2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R Part24【クォーターマルチ】

1 :774RR :2020/09/15(火) 13:40:06.71 ID:oCb3D+oO0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください

主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm) 
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
      ライムグリーン×エボニー(KRT)
      メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします

※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R Part23【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599524531/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

228 :774RR :2020/09/17(木) 19:19:49.32 ID:aEg4ciBHF.net
むしろツーラジじゃないとライフ的に辛いわ

229 :774RR :2020/09/17(木) 19:33:43.43 ID:HEjEwM5Q0.net
>>227
本当の上級者は対して寝かさなくとも馬鹿みたいに速いだろ

230 :774RR :2020/09/17(木) 19:36:49.25 ID:4bWKlKuv0.net
おまいら、いい加減にスレ違いなのに気づけよ!
アホか、それともボケカスなのかね?(笑)

ホンダが耕運機みたいな音のバイクだから、
やっかみが入っているんだろ(笑)

231 :774RR :2020/09/17(木) 19:41:18.49 ID:oZghvSi6d.net
>>230
ぼ、ぼくのバイクが一番かっこいいんだああぁぁ!
逃げるようにエンジン始動!→ポポポポポポポポポポ!
バカニダボ乗りwwwあホンダらwww

見た目だけのゴミ耕運機www

232 :774RR :2020/09/17(木) 19:47:11.76 ID:fcXdw6H8a.net
レプリカ全盛期でもないし他人より速いかなんてどうでも良いからな
まぁ峠のコーナリングでニダボにちぎられるのはありそうだけどw

233 :774RR :2020/09/17(木) 19:56:22.34 ID:vDeRieVLr.net
その昔ホンダはレースで勝つためには、多気筒化での高回転型しかないとか
旧CBRでは4気筒至上主義とか言っていたのに

234 :774RR :2020/09/17(木) 20:16:36.79 ID:bB83LgnA0.net
>>217
このカウルかっこいいね

235 :774RR :2020/09/17(木) 20:16:57.74 ID:RUz1cveU0.net
https://youtu.be/yn60oV7XwlA
リッターSS並の性能ってマジかw

236 :774RR :2020/09/17(木) 20:25:30.48 ID:dAIO4NrfM.net
見ててこっちが恥ずかしくなった
そっとじ

237 :774RR :2020/09/17(木) 20:42:37.78 ID:94vh4FeM0.net
コイツ、ニダボ乗ってる時に大型なんか要らないな…とか言ってたのに速攻R6乗り換えてて呆れたわ

238 :774RR :2020/09/17(木) 20:46:49.46 ID:TNowGcCw0.net
>>235
なんというか、典型的というのか?
ひたすら大型バイクみたいだ!なんという素晴らしいバイクだ!と絶賛してるけど、
タコメーター見ると基本4000、回したときも6000しか回ってないよねw

どういう素晴らしさを感じながら話しているのか、見てて頭痛くなって来るなw

239 :774RR :2020/09/17(木) 20:49:59.81 ID:JHYDlxLUd.net
元ニダボ乗り現行R6乗りだからコイツの動画何回か見たことあるけど、手のひらクルクルで信用ならんよ

240 :774RR :2020/09/17(木) 20:50:08.69 ID:TNowGcCw0.net
まあでも良くも悪くも買ってる人の8割方はこんな感じなんだと思う。
とにかくすごい!すごい!と宣伝されてるから買った。
宣伝どおりすごかった!(←もちろんよく分かってない)

なんなんだろうな?
たぶん、自分に自信がないとかで世間で良いと言われているものに縋っちゃう感じなんだろうな。

241 :774RR :2020/09/17(木) 20:51:27.05 ID:RUz1cveU0.net
6000回転超えたらCBR1000RRと同じエンジン音になるって言ってるけどw
これが本当なら凄いけどw
とても信じられん

ZX-25RはNinja 1000SXの車体にYZF-R6のエンジンを積んだスーパースポーツだそうだw

242 :774RR :2020/09/17(木) 20:55:20.63 ID:TNowGcCw0.net
しかし、本当にカワサキが女子やミーハーにこそ礼賛されるメーカーになったことに驚くな。
このZX-25R狂騒曲を見ていると。

243 :774RR :2020/09/17(木) 20:57:24.58 ID:fcXdw6H8a.net
>>240
買うのはある程度人生経験積んでるおっさんだから大丈夫だろw

244 :774RR :2020/09/17(木) 20:59:47.05 ID:qCUh4vI30.net
>>242
ninja250Rの頃から既に女の子人気高かったけどね
あのデザインのどこがそんなに惹きつけるのか、そこはわからんけど
自分はZZRのラインの方が好き

245 :774RR :2020/09/17(木) 21:00:23.84 ID:JHYDlxLUd.net
>>241
無茶苦茶すぎる 
俺も大抵のインプレは「まあ大体そんな感じ」と自分の感想と合致してるけど、車格も走りも大型クラスとは全然違う
大型が良い悪いじゃなくて、少なくとも別物だわ

コイツの場合排気量コンプが根底にあるからめちゃくちゃな言葉になるんだろうが

246 :774RR :2020/09/17(木) 21:01:49.10 ID:fcXdw6H8a.net
ゆーちゅーばーは再生数稼げれば良いから真面目に話聞かなくて良いですよw

247 :774RR :2020/09/17(木) 21:12:57.57 ID:2pu29G6md.net
狂騒曲とは秀逸な表現w

248 :774RR :2020/09/17(木) 21:14:03.98 ID:eKodrtfe0.net
自分は250は2気筒でいいみたいな空気の所へ一石を投じてくれたカワサキを見直したよ

249 :774RR :2020/09/17(木) 21:14:17.56 ID:oM7G8jIz0.net
YouTuberの無責任インプレにはなんかモヤモヤとさせられるわ

250 :774RR :2020/09/17(木) 21:17:45.10 ID:SKSqBNu10.net
rr typeはやたらミーハーで次々目移りして乗り換えるくせに分かった風な口を利くのと
似たような動画をポンポン上げていいね&登録稼ぎが露骨なのが少し苦手です

251 :774RR :2020/09/17(木) 21:18:50.36 ID:ytDaEwmq0.net
こんなとこにコメントしないでユーチューブにコメントしとけ信用できませんとw

252 :774RR :2020/09/17(木) 21:22:00.61 ID:kg5asVPl0.net
というか根本的にあの声と話し方が生理的に無理だった

253 :774RR :2020/09/17(木) 21:25:52.73 ID:oM7G8jIz0.net
おっさんYouTuber特有のボソボソトーキング

254 :774RR :2020/09/17(木) 21:31:35.55 ID:E+ioQSNKa.net
納車してから一度たりともLモードなんかいれたこと無いけど再始動不具合は起きるけどな
あれ時々なるだけだし単純に暖まってると掛かりにくいだけなんだが、1回やってみただけで自分のに不具合ありませんねは草生えた

255 :774RR :2020/09/17(木) 21:37:12.56 ID:Ybftnd0j0.net
昔むかしWR250って名車があってのぅ
燃料ポンプのプロペラがガソリン吸って膨潤してスリーブに接触、
暖機後にエンジンが全然かからんというリコールが3回ぐらい繰り返されたものじゃ…
25Rも同類だったりして

256 :774RR :2020/09/17(木) 21:49:21.58 ID:TNowGcCw0.net
>>255
それ、DT200WRとはまた違うものなのか?

257 :774RR :2020/09/17(木) 21:58:54.78 ID:Ybftnd0j0.net
>>256
記憶はボケたが、DTの時代にFIはなかったと思う
http://south373.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/post-e088.html

258 :774RR :2020/09/17(木) 22:20:36.19 ID:bB83LgnA0.net
>>253
逆にオッサンからすると若いYouTuberの甲高い声でハイテンションはキツい。

259 :774RR :2020/09/17(木) 22:22:48.88 ID:bB83LgnA0.net
>>235
こいつの動画毎回同じところグルグル回ってるだけだな。

260 :774RR :2020/09/17(木) 23:18:42.43 ID:ETAkkoqt0.net
そもそもイケボwが多いこの頃、声が無理っす…

261 :774RR :2020/09/18(金) 00:03:52.44 ID:EAOdJ5Eo0.net
>>256
化石2サイクルトレールと混同せぬよう

262 :774RR :2020/09/18(金) 00:04:50.01 ID:Qd9q3LMm0.net
>>235
大型バイクよりGSX-R125の方が楽しいって言ってたのにいつの間にか売ってて草

263 :774RR :2020/09/18(金) 00:14:14.45 ID:IFC1oI6G0.net
昨日鈴鹿サーキット走ってたら25Rがいたよ
まだセッティング決まってないのかやたら遅かったけど、ここからどう変わってくるか楽しみ

264 :774RR :2020/09/18(金) 00:35:14.49 ID:DGdRA/KEa.net
遅い国内版より50馬力のネシア版を購入したほうが幸せになれるかな?
12%も馬力が上って結構すごくね?
98馬力と110馬力みたいなもんでしょ

265 :774RR :2020/09/18(金) 00:49:10.90 ID:kCCGDjkjM.net
>>262
しかも慣らしさえ終わらないうちに売却じゃなかったか
やべーやつ

266 :774RR :2020/09/18(金) 02:06:38.25 ID:tBMx5vp+0.net
自由が全ての250でデチューンされた国内仕様買ってお布施してくれよ
俺はネシア仕様買うから

267 :774RR :2020/09/18(金) 02:56:04.71 ID:Kf/6DdLA0.net
軽二輪で5馬力の差は大きいな。
車重換算で15kgくらいの差になる。

268 :774RR :2020/09/18(金) 03:25:08.87 ID:nYxvJIRYa.net
何によってその馬力差が生じてるかだな
マフラーやECU程度だったら国内版買って改造するのでも良いな
マフラーなんかノーマル飽きたらどうせ変えるし

269 :774RR :2020/09/18(金) 04:49:14.05 ID:ddezLHX80.net
マフラー変えた動画はあるけど
それによって馬力がどうこうって話はしてなかったと思うから
マフラー変えただけじゃ50馬力になるってことは無いかな

270 :774RR :2020/09/18(金) 04:57:26.73 ID:tt1FDhqw0.net
輸入モデルはあの変なナンバープレートのステーははずせるのかな

271 :774RR :2020/09/18(金) 06:23:03.34 ID:Ov4roNPE0.net
>>265
節操がないというか何と言うか

272 :774RR :2020/09/18(金) 06:23:17.14 ID:C/O6n4uga.net
アクラなら公式でベンチ公表してたぞ
1馬力アップくらい
殆どECUじゃないか?ラムエアインテークの口径は日本仕様は絞られてるけどゴムのふただからはずせるし

273 :774RR :2020/09/18(金) 07:01:09.12 ID:KdnIJMh1r.net
フルエキ、燃調セッティング、ECU書き換えで馬力変わる。

274 :774RR :2020/09/18(金) 07:09:38.51 ID:O2UvbULcM.net
>>235
ZX-25Rが良いのは間違いないが、かなりもり過ぎw
大型バイクとの比較なんか必要なしw
これを信じて買うとがっかりするよ。

275 :774RR :2020/09/18(金) 07:15:36.62 ID:6MoZpxds0.net
ヤクルトくらいのシリンダーが4つ並んでるバイクと250cc単気筒のエンジンが4つ並んでるようなのを比較すること事態がクレイジーだがね

276 :774RR :2020/09/18(金) 07:43:00.14 ID:slZf8s3H0.net
中古車市場やヤフオクとかに
国内モデル(フルパワー化済み)ってマシンが出回る訳だな

277 :774RR :2020/09/18(金) 07:49:23.58 ID:7pOgt3hj0.net
レンタル出回ったら
3日ほど借りる予定

278 :774RR :2020/09/18(金) 07:54:33.18 ID:tBMx5vp+0.net
どこぞの怪しいショップに大金ボラれてまでフルパワー欲しいなら
最初からカワサキ純正のフルパワーの方選ぶわw

279 :774RR :2020/09/18(金) 08:08:40.88 ID:tiL9AgqA0.net
国内とネシア仕様の比較、丸山さんとこでやってくれないかなあ

280 :774RR :2020/09/18(金) 08:22:16.32 ID:BcQ4K9MvM.net
サーキットで高回転使わないと分からないだろう

281 :774RR :2020/09/18(金) 08:33:54.73 ID:EYj4gUcad.net
>>279
やったとして、ネシア仕様の方が全然いいですね!比べたら日本仕様はうんこです!
なんて忖度まみれの丸山が言うわけないだろ

282 :774RR :2020/09/18(金) 08:41:31.17 ID:slZf8s3H0.net
>>281
CBR1000RRか何かの国内版リミッター付きと逆車のサーキット乗り比べの時に
180km/hまではあんまり変わらないとかのレビューしてた気がするわ

283 :774RR :2020/09/18(金) 08:43:52.04 ID:oPbhHDd1a.net
排熱が大型と変わらんという噂を聞いたんだがどうですか?乗ってるひと?

やけどしますか?

284 :774RR :2020/09/18(金) 08:46:29.59 ID:Y85PjBQc0.net
5馬力程度の差ならすぐにその程度に慣れてしまうから大した問題じゃない

285 :774RR :2020/09/18(金) 08:48:59.19 ID:Rku7t+8d0.net
>>274
むしろ既に所有しているユーザーが赤面して逃げ出すレベルw

286 :774RR :2020/09/18(金) 09:14:28.08 ID:uCX3Dm6i0.net
丸山はほんとポジショントーク酷いからな

287 :774RR :2020/09/18(金) 09:15:32.01 ID:uCX3Dm6i0.net
ほとんどECUだろうな。
アクラのレース管でも1馬力程度しかあがんねーんだから。

288 :774RR :2020/09/18(金) 09:20:54.18 ID:tBMx5vp+0.net
国内仕様改造には、フルエキ20万、ECUリセッティング工賃込み20万、位かな?

289 :774RR :2020/09/18(金) 09:22:37.26 ID:4bFEI4Aqr.net
実はカムのプロフィールも違ってたりして

290 :774RR :2020/09/18(金) 09:27:10.88 ID:4bFEI4Aqr.net
フルエキは10万〜でECUはサブコンで対応できるからトータルでも20万しないんじゃない?

291 :774RR :2020/09/18(金) 09:27:56.26 ID:uCX3Dm6i0.net
ECU書換えなんか5万程度だぞアホか
ソックス社員乙

292 :774RR :2020/09/18(金) 09:37:05.75 ID:tBMx5vp+0.net
その5万とやらでやってくれる親切なショップさんを教えてやれよ、
国内仕様を予約して買ったおバカさん達になw

293 :774RR :2020/09/18(金) 09:41:32.39 ID:7/r3GHHRd.net
うちの近くのsoxは糞接客だったから2度と行かんな

物理的なパーツでコストかけて制限する事はあまりしない
ECUで燃調と点火時期だけ変えてるだけだと思う

294 :774RR :2020/09/18(金) 09:44:07.19 ID:EYj4gUcad.net
このバイク買う奴は直4サウンドとかが良くて買うんだから
5馬力くらいの差なんてどうでもいいんじゃない?
馬力欲しいなら大型買えよって話で。
リッタークラスと比較したら45馬力でも50馬力でもどっちもクソ遅いよ

295 :774RR :2020/09/18(金) 09:52:40.41 ID:Y85PjBQc0.net
このクラスだとkg/PSに影響大きいのはライダーの体重だなw

296 :774RR :2020/09/18(金) 09:55:49.96 ID:RAq7WaWwr.net
JMCAフルエキ,ネシアECU,ラムエア解放で50psか?

297 :774RR :2020/09/18(金) 09:57:22.84 ID:RAq7WaWwr.net
中古のインドネシア仕様の純正エキゾースト現地から安く入ってこないかな

298 :774RR :2020/09/18(金) 10:06:56.87 ID:tBMx5vp+0.net
>>294
1馬力上げるためにどんだけ開発費かけてるんだと思ってるんだ?クズが

299 :774RR :2020/09/18(金) 10:15:27.89 ID:nGXdX5qA0.net
>>296
JMCAのフルエキは触媒の関係であれだろ?変えるならネシア仕様の社外フルエキだろう

300 :774RR :2020/09/18(金) 10:27:12.31 ID:kCCGDjkjM.net
車検ない250四気筒選んだのは安全な速度域でF1サウンド轟かせるためなのに触媒ありだと音量下がるから論外

301 :774RR :2020/09/18(金) 10:55:22.38 ID:x/Rm94L4M.net
ソックス社員必死すなあ(´^ω^`)

302 :774RR :2020/09/18(金) 11:03:13.58 ID:RAq7WaWwr.net
>>299
できるだけ合法に行きたくない?

303 :774RR :2020/09/18(金) 11:05:36.89 ID:1KYk/MKjM.net
でも法令点検すらしないし法定速度守らないでしょ

304 :774RR :2020/09/18(金) 11:13:30.13 ID:FchiivMN0.net
安価に音が良いのが乗れるって言うのが25Rを乗る理由の95割なのに触媒付きはさすがに冗談でしょ

305 :774RR :2020/09/18(金) 11:23:58.24 ID:nYxvJIRYa.net
生が気持ちいいからゴムは付けないってのと似てるな

306 :774RR :2020/09/18(金) 11:31:06.93 ID:Qd9q3LMm0.net
耳が悪いおっさんには触媒無しじゃないと聞こえないんやな・・・

307 :774RR :2020/09/18(金) 11:35:53.22 ID:merNrbxOa.net
>>298
アレコレ喚くのは買ってからにしようね
まぁどうせ買えないんだろうけど笑

308 :774RR :2020/09/18(金) 11:45:35.39 ID:O0zyGM0aa.net
買えない持てない乗れない人が黙っちゃうテンプレ

○重量ガー
→ 重量単体より重要なパワーウエイトレシオでクラストップです
人が乗った想定(+60kg)だともっと差は開くよ
○600RRと比べるとー
→ SSと比べんなw
○25RはSS
→ はいはいw
○サーキットではニダボとー
→ タイム競うならレーサーに乗るよ
○峠の下りでは単気筒がー
→ 峠登りきった所で待っててあげる〜♪
○燃費ガー
→ 計算してみたら1日中どんなに走っても差はちょっと
○音だけで走り去らないじゃん
→ サイコーやん
○回さないとダメじゃん
→ 回したい人が乗るのが低排気量スポーツです
○慣らしなんてイラネ
→ 新車に乗るの初めて?マニュアル読もうね
○MCなんちゃら、ニダボ、ポポポ
→ 統合しても過疎ってるから、そっちのスレに行ってあげて
○クイックシフターいるか?
→ 必要無いならオフにしましょう

309 :774RR :2020/09/18(金) 11:46:14.37 ID:xMolel39d.net
それもういいから

310 :774RR :2020/09/18(金) 11:50:50.96 ID:ZpUBa9Gr0.net
今日ニダボ発売か

311 :774RR :2020/09/18(金) 11:57:02.73 ID:6MoZpxds0.net
ちょっとだけ馬力が上がるってヤツか?

312 :774RR :2020/09/18(金) 11:58:07.97 ID:nGXdX5qA0.net
>>302
それは判るんだが、ネシアECUにしたとしてJMCAマフラーだと
O2センサーがどんな反応するのか不明だ、最悪エンジン始動できなくなる可能性も否定できん
ネシア仕様にするならマフラーもネシアで揃えた方が良いんじゃないかと思ったんよ

313 :312 :2020/09/18(金) 12:07:02.04 ID:nGXdX5qA0.net
連スマン
センサーそのものは触媒前だから大丈夫だとも思うが

314 :774RR :2020/09/18(金) 12:12:03.31 ID:BcQ4K9MvM.net
ソックスの並行って納期どうなの

315 :774RR :2020/09/18(金) 12:13:26.34 ID:e/0bSJG90.net
>>235
お前は再生回数稼ぎたいだけのガイジだからな

316 :774RR :2020/09/18(金) 12:15:45.40 ID:e/0bSJG90.net
>>158
ああ それが正しい買い方だよ
まあすぐ飽きるだろうけどね

317 :774RR :2020/09/18(金) 12:19:49.44 ID:e/0bSJG90.net
>>161
周りの250ccとかにマウント取って高回転の音を聴かせるのが目的だろう
まあ周りは迷惑なだけで白けてるけどね

だって珍走の思考、行動と全く同じだからね

318 :774RR :2020/09/18(金) 12:24:09.88 ID:4bFEI4Aqr.net
>>312
最近のJMCAマフラーはカワサキのオプションパーツカタログに記載されるぐらいだから大丈夫じゃね

319 :774RR :2020/09/18(金) 12:27:37.07 ID:e/0bSJG90.net
>>207
おまえは信号ダッシュなんかの常用域の加速で毎回毎回1万回転超えクラッチミートする厚顔無恥なのか
まるで珍走みたいな奴だな

320 :774RR :2020/09/18(金) 12:28:22.48 ID:e/0bSJG90.net
シモ県の加速性能グラフまだかw
楽しみなんだが

321 :774RR :2020/09/18(金) 12:32:56.68 ID:e/0bSJG90.net
いつもの
https://i.imgur.com/hzfHi0g.jpg

0-70km/h加速 250ccランキング (我々が最もよく走るであろう一般道法定速度+αでの実質的な速さの比較)

1位 CB250R
2位 CBR250RR
3位 ジクサーSF250
4位 CRF250ラリー
5位 GSX250R
6位 CBR250R
7位 YZF-R25 (Ninja250も同じぐらい)
8位 Ninja250SL
9位 VTR250

予想
10位 ZX-25R (Ninjaだけに恥を忍んで必死にぶん回せば7位ぐらいに食い込むか?)

322 :774RR :2020/09/18(金) 12:36:23.05 ID:CXeusTv6d.net
うるせぇぞコロ鍋

323 :774RR :2020/09/18(金) 12:38:10.37 ID:nVMNtGwRa.net
>>308
ネシア馬鹿も追加してくれよ

324 :774RR :2020/09/18(金) 12:38:22.82 ID:nGXdX5qA0.net
>>318
大丈夫であれば良いんだけど
ユーロ3のネシアとユーロ5前提のJMCAの差が気になるところなんだよ

325 :774RR :2020/09/18(金) 12:45:20.39 ID:e/0bSJG90.net
>>322
事実だからね

326 :774RR :2020/09/18(金) 12:54:24.94 ID:j9+n0pAUM.net
発進のドン亀が我慢できないのは買わない方がいいな
>>310
もう納車されてる者もいるよw

327 :774RR :2020/09/18(金) 13:06:55.75 ID:6MoZpxds0.net
昔、ホンダは割と早い段階でCBR250F出して4気筒化したが、カワサキは暫くの間GPZ、GPXでパラ2の45PS(ホントは出てないらしい)で頑張ってたっけ
今は昔と逆転したな

328 :774RR :2020/09/18(金) 13:09:16.88 ID:CXeusTv6d.net
>>325
(コロ鍋の中の)事実だよな

総レス数 1002
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200