2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 33匹目

1 :774RR:2020/09/19(土) 20:24:50.38 ID:E08Ba8dN.net
メーカーサイト:http://www.honda.co.jp/Monkey125/

前スレ :【HONDA】モンキー125(JB02) 32匹目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598568870/

492 :774RR:2020/09/27(日) 10:58:06.83 ID:KkWBirMg.net
>>489
それを人は個人の感想っていうだよw

なんの役にも立たないゴミ
データロガーの一つでもつけてから言おうね

493 :774RR:2020/09/27(日) 10:58:45.92 ID:d8mv3FFw.net
で、今は以前の調子が良かった頃のオイル(燃費も絶好調だった)に戻したんですが、
それでも燃料の減りが早い気がするんだよな〜。

もしかすると、本当に「点火プラグの熱価」の変更が影響しているのかも?!
そんなことってあるのかね〜。

494 :774RR:2020/09/27(日) 10:59:24.79 ID:d8mv3FFw.net
>>492

俺は あてにもならない数字よりも
自分の感覚を信じます。

495 :774RR:2020/09/27(日) 11:04:59.09 ID:d8mv3FFw.net
燃費を測っていると、
バイクの調子がいいと燃費もいいんですよねー。

なので燃費性能が悪化しているようでは
バイクのバランスも取れていない…と言うことなのです。

496 :774RR:2020/09/27(日) 11:07:16.46 ID:d8mv3FFw.net
前のオイルに変えてパワーが落ちたと言いましたが、
燃費も落ちているので、
パワーダウン→アクセル余分に回す→燃費悪化…という
辻褄があうのです。

497 :774RR:2020/09/27(日) 11:17:46.56 ID:KkWBirMg.net
>>494
www
うん、裸の王様を続けるといいよ

周りから見たら滑稽なだけだし

498 :774RR:2020/09/27(日) 11:25:47.51 ID:d8mv3FFw.net
俺に言わせれば、お前らこそが滑稽ですね。
何の技術もないから鈍足のモンキーで我慢している。
自分を騙して満足しているふりをしているのです。

俺は自分に素直なので、
パワーに不満がある→己の技術でパワーを引き出すために試行錯誤し、
今では相当に満足できています。

499 :774RR:2020/09/27(日) 11:27:43.44 ID:d8mv3FFw.net
今振り返ると、以前、満足できていた所で
止めておけば良かった…とも思いますが、
更なる向上を目指して思考錯誤するからこそ、
新たな発見もあるのです。

今回は「α」がそれですね。
これは効きますよー!w

500 :774RR:2020/09/27(日) 11:31:04.79 ID:d8mv3FFw.net
今のオイルに合うのは
セッティング3〜4であることは以前の試行錯誤で分かっているので、
3→3.5→4の3パターンを試せばベストが判明するでしょう。

それとは別に新たに発見した「α」効果を拡張して行く道もあります。

501 :774RR:2020/09/27(日) 11:33:36.86 ID:KkWBirMg.net
うんバカには見えない服着てドヤ顔でしょ

うんうん凄い凄い

502 :774RR:2020/09/27(日) 11:34:21.85 ID:4rRANZpt.net
ツイッターかブログでやれ

503 :774RR:2020/09/27(日) 11:37:38.22 ID:d8mv3FFw.net
最近の試行錯誤で
パワーと燃費は両立する…という
持論が正しかったことを確信しましたね。

パワーがあれば少ないアクセル量で走る→燃料削減。

なので、近頃感じているパワーダウンと燃費の悪化は
俺の感性の鋭さを物語っているのです。

504 :774RR:2020/09/27(日) 12:18:49.81 ID:KkWBirMg.net
という個人のなんの根拠もない感想w

505 :774RR:2020/09/27(日) 12:36:27.45 ID:d8mv3FFw.net
ノーマルで70km/L走ると豪語している人たちは
負担のない平坦な道を50〜60km/hで走っているだけだから
出ている燃費であって、俺のように加速を試す走りをしたり、
山道やバイパスなどで高回転で回せば、
一気に悪くなると思います。

逆に言うと、俺の燃費は、そんな状態で出ている結果なのです。

506 :774RR:2020/09/27(日) 12:38:29.99 ID:d8mv3FFw.net
近頃は燃費が悪くなった…と言っても
65km/Lは出ているので
モンキー全体から見ればまだまだいい方です。

507 :774RR:2020/09/27(日) 12:38:41.30 ID:KkWBirMg.net
燃費も体感なんだっけかw

さすが裸の王スパモン

数値ではなく俺の感想で燃費が凄い!ドン!

508 :774RR:2020/09/27(日) 12:41:35.88 ID:d8mv3FFw.net
以前まで出ていた70km/Lと言う結果にしても、
これは平均で70km/Lなのであって
いっときの数字ではないのです。

509 :774RR:2020/09/27(日) 12:46:53.03 ID:d8mv3FFw.net
55.9km/Lという最悪な結果を出した分を含めて
ここ4回分の平均燃費を計算すると65.4km/Lです。

その酷い1回分を省いて4回の平均を取ると67.8km/Lとなります。

なので、悪くなったと言っても、
以前の平均燃費70km/Lから悪くなったのであって、
凄く落ちてる訳でもないのです。

510 :774RR:2020/09/27(日) 12:49:26.72 ID:d8mv3FFw.net
55.9km/Lという最悪な結果にしても
しばらくトリップメーターをリセットするのを忘れて走っていて、
その分を適当に補足して出した数字なので
本当はもっと良かったのかもしれません。

511 :774RR:2020/09/27(日) 13:41:06.03 ID:mcSS6u+R.net
お前えらおはよー。
今日は初チャレンジとなる「セッティング8+α」で
走りがどう変わるかチェックして来ます。

でも、もう同じ所ばかり走っていて飽きちゃったな〜。

512 :774RR:2020/09/27(日) 14:22:51.27 ID:os1Fcf8S.net
いつもだが何が言いたいのかさっぱり分からん
3とか4とか何なん?
こいつの目的は一体何なん?

513 :774RR:2020/09/27(日) 15:42:53.61 ID:KkWBirMg.net
>>512
個人の感想だけど俺のモンキー凄い自慢したい人

ガチの頭おかしい人

514 :774RR:2020/09/27(日) 16:17:19.72 ID:9RoBUDFz.net
誰もが自分のモンキー一番なんだし黙っておなっとけよ

515 :774RR:2020/09/27(日) 18:06:01.68 ID:TY5NIOFr.net
オナテク12試したらイマイチでした。
やっぱりオナテク11+αの方が興奮しますね。

これと同じぐらい誰も興味ないしどうでも良い独り言を垂れ流すキチガイ

516 :774RR:2020/09/27(日) 18:25:33.54 ID:uNBgK5ZH.net
お前えらこんばんみー。
今日は初チャレンジとなる「ズリネタ8+α」で
レアものDVDを落札し損なって抑えきれない欲望の穴埋めがどう変わるかチェックして来ます。

でも、もう同じズリネタばかり使っていて飽きちゃったな〜。

https://i.imgur.com/O06SwDx.jpg
https://i.imgur.com/hwuQr3L.jpg

517 :774RR:2020/09/27(日) 19:33:12.64 ID:YzApSVxG.net
>>515
>>516
どっちもアホだと思うけど、実際これと何ら変わらないっつーのがw

518 :774RR:2020/09/27(日) 19:37:20.88 ID:d8mv3FFw.net
まずセッティング3.5で試走して来ましたが、
走り出した直後から「おお!」と感じるほどの変化を感じ、
昨日のセッティング3よりも明らかにバランスがいいです。

3.5だけでも、以前の絶好調時代に相当に近いのですが、
あと一歩感があるので「α」を使わないなら
セッティング4の方がバランス良さそうです。

519 :774RR:2020/09/27(日) 19:44:11.59 ID:d8mv3FFw.net
3.5+αになると1段アクセルが軽くなり、
加速が明らかに軽くなります。
絶好調時代とほぼ同じではないでしょうかね〜。

なので、αを使うならセッティング3.5でも良いと言う感じですが、
4にするとどうなるの?が気になるので、
一応、4と4+αも試してみようと思いますが、
とりあえず今の状態でもバランスが取れているので
一安心と言ったところです。

520 :774RR:2020/09/27(日) 19:50:03.74 ID:d8mv3FFw.net
オイル交換して直ぐは
あれ?前のオイルとそんなに変わらないぞ?
こんな特性じゃなかったはずなのに「おかし〜な〜」と思ったのですが、
乗るたびにどんどん「オイル本来の特性」に変わって来ています。

前のオイルは滑からで静かな反面、
力が逃げてるようなヌルさがありましたが、
今のオイルは力強さがある反面、ちょっと挙動が荒いです。

521 :774RR:2020/09/27(日) 19:55:40.65 ID:d8mv3FFw.net
セッティングの数字が上がるほど
アクセルは軽くなって加速型になるのですが、
α自体も同じ特性なので、
セッティング4だとやりすぎ感が出てしまう恐れもあります。

まあどっちにしてもセッティング3.5か4のどちらかで決着がつくので
あと一歩です。

522 :774RR:2020/09/27(日) 20:32:32.36 ID:Asd9nzrs.net
お前えらおはよー。
今日は初チャレンジとなる「セッティング9+α」で
走りがどう変わるかチェックして来ます。

でも、もう同じ所ばかり走っていて飽きちゃったな〜。

523 :774RR:2020/09/27(日) 21:00:16.99 ID:FHmG9FT4.net
まずズリネタ3.5で試して来ましたが、
やり出した直後から「おお!」と感じるほどの変化を感じ、
昨日のズリネタ3よりも明らかにエグいのがいいです。

3.5だけでも、以前のエレクト感に相当に近いのですが、
あと一歩感があるので「α」を使わないなら
ズリネタ4の方がエスエックスイイイイ感が高そうです。

524 :774RR:2020/09/27(日) 21:02:22.30 ID:FHmG9FT4.net
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / S  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  S ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  X  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  X |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  E   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  E  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /      

525 :774RR:2020/09/27(日) 21:02:38.25 ID:CN7oQaZ+.net
「で?」

526 :774RR:2020/09/27(日) 21:14:40.22 ID:FHmG9FT4.net
3.5+αになるとハードディスクへの負荷が軽くなり、再生が明らかに軽くなります。
レアものDVD時代とほぼ同じではないでしょうかね〜。

なので、αを使うならズリネタ3.5でも良いと言う感じですが、
4にすると電源が落ちるの?が気になるので、
一応、4と4+αも試してみようと思いますが、
とりあえず今の状態でもパソコンがガリガリしないので
一安心と言ったところです。

527 :774RR:2020/09/27(日) 21:15:00.46 ID:FHmG9FT4.net
https://i.imgur.com/O06SwDx.jpg

528 :774RR:2020/09/27(日) 21:23:51.19 ID:d8mv3FFw.net
ふぅ〜。セッティング4に改良完了しました。
実は上げるのは簡単だけど下げるのは面倒臭い w

529 :774RR:2020/09/28(月) 01:39:06.87 ID:axsiI3tt.net
お前えらおはよー。
今日は初チャレンジとなる「セッティングγ+α」で
走りがどう変わるかチェックして来ます。

でも、もうグンマーばかり走っていて飽きちゃったな〜。

530 :774RR:2020/09/28(月) 08:14:52.80 ID:GceiTsG8.net
私から言わせれば、まだセッティング3とか4とかなんの技術もない素人で笑ってしまいます
私のセッティングはすでに192.168+ξに達しています。
スロットルレスポンスが256段階upして燃費は10070km/gに達してます。
プロの私の体感なので間違いありません。

531 :774RR:2020/09/28(月) 13:15:05.71 ID:lrMrrRsC.net
あんなド田舎に住んでる高齢独身はおかしくなるって身を持って証明してくれてるんやぞ
貴重なサンプルや

532 :774RR:2020/09/28(月) 15:00:05.84 ID:/sUiBvad.net
ちょっとワロタ

533 :774RR:2020/09/28(月) 15:02:00.93 ID:RhaQ/os1.net
ふぅ〜。オナテク4に改良完了しました。
実は上げるのは簡単だけど下げるのは面倒臭い w

534 :774RR:2020/09/28(月) 16:19:21.02 ID:IqdHDg5O.net
セッティングと言ってもタイヤの空気圧だけなんですけど侮れませんね

535 :774RR:2020/09/28(月) 17:28:15.68 ID:7qHdCnw9.net
お前えらこんにちー。
今日は初チャレンジとなる「セッティングtypeR+β」で走りがどう変わるかチェックして来ました。

4000回転以上で常時SXEを発動できるようになりましたー。

536 :774RR:2020/09/28(月) 17:57:55.48 ID:4hOB+2AF.net
ぺぺオイルして直ぐは
あれ?前のオイルとそんなに変わらないぞ?
こんな特性じゃなかったはずなのに「おかし〜な〜」と思ったのですが、
扱くたびにどんどん「オイル本来の特性」に依存して来ています。

前のローションは滑からで静かなストロークから、
力が逃げてるようなヌルさがありましたが、
今のぺぺオイルは力強さと粘りがある反面、ちょっとポークビッツの挙動が荒いです。

537 :774RR:2020/09/28(月) 19:18:30.28 ID:IGPvbILZ.net
違和感なし
なるほど、さすがスーパーモンキー先生!

538 :774RR:2020/09/28(月) 22:50:08.16 ID:fB97+x8b.net
         _
       / ̄<^ー- 、
.     γ⌒ゝ⌒ヽヽ  ミ >
    γ //⌒\ト.、 ヽ ネ    じゃあさぁ>>528さぁ聞くけどさぁ
.    〈 / ./.        \ト  }     そこにさ…「SXEさ」は…無い訳?
.    マ / .sxe   sxe } .j
      〉 { -=・ュ |.-=・ュ .} 〔     というかさぁあのさまずさぁ
     (ハi    ̄´ J ` ̄ .|/}    お前にとっての…「SXE」って…何だよ
.      マj  / ^ii^.′  .し     
       ヽ   ‐ニー   /      .具体的にさ、説明してくれよ>>528のSXEを
       }ヽ、. ⌒ ./ト、     ソレ言えない様じゃさ、駄目だよお前やってけないよ?
.        八.  . ̄ ./.〉ヽ
    -‐ ´ | \  ./ ./   `ー 、
        /|  .く~>  /    〉   ー- 、

539 :774RR:2020/09/29(火) 00:37:28.68 ID:aRoOQw7R.net
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / S  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  S ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  X  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  X |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  E   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  E  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /      

540 :774RR:2020/09/29(火) 14:27:43.16 ID:ldpbqjCp.net
独身なのに原付ってのがまた哀愁漂ってるよね…
エアカスタムなのも金無いんやろなぁ…

541 :774RR:2020/09/29(火) 18:34:24.26 ID:4eCtuye5.net
片親育ちそう
大体犯罪者か承認欲求の塊なんだよな

542 :774RR:2020/09/29(火) 21:32:09.18 ID:G58BuR4W.net
やっと夏の暑さから解放されたと思ったら、
秋を通りこして、もう冬の訪れを感じさせる気温だよな〜。

543 :774RR:2020/09/29(火) 22:54:00.52 ID:HXtGOUh9.net
>>542
うるせーばか

544 :774RR:2020/09/29(火) 22:56:32.51 ID:n5WWzlOR.net
>>542
一気に寒くなると紅葉がキレイになるらしいよ

545 :774RR:2020/09/30(水) 11:11:14.27 ID:cUHgb2xl.net
         _
       / ̄<^ー- 、
.     γ⌒ゝ⌒ヽヽ  ミ >
    γ //⌒\ト.、 ヽ ネ    じゃあさぁ>>542さぁ聞くけどさぁ
.    〈 / ./.        \ト  }     そこにさ…「SXEさ」は…無い訳?
.    マ / .sxe   sxe } .j
      〉 { -=・ュ |.-=・ュ .} 〔     というかさぁあのさまずさぁ
     (ハi    ̄´ J ` ̄ .|/}    お前にとっての…「SXE」って…何だよ
.      マj  / ^ii^.′  .し     
       ヽ   ‐ニー   /      .具体的にさ、説明してくれよ>>542のSXEを
       }ヽ、. ⌒ ./ト、     ソレ言えない様じゃさ、駄目だよお前やってけないよ?
.        八.  . ̄ ./.〉ヽ
    -‐ ´ | \  ./ ./   `ー 、
        /|  .く~>  /    〉   ー- 、

546 :774RR:2020/09/30(水) 18:24:58.19 ID:+15ip+Ux.net
モンキー125 YouTubeで乗り心地がいいとか楽しいとか快適とか長距離ツーリングも出来るとか、やたらと褒められてるけど
確かに見た目は素晴らしいと思う

でもバイクショップの店員に聞いたら、そんなに乗り心地も良くないし快適じゃないって言ってたし、別のバイクショップの店員に聞いても、pcxの方が乗り心地いいし安定してるし長距離にも向いてると進めてた
モンキー125 の方が高いのにpcx進めてたから嘘は言ってないと思う

だから実際どうなんですかね?
モンキー125 って本当に乗り心地よくて楽しくて安定していて長距離も向いてる素晴らしいバイクなんですか?
YouTubeでモンキー125 素晴らしいと動画をあげてる人達は、回し者じゃないですよね?

547 :774RR:2020/09/30(水) 18:28:20.03 ID:ollf5C0t.net
>>546
オマエはバイクショップの店員の言うことなら何でも信じるのか?

アホ丸出し…

548 :774RR:2020/09/30(水) 18:32:38.81 ID:nXEHE2/C.net
楽しいのと乗り心地が良いのは必ずしも両立するものでは無いから個人の好みによる

549 :774RR:2020/09/30(水) 19:16:13.53 ID:z7bedMEN.net
そりゃあpcxの方が速いし楽だし便利だろうよ

550 :774RR:2020/09/30(水) 19:19:57.47 ID:gmgAg1sl.net
多少疲れるぐらいのほうが短時間で楽しめていいまである
PCXと迷ってるならPCXがいいよ
モンキーはモンキーがほしい人向け

551 :774RR:2020/09/30(水) 19:26:25.59 ID:gmgAg1sl.net
(12インチミニバイクとしては)乗り心地がいい(非力で遅い割には)楽しい
(タンクは小さいがなんとか)長距離ツーリングもできる

こんな感じだな。良いバイクだよ。

552 :774RR:2020/09/30(水) 19:26:55.74 ID:AQAP0fK1.net
スクーター速いよね

553 :774RR:2020/09/30(水) 19:31:19.09 ID:Vk2jIPEz.net
>>544

若い頃は「紅葉の何がいいんだよ」と思っていたけど
歳を取ると木々や草花…、山々や田舎に癒されるですよね〜。

音楽も新しい物は聴かず、古い曲が好きになりました。
奥村チヨとか、ザピーナッツとか、初期のアンルイスとか好きですよ。

554 :774RR:2020/09/30(水) 19:32:35.55 ID:Vk2jIPEz.net
>>546
>そんなに乗り心地も良くないし快適じゃないって言ってたし

俺もモンキー初めて乗った時にそう感じました。
レビューしている人たちはちょっと誇張しすぎていると思います。

555 :774RR:2020/09/30(水) 19:57:47.55 ID:upeiuUCu.net
小径輪はやはり不安定 
峠道では力は足りない
高速に乗れない、当たり前だけど
流れが速い道路で60km/hを超えてくると辛い

街乗り通勤なら良い
取り回しは楽だし保険料など維持費も掛からない
普通の流れには乗れるし、狭い道でも楽々
燃費は50〜60km/L
ルックス的に可愛い

乗り心地はよくも悪くもないと思うけど、
乗り心地の良いバイクって、例えば何?

556 :774RR:2020/09/30(水) 20:10:04.04 ID:Vk2jIPEz.net
>>546
>乗り心地よくて

良くはない。

>楽しくて

すごく楽しい。

>長距離も向いてる

全く向いていません。

>素晴らしいバイクなんですか?

燃費が素晴らしい。

557 :774RR:2020/09/30(水) 20:16:09.69 ID:Vk2jIPEz.net
PCXにないモンキーの魅力として、
とにかく「小ささ」と「軽さ」と「ミッション車」の楽しさだと思う。
しかも超低燃費性能でコストを気にせず走られるところ。

楽に走ることが重要ならスクーターでいいんだろうけど、
スクターで走って楽しいとは思わないな〜。

558 :774RR:2020/09/30(水) 20:19:39.80 ID:Vk2jIPEz.net
俺は車も乗るけどATだから
バイクでクラッチやシフトペダルを操りながら走るバイクは
その分、楽しさがある。

AT車やスクーターは便利を重視した物であって
走る楽しみを追求した物ではないと思う。

車とバイクの違いのみならず、モンキーには
ATとミッション車の操作性の違いからくる楽しさがある。

559 :774RR:2020/09/30(水) 20:25:01.56 ID:Vk2jIPEz.net
しかし、いくらシフト操作が楽しいと言っても
あまり細かくシフトチェンジが必要なのも面倒。

そういう意味ではモンキーの4速というのは
案外いいバランス加減だと思います。

あとPCX125にはない利点として
小回りの効く小さくて軽い車体が挙げられるかと思います。
あの小さくて軽い車体だからこそ、
他のバイクでは入って行こうとは思わない道も
気楽に入って行けるのです。

560 :774RR:2020/09/30(水) 20:28:18.98 ID:Vk2jIPEz.net
快適性だけだったら絶対にPCX125の方が上だと思いますよ。
移動手段としてバイクを見ているなら
間違いなくスクーターの方が楽でしょ。

しかし、バイクにそれ以外の要素を求めた時には
スクターはつまらないバイクに思えてくるかと思います。

561 :774RR:2020/09/30(水) 20:31:36.21 ID:Vk2jIPEz.net
俺のモンキーに限って言えば、乗り心地は結構、硬いです。
路面の凹凸でふわふわどころか、ガッツん!ガッツん!来ます。
かなりハードです。

車体が軽いんで跳ねるんですよね。

562 :774RR:2020/09/30(水) 20:34:16.18 ID:Vk2jIPEz.net
ま、スクーターで満足できる人は
スクーターでいいんじゃないでしょうかね〜。

モンキーは
スクーターじゃ嫌だ!って人が買うバイクですよ。

563 :774RR:2020/09/30(水) 20:36:29.90 ID:Vk2jIPEz.net
楽チンに乗れるバイクが1番だと思ってる人は
モンキーなんて買わない方がいいです。

小さくて軽い車体に魅力を感じる人が買うバイクです。
そこが他のバイクにはないモンキーの魅力です。

そこに利点を感じられない人は
モンキーなんて買わない方がいいです。

564 :774RR:2020/09/30(水) 20:38:44.44 ID:Vk2jIPEz.net
なので、自分自身がバイクに何を求め、
何を重視しているか?によって、
良いバイクは変わってくるかと思います。

店員が言う
pcxの方が乗り心地いいし安定してるし長距離にも向いてる…は、
俺は正しいと思います。

そこが重要ならば、PCXを選ぶべきです。

565 :774RR:2020/09/30(水) 20:42:05.58 ID:Vk2jIPEz.net
モンキーのシートがフワフワと言うのも大げさだと思います。
見た目が厚いですが、底上げされているだけで
肉はそんなに分厚いわけじゃないし、結構硬いです。

なので100キロも走ればお尻が痛くなりますよ。
ハンドルもやや低いので乗車姿勢もそんなに楽じゃないです。

アップハンドルなんて言いますが、
ハンドルの位置が低いのでそんなにアップ姿勢ではないですし。

566 :774RR:2020/09/30(水) 20:47:01.71 ID:Vk2jIPEz.net
なので動画等でレビューしている人たちは
相当に誇張して褒めていると思います。
サスペンションも俺のはフワフワでは無かったですし、
シートも含めてレビューから感じる印象とは違いました。

リアサス変えて、アクスルシャフト変えて、
ハンドルのゴムマウントやめて、タイヤ変えて…とやっていたら、
十分にしっかりした足回りになりました。

567 :774RR:2020/09/30(水) 20:50:53.75 ID:Vk2jIPEz.net
足回りがこれ以上硬いと
乗り心地が悪すぎて困る…というギリギリな感じです。
とにかくこれ以上硬くしたいとは思いませんね。

568 :774RR:2020/09/30(水) 20:57:14.93 ID:Vk2jIPEz.net
セッティング3.5〜4にして走った燃費が出ました。
結果は64.2km/Lと良くもないけど悪くもない感じです。

セッティング1〜3の時には燃費が凄く悪くなって焦りましたが、
正常範囲に戻ってくれて一安心です。

569 :774RR:2020/09/30(水) 21:02:10.15 ID:Vk2jIPEz.net
PCX125のみんカラの燃費を見ると42〜44km/L程度で
モンキーよりも相当に落ちますねー。

570 :774RR:2020/09/30(水) 22:28:13.21 ID:yKL/gqqe.net
スパモン、転生したのか?

571 :774RR:2020/09/30(水) 23:14:52.28 ID:Vk2jIPEz.net
モンキーはフニャサスでコーナリング性能が悪い…と言う人もいますが、
モンキーのコーナリング性能が悪いのは、
タイヤがあまりにも低性能すぎるからです。

あれは素直に曲がらないし、グリップ力が無さすぎだし、
オフの見た目をしていても、オフロードでの性能もまるでダメだし、
完全に3流メーカーのタイヤです。

572 :774RR:2020/09/30(水) 23:22:43.66 ID:Vk2jIPEz.net
展示車にまたがった時には、サスが予想外に沈み込んで、
レビュー通り「フワフワ」「フニャフニャ」だったのですが、
自分の個体は全然そんな感じじゃなかったです。

なので、途中から仕様変更されたのかな?なんて思っているんですが、
特にリアサスは交換が簡単なので良いのですが、
フロントがフニャだと困りますよね〜。

573 :774RR:2020/09/30(水) 23:26:30.90 ID:Vk2jIPEz.net
俺の個体は大丈夫だった…と言え、
リアはそれでもちょっとヤワだったので社外品に交換しましたが、
タイヤ交換、アクスルシャフト交換、ダイレクトハンドルにした現在、
フロントサスにヤワさは感じません。

リアの硬さとバランスが取れていて剛性感も十分です。

結局、フロント周りの色々なところが、
ちょっとずつヤワなんですよね〜。

574 :774RR:2020/09/30(水) 23:32:52.32 ID:Vk2jIPEz.net
リア部分にしても、サスのみならず、アスクルシャフトも、
シートのマウント部分も、タイヤも、
それぞれがちょっとずつヤワなので、
それらが集まって、大きなヤワに感じてしまうんです。

なので、原因はサスだけではないんです。

575 :774RR:2020/09/30(水) 23:37:02.74 ID:Vk2jIPEz.net
逆に言うと、フロント部分&リア部分で
ヤワを生み出している各部分を改良すると、
結構な剛性感が出ます。

ヤワな部分を見直し、剛性感が出た上で、
フロントサスの硬さを見ると悪く無いです。
このぐらいで丁度いい感じです。

576 :774RR:2020/09/30(水) 23:38:44.52 ID:Vk2jIPEz.net
しかし、殆どの人は、
各所にヤワな部分があることに気づいていないので
その原因を全て「サスのせい」だと思い込んでいるのです。

以前も言ったように、ハンドルのマウント部分ですら
相当にフニャってますからね。

577 :774RR:2020/09/30(水) 23:43:22.50 ID:Vk2jIPEz.net
コーナーリング性能が低いのも、
かなりの比率でタイヤが粗悪なせいなので
サスだけの問題ないです…というか、
Fサスはそんなに悪く無いです。

なので、リアサスを交換すれば、
Fサスはそのままで全然大丈夫です。

と言っても、俺がまたがった展示車のように
あくまで俺の個体での話ですが…。

578 :774RR:2020/09/30(水) 23:44:10.92 ID:Vk2jIPEz.net
「訂正」
と言っても、俺がまたがった展示車のように
本当にフニャフニャな個体もあるので
あくまで俺の個体での話ですが…。

579 :774RR:2020/09/30(水) 23:47:54.90 ID:Vk2jIPEz.net
その展示車はブルー(ABS車)だったので、
本当の初期モデルだけがフニャってわけでもないんだよね。
もしかするとABS車はサスがフニャフニュ??とか、
あるのかな〜。

580 :774RR:2020/09/30(水) 23:51:24.39 ID:Vk2jIPEz.net
その展示車は、シートに座った時に
サスが想像以上に沈み込んで、
古いアメ車のようなフワフワなサスの動きだった。

モンキーのシートがフワフワ…と言ってる人達は、
多分、サスペンションのフワフワを
シートのフワフワだと勘違いしているじゃないかな〜。

俺のモンキーはサスがあんなにフワフワじゃないから
シートも柔らかくは感じません。

581 :774RR:2020/09/30(水) 23:56:39.85 ID:Vk2jIPEz.net
ちょっとこれ、フワフワ過ぎないか?と思いましたが、
それもそれで快適でいいかもな〜と好意的に捉え、
モンキーを買うことにしたわけですが、
俺の元にやって来たモンキーちゃんは想像とは裏腹に
全然あんなフワフワ感はなく、結構硬い乗り心地でした。

まあ、その後、乗っていたら、
段々とサスペンションもスムーズに動くようになっり
柔らかさも出て来たものの、
あの展示車のようなフワフワには全くなりませんでした。

582 :774RR:2020/10/01(木) 00:00:15.51 ID:UTIP2Pih.net
個体差であそこまで差がつくとも思えないので、
根本的に仕様が違うとしか思えません。

俺のモンキーは2020年になって買ったモデルなので
その辺を境に仕様変更された可能性があるか、
それともABS車はフニャサスなのか…。

583 :774RR:2020/10/01(木) 00:04:53.52 ID:UTIP2Pih.net
俺がまたがったブルーのモンキーは
室内のショールームに飾られていた展示車なので
走行はしていない新車だと思います。

なので、サスがヘタっていた可能性はないですし、
レビューで聞いていた通りの「フニャフニャぶり」だったので、
例外という訳でもないわけです。

もしかして、お前らのモンキーもあんなのフニャってるのかい?
たまたま俺のモンキーが当たり個体なだけ??

584 :774RR:2020/10/01(木) 00:10:20.42 ID:UTIP2Pih.net
リアサス交換、タイヤ交換、アクスルシャフト交換、
ハンドルのダイレクトマウント化、
シートのマウント方改善などなどやっていたら、
Fサスも結構ハードサスペンションに感じるようになりました。

これはタイヤの影響が大きいですが、
コーナーリングも安心して曲がれるようになりましたよ。

585 :774RR:2020/10/01(木) 03:38:53.08 ID:EJwDThTB.net
スプロケには頑なに触れないの草
Google整備士の限界やね

586 :774RR:2020/10/01(木) 08:48:22.93 ID:0v6rtruP.net
ブログでやれゴミ

587 :774RR:2020/10/01(木) 13:24:16.26 ID:FeEZyAAx.net
>>584
タイヤ銘柄は何を選んだんですか?

588 :774RR:2020/10/01(木) 13:25:07.15 ID:OyZVW/Ra.net
乗り始めたばかりでもないのに
走ってる時3速か4速か分からなくなっちゃう人の感覚は信用出来ないな

589 :774RR:2020/10/01(木) 14:59:31.48 ID:KmgaK/0j.net
モンキー見るたびにスパモンよぎって思い出し笑いしちゃう

590 :774RR:2020/10/01(木) 19:18:44.81 ID:UTIP2Pih.net
>>585

リアのドリブンスプロケは交換(同じ歯数)してますがそれが何か?
俺はチェーンルブをスプロケ部分に吹き付ける人なので
純正の幅広いスプロケだと汚れが目立って邪魔臭いので交換してあります。

591 :774RR:2020/10/01(木) 19:19:28.85 ID:UTIP2Pih.net
>>587
>タイヤ銘柄は何を選んだんですか?

それは個人情報になってしまうのでお答え出来ませんが、
多分、どんな銘柄のタイヤを選んだとしても、
純正タイヤよりかはマシだと思いますよ w

もちろんタイヤ交換は自分でやりました。
ネットであまり流通していないノウハウを持ってますが
お前らの態度次第では教えてやってもいいですよ?w

592 :774RR:2020/10/01(木) 19:23:00.59 ID:UTIP2Pih.net
只でさえ小径のモンキーに
更に小径となる70%偏平を付けるアホな子たちがチラほらいますが
クソダサいの止めた方がいいです。

総レス数 1001
445 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200