2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R Part24【クォーターマルチ】

1 :774RR :2020/09/15(火) 13:40:06.71 ID:oCb3D+oO0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください

主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm) 
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
      ライムグリーン×エボニー(KRT)
      メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします

※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R Part23【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599524531/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

180 :774RR :2020/09/17(木) 12:04:21.45 ID:TyRtI96Y0.net
>>172
普段使いで楽しければそれでいい。サーキットで速かろうが遅かろうがほとんどの
人は興味ない。君はサーキットとプラモデルを楽しんでくれ。

181 :774RR :2020/09/17(木) 12:12:50.71 ID:DqNTTcCga.net
>>172
サーキット走るのに、なんでトランポとレーサー用意しないの???
ナンバー付きでトロトロ走りたい?

182 :774RR :2020/09/17(木) 12:15:28.36 ID:kMiW287oa.net
>>180
その「ほとんどの人」って表現はおかしいだろ?
お前個人の意見でしかないのにな。
多くのバイク乗りはフルスロットルしてみたい。膝擦ってコーナーリングしてみたいって思うものだよ。でも何となく敷居が高くてサーキット行けないってのが「ほとんどの人」だろ?
スポーツバイクなんて買ったら尚更だろw

183 :774RR :2020/09/17(木) 12:16:31.33 ID:TyRtI96Y0.net
>>182
プラザでいろんな人と話すし、友人同士、兄弟同士で話してもサーキットの話なんか出ない。
友達いないの?

184 :774RR :2020/09/17(木) 12:18:22.76 ID:TyRtI96Y0.net
>>182
ま、どうでもいいや。君はサーキットとプラモデルを楽しんでね。お昼を食べに行ってくるわ。

185 :774RR :2020/09/17(木) 12:23:39.84 ID:TAozrd3Gd.net
>>181
レーサー仕様も出るのでは?

186 :774RR :2020/09/17(木) 12:28:58.06 ID:Q79jh24W0.net
なんでお前らそんなんなんだかな〜

自分の意見を書きなぐるのは全然いいと思うが
他人を罵る事を一切辞めて会話できんのか。

187 :774RR :2020/09/17(木) 12:32:56.79 ID:eBPDZ6rg0.net
さっき近所の国内4メーカ取り扱い店の前通ったが
新型MC51と25Rが並べて置いてあったw

新型MC51の白は初めて見たが、俺的には断然こっちの方がかっこよく見えた
2輪新聞の今年の軽2輪クラスの集計が楽しみだ(まあ首位はレブルがまた独走だろうけどねー)
何が売れても俺は嬉しいとか悔しいとか思わんが、250ccクラスが活性化するのはいい事だ。

188 :774RR :2020/09/17(木) 12:34:06.85 ID:eBPDZ6rg0.net
このスレには、とある車種が売れなかったら困る奴
とある車種は売れたら困る奴が数人居るみたいだけど・・・ねw

189 :774RR :2020/09/17(木) 12:34:54.50 ID:TXOP9Hnua.net
>>186
陰キャの引きこもりを何だと思ってるんだ
普通の人が普通にすることを、なんて出来るわけないだろwww

190 :774RR :2020/09/17(木) 12:36:24.81 ID:cbpzI1JQ0.net
罵り合いこそ2ちゃんの華だがなー
5ちゃんになって時代が変わったのか

191 :774RR :2020/09/17(木) 12:36:36.22 ID:iTgHO1aY0.net
>>186
うんそうだね、俺は自分の意見しか書かないよ
MC51はボッタクリで買う奴はアホ

192 :774RR :2020/09/17(木) 12:37:40.99 ID:WVmELnC70.net
>>137
マジレスすると
周回遅れにすること

193 :774RR :2020/09/17(木) 12:43:40.97 ID:eBPDZ6rg0.net
>>190
そうだよん

2ちゃん時代に 罵り会い宇宙 に未来は無いと 踏んだんだからね。
だからここまで衰退した


2ちゃん時代は最初期Ninja250R、MC51CBR、
凄まじい書き込みだった。  しかし、今はご覧の有様・・・・当日納車オナーの満悦レスさえ皆無・・・・
>>191みたいな奴らがそうさせたんだYO。

194 :774RR :2020/09/17(木) 13:01:32.49 ID:d/gUg2UDa.net
夢とか妄想でなく本当に実車を納車したオーナーはそもそもここ見ないのでは?

195 :774RR :2020/09/17(木) 13:06:09.35 ID:p1Ef+AkF0.net
明日ニダボかー
グー見ると店によって値段に差があるのがちょっと気になるっす本当に75あたりで乗り出せるのならあるいは

196 :774RR :2020/09/17(木) 13:08:14.49 ID:HQnt+VcSa.net
>>194
納車したけど見てるよ
ここでネガキャンされようとどうも思わん笑

197 :774RR :2020/09/17(木) 13:11:04.58 ID:XcwIYPTBd.net
>>151
お前松葉杖抱えてぼろいスクーター乗ってない?

198 :774RR :2020/09/17(木) 13:15:44.86 ID:oimXqDhD0.net
>>78
何の反論もできない奴に言われたくないな
話にならずつまらんぞ

199 :774RR :2020/09/17(木) 13:18:26.28 ID:eBPDZ6rg0.net
>>195
ああ、明日が正式発売日かー
どおりで並んでるわけだね

200 :774RR :2020/09/17(木) 13:41:29.01 ID:cDUetaCud.net
>>187
カワサキも新型が出て二年目のカラーチェンジで白を出す確率が高いから期待すべし。
個人的にフルカウルはシンプルな単色が好きだから色々と出して欲しいわ。
日本車はゴチャゴチャと多色使いすぎ。
11月まで待ち遠しいわ。ワイのスタンダード納車。

201 :774RR :2020/09/17(木) 13:48:57.86 ID:oimXqDhD0.net
>>82
250ccの小排気量のアドバンテージは軽さとタイトな所での瞬発力だよ
それを出すには気筒は少なく余計な部品はなくシンプルなほどいい

余計な事して部品点数も重量も増やしてるのが250マルチ
250ccしかない排気量でやるにはデメリットが多すぎる
400cc四気筒と比べるとか片腹痛いわ
最もよく使う低中速での瞬発力や運動性能は無視か
いかにも馬力しか見れないスペック厨の戯言だな

202 :774RR :2020/09/17(木) 13:57:23.67 ID:M7LGHuig0.net
>>201
コロ鍋落ち着けよ

203 :774RR :2020/09/17(木) 14:01:43.41 ID:Mnm3Rcd/0.net
そういえば去年流れたYZFの三気筒化の噂はどうなったんだろうな?

204 :774RR :2020/09/17(木) 14:20:31.47 ID:u+NXeyHU0.net
>>201
アホか
効率だけみてるなら車に乗ってろよwww

205 :774RR :2020/09/17(木) 14:25:05.82 ID:ZOSZXhZ9M.net
コロ鍋はまだ同じ事言ってるのか

206 :774RR :2020/09/17(木) 14:26:21.65 ID:ZOSZXhZ9M.net
SR400なんかも無駄扱いしそうだな

207 :774RR :2020/09/17(木) 14:49:07.32 ID:mFwMrXUea.net
>>201
あーちなみにzx25rはニダボはもとより現行シングルパラツイン勢じゃまるで歯が立たないってyspのsが言ってたぞ、勿論常用域の加速ね
ただそのzx25rより常用域の加速がバリオスの方が早かったとも言ってるが

208 :774RR :2020/09/17(木) 14:50:18.44 ID:gHvb6bTQd.net
速い遅い関係なく単気筒はないわ
だって貧乏臭いもん

209 :774RR :2020/09/17(木) 14:55:28.59 ID:lgbc6AEj0.net
昭和世代には見栄も大事ですからね

ただ、SLをサーキットで走らせると、単気筒軽量マシンの楽しさのわかりみが深くなりますよ

210 :774RR :2020/09/17(木) 15:23:04.55 ID:Cwp+OI+g0.net
>>200
Kawasakiの白は微妙なんでいらない

>>209
ほんとSLは良バイクだったと思うが
その良さを分かる奴が今の日本には少数だったなあ…

出た時期は遅かったのか…
単気筒のMC41CBRは結局累計(国内)SLの数倍売れたんだがなあ

211 :774RR :2020/09/17(木) 15:31:00.58 ID:7ZRQyWHXM.net
SLって、売れそうなカラーリングが歴代1つも無かった印象
良いバイクなんだろうなあと思いつつもね…

212 :774RR :2020/09/17(木) 15:37:24.83 ID:ZOSZXhZ9M.net
川崎が大して売る気なかったろ、あれ

213 :774RR :2020/09/17(木) 15:52:17.90 ID:Cwp+OI+g0.net
だったらわざわざ国内仕様なんか出さんよ
慈善事業じゃあないんだから。

国内仕様車出すだけでどんだけ金と手間かかるかわかってる?

214 :774RR :2020/09/17(木) 15:54:19.25 ID:esDRRXuJa.net
SLは顔がダサい

215 :774RR :2020/09/17(木) 15:56:53.97 ID:lgbc6AEj0.net
SLは面白さを感じられるシーンが、峠とかサーキットとか限定的なので、日本においては刺さる層は極めて少ないでしょうね
だから売れない
実際、サーキットではよく見かけますし、ワールドクラスのレーサーも練習に使っていますが、公道ではほとんどみかけません

それと比較すると25Rは一部のサーキット勢にも、公道しか走らない人にも、全方位的に刺さるバイクなので売れているんでしょうね

216 :774RR :2020/09/17(木) 15:59:24.65 ID:ZOSZXhZ9M.net
そんなにお金かけて国内仕様出したのに規制で売るの止めちゃったのか

217 :774RR :2020/09/17(木) 16:05:08.69 ID:51RBji6Fa.net
>>214

https://i.imgur.com/t2nR9Pt.jpg

218 :774RR :2020/09/17(木) 16:05:42.72 ID:Cwp+OI+g0.net
たった今カタログ届いたんだが
やっぱKawasakiの最初期カタログは250ccといえども気合い入ってるねえ♪
見てるだけで楽しいし思わずちょっと欲しくなってしまったw(まあ買うより乗る方が最優先で、29日には乗りに行くけど

しかしMC51のやる気ないペラペラチラシ(新型の正式カタログ)とはエライ違いだわw

219 :774RR :2020/09/17(木) 16:07:47.59 ID:Cwp+OI+g0.net
>>214
ダサい かっこいい
なんて個人の主観の際たるもんでしょ

俺的には現行R1が今んとこ一番かっっこよく思う
(この前まではR6だった)

220 :774RR :2020/09/17(木) 16:08:52.63 ID:DqNTTcCga.net
>>211
初年度インドネシアのシャチカラーかっこ良かったよ

221 :774RR :2020/09/17(木) 16:15:06.95 ID:+SSZ/2Qhp.net
日本でSL売るにはスペックがショボすぎたな
サーキット志向なら価格上がっても、もっと足回りに金掛けるべきだった
逆にninja250の廉価版にするなら逆にポジションツアラー向けにもっと楽にしないと
どっちつかずな内容だった

222 :774RR :2020/09/17(木) 16:34:33.56 ID:DqNTTcCga.net
売り方の間違い
同じフレームで125も選べる軽量スポーツとして、125/250並列でラインナップすべきだった

まあ、それなら125買ってたんだけど

223 :774RR :2020/09/17(木) 16:49:04.80 ID:Cwp+OI+g0.net
Kawasakiのカタログは文体が 
「です ます」 調で丁寧な表現なのが毎度毎度いいね。排気量問わず。
ホンダ2輪のはどれもこれもカッチリしすぎてて偉そうw


>>221
サーキット走る奴はどうせ足回り弄るから。
中途半端に純正に金かけられても嬉しくないから

224 :774RR :2020/09/17(木) 16:59:12.55 ID:0KYc3JpG0.net
カタログいい感じだったが
唯一気になったのは、GPR300の事をハイグリップラジアルタイヤ と説明してた事かなw

そりゃ今までMC51以外が標準装着してた各バイアスに比べたらグリッピいいけどさ、
ラジアルじゃあ底辺のグリップで決してハイグリップラジアルとは表記せんだろw

225 :774RR :2020/09/17(木) 17:03:03.09 ID:0KYc3JpG0.net
まあ、そんなタイヤでも
ある程度腕さえあれば、MC51で中級者程度(リアあまりんぐ無しだがフロント1〜2aアマリングくらい)
の乗るSSを下りやコーナリングで余裕で追い回すくらいできるくらいの性能あるけどさ。

ただしそんな乗り方してたらツーリングラジアルとは思えん寿命になるけどw
下手したら3千キロで終わるw

226 :774RR :2020/09/17(木) 19:01:27.45 ID:HEjEwM5Q0.net
ツーラジはサイドの減りが早いよな
想定速度域が低めだからしゃーないけど

227 :774RR :2020/09/17(木) 19:04:10.81 ID:DSO88EfcM.net
>>225
フロント1〜2センチ余ってて中級者なんや。
それやったら初心者かそれ以外で良いんじゃね?
フロントでも1センチ以上余ってたら初心者で。

228 :774RR :2020/09/17(木) 19:19:49.32 ID:aEg4ciBHF.net
むしろツーラジじゃないとライフ的に辛いわ

229 :774RR :2020/09/17(木) 19:33:43.43 ID:HEjEwM5Q0.net
>>227
本当の上級者は対して寝かさなくとも馬鹿みたいに速いだろ

230 :774RR :2020/09/17(木) 19:36:49.25 ID:4bWKlKuv0.net
おまいら、いい加減にスレ違いなのに気づけよ!
アホか、それともボケカスなのかね?(笑)

ホンダが耕運機みたいな音のバイクだから、
やっかみが入っているんだろ(笑)

231 :774RR :2020/09/17(木) 19:41:18.49 ID:oZghvSi6d.net
>>230
ぼ、ぼくのバイクが一番かっこいいんだああぁぁ!
逃げるようにエンジン始動!→ポポポポポポポポポポ!
バカニダボ乗りwwwあホンダらwww

見た目だけのゴミ耕運機www

232 :774RR :2020/09/17(木) 19:47:11.76 ID:fcXdw6H8a.net
レプリカ全盛期でもないし他人より速いかなんてどうでも良いからな
まぁ峠のコーナリングでニダボにちぎられるのはありそうだけどw

233 :774RR :2020/09/17(木) 19:56:22.34 ID:vDeRieVLr.net
その昔ホンダはレースで勝つためには、多気筒化での高回転型しかないとか
旧CBRでは4気筒至上主義とか言っていたのに

234 :774RR :2020/09/17(木) 20:16:36.79 ID:bB83LgnA0.net
>>217
このカウルかっこいいね

235 :774RR :2020/09/17(木) 20:16:57.74 ID:RUz1cveU0.net
https://youtu.be/yn60oV7XwlA
リッターSS並の性能ってマジかw

236 :774RR :2020/09/17(木) 20:25:30.48 ID:dAIO4NrfM.net
見ててこっちが恥ずかしくなった
そっとじ

237 :774RR :2020/09/17(木) 20:42:37.78 ID:94vh4FeM0.net
コイツ、ニダボ乗ってる時に大型なんか要らないな…とか言ってたのに速攻R6乗り換えてて呆れたわ

238 :774RR :2020/09/17(木) 20:46:49.46 ID:TNowGcCw0.net
>>235
なんというか、典型的というのか?
ひたすら大型バイクみたいだ!なんという素晴らしいバイクだ!と絶賛してるけど、
タコメーター見ると基本4000、回したときも6000しか回ってないよねw

どういう素晴らしさを感じながら話しているのか、見てて頭痛くなって来るなw

239 :774RR :2020/09/17(木) 20:49:59.81 ID:JHYDlxLUd.net
元ニダボ乗り現行R6乗りだからコイツの動画何回か見たことあるけど、手のひらクルクルで信用ならんよ

240 :774RR :2020/09/17(木) 20:50:08.69 ID:TNowGcCw0.net
まあでも良くも悪くも買ってる人の8割方はこんな感じなんだと思う。
とにかくすごい!すごい!と宣伝されてるから買った。
宣伝どおりすごかった!(←もちろんよく分かってない)

なんなんだろうな?
たぶん、自分に自信がないとかで世間で良いと言われているものに縋っちゃう感じなんだろうな。

241 :774RR :2020/09/17(木) 20:51:27.05 ID:RUz1cveU0.net
6000回転超えたらCBR1000RRと同じエンジン音になるって言ってるけどw
これが本当なら凄いけどw
とても信じられん

ZX-25RはNinja 1000SXの車体にYZF-R6のエンジンを積んだスーパースポーツだそうだw

242 :774RR :2020/09/17(木) 20:55:20.63 ID:TNowGcCw0.net
しかし、本当にカワサキが女子やミーハーにこそ礼賛されるメーカーになったことに驚くな。
このZX-25R狂騒曲を見ていると。

243 :774RR :2020/09/17(木) 20:57:24.58 ID:fcXdw6H8a.net
>>240
買うのはある程度人生経験積んでるおっさんだから大丈夫だろw

244 :774RR :2020/09/17(木) 20:59:47.05 ID:qCUh4vI30.net
>>242
ninja250Rの頃から既に女の子人気高かったけどね
あのデザインのどこがそんなに惹きつけるのか、そこはわからんけど
自分はZZRのラインの方が好き

245 :774RR :2020/09/17(木) 21:00:23.84 ID:JHYDlxLUd.net
>>241
無茶苦茶すぎる 
俺も大抵のインプレは「まあ大体そんな感じ」と自分の感想と合致してるけど、車格も走りも大型クラスとは全然違う
大型が良い悪いじゃなくて、少なくとも別物だわ

コイツの場合排気量コンプが根底にあるからめちゃくちゃな言葉になるんだろうが

246 :774RR :2020/09/17(木) 21:01:49.10 ID:fcXdw6H8a.net
ゆーちゅーばーは再生数稼げれば良いから真面目に話聞かなくて良いですよw

247 :774RR :2020/09/17(木) 21:12:57.57 ID:2pu29G6md.net
狂騒曲とは秀逸な表現w

248 :774RR :2020/09/17(木) 21:14:03.98 ID:eKodrtfe0.net
自分は250は2気筒でいいみたいな空気の所へ一石を投じてくれたカワサキを見直したよ

249 :774RR :2020/09/17(木) 21:14:17.56 ID:oM7G8jIz0.net
YouTuberの無責任インプレにはなんかモヤモヤとさせられるわ

250 :774RR :2020/09/17(木) 21:17:45.10 ID:SKSqBNu10.net
rr typeはやたらミーハーで次々目移りして乗り換えるくせに分かった風な口を利くのと
似たような動画をポンポン上げていいね&登録稼ぎが露骨なのが少し苦手です

251 :774RR :2020/09/17(木) 21:18:50.36 ID:ytDaEwmq0.net
こんなとこにコメントしないでユーチューブにコメントしとけ信用できませんとw

252 :774RR :2020/09/17(木) 21:22:00.61 ID:kg5asVPl0.net
というか根本的にあの声と話し方が生理的に無理だった

253 :774RR :2020/09/17(木) 21:25:52.73 ID:oM7G8jIz0.net
おっさんYouTuber特有のボソボソトーキング

254 :774RR :2020/09/17(木) 21:31:35.55 ID:E+ioQSNKa.net
納車してから一度たりともLモードなんかいれたこと無いけど再始動不具合は起きるけどな
あれ時々なるだけだし単純に暖まってると掛かりにくいだけなんだが、1回やってみただけで自分のに不具合ありませんねは草生えた

255 :774RR :2020/09/17(木) 21:37:12.56 ID:Ybftnd0j0.net
昔むかしWR250って名車があってのぅ
燃料ポンプのプロペラがガソリン吸って膨潤してスリーブに接触、
暖機後にエンジンが全然かからんというリコールが3回ぐらい繰り返されたものじゃ…
25Rも同類だったりして

256 :774RR :2020/09/17(木) 21:49:21.58 ID:TNowGcCw0.net
>>255
それ、DT200WRとはまた違うものなのか?

257 :774RR :2020/09/17(木) 21:58:54.78 ID:Ybftnd0j0.net
>>256
記憶はボケたが、DTの時代にFIはなかったと思う
http://south373.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/post-e088.html

258 :774RR :2020/09/17(木) 22:20:36.19 ID:bB83LgnA0.net
>>253
逆にオッサンからすると若いYouTuberの甲高い声でハイテンションはキツい。

259 :774RR :2020/09/17(木) 22:22:48.88 ID:bB83LgnA0.net
>>235
こいつの動画毎回同じところグルグル回ってるだけだな。

260 :774RR :2020/09/17(木) 23:18:42.43 ID:ETAkkoqt0.net
そもそもイケボwが多いこの頃、声が無理っす…

261 :774RR :2020/09/18(金) 00:03:52.44 ID:EAOdJ5Eo0.net
>>256
化石2サイクルトレールと混同せぬよう

262 :774RR :2020/09/18(金) 00:04:50.01 ID:Qd9q3LMm0.net
>>235
大型バイクよりGSX-R125の方が楽しいって言ってたのにいつの間にか売ってて草

263 :774RR :2020/09/18(金) 00:14:14.45 ID:IFC1oI6G0.net
昨日鈴鹿サーキット走ってたら25Rがいたよ
まだセッティング決まってないのかやたら遅かったけど、ここからどう変わってくるか楽しみ

264 :774RR :2020/09/18(金) 00:35:14.49 ID:DGdRA/KEa.net
遅い国内版より50馬力のネシア版を購入したほうが幸せになれるかな?
12%も馬力が上って結構すごくね?
98馬力と110馬力みたいなもんでしょ

265 :774RR :2020/09/18(金) 00:49:10.90 ID:kCCGDjkjM.net
>>262
しかも慣らしさえ終わらないうちに売却じゃなかったか
やべーやつ

266 :774RR :2020/09/18(金) 02:06:38.25 ID:tBMx5vp+0.net
自由が全ての250でデチューンされた国内仕様買ってお布施してくれよ
俺はネシア仕様買うから

267 :774RR :2020/09/18(金) 02:56:04.71 ID:Kf/6DdLA0.net
軽二輪で5馬力の差は大きいな。
車重換算で15kgくらいの差になる。

268 :774RR :2020/09/18(金) 03:25:08.87 ID:nYxvJIRYa.net
何によってその馬力差が生じてるかだな
マフラーやECU程度だったら国内版買って改造するのでも良いな
マフラーなんかノーマル飽きたらどうせ変えるし

269 :774RR :2020/09/18(金) 04:49:14.05 ID:ddezLHX80.net
マフラー変えた動画はあるけど
それによって馬力がどうこうって話はしてなかったと思うから
マフラー変えただけじゃ50馬力になるってことは無いかな

270 :774RR :2020/09/18(金) 04:57:26.73 ID:tt1FDhqw0.net
輸入モデルはあの変なナンバープレートのステーははずせるのかな

271 :774RR :2020/09/18(金) 06:23:03.34 ID:Ov4roNPE0.net
>>265
節操がないというか何と言うか

272 :774RR :2020/09/18(金) 06:23:17.14 ID:C/O6n4uga.net
アクラなら公式でベンチ公表してたぞ
1馬力アップくらい
殆どECUじゃないか?ラムエアインテークの口径は日本仕様は絞られてるけどゴムのふただからはずせるし

273 :774RR :2020/09/18(金) 07:01:09.12 ID:KdnIJMh1r.net
フルエキ、燃調セッティング、ECU書き換えで馬力変わる。

274 :774RR :2020/09/18(金) 07:09:38.51 ID:O2UvbULcM.net
>>235
ZX-25Rが良いのは間違いないが、かなりもり過ぎw
大型バイクとの比較なんか必要なしw
これを信じて買うとがっかりするよ。

275 :774RR :2020/09/18(金) 07:15:36.62 ID:6MoZpxds0.net
ヤクルトくらいのシリンダーが4つ並んでるバイクと250cc単気筒のエンジンが4つ並んでるようなのを比較すること事態がクレイジーだがね

276 :774RR :2020/09/18(金) 07:43:00.14 ID:slZf8s3H0.net
中古車市場やヤフオクとかに
国内モデル(フルパワー化済み)ってマシンが出回る訳だな

277 :774RR :2020/09/18(金) 07:49:23.58 ID:7pOgt3hj0.net
レンタル出回ったら
3日ほど借りる予定

278 :774RR :2020/09/18(金) 07:54:33.18 ID:tBMx5vp+0.net
どこぞの怪しいショップに大金ボラれてまでフルパワー欲しいなら
最初からカワサキ純正のフルパワーの方選ぶわw

279 :774RR :2020/09/18(金) 08:08:40.88 ID:tiL9AgqA0.net
国内とネシア仕様の比較、丸山さんとこでやってくれないかなあ

280 :774RR :2020/09/18(金) 08:22:16.32 ID:BcQ4K9MvM.net
サーキットで高回転使わないと分からないだろう

総レス数 1002
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200