2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその9【包丁…?】

1 :774RR:2020/09/13(日) 20:59:16.57 ID:BKBQVYHM.net
このスレは新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

※前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその6【チョイノリ3.0】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593874589/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595422376/

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598238619/

204 :774RR:2020/09/18(金) 16:14:47.47 ID:MS6wDAn+.net
最初の制約タンク問題を樹脂カバーで逃げなきゃもっとまともになっただろ。

205 :774RR:2020/09/18(金) 16:25:11.20 ID:WYkG9SL8.net
カタナ全体を樹脂カバーで覆うと…


新型ハヤブサに!

206 :774RR:2020/09/18(金) 16:27:18.23 ID:xziTPLL8.net
着座位置をGSX-S1000から8cmも前してタンクを縮めるなんていう
どう考えても機能的に無理が出る部分をデザイナーと擦り合わせられなかったのがね…
短すぎるテールやらヘッドライトまわりのデザインは3.0から変わってるんだからそこも変えなさいよと
ツインスパーフレーム+ダウンドラフト吸気+キーシリンダー位置がタンク先端っていう
ただでさえタンク周りの自由度に難がある車体構成なのに何で余計に余裕を無くす選択をとってしまうのか

207 :774RR:2020/09/18(金) 16:27:53.55 ID:aOlHiE2B.net
制約大きい中で機能を維持したなら頑張ったと思うけどな
ただ詰め込んだだけで工夫や努力が見られない妥協の塊

208 :774RR:2020/09/18(金) 16:29:10.92 ID:xziTPLL8.net
あら、前にずらして と書いたつもりが 前して になってた

209 :774RR:2020/09/18(金) 16:36:04.68 ID:j82BmOeM.net
S1000/Fベースで誰もが納得するカタナデザインを成し遂げる天才は何時現れるだろう

210 :774RR:2020/09/18(金) 16:44:46.44 ID:KBh4pJu1.net
>>203
S1000に合わせてタンクは伸ばすよって断るだけでよかった
そしたら下手な改造分をユーザーに負わせる必要もなかった
中身は改悪でコストはアップ
つくづくそこが残念

211 :774RR:2020/09/18(金) 16:56:34.19 ID:6KCmAD3h.net
>>209
天才という程の技術は必要無いだろう
誰でも思い付くレベルの問題
大人の事情で敢えてしなかったんだと思う

212 :774RR:2020/09/18(金) 17:02:56.10 ID:Je2L3kjD.net
制約が大きい中頑張ったってのはマイナスがあっても平均水準まで持っていって初めて評価される事だろ
単に切り詰めるだけなら誰でも出来ることじゃん
制約をクリアするために「いやなんでそんな方法を!?」っていうような事やってたが故に
スズキは変態って呼ばれてた筈なんだけどねぇ……

213 :774RR:2020/09/18(金) 17:20:23.51 ID:6KCmAD3h.net
タンクやシート位置を全体的に後ろにズラせば良いだけ
それに合わせてフロントカウルを少し大きくするなど
が、外部デザインだからスズキが勝手に修正する訳にいかないってのが実情じゃないかな
知らんけど

214 :774RR:2020/09/18(金) 17:21:52.61 ID:xziTPLL8.net
デザインや機構的、構造的に変態と言われようが
実用面で他社に劣るものは基本的に作らないのがスズキだからな
デザインを優先しすぎてタンク容量が減少、
値段だけはいっちょまえなバイクなんておそらくスズキ史上初かと…

215 :774RR:2020/09/18(金) 17:23:25.56 ID:WYkG9SL8.net
一応考え抜かれたはずのS1000の構成を不必要に変えてる時点でもう、ね

216 :774RR:2020/09/18(金) 17:28:57.35 ID:4dTuylRo.net
デザイナーとの契約内容を無視し怒り狂う重役達を無視し会社からデザイナーへ違約金を払わせた挙句に空前の大ヒットを飛ばす様な天才が望まれます

217 :774RR:2020/09/18(金) 17:34:49.69 ID:KbEuMd9b.net
S1000はかなり完成度高いからな
更に完成度を上げる事が目的のバイクじゃないし
見た目命のバイクでしょ
見た目命でS1000からバランス崩そうがメチャカッコ良きゃ全て許されたんたがな

218 :774RR:2020/09/18(金) 17:37:02.84 ID:JMY3TivN.net
時間と予算もなかったからデザイナーと調整して図面書き直したりできなかったのではないかな
決まった枠に納めて出来上がり
手抜きだよ

219 :774RR:2020/09/18(金) 17:59:01.94 ID:WYkG9SL8.net
5割増しの手ぬきそばなんて誰が食うんだよw

220 :774RR:2020/09/18(金) 18:03:07.27 ID:JMY3TivN.net
この手抜きをネームバリューのあるカタナでやるとはね
上の人がゴーサイン出した根拠が知りたい

221 :774RR:2020/09/18(金) 18:28:16.81 ID:TGduVZuG.net
>>201
ユーザー目線で考えればそうだね

しかし不動産開発に例えたらどうだろう。
デベロッパーがビルや敷地内の構造やレイアウトを決定した後に、その全体設計を具現化するために建築士が詳細設計を行い、
建築土木工事を実行して複合商業施設やらが完成するわけでしょ

そらもちろん詳細設計の建築士が、ここはこうするべきとか意見を言うことはできますよ。
でも全体設計をひっくり返すなんて現実的に可能だと思う?
例えば六本木ヒルズビルでいうなら、
「サンシャイン60みたいな四角いビルのほうがいいですよ、スペース効率も建設コストの面でも」
とか言ったところで却下されるか、担当を降ろされるだけだ。

詳細の経緯は不明だけど、確かなのは今回のプロジェクトはトップダウン案件てこと
起案者が誰かは不明だけど、少なくともプロジェクトが動き出した時点で外観デザインは確定事項だった。

なので失敗の責任を開発スタッフだけに押し付けるのはあまりにも可哀想
戦犯はとしひろ

222 :774RR:2020/09/18(金) 18:52:34.22 ID:GtCnJ2mD.net
確認申請は通るけど建築学会では笑いものにされる物件だったみたいな

223 :774RR:2020/09/18(金) 19:13:28.06 ID:jUwtExKt.net
>>221
すべて推測の長文ご苦労さま

224 :774RR:2020/09/18(金) 19:27:20.93 ID:YZINRpfJ.net
>>223
いや全部推測じゃないじゃん

設計の人が公式に「今回は外観デザインが決まっているところからの設計だった」
ってコメントしてたはず

225 :774RR:2020/09/18(金) 19:39:05.85 ID:YZINRpfJ.net
はいソース
https://www.google.com/amp/s/www.as-web.jp/bike/486242/amp

まあ上のですら全部ウソで、
S1000のバリエーション展開を考える中で試行錯誤しフラスコーリとキャッチボールしながら企画を進め、
ミラノショーで観測気球をあげて、
スズキ本社企画じゃないんですよと、ひと芝居売っただけかも知れんがね

226 :774RR:2020/09/18(金) 20:16:15.38 ID:80UHlt2O.net
>>184
大型の、だろ?
250は、レブル、PCX150、CBRでホンダぶっちぎりだし。
125は、PCX125、カブ110系、カブ125系でホンダぶっちぎりだし。

227 :774RR:2020/09/18(金) 21:09:37.57 ID:Mqy+mb+2.net
>>226
失礼しました おっしゃる通り
小型二輪のみの数字です

228 :774RR:2020/09/18(金) 21:16:10.39 ID:Pv4zhkNU.net
うーん…
君たちにはV−ストローム250なんかがいいんじゃないか?
カタナは高いし、馬力あるから危ないよ

229 :774RR:2020/09/18(金) 21:27:56.13 ID:poqV/f4D.net
車に続いてバイクでも軽のメーカーになりつつあるな、ホンダ

230 :774RR:2020/09/18(金) 21:31:49.12 ID:poqV/f4D.net
>>228
生憎中華バイクに60万円も出せるほど金持ってないんでね
国産SSに300万円が限界だわ

231 :774RR:2020/09/18(金) 21:56:56.89 ID:Pv4zhkNU.net
>>230 貴方くらい金があって目が肥えているユーザーには
なかなか満足いくバイクはないでしょうね…

232 :774RR:2020/09/18(金) 22:10:42.12 ID:iqPNRKAr.net
https://youtu.be/_-ZI8OYk3B8

いいやん

233 :774RR:2020/09/18(金) 22:21:37.28 ID:6MoZpxds.net
>>232
FZ250フェーザーレプリカやん

234 :774RR:2020/09/18(金) 23:33:07.10 ID:8YlEh3/3.net
>>232
一番マトモなカスタムだな。スズキも最初からこれぐらいの完成度で出してたら
もうちょっとだけ売れたかも知れない

235 :774RR:2020/09/18(金) 23:54:58.10 ID:xYGw/vrK.net
スズキ総合スレで売却しちゃったみたいだけど元オーナーさんがレスしてるな
オーナーかどうかも怪しいヤツの擁護レスと違って客観的なオーナー目線の感想が聞けて一読の価値あり

236 :774RR:2020/09/18(金) 23:59:08.77 ID:I5Khkesy.net
新車が売れない事にはお手ごろ中古も出ないんだが、買えない奴は貧乏人的な煽りはいつまで続くやら

237 :774RR:2020/09/19(土) 00:49:22.60 ID:Xd6RqVZK.net
https://www.suzuki-moto.com/gamme-2020?models=katana
おフランス版には最初から吉村カラーのFZ250があるぞ。

238 :774RR:2020/09/19(土) 01:01:32.54 ID:2tBNX+fk.net
>>232
メーター移設で元のメーター部分にETC入れるっていいアイデアだな。

239 :774RR:2020/09/19(土) 01:03:36.42 ID:al94nCs0.net
この湯浅カタナ、ハンドルとうとう完成って劇中で言ってるけどせっかくならダミートップじゃなくて
逆ガルのトップブリッジ削り出せばいいのにね…
それにハンドル逃げるタンクカバーはWESTの叩き出し使う方が前半絶壁じゃない分カコイイと思う。

決してケチ付けるわけじゃないけどパーツ選択の自由度あるなら一品製作も含めて極めて欲しいな。

240 :774RR:2020/09/19(土) 02:10:58.60 ID:Xd6RqVZK.net
>>232
断崖絶壁(タンク)からの谷底に、やっぱりキーがあるんだな。
絶望的な地球の裂け目という感じ。
ギアナの大穴か、地獄谷か。

241 :774RR:2020/09/19(土) 04:03:30.09 ID:qRsia2q8.net
キーシリンダーをハンドル側に移設するのって難しいのかな

242 :774RR:2020/09/19(土) 05:38:34.77 ID:Xd6RqVZK.net
>>241
ハンドルロックとか、ゼロからやり直しになるんだろう。
ただ、S1000から40〜50万値上がりなんだから、
キーの場所くらい変えろと思うよね。
あるいは最初からスマートキーにするとか。
何の為の値上げだったのか不思議。
S1000/Fはエンジン以外は作り直したが、KATANAはエンジンもメインフレームも流用だから、ある意味S1000/Fより開発費が安く済む。
値上がりどころか値下げすら可能、ブランド価値は値下がり+ブランド=S1000//Fと同価格が妥当よね。
キーすら使い回しなんだから。

243 :774RR:2020/09/19(土) 06:30:19.47 ID:qRsia2q8.net
>>242
その程度の改修もしないから手抜きって言われるんだよな
キーシリンダー無ければタンクも少しぐらいは増えたかも知れないのに
開発陣はデザイン上の制約の中で最善を尽くしたって意見もあるみたいだけど
どう考えたって手抜きバイクだ
あと安っぽいモノクロ液晶メーターもどうにかならなかったのか。プレミアムバイクとは思えんわ

244 :774RR:2020/09/19(土) 07:13:29.90 ID:a45ksj9g.net
>>242
値下げなんかできるわけないだろ。バカが。

245 :774RR:2020/09/19(土) 07:41:28.02 ID:VIjl55F+.net
>>232
前後車高を下げてテールを伸ばして全体バランスはまともに成った感じ
ハンドル絞り角が小さ過ぎて乗りにくそう
身長180cmが乗ると車体の小ささが一層強調されると思う

246 :774RR:2020/09/19(土) 07:42:51.78 ID:KfZZUhXa.net
>>232
これならタンクの容量少なめでもまだ買うやつがそれなりにいただろうにな
でも150万払ってさらにまともな見た目にすんのにカネ積まないといけないなんてどこのタケノコ剥ぎだよ?

247 :774RR:2020/09/19(土) 07:49:08.21 ID:SWfTS/p1.net
トータル250万円以上じゃ、もっとカッコ良くて高性能なバイクが山ほどあるしな

248 :774RR:2020/09/19(土) 07:54:40.89 ID:qMQqbCSZ.net
>>244
何で?何に金が掛かってるの?そこも本当謎
デザイン料がって話だけど1台あたり30万円とか掛かってるとは思えないんだけど
100台限定生産とかじゃないんだからさ

249 :774RR:2020/09/19(土) 08:01:59.75 ID:whDNqGuu.net
最新のGSX-R買うよな、普通

250 :774RR:2020/09/19(土) 08:16:39.94 ID:AZe66lKT.net
スズキに拘りがなきゃニン1000とか
カタナに拘りがあるなら まぁまぁ程度のいいイレブン買うやろ カタナの集まりで冷遇されんで済むし。

251 :774RR:2020/09/19(土) 08:22:11.81 ID:SWfTS/p1.net
バラ撒きに使った多額の広告宣伝費が上乗せされてると何回言ったら(ry

252 :774RR:2020/09/19(土) 08:37:46.64 ID:VIjl55F+.net
箱根バイカーズパラダイスで開催されたミーティング
とある方の投稿写真で十数枚全部に新型カタナが写っていない
フレーム隅にも写り込まない徹底ぶりだった 笑った

253 :774RR:2020/09/19(土) 08:38:08.09 ID:8GpKq/bN.net
>>235
興味深かったな
ライダーから見える景色はUFOに掴まってか…わかります
自分が試乗した時はラグビーボールからハンドルが生えてるって印象でしたね。

254 :774RR:2020/09/19(土) 08:41:26.78 ID:VIjl55F+.net
未確認飛行物体
未確認走行物体
通じるものがある

255 :774RR:2020/09/19(土) 09:04:18.43 ID:mmjVWSd2.net
>>248
デザインフィー、開発費、人件費、金型代。ざっと考えただけでも億単位のカネがかかってそうだが、お前は値下げしてこれらをどうやって回収するつもりなんだ?

256 :774RR:2020/09/19(土) 09:08:09.46 ID:rguzUFq3.net
>>242
「カタナの名前で出せば爆売れする」とのスズキの思い込みによるぼったくり価格設定が大きいかと
あとはデザイナーに払った金額と、そして一連の宣伝広告費を回収したいからかな
S1000の車体とエンジンの在庫処分も進めたかったんだろうけど、この有様

257 :774RR:2020/09/19(土) 09:21:24.08 ID:sQcZuRSH.net
>>223
単発の低脳火消しは図星の証か?www

258 :774RR:2020/09/19(土) 09:28:49.22 ID:sQcZuRSH.net
>>244
お前がバカだろw
顧客が値上げに納得する要素
どこにあんだよw
広告費?知るかバカwww

259 :774RR:2020/09/19(土) 09:33:04.42 ID:8GpKq/bN.net
>>255
だからそれはS1000だって同様に掛かってるでしょ
疑問はS1000で実現出来てる価格が何故新型カタナでは出来ないのか
出来ないとしたらS1000比何に余分に金が掛かってるのか
言われてるように宣伝費とデザイン料しか考えられないんですよね
デザイン料にしたってスズキからの以来を受けゼロからデザインを起こした物じゃなく
既存デザインの使用権を売ったたけだからそこまで高額だとは思えない
やはりマスコミ工作・ネット工作に莫大な金が動いたんかな

260 :774RR:2020/09/19(土) 09:35:51.56 ID:qmxy5KCw.net
>>256
欲張り爺さんは損をするって昔話で学ばなかったのかねぇ
スズキの中の人は
S1000プラス10万くらいならあっさり予定数を売り切れた気がするよ

261 :774RR:2020/09/19(土) 09:39:31.41 ID:EQh86qKh.net
北米じゃMT-10より高いんでしょ?
市場どころか他社の傾向さえ調査していないじゃないの?

262 :774RR:2020/09/19(土) 09:43:03.82 ID:SWfTS/p1.net
>S1000プラス10万くらいならあっさり予定数を売り切れた気がするよ

ムリムリ、絶対に無理
だって30万引きやってる現在も全く売れてないじゃん
まだあのバイクに夢見てるのには呆れる

263 :774RR:2020/09/19(土) 10:15:38.26 ID:Am3BochQ.net
>>261
欧米でも謎の強気価格なんだよなぁ
そもそもS1000の時点で他社製リッターストファイと殆ど変わらん価格(日本円換算で160万前後)で売ってて、
値段の割に装備が少ないって事で不人気車化してるのになぜそこから更に値上げを…

264 :774RR:2020/09/19(土) 10:40:03.81 ID:3jvyr2uk.net
YouTubeで、良く無いけどプロジェクトXのヨシムラ動画上がってたから見ちゃったよ。
昔に放送で見てるんだけど、改めて見ると不屈の闘志を感じるね。
スズキの横内さんも出てたんだな、一緒に鈴鹿でホンダを倒そうと。
所々音声が無いのは残念だけど、胸熱だよ。
スズキにとってのブランドはカタナじゃねーよ、
ヨシムラと一緒にホンダを倒そうという闘志こそが、スズキの魂のブランドだよ。
まあ、確かに初代カタナはブランド立ったと思う、紛れの無い魂のブランド。
新カタナは「オネーチャンにもてるよ」というファッションなので、堕落したクソだな。
ヨシムラと組んで旧カタナを現代にリファインさせ復活させる事こそが真のカタナのブランドだったんじゃねーの?
それこそ限定100台の250万のカタナ出して、後から廉価版の120万のカタナ出すとかね。
ブランドの価値は名前じゃないよ、魂の継承だよ。
プロジェクトX見て、今のスズキはもうダメだと思ったわ。

265 :774RR:2020/09/19(土) 10:43:29.21 ID:qRsia2q8.net
>>263
日本ではS1000/Fは安過ぎたんです!
海外価格が適正です!

266 :774RR:2020/09/19(土) 11:39:31.39 ID:jK7O5tu3.net
カタナはブランドなんです(キリッ
ブランドってのはゴミを高値で売るための方便なんです(スズキにとっては)

267 :774RR:2020/09/19(土) 11:56:43.69 ID:JCbWM+4s.net
>>264
GSX-R125で「エンジン内部品の脱落はヨシムラマフラーが原因」とか言ってたからもうそんなに仲良くないんじゃね

268 :774RR:2020/09/19(土) 12:02:55.38 ID:jK7O5tu3.net
カタナに乗ってりゃ女が股開いて寄ってくる
カタナってのは昔からそういうバイクです
by東本昌平

269 :774RR:2020/09/19(土) 12:31:23.67 ID:8ITHjNI6.net
>>266
ホントこれ

270 :774RR:2020/09/19(土) 13:07:24.18 ID:hyIi5dJB.net
車体とエンジンが大量に余っているのでこんなの載せてみました
開発費と製造ラインコストが焦げ付いています
素直にこう言えば同情票も集まったと思う

271 :774RR:2020/09/19(土) 13:17:31.59 ID:2tBNX+fk.net
>>270
大量に余るわけねーだろ。
在庫は税金取られんだぞ。

272 :774RR:2020/09/19(土) 13:37:30.02 ID:BYy8w9bE.net
ココのカスタムが上手くまとめてるね
見た目の違和感が無いし、シートも加工して乗車位置までズラしてる
メーカーも最初からココまでやっておいて欲しかった
https://youtu.be/_-ZI8OYk3B8

273 :774RR:2020/09/19(土) 13:41:39.73 ID:4xtU2pDH.net
え?

274 :774RR:2020/09/19(土) 13:50:06.70 ID:kZGx19/p.net
なぜ同じの貼る

275 :774RR:2020/09/19(土) 14:00:46.58 ID:g0LKGRYR.net
40レスも前の事にこだわりは無いのさ

276 :774RR:2020/09/19(土) 14:01:43.57 ID:BYy8w9bE.net
え、同じ?
初めて貼ったけど既出だったらスマン

277 :774RR:2020/09/19(土) 14:09:03.44 ID:g0LKGRYR.net
>>271
と言う事はメーカー在庫はしないが販売店には在庫させると
つまりはそこへ通じているわけですね 納得です

278 :774RR:2020/09/19(土) 14:22:53.38 ID:8GpKq/bN.net
>>272
本当、刀ってより昔のヤマハFZ250 PHAZERのツートンカラーモデルみたい
スズキじゃなくヤマハが80年代のFZシリーズのオマージュバイク作ってたらあんな感じだったんだろうな

279 :774RR:2020/09/19(土) 14:24:35.95 ID:SWfTS/p1.net
よっぽどFZ250のYSP仕様が好きなんだろうな

https://www.bikebros.co.jp/vb_img/sports/zeppanmiddle/img/43/detail04.jpg

280 :774RR:2020/09/19(土) 14:35:55.04 ID:1CTlSS8T.net
>>268
キリンって面白いの?

281 :774RR:2020/09/19(土) 14:36:29.51 ID:jK7O5tu3.net
新型カタナ?
乗ってみりゃ分かるんじゃないっすかね?
by東(r

282 :774RR:2020/09/19(土) 17:20:58.44 ID:Am3BochQ.net
>>265
SVやGSX-S750、Vストロームシリーズなどの海外での売れ線は
国内価格と海外価格の差が大体5〜10万円くらいに収まってるから
明らかにS1000シリーズだけ突出して高いし欲をかいて失敗したようにしか見えないんだよな
スズキはその文言でごまかせると思ってたのかもしれないけど
公式サイトにグローバルリンクがあるから割と簡単に調べられる…

283 :774RR:2020/09/19(土) 17:49:27.65 ID:m8Q30Nlv.net
>>282
だよな
コスト云々言う前に、値付けや売り方そのものがKATANA「だけ」明らかに違う。
その辺が広告代理店主導だの2輪カンパニーの看板だの儲けた金で本刀だのという推測に繋がる訳で。

284 :774RR:2020/09/19(土) 18:11:16.64 ID:3jvyr2uk.net
>>280
最初の方、四巻くらいまでは面白かった。
高速でポルシェと勝負して海に落ちるまでは。
あそこで終わってればそれなりの名作バイク漫画になれた。

285 :774RR:2020/09/19(土) 18:18:10.54 ID:I40NADKI.net
>>284
2部のマサキとかチョースケの話の方が好きだな

286 :774RR:2020/09/19(土) 19:17:01.54 ID:1CTlSS8T.net
>>284
真木蔵人のDVDは見ました。原作ではその後があるんですね。

287 :774RR:2020/09/19(土) 19:54:28.70 ID:SWfTS/p1.net
真木蔵人のを見ましたが、あれは只のツーリング動画です

288 :774RR:2020/09/19(土) 22:03:33.36 ID:g0LKGRYR.net
SUZUKI KATANA 惨敗
https://www.google.com/search?q=SUZUKI%E3%80%80KATANA&tbm=isch&ved=2ahUKEwiRtcP7nvXrAhVP82EKHeaZD8EQ2-cCegQIABAA&oq=SUZUKI%E3%80%80KATANA&gs_lcp=CgNpbWcQAzIECAAQBDIECAAQBDIECAAQBDIECAAQBDIECAAQBDIECAAQBDIECAAQBDIECAAQBDICCAAyBAgAEARQuXJY_Y8BYIiYAWgAcAB4AYABkBCIAYlMkgERMC4xLjAuMS42LTEuMS4zLjGYAQCgAQGqAQtnd3Mtd2l6LWltZ8ABAQ&sclient=img&ei=dfxlX9GmAs_mhwPms76IDA&bih=579&biw=1139&hl=ja
スズキ カタナ 惨敗
https://www.google.com/search?q=%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%8A&tbm=isch&hl=ja&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwiyjN6Fn_XrAhVLed4KHafLDT4QBXoECAEQPQ&biw=1122&bih=579
KATANA乗り 五分
https://www.google.com/search?q=KATANA%E4%B9%97%E3%82%8A&tbm=isch&ved=2ahUKEwjj5fXkn_XrAhWW4mEKHe9eC5MQ2-cCegQIABAA&oq=KATANA%E4%B9%97%E3%82%8A&gs_lcp=CgNpbWcQAzIGCAAQBBAlMggIABAEECUQGDoHCAAQsQMQBDoICAAQsQMQgwE6BggAEAQQAzoECAAQBDoFCAAQsQM6CggAELEDEIMBEARQo7YEWKnqBGCo-QRoAHAAeACAAZcQiAHNOJIBETEuMC42LjMuNi0xLjAuMS4xmAEAoAEBqgELZ3dzLXdpei1pbWfAAQE&sclient=img&ei=Uv1lX-P0A5bFhwPvva2YCQ&bih=579&biw=1122&hl=ja&hl=ja
カタナ乗り 優勢
https://www.google.com/search?q=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%8A%E4%B9%97%E3%82%8A&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwjY4sCqovXrAhUVHXAKHZcuCooQ_AUoAXoECAwQAw&cshid=1600520465043232&biw=1139&bih=579
刀乗り 勝利と思われる
https://www.google.com/search?q=%E5%88%80%E4%B9%97%E3%82%8A&tbm=isch&ved=2ahUKEwiZotTLoPXrAhVFAd4KHavBD9YQ2-cCegQIABAA&oq=%E5%88%80%E4%B9%97%E3%82%8A&gs_lcp=CgNpbWcQAzoECAAQGDoGCAAQBBAlOggIABAEECUQGFDn_QFYsJMCYPqbAmgAcAB4AIAB9weIAc8WkgELMi00LjEuMS43LTGYAQCgAQGqAQtnd3Mtd2l6LWltZ8ABAQ&sclient=img&ei=Kf5lX9npH8WC-Aarg7-wDQ&bih=579&biw=1122&hl=ja&hl=ja
やっぱりメディアの影響は大きいのですね お暇な時に皆さんもどうぞ

289 :774RR:2020/09/19(土) 22:48:10.18 ID:ZwckQtAc.net
レンタルで乗って来た

クラッチ、ワイヤーなんだな
液晶表示が安っぽい
フロントが太い、刀というより鉈
不慣れだし大人しく走って100kmくらいでガソリン5L消費

デザイン、横から見て台形にしたかったのかな
たまたま駐車場で隼と並んだけど、スタイルが随分違った

良くも悪くも4気筒の普通のエンジンという感じ
空いてる高速で30km/hから150km/hくらいまで加速してみたけど、すごい加速でした

290 :774RR:2020/09/20(日) 00:13:07.28 ID:TLw2VFrK.net
教習所で大型免許取得記念に隼を買うような
オッサン層がターゲットだったのかな
道の駅でドヤるために出掛けるだけのタンク容量
腹出たオッサン向けのアップハンドル
初心者オッサン向けのローRPMアシスト
太いタイヤを見せたいリヤ周り
オッサンには過剰な倒立フォークに
ラジアルマウントキャリパー
勘違いオッサンがカタナという車名で
ベテランを気取るそんなイメージ
実際には全然売れてないが

291 :774RR:2020/09/20(日) 00:42:51.82 ID:QkVAJ+SM.net
たかだか200万もあれば買えるバイクなんかでドヤれるかよ
現行カタナではドヤれないけどハーレーやカワサキならドヤれるとでも?
そもそもバイク乗ってること自体ドヤれないだろ
10代20代じゃあるまいし、バイクなんて恥ずかしいけど乗るのは面白いから買うもんだろ

292 :774RR:2020/09/20(日) 05:45:02.31 ID:px8L2SgJ.net
ハーレーやカワサキやその他のメーカーや旧車では大小問わず質問されたり近くで見せて下さいと言われたりするでしょう
新型カタナにはまず誰も近寄って行かないと思います

293 :774RR:2020/09/20(日) 06:10:52.53 ID:9wbToIGZ.net
>>290
おっさん向けなら、もう少し旧KATANAのエッセンス入れるだろ。
むしろGSR250ベースの旧KATANAそっくりのを出すんじゃね?
デカイ250のセンスタ付きで、見た目カタナなら最強。
マジでそれ出してたら、レブル抜いて250トップになったかも。
もちろん高くて65万くらいでね。
そもそもカタナとか、それほどのブランド価値は無い。
スクーターにも使った名前だしなあ、わりと適当よね。

294 :774RR:2020/09/20(日) 06:22:01.04 ID:gBFz1KLa.net
欧州向けデザインとかヨーロッパの若者が好むデザインとよく擁護派が言ってましたけど
国内発売になると 令和の親父キラー に大変態した不思議

295 :774RR:2020/09/20(日) 06:56:36.10 ID:U2mOJvnv.net
仕向け先ごとに誰も相手にしてくれないから迷走してたな
最期はインドに売りに行くってたが結果は知らんがダメだったんだろうな・・・

296 :774RR:2020/09/20(日) 07:19:14.00 ID:yaeDpXOT.net
>>293
そこそこ売れはしてもトップは絶対に取れない

297 :774RR:2020/09/20(日) 07:26:16.13 ID:H7CdPzy6.net
>>293
GSR250を最初に見た時は外装に対してエンジンのボリュームが小さいと思ったよ

298 :774RR:2020/09/20(日) 08:02:21.04 ID:dqQFnTE0.net
これだけは言える
カタナに乗る人は、いつまでもウダウダと泣き言ばかりを言う人であってはならない
そのような人はカタナ乗りとして相応しくない

299 :774RR:2020/09/20(日) 08:12:09.56 ID:arGNlQjZ.net
>>295
あれは来年
ユーロ5相当のBS6に適合するようにして輸出
まあVスト650と同じく在庫処分だね

300 :774RR:2020/09/20(日) 08:31:26.21 ID:sRB/HCoi.net
ワーン(泣)
セパハンでテールがも少し長くてタンク容量が15Lあって130万なら買ってたのにー
何とかならんの〜何とかならんの〜!?

301 :774RR:2020/09/20(日) 08:31:58.18 ID:J6vl4G70.net
実のところ名前ありきのバイクで乗り手のことなんて考えて作られてないんだろう
ターゲットはカタナって名前で飛びついてくる人
デザインがどうだろうが、タンクが減ろうが、ハンドル切れなかろうが
カタナだからオールクリアって花畑な開発

302 :774RR:2020/09/20(日) 08:45:05.38 ID:6R8U2XYt.net
ZX25R絶好調w は?ジクサー?カスかとw

303 :774RR:2020/09/20(日) 09:05:59.91 ID:HYWBeahX.net
少々外そうが作り手の本気が伝わればこちら側も本気で答えるさ
勿論どこにだってそんな連中はいるが、そういう馬鹿の割合が一番多いのがスズキ乗りじゃなかったのかねえ

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200