2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその9【包丁…?】

1 :774RR:2020/09/13(日) 20:59:16.57 ID:BKBQVYHM.net
このスレは新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

※前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその6【チョイノリ3.0】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593874589/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595422376/

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598238619/

244 :774RR:2020/09/19(土) 07:13:29.90 ID:a45ksj9g.net
>>242
値下げなんかできるわけないだろ。バカが。

245 :774RR:2020/09/19(土) 07:41:28.02 ID:VIjl55F+.net
>>232
前後車高を下げてテールを伸ばして全体バランスはまともに成った感じ
ハンドル絞り角が小さ過ぎて乗りにくそう
身長180cmが乗ると車体の小ささが一層強調されると思う

246 :774RR:2020/09/19(土) 07:42:51.78 ID:KfZZUhXa.net
>>232
これならタンクの容量少なめでもまだ買うやつがそれなりにいただろうにな
でも150万払ってさらにまともな見た目にすんのにカネ積まないといけないなんてどこのタケノコ剥ぎだよ?

247 :774RR:2020/09/19(土) 07:49:08.21 ID:SWfTS/p1.net
トータル250万円以上じゃ、もっとカッコ良くて高性能なバイクが山ほどあるしな

248 :774RR:2020/09/19(土) 07:54:40.89 ID:qMQqbCSZ.net
>>244
何で?何に金が掛かってるの?そこも本当謎
デザイン料がって話だけど1台あたり30万円とか掛かってるとは思えないんだけど
100台限定生産とかじゃないんだからさ

249 :774RR:2020/09/19(土) 08:01:59.75 ID:whDNqGuu.net
最新のGSX-R買うよな、普通

250 :774RR:2020/09/19(土) 08:16:39.94 ID:AZe66lKT.net
スズキに拘りがなきゃニン1000とか
カタナに拘りがあるなら まぁまぁ程度のいいイレブン買うやろ カタナの集まりで冷遇されんで済むし。

251 :774RR:2020/09/19(土) 08:22:11.81 ID:SWfTS/p1.net
バラ撒きに使った多額の広告宣伝費が上乗せされてると何回言ったら(ry

252 :774RR:2020/09/19(土) 08:37:46.64 ID:VIjl55F+.net
箱根バイカーズパラダイスで開催されたミーティング
とある方の投稿写真で十数枚全部に新型カタナが写っていない
フレーム隅にも写り込まない徹底ぶりだった 笑った

253 :774RR:2020/09/19(土) 08:38:08.09 ID:8GpKq/bN.net
>>235
興味深かったな
ライダーから見える景色はUFOに掴まってか…わかります
自分が試乗した時はラグビーボールからハンドルが生えてるって印象でしたね。

254 :774RR:2020/09/19(土) 08:41:26.78 ID:VIjl55F+.net
未確認飛行物体
未確認走行物体
通じるものがある

255 :774RR:2020/09/19(土) 09:04:18.43 ID:mmjVWSd2.net
>>248
デザインフィー、開発費、人件費、金型代。ざっと考えただけでも億単位のカネがかかってそうだが、お前は値下げしてこれらをどうやって回収するつもりなんだ?

256 :774RR:2020/09/19(土) 09:08:09.46 ID:rguzUFq3.net
>>242
「カタナの名前で出せば爆売れする」とのスズキの思い込みによるぼったくり価格設定が大きいかと
あとはデザイナーに払った金額と、そして一連の宣伝広告費を回収したいからかな
S1000の車体とエンジンの在庫処分も進めたかったんだろうけど、この有様

257 :774RR:2020/09/19(土) 09:21:24.08 ID:sQcZuRSH.net
>>223
単発の低脳火消しは図星の証か?www

258 :774RR:2020/09/19(土) 09:28:49.22 ID:sQcZuRSH.net
>>244
お前がバカだろw
顧客が値上げに納得する要素
どこにあんだよw
広告費?知るかバカwww

259 :774RR:2020/09/19(土) 09:33:04.42 ID:8GpKq/bN.net
>>255
だからそれはS1000だって同様に掛かってるでしょ
疑問はS1000で実現出来てる価格が何故新型カタナでは出来ないのか
出来ないとしたらS1000比何に余分に金が掛かってるのか
言われてるように宣伝費とデザイン料しか考えられないんですよね
デザイン料にしたってスズキからの以来を受けゼロからデザインを起こした物じゃなく
既存デザインの使用権を売ったたけだからそこまで高額だとは思えない
やはりマスコミ工作・ネット工作に莫大な金が動いたんかな

260 :774RR:2020/09/19(土) 09:35:51.56 ID:qmxy5KCw.net
>>256
欲張り爺さんは損をするって昔話で学ばなかったのかねぇ
スズキの中の人は
S1000プラス10万くらいならあっさり予定数を売り切れた気がするよ

261 :774RR:2020/09/19(土) 09:39:31.41 ID:EQh86qKh.net
北米じゃMT-10より高いんでしょ?
市場どころか他社の傾向さえ調査していないじゃないの?

262 :774RR:2020/09/19(土) 09:43:03.82 ID:SWfTS/p1.net
>S1000プラス10万くらいならあっさり予定数を売り切れた気がするよ

ムリムリ、絶対に無理
だって30万引きやってる現在も全く売れてないじゃん
まだあのバイクに夢見てるのには呆れる

263 :774RR:2020/09/19(土) 10:15:38.26 ID:Am3BochQ.net
>>261
欧米でも謎の強気価格なんだよなぁ
そもそもS1000の時点で他社製リッターストファイと殆ど変わらん価格(日本円換算で160万前後)で売ってて、
値段の割に装備が少ないって事で不人気車化してるのになぜそこから更に値上げを…

264 :774RR:2020/09/19(土) 10:40:03.81 ID:3jvyr2uk.net
YouTubeで、良く無いけどプロジェクトXのヨシムラ動画上がってたから見ちゃったよ。
昔に放送で見てるんだけど、改めて見ると不屈の闘志を感じるね。
スズキの横内さんも出てたんだな、一緒に鈴鹿でホンダを倒そうと。
所々音声が無いのは残念だけど、胸熱だよ。
スズキにとってのブランドはカタナじゃねーよ、
ヨシムラと一緒にホンダを倒そうという闘志こそが、スズキの魂のブランドだよ。
まあ、確かに初代カタナはブランド立ったと思う、紛れの無い魂のブランド。
新カタナは「オネーチャンにもてるよ」というファッションなので、堕落したクソだな。
ヨシムラと組んで旧カタナを現代にリファインさせ復活させる事こそが真のカタナのブランドだったんじゃねーの?
それこそ限定100台の250万のカタナ出して、後から廉価版の120万のカタナ出すとかね。
ブランドの価値は名前じゃないよ、魂の継承だよ。
プロジェクトX見て、今のスズキはもうダメだと思ったわ。

265 :774RR:2020/09/19(土) 10:43:29.21 ID:qRsia2q8.net
>>263
日本ではS1000/Fは安過ぎたんです!
海外価格が適正です!

266 :774RR:2020/09/19(土) 11:39:31.39 ID:jK7O5tu3.net
カタナはブランドなんです(キリッ
ブランドってのはゴミを高値で売るための方便なんです(スズキにとっては)

267 :774RR:2020/09/19(土) 11:56:43.69 ID:JCbWM+4s.net
>>264
GSX-R125で「エンジン内部品の脱落はヨシムラマフラーが原因」とか言ってたからもうそんなに仲良くないんじゃね

268 :774RR:2020/09/19(土) 12:02:55.38 ID:jK7O5tu3.net
カタナに乗ってりゃ女が股開いて寄ってくる
カタナってのは昔からそういうバイクです
by東本昌平

269 :774RR:2020/09/19(土) 12:31:23.67 ID:8ITHjNI6.net
>>266
ホントこれ

270 :774RR:2020/09/19(土) 13:07:24.18 ID:hyIi5dJB.net
車体とエンジンが大量に余っているのでこんなの載せてみました
開発費と製造ラインコストが焦げ付いています
素直にこう言えば同情票も集まったと思う

271 :774RR:2020/09/19(土) 13:17:31.59 ID:2tBNX+fk.net
>>270
大量に余るわけねーだろ。
在庫は税金取られんだぞ。

272 :774RR:2020/09/19(土) 13:37:30.02 ID:BYy8w9bE.net
ココのカスタムが上手くまとめてるね
見た目の違和感が無いし、シートも加工して乗車位置までズラしてる
メーカーも最初からココまでやっておいて欲しかった
https://youtu.be/_-ZI8OYk3B8

273 :774RR:2020/09/19(土) 13:41:39.73 ID:4xtU2pDH.net
え?

274 :774RR:2020/09/19(土) 13:50:06.70 ID:kZGx19/p.net
なぜ同じの貼る

275 :774RR:2020/09/19(土) 14:00:46.58 ID:g0LKGRYR.net
40レスも前の事にこだわりは無いのさ

276 :774RR:2020/09/19(土) 14:01:43.57 ID:BYy8w9bE.net
え、同じ?
初めて貼ったけど既出だったらスマン

277 :774RR:2020/09/19(土) 14:09:03.44 ID:g0LKGRYR.net
>>271
と言う事はメーカー在庫はしないが販売店には在庫させると
つまりはそこへ通じているわけですね 納得です

278 :774RR:2020/09/19(土) 14:22:53.38 ID:8GpKq/bN.net
>>272
本当、刀ってより昔のヤマハFZ250 PHAZERのツートンカラーモデルみたい
スズキじゃなくヤマハが80年代のFZシリーズのオマージュバイク作ってたらあんな感じだったんだろうな

279 :774RR:2020/09/19(土) 14:24:35.95 ID:SWfTS/p1.net
よっぽどFZ250のYSP仕様が好きなんだろうな

https://www.bikebros.co.jp/vb_img/sports/zeppanmiddle/img/43/detail04.jpg

280 :774RR:2020/09/19(土) 14:35:55.04 ID:1CTlSS8T.net
>>268
キリンって面白いの?

281 :774RR:2020/09/19(土) 14:36:29.51 ID:jK7O5tu3.net
新型カタナ?
乗ってみりゃ分かるんじゃないっすかね?
by東(r

282 :774RR:2020/09/19(土) 17:20:58.44 ID:Am3BochQ.net
>>265
SVやGSX-S750、Vストロームシリーズなどの海外での売れ線は
国内価格と海外価格の差が大体5〜10万円くらいに収まってるから
明らかにS1000シリーズだけ突出して高いし欲をかいて失敗したようにしか見えないんだよな
スズキはその文言でごまかせると思ってたのかもしれないけど
公式サイトにグローバルリンクがあるから割と簡単に調べられる…

283 :774RR:2020/09/19(土) 17:49:27.65 ID:m8Q30Nlv.net
>>282
だよな
コスト云々言う前に、値付けや売り方そのものがKATANA「だけ」明らかに違う。
その辺が広告代理店主導だの2輪カンパニーの看板だの儲けた金で本刀だのという推測に繋がる訳で。

284 :774RR:2020/09/19(土) 18:11:16.64 ID:3jvyr2uk.net
>>280
最初の方、四巻くらいまでは面白かった。
高速でポルシェと勝負して海に落ちるまでは。
あそこで終わってればそれなりの名作バイク漫画になれた。

285 :774RR:2020/09/19(土) 18:18:10.54 ID:I40NADKI.net
>>284
2部のマサキとかチョースケの話の方が好きだな

286 :774RR:2020/09/19(土) 19:17:01.54 ID:1CTlSS8T.net
>>284
真木蔵人のDVDは見ました。原作ではその後があるんですね。

287 :774RR:2020/09/19(土) 19:54:28.70 ID:SWfTS/p1.net
真木蔵人のを見ましたが、あれは只のツーリング動画です

288 :774RR:2020/09/19(土) 22:03:33.36 ID:g0LKGRYR.net
SUZUKI KATANA 惨敗
https://www.google.com/search?q=SUZUKI%E3%80%80KATANA&tbm=isch&ved=2ahUKEwiRtcP7nvXrAhVP82EKHeaZD8EQ2-cCegQIABAA&oq=SUZUKI%E3%80%80KATANA&gs_lcp=CgNpbWcQAzIECAAQBDIECAAQBDIECAAQBDIECAAQBDIECAAQBDIECAAQBDIECAAQBDIECAAQBDICCAAyBAgAEARQuXJY_Y8BYIiYAWgAcAB4AYABkBCIAYlMkgERMC4xLjAuMS42LTEuMS4zLjGYAQCgAQGqAQtnd3Mtd2l6LWltZ8ABAQ&sclient=img&ei=dfxlX9GmAs_mhwPms76IDA&bih=579&biw=1139&hl=ja
スズキ カタナ 惨敗
https://www.google.com/search?q=%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%8A&tbm=isch&hl=ja&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwiyjN6Fn_XrAhVLed4KHafLDT4QBXoECAEQPQ&biw=1122&bih=579
KATANA乗り 五分
https://www.google.com/search?q=KATANA%E4%B9%97%E3%82%8A&tbm=isch&ved=2ahUKEwjj5fXkn_XrAhWW4mEKHe9eC5MQ2-cCegQIABAA&oq=KATANA%E4%B9%97%E3%82%8A&gs_lcp=CgNpbWcQAzIGCAAQBBAlMggIABAEECUQGDoHCAAQsQMQBDoICAAQsQMQgwE6BggAEAQQAzoECAAQBDoFCAAQsQM6CggAELEDEIMBEARQo7YEWKnqBGCo-QRoAHAAeACAAZcQiAHNOJIBETEuMC42LjMuNi0xLjAuMS4xmAEAoAEBqgELZ3dzLXdpei1pbWfAAQE&sclient=img&ei=Uv1lX-P0A5bFhwPvva2YCQ&bih=579&biw=1122&hl=ja&hl=ja
カタナ乗り 優勢
https://www.google.com/search?q=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%8A%E4%B9%97%E3%82%8A&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwjY4sCqovXrAhUVHXAKHZcuCooQ_AUoAXoECAwQAw&cshid=1600520465043232&biw=1139&bih=579
刀乗り 勝利と思われる
https://www.google.com/search?q=%E5%88%80%E4%B9%97%E3%82%8A&tbm=isch&ved=2ahUKEwiZotTLoPXrAhVFAd4KHavBD9YQ2-cCegQIABAA&oq=%E5%88%80%E4%B9%97%E3%82%8A&gs_lcp=CgNpbWcQAzoECAAQGDoGCAAQBBAlOggIABAEECUQGFDn_QFYsJMCYPqbAmgAcAB4AIAB9weIAc8WkgELMi00LjEuMS43LTGYAQCgAQGqAQtnd3Mtd2l6LWltZ8ABAQ&sclient=img&ei=Kf5lX9npH8WC-Aarg7-wDQ&bih=579&biw=1122&hl=ja&hl=ja
やっぱりメディアの影響は大きいのですね お暇な時に皆さんもどうぞ

289 :774RR:2020/09/19(土) 22:48:10.18 ID:ZwckQtAc.net
レンタルで乗って来た

クラッチ、ワイヤーなんだな
液晶表示が安っぽい
フロントが太い、刀というより鉈
不慣れだし大人しく走って100kmくらいでガソリン5L消費

デザイン、横から見て台形にしたかったのかな
たまたま駐車場で隼と並んだけど、スタイルが随分違った

良くも悪くも4気筒の普通のエンジンという感じ
空いてる高速で30km/hから150km/hくらいまで加速してみたけど、すごい加速でした

290 :774RR:2020/09/20(日) 00:13:07.28 ID:TLw2VFrK.net
教習所で大型免許取得記念に隼を買うような
オッサン層がターゲットだったのかな
道の駅でドヤるために出掛けるだけのタンク容量
腹出たオッサン向けのアップハンドル
初心者オッサン向けのローRPMアシスト
太いタイヤを見せたいリヤ周り
オッサンには過剰な倒立フォークに
ラジアルマウントキャリパー
勘違いオッサンがカタナという車名で
ベテランを気取るそんなイメージ
実際には全然売れてないが

291 :774RR:2020/09/20(日) 00:42:51.82 ID:QkVAJ+SM.net
たかだか200万もあれば買えるバイクなんかでドヤれるかよ
現行カタナではドヤれないけどハーレーやカワサキならドヤれるとでも?
そもそもバイク乗ってること自体ドヤれないだろ
10代20代じゃあるまいし、バイクなんて恥ずかしいけど乗るのは面白いから買うもんだろ

292 :774RR:2020/09/20(日) 05:45:02.31 ID:px8L2SgJ.net
ハーレーやカワサキやその他のメーカーや旧車では大小問わず質問されたり近くで見せて下さいと言われたりするでしょう
新型カタナにはまず誰も近寄って行かないと思います

293 :774RR:2020/09/20(日) 06:10:52.53 ID:9wbToIGZ.net
>>290
おっさん向けなら、もう少し旧KATANAのエッセンス入れるだろ。
むしろGSR250ベースの旧KATANAそっくりのを出すんじゃね?
デカイ250のセンスタ付きで、見た目カタナなら最強。
マジでそれ出してたら、レブル抜いて250トップになったかも。
もちろん高くて65万くらいでね。
そもそもカタナとか、それほどのブランド価値は無い。
スクーターにも使った名前だしなあ、わりと適当よね。

294 :774RR:2020/09/20(日) 06:22:01.04 ID:gBFz1KLa.net
欧州向けデザインとかヨーロッパの若者が好むデザインとよく擁護派が言ってましたけど
国内発売になると 令和の親父キラー に大変態した不思議

295 :774RR:2020/09/20(日) 06:56:36.10 ID:U2mOJvnv.net
仕向け先ごとに誰も相手にしてくれないから迷走してたな
最期はインドに売りに行くってたが結果は知らんがダメだったんだろうな・・・

296 :774RR:2020/09/20(日) 07:19:14.00 ID:yaeDpXOT.net
>>293
そこそこ売れはしてもトップは絶対に取れない

297 :774RR:2020/09/20(日) 07:26:16.13 ID:H7CdPzy6.net
>>293
GSR250を最初に見た時は外装に対してエンジンのボリュームが小さいと思ったよ

298 :774RR:2020/09/20(日) 08:02:21.04 ID:dqQFnTE0.net
これだけは言える
カタナに乗る人は、いつまでもウダウダと泣き言ばかりを言う人であってはならない
そのような人はカタナ乗りとして相応しくない

299 :774RR:2020/09/20(日) 08:12:09.56 ID:arGNlQjZ.net
>>295
あれは来年
ユーロ5相当のBS6に適合するようにして輸出
まあVスト650と同じく在庫処分だね

300 :774RR:2020/09/20(日) 08:31:26.21 ID:sRB/HCoi.net
ワーン(泣)
セパハンでテールがも少し長くてタンク容量が15Lあって130万なら買ってたのにー
何とかならんの〜何とかならんの〜!?

301 :774RR:2020/09/20(日) 08:31:58.18 ID:J6vl4G70.net
実のところ名前ありきのバイクで乗り手のことなんて考えて作られてないんだろう
ターゲットはカタナって名前で飛びついてくる人
デザインがどうだろうが、タンクが減ろうが、ハンドル切れなかろうが
カタナだからオールクリアって花畑な開発

302 :774RR:2020/09/20(日) 08:45:05.38 ID:6R8U2XYt.net
ZX25R絶好調w は?ジクサー?カスかとw

303 :774RR:2020/09/20(日) 09:05:59.91 ID:HYWBeahX.net
少々外そうが作り手の本気が伝わればこちら側も本気で答えるさ
勿論どこにだってそんな連中はいるが、そういう馬鹿の割合が一番多いのがスズキ乗りじゃなかったのかねえ

304 :774RR:2020/09/20(日) 09:22:37.58 ID:mcD0aU52.net
>>301
それならそれでS1000から外装キットでカタナ化出来るくらいのバイクにしときゃ良かったのにね
カッコ良さの引き換えにもなってないのにハンドル切れ角減ったりシートが高くなったり
タンク容量が減ったりバイクの主要機能を犠牲にしてるんだもん、頭お花畑の人達の許容範囲をも越しちゃったね

305 :774RR:2020/09/20(日) 09:27:50.79 ID:LVemflKO.net
物づくりって面白い
仕事で使う製品がいつくかあるけど、設計者の思想を感じるものは使っていて気持ちがいい

二番煎じはイマイチ 
1番使いにくいのは、みんなの意見をまとめたような奴

カタナはマツダのロードスターみたいであって欲しかった
本当に残念
次はあるのか?

306 :774RR:2020/09/20(日) 10:20:20.89 ID:eab1go6u.net
>>290
おいキサマ
オーナーを貶すのはあれほど止めろと言われとるのがまだわからんのか?あ?

307 :774RR:2020/09/20(日) 10:38:17.63 ID:V3h34FPz.net
でもお前オーナーじゃないじゃん

308 :774RR:2020/09/20(日) 10:55:44.82 ID:kxB/j6hs.net
カタナファイナルを出すにあたってスズキはカタナ会の人達に要望を聞いたんだよな
その結果が脱着式ステップフレームにチューブレスホイール
まあアニバーサリー出す時に言われんでもやっといてくれやと思うが
この新型もオーナーになればスズキが要望を聞いてくれる機会が来・・・・ないな多分

309 :774RR:2020/09/20(日) 11:05:39.59 ID:U2mOJvnv.net
「この新型出していいですか?」とユーザーに要望を聞いておけばこんな事にならなかったのにな

310 :774RR:2020/09/20(日) 11:15:29.62 ID:V3h34FPz.net
いや、アンケートの結果は殆どが「ポジティブ」だったらしいやんけw
どんな質問でどんな回答を用意して何をもってポジティブとしたのかは知るよしもないが

311 :774RR:2020/09/20(日) 12:08:21.55 ID:BVMoMmly.net
というか今後環境対応も厳しくなるし、スズキもこの機会逃したらカタナの新型を出せなくなると思ったから博打をうった
でも結果はBkingやGS1200同様、大失敗だったな

312 :774RR:2020/09/20(日) 12:27:02.74 ID:OtUTKd10.net
スズキ史上最大の失敗w

313 :774RR:2020/09/20(日) 12:31:02.07 ID:mcD0aU52.net
>>309
それな
50台くらい先行量産型出せば良かったのよ

314 :774RR:2020/09/20(日) 12:32:04.56 ID:OtUTKd10.net
2000台の先行量産…

315 :774RR:2020/09/20(日) 12:33:23.46 ID:cAXSvu7U.net
大多数のポジティブな人たちが期待したのは3.0のイメージで低いハンドルにまともなタンク容量のバイクだったんじゃないの
まさかあのままの形で大アップハンの教習車みたいなバイクになるなんて誰も思わんやん

316 :774RR:2020/09/20(日) 12:38:17.51 ID:pK98yTqp.net
>>310
アンケートで正確な解答を導き出すのはすごく難しいからなあ
前世紀末に日産が経営危機になった要因の一つがアンケート偏重の車両開発と言われている

あと設問も重要

「KATANA3.0の反響をみて、市販に向けた開発を検討しています」
 →大反響

「KATANA3.0ベースでアップハンにしてタンク12Lで税抜140万円で発売しようと計画しています。
切れ角もちょっと減りますし、電制もS1000と同じですが、扱いやすいスロットル特性に変更されます」
 →無反応

だったと思う

317 :774RR:2020/09/20(日) 12:55:54.11 ID:HYWBeahX.net
>>314
> 2000台の先行量産…

これでも2000台くらいはイケると踏んで、次の本物に注ぎ込む資金を稼ごうとしてたのかもしれんぜ?

318 :774RR:2020/09/20(日) 13:02:40.49 ID:HYWBeahX.net
本物を作る為の予算から逆算しての価格設定だったりしてな

319 :774RR:2020/09/20(日) 13:20:33.14 ID:PAghpAKw.net
八代さんの「お前誰だよ」はわかりやすくてよかった
八代さんはCBR1000RR-Rでも「ホンダは匙加減がわからず(レース向けに)やりすぎた感がある」「電子制御サスに関しては先行するパニガーレに分があると言った感じか」と忖度なしのレビューを月刊O誌でやっていたので、好感が持てた

320 :774RR:2020/09/20(日) 13:35:08.44 ID:J6vl4G70.net
>>310
だって中身こんなスットコドッコイとは思わないでしょ
いろいろ素材の良さを殺してタンクは12L
想像の斜め下を軽く行った

321 :774RR:2020/09/20(日) 14:40:28.08 ID:7pHfGZlJ.net
>>316
アンケート結果ってほんと些細な事で変わるからね
本当に商売になるかどうかを知るには
それ相応の設問の書き方をして詳細に市場の反応を探らないといけない
このKATANAの場合本当に事前に「機能面大幅に犠牲になっちゃっても欲しいデザインですか?」って聞くべきだった

322 :774RR:2020/09/20(日) 14:47:18.80 ID:OtUTKd10.net
自分たちが望む結果になるようなアンケートだろ?

提灯記事も含めてw

323 :774RR:2020/09/20(日) 15:17:35.58 ID:pK98yTqp.net
>>321
ヒット作に恵まれず、発言力ふくめた総合的な開発力が落ちてくると
アンケート結果を根拠にした商品開発をしがちになるんだよね。ユーザーの生の声だとか言われるとそれなりに説得力があるから。まあ錯覚だけどねそれは。

例えば、下火になったけど「AKIRAバイクを出せ、そしたら買う」なんて言ってる人が今でもいるけど、
少なくとも今の技術で作っても絶対商売にならない。
モーターサイクルショーでは人気になるかも知れないし
そらあ物好きが少しは買うだろうけど、まあ興味本位で言ってた人は実際に発売されてもスルーするよ。

324 :774RR:2020/09/20(日) 16:06:20.84 ID:OtUTKd10.net
コンセプト=アンケート

325 :774RR:2020/09/20(日) 16:11:58.48 ID:U2mOJvnv.net
そもそもKATANA3.0ってカッコいいか?
これが市販化されて欲しいですか?と紙に書いてあって「はい」の方に丸書くか?
俺は「いいえ」の方に丸書くぞ
そしてその他の欄に「このチンチクリンな車体なら250か400なら売れると思う」と書く

326 :774RR:2020/09/20(日) 16:40:08.43 ID:tKuI3wFz.net
3.0展示しながらアンケートとってたとしても
コイツをベースにブラッシュアップするんだろうなと思って期待を込めてポジティブって回答するだろ
半分クレイモデルだったし下半分はS1000流用モロ分かりで未完成感バリバリだったもん
ティザーでシルエット公開された時のまさか3.0まんまかよ?って困惑ももはや懐かしい…

327 :774RR:2020/09/20(日) 17:19:16.99 ID:cAXSvu7U.net
だいたいフラスコーリ自身があのまま出すとは思わなかったって言ってるぐらいだしなあ

328 :774RR:2020/09/20(日) 17:24:07.98 ID:pK98yTqp.net
>>326
「KATANA3.0はあくまでもデザインスタディ、
市販の際には1100カタナに寄せてくるさ、じゃなきゃカタナじゃないし」
だとか根拠なく思い込んでたやつらも一定数いたっぽいしな

329 :774RR:2020/09/20(日) 17:53:11.03 ID:gjSRWMzA.net
>>299
Vスト650、無くなるの?

330 :774RR:2020/09/20(日) 19:04:32.24 ID:+DqiV4nc.net
>>329
そういう話はある。
このまま放置なら無くなる。
ただ、国外ではVスト650、国内ではSV650/Xが、スズキにとって貴重な売れ筋商品なので。
これ無くしたら、国内ではVスト250、海外ではS750しか売れる物が無い。
650・750は、1000クラスより相当安いからね。

331 :774RR:2020/09/20(日) 19:23:48.06 ID:gjSRWMzA.net
>>330
ありがとう、一回見積出してもらおうかな。

332 :774RR:2020/09/20(日) 21:01:07.65 ID:znJ3TtIW.net
>288
なるほどGSX-FにKATANAを名乗らせるのは昔からやってるから
今回はちゃんとカタナっぽくした分、これまでよりちゃんとやってるだろ?ってスズキの考え方も理解できるな。

https://www.totalmotorcycle.com/wp-content/uploads/2016/12/2001-Suzuki-GSX750FKatanaa.jpg?d=1&i=1

333 :774RR:2020/09/20(日) 21:09:10.89 ID:U2mOJvnv.net
残念ながらFの方がまだカタナっぽい

334 :774RR:2020/09/20(日) 21:56:38.71 ID:8buCzItV.net
なんか一昔前のスズキバイク見ると、明らかに今より真面目に手間かけて作られてるのがヒシヒシ伝わってくる
悲しいぜ

335 :774RR:2020/09/20(日) 22:21:35.61 ID:jEhLfhKc.net
ネット工作に厳しい時代になってからネット工作に手を出すのはスズキらしいといえばスズキらしい
今までのファンからすれば呆れるしかないけど

336 :774RR:2020/09/20(日) 23:09:41.79 ID:BaHXn13a.net
ネット工作する分にはいいが、やり方がヘタクソすぎる
アンチがやってたと言われる方がまだ自然

337 :774RR:2020/09/21(月) 00:14:55.09 ID:3bMsGR/p.net
彼らの残党がよそで細々と安いモデルの話題づくりやってるけど、まあ反応はお察しですよ
相変わらず下手くそだからね…

338 :774RR:2020/09/21(月) 01:56:11.55 ID:EBEYCydm.net
KATANAは手抜きはしてないよ。全力で作ったのがアレ
なにがどう全力なのかは、先にあったデザインを最優先して機能や生産工程に
最適化するために変更をすることなく公道車両にしたこと。
絵描きの書いたバイクをそのまま走るバイクに出来るのか?みたいな挑戦したんだろう。
あとセールス方法も今までのスズキには無いやり方を試みたのが分かる。

339 :774RR:2020/09/21(月) 02:28:53.11 ID:pz2EAol3.net
ボッタクリ糞バイクを宣伝だけでどれだけ売れるかの実験だったんだよ

340 :774RR:2020/09/21(月) 02:43:47.32 ID:l/8SF582.net
茶化したり皮肉ったりするのもいいけどそれだけでは本質を見失うぜ?
こんな事をやらかす以上、少なくとも推し進めた当人には(こちら側には理解出来ないにしても)正当な理由があるはず。
大事なのはそっちだろ

341 :774RR:2020/09/21(月) 05:41:55.68 ID:H9fO0XGf.net
>>340
社長レベルの人間が「3.0超カッコ良い」と思ったんだろうな。
もしくは「3.0超人気ある〜売れる〜」と思ったのだろう。
国内メディアも注目はしていたが、少なくとも5ちゃんでは人気無かったよなあ。
どっちかと言うと「これは無いわ〜」とネタとして話題になった程度で。
ストラトスフィアとどっちがカタナに似ているか、程度の話題性しかなかったはず。
メディアは無駄に騒いでいたが…。
違うカタチのカタナなら要らなかっただけの話で。
んな半端なカタナよりも、早く国内でGSX-R750売れよと、GSR750の時からずっと思ってる、今も。
スズキにとっての真のブランドは「GSX」なのに。
GSXとは4バルブ車だけに許される名前なのに、
2バルブのGSX250R出した時に、GSXブランドはスズキに殺された。
単にGSR250Rで良かったのに。

342 :774RR:2020/09/21(月) 05:53:43.63 ID:qtTvAi/P.net
>>340
とりあえず憶測でなく2010年代後半のスズキの事実だけ書く

・連続赤字からなんとか脱したものの2輪部門の営業利益率は1〜2%程度。
自動ニ輪事業は世界的にも競争が激しく、歴史的に経済発展が進んだ国は2輪から4輪へ需要がシフトするので今後も著しい成長も見込めない。
一般に、営業利益率2%以下が継続し、かつ将来性があまりない事業は、経営的に手仕舞いも視野入りする。

・2020年はスズキの創立100周年。
 またEUでは2020年以降はEURO5適合したバイクしか輸入できない(継続生産車なら2020年生産分まで可)。

・1万ドル以上のバイクの主戦場の日欧米では、スズキのシェアは右肩下がりだった。

343 :774RR:2020/09/21(月) 05:54:28.88 ID:jNS3nTYJ.net
>>336
確かにSNSの捨てアカで架空予約報告乱発って時代錯誤も甚だしいな

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200