2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその9【包丁…?】

1 :774RR:2020/09/13(日) 20:59:16.57 ID:BKBQVYHM.net
このスレは新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

※前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその6【チョイノリ3.0】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593874589/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595422376/

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598238619/

880 :774RR:2020/10/01(木) 08:52:20.57 ID:06r7W9IF.net
イタリア人デザインさえ採用しなければ・・・
笑劇のデビューさえ無ければ・・・
自信満々の開発者インタビューさえ無ければ・・・
初代を下げる提灯記事さえ無ければ・・・
ガッカリした人を攻撃する工作さえ無ければ・・・
2000台超発言さえ無ければ・・・
後の祭りと申しましょうか出さなきゃ良かったと申しましょうか

881 :774RR:2020/10/01(木) 10:13:16.42 ID:oxd4vRDt.net
>>873
250cc以下は、「主要市場のアジア向けです」でまあ仕方ないかなと思うけど、
ミドルクラス以上が日欧米あるいはそれ以外のどこかで売れてるかというとパッとしないからねえ

EURO5対応どうすんのかな
250超はVスト1050以外無くなるんじゃないかという勢いだな
EUではEURO4継続生産分も2020年いっぱいじゃなかったっけ
まあKATANAは在庫いっぱいあるようだししばらく大丈夫だろうけど

882 :774RR:2020/10/01(木) 10:45:13.86 ID:OsbbCGOv.net
>>880
カタナプロジェクトを直接指揮したのが誰かは知らんけど
無能指揮官だった事が良く分かるな

883 :774RR:2020/10/01(木) 12:09:54.23 ID:5Vl944MD.net
令和のインパール作戦

884 :774RR:2020/10/01(木) 12:23:02.41 ID:LwdG/NJG.net
カタナに限らず、スズキ車のネット記事は不自然な賞賛ばかり。

885 :774RR:2020/10/01(木) 12:24:35.38 ID:8MtWBtY3.net
車なら日産車全般やマツダのスカイxも似たような感じ

886 :774RR:2020/10/01(木) 12:25:37.87 ID:5Vl944MD.net
金貰った記事かどうかキチンと表示してほしいよなw

887 :774RR:2020/10/01(木) 12:27:37.29 ID:LwdG/NJG.net
元々気になってる車種でも、謎の褒めちぎり記事ばかり目にすると却って警戒しちゃうよ。

888 :774RR:2020/10/01(木) 12:30:59.32 ID:8MtWBtY3.net
>>886
カタナなら女の子にくっつけてラッキー?みたいなアレはちゃんと「AD」って表示されてたからまだ良かった

889 :774RR:2020/10/01(木) 13:13:23.95 ID:RxHRMFkJ.net
見出ししか見てなかったがGSX-S1000Fがある意味アガリバイクだとかな
・・・・アガリ?

890 :774RR:2020/10/01(木) 15:08:41.95 ID:pqZk6Cvz.net
S1000も乗ったことないんだけど、
このバイクのSS由来のギアレシオって
ツーリングバイクとしてどうなの?

891 :774RR:2020/10/01(木) 15:50:38.29 ID:apHkkprk.net
試乗した感想としては、
乗車姿勢は疲れにくいけどパワーが有り余りすぎて大分持て余す感はあったな
扱いにくいというほどではないけど個人的にはもうちょいマイルドな方が旅向きと感じた

892 :774RR:2020/10/01(木) 16:21:32.46 ID:3Y7BPlGy.net
カタナのデザイン選定から外部コンサルだか広告代理店の言いなりだったのは確信してるんだが、ひょっとするとカタナ復活ってアイデア外部自体コンサルや広告代理店に唆されたんじゃないかって気がしてきた

893 :774RR:2020/10/01(木) 16:23:11.33 ID:3Y7BPlGy.net
>>892
アイデア自体外部コンサル

894 :774RR:2020/10/01(木) 16:36:48.42 ID:837VQAPb.net
最期には金だけ取られてデタラメなコンサルティングを受けていたことに気付いて荒れただろうな

895 :774RR:2020/10/01(木) 16:49:18.77 ID:OsbbCGOv.net
>>892
真相は案外そんな事なのかも知れないね

896 :774RR:2020/10/01(木) 17:34:44.82 ID:o+hZRL+y.net
>>895
銀行含め、外部からのアイデアだったのかもね
2輪カンパニー独立採算制とかも含めた二輪事業再生プランの中に含まれていた
過去の人気車種のリニューアル展開=カタナ現代版の商品化案を実行とか

ヒット商品に乏しい状況で二輪企画部の発言力が弱くなってて
上層部のプランをひっくり返せなかった、とか

二輪企画部からすれば、もっと金と人をくれとか色々言いたいこともあるだろうけど

まあ全部 憶測ですが

897 :774RR:2020/10/01(木) 17:44:36.19 ID:/wrv3tF/.net
たしかにバイクのこと知らない連中が関わってたと考えると
この仕様で発売したのもわかる気がする
声のでかい無能に押し切られてしまったかな

898 :774RR:2020/10/01(木) 17:59:28.37 ID:KClDdHE+.net
バイクのこと知らないって言うより、カタナのこと知らない人だろ。
知らないまでもいかなくても、カタナに何もこだわりのない人。
開発陣は普通に良くやったと思うけど、このバイクは「普通」じゃダメなんだよ。
新しくカタナを作った苦労は伝わっても、カタナをもう一度世に出したいって
熱意がまったく伝わってこない。

899 :774RR:2020/10/01(木) 18:10:14.97 ID:/wrv3tF/.net
バイクとしての機能無視した仕様だから
バイクのこと知らないと思うけどな

900 :774RR:2020/10/01(木) 18:21:22.62 ID:apHkkprk.net
KATANAっぽいものさえ作れば、タンクが小さかろうが
ハンドルを換える余裕が無かろうがシートが不必要に高くなろうが良し、
それを高値で売っても宣伝でどうとでもなるという判断を下した人がいたのだとしたら
素人同然、あるいはそれ以下の判断力と言わざるを得ない

901 :774RR:2020/10/01(木) 18:24:54.22 ID:OlQZeqbP.net
外部コンサルの有無に係らず失望や怒りは全部スズキに向かいますけどね

902 :774RR:2020/10/01(木) 18:31:33.57 ID:wb9FP5p2.net
中身はS1000にも及ばない普通以下のバイクだからな
バイクに興味はなく、金儲けに興味ある人の主導だったのは確かだろう
バイク乗りのこだわりに気付かずイージーに儲けようとして大失敗だけどねw

903 :774RR:2020/10/01(木) 18:59:46.24 ID:OsbbCGOv.net
この流れ見てたら不意に
「申し訳ない、御社をつぶしたのは私です」って本のことを思い出した
外部コンサルに丸投げする危険に警鐘を鳴らしてたらしいけど
スズキの今後がやけに心配になってきた

904 :774RR:2020/10/01(木) 19:28:49.49 ID:jiznIuBb.net
異様に開発期間短いから時間かけたくなかった気がするね
開発に時間と資金かけることができなくて
宣伝活動に資金を投入して何とかしようとしたんじゃないかな

905 :774RR:2020/10/01(木) 19:31:57.24 ID:5Vl944MD.net
まさに気違いに刃物

906 :774RR:2020/10/01(木) 19:32:57.17 ID:T5BX1X0W.net
明らかに異質なのはKATANAだけだから多分大丈夫
しばらく貧乏になるだろうけどそれは商売のセンスの問題だから早いか遅いかって程度だろう
むしろ気になるのは中国ズブズブの状態だよ

907 :774RR:2020/10/01(木) 19:41:34.41 ID:gYkcqmRO.net
KATANA3.0って表紙の企画書を自信満々に差し出されて役員が頭ピコーンってなったんだろうか

908 :774RR:2020/10/01(木) 20:00:00.41 ID:m3K8UMeh.net
>>881
フランスの2019年販売台数ベスト10
1位 FORZA125 6751台
2位 XMax125 6426台
3位 MT-07 6368台
6位 PCX125 3545台
18位 NMax125 2111台
23位 CB125R 1763台
31位 MT-125 1349台
38位 CB125F 1068台
アジア市場向けの125も売れているけど、日本でも売れているPCX等がフランスでも本命の売れ筋なんよ。
そして欧州専用モデルFORZA125が堂々の一位(狙って作って一位)。
安くて良い物も売れるけど、やはりそれなりの装備を持ったハイスペックで手頃な排気量、が売れ筋なんだよね。
これは日本と同じ、日本だとCT125やレブル250になるんだろうけど。
車種に対する好みは「お国柄」の違いはあっても、スズキがあんまり売れてないのは同じ。

909 :774RR:2020/10/01(木) 20:06:22.82 ID:m3K8UMeh.net
>>884
Z900RSやレブル250を「超大称賛」する記事を見かけない。
理由は簡単で、売れているからメーカーはそれらの広告料を必要以上に払わない。
テコ入れ用の広告料をネットメディアに払わないから、ネットメディアはヨイショ記事を書かない。
ネットメディアはメディアじゃなく、記事のフリをした単なる広告である事が良くわかるよね。

910 :774RR:2020/10/01(木) 20:07:25.63 ID:T5BX1X0W.net
安くて美味い近所の定食屋のおっちゃんに、松坂牛を提供するから客単価を10倍にしろって言ったって無理。

911 :774RR:2020/10/01(木) 20:22:37.50 ID:m3K8UMeh.net
>>907
企画書の中に、プリントアウトされた「カタナの系譜」がまんまあったりして…。
もうそんなレベルだよなあ、まだ社内には旧KATANAに関わった社員が居るはずなんだけど。
古参の人達が「口出し出来ない」という相手が企画書を出したのだろう。
間違いなくスズキのメインバンクからの出向組だよ、半沢直樹みたいなw

912 :774RR:2020/10/01(木) 20:45:33.89 ID:62YIcvkh.net
>>911

913 :774RR:2020/10/01(木) 20:55:40.27 ID:iJAsjvzB.net
>>904
開発期間一年未満ってのは嘘だと思う
本当は3.0が出るずっと前からスズキも関わっていたはず

914 :774RR:2020/10/01(木) 21:32:33.88 ID:m3WODaQB.net
カタナというブランドは死んだね

915 :774RR:2020/10/01(木) 21:54:15.04 ID:jPZCTuly.net
デビュー前後はZ900RSとライバル扱いしようとしてましたが
ちゃんちゃらおかしい作戦でしたね

916 :774RR:2020/10/01(木) 22:01:52.63 ID:iJAsjvzB.net
発売直後の、フルカスタムカタナをデチューンZとサーキットで走らせる企画がカタナのクラッシュでポシャるとか、バイクの神のバチが当たったとしか思えぬわ

917 :774RR:2020/10/01(木) 22:50:23.28 ID:837VQAPb.net
本当かつ正当なバチは全世界のユーザーからソッポを向かれて超不人気車となってしまった販売状況でしょうね

918 :774RR:2020/10/01(木) 23:09:31.53 ID:VSor8HVJ.net
まあ、簡単に言うとカタナになんの愛情もない人がまとめたバイクなんだよ。

Z900RSのデザイナーが自分の愛車の旧Zをデザインスタジオに入れて、
みんなでZってなんなのかを対比しながら造りこんだのとまるで違う。

919 :774RR:2020/10/01(木) 23:33:36.96 ID:DZVh2XvD.net
人材というか会社の質かな?

920 :774RR:2020/10/02(金) 00:24:28.14 ID:LS84frMG.net
>>918
カタナ愛はともかくとして、バイク愛が感じられないよね

どんな市販バイクだって、量産工業製品としてのコスト制約だったり、メーカーが品質保証するうえでの制約はある

でもその縛りのなかで工夫して色々と考え抜かれて作られた製品だったなら、
外観デザインや製品の方向性の好みは別としてリスペクトされるものになると思うんだ

KATANAはKATANA3.0に似せて作りました
っていうだけで他に売りが無いばかりか
色々と犠牲にした上で割高
別に150万円でもいいけど、悪い意味で
「これが150万円か!」っていうバイクだからなー

921 :774RR:2020/10/02(金) 00:37:00.42 ID:SBrPPMTO.net
VMAX1700のように金の掛かった作りが良いよね

922 :774RR:2020/10/02(金) 01:41:20.54 ID:RRSIeiF5.net
カワサキとスズキ

現代版 ウサギと亀 アリとキリギリスか

923 :774RR:2020/10/02(金) 04:44:47.33 ID:TCsiUAAE.net
>>914
鬼滅とコラボすれば小学生が食いつくかも。

924 :774RR:2020/10/02(金) 05:16:47.23 ID:60vCrU2/.net
タイガースカラーにすれば


一定数売れる!みたいな

925 :774RR:2020/10/02(金) 06:12:28.42 ID:fkn9YxmY.net
スズキ大量のリコール出したな
新型カタナも見た目と航続距離はリコール級不具合だと思うけど

926 :774RR:2020/10/02(金) 06:12:37.19 ID:eOS31xx4.net
>>923
鬼滅コラボ商品は、もう売れなくなったらしい。
ブームが起きたけど物語が完結しちゃったから、膨らまずに一瞬で潰れた感じ。

927 :774RR:2020/10/02(金) 06:32:13.00 ID:TCsiUAAE.net
>>926
好きなキャラの使ってる刀に合わせて塗装しますとかいいと思ったのに。微妙なデザインもタンク容量の少なさも吸収できる。

928 :774RR:2020/10/02(金) 06:49:53.01 ID:jEvKNTQL.net
タイガース仕様は無かったけど、ツヤ消し黒と真っ赤な広島カープ仕様は参考出品されてたな
結局販売は見送られたんだろうけど

929 :774RR:2020/10/02(金) 07:22:26.16 ID:XLf3dcHg.net
1000台位が売れたのは国内ぐらいですよね
輸出先では販売ランキングに出て来ないんだから全く不明
これほどの不人気車をスズキの総意としてしまうセンスの無さ

930 :774RR:2020/10/02(金) 07:55:51.74 ID:7E1kk1O8.net
>>923
免許取れるようになるまで在庫抱えるのか?w

931 :774RR:2020/10/02(金) 07:58:13.50 ID:jEvKNTQL.net
売れた殆どがレンタル車や1000キロ未満走行の中古車販売に回ったからユーザーの手に回ったのは未知数
多分かなり少ないんだろうねぇ

932 :774RR:2020/10/02(金) 08:04:25.01 ID:TCsiUAAE.net
>>930
免許なくてもバイク売るのには問題ないじゃないですか、乗らなければいいんです。

933 :774RR:2020/10/02(金) 08:14:28.78 ID:Uj2597nU.net
>>920
開発者インタビューでこれは旧カタナの復活ではなく、新しいカタナだって力説してたの思い出した
新しいカタナにチャレンジする事は否定しないけど、それにしてはお安い作り
考え抜かれ工夫し抜かれたとはとても思えない。これじゃリスペクトされないわな
どうせなら本気で追求した新しいカタナを見たかった
ましてや宣伝広告費に金使ったから150万とかファンの心も冷めるわ

934 :774RR:2020/10/02(金) 08:58:49.29 ID:gUA4sNFM.net
今時、ゲームウォッチみたいな白黒液晶はダサい
プレミアム感か全然ない

935 :774RR:2020/10/02(金) 09:12:01.45 ID:fkn9YxmY.net
>>931
5ちゃんがバロメーターになる
不人気車って言われてる車種でも過疎りながらでもオーナーはいる
これだけオーナーのいないスレも珍しいだろ

936 :774RR:2020/10/02(金) 09:38:39.68 ID:1AGWrwh8.net
>>934
ここにきてプレミアムモデルはおろか、
一部ミドルクラスでもTFTカラー液晶の採用が進んだからなー

アナログタコメーターにモノクロ液晶の組み合わせだとそんなに安っぽさもないけど、
モノクロパターン+ドットマトリクス液晶の組み合わせが今となっては安っぽく見えてしまうのは残念

937 :774RR:2020/10/02(金) 09:39:08.38 ID:jEvKNTQL.net
発売され1年以上経つけどグーグル画像検索や動画検索してもプライベート写真や動画が殆ど出てこない
実オーナー数は分らないけど衝撃的に少ない数かもね

938 :774RR:2020/10/02(金) 09:40:58.81 ID:CUK90N9M.net
>>933
そもそも初代が奇跡的なバランスの上に成り立っていた稀有な例だと
現スズキのヒトが認識できていない
カタナ、の重要な要素であるスクリーン(苦し紛れの後付品とも言える)や
星型キャスト(まんま流用だし他にも採用車多数)等、ネガティブ要素と
なりかねないものが全てポジティブ要素となった
どうせ着せ替えじゃん、という意見は正しいがそれを成功作へと導くのは
片手間仕事じゃ無理だという事か

939 :774RR:2020/10/02(金) 10:37:15.21 ID:7E1kk1O8.net
>>938
スクリーンはプロトタイプのメーター兼用からの変更必要があるから
風洞実験繰り返してあの形になったんだろ苦し紛れの後付けではないわ。

940 :774RR:2020/10/02(金) 12:21:40.30 ID:XLf3dcHg.net
2019年確報1680台と2020年上半期545台で三機種合算合計2225台
スズキ的にはこれは成功値で既に販売店在庫等には興味が無いのではないか

941 :774RR:2020/10/02(金) 12:22:32.99 ID:nnumWSnU.net
茹でエビの段階ではついてなかったという事では?

942 :774RR:2020/10/02(金) 12:28:04.18 ID:Lj1I1pJx.net
>>940
成功なら二輪カンパニー解体とかしないっしょ
大失敗だったんだよ

943 :774RR:2020/10/02(金) 12:28:41.89 ID:CY0+iGnv.net
>>938
今回のKATANAのお題が
「カタナのライト、ライトカウル、タンクの造形をオマージュしたストファイを
S1000ベースで作る」
だったとする。

オートバイでタンクやハンドル周りの造形を大幅に変えるとなると、
ポジションやハンドル可動域の成立性の調整が課題になるはず
プロジェクト参加者全員が、これは簡単なことじゃないなと認識してたなら今の結果にはならなかった

944 :774RR:2020/10/02(金) 12:32:11.74 ID:McPjJf8d.net
GSX-250Rみたいな白黒液晶ならまだいいよ
昼間は緑っぽく、夜は青っぽく見える非常に安っぽい液晶メーターだよ

945 :774RR:2020/10/02(金) 12:35:54.97 ID:jEvKNTQL.net
安っぽいんじゃなく本当に安いんだろうな・・・

946 :774RR:2020/10/02(金) 12:50:54.12 ID:CY0+iGnv.net
液晶パターンは違うけど、液晶ユニット自体はKATANA、Vスト1050、R1000とも共通だよね

フラッグシップ車があのメーターユニットというところがスズキの現状を示しているな

ホンダ
https://www.honda.co.jp/CBR1000RR/assets/images/equipment/image-02.png

ヤマハ
http://ybr.jp/yml/wp-content/uploads/2016/06/YZF-R1_lcd_00.jpg

カワサキ
https://www.kawasaki-motors.com/mc/img/ninja1000sx/ti_ft_kinou22.jpg

カタナ
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/10/katana_m0_meter.jpg

947 :774RR:2020/10/02(金) 13:01:54.07 ID:XLf3dcHg.net
>>946
誰だ?モノクロなんて言う奴は!!良っく見ろレッドゾーンはちゃんと・・・
シクシクシクシク・・・

948 :774RR:2020/10/02(金) 13:03:51.85 ID:jEvKNTQL.net
各社携帯ゲームの中に1台だけゲームウォッチが紛れてるように見える

949 :774RR:2020/10/02(金) 13:16:10.72 ID:SiS+9CUW.net
モノクロは良いとして
スピード表示も数字じゃなく対峙するバーグラフにするリスペクトが欲しかったな

950 :774RR:2020/10/02(金) 13:21:56.06 ID:pBvJTNnR.net
>>938
そもそもデザイナーのフラスコーリ氏がもともとKATANAのファンだったと言う割には
GSX1100Sのデザインの優れた部分をまるで無視してるのがね…
ちゃんとハンドル可動域を考慮してあるカウルやタンク形状や
サイドカバーとシートのラインが「刀」の字になってるとか気づいてないだろあのイタリア人

951 :774RR:2020/10/02(金) 13:22:09.18 ID:jEvKNTQL.net
車体が全くリスペクトされてないのにソコだけやったら逆に嘲笑の的になってしまう

952 :774RR:2020/10/02(金) 16:04:53.45 ID:Uj2597nU.net
>>949
それ良いアイデアだね!
などと今更言っても虚しいか・・・

953 :774RR:2020/10/02(金) 17:14:26.67 ID:/6K3rFGn.net
>>950
カウルとタンクの継ぎがブーメランみたいなV字になってたのをへの字にしちゃったり無茶苦茶なんだよ
目医者行けよイタ公って話だよ

954 :774RR:2020/10/02(金) 17:28:31.28 ID:S1vnqBCo.net
そもそも車体全体バランスなんて考えてないんでしょうね
真新しく感じる事だけを狙ってカウルタンクシートを前に寄せたんでしょう

955 :774RR:2020/10/02(金) 17:58:19.56 ID:jEvKNTQL.net
katana3.0までだったらアレでいいのよ
むしろメーカー外のプライベートカスタムならあんだけ出来たら上出来じゃーんのレベルだろ
メーカーが新車で出したらアホか?フザケンナになるだけ

956 :774RR:2020/10/02(金) 17:59:40.77 ID:ewf7Rhs/.net
カラーアンケートを実施した4台中の2台である特別提案色「レッド」及び「マットブラック」のKATANA参考出品車が10月10日(土)・11日(日)の2日間、阪急・大阪梅田駅 改札外コンコース 1F中央WEST広場横に展示される。
時間は10時から20時。
https://mr-bike.jp/mb/archives/15608

https://www1.suzuki.co.jp/motor/katana_exhibition/index.html

957 :774RR:2020/10/02(金) 18:05:01.03 ID:jEvKNTQL.net
大阪でなく広島に展示すべきだったんだがな・・・

958 :774RR:2020/10/02(金) 18:20:08.79 ID:wIvdh9dU.net
>>956
普通アンケートまで取ったら2021の新色として採用!って流れだろ
なんで参考出品車を展示って話になるんだ?
あ、理由は分かってるんで言わなくて結構です

959 :774RR:2020/10/02(金) 18:30:24.73 ID:Uj2597nU.net
>>956
展示してそれが何だっつーの
今更そんなことしてどうなるもんでもないだろ

960 :774RR:2020/10/02(金) 18:57:29.15 ID:/I1TEzht.net
悪あがきにも程があるよ、と他メーカーには笑われてるだろね

961 :774RR:2020/10/02(金) 19:14:49.29 ID:jEvKNTQL.net
ツブすのも勿体無いので大阪人の目の前に置いときゃ何かの足しになるかなー?
程度の理由だろうな

962 :774RR:2020/10/02(金) 19:22:19.99 ID:60vCrU2/.net
開発段階から発売後の工程表を作っちゃったから
売れてなくても展示会はするんだろ?

インパール作戦かよw

963 :774RR:2020/10/02(金) 19:46:59.22 ID:eOS31xx4.net
やる事がいちいち間違ってるんだよなあ…。
新色で出す予定が無いなら展示するなよ、意味わからん。
どうせなら「既に購入されたKATANAを期間限定でこの色の外装に取り換えます」とやれ。
これなら今市場に余っている在庫の販売促進には一応繋がる。
スズキは損だろうが「KATANA大余り問題」が多少は改善する。
で、在庫が捌けたら、最後にモデルチェンジして、
カウル、タンク、テール、ナンバー、全部変えて最後っ屁のチャンスはある。
旧カタナかに近い外装で、タンク容量増やせればチャンスはある。
スマートキーにすれば「ギアナの大穴」はヤメられる。
こういうのならわかるが、展示の意味は全くわからん。
考えた奴は死ねば良いのに。
展示なら、何もやらない方がマシ。

964 :774RR:2020/10/02(金) 20:16:19.41 ID:wC5IkCXQ.net
「お前らがその程度だからワシが引退できないんだよ」と、会長が草葉の陰から笑ってると思うぞ


齢九十にして未だ現役だけど。

965 :774RR:2020/10/02(金) 20:24:58.31 ID:pnTiQ3UI.net
新色おめでとう

966 :774RR:2020/10/02(金) 20:31:26.52 ID:7E1kk1O8.net
もし、新型に先代のカタナミラー付けようと考えてる人いたら早くした方がいいぞ。
ウニからメールが来たが一気に4倍に値上がりで1万円超えだって。

967 :774RR:2020/10/02(金) 20:34:03.97 ID:LS84frMG.net
>>959
試作塗装車はすでにあるんだから
場所借りて展示するだけじゃん

社内工数と輸送費、展示スペース設置および賃料等で少なくとも100万円はかかるけど経費100万円とする
展示がきっかけで10台くらい売れてくれればいいけど、たぶん1台売れたら御の字じゃねえかなあ

968 :774RR:2020/10/02(金) 20:42:44.57 ID:RRSIeiF5.net
結局真カタナを値上がりさせただけっだたな新カタナは

969 :774RR:2020/10/02(金) 20:53:30.26 ID:wC5IkCXQ.net
>>966
このプロジェクトの本命はそっちか!(先代パーツの値上げで利益確保)

970 :774RR:2020/10/02(金) 21:21:27.89 ID:Uj2597nU.net
>>962
此処まで来て今更あとに引けるか!
此処で止めたらつぎ込んだ広告費が無駄になってしまう!
必勝の信念があれば最後に必ずカタナは勝つ!
とかやってそう

971 :774RR:2020/10/02(金) 21:32:19.09 ID:JXjeBb1I.net
https://dat.2chan.net/j/res/1278652.htm
ワロタ

972 :774RR:2020/10/02(金) 21:43:03.04 ID:pzH9sd0i.net
>>966
只のウニ価格なんじゃないの

973 :774RR:2020/10/02(金) 21:43:16.54 ID:62YvECOp.net
>>969
ああ俺の利益はそこにある

これが鈴木としひろの
先代パーツ値上がり地獄待ち

974 :774RR:2020/10/02(金) 21:51:23.86 ID:CZ5EnxCs.net
雲丹メールにはブカタナが出たあたりからムートカタナのパーツ供給がどんどん悪くなってきたとも書いてあったなあ
オーバーホールは今のうちに済ませておいたほうが良いよ

975 :774RR:2020/10/02(金) 22:18:06.99 ID:SiS+9CUW.net
地元のワールドに銀と黒2台展示してあるけど
新色出たらそこに新色車も加わるのかな
銀、黒、レッド、マットブラック、4台並んだ姿は壮観だろうな見に行きたい

976 :774RR:2020/10/02(金) 22:49:53.40 ID:eOS31xx4.net
>>967
150万のバイクを展示するだけで売れるんならラクな商売だよなあ。
でも、これ見て「この色のバイクが欲しい!」とバイク屋に行っても売ってない。
売ってない色のバイクを展示すると、展示見て購入意欲を抱いた客は失望する事になる。
それはスズキを嫌いになるだけだと思うんだよなあ。

977 :774RR:2020/10/02(金) 23:02:03.96 ID:jEvKNTQL.net
艶消し黒が売れるんなら黒が売れてる筈だよなぁ

978 :774RR:2020/10/02(金) 23:10:03.95 ID:eOS31xx4.net
>>975
新色出ないから君の夢が叶う事は無い。
まあ、来年以降もKATANA売るつもりなら、来年から再生産するかもね。
多分、完全受注生産になる気がするから、四色が揃う事は無いんじゃないかな?
さすがにどんなアホな経営者でも、売れ行き悪いバイクは受注生産に切り替えると思う。

979 :774RR:2020/10/02(金) 23:11:40.29 ID:yjQhQpls.net
>>956
集計を足すと100.4%になるんですけど四捨五入ならぬ四入五入みたいですね

980 :774RR:2020/10/02(金) 23:52:21.71 ID:yjQhQpls.net
まてよ 零入五入? 壱入五入? ただ単に零入?
まさか数字を操作して最終の確認せずにUPしたか?スズキだと有り得る

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200