2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FORZA】フォルツァ総合スレ 91km/h【HONDA】

1 :774RR :2020/09/09(水) 11:22:14.71 ID:eur6YrSS0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください

FORZA公式
ttp://www.honda.co.jp/FORZA/

※前スレ
【FORZA】フォルツァ総合スレ 90km/h【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592018049/

関連スレ(バイク板)
【FORZA】フォルツァ総合スレ 95km/h
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1585648187/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

35 :774RR :2020/09/11(金) 10:34:19.80 ID:T/3zmU7h0.net
日付発表したらその間は情報小出しにしなきゃならんのか。知らんかった

36 :774RR :2020/09/11(金) 10:56:59.81 ID:Apj2WWfQ0.net
だいたい発表されたあとは情報を小出しに出してくるね。
早く次の情報が観たい。
日常使用をメインに使いたいからシート下のトランク大容量にしてほしい

37 :774RR :2020/09/11(金) 11:12:27.29 ID:gqOhVno3d.net
エンジンとタイヤが大きい上にDCTなんだからシート下は妥協するしかないんじゃないの
元々インテグラなんだし

38 :774RR :2020/09/11(金) 11:29:06.81 ID:SFnrZf/mM.net
発表されて、みんなガッカリすると思う。
もう、いいからフォルツァ350出してって。

39 :774RR :2020/09/11(金) 13:52:41.49 ID:DzBoc+pz0.net
海外で新型esp+350ccになってるフォルツァを日本では250ccで出したら燃費って良くなるの?

40 :774RR :2020/09/12(土) 03:55:56.16 ID:G8CzbKkL0.net
esp+って往来のespと何が違うんだろ

41 :774RR :2020/09/12(土) 05:46:54.64 ID:SHFugJXMM.net
espはもともと低排気量用に開発されたもの
それを300cc用に改良したものがプラス

42 :774RR :2020/09/12(土) 08:24:56.94 ID:AjCI3ff30.net
ホンダも悩んでるのかもな
350で出すか250にして出すかで

43 :774RR :2020/09/12(土) 09:52:47.29 ID:ZgBpaHBl0.net
高速利用が多い人は350が良さそう、出して欲しいな

44 :774RR :2020/09/12(土) 14:12:53.43 ID:4bbmiUxaM.net
タイの新型? 悩んでるも何もないでしょ。日本への導入の予定はないってホンダ広報が言ってたんだし

45 :774RR :2020/09/12(土) 16:58:47.71 ID:6ZR7aiCQ0.net
>>34
オーディオついていたらMF10からやっと乗り換えできそう

46 :774RR :2020/09/12(土) 19:02:04.34 ID:tyHXfrRHM.net
>>42
だったら300でいいじゃん。それですべて解決だよ。

47 :774RR :2020/09/12(土) 20:00:50.67 ID:A0VftOxb0.net
>>39
現行は270cc程度だから250にしやすいけど
350を250に落とすのは無職だと物理的に可能でも性能やコスト的に向かない

極小市場と化した日本だからね
逆輸入そのまま350で出すか
現行250モデルをある程度やって終了か

48 :774RR :2020/09/12(土) 20:03:37.57 ID:Q8Z6As7td.net
日本とトルコだっけ?とどっかくらいしか250ないらしいな

49 :774RR :2020/09/13(日) 00:46:13.35 ID:h1Ya3e84M.net
>>45
ラジコもあるからラジオいらんって判断なんだろうがやっぱり欲しいよね
ラジオがあるだけで10年10万キロ乗れたもんなぁ

50 :774RR :2020/09/13(日) 01:07:20.76 ID:rHcOaZV80.net
>>44
予定は未定
評判良ければ急遽発売ってのもありえる

51 :774RR :2020/09/13(日) 02:56:32.61 ID:b+T5dMVSd.net
>>49
ラジオは意外と重要だよな
インカムで十分とかいっているやつはMF10オーパケ体験したことないやつ

52 :774RR :2020/09/13(日) 08:33:30.86 ID:Afy565dW0.net
恥ずかしいけど、MF10のオーパケで
アウトランのpassing breeze流しながら
夕暮れを走ってみたいです

53 :774RR :2020/09/13(日) 10:38:16.80 ID:xzYxUoaGd.net
またオーディオつけると、MF10等バカスク人口が増えるから絶対反対。ズンズンしてんのってバカ?

54 :774RR :2020/09/13(日) 11:38:36.14 ID:Grle0nin0.net
沸点の差に驚愕

55 :774RR :2020/09/14(月) 16:50:35.04 ID:C1NJZ9NnM.net
前スレの装備についてだけど、
片道15kmの通勤で通勤用フルフェ(OGKのRT-33
ライディングブーツにパンツ下にD3O膝+上は胸部肩背中肘のメッシュジャケット、普通のプロテクター入ってるグローブだわ
会社についたらまずd3o膝取ってジャケット脱ぐ所から始まる
金がないなりに事故った時に後悔しないようにしてる

56 :774RR :2020/09/14(月) 21:25:59.83 ID:HH2YDRuUd.net
バイク乗りは臆病な位が丁度いいのさ

57 :774RR :2020/09/15(火) 02:47:36.54 ID:TeLbWen+0.net
ほんとその通り。臆病で慎重に安全運転

58 :774RR :2020/09/15(火) 07:28:54.82 ID:M9D5cnQB0.net
フォルツァ750でたら
AT大型の教習車になりそうだね。

59 :774RR :2020/09/15(火) 09:20:18.33 ID:+4oVdNlQ0.net
AT免許って650ccまでだぞ。

60 :774RR :2020/09/15(火) 09:23:24.77 ID:36vMkFzCd.net
排気量制限ないよ

61 :774RR :2020/09/15(火) 11:41:12.81 ID:FP4waByp0.net
しかし今は700cc以上の教習車にしないとダメなのか。
何導入してるんだろうね?

AT限定・大型二輪免許で運転することができる車両の総排気量の上限(0.650リットル)を設けないこととする。また、AT限定・大型二輪免許の試験車両を大型二輪免許の試験車両と同様に総排気量0.700リットル以上とすることとする(府令第24条第6項関係)
改正法附則第1条第2号に掲げる規定の施行の日(改正法の公布の日(令和元年6月5日)から起算して6月を超えない範囲内において政令で定める日(令和元年12月1日を予定))から施行する。

62 :774RR :2020/09/15(火) 11:54:59.69 ID:bhzE6+J9M.net
>>61
ATバイクの上限が無いってことは教習車はゴールドウィングDCTになりそうやね。

63 :774RR :2020/09/15(火) 11:58:39.58 ID:oU05FSkId.net
今はDCTのNC系なのかな?安いし

64 :774RR :2020/09/15(火) 11:59:50.00 ID:UpT/VmjB0.net
あー、だからうちの方の教習所は大型やっててもAT大型やってないのかな

65 :774RR :2020/09/15(火) 16:29:44.45 ID:46Kt66qu0.net
>>61
NC750S DCTですね。教習車

66 :774RR :2020/09/15(火) 17:32:52.76 ID:CWSh3ez30.net
>>59
こういう時代遅れのおっさんがいつまでも旧モデルに固執してんだろうなあ

67 :sage :2020/09/15(火) 20:39:53.70 ID:SyQirqcVp.net
実際に教習車にNC750 DCT 導入している
教習所ってあるのか?
スカブ650のままの所しか聞いた事ない。

68 :774RR :2020/09/15(火) 20:42:01.32 ID:NHokg62EM.net
次期フォルツァは足付き良くしてくださいね。

69 :774RR :2020/09/15(火) 20:49:06.22 ID:EpxiUYSg0.net
ツァ「短足御免」

70 :774RR :2020/09/16(水) 00:38:59.78 ID:axCb6B260.net
>>67
どうもしばらくは”スカブ650でもいいよ”って経過措置があるらしい。
とはいえせいぜ依頼年ぐらいまでだろうし、新規導入なら700以上に
なるかな。
NCとかじゃ一本道大変そうだからAT大型行くなら今のうちだな。

71 :sage :2020/09/16(水) 08:32:40.31 ID:agFxkv/ap.net
NCの方がニーグリップ出来るので
一本橋楽じゃね?

72 :774RR :2020/09/16(水) 09:43:49.82 ID:usRYuXxK0.net
まあロードバイク乗ってる人はそうかもしれんがそういう人はMT大型に
行くだろうから今スカブ400とかの人が大型ATに行くことが多いんじゃ
ないかと。そういう人にはスクーターのが楽じゃないかな?

73 :774RR :2020/09/16(水) 10:37:47.74 ID:nbktPO6Xd.net
短足なんだろう、察してやろう

74 :774RR :2020/09/16(水) 10:41:29.01 ID:Eq4jUOxkd.net
低速スクーターはふらつくよ、確か1時間だけスカブ650あったけど
遠心クラッチとニーグリップが出来ないせいで
スクーターに慣れてる人はそっちの方がいいなんて事もあるのかな

75 :774RR :2020/09/16(水) 13:25:39.15 ID:RmXbmg4XM.net
ブレーキを軽くかけながら
アクセルを回すんですよ

76 :774RR :2020/09/16(水) 13:31:13.55 ID:AbgNnGCJ0.net
>>74
リアブレーキかけながらアクセルを開けるやつな。
まあ、AT教習をしっかり受けてる人じゃないとあれ難しいよな。
あんなので一本橋とか無理やろっていうw

77 :774RR :2020/09/16(水) 13:34:56.02 ID:AbgNnGCJ0.net
どうやらDCTの日本発売はないらしいがADV250はどうなった?

楽しみだぜ!

78 :774RR :2020/09/16(水) 15:46:10.86 ID:ukU/A6FQM.net
>>73
短足が何だって言うんだよ。16歳の女子高生だって二輪免許取得してTwitterでツーリング仲間集めてるというのに。

79 :774RR :2020/09/16(水) 15:47:11.75 ID:nS0DeM8YM.net
ローダウンしたりあんこ抜きしたり

80 :774RR :2020/09/16(水) 15:50:37.64 ID:0kyU3bJZd.net
MF13 足つきもちょうど良いよ。
この前ナイキのエアマックス履いたら、ソールの高さがあるから足べったり着いた。
pcx!150買わなくて良かった

81 :774RR :2020/09/16(水) 19:23:32.82 ID:F6s7wgA2d.net
>>78
死んじまったらなんにもならねぇだろ

82 :774RR :2020/09/16(水) 20:24:53.96 ID:xhcWZJlF0.net
一本橋では、DCTは勝手にギアアップするから、マニュアルモードにして
リアブレーキを使う

83 :774RR :2020/09/16(水) 21:04:19.07 ID:373RGu/e0.net
棚橋弘至 DDT(デンジャラスドライバー天龍) ギブアップ

84 :774RR :2020/09/16(水) 22:30:28.46 ID:UiI9hE4J0.net
>>82
一本橋で何キロ出すの?

85 :774RR :2020/09/17(木) 11:30:26.52 ID:/S0UuOxLM.net
どなかた?経験有る方教えてください
Mf-10ウェイクアップ表示→燃料の針が0のへ→エンジンかける→問題なくエンジンかかる→走行も問題なし(ガソリンも満タン)
これは?燃料センサー?の故障の疑いでしょうか?また、高い修理費なんでしょうか?

86 :774RR :2020/09/17(木) 11:43:35.34 ID:R44XzUu50.net
バイク屋?へ?持って?行ったら?いいだろうが!

87 :774RR :2020/09/17(木) 14:16:54.70 ID:a5WyBvic0.net
ドリームに見てもらって見積もり貰いましょう

88 :sage :2020/09/17(木) 20:56:14.22 ID:TgfZQMPKp.net
知ってる人に聞いてるのに
知らない奴が修理屋行けとか
聞いてもいないのに答えるの、
意味わからん。

89 :774RR :2020/09/17(木) 21:28:50.26 ID:eBIBiD4p0.net
ここで聞いたって解決しねぇだろ

90 :774RR :2020/09/17(木) 21:32:59.02 ID:AmnU+aIjM.net
センサーの接触不良だったら
端子部をグリグリ抜き差しすれば直る
それで直らなければセンサーが壊れてるから交換
自分でできなければバイク屋

まあ、「バイク屋池」なんて書き込みはしなくていいわな
だって答えがなければバイク屋に行くもん

91 :774RR :2020/09/17(木) 23:44:15.37 ID:3Yy9qREx0.net
MF10 悩んでるなら粗大ごみをオススメ

92 :774RR :2020/09/18(金) 07:35:24.74 ID:dBN/3oXj0.net
>>85
センサー側のカプラにアクセスするには外装をかなりバラす必要があるので、工賃がかなり掛かるね。
手元のパーツリスト見るとフューエルポンプ交換の標準作業時間は3.4時間。
燃料のセンサーはポンプと一体なのでそれも交換すると更に2万チョイ必要かと。

93 :774RR :2020/09/18(金) 09:18:17.00 ID:+VPs4MLt0.net
バイク屋行け。は匿名掲示板なら一番親切な回答だと思うけどな
バイク屋が遠いなら分かるけどさ

94 :774RR :2020/09/18(金) 09:41:38.16 ID:Bbk2OAcE0.net
まあでもそれだけ長く乗ってるバイクに今更燃料計が必要とも思えんけどな。

燃料系が必要なのって最初の数ヶ月だけだろ。

95 :774RR :2020/09/18(金) 09:59:24.28 ID:yMCzEGHU0.net
自分は燃料計いるなあ。どれくらい走ったとか覚えてるのとか
給油時にトリップメーター設定するの面倒だし

96 :774RR :2020/09/18(金) 22:02:15.37 ID:FdKT4ARB0.net
>>93
何か、かわいそう。
大変な人生だったんだね。

97 :774RR :2020/09/19(土) 07:33:48.74 ID:cGuMEslS0.net
フォルツァ750
DCT,CarPlay,クルコン、フルカラー液晶メーター・・
完璧やないかい!!!

98 :774RR :2020/09/19(土) 08:48:59.58 ID:hv/EuqmZ0.net
>>93
公務員さんですか?

99 :774RR :2020/09/19(土) 09:06:35.21 ID:9ualBcXq0.net
>>97
情報出たの?

100 :774RR :2020/09/19(土) 09:08:48.88 ID:d8Wj06kmM.net
スマートキーだけど
ハンドルロック以外はバッテリー上がるの?
駐車スペース的にハンドルロックかけずに止めたいんだが

101 :774RR :2020/09/19(土) 09:23:10.60 ID:OQWfzDSu0.net
>>99
https://youtu.be/lEVXza4_AHM

102 :774RR :2020/09/19(土) 09:43:03.94 ID:T0tu+AWN0.net
750は、金額がどのくらいか 3桁かな

103 :774RR :2020/09/19(土) 09:55:58.04 ID:Fd8IbDE+d.net
オフの位置になってれば問題ない

問題は間違えて中途半端な位置にしたまま放置した場合だっけ

104 :774RR :2020/09/19(土) 10:00:27.08 ID:MEx9/2li0.net
ありがと
たまにシートの位置で一晩明かすこともあるが
まずいよね
よく忘れる

105 :774RR :2020/09/19(土) 10:11:50.41 ID:pi+WLWfod.net
>>102
TMAXの対抗馬なことは間違いないし、NCのような低価格モデルとは考えにくい
少なくともX-ADVと同等の価格帯になることは間違いないんじゃないかな

106 :774RR :2020/09/19(土) 10:53:48.33 ID:cGuMEslS0.net
メータの左側の「N]の下にある表示はグリップヒーターかな?
新型DCTは小型化したそうだし、メットインスペースも
それなりにありそう。
何か凄いことになりそう。

107 :774RR :2020/09/19(土) 12:21:27.80 ID:VFUpOreP0.net
新型は750DCTと350は車体共通って事?
DCTに惹かれるなぁ 左ブレーキレバーも残るだろうし。

108 :774RR :2020/09/19(土) 12:34:45.19 ID:T0tu+AWN0.net
750はインテグラベースと思われるので、おそらくチェーン駆動

109 :774RR :2020/09/19(土) 12:41:24.80 ID:YlQ4iGNk0.net
NCは800になると言う話だが
こちらは750なんだな

110 :774RR :2020/09/19(土) 13:00:05.21 ID:7UmZCWQzd.net
エンジンも駆動方式も全く違うのに350と共通と思える要素はどこにw

111 :774RR :2020/09/19(土) 13:56:21.96 ID:VFUpOreP0.net
>>110
チェーンとベルトだしそうだよな。
動画のタイトルに新型750&350とあったから
早とちりしたすまん

112 :774RR :2020/09/19(土) 15:09:50.34 ID:cGuMEslS0.net
メインカラーは赤になるんだな。
ちょっと微妙かな。

113 :774RR :2020/09/19(土) 15:11:08.58 ID:o1F5mD8D0.net
100万超えるの?

114 :774RR :2020/09/19(土) 16:52:47.36 ID:3XfLZ6Br0.net
落ち着いた白と灰のカラーがいいな

115 :774RR :2020/09/19(土) 17:06:26.61 ID:GbJW5jZe0.net
マ?13から買い換えるぞ?おお?

116 :774RR :2020/09/19(土) 22:44:01.91 ID:ndKWOJvJ0.net
日本で出るのかな? 出るんだよね?

117 :774RR :2020/09/20(日) 13:54:19.36 ID:HCW+EK32d.net
750でフォルツァのイメージアップになると良いな。
メーカーも悪夢の便器バイクイメージ変えたいからヨーロピアン路線への切り替えが加速するね。

118 :774RR :2020/09/20(日) 14:08:57.87 ID:3+r1OBXF0.net
中国の記事だと
新型フォルツァ750は
745cc、シート高820mm(高すぎだよ!!)となっているけど
本当なのかな?

119 :774RR :2020/09/20(日) 15:10:34.53 ID:gEQZ8lxo0.net
750版のシートが高いとなると、インテグラの時の重量が237kgだから
少し軽くなったとしても、つま先立ちだと支えられないな
乗り手を選ぶから日本だと販売は難しいかも

120 :774RR :2020/09/20(日) 16:39:01.11 ID:j3vAMqTp0.net
ワイ短足、憤死!w

121 :774RR :2020/09/20(日) 16:41:13.51 ID:CM+vWxpM0.net
今の20代とかほとんど175cmあるから余裕だろ
困るのは一部の50歳以上ライダーだけ

122 :774RR :2020/09/20(日) 17:05:27.81 ID:EWl/4WY30.net
今の20代がほとんど175cmという統計情報はどこ?

123 :774RR :2020/09/20(日) 17:06:39.41 ID:G4kX5fBg0.net
インテグラはシート高さよりシート幅やステップ幅で脚付きがイマイチだったな.
NC700Sはベタベタだった.

124 :774RR :2020/09/20(日) 17:12:52.44 ID:3+r1OBXF0.net
アフリカツインのLD仕様810cmで
175cmの人が足ツンツンとかいってたよ。
折角のスクーターなんだから800mm以下必須にして欲しい。

125 :774RR :2020/09/20(日) 19:51:37.90 ID:HCW+EK32d.net
身長174だけどMF13の足つき、ちょうど良いよ。困ったことない。
足短いならレブルでも乗れば良いのに

126 :774RR :2020/09/20(日) 20:54:51.59 ID:mzg5mhOd0.net
元々日本人ユーザーなんか眼中にないからな
TMAXとかの足付き考えてもわかるだろ

127 :774RR :2020/09/21(月) 01:01:25.58 ID:fzlUal7Za.net
チビは黙っとけ

128 :774RR :2020/09/21(月) 01:52:37.12 ID:smWu/CPs0.net
170cmでTMAX乗ってるけど両足つま先つけば余裕だよ
片足つま先だとちょっと不安かもね

129 :774RR :2020/09/21(月) 02:14:43.39 ID:9iiE4C4G0.net
仮にシート高820だったとして、フォルツァ750出たら乗りたいけど足付きガーって人がもしいるとしたら


すでにX-ADV乗ってるでしょ

130 :774RR :2020/09/21(月) 02:27:52.95 ID:UIS10R710.net
これはつべにあがってる有名どころを含む大半のレビュー動画なんかにも共通して言えることで毎度おもうのだが
バイクの足つきで毎回身長を出す意味あるのか?と
足つきなんだから出すべき情報は股下なんじゃないのかと

131 :774RR :2020/09/21(月) 03:02:12.69 ID:FZuD/2fYa.net
よく「つま先つけば余裕」とかって言い張るコロポックルいるねど、んなわけない。

それだと常に止まるたんびに緊張せなあかんし、轍に止まったら怖いし、バイク乗ってて精神的に疲れるよ。

132 :774RR :2020/09/21(月) 03:06:26.09 ID:UDgoqymE0.net
身長を出してもいいと思うけど、股下はいるやろうとおれも思う
細かく言い始めると太もものふとさも結構大事な気もするが

133 :774RR :2020/09/21(月) 04:47:36.28 ID:0Rkd/s4r0.net
さてと、大型取りに行くかぁ。

134 :774RR :2020/09/21(月) 05:30:20.60 ID:JmfRJuao0.net
脚付を言う時、股下記入は必須。身長は同じでも
股下は人それぞれ。

股下70cmでTMAX 530に3万5千km乗ったけど、
立ちごけ0回、自分を褒めてやりたい。購入前
の不安は、杞憂でした。

総レス数 1002
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200