2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその9【包丁…?】

1 :774RR:2020/09/13(日) 20:59:16.57 ID:BKBQVYHM.net
このスレは新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

※前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその6【チョイノリ3.0】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593874589/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595422376/

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598238619/

144 :774RR:2020/09/17(木) 17:17:29.18 ID:aISd6iav.net
250だかのカタナが発表された夢を見たわ。
旧カタナのフロントカウルを再現していたが、テールは細く萎んで居た。
頭でっかちで、微妙な仕上がりだった。
まあ、夢なんだけどね。

145 :774RR:2020/09/17(木) 17:27:07.84 ID:LI295IWr.net
>>143
フレームがS1000系でもツインサスにして、ついでにロンスイ化
ツアラーにふさわしい軸距離を確保
空いた空間にガソリンタンクを押し込む
エアクリBOXも新設計でタンク風カバーのシルエットを整える
こんなカタナもあったかもしれない

146 :774RR:2020/09/17(木) 17:42:45.22 ID:U2eoxx2y.net
>>145
そのくらい大改修してればちょっと高いな〜と思いつつも値段にもスタイルにも納得出来てたかもしれんね

147 :774RR:2020/09/17(木) 20:31:30.64 ID:B/1qXseQ.net
>>123少なくともSVWは永らく邪道なカタナという扱いだったろ?

まあ、新型売れてないみたいだし、ここの連中の
「ぼくの考えた最強の新型カタナ」
はいくら待っても出ないよ
少なくともここの連中が生きてる間には出ねえわ

148 :774RR:2020/09/17(木) 20:51:49.00 ID:BXnIJIN2.net
>>147
最初はスズキとカタナに期待してた層もいたろうけど、
もはや情弱を除いてスズキに愛想つかせた層多数じゃね

新型ハヤブサを期待してた人も、スズキにH2は超えられねえだろ‥と意気消沈
小排気量に関してはジクオジっていうキチガイが掃討戦を完遂した
もうスズキファンは滅亡した

残ってるのは大幅値引き狙いのコジ‥いやハイエナのみ

149 :774RR:2020/09/17(木) 20:56:09.54 ID:HbNrroKf.net
特徴的だった初代の真逆と言おうか長年待っていた人の感情を逆撫でするようなデザインですからね
カタナに無縁だった層にも受けてない様ですから何しに出したんでしょうね
こんなカッコ悪いのは出さない方が良かった  

150 :774RR:2020/09/17(木) 20:58:54.83 ID:U2eoxx2y.net
>>147
平均寿命まで50年くらいあるんで
その間出ないならもうスズキが存在してないだろうな

151 :774RR:2020/09/17(木) 21:09:05.96 ID:KO/de/kY.net
>>147
出ない、じゃなく出せない、なんだがな
もう二輪メーカーとしては、発展途上国の地場メーカーランク・・・
少なくとも目の肥えた国内ユーザーに訴求できるレベルじゃない

152 :774RR:2020/09/17(木) 21:15:48.36 ID:B/1qXseQ.net
いいじゃないの、バイク作ってんのはスズキだけじゃないんだから
君達の絶賛してるカワサキもあるしね
タンク容量・小物入れ充実、荷掛フック多数、メインスタンド装備でお買い得なカッコイイバイクを買ってくれたまえ

153 :774RR:2020/09/17(木) 21:21:13.30 ID:Nt8IwfYc.net
>>147
出る時代が早すぎたのかもしれんね

154 :774RR:2020/09/17(木) 21:22:56.20 ID:nRXXOAR5.net
>>152
お前だってカタナ買ってないじゃん

155 :774RR:2020/09/17(木) 21:24:21.96 ID:HbNrroKf.net
>>152
もう二度とスズキを買わないって人は増えたと思うよ

156 :774RR:2020/09/17(木) 21:33:38.41 ID:nRXXOAR5.net
時々現れる擁護くん最大の矛盾として「カタナ買ってない」がある
擁護くんにとっても、カタナは買うに値しない失敗作なのだ

157 :774RR:2020/09/17(木) 21:39:44.47 ID:U2eoxx2y.net
それどころかこないだバイク乗ってないとすら言ってたぞ

158 :774RR:2020/09/17(木) 21:40:22.83 ID:VSMz/nhy.net
>>153
出しちゃいけなかった!

じゃないのかw

159 :774RR:2020/09/17(木) 21:44:39.87 ID:hfl4P0S8.net
>>156
それは捨て置け。
自分の好きな物を否定される腹立たしさと、買えない境遇に自己嫌悪する経験なんて誰にでもあらあね

160 :774RR:2020/09/17(木) 21:56:21.14 ID:0RmliM/4.net
>>121
まあ、広告代理店側の禊で無償露出させてるってのが正解だろ。

161 :774RR:2020/09/17(木) 22:43:36.64 ID:VSMz/nhy.net
金払って出してるはずw

162 :774RR:2020/09/17(木) 23:12:39.14 ID:OHCvpdZq.net
カタナって名前だけで大型免許取り立てオジサンが飛びつくと思ったんだろうな
どうせヘンテコなデザインなんだし思い切ってデスペラードにトンガリカウル付けてカタナって書いた方がまだ売れたかもな

163 :774RR:2020/09/17(木) 23:20:53.13 ID:VSMz/nhy.net
何その新サイクロン号w

164 :774RR:2020/09/17(木) 23:26:48.92 ID:aTTjvLW5.net
銀一色の隼のデカールを刀にしただけなら…
意外とアリじゃね?

165 :774RR:2020/09/17(木) 23:28:04.45 ID:G0Yk6Cbm.net
いつもいつも、擁護爺はほんとわかりやすいな〜w

166 :774RR:2020/09/18(金) 00:25:03.70 ID:2qXO0iQZ.net
一年以上も粘着し続けるこのスレ住人を顧客に抱えなくてスズキは大正解
お前らが欲しくなるバイクはスズキから絶対に出ないんでとっととスレ解散しろ

167 :774RR:2020/09/18(金) 00:29:25.42 ID:hPe4EOg+.net
カタナ買ってやれよ

168 :774RR:2020/09/18(金) 00:54:12.11 ID:BCemzIGJ.net
>>166
まともな物を出していたら全員が味方だったのに
残念だった

169 :774RR:2020/09/18(金) 01:09:15.72 ID:xziTPLL8.net
十数年ぶりの復活でおかしなもん出してきたんだから
文句が1年程度で済むと思うなよ?

170 :774RR:2020/09/18(金) 01:40:01.67 ID:2qXO0iQZ.net
うん
おまえらを切って正解だわ

171 :774RR:2020/09/18(金) 01:53:38.45 ID:oAitJInR.net
スズキ「経営陣の性能の違いが、戦力の決定的差ではないということを教えてやる」

172 :774RR:2020/09/18(金) 02:01:00.18 ID:xziTPLL8.net
>>170
スズキが見限られてんのに何言ってんだ

173 :774RR:2020/09/18(金) 02:06:05.97 ID:mHrzG/u8.net
自分こそ一年以上まともにこのバイクの良いところを語ったことが無くバイクに乗ってすらないのに
人には切って正解だのなんだの言って、頭悪いんじゃないすかね

174 :774RR:2020/09/18(金) 02:21:06.06 ID:LbBUygKg.net
ムートカタナは好きだけどスズキは別にどうでもいい
カタナをレイプしたイタ公デザイナーとスズキの担当は許せんわ

175 :774RR:2020/09/18(金) 03:03:12.01 ID:P7KIiHjb.net
KATANAだからセーフ。

GODZILLAみたいなもんでスピンオフだからマジにならないで。
ちょっとした社運を賭けた壮大なGAGですよ。

176 :774RR:2020/09/18(金) 04:11:16.30 ID:80UHlt2O.net
>>164
でもそれは隼だから。
マジでやったら、KATANAよりも笑い者になる、スズキがね。

177 :774RR:2020/09/18(金) 04:26:14.74 ID:hPe4EOg+.net
>>170
いいからカタナ買ってからドヤれよ小僧

178 :774RR:2020/09/18(金) 04:27:52.08 ID:I1fbyreW.net
>>176
もうこれ以上笑われないよ。

179 :774RR:2020/09/18(金) 04:37:24.13 ID:8YlEh3/3.net
>>170
こんだけユーザー馬鹿にした手抜きバイク出されて、今だに理解できないとか情弱にも程がある

180 :774RR:2020/09/18(金) 04:52:55.70 ID:JMY3TivN.net
>>170
お前らって一部から嫌われてるみたいな表現だけど
世界中のバイク乗りから切られてるだろ

181 :774RR:2020/09/18(金) 04:57:11.00 ID:C6MwfT2W.net
>>166
一年以上も粘着し続けてることを自分で明かしてんぞ擁護爺

182 :774RR:2020/09/18(金) 07:54:02.40 ID:Tgel+QIL.net
販売店には売れたから新型カタナは成功なんです(キリッ
買わないユーザーの意見なんて聞く必要ないんです(キリッ

183 :774RR:2020/09/18(金) 07:56:48.82 ID:6MoZpxds.net
買うユーザーもいなかったから結局、誰の言う事にも耳を貸す気は無いってことかしらん

184 :774RR:2020/09/18(金) 08:38:46.39 ID:Fxiq2b24.net
スズキの国内占拠率
2010年12.0%
2015年8.4%
2019年8.6%
2020年は8月現在で7.2%
3位ヤマハ15.4%の半分
2位ホンダ19.2%の1/3
1位カワサキ27.2%の1/4
既存の客を切ると売上げに響くと思うのだけれど今のスズキは平気なのですね

185 :774RR:2020/09/18(金) 08:53:03.25 ID:7RqdhfIg.net
>>184
選択と集中、の結果ですよ
まだまだどんどん行きますよ
インドメーカーに押しつぶされるまで

186 :774RR:2020/09/18(金) 09:05:50.95 ID:Fxiq2b24.net
>>185
>選択と集中
そうか高付加 高価値 高価格路線に切り替えていたのですね
利益率や純利益はうなぎ上りで社内二輪カンパニーはさぞや盛り上がっているんでしょうね

187 :774RR:2020/09/18(金) 09:51:06.63 ID:lRbc4Lq0.net
今日練馬ナンバーの黒のカタナ一台見ました。遭遇は通算3回目です。

188 :774RR:2020/09/18(金) 10:39:14.38 ID:KbEuMd9b.net
都会でもそうなんだ
うち田舎だから1回しか見たことない
ツーリングしてるバイクは多いんだけどな

189 :774RR:2020/09/18(金) 10:51:57.61 ID:v7rYZnxD.net
>>184
カワサキが売れてる印象だったけど、実際にそうなんだな
魅力的なバイクが多い
デザイナーがいいのかもな

190 :774RR:2020/09/18(金) 12:16:02.69 ID:qvYOFMnH.net
ここ3年ほどカワサキ無双が続いてる
ホンダはもうシェア取るつもりはなさそうだから、5年後にはバイク=カワサキ になってるかもな

191 :774RR:2020/09/18(金) 12:17:06.77 ID:aOlHiE2B.net
カワサキはチャレンジングな車種も出すし
従来車種も機能が充実してるね
ユーザーの意見を聞いてる事がバイクからも伝わる

192 :774RR:2020/09/18(金) 12:18:56.34 ID:6KCmAD3h.net
手抜きと言っても中身はGSX-S1000だからな
これが新型カタナだと言われて抵抗はあるがバイクとしては完成済み
売れてないのは中身が同じなのに価格だけが跳ね上がった事が要因
バイクは乗ってナンボ
誰でもベース車のGSX-S1000のほうを選ぶわな

193 :774RR:2020/09/18(金) 12:21:09.72 ID:WYkG9SL8.net
S1000の改悪&値上げモデルを買う人ってw

194 :774RR:2020/09/18(金) 12:33:31.21 ID:6KCmAD3h.net
タンク容量が減ったぶん、ベース車より安くなってないと割に合わないのだよ
ユーザーはバカじゃない

195 :774RR:2020/09/18(金) 12:49:07.82 ID:KbEuMd9b.net
ZX-25Rがバカ売れしてるみたいだけど
あの内容であの値段じゃ下手したら売るほど赤字なんじゃないかな
そう思わせるカワサキ
対して新型カタナの割高感と言ったら・・
どっちもメーカーに対するユーザーの印象はプライスレスじゃないですかね

196 :774RR:2020/09/18(金) 12:58:52.09 ID:j82BmOeM.net
カウルとタンクカバーとシートとハンドルとメーターとリアフェンダーとぎゅうぎゅう詰めのシート下とバッテリー位置とタンク容量と足着き性を変更するだけで売れるようになるのに

197 :774RR:2020/09/18(金) 13:14:58.55 ID:0jmqiUW/.net
こんどs1000かKATANAベースの新型ブサ出して
売れなければ2輪事業部を解体し
新たな2輪カンパニーを作る予定
以下ループ

198 :774RR:2020/09/18(金) 13:16:06.21 ID:KBh4pJu1.net
>>195
強欲なスズキを印象付けるバイクにもなったね
モノづくりの姿勢も適当なのが判った
オレがエンジニアならタンク減るのは許さんしハンドル切れ角の減少も許さん
欲を言えばハンドルもシートも上げたくないしスイングアームは軽くしたい

199 :774RR:2020/09/18(金) 14:37:39.32 ID:QMBR7eyS.net
トヨタがレクサスマーク付けたら割高でも買ってくれる
それを酷く勘違いしちゃったのかな
それだってそれなりに品質向上して価格アップ分が付加価値と認められての話なのにベースから劣化させててどうする

200 :774RR:2020/09/18(金) 15:03:11.79 ID:WYkG9SL8.net
カタナ=LEXUS

スズキでは真面目にでそう考えてたのかな
もしそうならば役員は基地外なのかな

201 :774RR:2020/09/18(金) 15:05:54.17 ID:Co6c4pQw.net
>>198
開発陣は制約が大きいなか、よくやった・・・
などと擁護というか同情する声もあったな
上には逆らえない?まぁもっともだがw
反旗を翻す事もできず、かといって外に出ていく事もできない
言っちゃ悪いがその程度のヒトたちがでっち上げたんならむべなるかな・・・
いや、妄想ですよ、妄想

202 :774RR:2020/09/18(金) 15:21:41.70 ID:GWXnThUR.net
隙間なくぎゅうぎゅうに詰め込んでるじゃん
仕様が決まってからの仕事は非難するほどのレベルじゃない

203 :774RR:2020/09/18(金) 15:33:27.83 ID:6MoZpxds.net
>開発陣は制約が大きいなか、よくやった

その制約が大きい時点で負けは確定してんだけどね
開発時から既に敗戦処理みたいなバイクが売れるワケありませんね

204 :774RR:2020/09/18(金) 16:14:47.47 ID:MS6wDAn+.net
最初の制約タンク問題を樹脂カバーで逃げなきゃもっとまともになっただろ。

205 :774RR:2020/09/18(金) 16:25:11.20 ID:WYkG9SL8.net
カタナ全体を樹脂カバーで覆うと…


新型ハヤブサに!

206 :774RR:2020/09/18(金) 16:27:18.23 ID:xziTPLL8.net
着座位置をGSX-S1000から8cmも前してタンクを縮めるなんていう
どう考えても機能的に無理が出る部分をデザイナーと擦り合わせられなかったのがね…
短すぎるテールやらヘッドライトまわりのデザインは3.0から変わってるんだからそこも変えなさいよと
ツインスパーフレーム+ダウンドラフト吸気+キーシリンダー位置がタンク先端っていう
ただでさえタンク周りの自由度に難がある車体構成なのに何で余計に余裕を無くす選択をとってしまうのか

207 :774RR:2020/09/18(金) 16:27:53.55 ID:aOlHiE2B.net
制約大きい中で機能を維持したなら頑張ったと思うけどな
ただ詰め込んだだけで工夫や努力が見られない妥協の塊

208 :774RR:2020/09/18(金) 16:29:10.92 ID:xziTPLL8.net
あら、前にずらして と書いたつもりが 前して になってた

209 :774RR:2020/09/18(金) 16:36:04.68 ID:j82BmOeM.net
S1000/Fベースで誰もが納得するカタナデザインを成し遂げる天才は何時現れるだろう

210 :774RR:2020/09/18(金) 16:44:46.44 ID:KBh4pJu1.net
>>203
S1000に合わせてタンクは伸ばすよって断るだけでよかった
そしたら下手な改造分をユーザーに負わせる必要もなかった
中身は改悪でコストはアップ
つくづくそこが残念

211 :774RR:2020/09/18(金) 16:56:34.19 ID:6KCmAD3h.net
>>209
天才という程の技術は必要無いだろう
誰でも思い付くレベルの問題
大人の事情で敢えてしなかったんだと思う

212 :774RR:2020/09/18(金) 17:02:56.10 ID:Je2L3kjD.net
制約が大きい中頑張ったってのはマイナスがあっても平均水準まで持っていって初めて評価される事だろ
単に切り詰めるだけなら誰でも出来ることじゃん
制約をクリアするために「いやなんでそんな方法を!?」っていうような事やってたが故に
スズキは変態って呼ばれてた筈なんだけどねぇ……

213 :774RR:2020/09/18(金) 17:20:23.51 ID:6KCmAD3h.net
タンクやシート位置を全体的に後ろにズラせば良いだけ
それに合わせてフロントカウルを少し大きくするなど
が、外部デザインだからスズキが勝手に修正する訳にいかないってのが実情じゃないかな
知らんけど

214 :774RR:2020/09/18(金) 17:21:52.61 ID:xziTPLL8.net
デザインや機構的、構造的に変態と言われようが
実用面で他社に劣るものは基本的に作らないのがスズキだからな
デザインを優先しすぎてタンク容量が減少、
値段だけはいっちょまえなバイクなんておそらくスズキ史上初かと…

215 :774RR:2020/09/18(金) 17:23:25.56 ID:WYkG9SL8.net
一応考え抜かれたはずのS1000の構成を不必要に変えてる時点でもう、ね

216 :774RR:2020/09/18(金) 17:28:57.35 ID:4dTuylRo.net
デザイナーとの契約内容を無視し怒り狂う重役達を無視し会社からデザイナーへ違約金を払わせた挙句に空前の大ヒットを飛ばす様な天才が望まれます

217 :774RR:2020/09/18(金) 17:34:49.69 ID:KbEuMd9b.net
S1000はかなり完成度高いからな
更に完成度を上げる事が目的のバイクじゃないし
見た目命のバイクでしょ
見た目命でS1000からバランス崩そうがメチャカッコ良きゃ全て許されたんたがな

218 :774RR:2020/09/18(金) 17:37:02.84 ID:JMY3TivN.net
時間と予算もなかったからデザイナーと調整して図面書き直したりできなかったのではないかな
決まった枠に納めて出来上がり
手抜きだよ

219 :774RR:2020/09/18(金) 17:59:01.94 ID:WYkG9SL8.net
5割増しの手ぬきそばなんて誰が食うんだよw

220 :774RR:2020/09/18(金) 18:03:07.27 ID:JMY3TivN.net
この手抜きをネームバリューのあるカタナでやるとはね
上の人がゴーサイン出した根拠が知りたい

221 :774RR:2020/09/18(金) 18:28:16.81 ID:TGduVZuG.net
>>201
ユーザー目線で考えればそうだね

しかし不動産開発に例えたらどうだろう。
デベロッパーがビルや敷地内の構造やレイアウトを決定した後に、その全体設計を具現化するために建築士が詳細設計を行い、
建築土木工事を実行して複合商業施設やらが完成するわけでしょ

そらもちろん詳細設計の建築士が、ここはこうするべきとか意見を言うことはできますよ。
でも全体設計をひっくり返すなんて現実的に可能だと思う?
例えば六本木ヒルズビルでいうなら、
「サンシャイン60みたいな四角いビルのほうがいいですよ、スペース効率も建設コストの面でも」
とか言ったところで却下されるか、担当を降ろされるだけだ。

詳細の経緯は不明だけど、確かなのは今回のプロジェクトはトップダウン案件てこと
起案者が誰かは不明だけど、少なくともプロジェクトが動き出した時点で外観デザインは確定事項だった。

なので失敗の責任を開発スタッフだけに押し付けるのはあまりにも可哀想
戦犯はとしひろ

222 :774RR:2020/09/18(金) 18:52:34.22 ID:GtCnJ2mD.net
確認申請は通るけど建築学会では笑いものにされる物件だったみたいな

223 :774RR:2020/09/18(金) 19:13:28.06 ID:jUwtExKt.net
>>221
すべて推測の長文ご苦労さま

224 :774RR:2020/09/18(金) 19:27:20.93 ID:YZINRpfJ.net
>>223
いや全部推測じゃないじゃん

設計の人が公式に「今回は外観デザインが決まっているところからの設計だった」
ってコメントしてたはず

225 :774RR:2020/09/18(金) 19:39:05.85 ID:YZINRpfJ.net
はいソース
https://www.google.com/amp/s/www.as-web.jp/bike/486242/amp

まあ上のですら全部ウソで、
S1000のバリエーション展開を考える中で試行錯誤しフラスコーリとキャッチボールしながら企画を進め、
ミラノショーで観測気球をあげて、
スズキ本社企画じゃないんですよと、ひと芝居売っただけかも知れんがね

226 :774RR:2020/09/18(金) 20:16:15.38 ID:80UHlt2O.net
>>184
大型の、だろ?
250は、レブル、PCX150、CBRでホンダぶっちぎりだし。
125は、PCX125、カブ110系、カブ125系でホンダぶっちぎりだし。

227 :774RR:2020/09/18(金) 21:09:37.57 ID:Mqy+mb+2.net
>>226
失礼しました おっしゃる通り
小型二輪のみの数字です

228 :774RR:2020/09/18(金) 21:16:10.39 ID:Pv4zhkNU.net
うーん…
君たちにはV−ストローム250なんかがいいんじゃないか?
カタナは高いし、馬力あるから危ないよ

229 :774RR:2020/09/18(金) 21:27:56.13 ID:poqV/f4D.net
車に続いてバイクでも軽のメーカーになりつつあるな、ホンダ

230 :774RR:2020/09/18(金) 21:31:49.12 ID:poqV/f4D.net
>>228
生憎中華バイクに60万円も出せるほど金持ってないんでね
国産SSに300万円が限界だわ

231 :774RR:2020/09/18(金) 21:56:56.89 ID:Pv4zhkNU.net
>>230 貴方くらい金があって目が肥えているユーザーには
なかなか満足いくバイクはないでしょうね…

232 :774RR:2020/09/18(金) 22:10:42.12 ID:iqPNRKAr.net
https://youtu.be/_-ZI8OYk3B8

いいやん

233 :774RR:2020/09/18(金) 22:21:37.28 ID:6MoZpxds.net
>>232
FZ250フェーザーレプリカやん

234 :774RR:2020/09/18(金) 23:33:07.10 ID:8YlEh3/3.net
>>232
一番マトモなカスタムだな。スズキも最初からこれぐらいの完成度で出してたら
もうちょっとだけ売れたかも知れない

235 :774RR:2020/09/18(金) 23:54:58.10 ID:xYGw/vrK.net
スズキ総合スレで売却しちゃったみたいだけど元オーナーさんがレスしてるな
オーナーかどうかも怪しいヤツの擁護レスと違って客観的なオーナー目線の感想が聞けて一読の価値あり

236 :774RR:2020/09/18(金) 23:59:08.77 ID:I5Khkesy.net
新車が売れない事にはお手ごろ中古も出ないんだが、買えない奴は貧乏人的な煽りはいつまで続くやら

237 :774RR:2020/09/19(土) 00:49:22.60 ID:Xd6RqVZK.net
https://www.suzuki-moto.com/gamme-2020?models=katana
おフランス版には最初から吉村カラーのFZ250があるぞ。

238 :774RR:2020/09/19(土) 01:01:32.54 ID:2tBNX+fk.net
>>232
メーター移設で元のメーター部分にETC入れるっていいアイデアだな。

239 :774RR:2020/09/19(土) 01:03:36.42 ID:al94nCs0.net
この湯浅カタナ、ハンドルとうとう完成って劇中で言ってるけどせっかくならダミートップじゃなくて
逆ガルのトップブリッジ削り出せばいいのにね…
それにハンドル逃げるタンクカバーはWESTの叩き出し使う方が前半絶壁じゃない分カコイイと思う。

決してケチ付けるわけじゃないけどパーツ選択の自由度あるなら一品製作も含めて極めて欲しいな。

240 :774RR:2020/09/19(土) 02:10:58.60 ID:Xd6RqVZK.net
>>232
断崖絶壁(タンク)からの谷底に、やっぱりキーがあるんだな。
絶望的な地球の裂け目という感じ。
ギアナの大穴か、地獄谷か。

241 :774RR:2020/09/19(土) 04:03:30.09 ID:qRsia2q8.net
キーシリンダーをハンドル側に移設するのって難しいのかな

242 :774RR:2020/09/19(土) 05:38:34.77 ID:Xd6RqVZK.net
>>241
ハンドルロックとか、ゼロからやり直しになるんだろう。
ただ、S1000から40〜50万値上がりなんだから、
キーの場所くらい変えろと思うよね。
あるいは最初からスマートキーにするとか。
何の為の値上げだったのか不思議。
S1000/Fはエンジン以外は作り直したが、KATANAはエンジンもメインフレームも流用だから、ある意味S1000/Fより開発費が安く済む。
値上がりどころか値下げすら可能、ブランド価値は値下がり+ブランド=S1000//Fと同価格が妥当よね。
キーすら使い回しなんだから。

243 :774RR:2020/09/19(土) 06:30:19.47 ID:qRsia2q8.net
>>242
その程度の改修もしないから手抜きって言われるんだよな
キーシリンダー無ければタンクも少しぐらいは増えたかも知れないのに
開発陣はデザイン上の制約の中で最善を尽くしたって意見もあるみたいだけど
どう考えたって手抜きバイクだ
あと安っぽいモノクロ液晶メーターもどうにかならなかったのか。プレミアムバイクとは思えんわ

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200