2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその9【包丁…?】

1 :774RR:2020/09/13(日) 20:59:16.57 ID:BKBQVYHM.net
このスレは新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

※前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその6【チョイノリ3.0】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593874589/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595422376/

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598238619/

572 :774RR:2020/09/25(金) 10:26:41.31 ID:ETiLzEvZ.net
>>570
8月くらいにバロンに200台入ったみたい
まだ相当余ってるぜ…

573 :774RR:2020/09/25(金) 10:31:20.99 ID:PD1qZEpN.net
>>572
車検で旧カタナ預けたら新カタナになって返ってくる感じですか…

574 :774RR:2020/09/25(金) 11:00:43.84 ID:4nSzbvVc.net
日本国内はもちろんだが、問題は世界中で余りまくってる在庫の方だろうな
10年どころか30年後も新車が豊富にありそう

もっともそれだけの期間不動だったら、固着してエンジンかからないだろうけど…

575 :774RR:2020/09/25(金) 11:01:13.53 ID:feub+aNg.net
>>573
価値が下がってるやんけ

576 :774RR:2020/09/25(金) 12:06:07.02 ID:b3PSkMRn.net
総生産台数が2000ならまだしも輸出分が別にあるならとんでもない事になりそうだな

577 :774RR:2020/09/25(金) 12:20:14.35 ID:THQtFlfD.net
海外が主戦場!と息巻いてたからねぇ
日本向けが2000として、ヨーロッパ向けに5000くらいは作ったんじゃない

578 :774RR:2020/09/25(金) 12:25:55.80 ID:2MInLqak.net
油令ファイナル以上に残り続ける予感

579 :774RR:2020/09/25(金) 12:27:20.79 ID:LUbkXeOS.net
新色の参考出品があったからな
もしかして市販されるのではと現行色の購入を見送っている人が何万人と居ると思われる
売れてないのはこの為だろう

580 :774RR:2020/09/25(金) 12:31:57.79 ID:rNT4XCtu.net
そのようなおめでたい分析の元、赤カタナを出して同じだけ余る

581 :774RR:2020/09/25(金) 12:35:20.50 ID:Lh5S+qcJ.net
教習所へ流せ
アップハンだしちょうどいいだろ

582 :774RR:2020/09/25(金) 12:48:20.85 ID:2MInLqak.net
竹刀…?

583 :774RR:2020/09/25(金) 12:55:44.64 ID:7sEyKwGU.net
>>581
こんなのを採用したら教官は嫌がるし教習生も来なくなる

584 :774RR:2020/09/25(金) 12:55:52.67 ID:+cS70765.net
>>572
スズキの想像以上に売れなかったんだろうな
今年の8月ってことなら売れ行きもバロンは完全に把握してるから
かなりいい条件で仕入れたんだろう

にしても
最小回転半径3.4mとタンク12Lが悔やまれる
タンク容量と回転半径が並なら、個性的なリッターバイクとして値引きすればそこそこ売れたとおもうけど

585 :774RR:2020/09/25(金) 13:06:21.42 ID:7sEyKwGU.net
>>584
出してしまったのだからもう仕方ない
後はどうやって無かった事にするかだ

586 :774RR:2020/09/25(金) 13:06:28.97 ID:CEW6Xj/Z.net
上半期の登録台数まだ

587 :774RR:2020/09/25(金) 13:17:28.62 ID:Og25oUlH.net
>>581
センスタがありませんw

588 :774RR:2020/09/25(金) 14:27:40.35 ID:RIdfwPnT.net
>>581
今はNC750Lが一般的か
カッコ良くて客が呼べる訳じゃなし
教習所は慈善事業じゃないからな
倍近い価格の新型カタナを採用する訳ない

589 :774RR:2020/09/25(金) 14:37:58.55 ID:YbedjR3G.net
12リットルしか入らないから教習所自体が嫌がるし
足付き悪いから受講生も嫌がるし
世界中みんなが嫌がるし

590 :774RR:2020/09/25(金) 15:26:39.65 ID:LUbkXeOS.net
そ、そんな訳が・・・w

591 :774RR:2020/09/25(金) 15:53:13.63 ID:hKovplz7.net
>>584
S1000にカウルを着けるだけでよかったのに何でタンクやハンドル切れ角まで犠牲にしたのか謎
タンクカバーだけ専用で作った方が安いしカウルを切り欠いた方が安い
そこまで改造した理由は何?
そこにどういう勝機を見出したの?
小一時間問いたい

592 :774RR:2020/09/25(金) 16:03:11.60 ID:YbedjR3G.net
わざわざ専用で造らなくてもGSX-Sのままで銀単色で塗ってSUZUKIロゴデカール(赤)貼れば十分カタナのタンクっぽく見えるけどね

593 :774RR:2020/09/25(金) 16:13:14.05 ID:LUbkXeOS.net
そうかも知れんが最初に外部デザイン有りきで企画が通ってるからね

594 :774RR:2020/09/25(金) 16:20:58.26 ID:+JXZ9HKz.net
ま、一応3.0のデザインに社員一同惚れ込んで開発したっていうストーリーだからなあ

595 :774RR:2020/09/25(金) 16:24:40.28 ID:YbedjR3G.net
どう考えてもフィクションなんだけどねぇ

596 :774RR:2020/09/25(金) 16:29:53.52 ID:2MInLqak.net
数値以上に足付き悪いらしいね

597 :774RR:2020/09/25(金) 16:30:34.28 ID:ACmAq8i7.net
表向きがそうなら仕方ない
この失敗で内部はガタガタだろうな

598 :774RR:2020/09/25(金) 16:34:36.54 ID:+vTL1kmn.net
>>594
社員(の中のごく一部の役員)一同

599 :774RR:2020/09/25(金) 17:53:34.53 ID:KOfbiwlW.net
>>591
勝機を確信してた人は実は居なくて、
1100カタナの成功体験×Z900RSの成功に続け×欧州市場で手堅いストファイ人気×スポーツバイクとしては他社に引けを取らないS1000ベースで開発費抑制
これらを甘めに見積った結果なんじゃね

加えてニ輪事業完全黒字化とスズキ100周年記念へのヒット作の焦り、渇望によって博打を打った

こんなとこだと思う

600 :774RR:2020/09/25(金) 18:03:10.11 ID:U4RTFON+.net
教習車の件フルボッコでワロタ

じゃあ、白バイとして使ってもらおう

601 :774RR:2020/09/25(金) 18:03:55.30 ID:YbedjR3G.net
スタート地点から勘違いしてんだよな
「海外デザインでなくてはならない」っていうのが絶対条件だと思い込んでるフシがある
GSX1100Sはドイツデザインだから売れたと思ってるらしいが違うよな
誰がデザインしようがあの時にあの形で出れば評判になるだろうよ

602 :774RR:2020/09/25(金) 18:08:08.14 ID:ERE7ljXs.net
そんなもんかと
バイク音痴ばかりの会議で香具師が音頭を取って皆が賛成したから自分も賛成したってところだろうな
後藤さんと南雲さんがいないパトレイバー2劇場版ってか

603 :774RR:2020/09/25(金) 18:08:35.98 ID:jJ09TU0Q.net
今までデザインは好きだと思っていたが、街中を走っているカタナを見たとき、本気でださいと思った。

604 :774RR:2020/09/25(金) 18:16:04.96 ID:KOfbiwlW.net
株主や銀行の目線でスズキニ輪事業を見ると、過去10年の営業利益率が及第点以下だし、
ブランド力も物足りない

ニ輪市場を取り巻く環境も新興国では需要が伸長しているものの、
利幅の大きい高価格商品の主戦場、先進国では右肩下がり
競合他社も多数存在し、独自技術や得意な商品カテゴリーなどのストロングポイントも乏しい

社内においては優秀な人材の多くをすでに稼ぎ頭の4輪事業に振り分けてしまった

としひろさんを擁護するわけではないけどすでに厳しい戦いが続いていたから
奇策に打って出たくなる気持ちは理解できる

605 :774RR:2020/09/25(金) 18:19:05.67 ID:KOfbiwlW.net
>>600
白バイ隊員「すみません、CB1300Pに文句言った自分が間違ってました
勘弁してください」

606 :774RR:2020/09/25(金) 18:19:36.89 ID:ZCVSq0Et.net
イタリア抜きでやるべきだった
そこは身に染みている筈なんだが

607 :774RR:2020/09/25(金) 18:38:52.26 ID:KOfbiwlW.net
>>595
最近コンプライアンス遵守とITリテラシー向上の流れで
5chに裏話を書き込む人もいなくなったから真相は闇の中だなあ

608 :774RR:2020/09/25(金) 18:47:19.76 ID:ERE7ljXs.net
>>604
以前ここで見たような表現だが、でもそれって光熱費を握り締めてパチンコに行くようなもんだろう?

博打が全て悪い訳じゃない、ただタイミングってもんがあるよ
追い詰められて仕掛ける時期を逸した博打はただの自殺行為だし、理性的な判断ができなくなった奴が博打に勝てるはずがない

当人には申し訳ないが自分がここで自分より遥かに頭が良いであろう偉い人をスケープゴートとして腐すのは
スズキ2輪がそこまで追い詰められていると推測だけで判断したくはないからってのが大きかったりする。
表には出せないけど失敗した。でもこれはあくまでも一部のおかしい連中の暴走であり、そいつらを排除したからまだやれるという筋書きにでもしてもらわないとな

609 :774RR:2020/09/25(金) 19:26:11.95 ID:Ktnt65+Z.net
>>608
ちょっと後半部分の主張がよくわからないけど、
スズキ2輪事業の業績不振は推測じゃなくて
事実だ。そんなに難しくないから過去のIR情報を見てくれ。

今忙しいから記憶だけで書くけど、2019年度の2輪事業の営業利益率1%台だったと思ったけど。違ってたらすまんな。
それも、たまたま去年だけ不調だったんじゃなくて、数年前まで連続赤字だぞ。

もしもスズキの主力事業が2輪事業だったらすでに事業縮小か事業売却しててもおかしくない数字じゃん。

610 :774RR:2020/09/25(金) 20:16:31.63 ID:RJL47ete.net
スズキがおかしいのは、全然売れないGSR400を何年も売り続けた事とかかな。
それよりも昔は、売れないと二年くらいで生産中止になってた。
GSR400の頃は不思議なんだけど、売れないバイクをずっとラインナップに入れてた。
つか、当時のGSR400スレが今のこのKATANAスレと同じよ。
少数派の擁護がGSRを褒め称え、多数派の「なんでGSRの生産辞めないの?」派が、生産続ける不思議さを書き込んでいた。
まあ、KATANAは生産止まってるから、GSR400とは状況が違うけど。
当時のGSR400スレには、とある年には50台しか売れてないというレスもあった様な。
経営判断としては、もうその頃からおかしいわけで。
その前にB-KINGというスズキの迷走ぶりを象徴するバイクもあったけどね。
B-KINGの流れを受け継いだGSR400、B-KINGのキー位置までも受け継いだS1000/F。
そのS1000/FベースのKATANA、もはやB-KINGの祟りなんじゃねーの?
スズキは二輪開発部を全てお祓いしてもらえ(割りとマジ)。
B-KINGの流れを汲むデザイン画は全部焼却処分して良い。
今後、二度とタンク側にキーシリンダーを配置しない事を徹底して欲しい。

611 :774RR:2020/09/25(金) 20:22:50.77 ID:ERE7ljXs.net
>>609
おさむが君臨する以上としひろのポジションは変わらないと思ってるからな
この不始末、けじめとして誰かが泥をかぶる必要があるだろうって事。
それと事業縮小や事業売却を決められるのは爺さんだ、としひろがやるべき事はいくら悪条件だろうが知恵を絞って人を動かして従業員を食わせていく事だと思うがなあ

612 :774RR:2020/09/25(金) 21:30:06.53 ID:ZCVSq0Et.net
なんとか売上げ伸ばそうと取った行動が提灯記事の連発では?
永く味方だった勢力を一発で敵に廻したが

613 :774RR:2020/09/25(金) 21:47:09.15 ID:wPAqeIkn.net
ブチ切れているであろう親父が居る間は、4輪に泣きついてでも納得させられる再建案を出すという手はあるだろ
どっちみち後ろ盾がなくなるまでに何とかしなきゃ少なくとも社長としての当人は終わるが、幸いまだ終わってないんだぜ

614 :774RR:2020/09/25(金) 22:53:57.82 ID:SPU18KEE.net
>>572
レッドバロンは300店くらいあるから、各店1台でも300台掃けるな。
スズキの営業は半期棚卸しの前に安値でいいから全部持って行ってくださいって感じだろう。

615 :774RR:2020/09/25(金) 23:25:11.80 ID:JNx5XhIL.net
バロンのフェスタで税込み¥138,000か
バロンでも捌けるのかなこれ
相当良い条件で仕入れたのは間違いないだろうけど

年式が2020ってなってるけど、実際は2019が多いんじゃない?

616 :774RR:2020/09/25(金) 23:26:08.86 ID:YbedjR3G.net
暫く寝かせて来春あたりに80万くらいで放出するんかな

617 :774RR:2020/09/25(金) 23:26:20.53 ID:JNx5XhIL.net
間違った

¥1,380,000でした
すまん

618 :774RR:2020/09/26(土) 01:13:35.42 ID:Uo9ksma4.net
>>610
GSRは一応本気で作って大空振りしたやつだから一緒にして欲しくないな
カタナのように超手抜きにボッタクリ価格、最初から濡れ手に粟を狙ったゴミとは生まれからして違う
最初はちょっと売れたし

カタナと同列に語れるバイクはない
カタナは史上最低の製品なのだ

619 :774RR:2020/09/26(土) 02:29:43.39 ID:Gnu8m5Xe.net
>>610
タンク側にキーシリンダーがあると良くないの?CBR650Rとかはマスの集中とか言ってるけど。

620 :774RR:2020/09/26(土) 03:30:01.44 ID:UQsn4oJp.net
まあ少なくともKATANAがマスの集中化に配慮した形跡は全く無いな。

621 :774RR:2020/09/26(土) 05:43:04.91 ID:VgHwRr9Z.net
運動性能向上のために
タンク容量削りました

622 :774RR:2020/09/26(土) 06:12:40.39 ID:+IPdD4HJ.net
>>619
上手く配置出来るなら何をやっても良いよ。
S1000/FもCBR650R/CB650Rも同じダウンドラフト吸気。
なのに造形が全然違うからね。
S1000のタンクはコブ感が凄い、対するCBR650Rはシンプル。
http://imepic.jp/20200926/212530
http://imepic.jp/20200926/212531

近いアングルで、S1000Fはキーが見えない。
盛り上がったタンクの崖下にキーがある。
ちなみに黒いタンクの前の赤い部分がキーカバー。
CBのキーカバーと比較して欲しい。
http://imepic.jp/20200926/212540
http://imepic.jp/20200926/212541

たったこれだけの造形なのに、技術力が全然違うのよ。
スズキは技術が無いんだから、オーソドックスな配置や造形を目指すべき。
技術が無いからKATANAに蟻地獄が出来ちゃうし、
どんだけサードパーティーがタンクを自作しても、
断崖絶壁の谷底にキーがある状態になる。

623 :774RR:2020/09/26(土) 07:01:15.13 ID:bg9t+dct.net
カタナはあんだけシートとハンドルの間が短いのにキーシリンダーを移さないとか馬鹿

624 :774RR:2020/09/26(土) 07:25:28.12 ID:u3+UxkvQ.net
そんなトコひとつ取ったとこで意味無いじゃん
鳥居みたいなハンドル、周辺機構に害悪ばかり与える無理なリヤの造形、125cc並みのタンク容量、小柄な車体なのに足付き悪い、
捨て垢でバレバレの予約しました詐欺、買い替え促進の為の旧型への極悪な誹謗、ジクサーとセットで匿名掲示板で苦言を書いた人への人格攻撃、
謎のラッピング電車、登録台数は姉妹車と合算、今でも続く無謀な価格統制、何故か溢れる大量のレンタル車両

等々、馬鹿ポイントを書き出したらキリが無さ過ぎる

625 :774RR:2020/09/26(土) 07:29:38.16 ID:Gnu8m5Xe.net
>>624
SV650レンタルして返却するときに唐突にカタナって乗られないですか?って聞かれた。
なんか持て余してる感ありありだったな…

626 :774RR:2020/09/26(土) 08:31:01.93 ID:mMeGia+2.net
デザイン 広報活動 販促活動全てを外すどころか怒りを買うレベルで揃えるのは神業に近いですよね
普通のメーカーならこのデザインでは売れないとかメーカー方針を疑われるとかで絶対にやらない事でしょう
ワザと売れない様に嫌われるに仕組んだのなら理解出来ます

627 :774RR:2020/09/26(土) 09:29:47.51 ID:wwUfFf7n.net
こんな形で産み落とされたバイクがかわいそうKATANA「コロシテ...コロシテ...」

628 :774RR:2020/09/26(土) 10:42:15.29 ID:Zw+khUo/.net
>>625
こんなキメラみたいなバイクを押し付けて、カタナに関してはスズキの非道さが浮き彫りになってる
なんか救済措置しろよ

629 :774RR:2020/09/26(土) 11:51:08.24 ID:o9/EVW9v.net
レンタルなら需要ありそう

一度乗ってみたいと思う人は多いと思うの

630 :774RR:2020/09/26(土) 12:08:40.05 ID:vgZh8MXE.net
ファンライドフェスタではすごい人気だったしな

631 :774RR:2020/09/26(土) 12:10:27.32 ID:n3v5eC2Q.net
>>629
レンタル検索すればわかるけど、去年の時点で潤沢に出てるよね

たぶん大多数はリピートしないと思うし、シート高825mmのリッターバイクって時点で身構える人は少なくないんじゃね

店頭でKATANAを眺めて、レンタルするのはS1000でいいやって人も多いんじゃね
見栄えの好みを置いとけば、S1000のほうが少し軽くてシート低くてタンク大きくてハンドルも切れるし
俺ならそうするかな

632 :774RR:2020/09/26(土) 12:23:45.69 ID:vvpASKH9.net
>>631
自分もそう思ってS1000のレンタルを検索したらあまり無いんだよ。カタナはそこらじゅうにあるな。

633 :774RR:2020/09/26(土) 12:25:22.33 ID:u3+UxkvQ.net
レンタルは利用したことないけど、もし旅先とかで借りるんなら取り回し、乗り易さ、燃費とか色々考えると
現行のスズキ車ならSV650借りるかなぁ あるいはVストの250か

634 :774RR:2020/09/26(土) 12:38:20.92 ID:8bPThRAM.net
需要と供給って何年生で習いましたかね?
大原則さえ忘れた企業の成れの果てはどうなって行くのかな

635 :774RR:2020/09/26(土) 12:42:47.34 ID:jcBhi38A.net
>>633
憧れのバイクにちょっと乗ってみたいとか、購入検討中でじっくり確認したいとかでなければ
乗りやすくて使いやすいほうがいいよね

4輪だけど、新婚旅行でスイス周辺に行ったときレンタルした
デカいクルマはイヤだったからゴルフを予約したのに
一回り大きいパサート(MT、左ハンドル)を押し付けられてちょっと泣きそうになった

636 :774RR:2020/09/26(土) 12:47:59.19 ID:vvpASKH9.net
>>635
パサート、チイサイデース。ナニガフマンナノデスカ?

637 :774RR:2020/09/26(土) 12:54:23.92 ID:8bPThRAM.net
出先でレンタルする事になったら125〜250で足着き性の良い物
試し乗りなら高価すぎて絶対に買えないものですかね
購入予定が全く無い機種は借りないと思う

638 :774RR:2020/09/26(土) 13:01:02.74 ID:n3v5eC2Q.net
>>636
新車なのにオイルと冷却水が漏れてこまったぞ
オイルはGSで親切なおじさんが英語で対応してくれた

冷却水はもう面倒くさいからミネラルウォーター継ぎ足して1400km走った

639 :774RR:2020/09/26(土) 13:05:41.93 ID:itqCVB3T.net
ドイチュ車クオリティ

640 :774RR:2020/09/26(土) 13:06:29.53 ID:RbDx9QhV.net
以前新型フェアレディZの例を持ち出してた人が居たが発表されたデザインを見てもまだ同じ考えなのかね
あれで初代の名残が有ると言われてもねえ

641 :774RR:2020/09/26(土) 13:12:49.30 ID:8bPThRAM.net
>>640
S30やS130の方が良いですけど新車で買えるという魅力をプラスするとセーフかも
ただグリル周りはひと工夫欲しいところです

642 :774RR:2020/09/26(土) 13:21:03.64 ID:itqCVB3T.net
あのZは早くて来年度(=2021/3)発売
それまで日産は保たんよ
スズキ二輪部門の方がまだ残ってる確率は高い

643 :774RR:2020/09/26(土) 13:44:16.32 ID:E32JFpSP.net
新カタナはともかく、新Zはここのたかだか150万程度のバイクの文句をいつまでも書き込み続ける貧乏人なんかが買う車じゃあないだろ
完全にスレ違い

644 :774RR:2020/09/26(土) 13:47:48.73 ID:1WZsrz9l.net
日産は政府が債務保証を引き受けただろ。

645 :774RR:2020/09/26(土) 14:08:02.73 ID:oWVmRS07.net
>>643
こんな失敗バイクを高々150万で済ませるってどんだけ情弱なんだよw

646 :774RR:2020/09/26(土) 14:29:04.77 ID:E32JFpSP.net
>>645 150万でも200万でも、その価値なしと判断して買わなきゃ全く関係ないだろ
どうせ試乗すらしたことねえんだろw
それでバイクを語られてもねえ…
大した情強さんだねえ

647 :774RR:2020/09/26(土) 14:35:42.68 ID:aZ92YAQX.net
新型Zはハンドルのチルトテレスコが出来ないとかシートのポジションが高くて下げられないとかメーターの液晶が白黒だとかタンク容量が30Lしかないとかじゃなきゃデザインなんて無問題だろ

648 :774RR:2020/09/26(土) 14:38:56.05 ID:u3+UxkvQ.net
値段については恐らく捨て値だったであろう結構な数のタマを仕入れたという噂の男爵が近いうちに格安で放出する筈なので
その時に捌けるかどうかだわな

649 :774RR:2020/09/26(土) 14:38:56.70 ID:E32JFpSP.net
>>647 あなたは車何乗ってんのw?

650 :774RR:2020/09/26(土) 15:07:59.81 ID:PP//tV0w.net
>>648
安けりゃカスタム前提で売れるかもね

651 :774RR:2020/09/26(土) 15:11:41.93 ID:xqd2i9KJ.net
>>646
まーた人様を貧乏人扱いかよw
コレは乗ってみようと言う気すら起こさせない失敗作なんだよ

652 :774RR:2020/09/26(土) 15:14:23.94 ID:E32JFpSP.net
でも気になってしょうがないからこのスレに書き込む、というわけだねw

653 :774RR:2020/09/26(土) 15:46:48.93 ID:itqCVB3T.net
>>652
お前カタナ買ってないじゃん

654 :774RR:2020/09/26(土) 16:00:15.93 ID:OJPIQuaf.net
ブカタナが気になってしょうがない人と
ブカタナが気になってしょうない人が気になってしょうがない人と
ブカタナ人気者すぎだろ

655 :774RR:2020/09/26(土) 16:40:41.08 ID:oWVmRS07.net
>>646
タンク容量12Lで使い勝手悪くてカッコ悪いバイクに試乗するわけなかろw

656 :774RR:2020/09/26(土) 16:51:48.98 ID:E32JFpSP.net
でも気になってしょうがないからこのスレに書き込む、というわけだねw

657 :774RR:2020/09/26(土) 16:58:48.08 ID:OFyrADIJ.net
オーナーさんを中傷するなは正しいけれどアンチ勢に対しての人格攻撃は許されると思っているレベルの方がお見えになっています

658 :774RR:2020/09/26(土) 17:11:38.39 ID:PP//tV0w.net
こいつカタナについて一切触れないよな

659 :774RR:2020/09/26(土) 17:16:30.68 ID:HDYVTt3e.net
新型カタナの魅力を語れば良いだけなのに・・・

660 :774RR:2020/09/26(土) 17:43:08.34 ID:u3+UxkvQ.net
買いたいとまでは思わないけどコレいいなーと思うバイクが大体8〜9割
コレのどこがいいのか分らない・・と思うのが1〜2割
まぁ今度のカタナが1〜2割の方に入るだけなんだけどね

661 :774RR:2020/09/26(土) 17:47:50.05 ID:n3v5eC2Q.net
>>648
不人気車200台の取引となると、通常の売買契約でバロンが引き受けたとは限らないな

情報を持ってるわけではなく推測だけど、委託販売契約の可能性はある
委託販売ならばバロンは帳簿上の在庫リスクはないし、スズキが販売価格を拘束しても独禁法違反にならない

まあ可能性の話ですよ

662 :774RR:2020/09/26(土) 17:55:29.53 ID:FQObR2wM.net
擁護爺はいつも書き込みがブーメランだな

663 :774RR:2020/09/26(土) 18:23:32.20 ID:cigY7QiD.net
店の売れ残りを安く仕入れて数を用意し、どこぞのカスタムショップと組んで、
外装パーツを多く作る事で価格を抑えて、特別仕様車として売るとか。
無理か、それでも売れんよね、やっぱり最低でも100万切らないとな

664 :774RR:2020/09/26(土) 18:39:11.93 ID:oWVmRS07.net
>>656
そうだよ。オチは見届けたいスレだもの
こんなバイク業界の珍事そうあるもんじゃない

665 :774RR:2020/09/26(土) 19:00:25.55 ID:u3+UxkvQ.net
確かに色んな部分で前代未聞が多いな
殆どが褒められたモンじゃないものばっかだけど

666 :774RR:2020/09/26(土) 19:34:44.04 ID:aZ92YAQX.net
ミラノショーで本来雑誌社のブースに置くべき3.0をメーカーブースに並べてしまって慌てて移動させたところから始まって、やることなすことケチがつきまくりやからなあ

667 :774RR:2020/09/26(土) 19:57:22.61 ID:ZgLI2xML.net
>>666
つまり最初からスズキの差し金だった可能性大よね
スズキは「3.0.のデザインに惚れ込んで類稀なる情熱をもって一年足らずで市販化にこぎ着けた」というストーリーを主張し続けるだろうけど

668 :774RR:2020/09/26(土) 20:28:29.94 ID:GBaT4at2.net
後3ヶ月と少々で2020も終わりでしょ?
2019年生産モデルの数百台(ひょっとすると千台?を)何時まで持ち越すのでしょう
初年度登録の意味で2020年モデルと表示している偽装中古車も有るようですが物は2019年の生産分ですし・・・
販売店さんにどれ程負担を掛けさせるのかスズキの動きを見届けたいですね

669 :774RR:2020/09/26(土) 20:58:14.31 ID:QjUdIpFT.net
スズキが無料でS1000に仕様変更するしか処分できない

670 :774RR:2020/09/26(土) 21:37:58.20 ID:GBaT4at2.net
1台お買い上げの方に2台サービスとか

671 :774RR:2020/09/26(土) 22:03:44.18 ID:cigY7QiD.net
>>669
だからと言って、S1000も売れないから意味無いけど。

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200