2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその9【包丁…?】

1 :774RR:2020/09/13(日) 20:59:16.57 ID:BKBQVYHM.net
このスレは新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

※前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその6【チョイノリ3.0】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593874589/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595422376/

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598238619/

637 :774RR:2020/09/26(土) 12:54:23.92 ID:8bPThRAM.net
出先でレンタルする事になったら125〜250で足着き性の良い物
試し乗りなら高価すぎて絶対に買えないものですかね
購入予定が全く無い機種は借りないと思う

638 :774RR:2020/09/26(土) 13:01:02.74 ID:n3v5eC2Q.net
>>636
新車なのにオイルと冷却水が漏れてこまったぞ
オイルはGSで親切なおじさんが英語で対応してくれた

冷却水はもう面倒くさいからミネラルウォーター継ぎ足して1400km走った

639 :774RR:2020/09/26(土) 13:05:41.93 ID:itqCVB3T.net
ドイチュ車クオリティ

640 :774RR:2020/09/26(土) 13:06:29.53 ID:RbDx9QhV.net
以前新型フェアレディZの例を持ち出してた人が居たが発表されたデザインを見てもまだ同じ考えなのかね
あれで初代の名残が有ると言われてもねえ

641 :774RR:2020/09/26(土) 13:12:49.30 ID:8bPThRAM.net
>>640
S30やS130の方が良いですけど新車で買えるという魅力をプラスするとセーフかも
ただグリル周りはひと工夫欲しいところです

642 :774RR:2020/09/26(土) 13:21:03.64 ID:itqCVB3T.net
あのZは早くて来年度(=2021/3)発売
それまで日産は保たんよ
スズキ二輪部門の方がまだ残ってる確率は高い

643 :774RR:2020/09/26(土) 13:44:16.32 ID:E32JFpSP.net
新カタナはともかく、新Zはここのたかだか150万程度のバイクの文句をいつまでも書き込み続ける貧乏人なんかが買う車じゃあないだろ
完全にスレ違い

644 :774RR:2020/09/26(土) 13:47:48.73 ID:1WZsrz9l.net
日産は政府が債務保証を引き受けただろ。

645 :774RR:2020/09/26(土) 14:08:02.73 ID:oWVmRS07.net
>>643
こんな失敗バイクを高々150万で済ませるってどんだけ情弱なんだよw

646 :774RR:2020/09/26(土) 14:29:04.77 ID:E32JFpSP.net
>>645 150万でも200万でも、その価値なしと判断して買わなきゃ全く関係ないだろ
どうせ試乗すらしたことねえんだろw
それでバイクを語られてもねえ…
大した情強さんだねえ

647 :774RR:2020/09/26(土) 14:35:42.68 ID:aZ92YAQX.net
新型Zはハンドルのチルトテレスコが出来ないとかシートのポジションが高くて下げられないとかメーターの液晶が白黒だとかタンク容量が30Lしかないとかじゃなきゃデザインなんて無問題だろ

648 :774RR:2020/09/26(土) 14:38:56.05 ID:u3+UxkvQ.net
値段については恐らく捨て値だったであろう結構な数のタマを仕入れたという噂の男爵が近いうちに格安で放出する筈なので
その時に捌けるかどうかだわな

649 :774RR:2020/09/26(土) 14:38:56.70 ID:E32JFpSP.net
>>647 あなたは車何乗ってんのw?

650 :774RR:2020/09/26(土) 15:07:59.81 ID:PP//tV0w.net
>>648
安けりゃカスタム前提で売れるかもね

651 :774RR:2020/09/26(土) 15:11:41.93 ID:xqd2i9KJ.net
>>646
まーた人様を貧乏人扱いかよw
コレは乗ってみようと言う気すら起こさせない失敗作なんだよ

652 :774RR:2020/09/26(土) 15:14:23.94 ID:E32JFpSP.net
でも気になってしょうがないからこのスレに書き込む、というわけだねw

653 :774RR:2020/09/26(土) 15:46:48.93 ID:itqCVB3T.net
>>652
お前カタナ買ってないじゃん

654 :774RR:2020/09/26(土) 16:00:15.93 ID:OJPIQuaf.net
ブカタナが気になってしょうがない人と
ブカタナが気になってしょうない人が気になってしょうがない人と
ブカタナ人気者すぎだろ

655 :774RR:2020/09/26(土) 16:40:41.08 ID:oWVmRS07.net
>>646
タンク容量12Lで使い勝手悪くてカッコ悪いバイクに試乗するわけなかろw

656 :774RR:2020/09/26(土) 16:51:48.98 ID:E32JFpSP.net
でも気になってしょうがないからこのスレに書き込む、というわけだねw

657 :774RR:2020/09/26(土) 16:58:48.08 ID:OFyrADIJ.net
オーナーさんを中傷するなは正しいけれどアンチ勢に対しての人格攻撃は許されると思っているレベルの方がお見えになっています

658 :774RR:2020/09/26(土) 17:11:38.39 ID:PP//tV0w.net
こいつカタナについて一切触れないよな

659 :774RR:2020/09/26(土) 17:16:30.68 ID:HDYVTt3e.net
新型カタナの魅力を語れば良いだけなのに・・・

660 :774RR:2020/09/26(土) 17:43:08.34 ID:u3+UxkvQ.net
買いたいとまでは思わないけどコレいいなーと思うバイクが大体8〜9割
コレのどこがいいのか分らない・・と思うのが1〜2割
まぁ今度のカタナが1〜2割の方に入るだけなんだけどね

661 :774RR:2020/09/26(土) 17:47:50.05 ID:n3v5eC2Q.net
>>648
不人気車200台の取引となると、通常の売買契約でバロンが引き受けたとは限らないな

情報を持ってるわけではなく推測だけど、委託販売契約の可能性はある
委託販売ならばバロンは帳簿上の在庫リスクはないし、スズキが販売価格を拘束しても独禁法違反にならない

まあ可能性の話ですよ

662 :774RR:2020/09/26(土) 17:55:29.53 ID:FQObR2wM.net
擁護爺はいつも書き込みがブーメランだな

663 :774RR:2020/09/26(土) 18:23:32.20 ID:cigY7QiD.net
店の売れ残りを安く仕入れて数を用意し、どこぞのカスタムショップと組んで、
外装パーツを多く作る事で価格を抑えて、特別仕様車として売るとか。
無理か、それでも売れんよね、やっぱり最低でも100万切らないとな

664 :774RR:2020/09/26(土) 18:39:11.93 ID:oWVmRS07.net
>>656
そうだよ。オチは見届けたいスレだもの
こんなバイク業界の珍事そうあるもんじゃない

665 :774RR:2020/09/26(土) 19:00:25.55 ID:u3+UxkvQ.net
確かに色んな部分で前代未聞が多いな
殆どが褒められたモンじゃないものばっかだけど

666 :774RR:2020/09/26(土) 19:34:44.04 ID:aZ92YAQX.net
ミラノショーで本来雑誌社のブースに置くべき3.0をメーカーブースに並べてしまって慌てて移動させたところから始まって、やることなすことケチがつきまくりやからなあ

667 :774RR:2020/09/26(土) 19:57:22.61 ID:ZgLI2xML.net
>>666
つまり最初からスズキの差し金だった可能性大よね
スズキは「3.0.のデザインに惚れ込んで類稀なる情熱をもって一年足らずで市販化にこぎ着けた」というストーリーを主張し続けるだろうけど

668 :774RR:2020/09/26(土) 20:28:29.94 ID:GBaT4at2.net
後3ヶ月と少々で2020も終わりでしょ?
2019年生産モデルの数百台(ひょっとすると千台?を)何時まで持ち越すのでしょう
初年度登録の意味で2020年モデルと表示している偽装中古車も有るようですが物は2019年の生産分ですし・・・
販売店さんにどれ程負担を掛けさせるのかスズキの動きを見届けたいですね

669 :774RR:2020/09/26(土) 20:58:14.31 ID:QjUdIpFT.net
スズキが無料でS1000に仕様変更するしか処分できない

670 :774RR:2020/09/26(土) 21:37:58.20 ID:GBaT4at2.net
1台お買い上げの方に2台サービスとか

671 :774RR:2020/09/26(土) 22:03:44.18 ID:cigY7QiD.net
>>669
だからと言って、S1000も売れないから意味無いけど。

672 :774RR:2020/09/26(土) 22:49:33.79 ID:OJPIQuaf.net
使い勝手が悪いから白バイにも教習車にもなれない
レンタバイクですら物珍しさ以外で選ばれない
どうにもならんよ

673 :774RR:2020/09/26(土) 23:19:33.35 ID:FQObR2wM.net
登録だけして値下げ販売してもまったく売れず、車検がもう2年切った車両も
偽装中古車も同様

674 :774RR:2020/09/26(土) 23:37:43.64 ID:ZgLI2xML.net
スズキが新車を値引きさせないため誕生した、偽装中古という歪み…
走行一桁なのに中古車
登録から一年経過しても売れず

675 :774RR:2020/09/26(土) 23:50:36.34 ID:FQObR2wM.net
値段が高すぎる上にマシンがアレなのでまったく売れず、販売店が苦肉の策で登録済にして値段下げても売れず、さらに値を下げるために偽装中古にしても売れず、店頭に溢れている状態
そしてバロンのフェスタ対象車両に

スズキはカタナの名前だけで売れると思っていたみたいだが・・・

676 :774RR:2020/09/27(日) 00:23:11.54 ID:FIcU36F0.net
言うてバロンも安い訳ではないからな
こんなもんまだ序章に過ぎないぞ

677 :774RR:2020/09/27(日) 00:59:09.43 ID:OWZHzK6Z.net
援護爺って何で自分でも買いたくないバイクにここまで忠誠を誓ってるんだろw

678 :774RR:2020/09/27(日) 02:03:34.91 ID:eEakUEO8.net
擁護君が「俺は新型カタナを三台買ってんだ!一台はフルカスタム、一台はフルノーマル、3台目は部品取り用だ!」とかだったなら凄味があったのにね

679 :774RR:2020/09/27(日) 03:49:39.24 ID:Xd9i8A4U.net
興味が無い筈の新型カタナにずっと粘着してるお前らが気持ち悪い

680 :774RR:2020/09/27(日) 04:38:59.14 ID:FIHQaMWN.net
>>679
興味はあるんだよ、擁護君よりも何倍も興味がある。
擁護君から気持ちの良い人とは思われたく無いから全然気にならない。
スズキが生産終了を告げるまでは誰もここから去らんだろう。
生産終了宣言後の半額セールでも始まったら、ほとんど去るだろう。
それまでは去らないだろう、KATANAとスズキの行く末を知りたいのだから。

681 :774RR:2020/09/27(日) 04:52:31.20 ID:FIcU36F0.net
ここはオーナースレじゃないから誰が書き込んでもいいんだよ
買う買わないは関係ない
あくまでツッコミと結末を見届ける事がこのスレの意義
なんで擁護は的外れだしスレチでもある
人格攻撃とか論外だし

682 :774RR:2020/09/27(日) 05:12:31.90 ID:U0bbsK7l.net
>>679
馬鹿じゃね?

買いたくないけど興味はあるよ、
なぜこんなにクソな商品企画をしてしまったのかってことにね。
製品の完成度の低さ、広告戦略の酷さ
悪い意味でバイク史上に残る逸材だろ。

683 :774RR:2020/09/27(日) 05:17:11.66 ID:eEakUEO8.net
>>679
カタナ買ってやれよ
いつまでも俺たちの追っかけしてんじゃねえよストーカー野郎

684 :774RR:2020/09/27(日) 07:46:03.82 ID:Dlv11C1D.net
>>679
とりあえずお疲れ

685 :774RR:2020/09/27(日) 07:51:05.76 ID:jMxRDYZb.net
すでに1100カタナの純粋な後継デザインでないことに文句言ってる人は少数派

外観デザインを肯定的に捉えたとしても
タンク容量やハンドル切れ角の時点でアウト
加えて、装備に対して割高な価格設定、やっつけ仕事としか思えないチェーンアジャスター規制プレート、
多くの人が嫌悪感を抱かざるを得ない広告戦略等々…

そこへ「お前らの期待するカタナなんぞ出ない」って言われても、
はあ?としか思えない。

1100カタナと切り離して見てみればいいバイクだったなら
ここまで叩かれないよ

686 :774RR:2020/09/27(日) 08:30:51.72 ID:NoTL6svk.net
気持ち悪っ!

687 :774RR:2020/09/27(日) 09:10:42.24 ID:jMxRDYZb.net
そうだな、スズキの企業としての姿勢が気持ち悪いな

688 :774RR:2020/09/27(日) 09:27:04.72 ID:1VxmaYr/.net
公式の新しい燃料が投下されるまではゆるりと過ごそうよ
200台ってのはソースの出せない情報だから、とりあえず刀祭りとバロンフェスタまでかな。

689 :774RR:2020/09/27(日) 10:08:48.62 ID:Yzill4+a.net
擁護爺フルボッコされてて草

690 :774RR:2020/09/27(日) 11:56:43.32 ID:oP+/U4A+.net
提案擁護アンチって明らかに燃料投下しにきてるとしか思えん
ほっときゃこのスレもそのうち過疎って終わりになるだろにずっと存続させたいっていう強い意志を感じさせるな

691 :774RR:2020/09/27(日) 12:07:07.76 ID:ZM5f8/d2.net
不人気車スレだから遅かれ早かれいづれは落ちるだろうけどね

692 :774RR:2020/09/27(日) 12:37:30.25 ID:jMxRDYZb.net
>>666
ローカルなミニイベントならともかく、
EICMAは世界最大級のモーターサイクルショー

最初は「イタリア人ならそんなもんかな?」と思ったけど、ショーでの展示レイアウトなんてその場で考えるもんじゃなくて事前に計画するよな
準備日程で間違って搬入したとしても、置く場所ないはずだし、
ドタバタで間違って置いたとしても
メディアカンファレンス前に必ずショーモデルのアイテム数やレイアウトの最終チェックがあるだろ

なので、スズキブースに間違って展示してしまって2日目には雑誌社のブースに移動したってのはおかしすぎ
そもそも雑誌社のブースだって目玉展示じゃねえのか?そっちも気付かなかったって無理スジだろw

693 :774RR:2020/09/27(日) 12:58:15.57 ID:nS4BRh9b.net
スズキのブースに間違って云々も仕掛けられた話題作りかな
トンチンカンな話だけど広告代理店とスズキ役員にとってはドラマチックなストーリーに思えたんだろう

694 :774RR:2020/09/27(日) 13:41:19.71 ID:GO/0VbcZ.net
https://youtu.be/pjKGRospD0M
スズキブースに展示スペースもしっかり2台ぶんあるしね

695 :774RR:2020/09/27(日) 14:55:15.97 ID:ZM5f8/d2.net
ZX25Rが予約含めると既に7000〜8000台売れたらしい
2000台すら大嘘だったKATANAの時と違ってコレは本当なんだろうな・・・

696 :774RR:2020/09/27(日) 15:30:56.32 ID:DbDLjzGB.net
S1000と都合良く合算して1646台だからな

697 :774RR:2020/09/27(日) 15:58:33.01 ID:NoTL6svk.net
今後、新型カタナのアンチ連中はバイク乗りと認める訳には行かない
お前らは必要の無い漫画好きの粘着ニワカライダー

698 :774RR:2020/09/27(日) 16:23:57.94 ID:gWMX1hBK.net
>>695
本気で作られたバイクは違うね
あ、カタナも本気で作ったらしいけど
ユーザー目線では手抜きバイクに見えると言うね

699 :774RR:2020/09/27(日) 16:39:30.59 ID:3Emzr41z.net
>>697
そのココロは?

700 :774RR:2020/09/27(日) 16:41:41.65 ID:eEakUEO8.net
>>697
かまわんぞ
お前が認めなくても俺は好きに毎日乗ってるからな

701 :774RR:2020/09/27(日) 16:46:50.13 ID:KOehM+4b.net
>>698
期限に間に合わせるために本気で作ったんだよ!

702 :774RR:2020/09/27(日) 16:55:23.78 ID:1VxmaYr/.net
自分もそっち側の解釈だな
カンパニーの看板として裏で綿密に準備された計画ならば、極一部の連中しか知らないだろうし

703 :774RR:2020/09/27(日) 17:31:42.34 ID:jMxRDYZb.net
>>697
俺もお前に認めて貰わなくてもOKですよ

何も困らないし

704 :774RR:2020/09/27(日) 17:42:57.97 ID:qe4EUnRo.net
真面目な話、今40以上のヤツが大型に乗れる間に次の新型カタナが出ることははないだろうな

705 :774RR:2020/09/27(日) 17:46:01.20 ID:6tYkuS3r.net
>>697
きみKATANAの企画関係者?

つらいことがあったなら話してごらんよ
私は罪を憎んでスズキを憎まずという広い心の持ち主だ

706 :774RR:2020/09/27(日) 18:06:16.14 ID:qe4EUnRo.net
むかーし(20年以上前)あるクルマ(いすゞの某車)のオーナーズクラブでスズキの実験の人(ジムニーの寒冷地試験とかやったって言ってたな)が(プライベートで)参加してて、少し話したことがあるのよ
「カタナを1100オリジナルのデザインで最新のエンジン・フレーム・足回りで出せば売れるのに…」
みたいな要望をしたら
「カタナについてうるさく言うやつらは実際は買わないから…」
みたいなこと言ってたよ
今回のカタナ騒ぎ(このスレも含む)を眺めててちょっとそれを思い出して納得したわ
現行カタナがもっと旧カタナ寄りのデザインだったとしても、大ヒットはしなかったんじゃないかな

707 :774RR:2020/09/27(日) 18:14:15.09 ID:ZM5f8/d2.net
大ヒットしなくても普通にヒットは打てたろ
ド派手な応援を受けてバッターボックスに入って3球3振の今回よりは大分マシかと

708 :774RR:2020/09/27(日) 18:18:53.78 ID:FIHQaMWN.net
>>704
もうKATANAが出る事は無いと思うなあ。
インドで125のスクーターにKATANAという名前が付くかもしれない程度の可能性。
ビッグタイトルで出る事は無いだろう。
もはや縁起の悪いバイクの代表的冠名だからなあ。
旧KATANAそっくりのバイクがネオクラで出たとしても、
GSX-R1000Kみたいな名前で、KATANAにはならんだろう。
ブランド名が大事じゃないからね、デザインだけが重要。
まあ、経営難で大掛かりな完全新車の開発は無理だろうし。

709 :774RR:2020/09/27(日) 18:23:07.42 ID:B2tLviv0.net
>>706
しっかり初代に寄せとけば大型車が絶望的に弾不足なんだから、赤字にならない程度に
ジミーに売れてロングセラーとなれたかもよ、400みたいに
まぁスズキが大型撤退のための手仕舞い処理の一環だったんだろうから、元から無理か

710 :774RR:2020/09/27(日) 18:43:03.24 ID:1VxmaYr/.net
>>706
ビークロスかなあ?、でもちょっと違うと思う。
X-90やAZ-1の例を見るまでもなく客なんて自分勝手で無責任なものだから踊る方が馬鹿だよ
あの車に限らずそういう外野のノイズに惑わされてブレる時点で既に負けてるんじゃないのかと。
そっちの新規路線で成功したのはZX-25Rか。

それに今回のは名車の復活モデルなのだから比較するならミニやチンク、A110やストラトスに近いんじゃないかな。
異常に要求の高いコアな客に拒絶されてもちゃんと成功して、利益を上げてれば少なくとも自分はここにいない、間違いなく。

711 :774RR:2020/09/27(日) 18:55:22.99 ID:qe4EUnRo.net
>>710
だから今回までカタナは新型ださなかったじゃない?
ダブルクレードルフレームのリッター直四バイクなんか20年前までは普通にラインナップされてたろ
外装カタナのバイクなんて町のチューン屋あがりのバイク屋でも作れるんだから
メーカーなら容易に作れたと思うよ
別スレで「大多数は旧カタナの外装のファンなだけ」と看破した人がいたが、スズキもそれはやりたくなかったんじゃないの

712 :774RR:2020/09/27(日) 18:59:32.45 ID:HAA4tguO.net
>>711
看破も何も多くの人たちがそう公言してるじゃん
「あのデザインで現代的な性能・装備が希望」と
その声をスズキはあえて無視して大失敗した、致命的なレベルで

713 :774RR:2020/09/27(日) 19:06:24.48 ID:qe4EUnRo.net
じゃあユニコーンの各種コンプリートとかバカ売れしたの?

714 :774RR:2020/09/27(日) 19:07:54.69 ID:1VxmaYr/.net
>>711
少なくともアレの市販を熱望している声は聞いた事がないが。
これまで出なかったって事は内部、特に現場では中途半端なものを出すべきではないという声が大勢を占めていたと思う
そういう連中に業を煮やした上層部が強引に進めた結果がこの有様かと
全てはスズキ側の都合。 全部推測で何の根拠もないけれどね

715 :774RR:2020/09/27(日) 19:30:11.97 ID:FIHQaMWN.net
>>714
>そういう連中に業を煮やした上層部が強引に進めた結果
うーん、そもそもカタナ復活して欲しいという声は客から起きてないし。
スズキ社内に「カタナは出さなければいけない」という空気があったとも思えない。
それよりも「ハヤブサどうしようか?」なら絶対あったと思う。
スズキに売る物(儲かる物)が無いから、昔の御輿(カタナ)を引っ張り出しただけ、かな?
カタナ出せより「SV650のサザエ変えて」とかの声の方が大きかったと思う。
他にも「R750を日本でも売って」とか、安上がりなリクエストが多かったはず。

716 :774RR:2020/09/27(日) 19:34:56.63 ID:Dlv11C1D.net
竜洋と流用を活用できないバイクは売らないんだろ?

717 :774RR:2020/09/27(日) 19:44:43.25 ID:UKckMglT.net
オリジナルのデザインまんまで出しても多分古臭いって言われてあんまり売れなかったと思うぞ
老舗の味ってのは変わってないように見せつつ時代に合わせて変わってるんだからさ
Z900RSとZ1は並べても全く似てないのに単品で見るとZのテイスト受け継いでるなって思えるのがすごいんだ
 
オリジナルの雰囲気を出す努力しないで表面的なとこばっか真似てるからハリボテ感出るんだよ
典型的なのはハンドル下にある三本線のモールド
あれオリジナルじゃオイルクーラーからの熱気を抜くエアアウトレットだったのになんでインレット形状になってんだよと
しかもなんの機能ももってない単なるモールドだし…
そういう無理解の積み重ねが誰にも受け入れられないデザインになった原因だと思う

718 :774RR:2020/09/27(日) 19:55:30.59 ID:4rvSfEI4.net
>>713
イナズマや1400ベースの物ならともかく水冷バンディットベースの物が売れたとは思えないね

719 :774RR:2020/09/27(日) 20:17:38.50 ID:h2UaMGWw.net
単体でもカッコ悪いのに人間が乗ると笑うしかないバランスの悪さ

720 :774RR:2020/09/27(日) 20:41:14.71 ID:U0bbsK7l.net
>>717
おれもそう思う

Z900RSはよく引き合いに出されるけど、
あっちはレトロスポーツを名乗りながらも
Z1と切り離してみても良くできたバイクじゃん
ETC2.0も標準装備だし。

ベース車のZ900のエンジンを「わざわざ」デチューンして最大出力と引き換えに圧縮を落として低中速のトルクを増してるし、
4本出しマフラーを捨てた代わりにZ1よりもはるかに軽量な215sという車重(KATANAと同じ車重だけど)
しかしシート高800mmは多くの人が許容範囲とできるところ

一見、Z900RSはZ900の外装チェンジバージョンかと思いきや、トランスミッションのギアセットもワイドレシオに変更されてるし、
Fブレーキはラジアルマウント化、前述の通りエンジンやマフラーも別仕様だったり、そもそもフレームも同じじゃないし
ただの外装チェンジではない。
クラス最速などというこだわりは捨て、扱い安さという実を取った。
100psオーバーならまったく充分という人は少なくない。

S1000の外装チェンジ&機能劣化のKATANAとは勝負にならん。

721 :774RR:2020/09/27(日) 20:49:09.07 ID:eEakUEO8.net
名車リメイクの成功例としてのZ900RS、失敗例としてのカタナ

722 :774RR:2020/09/27(日) 20:54:20.65 ID:qe4EUnRo.net
Z900RSのエンジンフィンはナシだろ

723 :774RR:2020/09/27(日) 22:14:24.77 ID:FIHQaMWN.net
フィンとかどうでも良いと思う人が多いから年間4000台以上売れたわけで。
個人の好みや感性は相容れないわけで、最終的な評価は販売台数。

724 :774RR:2020/09/27(日) 22:19:57.96 ID:U0bbsK7l.net
>>722
CB400だってエンジンフィンあるじゃん
雰囲気だよ雰囲気

実際買う人からしたら、
ああZ900からただタンクと外装変えただけじゃないんだなって思うポイントだろ

粗を探そうと思えばZ900RSにだっていっぱいあるけど、大きい問題はない
売れるバイクってそんなもんじゃね?
でもただ無難に作っただけじゃないのは見ればわかるだろ

725 :774RR:2020/09/27(日) 22:53:05.37 ID:GfSkO6+F.net
Z900RSはマジでいいバイクだぞ
本来ならソコはホンダに頑張って欲しい所だったんだが、いかんせんホンダは重くてな…
カタナ?笑わせるんじゃないよ

726 :774RR:2020/09/27(日) 23:03:35.03 ID:qe4EUnRo.net
しかもなんの機能ももってない単なるモールドだし…
↓↓↓
CB400だってエンジンフィンあるじゃん(???何故ここでCB400が…?)
雰囲気だよ雰囲気(←爆笑)

727 :774RR:2020/09/27(日) 23:24:54.19 ID:HvJb4RvB.net
エンジンが空冷である必要は全く感じないし、フィンなんてあってもなくてもどうでも良い。
パッと見た時の全体としてのフォルムが重要なんだよ
中身は最新が良いんだから

728 :774RR:2020/09/27(日) 23:46:15.66 ID:4rvSfEI4.net
でもなあ、フィンの無い400カタナってイメージ湧かないなあ

729 :774RR:2020/09/27(日) 23:56:24.64 ID:OWZHzK6Z.net
レス乞食に真面目に返しても時間の無駄だぞ

730 :774RR:2020/09/28(月) 00:30:42.64 ID:ZPzqNzND.net
自分でいじれない初心者が昔のカタナ買うのって無謀ですかね

731 :774RR:2020/09/28(月) 00:42:14.87 ID:XN63xp41.net
自分で弄れるようになるより空冷4発をちゃんと組めるところでスズキの純正部品が手に入る高くない店見つけるほうが大事

732 :774RR:2020/09/28(月) 00:46:58.54 ID:bB/uvoMm.net
>>730
他人(専門ショップ)が弄るにしても、パーツがドンドン減って行く。
軽く500万用意出来るなら無謀じゃないと思う。
最終的にニコイチとかね。

733 :774RR:2020/09/28(月) 05:42:13.22 ID:ALfyMO9z.net
昔のはエンジンより樹脂とゴムの部品が経年劣化で相当弱っててホース類はヒビだらけだわ
サイドカウルの爪は簡単に折れるわで相当覚悟が要るぞ
かと言ってカタナを名乗るブサイクな新車を買うわけにもいかないしカタナはもう諦めるのが得策かな

734 :774RR:2020/09/28(月) 06:01:49.69 ID:Q6bhEqlH.net
>>730
自分で弄れなくても
お金を払えば全部プロがやってくれるぞ
家屋の修繕の技術なんて持ってない人も中古住宅を買ってるじゃないか

732氏の言うとおり、新車よりも金と手間かかると思う
ちゃんと整備されていたガレージ保管のファイナルなら今はそれほどじゃないと思うけど

整備と言っても定期的に油脂類を交換してました、だけでは30年選手はあちこち壊れていく
 まあ壊れたら金かけて直せばいつまでも乗れる
本当にカネかけ続ければメーカーがパーツ作らなくなってからでも乗り続けることは可能

735 :774RR:2020/09/28(月) 06:05:35.68 ID:rjrzApH7.net
>>724
マジこれ
Z900RSの粗探し
新型KATANAの褒め探し

736 :774RR:2020/09/28(月) 07:05:07.32 ID:ALfyMO9z.net
さりとて褒めるトコがあんまり無いから提灯ライターでさえ苦しそうだったな
しまいには女乗せて密着しようとかネタ切れも甚だしい状態になってたな

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200