2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその9【包丁…?】

635 :774RR:2020/09/26(土) 12:42:47.34 ID:jcBhi38A.net
>>633
憧れのバイクにちょっと乗ってみたいとか、購入検討中でじっくり確認したいとかでなければ
乗りやすくて使いやすいほうがいいよね

4輪だけど、新婚旅行でスイス周辺に行ったときレンタルした
デカいクルマはイヤだったからゴルフを予約したのに
一回り大きいパサート(MT、左ハンドル)を押し付けられてちょっと泣きそうになった

636 :774RR:2020/09/26(土) 12:47:59.19 ID:vvpASKH9.net
>>635
パサート、チイサイデース。ナニガフマンナノデスカ?

637 :774RR:2020/09/26(土) 12:54:23.92 ID:8bPThRAM.net
出先でレンタルする事になったら125〜250で足着き性の良い物
試し乗りなら高価すぎて絶対に買えないものですかね
購入予定が全く無い機種は借りないと思う

638 :774RR:2020/09/26(土) 13:01:02.74 ID:n3v5eC2Q.net
>>636
新車なのにオイルと冷却水が漏れてこまったぞ
オイルはGSで親切なおじさんが英語で対応してくれた

冷却水はもう面倒くさいからミネラルウォーター継ぎ足して1400km走った

639 :774RR:2020/09/26(土) 13:05:41.93 ID:itqCVB3T.net
ドイチュ車クオリティ

640 :774RR:2020/09/26(土) 13:06:29.53 ID:RbDx9QhV.net
以前新型フェアレディZの例を持ち出してた人が居たが発表されたデザインを見てもまだ同じ考えなのかね
あれで初代の名残が有ると言われてもねえ

641 :774RR:2020/09/26(土) 13:12:49.30 ID:8bPThRAM.net
>>640
S30やS130の方が良いですけど新車で買えるという魅力をプラスするとセーフかも
ただグリル周りはひと工夫欲しいところです

642 :774RR:2020/09/26(土) 13:21:03.64 ID:itqCVB3T.net
あのZは早くて来年度(=2021/3)発売
それまで日産は保たんよ
スズキ二輪部門の方がまだ残ってる確率は高い

643 :774RR:2020/09/26(土) 13:44:16.32 ID:E32JFpSP.net
新カタナはともかく、新Zはここのたかだか150万程度のバイクの文句をいつまでも書き込み続ける貧乏人なんかが買う車じゃあないだろ
完全にスレ違い

644 :774RR:2020/09/26(土) 13:47:48.73 ID:1WZsrz9l.net
日産は政府が債務保証を引き受けただろ。

645 :774RR:2020/09/26(土) 14:08:02.73 ID:oWVmRS07.net
>>643
こんな失敗バイクを高々150万で済ませるってどんだけ情弱なんだよw

646 :774RR:2020/09/26(土) 14:29:04.77 ID:E32JFpSP.net
>>645 150万でも200万でも、その価値なしと判断して買わなきゃ全く関係ないだろ
どうせ試乗すらしたことねえんだろw
それでバイクを語られてもねえ…
大した情強さんだねえ

647 :774RR:2020/09/26(土) 14:35:42.68 ID:aZ92YAQX.net
新型Zはハンドルのチルトテレスコが出来ないとかシートのポジションが高くて下げられないとかメーターの液晶が白黒だとかタンク容量が30Lしかないとかじゃなきゃデザインなんて無問題だろ

648 :774RR:2020/09/26(土) 14:38:56.05 ID:u3+UxkvQ.net
値段については恐らく捨て値だったであろう結構な数のタマを仕入れたという噂の男爵が近いうちに格安で放出する筈なので
その時に捌けるかどうかだわな

649 :774RR:2020/09/26(土) 14:38:56.70 ID:E32JFpSP.net
>>647 あなたは車何乗ってんのw?

650 :774RR:2020/09/26(土) 15:07:59.81 ID:PP//tV0w.net
>>648
安けりゃカスタム前提で売れるかもね

651 :774RR:2020/09/26(土) 15:11:41.93 ID:xqd2i9KJ.net
>>646
まーた人様を貧乏人扱いかよw
コレは乗ってみようと言う気すら起こさせない失敗作なんだよ

652 :774RR:2020/09/26(土) 15:14:23.94 ID:E32JFpSP.net
でも気になってしょうがないからこのスレに書き込む、というわけだねw

653 :774RR:2020/09/26(土) 15:46:48.93 ID:itqCVB3T.net
>>652
お前カタナ買ってないじゃん

654 :774RR:2020/09/26(土) 16:00:15.93 ID:OJPIQuaf.net
ブカタナが気になってしょうがない人と
ブカタナが気になってしょうない人が気になってしょうがない人と
ブカタナ人気者すぎだろ

655 :774RR:2020/09/26(土) 16:40:41.08 ID:oWVmRS07.net
>>646
タンク容量12Lで使い勝手悪くてカッコ悪いバイクに試乗するわけなかろw

656 :774RR:2020/09/26(土) 16:51:48.98 ID:E32JFpSP.net
でも気になってしょうがないからこのスレに書き込む、というわけだねw

657 :774RR:2020/09/26(土) 16:58:48.08 ID:OFyrADIJ.net
オーナーさんを中傷するなは正しいけれどアンチ勢に対しての人格攻撃は許されると思っているレベルの方がお見えになっています

658 :774RR:2020/09/26(土) 17:11:38.39 ID:PP//tV0w.net
こいつカタナについて一切触れないよな

659 :774RR:2020/09/26(土) 17:16:30.68 ID:HDYVTt3e.net
新型カタナの魅力を語れば良いだけなのに・・・

660 :774RR:2020/09/26(土) 17:43:08.34 ID:u3+UxkvQ.net
買いたいとまでは思わないけどコレいいなーと思うバイクが大体8〜9割
コレのどこがいいのか分らない・・と思うのが1〜2割
まぁ今度のカタナが1〜2割の方に入るだけなんだけどね

661 :774RR:2020/09/26(土) 17:47:50.05 ID:n3v5eC2Q.net
>>648
不人気車200台の取引となると、通常の売買契約でバロンが引き受けたとは限らないな

情報を持ってるわけではなく推測だけど、委託販売契約の可能性はある
委託販売ならばバロンは帳簿上の在庫リスクはないし、スズキが販売価格を拘束しても独禁法違反にならない

まあ可能性の話ですよ

662 :774RR:2020/09/26(土) 17:55:29.53 ID:FQObR2wM.net
擁護爺はいつも書き込みがブーメランだな

663 :774RR:2020/09/26(土) 18:23:32.20 ID:cigY7QiD.net
店の売れ残りを安く仕入れて数を用意し、どこぞのカスタムショップと組んで、
外装パーツを多く作る事で価格を抑えて、特別仕様車として売るとか。
無理か、それでも売れんよね、やっぱり最低でも100万切らないとな

664 :774RR:2020/09/26(土) 18:39:11.93 ID:oWVmRS07.net
>>656
そうだよ。オチは見届けたいスレだもの
こんなバイク業界の珍事そうあるもんじゃない

665 :774RR:2020/09/26(土) 19:00:25.55 ID:u3+UxkvQ.net
確かに色んな部分で前代未聞が多いな
殆どが褒められたモンじゃないものばっかだけど

666 :774RR:2020/09/26(土) 19:34:44.04 ID:aZ92YAQX.net
ミラノショーで本来雑誌社のブースに置くべき3.0をメーカーブースに並べてしまって慌てて移動させたところから始まって、やることなすことケチがつきまくりやからなあ

667 :774RR:2020/09/26(土) 19:57:22.61 ID:ZgLI2xML.net
>>666
つまり最初からスズキの差し金だった可能性大よね
スズキは「3.0.のデザインに惚れ込んで類稀なる情熱をもって一年足らずで市販化にこぎ着けた」というストーリーを主張し続けるだろうけど

668 :774RR:2020/09/26(土) 20:28:29.94 ID:GBaT4at2.net
後3ヶ月と少々で2020も終わりでしょ?
2019年生産モデルの数百台(ひょっとすると千台?を)何時まで持ち越すのでしょう
初年度登録の意味で2020年モデルと表示している偽装中古車も有るようですが物は2019年の生産分ですし・・・
販売店さんにどれ程負担を掛けさせるのかスズキの動きを見届けたいですね

669 :774RR:2020/09/26(土) 20:58:14.31 ID:QjUdIpFT.net
スズキが無料でS1000に仕様変更するしか処分できない

670 :774RR:2020/09/26(土) 21:37:58.20 ID:GBaT4at2.net
1台お買い上げの方に2台サービスとか

671 :774RR:2020/09/26(土) 22:03:44.18 ID:cigY7QiD.net
>>669
だからと言って、S1000も売れないから意味無いけど。

672 :774RR:2020/09/26(土) 22:49:33.79 ID:OJPIQuaf.net
使い勝手が悪いから白バイにも教習車にもなれない
レンタバイクですら物珍しさ以外で選ばれない
どうにもならんよ

673 :774RR:2020/09/26(土) 23:19:33.35 ID:FQObR2wM.net
登録だけして値下げ販売してもまったく売れず、車検がもう2年切った車両も
偽装中古車も同様

674 :774RR:2020/09/26(土) 23:37:43.64 ID:ZgLI2xML.net
スズキが新車を値引きさせないため誕生した、偽装中古という歪み…
走行一桁なのに中古車
登録から一年経過しても売れず

675 :774RR:2020/09/26(土) 23:50:36.34 ID:FQObR2wM.net
値段が高すぎる上にマシンがアレなのでまったく売れず、販売店が苦肉の策で登録済にして値段下げても売れず、さらに値を下げるために偽装中古にしても売れず、店頭に溢れている状態
そしてバロンのフェスタ対象車両に

スズキはカタナの名前だけで売れると思っていたみたいだが・・・

676 :774RR:2020/09/27(日) 00:23:11.54 ID:FIcU36F0.net
言うてバロンも安い訳ではないからな
こんなもんまだ序章に過ぎないぞ

677 :774RR:2020/09/27(日) 00:59:09.43 ID:OWZHzK6Z.net
援護爺って何で自分でも買いたくないバイクにここまで忠誠を誓ってるんだろw

678 :774RR:2020/09/27(日) 02:03:34.91 ID:eEakUEO8.net
擁護君が「俺は新型カタナを三台買ってんだ!一台はフルカスタム、一台はフルノーマル、3台目は部品取り用だ!」とかだったなら凄味があったのにね

679 :774RR:2020/09/27(日) 03:49:39.24 ID:Xd9i8A4U.net
興味が無い筈の新型カタナにずっと粘着してるお前らが気持ち悪い

680 :774RR:2020/09/27(日) 04:38:59.14 ID:FIHQaMWN.net
>>679
興味はあるんだよ、擁護君よりも何倍も興味がある。
擁護君から気持ちの良い人とは思われたく無いから全然気にならない。
スズキが生産終了を告げるまでは誰もここから去らんだろう。
生産終了宣言後の半額セールでも始まったら、ほとんど去るだろう。
それまでは去らないだろう、KATANAとスズキの行く末を知りたいのだから。

681 :774RR:2020/09/27(日) 04:52:31.20 ID:FIcU36F0.net
ここはオーナースレじゃないから誰が書き込んでもいいんだよ
買う買わないは関係ない
あくまでツッコミと結末を見届ける事がこのスレの意義
なんで擁護は的外れだしスレチでもある
人格攻撃とか論外だし

682 :774RR:2020/09/27(日) 05:12:31.90 ID:U0bbsK7l.net
>>679
馬鹿じゃね?

買いたくないけど興味はあるよ、
なぜこんなにクソな商品企画をしてしまったのかってことにね。
製品の完成度の低さ、広告戦略の酷さ
悪い意味でバイク史上に残る逸材だろ。

683 :774RR:2020/09/27(日) 05:17:11.66 ID:eEakUEO8.net
>>679
カタナ買ってやれよ
いつまでも俺たちの追っかけしてんじゃねえよストーカー野郎

684 :774RR:2020/09/27(日) 07:46:03.82 ID:Dlv11C1D.net
>>679
とりあえずお疲れ

685 :774RR:2020/09/27(日) 07:51:05.76 ID:jMxRDYZb.net
すでに1100カタナの純粋な後継デザインでないことに文句言ってる人は少数派

外観デザインを肯定的に捉えたとしても
タンク容量やハンドル切れ角の時点でアウト
加えて、装備に対して割高な価格設定、やっつけ仕事としか思えないチェーンアジャスター規制プレート、
多くの人が嫌悪感を抱かざるを得ない広告戦略等々…

そこへ「お前らの期待するカタナなんぞ出ない」って言われても、
はあ?としか思えない。

1100カタナと切り離して見てみればいいバイクだったなら
ここまで叩かれないよ

686 :774RR:2020/09/27(日) 08:30:51.72 ID:NoTL6svk.net
気持ち悪っ!

687 :774RR:2020/09/27(日) 09:10:42.24 ID:jMxRDYZb.net
そうだな、スズキの企業としての姿勢が気持ち悪いな

688 :774RR:2020/09/27(日) 09:27:04.72 ID:1VxmaYr/.net
公式の新しい燃料が投下されるまではゆるりと過ごそうよ
200台ってのはソースの出せない情報だから、とりあえず刀祭りとバロンフェスタまでかな。

689 :774RR:2020/09/27(日) 10:08:48.62 ID:Yzill4+a.net
擁護爺フルボッコされてて草

690 :774RR:2020/09/27(日) 11:56:43.32 ID:oP+/U4A+.net
提案擁護アンチって明らかに燃料投下しにきてるとしか思えん
ほっときゃこのスレもそのうち過疎って終わりになるだろにずっと存続させたいっていう強い意志を感じさせるな

691 :774RR:2020/09/27(日) 12:07:07.76 ID:ZM5f8/d2.net
不人気車スレだから遅かれ早かれいづれは落ちるだろうけどね

692 :774RR:2020/09/27(日) 12:37:30.25 ID:jMxRDYZb.net
>>666
ローカルなミニイベントならともかく、
EICMAは世界最大級のモーターサイクルショー

最初は「イタリア人ならそんなもんかな?」と思ったけど、ショーでの展示レイアウトなんてその場で考えるもんじゃなくて事前に計画するよな
準備日程で間違って搬入したとしても、置く場所ないはずだし、
ドタバタで間違って置いたとしても
メディアカンファレンス前に必ずショーモデルのアイテム数やレイアウトの最終チェックがあるだろ

なので、スズキブースに間違って展示してしまって2日目には雑誌社のブースに移動したってのはおかしすぎ
そもそも雑誌社のブースだって目玉展示じゃねえのか?そっちも気付かなかったって無理スジだろw

693 :774RR:2020/09/27(日) 12:58:15.57 ID:nS4BRh9b.net
スズキのブースに間違って云々も仕掛けられた話題作りかな
トンチンカンな話だけど広告代理店とスズキ役員にとってはドラマチックなストーリーに思えたんだろう

694 :774RR:2020/09/27(日) 13:41:19.71 ID:GO/0VbcZ.net
https://youtu.be/pjKGRospD0M
スズキブースに展示スペースもしっかり2台ぶんあるしね

695 :774RR:2020/09/27(日) 14:55:15.97 ID:ZM5f8/d2.net
ZX25Rが予約含めると既に7000〜8000台売れたらしい
2000台すら大嘘だったKATANAの時と違ってコレは本当なんだろうな・・・

696 :774RR:2020/09/27(日) 15:30:56.32 ID:DbDLjzGB.net
S1000と都合良く合算して1646台だからな

697 :774RR:2020/09/27(日) 15:58:33.01 ID:NoTL6svk.net
今後、新型カタナのアンチ連中はバイク乗りと認める訳には行かない
お前らは必要の無い漫画好きの粘着ニワカライダー

698 :774RR:2020/09/27(日) 16:23:57.94 ID:gWMX1hBK.net
>>695
本気で作られたバイクは違うね
あ、カタナも本気で作ったらしいけど
ユーザー目線では手抜きバイクに見えると言うね

699 :774RR:2020/09/27(日) 16:39:30.59 ID:3Emzr41z.net
>>697
そのココロは?

700 :774RR:2020/09/27(日) 16:41:41.65 ID:eEakUEO8.net
>>697
かまわんぞ
お前が認めなくても俺は好きに毎日乗ってるからな

701 :774RR:2020/09/27(日) 16:46:50.13 ID:KOehM+4b.net
>>698
期限に間に合わせるために本気で作ったんだよ!

702 :774RR:2020/09/27(日) 16:55:23.78 ID:1VxmaYr/.net
自分もそっち側の解釈だな
カンパニーの看板として裏で綿密に準備された計画ならば、極一部の連中しか知らないだろうし

703 :774RR:2020/09/27(日) 17:31:42.34 ID:jMxRDYZb.net
>>697
俺もお前に認めて貰わなくてもOKですよ

何も困らないし

704 :774RR:2020/09/27(日) 17:42:57.97 ID:qe4EUnRo.net
真面目な話、今40以上のヤツが大型に乗れる間に次の新型カタナが出ることははないだろうな

705 :774RR:2020/09/27(日) 17:46:01.20 ID:6tYkuS3r.net
>>697
きみKATANAの企画関係者?

つらいことがあったなら話してごらんよ
私は罪を憎んでスズキを憎まずという広い心の持ち主だ

706 :774RR:2020/09/27(日) 18:06:16.14 ID:qe4EUnRo.net
むかーし(20年以上前)あるクルマ(いすゞの某車)のオーナーズクラブでスズキの実験の人(ジムニーの寒冷地試験とかやったって言ってたな)が(プライベートで)参加してて、少し話したことがあるのよ
「カタナを1100オリジナルのデザインで最新のエンジン・フレーム・足回りで出せば売れるのに…」
みたいな要望をしたら
「カタナについてうるさく言うやつらは実際は買わないから…」
みたいなこと言ってたよ
今回のカタナ騒ぎ(このスレも含む)を眺めててちょっとそれを思い出して納得したわ
現行カタナがもっと旧カタナ寄りのデザインだったとしても、大ヒットはしなかったんじゃないかな

707 :774RR:2020/09/27(日) 18:14:15.09 ID:ZM5f8/d2.net
大ヒットしなくても普通にヒットは打てたろ
ド派手な応援を受けてバッターボックスに入って3球3振の今回よりは大分マシかと

708 :774RR:2020/09/27(日) 18:18:53.78 ID:FIHQaMWN.net
>>704
もうKATANAが出る事は無いと思うなあ。
インドで125のスクーターにKATANAという名前が付くかもしれない程度の可能性。
ビッグタイトルで出る事は無いだろう。
もはや縁起の悪いバイクの代表的冠名だからなあ。
旧KATANAそっくりのバイクがネオクラで出たとしても、
GSX-R1000Kみたいな名前で、KATANAにはならんだろう。
ブランド名が大事じゃないからね、デザインだけが重要。
まあ、経営難で大掛かりな完全新車の開発は無理だろうし。

709 :774RR:2020/09/27(日) 18:23:07.42 ID:B2tLviv0.net
>>706
しっかり初代に寄せとけば大型車が絶望的に弾不足なんだから、赤字にならない程度に
ジミーに売れてロングセラーとなれたかもよ、400みたいに
まぁスズキが大型撤退のための手仕舞い処理の一環だったんだろうから、元から無理か

710 :774RR:2020/09/27(日) 18:43:03.24 ID:1VxmaYr/.net
>>706
ビークロスかなあ?、でもちょっと違うと思う。
X-90やAZ-1の例を見るまでもなく客なんて自分勝手で無責任なものだから踊る方が馬鹿だよ
あの車に限らずそういう外野のノイズに惑わされてブレる時点で既に負けてるんじゃないのかと。
そっちの新規路線で成功したのはZX-25Rか。

それに今回のは名車の復活モデルなのだから比較するならミニやチンク、A110やストラトスに近いんじゃないかな。
異常に要求の高いコアな客に拒絶されてもちゃんと成功して、利益を上げてれば少なくとも自分はここにいない、間違いなく。

711 :774RR:2020/09/27(日) 18:55:22.99 ID:qe4EUnRo.net
>>710
だから今回までカタナは新型ださなかったじゃない?
ダブルクレードルフレームのリッター直四バイクなんか20年前までは普通にラインナップされてたろ
外装カタナのバイクなんて町のチューン屋あがりのバイク屋でも作れるんだから
メーカーなら容易に作れたと思うよ
別スレで「大多数は旧カタナの外装のファンなだけ」と看破した人がいたが、スズキもそれはやりたくなかったんじゃないの

712 :774RR:2020/09/27(日) 18:59:32.45 ID:HAA4tguO.net
>>711
看破も何も多くの人たちがそう公言してるじゃん
「あのデザインで現代的な性能・装備が希望」と
その声をスズキはあえて無視して大失敗した、致命的なレベルで

713 :774RR:2020/09/27(日) 19:06:24.48 ID:qe4EUnRo.net
じゃあユニコーンの各種コンプリートとかバカ売れしたの?

714 :774RR:2020/09/27(日) 19:07:54.69 ID:1VxmaYr/.net
>>711
少なくともアレの市販を熱望している声は聞いた事がないが。
これまで出なかったって事は内部、特に現場では中途半端なものを出すべきではないという声が大勢を占めていたと思う
そういう連中に業を煮やした上層部が強引に進めた結果がこの有様かと
全てはスズキ側の都合。 全部推測で何の根拠もないけれどね

715 :774RR:2020/09/27(日) 19:30:11.97 ID:FIHQaMWN.net
>>714
>そういう連中に業を煮やした上層部が強引に進めた結果
うーん、そもそもカタナ復活して欲しいという声は客から起きてないし。
スズキ社内に「カタナは出さなければいけない」という空気があったとも思えない。
それよりも「ハヤブサどうしようか?」なら絶対あったと思う。
スズキに売る物(儲かる物)が無いから、昔の御輿(カタナ)を引っ張り出しただけ、かな?
カタナ出せより「SV650のサザエ変えて」とかの声の方が大きかったと思う。
他にも「R750を日本でも売って」とか、安上がりなリクエストが多かったはず。

716 :774RR:2020/09/27(日) 19:34:56.63 ID:Dlv11C1D.net
竜洋と流用を活用できないバイクは売らないんだろ?

717 :774RR:2020/09/27(日) 19:44:43.25 ID:UKckMglT.net
オリジナルのデザインまんまで出しても多分古臭いって言われてあんまり売れなかったと思うぞ
老舗の味ってのは変わってないように見せつつ時代に合わせて変わってるんだからさ
Z900RSとZ1は並べても全く似てないのに単品で見るとZのテイスト受け継いでるなって思えるのがすごいんだ
 
オリジナルの雰囲気を出す努力しないで表面的なとこばっか真似てるからハリボテ感出るんだよ
典型的なのはハンドル下にある三本線のモールド
あれオリジナルじゃオイルクーラーからの熱気を抜くエアアウトレットだったのになんでインレット形状になってんだよと
しかもなんの機能ももってない単なるモールドだし…
そういう無理解の積み重ねが誰にも受け入れられないデザインになった原因だと思う

718 :774RR:2020/09/27(日) 19:55:30.59 ID:4rvSfEI4.net
>>713
イナズマや1400ベースの物ならともかく水冷バンディットベースの物が売れたとは思えないね

719 :774RR:2020/09/27(日) 20:17:38.50 ID:h2UaMGWw.net
単体でもカッコ悪いのに人間が乗ると笑うしかないバランスの悪さ

720 :774RR:2020/09/27(日) 20:41:14.71 ID:U0bbsK7l.net
>>717
おれもそう思う

Z900RSはよく引き合いに出されるけど、
あっちはレトロスポーツを名乗りながらも
Z1と切り離してみても良くできたバイクじゃん
ETC2.0も標準装備だし。

ベース車のZ900のエンジンを「わざわざ」デチューンして最大出力と引き換えに圧縮を落として低中速のトルクを増してるし、
4本出しマフラーを捨てた代わりにZ1よりもはるかに軽量な215sという車重(KATANAと同じ車重だけど)
しかしシート高800mmは多くの人が許容範囲とできるところ

一見、Z900RSはZ900の外装チェンジバージョンかと思いきや、トランスミッションのギアセットもワイドレシオに変更されてるし、
Fブレーキはラジアルマウント化、前述の通りエンジンやマフラーも別仕様だったり、そもそもフレームも同じじゃないし
ただの外装チェンジではない。
クラス最速などというこだわりは捨て、扱い安さという実を取った。
100psオーバーならまったく充分という人は少なくない。

S1000の外装チェンジ&機能劣化のKATANAとは勝負にならん。

721 :774RR:2020/09/27(日) 20:49:09.07 ID:eEakUEO8.net
名車リメイクの成功例としてのZ900RS、失敗例としてのカタナ

722 :774RR:2020/09/27(日) 20:54:20.65 ID:qe4EUnRo.net
Z900RSのエンジンフィンはナシだろ

723 :774RR:2020/09/27(日) 22:14:24.77 ID:FIHQaMWN.net
フィンとかどうでも良いと思う人が多いから年間4000台以上売れたわけで。
個人の好みや感性は相容れないわけで、最終的な評価は販売台数。

724 :774RR:2020/09/27(日) 22:19:57.96 ID:U0bbsK7l.net
>>722
CB400だってエンジンフィンあるじゃん
雰囲気だよ雰囲気

実際買う人からしたら、
ああZ900からただタンクと外装変えただけじゃないんだなって思うポイントだろ

粗を探そうと思えばZ900RSにだっていっぱいあるけど、大きい問題はない
売れるバイクってそんなもんじゃね?
でもただ無難に作っただけじゃないのは見ればわかるだろ

725 :774RR:2020/09/27(日) 22:53:05.37 ID:GfSkO6+F.net
Z900RSはマジでいいバイクだぞ
本来ならソコはホンダに頑張って欲しい所だったんだが、いかんせんホンダは重くてな…
カタナ?笑わせるんじゃないよ

726 :774RR:2020/09/27(日) 23:03:35.03 ID:qe4EUnRo.net
しかもなんの機能ももってない単なるモールドだし…
↓↓↓
CB400だってエンジンフィンあるじゃん(???何故ここでCB400が…?)
雰囲気だよ雰囲気(←爆笑)

727 :774RR:2020/09/27(日) 23:24:54.19 ID:HvJb4RvB.net
エンジンが空冷である必要は全く感じないし、フィンなんてあってもなくてもどうでも良い。
パッと見た時の全体としてのフォルムが重要なんだよ
中身は最新が良いんだから

728 :774RR:2020/09/27(日) 23:46:15.66 ID:4rvSfEI4.net
でもなあ、フィンの無い400カタナってイメージ湧かないなあ

729 :774RR:2020/09/27(日) 23:56:24.64 ID:OWZHzK6Z.net
レス乞食に真面目に返しても時間の無駄だぞ

730 :774RR:2020/09/28(月) 00:30:42.64 ID:ZPzqNzND.net
自分でいじれない初心者が昔のカタナ買うのって無謀ですかね

731 :774RR:2020/09/28(月) 00:42:14.87 ID:XN63xp41.net
自分で弄れるようになるより空冷4発をちゃんと組めるところでスズキの純正部品が手に入る高くない店見つけるほうが大事

732 :774RR:2020/09/28(月) 00:46:58.54 ID:bB/uvoMm.net
>>730
他人(専門ショップ)が弄るにしても、パーツがドンドン減って行く。
軽く500万用意出来るなら無謀じゃないと思う。
最終的にニコイチとかね。

733 :774RR:2020/09/28(月) 05:42:13.22 ID:ALfyMO9z.net
昔のはエンジンより樹脂とゴムの部品が経年劣化で相当弱っててホース類はヒビだらけだわ
サイドカウルの爪は簡単に折れるわで相当覚悟が要るぞ
かと言ってカタナを名乗るブサイクな新車を買うわけにもいかないしカタナはもう諦めるのが得策かな

734 :774RR:2020/09/28(月) 06:01:49.69 ID:Q6bhEqlH.net
>>730
自分で弄れなくても
お金を払えば全部プロがやってくれるぞ
家屋の修繕の技術なんて持ってない人も中古住宅を買ってるじゃないか

732氏の言うとおり、新車よりも金と手間かかると思う
ちゃんと整備されていたガレージ保管のファイナルなら今はそれほどじゃないと思うけど

整備と言っても定期的に油脂類を交換してました、だけでは30年選手はあちこち壊れていく
 まあ壊れたら金かけて直せばいつまでも乗れる
本当にカネかけ続ければメーカーがパーツ作らなくなってからでも乗り続けることは可能

735 :774RR:2020/09/28(月) 06:05:35.68 ID:rjrzApH7.net
>>724
マジこれ
Z900RSの粗探し
新型KATANAの褒め探し

736 :774RR:2020/09/28(月) 07:05:07.32 ID:ALfyMO9z.net
さりとて褒めるトコがあんまり無いから提灯ライターでさえ苦しそうだったな
しまいには女乗せて密着しようとかネタ切れも甚だしい状態になってたな

737 :774RR:2020/09/28(月) 07:56:40.50 ID:Y5bcbwQz.net
>>730
自分は92年式400Sに10年乗ってるけど、普通に乗れてます
自分でやってるのは
洗車(さすがに水はぶっかけない)や掃除
たまにチェーン清掃
何年かに一回、気がついた時に軽くフレームの点サビ取りとレタッチ
くらいかな
バッテリーの換え方すら知らないけどね(笑)
古いバイクは良いお店に当たれば割と長くいけます

1100なら他社パーツも豊富でしょうし、じっさい値付け110〜130万くらいのそこそこ良い状態のものは地方都市でもサッと買われて行ってます
中古車情報サイトから消えるのが早い

738 :774RR:2020/09/28(月) 08:04:16.58 ID:t2RGZlF7.net
販売店には在庫がまだ潤沢に有るんだから提灯記事をどんどん書きましょうよ

739 :774RR:2020/09/28(月) 08:46:10.70 ID:ALfyMO9z.net
新型は全然売れない
程度の良い旧型は高くても一瞬で売れる

どう考えても異常事態だよな

740 :774RR:2020/09/28(月) 10:09:12.91 ID:o9wuKNB4.net
旧型の中古車相場上がったんだろな
200万くらい現金用意して待ち構えた人多いだろうし
新型に見切りを付けて旧型のカスタムに走った人もいるだろうな
パーツメーカーやショップは一瞬の新型カタナ特需で去年ウハウハだったかも

741 :774RR:2020/09/28(月) 10:25:51.83 ID:MQHYQ3ak.net
パーツの値上がりがハンパないから中古はガンガン上がるだろ。
この前、廃盤になったチョークノブが2万近くするのにはビックリしたわ。

742 :774RR:2020/09/28(月) 10:27:14.58 ID:os4JAPgI.net
>>706
カタナって「眺めるバイク・憧れるバイク」であって
自分で金払って買うバイクではないんだよな、昔から

743 :774RR:2020/09/28(月) 10:40:55.68 ID:9ZnRJYoh.net
>>742
いみわからんわ
走ってるカタナいくらでもいるだろ

744 :774RR:2020/09/28(月) 10:50:13.66 ID:EeOdYSX+.net
>>742
まあ旧型はデビューした時から高嶺の花だったからね

745 :774RR:2020/09/28(月) 10:50:49.39 ID:p238yvbl.net
>>722
ん?
たしか刀400や250もフィン入ってたし水冷でもフィン入れることによってラジエター容量減らせたとかって話があったような

746 :774RR:2020/09/28(月) 11:16:30.13 ID:ALfyMO9z.net
フィンは飾りじゃなくて本当に冷えるから結局電動ファンは一度も回らなかったな

747 :774RR:2020/09/28(月) 13:05:57.62 ID:uAaC/N3/.net
KATANAラッピング列車フォトコンテスト
今月になって新型KATANAと共に写ってるのが2枚upされてる
https://www1.suzuki.co.jp/motor/katana_photocontest/sakuhin.html

748 :774RR:2020/09/28(月) 13:32:46.10 ID:EeOdYSX+.net
KATANAラッピング電車見る度に思うんだけど、こんな地方のショボい一両編成ローカル線でどの程度の宣伝効果があるんだろう
東京都心部とかその近郊ぐらいならまだしも、広告費の無駄遣いにしか見えん

749 :774RR:2020/09/28(月) 14:04:15.91 ID:ZpGBE7Ic.net
>>748
https://www.oricom.co.jp/special/pdf/transit/10_syatai.pdf

750 :774RR:2020/09/28(月) 14:06:00.14 ID:ALfyMO9z.net
そんなこと言い出したらKATANAに使った宣伝費の殆どが無駄遣いじゃん

751 :774RR:2020/09/28(月) 14:30:33.21 ID:bQPx0eYS.net
>>749
それ見ると地方だと大体2年で1億円くらい?
本当に無駄金なんだな

752 :774RR:2020/09/28(月) 14:31:46.31 ID:ZpGBE7Ic.net
150万にした理由w

753 :774RR:2020/09/28(月) 14:39:39.08 ID:t2RGZlF7.net
スズキ離れへの促進効果は絶大であったと思われる

754 :774RR:2020/09/28(月) 14:57:31.61 ID:9WT0thtp.net
山手線の一番いいところは2週間で四千万円か…
広告ってのは高いんやな

755 :774RR:2020/09/28(月) 15:08:58.47 ID:iKGGFWE+.net
いやだからもう御披露目の失敗から提灯記事の連発からやることなすこと見事に的外れという稀有なケースで

756 :774RR:2020/09/28(月) 15:54:47.43 ID:ZpGBE7Ic.net
意地でも値下げできないなw

757 :774RR:2020/09/28(月) 15:57:40.40 ID:ALfyMO9z.net
値下げしないと不良在庫のままだけどね

さりとて値下げしたから売れる保障も無いけど

758 :774RR:2020/09/28(月) 16:28:37.25 ID:D43UNs+7.net
無駄な広告に2億くらいとして
やらなきゃ2000台分 1台あたり10万円は安く出来たのに

759 :774RR:2020/09/28(月) 16:41:22.92 ID:ALfyMO9z.net
電車だけで結構使ったのに総宣伝広告費がたったの2億とは思えん

760 :774RR:2020/09/28(月) 16:45:14.73 ID:7YAXuQhd.net
1台当り30万程度の利益を上乗せする為に10万近い宣伝広告費を使ったとしか
代理店がいくら抜いたのやら

隼その他はこいつの利益で作る皮算用だったんじゃね?

761 :774RR:2020/09/28(月) 17:05:04.45 ID:ZpGBE7Ic.net
広告代理店が騙したのか
経営陣がバカなのか

両方かw

762 :774RR:2020/09/28(月) 18:25:46.44 ID:iKGGFWE+.net
3.0の成り立ちの怪しさから考えるにバカな重役が代理店の書いた安っぽいストーリーにうまうまと乗ってしまった感じがするな
まるで100日で死ぬなんとかみたい

763 :774RR:2020/09/28(月) 19:24:12.76 ID:bB/uvoMm.net
>>762
その代理店の担当は、ネットの「カタナの系譜」を読んでたりして。
あるいは、バイク雑誌の「80年代90年代の名車特集」を読んでたりして。
そういうのに影響受けたニワカだったりして。
電通の役職は縁故入社ばっかりだから基本無能だし。
縁故抜きのガチ入社組は、過労死した人みたいにコキ使われる。
縁故組はサークル活動の様に楽しく遊ぶ様に仕事しとる。
面倒な仕事は下請けにやらせるし。
段ボール1つすら自分では運ばないから。
客が数万人も集まる有名スポーツ大会なんかは電通から1〜2人しか来ない、
現場を仕切っているのは下請けの代理店達(本部や警備で別々の代理店)。
電通の社員は大会本部でスマホ弄ってテレビ見て弁当食って暇潰してるだけ。
死ねば良いのに。
あ、私怨が入っちゃったw

764 :774RR:2020/09/28(月) 19:27:42.95 ID:MQHYQ3ak.net
ユニクロのCMもっとKATANAだとわかるように出してもらえなかったのかな?

765 :774RR:2020/09/28(月) 19:32:05.69 ID:AzmA7i4W.net
全体だしたらダサっ何このバイクってなるだろ

766 :774RR:2020/09/28(月) 19:35:28.96 ID:ZpGBE7Ic.net
>>764
本当は全部出す契約のところを現在の惨状から、ユニクロ側から尻のみに変更したかもしれない

767 :774RR:2020/09/28(月) 19:37:38.61 ID:sk8ub5II.net
あー大型免許買った時に1100買っとけばよかった
何でTL1000S買っちまったんだろ
20年前ならまだ手が出せる価格だったのに

768 :774RR:2020/09/28(月) 19:53:24.35 ID:Ywd8PboD.net
なんかバイクが機械式時計のように投資対象になりつつあるな

769 :774RR:2020/09/28(月) 19:54:24.69 ID:bB/uvoMm.net
>>764
真面目な話、ユニクロ側にとってバイクは何でも良かった。
何でも良かったが、具体的に車種が丸わかりしちゃう様には使いたく無い。
「オートバイである事だけがわかればいい」のであって。
バイクのCMじゃないから、車種のイメージが連想出来ない方が良い。
どうしてもフロントグリルを映さなければならなら、SR400になったかも。
普遍的なバイクのイメージに一番近いだろうし。
派手でも地味でも無いし、個性的でも無いからね。
だからリアだけが少し映る程度なんよ、服のCMなんだから。

770 :774RR:2020/09/28(月) 20:12:08.57 ID:YhFzpnam.net
>>767
懐かしい
自分は750を乗り継いだ後その二台を検討してカタナにしました
今でも新車と間違われます

771 :774RR:2020/09/28(月) 20:47:15.63 ID:EeOdYSX+.net
>>763
電通って「鬼十則」だっけ?
全員が猛烈に働いてるイメージだったが、そうでもないんだな

772 :774RR:2020/09/28(月) 20:52:34.55 ID:1uBTMNQL.net
>>767
TLも希少だし大事にしろ

773 :774RR:2020/09/28(月) 21:15:27.28 ID:sk8ub5II.net
現在インパルスです

刀400→TL1000S→SIVER750→SR400→インパルス
最初に刀400に乗ってたから1100買っても新鮮味がないなとか思っちゃったんだろうな

774 :774RR:2020/09/28(月) 23:30:47.16 ID:bB/uvoMm.net
上半期キタ━(゚∀゚)━!
第八位 KATANA/GSX-S1000&F 販売台数545台

775 :774RR:2020/09/28(月) 23:37:09.71 ID:sk8ub5II.net
2000台が捌けるのは何年後なんだろ

776 :774RR:2020/09/28(月) 23:38:14.58 ID:bB/uvoMm.net
2020年度上半期大型販売台数(国産)
第一位 Z900RS/CAFE 販売台数2093台
第四位 CB650R/CBR650R 販売台数790台
第五位 CRF1100L/AS/ES 販売台数581台
第六位 W800/ストリート/カフェ 販売台数572台
第七位 SV650/X 販売台数568台
第八位 KATANA/GSX-S1000&F 販売台数545台
第九位 Ninja650/Z650 販売台数524台

777 :774RR:2020/09/28(月) 23:54:01.16 ID:bB/uvoMm.net
三車種合算のKATANAが、二車種合算のSV/Xに僅差とはいえ負けた。
もう完全に死んだ、スズキは販売店への大幅値引きを認めるべき。

778 :774RR:2020/09/29(火) 00:03:56.78 ID:hKQ6Nxzu.net
400の十位がヴィットピレン401/スヴァルトピレン401 販売台数98台よ、98台。
第十位が驚異の98台よ。
それより売れないバーグマン400とか、売る意味・生産する意味あるの?
ホンダもヤマハも400クラスは全車種ベスト10入りしとるよ。
情けないとか、もうそんなレベルじゃない、バイク製造辞めちまえよ。
みっともないわ。

779 :774RR:2020/09/29(火) 00:12:28.05 ID:+aC8UO4b.net
バーグマンは250/300を出さないからだろうなぁ

780 :774RR:2020/09/29(火) 00:12:50.90 ID:d532TznY.net
カタナってレンタル屋に売れたのでは?
あちこちのライコランドに置いてあるでしょ

781 :774RR:2020/09/29(火) 00:18:33.72 ID:0rydK8+o.net
限定免許の上限スクーターがこんなに売れてないとは・・・
Vスト1050も爆発的スタートでは無いみたいですね

782 :774RR:2020/09/29(火) 00:30:04.97 ID:hKQ6Nxzu.net
>>781
Vスト1050は高いから、ジャンジャン売れるバイクじゃないし。
まあ、個人的にはVスト650にテコ入れすべきだったとは思う。
ヨーロッパでも元々Vスト1000より安い650の方が売れていたし。
SV/X/Vストをまとめて全部マイチェンすべきだったと思う。
規制通すついでにね。

783 :774RR:2020/09/29(火) 01:10:54.99 ID:XI70wAsg.net
>>781
今は排気量制限撤廃されてまーす

784 :774RR:2020/09/29(火) 02:00:05.08 ID:gLuXjtYN.net
>>782
Vスト650は購入検討中なんだけど令和4年11月までノータッチかな?マイチェンわざわざするほど売れてなさそうだけど。

785 :774RR:2020/09/29(火) 03:17:08.70 ID:ruWE+9Ox.net
しかしGSXS1000+カタナといい、SVといい、中華ストロームといい
海外じゃ見向きもされないバイクが日本ではちょっと売れるんだな
スズキは「主戦場はヨーロッパ!」とか見栄張るの止めりゃいいのに

786 :774RR:2020/09/29(火) 03:43:13.30 ID:hKQ6Nxzu.net
>>784
前からV650エンジンおしまい説があるので、エンジン改良して規制通さないとスズキ潰れる。
フランスの2019ベスト50に、スズキ車はS750、Vスト650、SV650しか入ってない。
スズキにはV650エンジンしかもう残されてないのよ。

787 :774RR:2020/09/29(火) 06:50:43.10 ID:6Im3t3re.net
3車種合算で545台かあ…
この中でカタナは50台くらいかな
2000台全部捌けるまであと何年かかるやら

788 :774RR:2020/09/29(火) 07:05:28.07 ID:EM+5AUpN.net
ミドルパラツインエンジン+新規車体の予算が捻出できなければ
650の延命だってあると思うけどな。多分そっちの方が安い

789 :774RR:2020/09/29(火) 07:11:57.26 ID:cIUMkReR.net
この三種なら一番捌けてるのは意外と結構よく見かけるFだろね

790 :774RR:2020/09/29(火) 08:09:18.31 ID:Exm3vOAX.net
みんな投げ売り待ちかもね

791 :774RR:2020/09/29(火) 08:18:17.91 ID:YJhltz+1.net
>>790
待つ必要あるのか?って言う

792 :774RR:2020/09/29(火) 08:19:17.80 ID:L5/k9jg1.net
モデルチェンジ待ちですw

793 :774RR:2020/09/29(火) 08:24:58.56 ID:KsUh5VBZ.net
>>785
市場の大きさでは10,000ドル以上になる
オートバイの主戦場は欧州市場で間違いない

日本と北米を足しても欧州全需以下だし

ただしスズキの2輪が欧州で売れてるかというとそうでもないんだよな
4輪は企業規模のわりには善戦してるけど

ビッグバイクのヒット商品を産むことが二輪事業現状打開の悲願
パイの大きい欧州を狙った企画自体は正攻法
しかし中身がともなわなかったようだな

794 :774RR:2020/09/29(火) 08:30:40.03 ID:cIUMkReR.net
せめてイタリアくらいは売れると思ったんだろうな

795 :774RR:2020/09/29(火) 08:33:17.86 ID:VkL9kiM4.net
最低でも2000台は作ると公言した以上、この売れ行きならそりゃ皆待つわ

796 :774RR:2020/09/29(火) 08:37:39.63 ID:vUhNGgZu.net
投げ売りって言えるのは100万とかからだな
B- KINGで出来たんだからカタナでも可能なはず

797 :774RR:2020/09/29(火) 09:56:02.92 ID:KsUh5VBZ.net
>>796
可能不可能といえば
スズキ株式会社の体力からすれば
在庫の廃棄や投げ売りは可能

しかし投げ売りすればすでに購入した顧客や販売店の失望を招くことは不可避
100万円まで値下げして新車を売るってことは、中古車ならそれよりも安い値段じゃないと売れなくなるということ

高級バッグブランドなどでは過剰在庫を自社回収して廃棄することでブランド価値を保っている
それはすでに高いブランド力を市場に認知されてるから可能な手法であって、スズキの場合は…。

798 :774RR:2020/09/29(火) 10:11:55.69 ID:g3Ql0YG6.net
もう何をやっても笑われる状況は避けられません
販売店に返金して中古も新車も回収しましょう
唯一信頼を少しでも取り戻す方法はそれしか無い

799 :774RR:2020/09/29(火) 10:12:31.17 ID:+aC8UO4b.net
100万ならS1000買うからw

800 :774RR:2020/09/29(火) 10:20:26.38 ID:ZWKjSCOT.net
もうちょっと「シャレで流行に乗っかってみましたw」感を出してデビューさせてれば
ファンションライダーの他にも、そんなら記念でと余裕のあるカタナユーザーの普段乗りにも売れただろうし
一定期間落ち着いたらいつものごとく安売りもできたのに

これは社運を賭けたホンモノのKATANAです!シャキーン!とかやっちゃうから
どう見てもニセモノをホンモノって言い切って売りつけようとしてる人からはだれも買いたくないし
ブランドにしちゃったから値崩れ=ブランド崩壊で値段が下げられないしで、ほんとアホな作戦だったよね。

801 :774RR:2020/09/29(火) 10:23:41.72 ID:ZWKjSCOT.net
まあ、誰が考えたのかKATANAのネーミングは成功だよ。

一番売れなかったカタナ?リトラですか?ちがう?ああ、あれはKATANAだからカタナと違いますよww
って言えるからね。危機感を感じた誰かがうまいことやったのだろう。

802 :774RR:2020/09/29(火) 10:48:16.77 ID:1WD+vTq0.net
立憲民主党かよw

803 :774RR:2020/09/29(火) 11:34:49.91 ID:L5/k9jg1.net
SVいじって新型GS650G出すってのはダメかな?w

804 :774RR:2020/09/29(火) 11:41:10.59 ID:g3Ql0YG6.net
>>803
ある大いにあるSV650G
別体ギアケースかましてシャフト駆動にしましょう
SV650テンプターもSV650グースもお勧め

805 :774RR:2020/09/29(火) 12:05:33.78 ID:wSK8+zNE.net
>>793
中華バイクやカタナに関しては、欧州全体<日本一国かもしれんぞw

806 :774RR:2020/09/29(火) 13:32:01.18 ID:u2V8ywS8.net
https://livedoor.blogimg.jp/suzuki_mfd/imgs/0/8/0805cd0e.jpg

SVグースはこんなかな

807 :774RR:2020/09/29(火) 13:46:40.24 ID:+aC8UO4b.net
ヤマハ的な

808 :774RR:2020/09/29(火) 15:18:24.28 ID:OjxAVrVg.net
>>796
B-KINGはカタナと違って別に手抜きバイクじゃなかったから
カタナの投げ売り価格は100万じゃ全然足りない

809 :774RR:2020/09/29(火) 15:34:16.33 ID:cIUMkReR.net
アッチはベース車両が既にお安くないからな

810 :774RR:2020/09/29(火) 16:12:39.14 ID:KsUh5VBZ.net
>>808
100万円なら欲しいかっていうと要らないなあ
迷ってる人なら買うかもしれないけど、そもそも欲しくないバイクは半額でも微妙

さすがに半額なら売れると思うけど。

811 :774RR:2020/09/29(火) 16:34:36.38 ID:cIUMkReR.net
たとえ50万だったとしても欲しくないバイクに50万出さずに、欲しいバイクの足しにするでしょう 普通

812 :774RR:2020/09/29(火) 16:40:38.32 ID:EM+5AUpN.net
>>797
2輪の雇用を守る為に億を突っ込む事はあっても訳のわからん自称ブランドになんぞ1円も払わんだろ

813 :774RR:2020/09/29(火) 16:54:30.85 ID:gY1njGZY.net
安くなればカスタムして自分好みにする人はいそうだけどな

814 :774RR:2020/09/29(火) 17:13:02.43 ID:6rr9uZ1c.net
そのカスタムに100万掛かるというね
物理の壁に当たって100万でも自分好みにゃ無理かも知れんが

815 :774RR:2020/09/29(火) 17:52:40.51 ID:OjxAVrVg.net
>>811
50万浮いたら安いセカンドバイク買う
カタナが50万だったとしても買わない

816 :774RR:2020/09/29(火) 18:01:10.81 ID:NTri/RKP.net
買わないバイクのスレで買わない宣言を続ける病名はナニ?www

817 :774RR:2020/09/29(火) 18:17:50.33 ID:B5rZn+42.net
タンク容量17lだったら100万なら俺買っちゃうかも・・・!

818 :774RR:2020/09/29(火) 18:23:56.42 ID:OjxAVrVg.net
>>816
オーナーでもないのに粘着し続ける病気もあるくらいだしなw

819 :774RR:2020/09/29(火) 18:24:02.64 ID:EM+5AUpN.net
過去の遺産に手を出して、そいつらが勘違いして大爆死・・・
アルトなんかが判り易いけど継承すべきは商品競争力の向上であってデザインは二の次ってのが
4輪の、スズキの基本的なやり方だと思うんだわ
毎回プレゼンテーション型の攻めの姿勢で生き残ってきた連中が、
「カタナはブランドなんだよ〜、これが無くなると会社の為にならないんだ〜」とか言いながらイミフな言い訳ばかり並べ立てて
自分達が必死で稼いだ金を無心するような真似でもしようものなら

俺なら言葉のグーで殴るな。
お前らが判断を誤って潰したんだろと。

820 :774RR:2020/09/29(火) 18:42:54.90 ID:GfCjDLkH.net
>>818
擁護派すら買ってないけどな

821 :774RR:2020/09/29(火) 18:47:32.09 ID:B5rZn+42.net
あいつら擁護派じゃなくただの否定派アンチだからな

822 :774RR:2020/09/29(火) 19:27:42.42 ID:1WD+vTq0.net
アンチっていうかただの暇潰しのバカだろ

823 :774RR:2020/09/29(火) 20:09:22.25 ID:X4XAH+O8.net
おかげでスレが伸び続けるわけだが、やはり熱烈なスズキアンチだろうな

824 :774RR:2020/09/29(火) 21:28:18.14 ID:a0BOtW24.net
何とかして日本の親父世代や爺世代が文句を言っているだけだと印象付けたかったのでしょうが・・・
輸出先でも国内でも全年齢から購入してもらえないという事実が証明され続けていますね

825 :774RR:2020/09/29(火) 22:34:44.26 ID:cIUMkReR.net
まぁ見た瞬間に「こりゃ売れないだろうな」というバイクだからなぁ
俺みたいなバイク販売の素人でも気付く事なのに、バイクそのものに興味が無い奴がリリースした代物としか思えん

826 :774RR:2020/09/29(火) 22:47:48.68 ID:a0BOtW24.net
スズキの総意らしいです

827 :774RR:2020/09/29(火) 22:57:20.94 ID:ex0AYZpd.net
金は広告費じゃなくてまともなデザイナーに委託する為に使うべきだった

828 :774RR:2020/09/29(火) 22:58:00.87 ID:mCGTLMOt.net
https://i.imgur.com/a7FUrj1.jpg
ライドウィンのカタナ用17リッタータンクらしい

829 :774RR:2020/09/29(火) 23:06:24.14 ID:6rr9uZ1c.net
で、無塗装で幾らよ?塗装が5万以下って事はないだろうし
17Lタンク凄い!って錯覚しそうになるけどさ、元に戻るだけだろ?元に戻すだけで幾ら掛かるんだよ
高い金払って行って戻って何やってんだよ たく…

830 :774RR:2020/09/30(水) 00:00:54.06 ID:IOTfYUAV.net
約40万だったような
かなり手間 掛かってそうな造りだから値段には納得出来るが

831 :774RR:2020/09/30(水) 00:04:23.09 ID:o+HbI0YT.net
このタンク、10個くらいは売れるのかな

832 :774RR:2020/09/30(水) 00:32:10.07 ID:s6CpgGHf.net
結局”ボクの考えた新型カタナ”デザイン世界大会になっただけだな。

一番初めのコンセプトモデルに刺激されたカスタム屋がそれを派生させてそれぞれのカタナを造ってる状態。
まあそれでよかったんじゃね?スズキが早まった一等賞を商品化してしまったけど。

833 :774RR:2020/09/30(水) 02:46:12.23 ID:JH40Rx3V.net
世界大会?


スズキの自作自演なのに?

834 :774RR:2020/09/30(水) 03:46:52.63 ID:hAqyxGQK.net
>>828
わざわざ作るのに、なぜ横の溝まで再現するのか不思議。

835 :774RR:2020/09/30(水) 04:58:24.40 ID:xkJzUZeW.net
>>828
ウェストパワーと同じにみえる
https://www.westpower.jp/onlineshop/lineup/parts/katana-03/

税込み33万円だね

836 :774RR:2020/09/30(水) 06:35:22.05 ID:62ChWdDI.net
塗ってから宣材写真化すりゃいいのに
と思ったけど塗装してウレタンの強い光沢が付くともっとボコボコに見えるからだろうな
これ持ち込まれた板金屋は「綺麗にするにはちょっと余分に金貰うよ」と言いそう

837 :774RR:2020/09/30(水) 06:55:06.78 ID:4ePZ5Jid.net
そんな金払うならS1000買って前後オーリンズでも入れるわ
そんなにタンク容量が不満なら素直にS1000買っとけ
12Lで充分じゃなかったのけ?そんなバカ高いアルミタンク買う人って誰よりも12Lタンクが嫌いって言ってるようなもんだな

838 :774RR:2020/09/30(水) 07:04:01.39 ID:2UWdSn37.net
画像に着いてるセパハンも良い感じ。

839 :774RR:2020/09/30(水) 07:37:38.74 ID:62ChWdDI.net
サフェーサー吹いて下塗りの段階で1500〜2000番のペーパーで手作業で平坦にしていき、それでもボコつくとこは薄付けパテで慣らしていかなきゃならんな
やはり板金屋じゃなく自分でやらないと工賃が凄い値段になりそう

840 :774RR:2020/09/30(水) 07:56:04.98 ID:ydMh7E3E.net
このバイクの整形費用が高すぎる

841 :774RR:2020/09/30(水) 08:01:48.13 ID:2UWdSn37.net
自分でやったら超時間かかりそう

842 :774RR:2020/09/30(水) 08:28:10.72 ID:rgvUWuPC.net
そもそもそんな高額な整形費用を払ってまで欲しいバイクじゃないしなあ

843 :774RR:2020/09/30(水) 08:35:50.06 ID:KhYBMo6W.net
スズキがカネさえ掛けてれば、この程度のデザインならスチールで造れた
タンク底部はS1000系から修正、残りは左右二分割で打ち抜いて溶接で良いでしょ?

844 :774RR:2020/09/30(水) 08:53:32.86 ID:62ChWdDI.net
いや、前にも書いたと思うがタンクはS1000のままで銀塗装でSUZUKIロゴが入ってりゃ十分

845 :774RR:2020/09/30(水) 09:22:14.14 ID:rgvUWuPC.net
>>844
全くその通りなんだけどフラスコーリのデザインを実現するために、シートを前に移動させなきゃならない
何が何でもあのデザイン通りにすると言うある種の狂気に取りつかれてしまったスズキには、その選択肢は無かったんだろうな

846 :774RR:2020/09/30(水) 09:54:50.58 ID:gbTCz9qp.net
安く作るってのもメーカーが努めるべきことなのに
改悪に金かけてんだからどうもならん
中身S1000のままでもっと安く仕上げた方が絶対売れたはず
高嶺で売るためにこんだけいじりましたって大儀名分が欲しかったのもあるんだろうけど
改悪に金かけちゃダメだよ

847 :774RR:2020/09/30(水) 09:59:32.15 ID:gbTCz9qp.net
限られた時間の中でよくやったみたいなこと書く人いるけど
それなら余計ガワだけカタナでよかったよ
どの道カウルやカバーは新設計なんだから

848 :774RR:2020/09/30(水) 10:02:06.83 ID:62ChWdDI.net
巷で1100カタナを直立鳥居ハンドル付けて、アメリカンのボバーカスタムみたいにシートやシートレールをガリガリ削ってケツ無しにした改造車が大流行!
という状況で新KATANAを出してきたら良心的なメーカーだったんだけどね
そんなパラレルワールド存在しません

849 :774RR:2020/09/30(水) 10:23:18.91 ID:IOTfYUAV.net
空冷の方は750の耕運機ハンドル装着車が増えてきたよ

850 :774RR:2020/09/30(水) 10:33:55.37 ID:rgvUWuPC.net
鳥居ハンドルのせいなんだけどハンドルマウントのミラーが悪目立ちし過ぎ
どうしてもミラーが昆虫の触角に見えてしゃーないのよ
せめてカウルに取付けられなかったものか

851 :774RR:2020/09/30(水) 11:17:18.21 ID:sNGpQgBs.net
>>850
メーカー設計の後方視認性を確保するには40〜50cmのミラーアームになると思います
カタツムリの出来上がりです

852 :774RR:2020/09/30(水) 11:21:21.35 ID:4ePZ5Jid.net
S1000をシルバーに塗ってカタナ風三角フロントカウルだけ付けて刀ステッカー貼り
GSX-S1000K S1000のカタナバージョンで出した方が基本性能の劣化もないし価格も数万のアップで済むだろうし
今よりはずっと売れてたのでは?

853 :774RR:2020/09/30(水) 11:35:54.43 ID:d50WPzfF.net
カタナに泥を塗った安直さって言って今の1000倍叩いてるだろwww

854 :774RR:2020/09/30(水) 11:40:16.85 ID:sNGpQgBs.net
>>852
ホイールベースとタンク部の高さとのバランスの問題でカタナには見えないでしょう
エンジン環境規制の改良を行わないのならカラーリング変更だけで粘るのが得策かと
GSX-S1000Fの方はツアラー化すれば何とかもう少しはと思いますけど・・・

855 :774RR:2020/09/30(水) 11:44:35.19 ID:rgvUWuPC.net
>>853
ひよっとしてオーナースレのスレ主だった人?
あのユーザースレから内ゲバ起こして分裂したもののオーナーは誰も来ずに自滅した…

856 :774RR:2020/09/30(水) 12:20:05.38 ID:QyTmLaEc.net
>>843
左右分割のタンクって不可能じゃないけど
安くキレイに作るのは簡単ではなくね?

857 :774RR:2020/09/30(水) 12:28:47.76 ID:Ho68LLDw.net
>>854
だからさ、バイク劣化させて中途半端な着せ替えよりは良くね?って意味
どや!新型カタナだぞ!なんて言い切るから反発される、S1000を元にカタナ風バージョンを作ってみましたm(._.)m
のが潔いだろ スズキなだけにGAGバイクとしてアリだし似たような価格と性能なら人と被らんバイクが良いって人もいるしな

858 :774RR:2020/09/30(水) 12:46:49.65 ID:YBnDh1D/.net
>>857
1000ccクラスでやっちゃうとどうしても入れ込んじゃいますし・・・
110cc〜150ccクラスのレジャー系に投入して市場動向を見てみたら良かったかも

859 :774RR:2020/09/30(水) 12:57:26.19 ID:Ux4fSHU2.net
カタナは元々はナイスバディな地味子が、派手なメイクとコスプレしただけでイケイケになったシンデレラみたいな話

土台から整形してたらダメなんだよw

860 :774RR:2020/09/30(水) 13:14:54.60 ID:EcfrwwFy.net
デザインなんてどうでもいいし無塗装でもいいから
買ったあとで初代カタナの外装がポン着けできるレイアウトのバイクを安く出せ

861 :774RR:2020/09/30(水) 14:02:43.58 ID:ofdx7m7L.net
まぁ、その外装もほとんど廃盤になってるが。

862 :774RR:2020/09/30(水) 15:53:41.55 ID:5izwdhHe.net
R1000も隼もセパハンもとしひろが乗ること考えたら無しだったんでしょ
カタナはS1000ベースのアップハンじゃなきゃ駄目だった
今のスズキ二輪はそういう会社

863 :774RR:2020/09/30(水) 16:14:11.80 ID:1Pl/2c9a.net
>>706
約18年絶版だったところに出てきた現KATANAについてのあれこれと
まだ一応オリジナルGSX1100Sが健在だった頃の事情は単純に比べられるもんでもなかろ
このKATANAの問題点はデザインの良し悪し(好き嫌い)だけの話じゃないし

864 :774RR:2020/09/30(水) 17:18:33.84 ID:ZUM3/ppz.net
>>862
なに〜!!と言う事は浜松フルーツパーク時之栖に乗り付けるまでがブッコミだったのか〜!!
おのれ〜としひろ〜ゆるさん〜〜

865 :774RR:2020/09/30(水) 18:13:43.32 ID:v8Fuhd9Q.net
>>863
KATANAの問題はバイク単体ではなくスズキの組織的な問題を炙り出したからね
現に二輪カンパニーは潰れたし
そこそこヒットだったら、ここまで深刻な事態にはならなかったろう

866 :774RR:2020/09/30(水) 18:44:05.09 ID:sEq4Pg3r.net
>>847
短納期前提だと開発と同時進行で量産手配もしなきゃならんのよ・・・
初期段階で大まかな仕様を決めてしまえばタンクにしてもスイングアームにしてももう後戻りはできん
実際に作ってみたらタンク容量が少なすぎてヤバイって事で、急遽シート高を上げる羽目になったのもそういう事だと思うぜ?

867 :774RR:2020/09/30(水) 18:49:48.54 ID:sEq4Pg3r.net
作ったってのはCADな

868 :774RR:2020/09/30(水) 20:26:53.88 ID:sjFUvCL5.net
>>866
それは完全にメーカーの都合
ユーザーの方を全くと言っていいほど見ていない
こっちからしたら「ふーん、それで?」で終わり

869 :774RR:2020/09/30(水) 21:06:40.67 ID:x48d6eiJ.net
スズキを救いたい!

おいどうしちゃったんだよスズキ?
最近のお前どうかしてんぞ、広告にばかり力入れて肝心のバイクがボロボロじゃないか
真面目に作ってもスズキだからと言われて腐るのも分かるが、一定数いる数少ないファンまで裏切ってどうすんだ
隼で実測300km突破した時の興奮を忘れたか?自主規制とかいう下らない逃げ道をぶっ壊した勇敢さ無くしちまったか?
もう広告業者みたいな詐欺師なんかと手を切って帰ってきてくれ、とりあえずパチスロ行くか

870 :774RR:2020/09/30(水) 21:41:18.37 ID:4Uu3Nbx7.net
>>869
このスレでは珍しく愛のある叱咤激励ですね

871 :774RR:2020/09/30(水) 22:32:15.28 ID:8km+zHV8.net
一緒にパチスロに行こうとスズキを誘っているのではないのですか?
慰めてあげるのかな?

872 :774RR:2020/09/30(水) 22:39:38.77 ID:ofdx7m7L.net
カタナミーティングイベントグッズの発送連絡来たわ。
どうせなら2020のミーティングステッカーも欲しかったな。

873 :774RR:2020/09/30(水) 22:51:00.06 ID:hAqyxGQK.net
思えば、小さいアドレス125を無くした時から、死んでたな。
片足が棺桶じゃなく、両足が棺桶入ってた。
「大きい方が良い」という謎のフォロー?がたまにあるけど、
ならPCX等を買うし、いっその事カブも有りと考えちゃう。
小さいから人気があったのに。
アジア市場用のを国内に回されてもね、本当にメリットだけよ。
まあ、安いので良いと言う人の使い方もわかるよ、それはそれで有り。
5000円のスニーカーじゃなくて1000円サンダル買うみたいな感覚になるというか。
一年程度で使い捨てにするサンダルに愛着は持てないのよね。

874 :774RR:2020/09/30(水) 23:32:23.28 ID:v8Fuhd9Q.net
>>869
スズキに聞かせてやりたいよ

875 :774RR:2020/09/30(水) 23:34:45.19 ID:JH40Rx3V.net
儲からないからとやめると

さらに儲からなくなる悪循環に

876 :774RR:2020/09/30(水) 23:39:41.89 ID:6mLBxrkY.net
今のスズキって斜め上のかっこよさとか、ださかっこいいとかそういう要素全然ないんだよな
普通にダサいし安っぽい
鈴菌とか変態とかは過去の誉め言葉だよな

877 :774RR:2020/10/01(木) 05:45:38.67 ID:837VQAPb.net
KATANAでついに禁断の「ダサいし安っぽくて高い」に手を出してしまったからな

878 :774RR:2020/10/01(木) 06:28:20.06 ID:T3Qs+Xxz.net
安っぽいね…
なんて意見への反論に
安っぽいんじゃなくて安いんです!
そんな免罪符も無くなってしまったからな

879 :774RR:2020/10/01(木) 06:58:08.53 ID:CNc/4Ylg.net
>>876
ほんとこれ
今のスズキには昔のような魅力が全くない

880 :774RR:2020/10/01(木) 08:52:20.57 ID:06r7W9IF.net
イタリア人デザインさえ採用しなければ・・・
笑劇のデビューさえ無ければ・・・
自信満々の開発者インタビューさえ無ければ・・・
初代を下げる提灯記事さえ無ければ・・・
ガッカリした人を攻撃する工作さえ無ければ・・・
2000台超発言さえ無ければ・・・
後の祭りと申しましょうか出さなきゃ良かったと申しましょうか

881 :774RR:2020/10/01(木) 10:13:16.42 ID:oxd4vRDt.net
>>873
250cc以下は、「主要市場のアジア向けです」でまあ仕方ないかなと思うけど、
ミドルクラス以上が日欧米あるいはそれ以外のどこかで売れてるかというとパッとしないからねえ

EURO5対応どうすんのかな
250超はVスト1050以外無くなるんじゃないかという勢いだな
EUではEURO4継続生産分も2020年いっぱいじゃなかったっけ
まあKATANAは在庫いっぱいあるようだししばらく大丈夫だろうけど

882 :774RR:2020/10/01(木) 10:45:13.86 ID:OsbbCGOv.net
>>880
カタナプロジェクトを直接指揮したのが誰かは知らんけど
無能指揮官だった事が良く分かるな

883 :774RR:2020/10/01(木) 12:09:54.23 ID:5Vl944MD.net
令和のインパール作戦

884 :774RR:2020/10/01(木) 12:23:02.41 ID:LwdG/NJG.net
カタナに限らず、スズキ車のネット記事は不自然な賞賛ばかり。

885 :774RR:2020/10/01(木) 12:24:35.38 ID:8MtWBtY3.net
車なら日産車全般やマツダのスカイxも似たような感じ

886 :774RR:2020/10/01(木) 12:25:37.87 ID:5Vl944MD.net
金貰った記事かどうかキチンと表示してほしいよなw

887 :774RR:2020/10/01(木) 12:27:37.29 ID:LwdG/NJG.net
元々気になってる車種でも、謎の褒めちぎり記事ばかり目にすると却って警戒しちゃうよ。

888 :774RR:2020/10/01(木) 12:30:59.32 ID:8MtWBtY3.net
>>886
カタナなら女の子にくっつけてラッキー?みたいなアレはちゃんと「AD」って表示されてたからまだ良かった

889 :774RR:2020/10/01(木) 13:13:23.95 ID:RxHRMFkJ.net
見出ししか見てなかったがGSX-S1000Fがある意味アガリバイクだとかな
・・・・アガリ?

890 :774RR:2020/10/01(木) 15:08:41.95 ID:pqZk6Cvz.net
S1000も乗ったことないんだけど、
このバイクのSS由来のギアレシオって
ツーリングバイクとしてどうなの?

891 :774RR:2020/10/01(木) 15:50:38.29 ID:apHkkprk.net
試乗した感想としては、
乗車姿勢は疲れにくいけどパワーが有り余りすぎて大分持て余す感はあったな
扱いにくいというほどではないけど個人的にはもうちょいマイルドな方が旅向きと感じた

892 :774RR:2020/10/01(木) 16:21:32.46 ID:3Y7BPlGy.net
カタナのデザイン選定から外部コンサルだか広告代理店の言いなりだったのは確信してるんだが、ひょっとするとカタナ復活ってアイデア外部自体コンサルや広告代理店に唆されたんじゃないかって気がしてきた

893 :774RR:2020/10/01(木) 16:23:11.33 ID:3Y7BPlGy.net
>>892
アイデア自体外部コンサル

894 :774RR:2020/10/01(木) 16:36:48.42 ID:837VQAPb.net
最期には金だけ取られてデタラメなコンサルティングを受けていたことに気付いて荒れただろうな

895 :774RR:2020/10/01(木) 16:49:18.77 ID:OsbbCGOv.net
>>892
真相は案外そんな事なのかも知れないね

896 :774RR:2020/10/01(木) 17:34:44.82 ID:o+hZRL+y.net
>>895
銀行含め、外部からのアイデアだったのかもね
2輪カンパニー独立採算制とかも含めた二輪事業再生プランの中に含まれていた
過去の人気車種のリニューアル展開=カタナ現代版の商品化案を実行とか

ヒット商品に乏しい状況で二輪企画部の発言力が弱くなってて
上層部のプランをひっくり返せなかった、とか

二輪企画部からすれば、もっと金と人をくれとか色々言いたいこともあるだろうけど

まあ全部 憶測ですが

897 :774RR:2020/10/01(木) 17:44:36.19 ID:/wrv3tF/.net
たしかにバイクのこと知らない連中が関わってたと考えると
この仕様で発売したのもわかる気がする
声のでかい無能に押し切られてしまったかな

898 :774RR:2020/10/01(木) 17:59:28.37 ID:KClDdHE+.net
バイクのこと知らないって言うより、カタナのこと知らない人だろ。
知らないまでもいかなくても、カタナに何もこだわりのない人。
開発陣は普通に良くやったと思うけど、このバイクは「普通」じゃダメなんだよ。
新しくカタナを作った苦労は伝わっても、カタナをもう一度世に出したいって
熱意がまったく伝わってこない。

899 :774RR:2020/10/01(木) 18:10:14.97 ID:/wrv3tF/.net
バイクとしての機能無視した仕様だから
バイクのこと知らないと思うけどな

900 :774RR:2020/10/01(木) 18:21:22.62 ID:apHkkprk.net
KATANAっぽいものさえ作れば、タンクが小さかろうが
ハンドルを換える余裕が無かろうがシートが不必要に高くなろうが良し、
それを高値で売っても宣伝でどうとでもなるという判断を下した人がいたのだとしたら
素人同然、あるいはそれ以下の判断力と言わざるを得ない

901 :774RR:2020/10/01(木) 18:24:54.22 ID:OlQZeqbP.net
外部コンサルの有無に係らず失望や怒りは全部スズキに向かいますけどね

902 :774RR:2020/10/01(木) 18:31:33.57 ID:wb9FP5p2.net
中身はS1000にも及ばない普通以下のバイクだからな
バイクに興味はなく、金儲けに興味ある人の主導だったのは確かだろう
バイク乗りのこだわりに気付かずイージーに儲けようとして大失敗だけどねw

903 :774RR:2020/10/01(木) 18:59:46.24 ID:OsbbCGOv.net
この流れ見てたら不意に
「申し訳ない、御社をつぶしたのは私です」って本のことを思い出した
外部コンサルに丸投げする危険に警鐘を鳴らしてたらしいけど
スズキの今後がやけに心配になってきた

904 :774RR:2020/10/01(木) 19:28:49.49 ID:jiznIuBb.net
異様に開発期間短いから時間かけたくなかった気がするね
開発に時間と資金かけることができなくて
宣伝活動に資金を投入して何とかしようとしたんじゃないかな

905 :774RR:2020/10/01(木) 19:31:57.24 ID:5Vl944MD.net
まさに気違いに刃物

906 :774RR:2020/10/01(木) 19:32:57.17 ID:T5BX1X0W.net
明らかに異質なのはKATANAだけだから多分大丈夫
しばらく貧乏になるだろうけどそれは商売のセンスの問題だから早いか遅いかって程度だろう
むしろ気になるのは中国ズブズブの状態だよ

907 :774RR:2020/10/01(木) 19:41:34.41 ID:gYkcqmRO.net
KATANA3.0って表紙の企画書を自信満々に差し出されて役員が頭ピコーンってなったんだろうか

908 :774RR:2020/10/01(木) 20:00:00.41 ID:m3K8UMeh.net
>>881
フランスの2019年販売台数ベスト10
1位 FORZA125 6751台
2位 XMax125 6426台
3位 MT-07 6368台
6位 PCX125 3545台
18位 NMax125 2111台
23位 CB125R 1763台
31位 MT-125 1349台
38位 CB125F 1068台
アジア市場向けの125も売れているけど、日本でも売れているPCX等がフランスでも本命の売れ筋なんよ。
そして欧州専用モデルFORZA125が堂々の一位(狙って作って一位)。
安くて良い物も売れるけど、やはりそれなりの装備を持ったハイスペックで手頃な排気量、が売れ筋なんだよね。
これは日本と同じ、日本だとCT125やレブル250になるんだろうけど。
車種に対する好みは「お国柄」の違いはあっても、スズキがあんまり売れてないのは同じ。

909 :774RR:2020/10/01(木) 20:06:22.82 ID:m3K8UMeh.net
>>884
Z900RSやレブル250を「超大称賛」する記事を見かけない。
理由は簡単で、売れているからメーカーはそれらの広告料を必要以上に払わない。
テコ入れ用の広告料をネットメディアに払わないから、ネットメディアはヨイショ記事を書かない。
ネットメディアはメディアじゃなく、記事のフリをした単なる広告である事が良くわかるよね。

910 :774RR:2020/10/01(木) 20:07:25.63 ID:T5BX1X0W.net
安くて美味い近所の定食屋のおっちゃんに、松坂牛を提供するから客単価を10倍にしろって言ったって無理。

911 :774RR:2020/10/01(木) 20:22:37.50 ID:m3K8UMeh.net
>>907
企画書の中に、プリントアウトされた「カタナの系譜」がまんまあったりして…。
もうそんなレベルだよなあ、まだ社内には旧KATANAに関わった社員が居るはずなんだけど。
古参の人達が「口出し出来ない」という相手が企画書を出したのだろう。
間違いなくスズキのメインバンクからの出向組だよ、半沢直樹みたいなw

912 :774RR:2020/10/01(木) 20:45:33.89 ID:62YIcvkh.net
>>911

913 :774RR:2020/10/01(木) 20:55:40.27 ID:iJAsjvzB.net
>>904
開発期間一年未満ってのは嘘だと思う
本当は3.0が出るずっと前からスズキも関わっていたはず

914 :774RR:2020/10/01(木) 21:32:33.88 ID:m3WODaQB.net
カタナというブランドは死んだね

915 :774RR:2020/10/01(木) 21:54:15.04 ID:jPZCTuly.net
デビュー前後はZ900RSとライバル扱いしようとしてましたが
ちゃんちゃらおかしい作戦でしたね

916 :774RR:2020/10/01(木) 22:01:52.63 ID:iJAsjvzB.net
発売直後の、フルカスタムカタナをデチューンZとサーキットで走らせる企画がカタナのクラッシュでポシャるとか、バイクの神のバチが当たったとしか思えぬわ

917 :774RR:2020/10/01(木) 22:50:23.28 ID:837VQAPb.net
本当かつ正当なバチは全世界のユーザーからソッポを向かれて超不人気車となってしまった販売状況でしょうね

918 :774RR:2020/10/01(木) 23:09:31.53 ID:VSor8HVJ.net
まあ、簡単に言うとカタナになんの愛情もない人がまとめたバイクなんだよ。

Z900RSのデザイナーが自分の愛車の旧Zをデザインスタジオに入れて、
みんなでZってなんなのかを対比しながら造りこんだのとまるで違う。

919 :774RR:2020/10/01(木) 23:33:36.96 ID:DZVh2XvD.net
人材というか会社の質かな?

920 :774RR:2020/10/02(金) 00:24:28.14 ID:LS84frMG.net
>>918
カタナ愛はともかくとして、バイク愛が感じられないよね

どんな市販バイクだって、量産工業製品としてのコスト制約だったり、メーカーが品質保証するうえでの制約はある

でもその縛りのなかで工夫して色々と考え抜かれて作られた製品だったなら、
外観デザインや製品の方向性の好みは別としてリスペクトされるものになると思うんだ

KATANAはKATANA3.0に似せて作りました
っていうだけで他に売りが無いばかりか
色々と犠牲にした上で割高
別に150万円でもいいけど、悪い意味で
「これが150万円か!」っていうバイクだからなー

921 :774RR:2020/10/02(金) 00:37:00.42 ID:SBrPPMTO.net
VMAX1700のように金の掛かった作りが良いよね

922 :774RR:2020/10/02(金) 01:41:20.54 ID:RRSIeiF5.net
カワサキとスズキ

現代版 ウサギと亀 アリとキリギリスか

923 :774RR:2020/10/02(金) 04:44:47.33 ID:TCsiUAAE.net
>>914
鬼滅とコラボすれば小学生が食いつくかも。

924 :774RR:2020/10/02(金) 05:16:47.23 ID:60vCrU2/.net
タイガースカラーにすれば


一定数売れる!みたいな

925 :774RR:2020/10/02(金) 06:12:28.42 ID:fkn9YxmY.net
スズキ大量のリコール出したな
新型カタナも見た目と航続距離はリコール級不具合だと思うけど

926 :774RR:2020/10/02(金) 06:12:37.19 ID:eOS31xx4.net
>>923
鬼滅コラボ商品は、もう売れなくなったらしい。
ブームが起きたけど物語が完結しちゃったから、膨らまずに一瞬で潰れた感じ。

927 :774RR:2020/10/02(金) 06:32:13.00 ID:TCsiUAAE.net
>>926
好きなキャラの使ってる刀に合わせて塗装しますとかいいと思ったのに。微妙なデザインもタンク容量の少なさも吸収できる。

928 :774RR:2020/10/02(金) 06:49:53.01 ID:jEvKNTQL.net
タイガース仕様は無かったけど、ツヤ消し黒と真っ赤な広島カープ仕様は参考出品されてたな
結局販売は見送られたんだろうけど

929 :774RR:2020/10/02(金) 07:22:26.16 ID:XLf3dcHg.net
1000台位が売れたのは国内ぐらいですよね
輸出先では販売ランキングに出て来ないんだから全く不明
これほどの不人気車をスズキの総意としてしまうセンスの無さ

930 :774RR:2020/10/02(金) 07:55:51.74 ID:7E1kk1O8.net
>>923
免許取れるようになるまで在庫抱えるのか?w

931 :774RR:2020/10/02(金) 07:58:13.50 ID:jEvKNTQL.net
売れた殆どがレンタル車や1000キロ未満走行の中古車販売に回ったからユーザーの手に回ったのは未知数
多分かなり少ないんだろうねぇ

932 :774RR:2020/10/02(金) 08:04:25.01 ID:TCsiUAAE.net
>>930
免許なくてもバイク売るのには問題ないじゃないですか、乗らなければいいんです。

933 :774RR:2020/10/02(金) 08:14:28.78 ID:Uj2597nU.net
>>920
開発者インタビューでこれは旧カタナの復活ではなく、新しいカタナだって力説してたの思い出した
新しいカタナにチャレンジする事は否定しないけど、それにしてはお安い作り
考え抜かれ工夫し抜かれたとはとても思えない。これじゃリスペクトされないわな
どうせなら本気で追求した新しいカタナを見たかった
ましてや宣伝広告費に金使ったから150万とかファンの心も冷めるわ

934 :774RR:2020/10/02(金) 08:58:49.29 ID:gUA4sNFM.net
今時、ゲームウォッチみたいな白黒液晶はダサい
プレミアム感か全然ない

935 :774RR:2020/10/02(金) 09:12:01.45 ID:fkn9YxmY.net
>>931
5ちゃんがバロメーターになる
不人気車って言われてる車種でも過疎りながらでもオーナーはいる
これだけオーナーのいないスレも珍しいだろ

936 :774RR:2020/10/02(金) 09:38:39.68 ID:1AGWrwh8.net
>>934
ここにきてプレミアムモデルはおろか、
一部ミドルクラスでもTFTカラー液晶の採用が進んだからなー

アナログタコメーターにモノクロ液晶の組み合わせだとそんなに安っぽさもないけど、
モノクロパターン+ドットマトリクス液晶の組み合わせが今となっては安っぽく見えてしまうのは残念

937 :774RR:2020/10/02(金) 09:39:08.38 ID:jEvKNTQL.net
発売され1年以上経つけどグーグル画像検索や動画検索してもプライベート写真や動画が殆ど出てこない
実オーナー数は分らないけど衝撃的に少ない数かもね

938 :774RR:2020/10/02(金) 09:40:58.81 ID:CUK90N9M.net
>>933
そもそも初代が奇跡的なバランスの上に成り立っていた稀有な例だと
現スズキのヒトが認識できていない
カタナ、の重要な要素であるスクリーン(苦し紛れの後付品とも言える)や
星型キャスト(まんま流用だし他にも採用車多数)等、ネガティブ要素と
なりかねないものが全てポジティブ要素となった
どうせ着せ替えじゃん、という意見は正しいがそれを成功作へと導くのは
片手間仕事じゃ無理だという事か

939 :774RR:2020/10/02(金) 10:37:15.21 ID:7E1kk1O8.net
>>938
スクリーンはプロトタイプのメーター兼用からの変更必要があるから
風洞実験繰り返してあの形になったんだろ苦し紛れの後付けではないわ。

940 :774RR:2020/10/02(金) 12:21:40.30 ID:XLf3dcHg.net
2019年確報1680台と2020年上半期545台で三機種合算合計2225台
スズキ的にはこれは成功値で既に販売店在庫等には興味が無いのではないか

941 :774RR:2020/10/02(金) 12:22:32.99 ID:nnumWSnU.net
茹でエビの段階ではついてなかったという事では?

942 :774RR:2020/10/02(金) 12:28:04.18 ID:Lj1I1pJx.net
>>940
成功なら二輪カンパニー解体とかしないっしょ
大失敗だったんだよ

943 :774RR:2020/10/02(金) 12:28:41.89 ID:CY0+iGnv.net
>>938
今回のKATANAのお題が
「カタナのライト、ライトカウル、タンクの造形をオマージュしたストファイを
S1000ベースで作る」
だったとする。

オートバイでタンクやハンドル周りの造形を大幅に変えるとなると、
ポジションやハンドル可動域の成立性の調整が課題になるはず
プロジェクト参加者全員が、これは簡単なことじゃないなと認識してたなら今の結果にはならなかった

944 :774RR:2020/10/02(金) 12:32:11.74 ID:McPjJf8d.net
GSX-250Rみたいな白黒液晶ならまだいいよ
昼間は緑っぽく、夜は青っぽく見える非常に安っぽい液晶メーターだよ

945 :774RR:2020/10/02(金) 12:35:54.97 ID:jEvKNTQL.net
安っぽいんじゃなく本当に安いんだろうな・・・

946 :774RR:2020/10/02(金) 12:50:54.12 ID:CY0+iGnv.net
液晶パターンは違うけど、液晶ユニット自体はKATANA、Vスト1050、R1000とも共通だよね

フラッグシップ車があのメーターユニットというところがスズキの現状を示しているな

ホンダ
https://www.honda.co.jp/CBR1000RR/assets/images/equipment/image-02.png

ヤマハ
http://ybr.jp/yml/wp-content/uploads/2016/06/YZF-R1_lcd_00.jpg

カワサキ
https://www.kawasaki-motors.com/mc/img/ninja1000sx/ti_ft_kinou22.jpg

カタナ
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/10/katana_m0_meter.jpg

947 :774RR:2020/10/02(金) 13:01:54.07 ID:XLf3dcHg.net
>>946
誰だ?モノクロなんて言う奴は!!良っく見ろレッドゾーンはちゃんと・・・
シクシクシクシク・・・

948 :774RR:2020/10/02(金) 13:03:51.85 ID:jEvKNTQL.net
各社携帯ゲームの中に1台だけゲームウォッチが紛れてるように見える

949 :774RR:2020/10/02(金) 13:16:10.72 ID:SiS+9CUW.net
モノクロは良いとして
スピード表示も数字じゃなく対峙するバーグラフにするリスペクトが欲しかったな

950 :774RR:2020/10/02(金) 13:21:56.06 ID:pBvJTNnR.net
>>938
そもそもデザイナーのフラスコーリ氏がもともとKATANAのファンだったと言う割には
GSX1100Sのデザインの優れた部分をまるで無視してるのがね…
ちゃんとハンドル可動域を考慮してあるカウルやタンク形状や
サイドカバーとシートのラインが「刀」の字になってるとか気づいてないだろあのイタリア人

951 :774RR:2020/10/02(金) 13:22:09.18 ID:jEvKNTQL.net
車体が全くリスペクトされてないのにソコだけやったら逆に嘲笑の的になってしまう

952 :774RR:2020/10/02(金) 16:04:53.45 ID:Uj2597nU.net
>>949
それ良いアイデアだね!
などと今更言っても虚しいか・・・

953 :774RR:2020/10/02(金) 17:14:26.67 ID:/6K3rFGn.net
>>950
カウルとタンクの継ぎがブーメランみたいなV字になってたのをへの字にしちゃったり無茶苦茶なんだよ
目医者行けよイタ公って話だよ

954 :774RR:2020/10/02(金) 17:28:31.28 ID:S1vnqBCo.net
そもそも車体全体バランスなんて考えてないんでしょうね
真新しく感じる事だけを狙ってカウルタンクシートを前に寄せたんでしょう

955 :774RR:2020/10/02(金) 17:58:19.56 ID:jEvKNTQL.net
katana3.0までだったらアレでいいのよ
むしろメーカー外のプライベートカスタムならあんだけ出来たら上出来じゃーんのレベルだろ
メーカーが新車で出したらアホか?フザケンナになるだけ

956 :774RR:2020/10/02(金) 17:59:40.77 ID:ewf7Rhs/.net
カラーアンケートを実施した4台中の2台である特別提案色「レッド」及び「マットブラック」のKATANA参考出品車が10月10日(土)・11日(日)の2日間、阪急・大阪梅田駅 改札外コンコース 1F中央WEST広場横に展示される。
時間は10時から20時。
https://mr-bike.jp/mb/archives/15608

https://www1.suzuki.co.jp/motor/katana_exhibition/index.html

957 :774RR:2020/10/02(金) 18:05:01.03 ID:jEvKNTQL.net
大阪でなく広島に展示すべきだったんだがな・・・

958 :774RR:2020/10/02(金) 18:20:08.79 ID:wIvdh9dU.net
>>956
普通アンケートまで取ったら2021の新色として採用!って流れだろ
なんで参考出品車を展示って話になるんだ?
あ、理由は分かってるんで言わなくて結構です

959 :774RR:2020/10/02(金) 18:30:24.73 ID:Uj2597nU.net
>>956
展示してそれが何だっつーの
今更そんなことしてどうなるもんでもないだろ

960 :774RR:2020/10/02(金) 18:57:29.15 ID:/I1TEzht.net
悪あがきにも程があるよ、と他メーカーには笑われてるだろね

961 :774RR:2020/10/02(金) 19:14:49.29 ID:jEvKNTQL.net
ツブすのも勿体無いので大阪人の目の前に置いときゃ何かの足しになるかなー?
程度の理由だろうな

962 :774RR:2020/10/02(金) 19:22:19.99 ID:60vCrU2/.net
開発段階から発売後の工程表を作っちゃったから
売れてなくても展示会はするんだろ?

インパール作戦かよw

963 :774RR:2020/10/02(金) 19:46:59.22 ID:eOS31xx4.net
やる事がいちいち間違ってるんだよなあ…。
新色で出す予定が無いなら展示するなよ、意味わからん。
どうせなら「既に購入されたKATANAを期間限定でこの色の外装に取り換えます」とやれ。
これなら今市場に余っている在庫の販売促進には一応繋がる。
スズキは損だろうが「KATANA大余り問題」が多少は改善する。
で、在庫が捌けたら、最後にモデルチェンジして、
カウル、タンク、テール、ナンバー、全部変えて最後っ屁のチャンスはある。
旧カタナかに近い外装で、タンク容量増やせればチャンスはある。
スマートキーにすれば「ギアナの大穴」はヤメられる。
こういうのならわかるが、展示の意味は全くわからん。
考えた奴は死ねば良いのに。
展示なら、何もやらない方がマシ。

964 :774RR:2020/10/02(金) 20:16:19.41 ID:wC5IkCXQ.net
「お前らがその程度だからワシが引退できないんだよ」と、会長が草葉の陰から笑ってると思うぞ


齢九十にして未だ現役だけど。

965 :774RR:2020/10/02(金) 20:24:58.31 ID:pnTiQ3UI.net
新色おめでとう

966 :774RR:2020/10/02(金) 20:31:26.52 ID:7E1kk1O8.net
もし、新型に先代のカタナミラー付けようと考えてる人いたら早くした方がいいぞ。
ウニからメールが来たが一気に4倍に値上がりで1万円超えだって。

967 :774RR:2020/10/02(金) 20:34:03.97 ID:LS84frMG.net
>>959
試作塗装車はすでにあるんだから
場所借りて展示するだけじゃん

社内工数と輸送費、展示スペース設置および賃料等で少なくとも100万円はかかるけど経費100万円とする
展示がきっかけで10台くらい売れてくれればいいけど、たぶん1台売れたら御の字じゃねえかなあ

968 :774RR:2020/10/02(金) 20:42:44.57 ID:RRSIeiF5.net
結局真カタナを値上がりさせただけっだたな新カタナは

969 :774RR:2020/10/02(金) 20:53:30.26 ID:wC5IkCXQ.net
>>966
このプロジェクトの本命はそっちか!(先代パーツの値上げで利益確保)

970 :774RR:2020/10/02(金) 21:21:27.89 ID:Uj2597nU.net
>>962
此処まで来て今更あとに引けるか!
此処で止めたらつぎ込んだ広告費が無駄になってしまう!
必勝の信念があれば最後に必ずカタナは勝つ!
とかやってそう

971 :774RR:2020/10/02(金) 21:32:19.09 ID:JXjeBb1I.net
https://dat.2chan.net/j/res/1278652.htm
ワロタ

972 :774RR:2020/10/02(金) 21:43:03.04 ID:pzH9sd0i.net
>>966
只のウニ価格なんじゃないの

973 :774RR:2020/10/02(金) 21:43:16.54 ID:62YvECOp.net
>>969
ああ俺の利益はそこにある

これが鈴木としひろの
先代パーツ値上がり地獄待ち

974 :774RR:2020/10/02(金) 21:51:23.86 ID:CZ5EnxCs.net
雲丹メールにはブカタナが出たあたりからムートカタナのパーツ供給がどんどん悪くなってきたとも書いてあったなあ
オーバーホールは今のうちに済ませておいたほうが良いよ

975 :774RR:2020/10/02(金) 22:18:06.99 ID:SiS+9CUW.net
地元のワールドに銀と黒2台展示してあるけど
新色出たらそこに新色車も加わるのかな
銀、黒、レッド、マットブラック、4台並んだ姿は壮観だろうな見に行きたい

976 :774RR:2020/10/02(金) 22:49:53.40 ID:eOS31xx4.net
>>967
150万のバイクを展示するだけで売れるんならラクな商売だよなあ。
でも、これ見て「この色のバイクが欲しい!」とバイク屋に行っても売ってない。
売ってない色のバイクを展示すると、展示見て購入意欲を抱いた客は失望する事になる。
それはスズキを嫌いになるだけだと思うんだよなあ。

977 :774RR:2020/10/02(金) 23:02:03.96 ID:jEvKNTQL.net
艶消し黒が売れるんなら黒が売れてる筈だよなぁ

978 :774RR:2020/10/02(金) 23:10:03.95 ID:eOS31xx4.net
>>975
新色出ないから君の夢が叶う事は無い。
まあ、来年以降もKATANA売るつもりなら、来年から再生産するかもね。
多分、完全受注生産になる気がするから、四色が揃う事は無いんじゃないかな?
さすがにどんなアホな経営者でも、売れ行き悪いバイクは受注生産に切り替えると思う。

979 :774RR:2020/10/02(金) 23:11:40.29 ID:yjQhQpls.net
>>956
集計を足すと100.4%になるんですけど四捨五入ならぬ四入五入みたいですね

980 :774RR:2020/10/02(金) 23:52:21.71 ID:yjQhQpls.net
まてよ 零入五入? 壱入五入? ただ単に零入?
まさか数字を操作して最終の確認せずにUPしたか?スズキだと有り得る

981 :774RR:2020/10/03(土) 01:39:10.39 ID:zOur/Mkl.net
公式でズズキとか書くメーカーだからな…

982 :774RR:2020/10/03(土) 02:08:12.52 ID:nU63InHW.net
250出ないの?

983 :774RR:2020/10/03(土) 02:23:44.66 ID:Ykhs0d6H.net
>>982
出たばっかでしょ、渾身の油冷シングルが。
あれがスズキの精一杯、じゃなければGSX250RにGSR250のエンジン使ってないから。

984 :774RR:2020/10/03(土) 02:35:58.00 ID:v5MnDTQX.net
来年あたりかな、新色の市販が有りそうだな
めっちゃ楽しみ
遂に私の時代が来るぅ

985 :774RR:2020/10/03(土) 02:52:20.53 ID:h2nySK+v.net
ワールドとかSBSとかスズキと繋がりが強い店は新色とか出れば最低1台は発注せにゃならんだろうし
新色とか○○記念車とか出す度にスズキの売上になるから中の人は楽しみだろう

986 :774RR:2020/10/03(土) 03:02:56.78 ID:90qmxCdD.net
どうかしたのか?
急にスズキ資本系が出現して来た様ですけども?
急所でも突かれたのか?

987 :774RR:2020/10/03(土) 04:00:34.59 ID:90qmxCdD.net
>>981
新聞バーディ5項目の特徴が何故にか6項目の特徴に成ってます事件の頃は許せていました
今はもう駄目ですよね

988 :774RR:2020/10/03(土) 05:07:27.02 ID:Y0hCNvNw.net
こんだけ流通在庫がたっぷりある状態でなんで新色出せるんだよ
ヤマハのオーセンテックカラーみたいに外装セットで出すならまだ可能性あるかもだが

989 :774RR:2020/10/03(土) 06:11:54.71 ID:QWwNcMYd.net
スレ主さんへ 次スレ44目で100.4%問題を突き詰めましょうぜ

990 :774RR:2020/10/03(土) 06:19:06.85 ID:/ibb8sly.net
44スレにしたければ自分でスレ立てしろよ
いつまでもみっともないな

991 :774RR:2020/10/03(土) 06:22:48.03 ID:QWwNcMYd.net
>>990
貴兄違いますよね?

992 :774RR:2020/10/03(土) 06:33:13.88 ID:WyB4+Eqr.net
ずーと虚言・虚飾でやって来てたのに、ここへきて集計率がおかしいなんて氷山の一角程度の話じゃん

993 :774RR:2020/10/03(土) 07:37:54.72 ID:QWwNcMYd.net
>>992
朝鮮半島かそこいらから道に迷いなされましたka?

?

994 :774RR:2020/10/03(土) 08:01:40.80 ID:WyB4+Eqr.net
なんだ、いつもの害基地君でしたしたか・・・

995 :774RR:2020/10/03(土) 08:10:10.36 ID:WyB4+Eqr.net
埋めちまうか

996 :774RR:2020/10/03(土) 08:11:06.21 ID:WyB4+Eqr.net


997 :774RR:2020/10/03(土) 08:12:04.75 ID:WyB4+Eqr.net


998 :774RR:2020/10/03(土) 08:14:26.89 ID:WyB4+Eqr.net


999 :774RR:2020/10/03(土) 08:14:46.96 ID:WyB4+Eqr.net


1000 :774RR:2020/10/03(土) 08:15:34.75 ID:Kq+xvNHf.net
0

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200