2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FORZA】フォルツァ総合スレ 91km/h【HONDA】

841 :774RR :2020/11/02(月) 19:16:46.17 ID:e2RHYbMqF.net
>>837
Amazonで安く売ってる延長スクリーンで全く問題無いけど、
それじゃダメ?
角度を簡単に調整できるのでバイクカバーも普通に被せられるし、
もちろん音楽もバッチリ

842 :774RR :2020/11/02(月) 19:33:27.15 ID:nFsLj6e+M.net
Bluetooth イヤホン Bluetooth スピーカー
なんかそういう感じの標準でつけて欲しいよ

843 :774RR :2020/11/02(月) 20:22:37.70 ID:Ny1qfusqH.net
>>840
規則上も問題あるだろ。
タイムズも三井も二輪はお断りって明記してるよ。(二輪専用ブースがあるとこは除いてね)

844 :774RR :2020/11/02(月) 21:00:56.57 ID:EBDuua9o0.net
>>843
酷い所はゲートが反応せず開かなかったりする

845 :774RR :2020/11/02(月) 21:08:23.11 ID:EBDuua9o0.net
シルバーウィング亡き今、インテグラの例はあったにせよ
ラインナップの拡充という意味で国内販売するべきだと思う
XーADVは代替車種としてはちょっと違う気がするし
ドリーム専売なんだから弾が多い方が提案しやすいのでは

フルパニアを考慮すると結局NC750でいいじゃんとはなるが
通勤とプライベートを一台で済ますとなると
フォルツァのスタイルは候補に上がると思う

846 :774RR :2020/11/02(月) 22:58:06.47 ID:Hd6XauVzM.net
NC とは全然違うでしょ座り方とか風の当たり方とか

847 :774RR :2020/11/03(火) 00:31:49.23 ID:qHWRevQg0.net
フォルツァを国内販売してX-ADVを海外仕様のサスのままで売ってくれたらなあ。

848 :774RR :2020/11/03(火) 00:32:03.92 ID:U73fQMTU0.net
>>846
多分インテグラにかなり近い。シート高はXADV譲りだから短足には向かないだろうなだすならLDになっちゃいそう。

849 :774RR :2020/11/03(火) 01:48:46.32 ID:qtPSOAlb0.net
>>843
法的には自動二輪は4輪自動車と同じ駐車場だけど
施設側の規則ではダメってとこもあるもんなー
https://i.imgur.com/uIzhjqA.png

タイムズとかはバイクを考慮した設備になってないから駐めたらダメらしい

850 :774RR :2020/11/03(火) 07:01:46.61 ID:MIZvdsUu0.net
殆どの有料コインパーキングはバイク駐車禁止だぞ
看板にもそう記載されている

中には看板に記載のないところもるが問い合わせると案の定ダメと言われ数日後にその旨手書きで記載されたこともあったな

ただ何とかモータープールみたいな有人のところだとOKにしてくれるところもあったりはするし
病院のパーキングも案内こそされてはいないが車のスペースに停めてOKとしているところもある
あとはパーキングメーターなんかも利用してOK

何れにせよトラブル避ける意味でも事前に確認しておくことが一番
一般客から通報されることや無知なのに絡まれてウザいこともあるからね
そこで事前にOKだと確認してれば強い
もちろんいざというときのために証拠として会話録音も大事

851 :774RR :2020/11/03(火) 08:15:28.46 ID:zIeH5YkUd.net
モータープールって何?

852 :774RR :2020/11/03(火) 08:26:33.62 ID:VV7UYDBRd.net
関西地方だとそういう呼び方の個人経営の駐車場があったりする

853 :774RR :2020/11/03(火) 08:27:24.63 ID:zv6SkF200.net
フォルツァ750、ヨーロッパでは既に在庫有なんだね。

854 :774RR :2020/11/03(火) 09:14:35.92 ID:ElCN9dXQd.net
>>841
Amazonの安いのってどれ?
giviにこだわってるわけじゃないので。。

855 :774RR :2020/11/03(火) 09:21:17.97 ID:jOFWHXFur.net
電動スクリーンいいよね長さ足りないけど
幅ももう少し欲しいと思うのは俺だけか?

856 :774RR :2020/11/03(火) 11:48:27.45 ID:0k3lNANr0.net
幅←ハンドルと干渉するんじゃねーの?

857 :774RR :2020/11/03(火) 12:04:14.44 ID:ZYRo/bnsM.net
最近プーチのロンスクつけた
前からの風は完全シャットアウト
メットのシールド閉めなくてもOK
でも横からの吹き込みがあるかな
マックスまで上げると目線に被ってウザいかも
でも5センチぐらい下げても防風性能に差はないと思う
色をダークスモークにしたが濃すぎて失敗
クリアがおすすめ

858 :774RR :2020/11/03(火) 13:00:02.28 ID:EktMFTyp0.net
>>854
バイク、スクリーンで上位ヒットする3千円ちょいのやつ。
身長176くらいの俺が背筋をピンと伸ばしてもバッチリ防風域に
カバーしてくれるようになるよ。
要らないときは角度を変えて純正とほぼ変わらない高さにもできるしおススメ

ただしスクリーン先端の重量が増すので停車時はブルブルする

859 :774RR :2020/11/03(火) 15:42:58.34 ID:YSyKzo7q0.net
>>853
あー悔しいなぁ
日本のメーカーなのになぁ

860 :774RR :2020/11/03(火) 16:03:58.76 ID:JbENeoLb0.net
某マフラーメーカー「売れないもん作ったって仕方ないでしょ?」
この言葉が物語ってるように、日本はマーケットとして成り立たない訳よ。日本のバイクメーカーだけど、日本はもうおま国な訳。

861 :774RR :2020/11/03(火) 16:06:31.76 ID:JbENeoLb0.net
ふと思い出したが、アフリカツインが新発売された時も、海外優先で出荷してたよな。そういう事だよ。

862 :774RR :2020/11/03(火) 16:17:18.68 ID:+asY/5Yfd.net
生産ラインも無尽蔵にバカスカ増やすわけにいかないから自ずと生産台数も限られる
そんな中売れる国、マーケットの大きい国に生産した車両を最優先でつぎ込むのは商売として当然
日本のメーカーだから日本を優遇してくれるなんて考えは昭和脳

863 :774RR :2020/11/03(火) 16:45:30.67 ID:6PZ6IgXud.net
>>858
ありがとん。
デザインもmfに合うみたいなので、リンクを貼って貰えますか?

864 :774RR :2020/11/03(火) 17:08:14.69 ID:2OSr7XwX0.net
>>859
気になってる新車が出るたびに俺も同じこと思う。

865 :774RR :2020/11/03(火) 17:31:58.56 ID:a12qMXQr0.net
昔の日本人なら海外向けの方が圧倒的に売れてたとしても国内を疎かにすることはなかった
なぜなら働く目的が家族のため会社のため日本人のためだったから
今は「日本人のため」なんて言ってると鼻で笑われる

866 :774RR :2020/11/03(火) 17:39:51.86 ID:QDhOy/0yM.net
>>865
おじいちゃんお薬の時間ですよ

867 :774RR :2020/11/03(火) 18:23:21.36 ID:ruw9Ey0xr.net
インドネシアは250だったはず
先にインドネシアで発表か?
どっちにしろ新型出て欲しい乗り換えたいんだが
同じMF13を乗り換えるのもどうかと思う次第で迷う

868 :774 :2020/11/03(火) 20:22:34.01 ID:EktMFTyp0.net
>>863
URL弾かれるわ

Alpha Rider 全2色 280mm ウインドスクリーンエクステンション ウインドシールド 拡張 スポイラー

これで検索してみて
210mmも出てくるけどmf13には280がちょうどいい

上げた時、ちょうどコレ越しに前を見る事になるのでクリアがおすすめ

869 :774RR :2020/11/03(火) 23:19:04.22 ID:LsCjyyMw0.net
俺もその延長するシールドのほう付けてるけど、雨の日でもシールド同士の隙間から
水滴のついてないクリアな視界がとれるから実に見やすい

電動シールド自体を下げてしまうと、メットのシールドに水滴が派手についてしまうけども
この隙間があるおかげで下げなくてもいい
まぁ、あまり雨の日に乗ることもないだろうけど、不意の雨ってのはどうしてもあるもんでね

870 :774RR :2020/11/04(水) 08:45:15.23 ID:/DJDStkTr.net
純正のグリップヒーター取り付け込みで4万するんだな
高っ

871 :774RR :2020/11/04(水) 11:47:35.66 ID:mXN9f5vv0.net
ハンカバにしろ

872 :774RR :2020/11/04(水) 14:07:09.52 ID:0E6CNnbI0.net
両方装着でコタツ状態が正解

873 :774RR :2020/11/04(水) 14:50:15.11 ID:MmBKM4fY0.net
>>870
スポーツグリップヒーター高いし車両専用のハーネスかわないとコントーローラーもついてないからな。アマゾンあたりでハーネスたまに安く変えるからそれかってつけるのもよし(カプラ要加工)

874 :774RR :2020/11/04(水) 15:39:05.65 ID:4HZe89730.net
エンデュランスの対応してないんだっけ

875 :774RR :2020/11/04(水) 16:15:54.28 ID:EN3JikYIM.net
>>868
すみません、mf08 乗っていますが、これ280でも問題ないでしょうか。
>>869の方の記載通り、通り雨対策を考えています。

876 :774 :2020/11/04(水) 17:34:10.53 ID:r0bK3ulxd.net
>>875
Mf08のスクリーン幅は知らないけど、
取り付けはできると思うよ。かなり柔軟に対応できる。
単に大きさのバランスが気に入るかどうかの話やで。

Mf13って歴代のフォルツァから比べれば小さいと聞くから、
280mでいいと思う

877 :774RR :2020/11/04(水) 17:53:37.57 ID:/DJDStkTr.net
>>874
検索したらあったわサンキュー
2万円もかからない半額以下w

878 :774RR :2020/11/04(水) 18:03:10.73 ID:vbuPjY0Qd.net
>>868
助かります。安いね。
写真だとgiviより短い気がして買えないけど、実際に使用してるなら心配なく買えます

879 :774RR :2020/11/04(水) 18:12:08.10 ID:MmBKM4fY0.net
数年前で08の純正ロングスクリーン高騰してたからなー。思い出パーツのエアロスクリーンや純正フェンダーがまだ転がってるわうちに。

なかなかあのサイズのスクリーンってないんだよな。

880 :774 :2020/11/04(水) 18:36:35.39 ID:r0bK3ulxd.net
>>878
安いので期待してなかったけど、
純正スクリーンより厚みがあって丈夫そうよ

コレに限らないけど雨粒がつくと視界をかなり妨げるので
撥水系の何かを塗っておくと良いですじゃ

881 :774RR :2020/11/04(水) 19:55:22.77 ID:vbuPjY0Qd.net
グリップヒーター付けてるけど、冬に向けてナックルガードも付けたほうが良いかな?

882 :774RR :2020/11/04(水) 21:58:13.20 ID:IhSggtT90.net
防寒用に期待しすぎるのは止めときなさい。ガッカリするから
正面だけ防風してもしょうがないんだよ、巻き込んで寒いのは変わりない
新聞屋のカブとかベンリィに付いてるような覆いつくすタイプなら多少意味はある

883 :774RR :2020/11/04(水) 23:38:08.20 ID:GzuKwX7c0.net
>>881
自分は簡単なナックルガードを付けていて冬は防寒グローブだったけど
一昨年辺りにハンドルカバーにしたけどやっぱ暖かいな

884 :774RR :2020/11/05(木) 06:19:52.42 ID:CSYi9P2jd.net
ハンドルカバーの入口をハサミで切って広くするのオススメ
コの字のハンドガード代わりで操作性も犠牲にしない

885 :774RR :2020/11/05(木) 13:45:22.09 ID:QyWyxF7u0.net
カブのプロ用のゴッツイナックルガード付けると
厚手のグローブから薄手に変えられるくらいの効果があるよ

886 :774RR :2020/11/05(木) 14:27:27.37 ID:tW49Xlz+M.net
>>881
そんなもん、必要だと思ったときにつければいいだろw

887 :774RR :2020/11/05(木) 15:41:21.05 ID:Sf6sjeGOd.net
>>886
ダサいから迷ってんだよ。

888 :774RR :2020/11/05(木) 18:08:15.36 ID:CQRSuzGPr.net
ダサイと思うのがウインカーの位置ですべてがダサイと思うのは
俺だけかフォルツァ750と同じ位置がいいな

889 :774RR :2020/11/05(木) 22:09:28.72 ID:XzijB0H/0.net
毎回グリップヒーターつけてたけど、電熱グローブの方が乗り換えたときも使えるし効果も高そうに思える
グリップヒーターは内側しか暖かくならんからね

890 :774RR :2020/11/05(木) 22:14:00.47 ID:XzijB0H/0.net
まぁでもグリップヒーターはちょっと寒いなくらいの時に気軽に使えるっていう良さもあるよね
ブルジョワは両方買うのが正解か

891 :774RR :2020/11/05(木) 22:51:38.78 ID:QOZiyyQs0.net
まぁグリヒ+ハンカバが嫌な人は電熱グローブしかないわな

892 :774RR :2020/11/05(木) 22:57:59.20 ID:rmRVrEa2d.net
電熱グローブって使ったことないなそう言えば

893 :774RR :2020/11/05(木) 23:20:17.46 ID:zdAucFpF0.net
で結局forza750日本国内販売あるんけ?

894 :774RR :2020/11/05(木) 23:31:40.04 ID:60V/uR+j0.net
>>893
ないアルよ

895 :774RR :2020/11/06(金) 05:28:09.58 ID:mf2U/pZV0.net
>>892
とっても幸せになれるよ

896 :774RR :2020/11/06(金) 07:04:48.72 ID:qFzFh6U/a.net
フォルツァ125は国内販売しないのかね?

897 :774RR :2020/11/06(金) 07:25:08.26 ID:fay3VIbGM.net
>>876
遅くなりました。
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

898 :774RR :2020/11/06(金) 07:25:44.47 ID:0XHNblXq0.net
PCXが圧倒的に頑張ってるし、何より高すぎるからラインナップに載せたくないんだろう
もし販売するんだったら出始めの2015年だったか、あの時からやってると思われる
本当に欲しいんだったら、どっかの業者が輸入販売やってたんだから買えなくはないのでは

899 :774RR :2020/11/06(金) 07:56:22.17 ID:DGQYNqVVd.net
>>890
そーだね。
グリヒ嫌いな人はそういない春先とか少し寒いときにあるとかなり助かる。

グリヒに半カバつけてもいいだろうし、金にものをいわせて電グロでもいい。タイチの電熱車両ハーネスだけで使ってたけどレンタルバイク用にバッテリーも買ってみた。弱で7時間やっと一日なんとかつかえるようになったか。

900 :774RR :2020/11/06(金) 08:05:25.78 ID:dZHo8XOL0.net
フォルツァ750が日本に入ってくるみたいな情報が
全く無くなってしまったね。
新情報ないの?

901 :774RR :2020/11/06(金) 09:20:20.98 ID:wxWuTRfY0.net
グリップヒーターなし、ハンドルカバーあり、指先出てる薄い手袋
これだけだと冬は厳しいよね?

902 :774RR :2020/11/06(金) 09:23:03.84 ID:C9AOqDLyM.net
人による

903 :774RR :2020/11/06(金) 09:28:47.50 ID:0XHNblXq0.net
ハンカバ内にほとんど風が入ってこないようにキッチリ取り付けられてたら
いけるかもしれんね。すきま風があったら(少なくとも俺は)無理だと思う
あとまぁ、乗ってる時間次第ってのもあるか

904 :774RR :2020/11/06(金) 10:15:42.50 ID:GLuNzRXCM.net
中にポリエチレン手袋でもすれば完璧

905 :774RR :2020/11/06(金) 10:29:24.77 ID:CRGPf6Rer.net
1度パニックブレーキの時にハンカバ内でモゴモゴして
ブレーキレバーに指がかけれなかった事があったから
ハンカバは止めた冷や汗かいて怖い思いしたから
今はグリヒと電熱グローブ

噂では年末に新型が発表とのことインドネシアで250が
あくまでも噂だから信憑性が低いけど

906 :774RR :2020/11/06(金) 12:09:27.91 ID:s55dmejI0.net
オイルフィルター高いなぁ。
もうちょっと安いのどこかで売ってないかな?

907 :774RR :2020/11/06(金) 12:51:00.86 ID:8J5GU9Txa.net
貼るホッカイロ入れればええやん
ハンカバは中が広いタイプなら問題ないやろ

908 :774RR :2020/11/06(金) 19:18:24.07 ID:4JWB1ADh0.net
>>843
そう言うのは規則じゃなく個人事情・都合よ
全く発信せず理解されてないから各自対策も許容もしない
断られるケースが多いって話

特殊事情でも無いと本来は拒否出来ない決まりに近年変わったはずなんだけどね

909 :774RR :2020/11/06(金) 20:08:34.99 ID:uN7l2L+r0.net
>>898
PCXがよく売れているのはわかるけど
フォルツァ750を買おうと思う人とは層が違うんじゃない
軽自動車と大排気量車みたいに
250ccとは重なるだろうけど

910 :774RR :2020/11/06(金) 21:01:06.73 ID:0XHNblXq0.net
>>909
主語なしアンカーなしで誤解させたようでスマン
俺が言ってるのは125の話だよ、むしろPCXと言ってる時点で察してほしいが・・・

911 :774RR :2020/11/06(金) 22:08:27.82 ID:4yQLBcxIr.net
125/350/750
それぞれ日本国内で販売した場合の予想価格って知ってるのか?

912 :774RR :2020/11/06(金) 22:23:16.63 ID:9Boyi91L0.net
街中なら常にリヤブレーキに指乗せてるけどな
フロントはスロットル戻しきれないと制動距離伸びるからやらないけど

913 :774RR :2020/11/07(土) 11:33:31.77 ID:gQaf1oD40.net
ハンカバなら真冬でも素手で寒くはないが、ブレーキレバーが冷たいので普通の手袋してる

914 :774RR :2020/11/07(土) 11:37:18.10 ID:i3DScro8d.net
収縮するチューブ巻いたらどうか

915 :774RR :2020/11/07(土) 11:46:16.98 ID:jTia8R+8M.net
ウレタンフォームみたいなので巻くやつあるよ

916 :774RR :2020/11/07(土) 12:46:48.75 ID:l8xTWQafr.net
フォルツァ125ってウインカーポジション光らないんだな
動画で確認した。350は光ってるのに
ウインカーポジション消す装置売ってないのか

917 :774RR :2020/11/07(土) 15:15:27.83 ID:f89DAc6pM.net
>>911
125はとっくに出回ってるけど80万位。

918 :774RR :2020/11/08(日) 05:37:28.57 ID:TELQyRjm0.net
250じゃ物足りないし350ほしいなぁ

919 :774RR :2020/11/08(日) 11:24:26.87 ID:nuYbbkIM0.net
話題の盛り上がり方が、関わらん方が良いにおいすごいよ
手が寒いとか、適当なグローブしてたらなんも思わんが
これは言っちゃまずいのか

920 :774RR :2020/11/08(日) 12:51:36.21 ID:ow9HxmQ80.net
車検の費用が出ようと100cc多い方がいいのにねえ

921 :774RR :2020/11/08(日) 14:16:51.39 ID:+e8nKZbld.net
国内の250はいつ新型になるのかな。
現行を続けるのか、新型の350準拠にするのか。

922 :774RR :2020/11/08(日) 14:25:12.40 ID:aFIAPNEV0.net
排気量は少々増えても減ってもいいけど
もうちょい車体が軽くなってほしいなー

923 :774RR :2020/11/08(日) 14:31:37.48 ID:dEjWqYVC0.net
と、体重100キロの人が言ってますけどw

924 :774RR :2020/11/08(日) 14:38:46.66 ID:FpdrNJBa0.net
https://imgur.com/obidQd8.jpg
都内某所で偶然撮影した今日のお前ら

左車線で飛ばして追い抜いて行った直後にコレ
お前らABS過信しすぎだし飛ばし過ぎ

925 :774RR :2020/11/08(日) 14:43:40.88 ID:A2HT+hx/0.net
こりゃABSもクソもないだろ、この刺さり方はw
にしても、これ撮影してる側もバイクかな? えらいロングスクリーンですな

926 :774RR :2020/11/08(日) 15:02:27.25 ID:FpdrNJBa0.net
それより注目は女の子にガッツリ目撃されてるところ!
という冗談は置いといて顔がFITのリヤスポイラーにぶつかってるから
フルフェイスじゃないとケガしちゃうな

ロングスクリーン命

927 :774RR :2020/11/08(日) 16:06:09.56 ID:X9hD3yke0.net
x-advよりとんがってないから
フォルツァ750の方が日本では売れると思うのだが。
感覚間違ってるかな?

928 :774RR :2020/11/08(日) 16:19:00.13 ID:BG2jAM/+0.net
今のホンダからすると、750の販売は冒険してまで売らない気がするが
出して欲しいな、250だと物足りない

929 :774RR :2020/11/08(日) 16:27:30.00 ID:Iy6qz60D0.net
>>924
吹いたわ
ドラレコのキャプ画ならわかるが偶然でこんな画撮れるとか奇跡じゃん

930 :774RR :2020/11/08(日) 16:31:05.97 ID:Iy6qz60D0.net
>>927
その感覚支持するよ
XADVはパネルがごちゃごちゃデコレーションしすぎて子供っぽい
フォルツァ750はまだすっきりしてるし色使いも落ち着いてるから

931 :774RR :2020/11/08(日) 18:06:09.10 ID:nPQE/Afq0.net
吹かないし他人が事故に遭遇しているような場面見て
吹くような精神異常者にはなりたくないと思った。

932 :774RR :2020/11/08(日) 18:17:33.66 ID:f2hN7+gd0.net
無謀な迷惑運転に同調する方が異常。
クルマかわいそう、破損の被害だけじゃなく
休日の貴重な時間をバイカスに奪われたのだからな。

933 :774RR :2020/11/08(日) 19:45:31.86 ID:Tp9aPB/V0.net
後ろから追突じゃあまり同情はできんわね

934 :774RR :2020/11/08(日) 21:27:10.36 ID:eAzMicxwr.net
バイク車検費用はイメージしてるより高くない
新車で買って初度登録の場合は
重量税が3,800円、
(自賠責保険)が13,640円2年分
印紙代が1,750円で
3年後車検受けに自分で検査場に行けば
トータルで19,190円になります。業者に丸投げすれば代行手数料+1万〜
車検前に下取りして新車に乗り換えも検討すればよし

935 :774RR :2020/11/08(日) 23:12:08.14 ID:FpdrNJBa0.net
ちなみに車の運転手乗ってたんだけど、追突の衝撃でクラクション押しちゃってた
あと一応個人が特定されない様に特徴的な装備品とかないかは確認しといた

936 :774RR :2020/11/08(日) 23:18:14.79 ID:jCXv5vVs0.net
前の車が急に車線変更してきたとかだったらお気の毒さまだし
単なる前方不注意からの自爆ならアホだし
いずれにせよ情報が少なすぎてこの写真だけじゃ何とも言えんわな

>>926
顔面もそうだがイチモツが無事じゃねーだろw
ハンドル直撃してるし・・・

937 :774RR :2020/11/08(日) 23:21:45.28 ID:A2HT+hx/0.net
バイク用ファウルカップの出番ですな

938 :774RR :2020/11/08(日) 23:51:46.12 ID:eAzMicxwr.net
今の時代バイクにも前後ドラレコは必須

939 :774RR :2020/11/09(月) 01:19:07.52 ID:WSt5hjdO0.net
その前にアメリカンが走っててフォルツァがぶつかったFitを車線変更でかわしてる
その後をフォルツァが走ってる(俺60km/hくらいだから80km/hは出てたと思う)
車の場所が交差点
車タイヤに舵角が付いてるように見える

なので予想では交差点を曲がろうとしてたけど歩行者居るからほぼ停止状態になっているFitがいて
アメリカンからチョイ離れて走ってた速度オーバーのフォルツァがFitの減速に気づくのが遅れて
びっくりしてパニックブレーキ
なので車体が直立して車線変更で避けることも出来ずにぶつかる

こんな感じかな

940 :774RR :2020/11/09(月) 01:23:57.92 ID:WSt5hjdO0.net
フォルツァってリヤにABSあったっけ?
無ければリヤタイヤをロックさせてスライドで向き変えるって方法もあるけどね
まぁどっちにしてもパニックブレーキだとしたら無理かな
恐らくタイヤをイイのにしてたら最後の最後で止まりきれたと思う
動画だとなんかそれくらい最後の減速がイマイチだった

941 :774RR :2020/11/09(月) 06:22:02.69 ID:Y2GQQeKZd.net
>>940
動画ユーチューブにアップしてよ

942 :774RR :2020/11/09(月) 07:28:45.92 ID:bath6jnI0.net
>>924
ヘルメットしてないよね?すっ飛んでいっちゃったのかな?

943 :774RR :2020/11/09(月) 09:15:16.66 ID:N5qUpfdB0.net
>>942
俺も最初そう見えたけど、
髪の毛じゃなくてパーカーがめくれあがってるんでしょ

944 :774RR :2020/11/09(月) 09:22:59.43 ID:ioXBbxIId.net
これ、車に後方ドラレコ付いてたら面白い映像撮れてたろうなあ

945 :774RR :2020/11/09(月) 11:10:28.98 ID:K9kaFZK20.net
>>924
これは笑うしかないやろ
目の前にいたら500円くらい寄付してもいいくらい気の毒

946 :774RR :2020/11/09(月) 12:09:04.72 ID:RsTvtlbMM.net
国道1号の馬込あたりか

947 :774RR :2020/11/09(月) 23:57:26.58 ID:mzfAM8Ea0.net
これはすごいな前輪がめり込んでるから倒れないのか。
まあでも前後ABSだから急ブレーキかけてもロックしなくて
むしろ制動距離伸びてるんじゃないか?って思うとき有るよね。

948 :774RR :2020/11/10(火) 03:09:29.33 ID:iELoEscS0.net
>>941
そこまでは考えてません

949 :774RR :2020/11/10(火) 03:17:23.47 ID:iELoEscS0.net
750て倒立フォークなんだ
235kgってーと昔乗ってたXJR1300とそんな変わらないというのは・・・

950 :774RR :2020/11/10(火) 06:51:54.18 ID:T5pxgk9aM.net
フォルツァ250と
PCX150・NMAX155/マジェスティSって加速・中間加速って微々たる差?
微々たる差なら通勤ラッシュの時が楽なんだがスリ抜け

951 :774RR :2020/11/10(火) 07:05:35.52 ID:boleY7dJd.net
>>950
お前、頭悪いだろ
たった数行の文章でもそれ分かるぞ

952 :774RR :2020/11/10(火) 11:20:42.29 ID:ADmuFbjX0.net
>>950
信号グランプリがうんたらかんたらとか
アホ丸出しなこと言いそう

953 :774RR :2020/11/10(火) 13:04:09.18 ID:/L1FO64R0.net
>>924
これはドラレコの動画を切り取った静止画じゃなく
この状態で止まってたってこと?
フォルツァの人死んでるでしょこれ

954 :774RR :2020/11/10(火) 17:56:25.62 ID:4lM/EVUc0.net
>>953
お腹あたり、臓物出ている。

955 :774RR :2020/11/10(火) 19:13:26.50 ID:c2c4BEce0.net
昔ね
本当にえぐいけど、知り合いさんが内臓出して亡くなった
ハンドルだけは絶対しぼるなよ、絶対だぞ?

956 :774RR :2020/11/10(火) 19:51:03.12 ID:N7S6krFxd.net
鬼ハンなら平気?

957 :774RR :2020/11/10(火) 23:00:20.41 ID:iELoEscS0.net
動画をそのままあげるのはどうかと思うけど
事故の状況が分からないって人多いのでgifにした
https://i.imgur.com/fFuEaaz.gif
実際はもうちょっと速いけどgifの設定が上手く行かない

皆も一度フルブレーキしてみて完全停止にどれだけ距離が必要か確認してた方がいい
そうすれば自ずと出せる速度が定まってくると思う

958 :774RR :2020/11/10(火) 23:40:49.91 ID:WJv+0qWoM.net
新型PCXにもクルコン搭載か

959 :774RR :2020/11/10(火) 23:45:02.08 ID:Q2Dq/NaHd.net
PCXにクルコン!?意味分からんな

960 :774RR :2020/11/10(火) 23:58:27.05 ID:SAf87Trv0.net
クルコンじゃないw
HSTC(ホンダ・セレクタブル・トルクコントロール

961 :774RR :2020/11/11(水) 00:30:39.97 ID:LYmG/YL5a.net
>>929
気持ち悪いなお前

962 :774RR :2020/11/11(水) 01:09:00.49 ID:tjiRqLhC0.net
大違いで草

963 :774RR :2020/11/11(水) 01:29:09.95 ID:m8O41kuzr.net
>>952
お前頭悪いだろ

964 :774RR :2020/11/11(水) 06:38:33.81 ID:Yt+N/YaA0.net
MF10こそ至極

965 :774RR :2020/11/11(水) 10:04:44.95 ID:yBlFooiT0.net
>>957
結構減速してから最後にちょこっとぶつかってる
だけやんけ

966 :774RR :2020/11/11(水) 10:40:36.22 ID:CG96nInh0.net
臓物どころか、擦り傷程度っぽい

967 :sage :2020/11/11(水) 12:49:29.27 ID:Cd5H6agGp.net
NM04-01、NM04-02、NC750S、インテグラと
DCTラインナップ減らし過ぎだから
フォルツァ750くらい日本のラインナップ
増やすことも
あるんじゃないか?

968 :774RR :2020/11/11(水) 12:58:09.66 ID:PZEOYFmO0.net
売れない排気量だから減らし続けた結果であって、増やすという選択肢は逆だろう
まして今の日本市場などオマケでしかないのに

969 :774RR :2020/11/11(水) 13:51:55.17 ID:tjiRqLhC0.net
今回発表された欧州向け二輪車 2021年型モデルに7機種と、既に発表済み11機種の中で、下記のモデルは、日本で販売を予定しています。

・CB1000R
・NC750X
・X-ADV
・CB125R
・MSX125 Grom(日本ではGROMとして販売予定)
・PCX125(日本ではPCXとして販売予定)

だめみたいですね・・・

970 :sage :2020/11/11(水) 14:07:42.04 ID:pwS4ntAT0.net
>>969
今後販売予定がそれだけという意味ではない。
11月10日発表のうち日本販売予定リストというだけ。

971 :774RR :2020/11/11(水) 14:12:07.47 ID:43Te+ZQb0.net
それはどこ情報?

972 :774RR :2020/11/11(水) 15:24:06.28 ID:S8yih2f1M.net
ホンダ公式も発表
SH350とは?

https://twitter.com/HondaJP/status/1326394852628684800?s=19
(deleted an unsolicited ad)

973 :774RR :2020/11/11(水) 15:30:51.36 ID:1kcWTkMea.net
>>950

MF10後期のS7モードと比べたら、
PCX150なんか余裕でぶっちぎりだよ。
特に登りだと機械式CVTは遅いみたいで大差がつく。

974 :774RR :2020/11/11(水) 18:35:41.52 ID:9KfvZPwq0.net
起伏の激しいとこ走ってると、もう2倍と言わず3倍は馬力欲しい時もある
なんでバイクって傾けたらあんなに遅くなるんだろな
そういうとこでforza750たしかに考えてしまうっちゃしまう

975 :774RR :2020/11/11(水) 19:26:18.19 ID:YuXhghFk0.net
>>970
それ違くない? >>969の引用記事は現地11/10の発表を受ての記事

「今回(11/10に)発表された欧州向け二輪車 2021年型モデルに7機種と、既に(今回11/10よりも前に)発表済み11機種の中で、下記のモデルは、日本で販売を予定しています。」

なんだから11月10日発表の7機種、それ以前に発表済みの11機種、計18機種(フォルツア125/350/750含む)の中から日本販売予定リストってことでしょ

976 :774RR :2020/11/11(水) 20:15:58.60 ID:iz3YEpjJ0.net
>>969
・列挙した7車種は日本で出す予定
・挙がってない11車種はまだ出すかは決まってない(出さないとは断定していない)

こう解釈したんだが・・・
Forza750買いたいからまだ諦めないで待つことにするよ

977 :774RR :2020/11/11(水) 21:57:16.33 ID:ckEXmRVYd.net
現在はほぼTMAX買っちゃうんだろうしあったら買う人はいるかもしれん

978 :774RR :2020/11/11(水) 22:02:25.43 ID:EVgP52F40.net
750は日本はないです。ほぼ確定。

979 :774RR :2020/11/11(水) 23:35:49.33 ID:l+8CeCTo0.net
>>965
>>940

ちゃんと書いてるでしょ?
てか何を期待してんだよw

980 :774RR :2020/11/11(水) 23:40:10.67 ID:l+8CeCTo0.net
この程度でもFフォークか三又がイッてると思うよ
恐らくあと2m程は進んでたくらいの勢いだから、それが突然ゼロになるエネルギーはバカにならない
何にせよ事故は事故だから当たったら終わりだよ
「衝撃が少ないから問題無い」なんて事は無いからw保険料だって上がるし何より相手に迷惑かけるでしょ?

981 :774RR :2020/11/12(木) 10:53:37.82 ID:J9wdwGhqM.net
>>971
次スレ立てないなら、私が立てる。

982 :774RR :2020/11/12(木) 10:56:16.42 ID:J9wdwGhqM.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605146155/
次スレ

983 :774RR :2020/11/12(木) 14:21:51.79 ID:DZGffy0X0.net
>>957
前車が左折のために急停止したのかな
でABSで意外と制動距離が延びてしまってコツン

984 :774RR :2020/11/13(金) 00:40:33.06 ID:sNwQVTze0.net
前方真正面でもなく側面でもなく
こんな中途半端な角度をドラレコで常時撮影してるのか?

>>980
フォークどころか車体そのものが曲がってるように見える
フレーム曲がりで一発廃車コースだろこれ

985 :774RR :2020/11/13(金) 02:26:11.65 ID:wbPxsL130.net
>>983
ドラレコ映像だと上手く映ってないけど、フォルツアの前をアメリカンが走ってて、それが車線変更して避ける動きしてたから
本来なら離れて後ろ走ってたフォルツァなら余裕で止まるか回避できるんだけど。明らかにスピード出し過ぎだしブレーキするのが遅かったと思う。
よそ見してたのかな?
>>984
ドラレコ動画全部映すのは色々とあるからね
一部を切り取ったうえで容量小さくすべく縮小と減色させてるよ
メインフレームまではイってないと思うけどねぇ・・・まぁ分からない

986 :774RR :2020/11/13(金) 06:17:07.89 ID:+JIjHEW10.net
動画じゃわからんけど、スマホのナビ画面でも見てたとしか思えないほど
追突する瞬間まで全く車の存在に気付くそぶりもないよな

987 :774RR :2020/11/14(土) 00:23:35.06 ID:K2ZF9d7X0.net
ナビはヤバいよね(笑)俺も事故りそうになった事ある。
メーターとかは一瞬だけ見るけどナビは凝視しちゃうからね・・・
なのでメーターよりも上にナビを置く方がいいと思うんだけど、
最近のバイクはメーター上って殆どスペース無くて、何なら空気流してたりするからね・・・
まぁ運転中はナビ見るなってのが基本だから、メーカーもヤル気無いと思うけどさ

そういえば川崎の海外製スクーターはオプションだかでメーターより上の一にナビを搭載出来たような・・・

988 :774RR :2020/11/14(土) 19:11:32.14 ID:M3JrQxcL0.net
https://www.youtube.com/watch?v=p7NiwhRcuBw
何か楽しそう

989 :774RR :2020/11/15(日) 03:43:48.00 ID:6TxcNUwOr.net
併売でいいんだよ750・350・250

990 :774RR :2020/11/15(日) 16:28:56.66 ID:Kvh+RkwJ0.net
現実は250だけ・・・
○ーメデ○アで生産終了みたいな話耳にしたけどほんとかいな?

991 :774RR :2020/11/16(月) 00:13:41.35 ID:Eebl17QZd.net
>>987
ミラーの根本につけるやる買えば世界が変わるぞ。1000円ちょいで買える

992 :774RR :2020/11/16(月) 14:04:48.57 ID:/bP/Omw20.net
>>990
ヤマハのXMAX250に市場を明け渡すなんてマネしないでしょ。
売れてないいうても国内250ccの売り上げランキングトップ10には
常に入ってるんだし

993 :774RR :2020/11/17(火) 12:08:18.95 ID:TNnfiWdNd.net
>>991
どういうやつ?画像お願い

994 :774RR :2020/11/17(火) 23:25:12.74 ID:zFUSXvh/0.net
>>987
スクリーンにつけるんだよ

995 :774RR :2020/11/17(火) 23:34:41.61 ID:jhCV32pFa.net
ただあまり遠くなるとナビの操作がし辛くなるから
ちょうどいいってのが難しい

996 :774RR :2020/11/18(水) 06:50:30.80 ID:zPAZbpNcr.net
対向車線から
夜走ってるフォルツァって遠くからでも1発でわかる
なんか嫌w

997 :774RR :2020/11/19(木) 05:53:21.07 ID:Jn+i8sSu0.net
esp+エンジン搭載したフォルツァの日本国内販売マダー?

998 :774RR :2020/11/19(木) 08:24:47.36 ID:nSkCx+F6d.net
継続生産車のEURO5規制が始まるのが再来年11月からなんで
ヘタするとそこで販売終了の可能性がある
ほぼ日本にしか需要のない250を、現在マーケットとして全く魅力のない日本のためのみに
350のエンジンをわざわざ手直しして出すかというと望み薄
一縷の望みとしては250終売の代わりに350と750の国内投入があるかもという期待

999 :774RR :2020/11/19(木) 10:40:51.59 ID:0mjXpIacM.net
インドネシアの免許制度だと250が1つの上限になってたはずだから廃盤は無いでしょ
日本に入って来るかは別として

1000 :774RR :2020/11/19(木) 10:48:09.25 ID:X0QqxkHPd.net
どっかのタイミングで切り替わるよ、それがいつかはともかく

1001 :774RR :2020/11/19(木) 12:24:02.53 ID:qZtZAmZV0.net
おわり

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
183 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200