2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその9【包丁…?】

1 :774RR:2020/09/13(日) 20:59:16.57 ID:BKBQVYHM.net
このスレは新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

※前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその6【チョイノリ3.0】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593874589/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595422376/

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598238619/

42 :774RR:2020/09/14(月) 21:03:05.01 ID:L5KXf1Lb.net
デカいハンドル・・・十数種類から厳選 是非このまま乗って頂きたい
硬いリアサス・・・心外です
新型カタナはスズキの総意です カスタムベース等と舐めた発言は許されません

43 :774RR:2020/09/14(月) 21:12:14.46 ID:6bazdssB.net
それバイクメーカーとして問題だろw

44 :774RR:2020/09/14(月) 21:27:27.11 ID:7bPaBQ2C.net
>>42
堅いのはフロントでリアは減衰が強いだけで固くはない
いい加減狂ってる事に気付けよ横内氏信者の爺さん

45 :774RR:2020/09/14(月) 21:30:55.03 ID:BxfrRY90.net
今のスズキじゃ払いきれない提示額だろう

46 :774RR:2020/09/14(月) 21:35:27.46 ID:lDJlPefd.net
カタナがこの先、どんな投げ売り価格になっても25Rよりお得感を出すのは難しい
排気量しか勝ってる点が無いし、安いリッターが欲しいならS1000/F買った方が幸せになれる

47 :774RR:2020/09/14(月) 21:43:18.77 ID:L5KXf1Lb.net
減衰が強い 大きな入力には良く対応
入力が小さいと乗り手はどんな印象を持つんだろう?

48 :774RR:2020/09/14(月) 22:01:50.07 ID:6bazdssB.net
金掛かってもS1000戻しするしかないだろな

49 :774RR:2020/09/14(月) 22:15:56.72 ID:FQFkHWog.net
GSXとしひろレプリカ

50 :774RR:2020/09/14(月) 22:57:52.13 ID:lDJlPefd.net
>>48
それ損切りになってない

51 :774RR:2020/09/14(月) 23:21:46.06 ID:M9s4AmeX.net
>>40
ZZR1100乗ってたがあの荷掛フックは使い勝手が良いとは思えんかったなあ
初代GSXR750やゼルビスみたいにタンデムステップの裏にまでフックが有る方が考えられてると思うわ

52 :774RR:2020/09/14(月) 23:57:48.79 ID:mLnqmpBn.net
まあ使い勝手良くなくても付いてる分には工夫でなんとか出来るけど
付いてないと工夫も出来ないからね
そういう地味で細かい部分が買う買わないの理由になる事もあるんだろう

53 :774RR:2020/09/15(火) 00:11:24.04 ID:mP81D8fb.net
>>51
場所については30点とか70点とか、数字で評価出来るが、
有るか無いかは「ゼロかイチか」だから。
ゼロなら永遠に0だけど、イチなら1〜100までの数字になる。

54 :774RR:2020/09/15(火) 02:53:00.13 ID:JSC4PEKj.net
>>51
ゼルビスの荷掛けフックは充実ぶりが半端じゃなかった
あそこまで求めるのは特殊過ぎるだろう

55 :774RR:2020/09/15(火) 05:36:28.43 ID:RfI9E5ue.net
そういえばスズキは荷掛けフック付けたがらないな

56 :774RR:2020/09/15(火) 06:23:19.03 ID:mP81D8fb.net
>>55
ヘルメットホルダーが無いモデルが多いから、フックとか有り得ないのかも。
たまに下が「便利だからフック付けましょう」と提案したら、
上が「一台500円の値上げをお前が生産台数分自腹で用意しろ」とか言いそうで恐いわ。

57 :774RR:2020/09/15(火) 07:01:29.53 ID:R3Ezg4qt.net
>>55
隼には有るよ

58 :774RR:2020/09/15(火) 07:52:03.45 ID:POkU9L2w.net
ていうかやっぱカタナミーティングとかで旧型に乗ってるオーナーさんに何故乗り替えしないのか聞いてみるべきだと思うの

59 :774RR:2020/09/15(火) 07:59:38.25 ID:ETH5yZDI.net
>>58
新型のカタナを待っているのに中々出してくれないから

60 :774RR:2020/09/15(火) 08:03:30.01 ID:0M0EFL3V.net
聞くまでもないと思うけどね
少なくても買いたくても買えないんじゃないな金銭的な問題じゃなく
一言で言うと「こんなんカタナと違う」
だろな。

61 :774RR:2020/09/15(火) 08:04:35.48 ID:RfI9E5ue.net
>>57
幾ら何でも荷物の積めないツアラー出したいよいよ終わりだろ

62 :774RR:2020/09/15(火) 08:25:16.33 ID:R3Ezg4qt.net
>>61
あれ初代からの装備なんだしその理屈だと99年で終わってるだろ

63 :774RR:2020/09/15(火) 08:46:57.01 ID:RfI9E5ue.net
じゃ、スズキは99年で終わってたということで

ホントにそうかも知れん
新型のせいで旧型の人気が再燃してると聞いたが昨日はGSX1100SEとGSX400Sの二台走ってるトこみた
古いSEをよくあんなピカピカで維持してるもんだ

64 :774RR:2020/09/15(火) 09:25:21.28 ID:R3Ezg4qt.net
空冷1100にも着いてるけどね

65 :774RR:2020/09/15(火) 09:25:37.79 ID:upz/Fd5Q.net
>>58
ウニで聞いたら乗り換えたの1人だけって言ってた。

66 :774RR:2020/09/15(火) 09:28:08.70 ID:Rgx5UASb.net
>>51
ユーザーのモデルやブランドに対する信頼という意味でいうと
ZZRユーザーは自分の愛車が世界最速でありながら、コンビニの買い物もロングツーリングもこなす
というところにZZRというバイクの価値を持ってたわけで、格納式の荷かけフックはその象徴なんよ。

モデルブランドに対するユーザーの信頼ってそういうこと。KATANAの担当はそこをどう考えたか。

67 :774RR:2020/09/15(火) 10:11:19.31 ID:j6ob4nr9.net
安かろう良かろう、庶民の味方、がアイデンティティのスズキがブランド商法とか
どの口が言ってんだって話

68 :774RR:2020/09/15(火) 10:27:01.38 ID:H6PraLNN.net
>>65
買い戻しもあるなw

69 :774RR:2020/09/15(火) 10:37:38.14 ID:tRnUuPde.net
この変な新型がブランド

70 :774RR:2020/09/15(火) 10:39:23.41 ID:mP81D8fb.net
>>67
普通「ブランド商売」するなら、重要な部分は変えないよなあ。
ブランドバッグだって、一番重要なブランドロゴは変えない。
カタナにとってのブランドロゴは「刀」のマークじゃない、
あの特徴的な意匠デザインの事。
ホンダがカブのデザインで意匠登録したが、そういう事。
「刀」のマークとか価値無いからね、あんなのはマジでどうでも良い。
細ながく優雅な刀身の様な意匠こそが「あのカタナ」なのに。
新型に「刀」のマークが貼ってあればカタナ、んな訳がない
あのカタナを現代の車体の上に置けば良いだけの事。
ユニコーンがやってた事が正しい。
それをメーカーがやるのにプライドが邪魔するなら、いっそカタナの権利をユニコーンに売れ。
ユニコーンなら、CB1300SBからでもカタナ作ったわ。
バンディッドも無いスズキにはベース車が無いかもしれんし。
別に「SUZUKI」のロゴも、「刀」のマークも、スズキ車ですら不要。
あのカタナの再現に一番有利な車体さえあれば良い。
CB1100でCB750Fを再現するプロジェクトと同じノリだな。

71 :774RR:2020/09/15(火) 10:51:21.03 ID:0M0EFL3V.net
普通はそうだけど
カタナメットやスイスポのカタナバージョンあるやん?
スズキ的にはあの感覚なんだろ
S1000のカタナバージョン あくまでバージョンな
だから何マジになって騒いでんだろ?その程度の認識

72 :774RR:2020/09/15(火) 12:10:29.27 ID:ETH5yZDI.net
派手過ぎるデビューの仕方でしたからね
広報活動もやり過ぎで記事を書かしたライターも掲示板の火消し係も程度が酷すぎた
後の祭りと良く言われますが何やら刀祭りとかが始まっちゃいましたね

73 :774RR:2020/09/15(火) 12:21:22.87 ID:qkgpCm/L.net
>>56
メットホルダーは頑なに着けないよな…
ヤマハだって、国内仕様だけにメットホルダー追加したり、ワイズギアのカヤバサスにはそのメットホルダー移設ステーまで同梱してるのに…
パーツリストもいつまでも公開してくれないし…
日本市場一番舐めてるのは間違いなくスズキと思うよ…

74 :774RR:2020/09/15(火) 12:37:02.40 ID:upz/Fd5Q.net
ヘルメットホルダーは全メーカー的に廃止の流れだろ。

75 :774RR:2020/09/15(火) 12:44:23.77 ID:mOYY6Lcq.net
そんならわざわざmt-09とか07につけたヤマハってめっちゃ親切やね

76 :774RR:2020/09/15(火) 12:47:58.28 ID:mOYY6Lcq.net
z900rsも着いてるな
あると便利だからな

ハサミで切られて盗まれる海外では全く普及しないが

77 :774RR:2020/09/15(火) 12:54:40.43 ID:WbOf4fDt.net
また調べもしないで

左ハンドル部には簡易的なヘルメットホルダーあり。
写真のようにハンドルを左にフルロックさせての停車で、ホルダーに取りつけたヘルメットをタンク上に置くことができる。
おそらく日本仕様にのみわざわざ装備してくれたもの。
https://www.mr-bike.jp/mb/wp-content/uploads/2020/05/v-strom1050_1050xt_run/18.jpg

78 :774RR:2020/09/15(火) 13:00:49.95 ID:tRnUuPde.net
そうか、バージョンだったのか

79 :774RR:2020/09/15(火) 13:33:27.75 ID:Rgx5UASb.net
>>77
KATANAでこれやったらSARASIKUBIになるな。

80 :774RR:2020/09/15(火) 13:40:59.80 ID:efQF+B/Q.net
>>77
何これ?vスト?

81 :774RR:2020/09/15(火) 14:44:55.88 ID:Tcejn0gZ.net
>>76
海外で普及しないのガチでコレらしいな
しかもハサミで切られて盗まれるのが
直接の原因じゃなくて
メットホルダー付いてる車両メーカーの責任と言われ
訴えられるかららしいな
イモビライザー付いてないのも同じ理由と聞いた

82 :774RR:2020/09/15(火) 14:52:47.43 ID:ZOd6ZgNH.net
>>71
なら
S1000カタナエディションとかにすれば文句も少なかった

でも営業的にはそれだとインパクトが小さいとか色々あったのかもしれないな

ちなみにスズキUKのサイトではラインナップのカテゴリーが

スポーツ
カタナ
ストリート
アドベンチャー
スクーター

になっているな

83 :774RR:2020/09/15(火) 14:55:45.02 ID:ZOd6ZgNH.net
>>75
ヤマハはわりとつけてくれてるな
WR買ったとき、メットホルダー買わんと‥と思ったら付いてて嬉しかった

社外の買ってつけるのもいくらもしないけど
キーが増えるのめんどい

84 :774RR:2020/09/15(火) 15:34:50.11 ID:POkU9L2w.net
カタナは欧州ではブランドですから(キリッ

85 :774RR:2020/09/15(火) 16:18:58.23 ID:CNRpW+pL.net
>>82
目を覆わんばかりの大失敗だったのに、なんでそんなドヤ顔なんだろうな
とっととラインナップから消した方がスズキのためなんだが

86 :774RR:2020/09/15(火) 16:19:09.15 ID:RfI9E5ue.net
ドイツやフランスで全然売れないのはいいけど、イタリアでも全然売れないとは騙された気分だろうな

87 :774RR:2020/09/15(火) 16:24:50.94 ID:JSC4PEKj.net
イタルデザインがイタリアで全く受けないとはこれ如何に

88 :774RR:2020/09/15(火) 16:49:49.69 ID:upJvewS5.net
>>86
日本でも12Lタンクは敬遠されるのに大陸では一層売れんでしょうね
チョイ乗りと割り切るには高価だし

89 :774RR:2020/09/15(火) 16:53:01.98 ID:aRljsDl3.net
>>73
おかげで10年くらい前のスズキ乗りの間では
チョイノリ用の純正メットホルダーを自車に取り付けるのが常識みたいなとこあった
確か今でも買える

90 :774RR:2020/09/15(火) 20:10:46.45 ID:3GEFLUvN.net
ラインナップでカタナを分離しておけば削除するのが簡単ですよね

91 :774RR:2020/09/15(火) 22:37:14.25 ID:JSC4PEKj.net
>>82
スポーツでもストリートでもない中途半端な立ち位置って意味に見えてきた

92 :774RR:2020/09/16(水) 01:09:29.74 ID:BIjq+VQv.net
スポーツでもストリートでも



カタナでもないw

93 :774RR:2020/09/16(水) 05:58:56.60 ID:58/DU5S1.net
「ミステリー」ってカテゴリにしとけばよかったのに

94 :774RR:2020/09/16(水) 07:46:45.81 ID:EZPo92yI.net
カタナはカタナなんです
スズキがカタナだって言ったらそれがカタナなんです(キリッ

95 :774RR:2020/09/16(水) 07:59:24.43 ID:kELzVThL.net
まぁ、間違っちゃいないけど…

96 :774RR:2020/09/16(水) 08:45:31.51 ID:58/DU5S1.net
まぁ、新型KATANAを作ったことが間違いだったんだけど・・・

97 :774RR:2020/09/16(水) 08:48:23.31 ID:BIjq+VQv.net
S1000ベースは

間違いですw

98 :774RR:2020/09/16(水) 09:33:32.17 ID:S/95jqWc.net
心外です
お前らそこに並べ

99 :774RR:2020/09/16(水) 10:12:14.55 ID:YOh+fTVa.net
2019年製造の新車と偽装中古車は全国的に沢山並んでおります

100 :774RR:2020/09/16(水) 12:30:48.03 ID:XqXlNeIz.net
完了検査も期限切れ、ますますバイク屋泣かせに。

101 :774RR:2020/09/16(水) 12:56:59.19 ID:Sle9tLZg.net
最初に飛びついて買った人の何割かも既に売り払ってるだろ

102 :774RR:2020/09/16(水) 14:00:29.41 ID:Q8poMZ1U.net
新車在庫の車検切れたらどうなんの?

103 :774RR:2020/09/16(水) 14:05:17.53 ID:58/DU5S1.net
「スグ乗れます」の札を剥いで買い手が付くまで放置だろう
買い手が付くかどうかは知らんがね

104 :774RR:2020/09/16(水) 15:31:25.91 ID:yLsbu7Z2.net
値段が強気すぎる

105 :774RR:2020/09/16(水) 15:35:56.83 ID:BIjq+VQv.net
強気のバカほど…

106 :774RR:2020/09/16(水) 15:40:24.01 ID:XqXlNeIz.net
>>102
車検を受けてから登録。諸費用が販売価格に乗ることになる。

107 :774RR:2020/09/16(水) 16:03:00.42 ID:DCDvYkD1.net
みんなカタナに期待してたんだな
責任者は切腹もんだわ

108 :774RR:2020/09/16(水) 16:12:57.22 ID:58/DU5S1.net
そりゃ風防効果は低いけどイカした銀色のハイスピードツアラーが出てくると思ったら
銀と黒のレジャーバイクが現れたからな

109 :774RR:2020/09/16(水) 18:35:30.69 ID:24VJ0hC/.net
実際に買った人はここに居ないの?

110 :774RR:2020/09/16(水) 18:37:33.35 ID:M5XzUKBz.net
>>109
オーナースレにすら居なかった
どこにもいない

111 :774RR:2020/09/16(水) 18:57:52.60 ID:+3sWtVjT.net
KATANAの価格ドットコムでのレビュー数は3。
ちなみに、たまに競合車扱いされるCB1000Rは9。
レビュー数=販売台数、とは限らないが、
やはりS1000/Fとの合算では実数があまりにもわからない。
仮にCB1000Rの1/3しか売れてないとしたら、買った人が少ないのも妙に納得。

112 :774RR:2020/09/16(水) 19:00:03.83 ID:EZPo92yI.net
イメピクさんがいるだろ
他の自称オーナーは知らん

113 :774RR:2020/09/16(水) 19:01:46.09 ID:u3TGEqv8.net
他にもいたよ
ちょっと前にフロントが硬いのが気に食わなくてバラしてもらった話があった
何か文句を言ってたようだがメーカー謹製のビビリミッターなんだから我慢しなきゃ
つべに沢山上がってる走行動画を見れば分かるが、絶対にフロントを沈めさせないという信念のような物に逆らっても無駄だと思うんだな

114 :774RR:2020/09/16(水) 19:02:12.06 ID:24VJ0hC/.net
まだまだ値が下がりそうだから待つわ

令和のGS1200SSになる事を期待する

115 :774RR:2020/09/16(水) 19:23:23.95 ID:/c13/YCT.net
立ち位置的にはスズキ車で過去最笑車か

116 :774RR:2020/09/16(水) 22:06:56.52 ID:rjdpFTtI.net
>>111
年間600台弱くらいの販売数のCB1000Rに対して、ネット上のレビューとか驚くほど少ないんだよな
CB1000Rは各種装備が充実してて色々語れる事も多いだろうけど
KATANAは見た目が違うだけでGSX-S1000と大差無いから書く事そんなに無いのかも…

117 :774RR:2020/09/16(水) 22:11:10.17 ID:poqoDEXj.net
ヨシムラのアッパーカウルタンクカウルハンドルセットを付けることを考えると100万切らないと売れないな
もしくは店がこのセットを付けたカスタム車を作って売るだな

118 :774RR:2020/09/16(水) 22:16:48.97 ID:Rg8zC/AE.net
新型のカッコが気に入らなかろうが、今さら空冷・チューブタイヤのバイクには乗りたくない

119 :774RR:2020/09/16(水) 23:17:38.39 ID:vim6arMe.net
空冷・チューブタイヤなんて誰も望んでないよ。きちんと現代的に解釈されたカタナが求められてたんだから
でも出来上がったのは「名ばかりカタナ」だった

120 :774RR:2020/09/17(木) 00:22:42.75 ID:B/1qXseQ.net
きちんと現代的に解釈されたカタナw
↑どんなの出しても結局買わねえだろw
SV、SWの発売当時〜長期の冷遇されっぷりを知ってるからなー

121 :774RR:2020/09/17(木) 01:54:51.97 ID:aISd6iav.net
WEBオートバイで、ユニクロのCMネタをやっとるな。
「スズキのバイクを登場させてくれて感謝したい」とか、
まるでユニクロが選んだかの様な記事が気持ち悪い。
そうかもしれんし、そうじゃないかもしれんし。
不信感しかないから素直には見れんしね。

122 :774RR:2020/09/17(木) 02:17:23.86 ID:U2eoxx2y.net
>>120
GSX750Sが不遇だったから何なんだよ
大体不遇と良いつつ、大型免許が一発しか無い時代になんだかんだ1万数千台売れてるそこそこのヒット車だぞ

123 :774RR:2020/09/17(木) 06:46:53.62 ID:Mnm3Rcd/.net
3型が不遇だったとか言う奴はリアルを見てない噂話だけの阿呆だと思うぞ
当事の限定解除時代にしては結構走ってたぞ
少なくともCBX750やFZ750より走ってるとこ見た

124 :774RR:2020/09/17(木) 07:01:52.58 ID:Bj0GZ9Yp.net
社会情勢や時代背景によって過小評価され冷遇・不遇と言えるバイクは確かにある
新型カタナの場合どの時代で出しても「カタナ」としちゃ受け入れられないと思うんだ

125 :774RR:2020/09/17(木) 07:10:26.20 ID:wcWsat6q.net
>>122
え?誰が「まんま」復刻してくれ!なんて希望してるのw
コレが売れなかったから「どんなの造っても売れない」と思い込まないと
ならない程、精神的に追い詰められてるの?
お気の毒さまw

126 :774RR:2020/09/17(木) 07:22:33.79 ID:Mnm3Rcd/.net
↑何が書きたいのかサッパリ分らん???

127 :774RR:2020/09/17(木) 07:33:37.83 ID:uXklr4u9.net
>>125
アンカー間違えてないか?
つながりが良く分からない

128 :774RR:2020/09/17(木) 08:11:33.64 ID:i6UvM6zD.net
Z900RSは水冷だしモノサスだし
側だけだから受け入れられないと
思ったけどヒットしたね

よく分からないわ

129 :774RR:2020/09/17(木) 08:18:36.17 ID:Mnm3Rcd/.net
せっかくガワだけ整えればいいとヒント貰ってたのにね

130 :774RR:2020/09/17(木) 08:41:57.65 ID:aISd6iav.net
>>128
重要なツボを押さえているからね。
水冷空冷は関係無い、突如Z900RSが生まれた訳でも無い。
まずネイキッドのゼファーシリーズがあり、最近までDAEGが売られていた事が重要。
カワサキらしいバイクの継承なのよ、カワサキはそれに成功している。
装備も何気に充実している。
Z900ベースでありながら、Z900には無いセンタースタンドのオプションが用意された事は地味に大きい。
DAEGにはセンタースタンドが無かった、DAEG唯一の弱点だった。
サスは一本でも二本でもカッコ良ければ無問題。
新カタナも、カッコ良ければ無問題だったはず。
多くの人がカッコ悪いと思ったのよ、タンク容量犠牲にしてまで優先される程の優れたデザインじゃないよ、と。

131 :774RR:2020/09/17(木) 08:49:40.03 ID:Mnm3Rcd/.net
その理屈で言えばスズキもせっかくGSX−Rのエンジン利用して400Sと250S作ってたのにね
経験が活かされて無いねー

132 :774RR:2020/09/17(木) 09:23:11.25 ID:VS2z9AzP.net
所詮買うのは腹の出たオサーンばかりだと踏んで最初から大アップハンドルありきが
そもそもダメだわ。
その腹の出たオサーンは合わせ技でチビなのな、だからシート高設定は整合性がない。
ハレのピーナツタンクばりのガソリン容量は1/16の戦車を単四で走らす不安感に等しい。

結局担当企画部門がケシ飛んだ事実で責任者ゼロwww

133 :774RR:2020/09/17(木) 10:48:46.66 ID:ggHN5Pm+.net
むしろ今ツインサスを望んでる層があるのかという…

134 :774RR:2020/09/17(木) 10:53:45.24 ID:Bj0GZ9Yp.net
アップハンとかシートが高いとか 実はそれ程致命的な問題ではない
ノーマル状態で満足な人はそれで良いし、不満な人は好みにカスタム出来れば双方ハッピー
プロのカスタムショップでさえ苦労してるからな 素人が気軽にとは行かない
カスタムベース車としての余地をユーザーにもプロショップにも残さなくメーカー完結型なのがクソ

135 :774RR:2020/09/17(木) 10:55:56.45 ID:Mnm3Rcd/.net

サスが外に出てるからお守りが凄く楽なんだよな
中にあるとホイール外してブレーキ外してチェーン外してスイングアーム外して 辿り着くまでまでがさぁ大変

136 :774RR:2020/09/17(木) 11:15:03.24 ID:82iPWpb1.net
別にチェーンも後輪もスイングアームも外さんでええやろ
ツインサスより面倒なのは確かだが

137 :774RR:2020/09/17(木) 12:04:09.13 ID:G7jAg7j9.net
>>129
中身はベース車より劣るのが敗因だね
そのくせ値段は高価に設定
それが許されるほどデザインが素晴らしい訳でもない

138 :774RR:2020/09/17(木) 12:21:03.16 ID:VSMz/nhy.net
S1000のメーカーカスタムってより

バカスタムw

139 :774RR:2020/09/17(木) 12:53:12.08 ID:yMuCat9F.net
>>137
それだよな
高いぶん高性能でもなければ、不便さが吹っ飛ぶほどカッコいいわけでもないという

140 :774RR:2020/09/17(木) 12:54:59.62 ID:i6UvM6zD.net
Rベースでカウルをカタナっぽい感じで250万なら売れたかな?

141 :774RR:2020/09/17(木) 13:04:42.13 ID:Mnm3Rcd/.net
今よりは売れる

142 :774RR:2020/09/17(木) 17:06:41.91 ID:fIirwPfI.net
ベースはS1000でも
ツアラーでカタナらしいデザインだったら欲しかったな

これは狙って誰も欲しくない仕様で出してるようにさえ思える
売れるわけない

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200