2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part24【JA44】

1 :怒りのカブ主代表取締役 :2020/09/21(月) 20:57:12.90 ID:dh3/z9bd0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

56 :774RR :2020/09/22(火) 20:00:35.37 ID:2Gk2opMW0.net
>>49
みんながみんなそうじゃないんだよ。純正チェーンは品質にバラツキあるみたい
オレのも最初のうちは伸びたけど、2000超えた辺りから伸びが止まった
いま6700km超えてまだスイングアームメモリは2メモリしか引いてない
当たりチェーンだな。外れチェーン引いた人ご愁傷様

57 :774RR :2020/09/22(火) 20:01:34.48 ID:qFo7hOtL0.net
俺のはずれだなあ
2000kmでまだ伸びてるわ
成長期かな?

58 :774RR :2020/09/22(火) 20:02:44.09 ID:KxPxScx7a.net
>>57
ポジティブ〜〜

59 :774RR :2020/09/22(火) 20:32:36.58 ID:CBWMGIbw0.net
>>55
確かにアクセルのつきが若干マイルドになったような気もするけど、個人的には気になるほどではないな。
それより何より、とにかく伸びないので助かるシールチェーンは。

60 :774RR :2020/09/22(火) 21:00:20.72 ID:Y/ETBPPP0.net
チェーンの伸びってギヤチェンジでショックを与える回数とかで
変わるんじゃないの?乱暴なギヤチェンジでも伸びそうだし
通勤とかでストップアンドゴ−を繰り返すとすぐに伸びそうだけど
ツーリングであんまりギヤチェンジを繰り返さないと伸びないとか

61 :774RR :2020/09/22(火) 21:23:55.18 ID:NgfCkzg10.net
うちは田舎で信号ないから、
走行の99.9%は4速、70km。

62 :774RR :2020/09/22(火) 21:59:55.59 ID:QRYh+nR8a.net
チェーンって引っ張られて伸びると思ってない?

63 :774RR :2020/09/22(火) 22:24:38.28 ID:pC1ece9U0.net
チェーンの伸びってピンの摩耗だからな。 こまめな洗浄と注油で寿命はのばせる。

64 :774RR :2020/09/22(火) 22:25:06.38 ID:QkJVZzWz0.net
私のもアクセル戻したらチェーンからカタカタ音してやばいと思って
チェーン調整しようとしたけど、たるみは規定値内だった
スイングアームの半透明のプラスチックに当たってる気がした
いま1700kmで新車のときからこの音するのでそういうものなのかと思っている

65 :774RR :2020/09/22(火) 23:28:01.01 ID:qFo7hOtL0.net
一応、ケースの中で大暴れしない限りは大丈夫

66 :774RR :2020/09/23(水) 06:29:01.12 ID:2fZxHprNa.net
減速時にチェーンケース内でカチャカチャ言ってたら伸びすぎだな

>>59
情報ありがと。

67 :774RR :2020/09/23(水) 15:32:06.39 ID:ZnQGWg8l0.net
みんなカタカタなってんだな自分のも新車1000キロ走ってなくてなってるから何事かと思ってたわ

68 :774RR :2020/09/23(水) 18:23:51.98 ID:VNSrhkkqM.net
まだ600kmだけど鳴ってない。町中通勤オンリー。じきに鳴り出すのかな。嫌だな。
急加速と急エンブレのどっちで伸びやすいのか知りたい。

69 :774RR :2020/09/23(水) 18:37:31.71 ID:ZpCHXG9B0.net
俺のは1000キロ、3000キロで張り調整して今5000キロだけど
別に伸びちゃいないし油差して終わりだわ

70 :774RR :2020/09/23(水) 18:39:05.44 ID:jiITvTdba.net
>>68
急エンブレ

シフトダウンでガッチャンやると、一気に伸びる

71 :774RR :2020/09/23(水) 19:15:57.12 ID:N4EF6cim0.net
https://young-machine.com/2020/09/23/131946/

もうFMC?

72 :774RR :2020/09/23(水) 19:33:24.04 ID:VDqH8WGn0.net
おお、メーターいいな
時計トリップはあればありがたい

73 :774RR :2020/09/23(水) 19:33:27.38 ID:XEo4GEm00.net
>>71
シフトインジケータ付メーターいいよな
日本のも標準にして欲しい

74 :774RR :2020/09/23(水) 19:58:14.59 ID:TPOdgiuIM.net
>>71
11月生産分からこれになってたりして

75 :774RR :2020/09/23(水) 20:05:59.90 ID:VDqH8WGn0.net
日本仕様はシングルシートだろうし
同スペックで出たら買い換えるぞ!

76 :774RR :2020/09/23(水) 20:08:35.78 ID:OagJ/p4t0.net
>>71
日本仕様との差がさらに開いていくなあ

77 :774RR :2020/09/23(水) 20:26:25.73 ID:3eFdufW50.net
タイの方が安くて機能性あるものづくりをしてるな
日本製神話にあぐらかいてたツケだわ

78 :774RR :2020/09/23(水) 20:26:37.86 ID:jiITvTdba.net
国産のスーパーカブでリアキャリア無しは販売しないわ

スーパーカブはビジバイ
国産で、このコンセプトは絶対に変えないと思うよ

79 :774RR :2020/09/23(水) 20:31:13.23 ID:K0SAa3WVa.net
7月辺りまでは普通に買えてたのに8月辺りから急に納期が11月以降になったし11月にモデルチェンジあり得るかも

80 :774RR :2020/09/23(水) 20:36:48.71 ID:9bdP9+Slr.net
純粋にメーター周りだけは羨ましいわ

81 :774RR :2020/09/23(水) 20:41:32.65 ID:K0SAa3WVa.net
まあ日本仕様もこのエンジンとメーターになるのは間違いないよ。部品の多くを共有してコストダウンしてる訳だし

82 :774RR :2020/09/23(水) 20:43:23.92 ID:8t+kozPq0.net
>>79
それは関係ないと思うと思う
まあどの道ABS・CBS必須化に合わせてモデルチェンジは確定だったから
そこにこの新型エンジン乗るんだろうけど
ABSディスク&125ccのDX登場!とかだったら失神する自信ある

83 :774RR :2020/09/23(水) 20:56:51.76 ID:REHKQ3zM0.net
正直、30万円オーバーの原2は欲しいとは思わない

84 :774RR :2020/09/23(水) 21:00:21.27 ID:FuQjkXgbM.net
タイカブの新旧メーター見比べるとそれぞれのギアでの許容速度が低くなってるのが気になる。旧型が4速で120kmだったのが新型では110kmだし。

85 :774RR :2020/09/23(水) 21:31:46.96 ID:+eC1unB/0.net
シールドまで赤のやつすげえな
真っ黒なの出さないかなあ

86 :774RR :2020/09/23(水) 21:36:27.53 ID:REHKQ3zM0.net
>>84
それ以前に110km/h出せねーじゃん
PCXじゃあるまいし

87 :774RR :2020/09/23(水) 21:45:28.92 ID:OagJ/p4t0.net
>>86
タイカブはメーター読み120くらい出るぞ

88 :774RR :2020/09/23(水) 21:47:21.24 ID:pbDJB2rm0.net
スピード違反を推奨するなよ

89 :774RR :2020/09/23(水) 22:25:47.12 ID:+kjU/uY00.net
ABSとかディスクブレーキは盆栽バイク化する感じで興味ないな
必要十分・質実剛健スペックのまま進化してって欲しい

今のを乗り潰したら新型のプロ乗りたいな

90 :774RR :2020/09/23(水) 22:33:44.39 ID:YrMy9V9X0.net
>>89
カブを乗り潰すには事故って全損か水没しか方法が無いぞ

91 :774RR :2020/09/23(水) 22:36:26.49 ID:3eFdufW50.net
エンブレ使いまくったら多少寿命縮まないかな

92 :774RR :2020/09/23(水) 22:45:55.08 ID:rkbx6F8h0.net
カブ持ちは(シフト独特だし)、
1台しか持ってないんかな?

お金ないけどもう1台増やしたいし、
すると保険の関係で125cc以下。

CBとかモンキーを併用してる人って多いのかな。
シフトこんがらがるけど、でもハンターカブとかはキャラが被りそうで選択肢に入らない。

93 :774RR :2020/09/23(水) 23:06:01.80 ID:mRycNyVo0.net
エンブレ使いまくってもメンテきちんとしてたら20年は大丈夫だよ

94 :774RR :2020/09/23(水) 23:06:15.16 ID:8w/MSKuq0.net
>>84
ロングストローク化で低速に振っているのかもね

95 :774RR :2020/09/23(水) 23:32:04.68 ID:epQNktx+0.net
涼しくなってカブに乗りまくってるが
距離メーターが進む度に、こいつとの別れを感じて寂しくなる(´;ω;`)ウッ…

96 :774RR :2020/09/23(水) 23:40:58.32 ID:ZpCHXG9B0.net
大型ネイキッドと同時所有だけど、シフトは慣れる
距離が折半になるのでメンテサイクルが緩やかになってバイクの寿命が伸びる
大型に乗れば速さに気付くし、カブに乗れば肩肘張るのがアホらしくなるかな

97 :774RR :2020/09/23(水) 23:41:26.19 ID:15x3o3Ae0.net
俺は長距離走るとケツ痛いからあんま愛着ないな・・

98 :774RR :2020/09/23(水) 23:50:48.16 ID:Hun/aXMU0.net
地方なので一人一台軽自動車な地域だけど、バイクの750と110で四輪という異端。
近所の下道はカブで、高速で遠出は750という使い分け。

99 :774RR :2020/09/24(木) 00:21:30.31 ID:nyWQ5svx0.net
>>92
リッターバイクと2台持ちだわ

100 :774RR :2020/09/24(木) 00:24:25.34 ID:nyWQ5svx0.net
>>92
疲れて頭ぼんやりしてるようなときは、たまにシフトミスるw
身体に染み付いてるのは、自分はリターン式なので

101 :774RR :2020/09/24(木) 00:33:23.45 ID:MJ6h1eOt0.net
>>71
15万8000円で安すぎやろと思ったけど
単純に円高だからか

102 :774RR :2020/09/24(木) 01:06:06.82 ID:rR1UmIsK0.net
カブと大型の2台持ち
どちらにも良さがあり優劣は付けれない

違和感がデカいのはカブ
シフトミスはカブばかり
リターン式に慣れているから
クラッチ握った瞬間に本能でシフトできる

103 :774RR :2020/09/24(木) 01:07:32.67 ID:9Wr69d6P0.net
安くて装備も良いからそのまま日本では売らせないんやで
ホンダが
現行もそう

104 :774RR :2020/09/24(木) 01:25:20.31 ID:g/SZw/I70.net
モデルチェンジでロングストロークエンジンに変わるのかな?

105 :774RR :2020/09/24(木) 01:50:21.08 ID:t0vsMgJx0.net
リターンに慣れてるのとシフトミスはほぼ関係ないだろ警察になりそう

106 :774RR :2020/09/24(木) 01:53:15.70 ID:nyWQ5svx0.net
踏んでシフトアップってのは、やっぱり感覚的に逆なんだよなあ

107 :774RR :2020/09/24(木) 01:55:20.66 ID:g/SZw/I70.net
レース仕様車は逆シフトなん?

108 :774RR :2020/09/24(木) 01:57:22.42 ID:nyWQ5svx0.net
>>107
そうね

109 :774RR :2020/09/24(木) 02:11:54.67 ID:F5+UR9tn0.net
メータ刷新はマジいいな
現行が買えねえ

110 :774RR :2020/09/24(木) 02:57:53.48 ID:Egrs86erH.net
国内組み付けの安心感と細かい部分の仕様(オイルフィルターとか塗装のクオリティとか)以外はタイカブの圧勝だよなあ
エンデュランスでボアアップ版を売ってるのも羨ましい

けど、いいんだ!JA44に愛情を注いでいくって決めたんだ!

111 :774RR :2020/09/24(木) 03:54:31.54 ID:u2Gp9FMSa.net
アホな質問で申し訳ないがロングストロークになると何が変わるの?

112 :774RR :2020/09/24(木) 04:04:05.35 ID:J4yY0pt3a.net
>>111

ロングストロークになるほど燃費と低速トルクが良くなるけど馬力が低くなる。

ショートストロークになるほど燃費も低速トルクも悪くなるけど馬力が高くなる。

んだって

113 :774RR :2020/09/24(木) 05:22:30.19 ID:EF197+dG0.net
>>92
普段使いがカブになると、角を曲がってシフトアップと思ってレバーを踏み込んでしまい、シフトダウンするよ

114 :774RR :2020/09/24(木) 05:41:50.32 ID:Kc4cM3Zu0.net
最近のオーダーで11月納車。
新型になるのだろうか?
パーツいろいろかっちゃったんだがなぁ、、、。

115 :774RR :2020/09/24(木) 06:43:11.75 ID:/kZa/P9kd.net
前々回のスレでチェーンカバーの塗装が剥げてるって書いた者だけど、保証で交換できることになった
外装だからきびしいかと思ったけどよかったよ
2年以内で自分でぶつけたとかでなければまずは言ってみるべきだね

116 :774RR :2020/09/24(木) 06:52:48.12 ID:qZTElWCW0.net
外見はほぼ同じだけど中身は別物じゃねえか

117 :774RR :2020/09/24(木) 07:13:18.16 ID:wlavAX000.net
グロムからのりかえました

118 :774RR :2020/09/24(木) 07:17:48.28 ID:BYDqwdlM0.net
いい色おめ!

119 :92 :2020/09/24(木) 07:26:07.33 ID:DGYHec0W0.net
結構2台持ちの人って多いんだね。
いいなー。

俺なんてクラッチ握るのも忘れて、さらにシフトもミスりそうだ。

120 :774RR :2020/09/24(木) 07:37:23.20 ID:eem4i6RB0.net
>>92
JA44、GSX-S125、CT125の3台持ち。気分で乗り分け、ちょこちょこ弄ってる
さて今日はどれ乗るかなと、毎日が楽しくてしようがない

121 :774RR :2020/09/24(木) 07:40:58.65 ID:dcwtvWwf0.net
ホンダがGROMの自動遠心クラッチモデルも出してくれれば2台持ちにするのに

122 :774RR :2020/09/24(木) 07:55:18.36 ID:10H4//A5M.net
>>114
仮に変わったとしてもエンジンとメーター位で外装や足回りは変わらないと思う

123 :774RR :2020/09/24(木) 08:14:10.23 ID:b80rNlzq0.net
エンジン刷新は次の排ガス規制クリアするためかもしれんね。カブにも来年秋にはabsかcbsが必要になるし一年以内にモデルチェンジは確実にあるだろうね。

124 :774RR :2020/09/24(木) 09:19:25.44 ID:3s4Nz/+OM.net
前スレの最後の方でセルが回らないと言ってた者だけど、結果としてはセルスイッチのコネクターの接触不良でした。ただ全く触ってない部分なんでよく見てみるとコネクターのロックが甘く、挿したあとロック部分をしっかり押さえてロックしないと引っ張るだけで簡単に抜けてしまうみたいです。しかも防水カバーが付いてるので抜けてても見えません。個体差かもしれないけどハンドル周り触るときは注意して下さい。
https://i.imgur.com/1uQIeoF.jpg

125 :774RR :2020/09/24(木) 09:47:57.26 ID:eem4i6RB0.net
ハンドルってこんなに錆びるのか
カバー開けるの怖いな

126 :774RR :2020/09/24(木) 10:25:26.19 ID:DGYHec0W0.net
https://young-machine.com/2020/09/23/131946/

127 :774RR :2020/09/24(木) 10:43:03.16 ID:eem4i6RB0.net
>>126
>>71

128 :774RR :2020/09/24(木) 12:10:13.70 ID:jTvGE82OM.net
>>120
保険料いくら掛かってるの?

129 :774RR :2020/09/24(木) 12:25:21.59 ID:lKRncgWX0.net
三台で8000円くらいかな。

130 :774RR :2020/09/24(木) 13:17:53.08 ID:eem4i6RB0.net
>>128
車の保険にファミリーバイク特約付けてるから125cc以下なら何台でも5000円/年ぐらいだと思う
保障は車の主契約に沿うが自損事故のみで、搭乗者と人身傷害は保障されないので
他人を傷つける気満々の人は個別の保険に入った方がいいと思う

131 :774RR :2020/09/24(木) 13:30:51.95 ID:FE77FwxTM.net
ファミバイ特約はロードサービスが無いからツーリングや通勤でも距離走る場合はJAFとかのロードサービスに加入しといたほうがいいよ

132 :774RR :2020/09/24(木) 13:31:33.23 ID:DiWl9qox0.net
人身傷害って自分の怪我じゃね?

133 :774RR :2020/09/24(木) 13:39:00.75 ID:lKRncgWX0.net
自損のみとかどういうこと。

134 :774RR :2020/09/24(木) 14:13:32.53 ID:Ok1jsoo90.net
対人対物ないのに金払ってんの?

135 :774RR :2020/09/24(木) 14:22:27.91 ID:XTUIfVUR0.net
11月納車分から自動的に新型に切り替わるとかねーよ
商品や価格自体が変わるのに

136 :774RR :2020/09/24(木) 15:19:19.43 ID:1i4+IX9f0.net
S○X等の輸入業者さん頑張って早く早くw

137 :774RR :2020/09/24(木) 15:20:46.51 ID:8kngvKNc0.net
ちょっと今買うのは時期が悪いな

138 :774RR :2020/09/24(木) 15:25:27.89 ID:cS1CvQFHM.net
本当にモデルチェンジするなら
バックオーダー取らないだろ

139 :774RR :2020/09/24(木) 15:38:54.31 ID:XTUIfVUR0.net
ゴムラバー付きキックペダルもあるね
現行に比べてずんぐり感があるが
https://i.imgur.com/mifVoTF.jpg

140 :774RR :2020/09/24(木) 15:53:51.40 ID:+2PvontH0.net
新型カブが
125cc
フロントディスクブレーキ
ヘッドライト光量2倍
刷新メーター
さらに御値段据え置き
だったら俺泣いちゃう

141 :774RR :2020/09/24(木) 15:56:34.35 ID:STOkavMwM.net
新型タイカブよく見たら前輪のメーターケーブルなくなってますね。おそらくエンジン出力軸から取る方式に変わったと思われます。つまりスプロケ交換するとメーター誤差が出てしまいますね。

142 :774RR :2020/09/24(木) 16:57:42.50 ID:eem4i6RB0.net
>>134
ばかなの?

143 :774RR :2020/09/24(木) 17:14:44.26 ID:hKF0hYGQ0.net
>>139
全体のフォルムは大きな変化はない
前後はドラムブレーキのまま
マフラーはずんぐり短く太くなった
距離を測るメーターケーブルがフロントタイヤに
接続されていないので、タイヤの回転数からではなく
エンジンやギア等の駆動部分から距離を測る形式に変更か?

144 :774RR :2020/09/24(木) 17:23:25.48 ID:hKF0hYGQ0.net
コストダウンのために機関部品は海外工場のものと
シェアされているだろうから
タイホンダがロングストロークのエンジンにした、という事は次期の
カブもそのエンジンが載せられると考えるべきか

145 :774RR :2020/09/24(木) 17:33:10.81 ID:+vi4njzT0.net
>>139
レッグ中央の黒帯嫌い

146 :774RR :2020/09/24(木) 17:44:14.63 ID:RPf/JObzd.net
c100exみたいでカッコいいじゃねえか

147 :774RR :2020/09/24(木) 17:50:36.81 ID:6Ufv77n+d.net
>>131
ロードサービスは遠出してパンクした時に助かるね
そのために車とバイクは別々の保険に入ってた方がいいね
2年に1回ぐらいはロードサービス使うし、使っても事故とは違うから保険料も上がらない

148 :774RR :2020/09/24(木) 18:02:10.12 ID:ll95IYJDa.net
>>120
超うらやましい!
でも一台はスクーターがいいな

149 :774RR :2020/09/24(木) 18:09:06.84 ID:Ok1jsoo90.net
>>142
いや君のほうがバカなんじゃないかな?

150 :774RR :2020/09/24(木) 18:35:54.34 ID:DZ9MdXwHa.net
ロードサービスはJACCSの「CLUB AJカード」が情強御用達
上手く使えば、年会費無料でロードサービスが使える

新型が出て装備が増えても乗り換えようとは思わない
今のJA44で十分。
ただ燃料タンク容量が+2L〜したら、即買い替えする。

151 :774RR :2020/09/24(木) 18:35:58.77 ID:3r6JMrxQ0.net
新型タイカブのメーター内液晶いいな

エンジンも気になるけど後に今の型が名車だったと言われる可能性もあるけど

152 :774RR :2020/09/24(木) 18:43:28.52 ID:DiWl9qox0.net
>>150
Cub工房のビッグタンクでええやん

153 :774RR :2020/09/24(木) 18:46:08.88 ID:6WuAtI7K0.net
サスのトラベル量アップが羨ましい

154 :774RR :2020/09/24(木) 18:46:18.05 ID:DZ9MdXwHa.net
>>152
いつ見ても、売ってないねん........

155 :774RR :2020/09/24(木) 19:30:11.30 ID:dKrCPjh90.net
ガソリンタンクって簡単に交換できるの?
興味あるけど値段が高いなぁ5万は…

総レス数 1004
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200