2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part24【JA44】

1 :怒りのカブ主代表取締役 :2020/09/21(月) 20:57:12.90 ID:dh3/z9bd0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

4 :774RR :2020/09/21(月) 21:39:54.83 ID:1goXBM0eM.net
MC04

5 :774RR :2020/09/21(月) 21:41:38.17 ID:1goXBM0eM.net
MC05

6 :774RR :2020/09/21(月) 21:41:54.22 ID:1goXBM0eM.net
MC06

7 :774RR :2020/09/21(月) 21:42:24.93 ID:1goXBM0eM.net
MC06

8 :774RR :2020/09/21(月) 21:42:42.63 ID:1goXBM0eM.net
MC08

9 :774RR :2020/09/21(月) 21:42:59.33 ID:1goXBM0eM.net
MC08E

10 :774RR :2020/09/21(月) 21:44:02.93 ID:1goXBM0eM.net
MC10

11 :774RR :2020/09/21(月) 21:44:21.02 ID:1goXBM0eM.net
SBB

12 :774RR :2020/09/21(月) 21:45:33.91 ID:1goXBM0eM.net
MC12

13 :774RR :2020/09/21(月) 21:46:36.29 ID:1goXBM0eM.net
MC13

14 :774RR :2020/09/21(月) 21:47:26.37 ID:1goXBM0eM.net
MC14

15 :774RR :2020/09/21(月) 21:48:22.60 ID:1goXBM0eM.net
MC15

16 :774RR :2020/09/21(月) 21:48:45.77 ID:1goXBM0eM.net
MC16

17 :774RR :2020/09/21(月) 21:52:20.22 ID:1goXBM0eM.net
MC17

18 :774RR :2020/09/21(月) 21:54:17.32 ID:hJbsQndq0.net
走行距離800キロだけどアクセルオフするとカランカランなる気がするんだけどみんなのはどう?
最初はならなかったからチェーンが緩んできてるのかな?でもチェーンより前方でなってるような気がするんだよなぁ

19 :774RR :2020/09/21(月) 21:55:13.34 ID:1goXBM0eM.net
>>18
ドライブチェーン初期伸びか。

20 :774RR :2020/09/21(月) 21:55:32.76 ID:1goXBM0eM.net
19撤回。

21 :774RR :2020/09/21(月) 21:56:22.00 ID:15PalVmz0.net
乙乙
田舎だからピンクカブ未だ見たことない
めぐり合う時は来るのか

22 :774RR :2020/09/21(月) 21:58:27.58 ID:1goXBM0eM.net
自家塗装ピンクカブならいるかもw

23 :774RR :2020/09/21(月) 22:12:47.31 ID:S0LK6GiX0.net
ピンカブ見つけたら声かけてみよう
たぶんおっさんだろうけど

24 :774RR :2020/09/21(月) 22:14:53.26 ID:hJbsQndq0.net
>>19
検索かけてもチェーンくらいしかヒットしないからチェーンなのかな
あと4速60キロでハンドル周りがビリビリ共振?するけどこれはハンドルが樹脂のカブの持病っぽい
初回点検はチェーンは見てくれるだろうがハンドル周りのビリビリはそんなもんですよと言われて終わりだろうな
カブって偉大なバイクだからってちょっと期待しすぎたわ
あちこちうるさいと思っちゃう

25 :774RR :2020/09/21(月) 22:32:34.20 ID:dh3/z9bd0.net
スレ保守ありがとうございます。
IP表示付きでスンマセン。次建てる時は非表示で建てますorz
>>24
スプロケ変えたらマシになるかも…?
カラカラ鳴るのは多分チェーンの弛みかと

26 :774RR :2020/09/21(月) 23:02:57.28 ID:weexSE/V0.net
>>24
そのがっかり感は俺も経験あるよ
でも慣らしが終わる頃には魅力に気づき始め、不満をパーツや工夫で解消するのを楽しめるようになると、虜になるよw

27 :774RR :2020/09/21(月) 23:19:27.69 ID:jotR7ILD0.net
>>24
>カブって偉大なバイクだからってちょっと期待しすぎたわ

これはカブオーナーあるあるw
買った直後の浮かれテンションからの沈みテンションを経て、「やっぱ可愛げがあっていいな」と思えるようになる

28 :774RR :2020/09/21(月) 23:26:47.67 ID:C4yUgrsW0.net
>>24
安物バイクだしそんなもんだ。

ここにいる人たちはみんなそれに慣れてる。
気にもしてない。

29 :774RR :2020/09/21(月) 23:39:02.52 ID:dh3/z9bd0.net
過去スレ

【新型丸目】スーパーカブ110 Part14【JA44】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568904241/

【新型丸目】スーパーカブ110 Part15【JA44】ワッチョイ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572050045/

【新型丸目】スーパーカブ110 Part16【JA44】ワッチョイ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577799703/

【新型丸目】スーパーカブ110 Part17【JA44】ワッチョイ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581688580/

【新型丸目】スーパーカブ110 Part18【JA44】ワッチョイ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584658968/

【新型丸目】スーパーカブ110 Part19【JA44】ワッチョイ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587467744/

【新型丸目】スーパーカブ110 Part20【JA44】ワッチョイ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1590918872/

【新型丸目】スーパーカブ110 Part21【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593945643/

【新型丸目】スーパーカブ110 Part22【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1596176461/

【新型丸目】スーパーカブ110 Part23【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598577469/

30 :774RR :2020/09/22(火) 00:19:28.81 ID:SQaCUsAw0.net
良くも悪くもザクだからねぇ・・・w

31 :774RR :2020/09/22(火) 07:51:48.16 ID:1tXMiOQea.net
>>1
スレ立て乙でございました

初期チェーンは300kmで伸びてダランダランになる。
その後も伸びが速いから、ノンシール強化かシールに変えよう。
ノンシール強化で1000kmくらいはもつ。

32 :774RR :2020/09/22(火) 07:55:42.37 ID:1tXMiOQea.net
>>24
60km/hの振動は共振じゃなくて、ただのエンジンからの振動。
15丁にすると、その振動発生が65km/h〜になって
60km/h走行が楽になるよ

33 :774RR :2020/09/22(火) 07:56:37.71 ID:s2qZ4SJu0.net
ピンクカブのハンドル周りと泥除けを60周年に移植すればシャアシャアのザクみたいな雰囲気になるかもな

34 :774RR :2020/09/22(火) 07:58:23.33 ID:QRYh+nR8a.net
緑カブの俺はノーマルザクか

35 :774RR :2020/09/22(火) 08:46:52.69 ID:jMpvolXsM.net
ハンドルのビビリはハンドル内のウェイトのゴムがちゃんと付いてなくてウェイトが暴れてる場合もあるらしい。

36 :774RR :2020/09/22(火) 09:28:27.36 ID:k/NQNZEbM.net
振動対策として
スプロケF15 R33
エアクリ内ゴムホース1/3カットし先端テパー加工

これでかなり無くなった。
生活圏内はかなりの平地な所だから参考にならないかもね。

37 :774RR :2020/09/22(火) 11:18:59.65 ID:Z3R0r2pf0.net
>>32
ニュートラルの状態で回しても気にならないからたぶん
>>35
の状態だと思います。結構ブログとか見てるとでてくる

38 :774RR :2020/09/22(火) 12:16:58.49 ID:Tb7rvByNa.net
>>37
Nで負荷のかからない回転(空転)と走行時では
振動は変わってくると思うが、他で納得してるならいいか。

39 :774RR :2020/09/22(火) 12:44:49.95 ID:j0ioNB6Ba.net
>>30
旧ザクやろ?

40 :774RR :2020/09/22(火) 13:46:26.75 ID:80zNa7FD0.net
ビビリ?振動?手が痒くなるね

41 :774RR :2020/09/22(火) 13:54:04.94 ID:B49DdSTb0.net
70kmぐらいで流れてる幹線道路を走行する時は
流れに乗って、70kmで走行した方が安全性は高いの?
マイペースの60kmで走ってると後ろからガンガン抜かされて
ちょっと怖いんだが
70km出すのもそれはそれで怖い

42 :774RR :2020/09/22(火) 13:56:24.31 ID:B49DdSTb0.net
キープレフトの教えを忠実に守って
左側の路側帯の縁を走ってるから、追い抜かれる時は
追い抜きになる
車線の中央を走ってると、右側の追い抜き車線に変更した
上で抜かれるので、側方間隔が大きい分、危険性は低く
なるかも知れない

43 :774RR :2020/09/22(火) 14:01:29.49 ID:yWynRoFPp.net
>>41
70が怖い・・・・おれも最初はそうだったな(遠い目

44 :774RR :2020/09/22(火) 14:16:23.88 ID:BSOSL0pw0.net
カブだと道路の中央を普通に流れのスピードに乗って走ってても余裕で煽られたりするからなー
カブ=50ccのイメージがあるのかな

45 :774RR :2020/09/22(火) 15:34:05.17 ID:OorCX+zo0.net
この連休4日間1200kmのツーリング行ってさっき帰ってきたけど
もう次のツーリングの事を考えてる
いろんな景色を見せてくれるJA44には感謝しかない

46 :774RR :2020/09/22(火) 15:59:30.57 ID:2kyISZFva.net
初めて公道で天気の子カブを見た!この過疎地でなんという確率!
アーミーっぽいカーキのサイドバッグ付けて、なかなか渋いオッサンが乗ってた
ピンクはオッサンにも似合うと実感
さすがにあのメットは使ってなかったけどw

47 :774RR :2020/09/22(火) 16:23:45.66 ID:q0lwxuDv0.net
60th赤の塗装が紫外線でやられると天気の子ピンクになる

48 :774RR :2020/09/22(火) 19:33:19.49 ID:NgfCkzg10.net
>>31
え?
俺は3000kmに達したけど、この間点検で何も問題ないって言われたよ…

走っても特になんら感じないし…

49 :774RR :2020/09/22(火) 19:36:03.56 ID:KxPxScx7a.net
>>48
デフォルトのチェーンならありえない
伸びた後でも500〜700km毎に調整が必要だ

HONDAがチェーン仕様を変えたなら別だが。

50 :774RR :2020/09/22(火) 19:36:13.93 ID:NgfCkzg10.net
>>45
すげー!

ケツも腰も手の振動も、せいぜい200kmで限界。

しかも今日、走行中にバイザーに当たったスズメバチが左腕に止まって、刺された。
腫れは大したことないけど、すげえ痛え、今でも。

51 :774RR :2020/09/22(火) 19:38:10.19 ID:NgfCkzg10.net
>>49
バイク屋さんが、点検口?から指で押し下げて見せて呉れたんだけど、
まだ全然平気です、って。
ちょっと心配になってきた。

52 :774RR :2020/09/22(火) 19:40:11.93 ID:CBWMGIbw0.net
>>49
ほんそれ
1ヶ月点検の前に自分でチェーン張ったわ

んで走行1000kmいく前に自分でシールチェーンに換えた

53 :774RR :2020/09/22(火) 19:44:20.22 ID:NgfCkzg10.net
>>52
張ってくれて、
「まだ(交換しなくても調整で)全然平気」
という意味だったんかな

54 :774RR :2020/09/22(火) 19:54:16.36 ID:QRYh+nR8a.net
新車で買って乗って帰るとき既にチェーンがカタカタ当たる音してて帰って直ぐ調整した。

55 :774RR :2020/09/22(火) 19:55:16.79 ID:KxPxScx7a.net
>>53
可能性はあるね

>>52
シールチェーン、フリクション増の抵抗は気にならない?

56 :774RR :2020/09/22(火) 20:00:35.37 ID:2Gk2opMW0.net
>>49
みんながみんなそうじゃないんだよ。純正チェーンは品質にバラツキあるみたい
オレのも最初のうちは伸びたけど、2000超えた辺りから伸びが止まった
いま6700km超えてまだスイングアームメモリは2メモリしか引いてない
当たりチェーンだな。外れチェーン引いた人ご愁傷様

57 :774RR :2020/09/22(火) 20:01:34.48 ID:qFo7hOtL0.net
俺のはずれだなあ
2000kmでまだ伸びてるわ
成長期かな?

58 :774RR :2020/09/22(火) 20:02:44.09 ID:KxPxScx7a.net
>>57
ポジティブ〜〜

59 :774RR :2020/09/22(火) 20:32:36.58 ID:CBWMGIbw0.net
>>55
確かにアクセルのつきが若干マイルドになったような気もするけど、個人的には気になるほどではないな。
それより何より、とにかく伸びないので助かるシールチェーンは。

60 :774RR :2020/09/22(火) 21:00:20.72 ID:Y/ETBPPP0.net
チェーンの伸びってギヤチェンジでショックを与える回数とかで
変わるんじゃないの?乱暴なギヤチェンジでも伸びそうだし
通勤とかでストップアンドゴ−を繰り返すとすぐに伸びそうだけど
ツーリングであんまりギヤチェンジを繰り返さないと伸びないとか

61 :774RR :2020/09/22(火) 21:23:55.18 ID:NgfCkzg10.net
うちは田舎で信号ないから、
走行の99.9%は4速、70km。

62 :774RR :2020/09/22(火) 21:59:55.59 ID:QRYh+nR8a.net
チェーンって引っ張られて伸びると思ってない?

63 :774RR :2020/09/22(火) 22:24:38.28 ID:pC1ece9U0.net
チェーンの伸びってピンの摩耗だからな。 こまめな洗浄と注油で寿命はのばせる。

64 :774RR :2020/09/22(火) 22:25:06.38 ID:QkJVZzWz0.net
私のもアクセル戻したらチェーンからカタカタ音してやばいと思って
チェーン調整しようとしたけど、たるみは規定値内だった
スイングアームの半透明のプラスチックに当たってる気がした
いま1700kmで新車のときからこの音するのでそういうものなのかと思っている

65 :774RR :2020/09/22(火) 23:28:01.01 ID:qFo7hOtL0.net
一応、ケースの中で大暴れしない限りは大丈夫

66 :774RR :2020/09/23(水) 06:29:01.12 ID:2fZxHprNa.net
減速時にチェーンケース内でカチャカチャ言ってたら伸びすぎだな

>>59
情報ありがと。

67 :774RR :2020/09/23(水) 15:32:06.39 ID:ZnQGWg8l0.net
みんなカタカタなってんだな自分のも新車1000キロ走ってなくてなってるから何事かと思ってたわ

68 :774RR :2020/09/23(水) 18:23:51.98 ID:VNSrhkkqM.net
まだ600kmだけど鳴ってない。町中通勤オンリー。じきに鳴り出すのかな。嫌だな。
急加速と急エンブレのどっちで伸びやすいのか知りたい。

69 :774RR :2020/09/23(水) 18:37:31.71 ID:ZpCHXG9B0.net
俺のは1000キロ、3000キロで張り調整して今5000キロだけど
別に伸びちゃいないし油差して終わりだわ

70 :774RR :2020/09/23(水) 18:39:05.44 ID:jiITvTdba.net
>>68
急エンブレ

シフトダウンでガッチャンやると、一気に伸びる

71 :774RR :2020/09/23(水) 19:15:57.12 ID:N4EF6cim0.net
https://young-machine.com/2020/09/23/131946/

もうFMC?

72 :774RR :2020/09/23(水) 19:33:24.04 ID:VDqH8WGn0.net
おお、メーターいいな
時計トリップはあればありがたい

73 :774RR :2020/09/23(水) 19:33:27.38 ID:XEo4GEm00.net
>>71
シフトインジケータ付メーターいいよな
日本のも標準にして欲しい

74 :774RR :2020/09/23(水) 19:58:14.59 ID:TPOdgiuIM.net
>>71
11月生産分からこれになってたりして

75 :774RR :2020/09/23(水) 20:05:59.90 ID:VDqH8WGn0.net
日本仕様はシングルシートだろうし
同スペックで出たら買い換えるぞ!

76 :774RR :2020/09/23(水) 20:08:35.78 ID:OagJ/p4t0.net
>>71
日本仕様との差がさらに開いていくなあ

77 :774RR :2020/09/23(水) 20:26:25.73 ID:3eFdufW50.net
タイの方が安くて機能性あるものづくりをしてるな
日本製神話にあぐらかいてたツケだわ

78 :774RR :2020/09/23(水) 20:26:37.86 ID:jiITvTdba.net
国産のスーパーカブでリアキャリア無しは販売しないわ

スーパーカブはビジバイ
国産で、このコンセプトは絶対に変えないと思うよ

79 :774RR :2020/09/23(水) 20:31:13.23 ID:K0SAa3WVa.net
7月辺りまでは普通に買えてたのに8月辺りから急に納期が11月以降になったし11月にモデルチェンジあり得るかも

80 :774RR :2020/09/23(水) 20:36:48.71 ID:9bdP9+Slr.net
純粋にメーター周りだけは羨ましいわ

81 :774RR :2020/09/23(水) 20:41:32.65 ID:K0SAa3WVa.net
まあ日本仕様もこのエンジンとメーターになるのは間違いないよ。部品の多くを共有してコストダウンしてる訳だし

82 :774RR :2020/09/23(水) 20:43:23.92 ID:8t+kozPq0.net
>>79
それは関係ないと思うと思う
まあどの道ABS・CBS必須化に合わせてモデルチェンジは確定だったから
そこにこの新型エンジン乗るんだろうけど
ABSディスク&125ccのDX登場!とかだったら失神する自信ある

83 :774RR :2020/09/23(水) 20:56:51.76 ID:REHKQ3zM0.net
正直、30万円オーバーの原2は欲しいとは思わない

84 :774RR :2020/09/23(水) 21:00:21.27 ID:FuQjkXgbM.net
タイカブの新旧メーター見比べるとそれぞれのギアでの許容速度が低くなってるのが気になる。旧型が4速で120kmだったのが新型では110kmだし。

85 :774RR :2020/09/23(水) 21:31:46.96 ID:+eC1unB/0.net
シールドまで赤のやつすげえな
真っ黒なの出さないかなあ

86 :774RR :2020/09/23(水) 21:36:27.53 ID:REHKQ3zM0.net
>>84
それ以前に110km/h出せねーじゃん
PCXじゃあるまいし

87 :774RR :2020/09/23(水) 21:45:28.92 ID:OagJ/p4t0.net
>>86
タイカブはメーター読み120くらい出るぞ

88 :774RR :2020/09/23(水) 21:47:21.24 ID:pbDJB2rm0.net
スピード違反を推奨するなよ

89 :774RR :2020/09/23(水) 22:25:47.12 ID:+kjU/uY00.net
ABSとかディスクブレーキは盆栽バイク化する感じで興味ないな
必要十分・質実剛健スペックのまま進化してって欲しい

今のを乗り潰したら新型のプロ乗りたいな

90 :774RR :2020/09/23(水) 22:33:44.39 ID:YrMy9V9X0.net
>>89
カブを乗り潰すには事故って全損か水没しか方法が無いぞ

91 :774RR :2020/09/23(水) 22:36:26.49 ID:3eFdufW50.net
エンブレ使いまくったら多少寿命縮まないかな

92 :774RR :2020/09/23(水) 22:45:55.08 ID:rkbx6F8h0.net
カブ持ちは(シフト独特だし)、
1台しか持ってないんかな?

お金ないけどもう1台増やしたいし、
すると保険の関係で125cc以下。

CBとかモンキーを併用してる人って多いのかな。
シフトこんがらがるけど、でもハンターカブとかはキャラが被りそうで選択肢に入らない。

93 :774RR :2020/09/23(水) 23:06:01.80 ID:mRycNyVo0.net
エンブレ使いまくってもメンテきちんとしてたら20年は大丈夫だよ

94 :774RR :2020/09/23(水) 23:06:15.16 ID:8w/MSKuq0.net
>>84
ロングストローク化で低速に振っているのかもね

95 :774RR :2020/09/23(水) 23:32:04.68 ID:epQNktx+0.net
涼しくなってカブに乗りまくってるが
距離メーターが進む度に、こいつとの別れを感じて寂しくなる(´;ω;`)ウッ…

96 :774RR :2020/09/23(水) 23:40:58.32 ID:ZpCHXG9B0.net
大型ネイキッドと同時所有だけど、シフトは慣れる
距離が折半になるのでメンテサイクルが緩やかになってバイクの寿命が伸びる
大型に乗れば速さに気付くし、カブに乗れば肩肘張るのがアホらしくなるかな

97 :774RR :2020/09/23(水) 23:41:26.19 ID:15x3o3Ae0.net
俺は長距離走るとケツ痛いからあんま愛着ないな・・

98 :774RR :2020/09/23(水) 23:50:48.16 ID:Hun/aXMU0.net
地方なので一人一台軽自動車な地域だけど、バイクの750と110で四輪という異端。
近所の下道はカブで、高速で遠出は750という使い分け。

99 :774RR :2020/09/24(木) 00:21:30.31 ID:nyWQ5svx0.net
>>92
リッターバイクと2台持ちだわ

100 :774RR :2020/09/24(木) 00:24:25.34 ID:nyWQ5svx0.net
>>92
疲れて頭ぼんやりしてるようなときは、たまにシフトミスるw
身体に染み付いてるのは、自分はリターン式なので

101 :774RR :2020/09/24(木) 00:33:23.45 ID:MJ6h1eOt0.net
>>71
15万8000円で安すぎやろと思ったけど
単純に円高だからか

102 :774RR :2020/09/24(木) 01:06:06.82 ID:rR1UmIsK0.net
カブと大型の2台持ち
どちらにも良さがあり優劣は付けれない

違和感がデカいのはカブ
シフトミスはカブばかり
リターン式に慣れているから
クラッチ握った瞬間に本能でシフトできる

103 :774RR :2020/09/24(木) 01:07:32.67 ID:9Wr69d6P0.net
安くて装備も良いからそのまま日本では売らせないんやで
ホンダが
現行もそう

104 :774RR :2020/09/24(木) 01:25:20.31 ID:g/SZw/I70.net
モデルチェンジでロングストロークエンジンに変わるのかな?

総レス数 1004
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200