2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R Part23【クォーターマルチ】

905 :774RR :2020/09/14(月) 16:46:33.39 ID:IzMSJdEg0.net
400未満で単に速いのがいいなら390DUKEや、同じエンジンでクイックシフター標準装備のvitpilen401もあるからなぁ
ZX25R欲しい人は4気筒+最新装備に惹かれてるんだろう

906 :774RR :2020/09/14(月) 16:52:56.87 ID:LaRqIWUv0.net
ツーリングの行きは気力体力ともに充実してるからいいけど帰りは疲れてるし渋滞のストレスにも曝される
そんな時負担を軽減してくれるのがこのクイックシフター!
コレを使ったらもう元のあなたには戻れませんよ!
そんな素敵なクイックシフターがなんと40810円!

907 :774RR :2020/09/14(月) 16:55:47.25 ID:4PGOSr/z0.net
普通に走っていても「スポーツ走行」している様な
気分にさせる250ccクラスは好きですね。
四気筒の集合マフラーなんか最高ぢゃないですか(笑)

車検が無いからって、サイレンサー無しのぶった切り仕様に
したら、ワルい兄ちゃんに「貸せ!」とか言われて
乗り逃げされそう(笑)

908 :774RR :2020/09/14(月) 17:12:32.77 ID:i1ojLnI3M.net
悪い兄ちゃんはこういうバイク好かんだろ

909 :774RR :2020/09/14(月) 17:13:06.44 ID:DUVNTqd+0.net
年齢的に最後のバイクだと思うので
最初に乗ったZZR400と同じカワサキ車でと言うのも
選択肢の一つめちゃくちゃ個人的な理由だけどね
クイックシフターは、ZX25Rには、僕的に必須だと思ってました
納車は、12月でOPクイックシフター、ETCのみSTD黒
数年後、息子がバイクに興味を持ったら¥100で売る予定W

910 :774RR :2020/09/14(月) 17:20:32.47 ID:cAz1LSEW0.net
>>900
なるほど、ご丁寧にありがとう
キャブを好む層が一定数いるのはこういうレスポンスがいまいちだっていうのも理由の一つなんかなぁ
電子制御が多いのも考えものだね

911 :774RR :2020/09/14(月) 17:24:25.05 ID:RWzOM9lQr.net
電子制御多いとどっか調子悪くなるとみんなダメになるとこがなぁ
でもうらやましい欲しいぐぬぬぬぬ

912 :774RR :2020/09/14(月) 17:27:07.69 ID:y1VPyq/q0.net
裏山鹿〜

913 :774RR :2020/09/14(月) 17:34:37.67 ID:MrS7Jceba.net
全く何の関係も無い話だけど、個人的に最も美しいバイクは、未だにZZR400
今でも結構若い子が乗ってたりして、ツイに上がる画像見ると、良いなぁ〜ってなる

914 :774RR :2020/09/14(月) 17:35:30.33 ID:+32fiHtLd.net
これ電スロだから加速ポンプ機能があるんじゃね
アクセルガバ開けでもレスポンス悪くならないように

915 :774RR :2020/09/14(月) 17:40:12.99 ID:aS/VtSejM.net
峠レベルの走りなら自分でフォンフォン煽りつつシフトダウンするほうが気持ちええよ

916 :774RR :2020/09/14(月) 17:51:43.07 ID:gDEujmIm0.net
走ってる実車見たら本当にちっこい車体だな、ぶん回して楽しめそう

917 :774RR :2020/09/14(月) 18:23:54.32 ID:lDJlPefdM.net
>>897
おお、それ良いね。国産車もクイックシフター機能を更に進化させてくれる事を期待

918 :774RR :2020/09/14(月) 18:30:24.97 ID:+32fiHtLd.net
クラッチまでオートにするには
油圧とかで動作するアクチュエータが必要になるな

919 :774RR :2020/09/14(月) 18:41:39.41 ID:+c00id3fM.net
もうスクーターと同じやん
楽することばかり考えてけしからん!

920 :774RR :2020/09/14(月) 18:50:33.82 ID:GT0//p+u0.net
アグスタのSCSってアクチュエーターなんか入ってたっけか

921 :774RR :2020/09/14(月) 19:02:57.53 ID:Znx0Chjj0.net
納車インプレ全然無くてワロタw
もう5ちゃんも終わりやな

922 :774RR :2020/09/14(月) 19:04:27.05 ID:+1Ic8QDt0.net
今日奥多摩で走ってるのをみた
単気筒かな?と思うほどコンパクトでした。
でも音がヒュンヒュン言ってるから不思議で、横から見たら25Rの文字が!!

欲しかったのが、さらに欲しくなってしまった。

でもおじさんなので、マフラーは昔みたいに車体の右か左に出てて、長いサイレンサーが見えてる方が好きだな
リプレイス品でないかしら

923 :774RR :2020/09/14(月) 19:05:35.72 ID:+32fiHtLd.net
自動遠心クラッチならアクチュエータいらないけど
普通のシングルクラッチのセミATと同じアクチュエータ制御なんじゃね

924 :774RR :2020/09/14(月) 19:25:14.58 ID:RuzzQWbE0.net
>>900
何年前の話してんだ
今はそんな不出来なFIはないぞ

925 :774RR :2020/09/14(月) 19:25:57.03 ID:GT0//p+u0.net
じゃあ多分遠心クラッチ方式なんじゃないかなぁ
アクチュエーターなんて入るような構造してなかったし、クラッチも普通に使えるし

926 :774RR :2020/09/14(月) 19:36:49.55 ID:TpeHh98GM.net
俺も納車されるまでは、250ccでスリッパークラッチならクラッチ重くないしクイックシフターは疲れた時だけでいいなって思ってた。
だけどスポーツ走行でブレーキングからのクイックシフターでシフトダウンがF1のシフトダウンみたいで楽しすぎる!

927 :774RR :2020/09/14(月) 19:37:55.70 ID:5UmVAkSiM.net
食わず嫌いは良くないと思ったね

928 :774RR :2020/09/14(月) 19:48:22.90 ID:+32fiHtLd.net
手動でもクラッチ機構が動作するならオートはアクチュエータ制御じゃね
4輪だとMRSやF430、アベンタドールと同じシングルクラッチMTベースのセミATで

929 :774RR :2020/09/14(月) 19:49:24.79 ID:q2cYu843a.net
某つべ動画のインプレだとスーフォア並みの加速感らしいじゃん?( ・ω・)
昔のこのクラスの四気筒マシンよりは、加速感いい感じなのか

930 :774RR :2020/09/14(月) 19:50:58.33 ID:q2cYu843a.net
某つべ動画のインプレだとスーフォア並みの加速感らしいじゃん?( ・ω・)
昔のこのクラスの四気筒マシンよりは、加速感いい感じなのか

931 :774RR :2020/09/14(月) 19:53:54.88 ID:RuzzQWbE0.net
昔の250マルチのゼロヨンタイムはスーフォアより速いのもあったぞ
スズキのとか12秒台出してたし

932 :774RR :2020/09/14(月) 19:55:28.02 ID:dOrOQYCZ0.net
>>900,910
FIでのドンツキとか最初期だけだろw
今はキャブのメリットは修理や交換が楽、代替品でどうにでもなるって事だけだよ
ましてやインジェクションは電子制御でバイワイヤとかに進化してるからキャブよりレスポンスも出力調整も燃費も全部勝ってる

まぁ好きなキャブ付けてエアクリ替えてセッティング出してとかの作業が好きな人はキャブ車が好きだろうけど

933 :774RR :2020/09/14(月) 19:58:10.65 ID:3YytMz2dp.net
>>929
いい感じってより昔と違って相手と張り合う風情がほぼ無くなったから公道で走る分の加速や速度に感じては十分満足に走れる性能って感じかな

昔はピーキーなパワーとかとにかくパワー重視だったし今は峠で速いやつが偉いとか一切無いからな
あるのはその時代に囚われたマウントおっさんがまだ生きてるという事



今ちょうどアナログとデジタル世代が鬩ぎ合ってる段階

934 :774RR :2020/09/14(月) 20:10:14.42 ID:+32fiHtLd.net
あとFIのいいところは、マフラー変えてもO2センサーからのフィードバックで勝手に燃調してくれるとか
サブコンで出力空燃比よりに調整が容易とか

935 :774RR :2020/09/14(月) 20:30:29.20 ID:GT0//p+u0.net
>>928
やっぱ遠心クラッチみたいだよ
ttps://news.webike.net/2018/06/27/136002/

936 :774RR :2020/09/14(月) 20:41:58.71 ID:+32fiHtLd.net
マジか
多板クラッチでのローテクだったのか、知らなかったわ

937 :774RR :2020/09/14(月) 22:17:49.91 ID:HnrfSsgQ0.net
皆がこれ買えばネイキッドも出して来れるよね
楽しみ

938 :774RR :2020/09/14(月) 22:28:18.70 ID:yOtvoTKD0.net
もうすでに年内販売予定台数の5,000台完売なんじゃなかった?

939 :774RR :2020/09/14(月) 22:42:15.28 ID:5HsOwh2z0.net
ここまで売れることがわかってたら目標を5000と言わずもっと上げてたかな
でも生産力的にこれ以上の上乗せは無理?

940 :774RR :2020/09/14(月) 22:50:28.13 ID:p/+JcE880.net
>>939
今の時勢に四気筒ですごく高価
この流れになるまで実は戦々恐々だったのでは?

941 :774RR :2020/09/14(月) 22:54:28.89 ID:cZ9dfxek0.net
このエンジンうるさくね?
ガシャガシャ言ってるのは気のせいかな

942 :774RR :2020/09/14(月) 22:56:15.42 ID:5HsOwh2z0.net
>>940
消費者側は価格発表聞いて爆売れ確信してた人が大勢と思うけど
当のカワサキは蓋を開けるまではわからんって感じなのかな
賭けに勝ったんだなカワサキは

943 :774RR :2020/09/14(月) 23:06:47.98 ID:lDJlPefdM.net
>>942
メーカーが爆売れ確信していたのに全く売れなかったスズキとは正反対だな
最近のカワサキはとにかく波に乗ってる感がある

944 :774RR :2020/09/14(月) 23:12:53.37 ID:y1VPyq/q0.net
新型カタナdisってんのか

945 :774RR :2020/09/14(月) 23:14:17.80 ID:/kyBo/MZ0.net
最近のコストダウンバイク達に辟易していた人達にとってZX25Rは魅力的な商品になった。

946 :774RR :2020/09/14(月) 23:16:53.22 ID:w2326wjE0.net
本体100弱乗り出し100超って思ってたからな

947 :774RR :2020/09/14(月) 23:18:16.00 ID:CecOtMYl0.net
>>940
そこはやはりCBR250RRの成功を受けて「うちもやろう!」なんだろうからな。
ニダボ様様というか。

基本的にカワサキの体力では利益率の高い大型じゃないと新機軸は難しいだろう。

948 :774RR :2020/09/14(月) 23:20:26.75 ID:w2326wjE0.net
>>947
???
時間軸とか見失ってね?

てか、釣り?

949 :774RR :2020/09/14(月) 23:22:26.42 ID:5HsOwh2z0.net
>>946
そんくらいでもかなり売れそうだけど
センセーショナルな新作なのだから10マンちょっとくらい余裕で出せるぜって人多そう

950 :774RR :2020/09/14(月) 23:26:49.27 ID:/kyBo/MZ0.net
>>946
リッターSSと同じ作り込みなら250ccで150万でも買うよ。
バイクは排気量の大きさ=価格ではない。

951 :774RR :2020/09/14(月) 23:31:45.64 ID:w2326wjE0.net
>>950
でも、 250で150万のSS作っても売れはしないよね
速さだけの評価軸しか持ってない人は、 250買わないもん
スレは荒らすけど

952 :774RR :2020/09/14(月) 23:41:08.39 ID:/kyBo/MZ0.net
>>951
単純な馬力の速さなら既に大型持ってるし、250ccの魅力は軽さと馬力のバランス。
50馬力で車重が150kg切ってくると楽しいだろうな。
その楽しさの為なら150万くらい出すよ、俺はね。

953 :774RR :2020/09/14(月) 23:58:24.17 ID:2bLymGWB0.net
でもここで顔真っ赤にして擁護してる信者はもれなく買ってないんだよなw
購入組はこんな落書きなど見もせずに満足しきってる訳でw

954 :774RR :2020/09/14(月) 23:59:19.56 ID:NbQC39Ck0.net
>>870
ほう、チミのシフトは自動でup downしてくれるんか
そりゃ世話ないのぅ

955 :774RR :2020/09/15(火) 00:16:23.01 ID:Rgx5UASb0.net
>>901
奥さんも、できるだけハイパワーかつ乗り手を選ぶバイクでリターンするのは
賛成だと思いますよ。理解ありますから。(ニッコリ)

956 :774RR :2020/09/15(火) 00:16:38.19 ID:g4LtUhK30.net
>>954
知ったかぶりのバイク初心者の思考w
恥ずかしいぞ本気で言ってんなら

言葉遊びするにしても上手くやれよアホ

957 :774RR :2020/09/15(火) 01:33:09.41 ID:CXJ8AM2u0.net
>>956
いや、たぶん酔っぱらったおっさんが下ネタ言ってみただけかとw
自動的にアップダウンするシフト、おっちゃんのはもう指示してもアップしないぜ?ってやつ。

958 :774RR :2020/09/15(火) 02:04:30.75 ID:7zdwZfLP0.net
soxで輸入車取り扱うみたいね

959 :774RR :2020/09/15(火) 02:06:24.23 ID:AgE2oPDC0.net
アフターが心配よ

960 :774RR :2020/09/15(火) 02:22:52.37 ID:Th32tAzY0.net
カゼの盗難保険はいる? 
シャッター付きガレージ保管

961 :774RR :2020/09/15(火) 02:43:18.24 ID:fsZxAPz6M.net
SOXでインドネシア50馬力仕様販売ツイート

https://twitter.com/bs_sox/status/1305353641168003073?s=21
(deleted an unsolicited ad)

962 :774RR :2020/09/15(火) 02:48:51.86 ID:T+v7Yq/Ra.net
えーこんなん逆輸入車一択やん

963 :774RR :2020/09/15(火) 02:57:20.75 ID:lkif725kM.net
平行輸入だろ

964 :774RR :2020/09/15(火) 03:22:26.75 ID:chLe1fVYa.net
正規保証受けれない時点でないな〜
レースベースにするならどっちも変わらないよ、素体同じだしレースベースならECUもマフラーも弄るでしょ
違うのはECUとラムエアインテークとマフラーだったかな

965 :774RR :2020/09/15(火) 05:24:38.28 ID:zENZmqW70.net
インドネシア仕様はハイオク指定だっけか

966 :774RR :2020/09/15(火) 05:48:08.31 ID:nkcGfddDM.net
リッターバイク以上にハイオクがぶ飲みするニーハン
素敵やん

967 :774RR :2020/09/15(火) 05:57:26.98 ID:UM2fWpSh0.net
正規で逆車輸入してたブライトって無くなるんだっけ
川崎プラザに統合されんだっけ

968 :774RR :2020/09/15(火) 06:05:12.98 ID:VzrpfuJL0.net
ネシア仕様イイね

969 :774RR :2020/09/15(火) 07:13:22.89 ID:0QJWyKkZ0.net
保証無いのはなあ。
金額次第だけど

970 :774RR :2020/09/15(火) 07:14:15.65 ID:31WArXwT0.net
インドネシア仕様買うわ

971 :774RR :2020/09/15(火) 07:39:42.21 ID:InHNdf+o0.net
買えば?

972 :774RR :2020/09/15(火) 07:40:36.47 ID:x7TbMYol0.net
ニュージーランドの117万みたいにならんだろうな?

973 :774RR :2020/09/15(火) 07:45:45.01 ID:gHUlA7iJ0.net
>>964
ギア比もちゃうよ

974 :774RR :2020/09/15(火) 07:51:03.09 ID:6lvnLaOS0.net
>>934
最近のFIはすごいな
ちょっと前まではマフラーとか変えたら調整出来ずに不具合起きてたのに

975 :774RR :2020/09/15(火) 07:59:08.33 ID:6lvnLaOS0.net
しかしYouTubeで島田がバリオスの方が速かったと言ってたがどのモデルのことなんだろ?
もし初期型だったとしたらスペック的にはバリオスの方が速くて当然だよな
馬力はほぼ同じ45馬力で車重は向こうの方が20kgぐらい軽いから

976 :774RR :2020/09/15(火) 08:02:24.93 ID:eip5/rJ4a.net
夏休みは楽しかったってのと変わらんやんそんなの

977 :774RR :2020/09/15(火) 08:26:27.17 ID:0QJWyKkZ0.net
初期型って言ってただろ。
規制後のは実測35くらいしか出てない。

978 :774RR :2020/09/15(火) 08:39:20.08 ID:6lvnLaOS0.net
>>977
そんなん言ってたっけ?
まあ初期型ならバリオスの方が速いのは納得だわ

979 :774RR :2020/09/15(火) 09:13:59.79 ID:CkwCJ8Vra.net
昔って乾燥重量じゃね?
今と違う気がするから重量の差はあまりないんじゃないかな

980 :774RR :2020/09/15(火) 09:17:00.16 ID:TtuZVz5Ua.net
なんかYouTubeで試乗動画見ても
褒めてばっかでよく分からないわ

981 :774RR :2020/09/15(火) 09:27:11.26 ID:9rfRikdQ0.net
欲しいやつが買ってるからな
ならしが終わったぐらいで正当な評価は出るでしょ

982 :774RR :2020/09/15(火) 09:34:54.41 ID:6lvnLaOS0.net
>>979
初期バリオスは乾燥140kgみたいだから
装備重量にしても25Rより20kgぐらい軽いぞ

983 :774RR :2020/09/15(火) 09:49:00.22 ID:9JUbWd3Sa.net
>>973
ギア比は一緒だったはず、ファイナルギアが違う
リアスプロケットが日本50でネシア48

984 :774RR :2020/09/15(火) 09:56:00.51 ID:Rgx5UASb0.net
並行輸入車の何が悪いって、日本国内のサービス網(お店だけじゃないよ)
とかサービス情報のようなソフト面、部品在庫の管理費用とか
そういうのって国内仕様を買ってるユーザーが負担してるものなのに、ちゃっかり便乗していて
利益を得るのはカワサキではなく並行輸入ブローカーのみ。

正規販売店を苦しくして、正規ユーザーのサービス網や今後買おうとしてるユーザーを困らせる行為なんだよ。

985 :774RR :2020/09/15(火) 09:58:08.85 ID:ucMQaV0F0.net
Z250RSは軽くなるから待ってろや

986 :774RR :2020/09/15(火) 10:16:21.15 ID:zkJ75xAb0.net
Z250RSよりZ250FXとかZ250GPの方を個人的には欲しい

987 :774RR :2020/09/15(火) 10:35:55.68 ID:pZPdhLFba.net
>>789
スーフォアは、車体本体税込で100万
25Rは、スタンダードで税込82万

この差は、デカイと思うの( ・ω・)

988 :774RR :2020/09/15(火) 10:48:24.77 ID:vCCIcA9Fd.net
ふと思ったがこの値段で5000売って利益はどれくらいなんだろ
儲け度外視なんかな

989 :774RR :2020/09/15(火) 11:03:43.08 ID:3cI7HMaFa.net
タイランド製やからなぁ
てかninja250もいつの間にタイ製に戻ったの

990 :774RR :2020/09/15(火) 11:24:49.63 ID:B17O9bCz0.net
>>831
うっとうしいし疲れるよ
ツーリングには向いてない

991 :774RR :2020/09/15(火) 11:27:27.91 ID:B17O9bCz0.net
>>876
もうスクーター乗ってろよと思うね

992 :774RR :2020/09/15(火) 11:33:45.56 ID:+p3qgRhea.net
気負わないで乗れる250という排気量に大型バイク並のハイテク装備ってのが受けてるってのもあるだろ
今になってZXR250なんて乗りたいかよ

993 :774RR :2020/09/15(火) 11:38:31.58 ID:B17O9bCz0.net
>>878
まぁでもすぐ飽きるよ
少しすればジクオジやら熟練者やらの言ってた意味がわかってくる

994 :774RR :2020/09/15(火) 11:45:49.00 ID:B17O9bCz0.net
>>929
それはない

995 :774RR :2020/09/15(火) 11:58:48.73 ID:eip5/rJ4a.net
ジクオジって言ってる奴はコロ鍋

996 :774RR :2020/09/15(火) 12:17:26.57 ID:1Sptlx3Fr.net
>>987
SFは税込み88万からだよ

997 :774RR :2020/09/15(火) 12:23:56.19 ID:uxl+4cqca.net
まあ納車組はツイッターとかであげてるし良さそうだな

998 :774RR :2020/09/15(火) 12:24:45.20 ID:FbGUm5wZd.net
ノーマルマフラーなら100km/h巡行しても排気音が煩いなんて事はない。
サイレンサーがライダーから遠いし風切り音の方が大きいからな。

999 :774RR :2020/09/15(火) 12:25:00.61 ID:2W7fbEWIx.net
>>996
はいはい、そんなに安いというのなら買いなさいよ。無理してZX25R買わなくてもいいから〜ぼくちゃん。

1000 :774RR :2020/09/15(火) 12:28:14.89 ID:FbGUm5wZd.net
>>996
SF 88万円
BOL 104万円

あの小さなハーフカウルが16万円?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200