始めのバイクじゃあるまいし。
梨本も苦言を呈してた。

839 :774RR :2020/09/14(月) 10:43:25.18 ID:RBppc2Uo0.net
F1でもセミオートマなんて時代だし機械側に人間が合わせないといけない時代が来てるよ
慣れなきゃいけないのは人間側

840 :774RR :2020/09/14(月) 10:44:58.30 ID:pFPXlrZkd.net
オートシフターとかそんなにいいか?
クラッチ操作もバイクに乗る楽しみの1つだと思うんだけど。
機械任せが楽しいとか、みんなそんなにクラッチ握りたくないの?

841 :774RR :2020/09/14(月) 10:48:33.28 ID:DRmXCAYDd.net
選択できるんだからそうすりゃいいんじゃね

842 :774RR :2020/09/14(月) 11:03:33.34 ID:kgEVt7hn0.net
>>840
俺は手動クラッチが操作してる感あって良いけど、
車にATが広がってきた時、スポーツカーもMTだけじゃなく
AT仕様がラインナップされて「----乗るのにAT仕様買うとか」って
ちょっと馬鹿にしたりしてたけど、今通常がATでMT仕様もあります見たいに
逆転したしな。バイクもゆっくりと楽な方に変遷していくだろう。

843 :774RR :2020/09/14(月) 11:14:15.06 ID:GT0//p+u0.net
ウラッチ操作が出来なくなるわけじゃないのにな
MVアグスタのSCSみたいに発進時もクラッチ操作しなくてOK,になると尚良い
勿論操作してもOK、どっちでも出来るし発進も凄く滑らかで驚いた

844 :774RR :2020/09/14(月) 11:15:03.63 ID:0yhBG6Hq0.net
>>812
逆に125以上は車検有りにするほうがいいと思う

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200