2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part24【JA44】

1 :怒りのカブ主代表取締役 :2020/09/21(月) 20:57:12.90 ID:dh3/z9bd0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

563 :774RR :2020/10/02(金) 16:24:37.66 ID:8ETEdyv80.net
>>542
ステンレスの軽量カップ1000ccで交換してるわ。
取手もついてて抜いた量もわかる
新オイルの量も測ってる

564 :774RR :2020/10/02(金) 18:09:56.91 ID:UFooFZnId.net
車の方がなにかと安い場合が多いのは乗ってる人が多いから
バイクは16なり18なりで最初に乗って、ほとんどは車にシフトしていく
少数派は高くつく
みんながもっとバイクの良さに気づけばいいんだけどね

565 :774RR :2020/10/02(金) 18:11:12.64 ID:BT9vPnx30.net
>>562
なるほど!
勉強になりやした。今度からリアショックって言うわ

566 :774RR :2020/10/02(金) 18:24:40.99 ID:D+BdIdird.net
>>556
これ主人公は女子高生の姿をしたオッサンだから

567 :774RR :2020/10/02(金) 18:27:13.87 ID:BT9vPnx30.net
スーパーカブのアニメって放送する放送する言って
未だに放送日未定なの何なのよ?コロナの影響?

568 :774RR :2020/10/02(金) 19:31:38.06 ID:pWhIiriM0.net
>>566
だからナンパされて暴力に訴えてたのか!納得

569 :774RR :2020/10/02(金) 19:59:32.36 ID:l3A1bat/a.net
>>564
そうして、リターンしてきたジジイです (^^

570 :774RR:2020/10/02(金) 21:00:14.24
>>211
JA07にJA45を増車したら燃費が5%良くなっていて、
やっぱり新しい方がいいなと思って全く乗らなくなり、
JA07は手放しちゃいました。
でもやっぱりシンプルなカブは可愛いんですよね。
最新のJA44を増車しようとここを見ています。
燃費伸びそうなフルモデルチェンジ情報で悩みますね・・・。
今都内通勤72出してる燃費オタクなので・・・。

571 :774RR :2020/10/02(金) 21:26:22.06 ID:LtJHBCpSa.net
現実にこの日本で大手を振って
女子高生がスーパーカブに乗っとるってのは、
鹿児島県立種子島中央高等学校の生徒さんだけやろ
高校指定単車が「スーパーカブ」だから、
カブ以外に乗ると校則違反になる!
親が新車を買い与えたり、先輩から譲り受けたり、
そんなカブで高校の駐車場が一杯
それを時々部外者のカブマニアが写真撮ったりしてるのは
なんだかな〜
高校の敷地に侵入しないならセーフなんだろうか

572 :774RR :2020/10/02(金) 22:07:43.42 ID:/ruLgBqsM.net
アクセル戻すたびにカチャって音がなる

573 :774RR :2020/10/02(金) 22:15:14.65 ID:BzG7rvJk0.net
これか
http://www.bikeloveforum.jp/2017/08/09/1099/

574 :774RR :2020/10/03(土) 01:20:18.20 ID:8HnvSBnka.net
皆さま前カゴってつけてます?
空でもライトの邪魔になるのかな

575 :774RR :2020/10/03(土) 02:07:56.03 ID:7yayLCYr0.net
>>574
空なら問題ない
荷物を入れても籠の高さに収まっていたら問題なし

576 :774RR :2020/10/03(土) 02:58:20.80 ID:3a5NHvlK0.net
>>574
カゴじゃなくて箱付けてる
邪魔というほどじゃないが、ヘッドライトの照射範囲が狭くなったのは確かなので
箱の下に補助ランプ付けた

577 :774RR :2020/10/03(土) 03:48:35.08 ID:hsH+DLhP0.net
前カゴって純正のくせに安いよなぁ

578 :774RR :2020/10/03(土) 04:28:40.11 ID:/K82Bq9j0.net
荷物の積載という意味じゃ、イマイチ使えないけどな前カゴ
停車時にちょっと物を置くには便利だが

579 :774RR :2020/10/03(土) 05:10:50.05 ID:iSrXx3LBa.net
前カゴは、頻繁にカブで買い物したり
常に小荷物を持って歩くなら便利

それ以外だと、すぐに使わなくなるからやめとけ

それと、JA44の前カゴはFフォーク上になるから
荷物が多いと
・ハンドルの挙動が変わるのと
・70km/h〜で風の影響を受けてハンドルがブレる
のを予め覚悟しておくこと。

カブPROがフレーム直結の前カゴなのは
上記を防ぐためだと思っている

580 :774RR :2020/10/03(土) 06:14:57.64 ID:hX1HyH0BM.net
皆さまthanksです
前カゴサービスで付けてくれるって言われたんで迷ってましたが
やめといたほうがいいみたいですね

581 :774RR :2020/10/03(土) 06:23:14.16 ID:tbI2c+sOd.net
俺は事故の時にバンパー代わりになるから着けてるけどね

582 :774RR :2020/10/03(土) 06:26:36.30 ID:+1xdlVM6a.net
サービスなら付けて貰えばいいやん。
要らなければ外して売ればいいし。

583 :774RR :2020/10/03(土) 06:38:46.90 ID:OqDVnRMG0.net
>>580
サービスなら付けてもらえばいいじゃん
気に入らなかったら外せばいいだけ

584 :774RR :2020/10/03(土) 06:55:25.30 ID:frS1PGrR0.net
>>580
不要なら止めた方がいいと思う
穴を開ける以上、不可逆な改造になるわけだし

585 :774RR :2020/10/03(土) 07:11:27.73 ID:CC18XitH0.net
>>556
このマンガはカブ乗り全員で訴えていいレベル

586 :774RR :2020/10/03(土) 07:44:42.34 ID:iSrXx3LBa.net
>>580
578だけど、無料ならつけとけw
フロントキャリアが無料で付くのはありがたい

カゴが要らなくなったら外せばいい
フロントキャリアだけなら、小さくて
スタイル悪くならないし小物を乗せてもいい

俺は、フロントキャリアにミニバッグを乗せて
パンク修理キットを積んである
軽いし、面積も小さいから、前述のような問題はない

587 :774RR :2020/10/03(土) 07:51:27.83 ID:UzTkfo5la.net
フロントキャリアはおしゃれだからドレスアップ目的で取り付けてる人が一定数いるよ

588 :774RR :2020/10/03(土) 08:10:39.53 ID:cEXCZ4EP0.net
リトルカブのタイヤの小ささはボディーサイズとマッチしてて可愛くて好きだが
カブプロのタイヤ小さいのはなんかバランス悪くてカコワルい

589 :774RR :2020/10/03(土) 08:31:37.82 ID:hsH+DLhP0.net
前カゴはテイクアウトした食べ物を入れるのに便利
熱や臭いがこもらなくなるし

590 :774RR :2020/10/03(土) 08:50:23.98 ID:/RDOvePvM.net
スーパーカブは前カゴあればこんな事出来るぞ
https://i.imgur.com/Zn57EMJ.png

591 :774RR :2020/10/03(土) 09:03:06.19 ID:iSrXx3LBa.net
>>588
街乗り特化だから
旋回性と取り回しの軽さで、あれしかない

592 :774RR :2020/10/03(土) 09:08:47.47 ID:KogX8Oqz0.net
ノーマルチェーンは良くないって聞くけど
youtubeで4万キロ無交換って人がいたよ

593 :774RR :2020/10/03(土) 09:20:19.47 ID:W0mspx99p.net
人類の科学力で宇宙を飛び月まで行ったのに
伸びないチェーンは開発できないなんて…

594 :774RR :2020/10/03(土) 09:41:59.57 ID:OqDVnRMG0.net
>>593
摩耗しない、伸縮しない金属ってのは、まだ無理でしょ
摩耗しにくい金属でなら作れるだろうけど、金額を考えると普通の金属で摩耗したら交換って方が圧倒的に安いんだと思う

595 :774RR :2020/10/03(土) 11:04:01.11 ID:lwiSgf+S0.net
>>588
馬鹿でかいリアキャリアと前かごのせいで、無骨に見えますね!
その2つを交換すれば、かわいく見えるかも。

596 :774RR :2020/10/03(土) 12:30:50.40 ID:W0mspx99p.net
>>594
確かにw
スーパーカブにチェーンだけ上等すぎるものつけてもバランス悪いな

597 :774RR :2020/10/03(土) 13:20:40.96 ID:wVOxpKUC0.net
メッキチェーンとか入れても見えないしな

598 :774RR :2020/10/03(土) 13:49:20.28 ID:3a5NHvlK0.net
>>593
シールチェーンにしとけば、カブならほぼ伸びない

599 :774RR :2020/10/03(土) 15:05:48.78 ID:/4R7JbnWM.net
チェーンカバー加工してチェーンがオイルに浸した状態にすれば摩耗はかなり軽減出来そう

600 :774RR :2020/10/03(土) 15:40:22.64 ID:P5L3m3qWa.net
>>599
Fスプロケ連結部 ドバドバ
Rスプロケ連結部 ドバドバ

601 :774RR :2020/10/03(土) 15:53:30.42 ID:Z9i1kRxi0.net
何回コケても壊れないからカブって頑丈にできてるよな

602 :774RR :2020/10/03(土) 16:55:22.16 ID:z+lvhluZ0.net
>>593
アポロシステムは全部1回限りの使い捨てだからなぁ.

603 :774RR :2020/10/03(土) 17:32:15.44 ID:n0O+bhMmM.net
新型タイカブ横輪で買えるやで
https://yokorin01.exblog.jp/28249507/

604 :774RR :2020/10/03(土) 18:53:01.19 ID:beLr3GIH0.net
>>603
エンデュランスが輸入で、それを購入予約しただけじゃね?

605 :774RR :2020/10/03(土) 18:58:08.36 ID:3a5NHvlK0.net
エンデュランスなら110のまま売らんだろ
いや売れないというべきか

606 :774RR :2020/10/03(土) 19:17:29.91 ID:CGToPxIbM.net
ロングストロークになった新型に現行のシリンダーピストンでお手軽ボアアップ!

607 :774RR :2020/10/03(土) 20:25:12.93 ID:UZ8cNcZB0.net
横輪が来年1月という事は、正規販売はちょうど1年後くらいかなぁ…

608 :774RR :2020/10/03(土) 22:17:22.97 ID:bmKcE1lY0.net
まだバックオーダー抱えてる状態なのかな?
だとしたらまだまだ売れると判断して新型の投入はお預けかもよ

609 :774RR :2020/10/03(土) 22:47:14.64 ID:qIKG/Icq0.net
>>607
えっ!
マジっすか?
急にカブ主になりたい病にかかったのですが
一年後にポジションインジゲーター付き
モデルチェンジなら待つけど
いつもモデルチェンジってそんな感じなのですか?

610 :774RR :2020/10/03(土) 22:48:47.30 ID:wJp3M3zq0.net
機能的な制限の少ないタイカブは羨ましいところもあるけど、正直、ロングストロークってのも良し悪しじゃないかなーと思うなあ
実際、どうだろう?

611 :774RR :2020/10/03(土) 22:54:35.40 ID:rx37O4ZU0.net
【HONDA】モンキー125(JB02) 33匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600514690/


767 774RR 2020/10/03(土) 21:44:48.17 ID:qTcALYeW
>>765

カブ見て、ダサい見た目してると思わない人の感性がわからん。
どういう美的感覚してんだろ…。

612 :774RR :2020/10/03(土) 22:59:46.26 ID:YLP8jda/0.net
自分にとってタイカブの一番のデメリットはダブルシート。
一人乗りでリアには大型キャリア、箱装着が自分の求めるカブ。

613 :774RR :2020/10/03(土) 23:09:48.52 ID:bmKcE1lY0.net
動画投稿してやっと登録者数が40人突破した\(^o^)/
投稿し始めて1ヶ月ほどで1000人行く人とかの動画と比べたら地味だけど
カブの動画投稿って楽しいね
ちょっとマゾ的というか・・・

614 :774RR :2020/10/03(土) 23:12:39.18 ID:cEXCZ4EP0.net
>>611
お前みたいな奴って漫画の世界じゃよく居るね

615 :774RR :2020/10/03(土) 23:38:49.00 ID:wJp3M3zq0.net
>>611
なんでモンキーのスレでカブとモンキーが言い争ってるのか意味がわからんw
好みなんで放っておいて欲しいし、俺はモンキーにも乗ってたしどっちも好きやで

616 :774RR :2020/10/03(土) 23:55:31.26 ID:cEXCZ4EP0.net
おれもどっちも好きや

617 :774RR :2020/10/04(日) 00:24:22.90 ID:B7tDu5tH0.net
ご丁寧にスレのURLまで貼って何がしたいんだか

618 :774RR :2020/10/04(日) 00:26:19.89 ID:v7YaiCWO0.net
>>617
煽ってから凸させようとしてるんじゃね?

619 :774RR :2020/10/04(日) 00:26:45.44 ID:bUXY8HShM.net
カブもモンキーもエイプもsoloもjazzもいい
ゴリラは嫌い

620 :774RR :2020/10/04(日) 02:14:07.83 ID:A3x/tpR+0.net
>>619
なして?

621 :774RR :2020/10/04(日) 02:45:46.92 ID:IRcWb7P40.net
そういうアダ名だったんだろ

622 :774RR :2020/10/04(日) 05:21:37.29 ID:FtecrMno0.net
ブタゴリラは自分から呼ばせてるだろ!いい加減にしろ!

623 :774RR :2020/10/04(日) 05:34:06.68 ID:V45lCzL3a.net
ゴリラ2台乗り継いだ俺はもしゴリラ125出たらカブから乗り換えるかもしれん。

624 :774RR :2020/10/04(日) 07:18:37.35 ID:RaidSDe+a.net
カブは機能美
流れるS字ライン
中央集中マス
低重心

という目的が分かっていると「綺麗だな〜」と悦に入ることができます。

625 :774RR :2020/10/04(日) 07:28:29.51 ID:9God/VRxM.net
ハンターカブに一目惚れして契約しにバイク屋行ったら何故か置いてあった普通のカブのほうがよく思えて帰宅 
新聞屋みたいな色だった

626 :774RR :2020/10/04(日) 07:33:39.58 ID:wsVsPagY0.net
新形タイカブは安くないのね。

627 :774RR :2020/10/04(日) 08:12:26.56 ID:srSyyuZk0.net
カブラ以降に生まれた子らは、カブの捉え方がおっさんとちょっと違うような気がする
レーザーレプリカ世代(1960年代後半〜1970年代前半生まれ)にとってカブは完全な商用車で生きた化石のような存在だったから、それを敢えて「ハズシ」で乗るサブカル的クールさを感じるかどうかなのよね
記憶では、松本大洋の「花男」で初めてそういった取り上げ方をされたような気がする

だから、そういったサブカル的素養の無いおっさんにとっては、カブは今も昔も「ダサい商用車」という印象なのだろう
今の若者のファッションとかノームコアみたいな格好を「ダサい」と見るか「一周回ってアリ」と見るかという、センスの問題なんだな

628 :774RR :2020/10/04(日) 08:39:03.63 ID:9God/VRxM.net
動画見たりして考えたけど110にしよう
なんかカッコいい?

629 :774RR :2020/10/04(日) 09:01:26.33 ID:kJKgRU4Z0.net
>>609
個人的な見解だからアテにはしないでねw
ただ経験上、情報が伝わって来てから発表or発売までは毎回それくらいかかってる印象

630 :774RR :2020/10/04(日) 09:29:10.36 ID:2P/PDG0/0.net
>>629
608です
わざわざレスありがとうございます。
もちろん匿名掲示板なので
いろいろな情報をこんな意見の人もいるのかと
自己責任で取捨選択してます。
ただ前のモデルチェンジから3年ほどなので
まだモデルチェンジは早いかなと思いつつ
どうしても信じたい情報は強く記憶に
残ってしまう傾向はある。
( ̄▽ ̄)
お金も置き場もないので
購入したらどのパーツ付けようかとか妄想しながら
色々準備します

631 :774RR :2020/10/04(日) 11:35:36.05 ID:pO8WxNS+M.net
>>627
岸谷五朗のみにくいアヒルの子を観てカブの良さに気付いた世代です

632 :774RR :2020/10/04(日) 12:42:39.84 ID:DrgY6Hm/M.net
ローマの休日みたあとに「なんだ日本にもあるじゃないか」と中学生のときにおもった40代男もいるし。

633 :774RR :2020/10/04(日) 13:42:02.06 ID:3RTktMqMM.net
https://i.imgur.com/tizeUJO.jpg

世田谷ベース
見た?

634 :774RR :2020/10/04(日) 15:51:20.48 ID:vSC9Myw/p.net
>>633
ダッサ…てなったけど

635 :774RR :2020/10/04(日) 17:06:29.45 ID:v7YaiCWO0.net
旭風防のショートバイザーSPC-08Pを装着してるのだがこれにクランプバー追加したら干渉する?
使っている人居たら教えて

636 :774RR :2020/10/04(日) 17:15:59.34 ID:PjsPDPGC0.net
>>634
旧車とかヤンキー路線とかそういうのが好きな人にはたまらんのかも

637 :774RR :2020/10/04(日) 17:55:30.23 ID:XczcsAxV0.net
ヘッドライトリムの上の方に隙間ができちゃったんだけど、放置してても大丈夫かな?
雨降ったらやばい?

638 :774RR :2020/10/04(日) 17:58:33.46 ID:XczcsAxV0.net
ちなみにピヨピヨバイザー付けてある

639 :774RR :2020/10/04(日) 18:04:55.56 ID:Zh8j4yaZ0.net
マフラー交換ついでにスプロケを15丁に替えてみました。
噂通り60〜80km/h辺りの快適性がかなり向上。
二車線バイパスが苦じゃなくなりました。
14丁が田んぼ道、峠道仕様なら15丁はバイパス、ロングツーリング仕様という感じでしょうか。
燃費も交換後69km/lとほとんど変わらずでした。
以上簡単ですがご報告です。

640 :774RR :2020/10/04(日) 19:06:49.94 ID:sjOlLj6qr.net
それマフラー交換の影響も多少あったのでは

641 :774RR :2020/10/04(日) 19:16:09.33 ID:+0gJfQ+f0.net
>>639
マフラーどれに交換したの?

642 :774RR :2020/10/04(日) 19:17:37.29 ID:NsS+7Jt5a.net
>>639
うむ、15丁、あれは良いものだ

643 :774RR :2020/10/04(日) 19:23:25.65 ID:Zh8j4yaZ0.net
マフラーはクラシックダウンマフラーです。
アイドリングの低音がなかなかいいです。
走行音は小さくて他のノイズにかき消されています。

644 :774RR :2020/10/04(日) 19:24:19.77 ID:A3x/tpR+0.net
話違うけど、重くて丈夫な純正マフラーはフレームの一部で社外品の軽いマフラーに替えると微振動が増えると大分昔の前スレで聞いた覚えがある
おれはそんなに気にならなかったけどな

645 :774RR :2020/10/04(日) 19:31:11.38 ID:Zh8j4yaZ0.net
確かにマフラー交換後、走り出しの時にリアボックス辺りから微振動を感じます。何とかしたいと思うぼどではありませんが。

646 :774RR :2020/10/04(日) 19:33:44.12 ID:lwoV0E7t0.net
二次減速比ロング化は高速時の唸りと振動軽減もそうだけど、
街中でのストップ&ゴーでも1〜2速で走れる速度域が広がって快適になるな
きついコーナーでは3速に落として気持ちよく再加速したりっていう、MTバイクらしい楽しみも出てくる
純正は一度走り出したら停まるまでずっと4速でもいいぐらいだからな

647 :774RR :2020/10/04(日) 19:40:49.36 ID:Zh8j4yaZ0.net
各ギアで引っ張り気味になるうえ、最高速度も高めで走ってしまうので燃費が悪くなると思いましたが、170km走った結果全く変わらずでした。

648 :774RR :2020/10/04(日) 20:37:50.16 ID:a8PjiUSq0.net
皆マフラーは純正ですか?マフラー交換を検討してるけど…

649 :774RR :2020/10/04(日) 20:46:46.47 ID:wEjIPh6/0.net
ノーマルマフラーだけど、チェーン張るときに邪魔なのでなんとかしたい

650 :774RR :2020/10/04(日) 21:13:49.84 ID:JNLZDY1R0.net
後輪に防犯ロックかけるときあの長いマフラー邪魔や

651 :774RR :2020/10/04(日) 21:16:35.45 ID:lwoV0E7t0.net
純正マフラーは後輪外すときに最悪に邪魔だな

652 :774RR :2020/10/04(日) 21:24:21.19 ID:lJ83iwDM0.net
純正マフラーの場合で後輪取り出すのってジャッキアップしとかないと無理?
それともドライブチェーン側からイケたりする?

653 :774RR :2020/10/04(日) 22:01:33.18 ID:b0lgFB2S0.net
>>652
センタースタンド掛けるだけで普通に外せるけど

654 :774RR :2020/10/04(日) 22:10:20.53 ID:A3x/tpR+0.net
>>652
センタースタンドの足に2cm位の板を噛ますと外しやすいですよ
当たり前の事ですが、シャフトを抜いたらタイヤは真っ直ぐ抜くんじゃなくて傾けて抜くんですよ

655 :774RR :2020/10/04(日) 22:32:27.41 ID:LvaVA1n30.net
ヤフオクのシフトインジゲータをつけてみた、1速と4速でランプが付くやつ
幻の5速防止の為だったんだか、思いのほか1速のランプが重宝している
考えてみたら停車時に念のためニュートラルに入れてから1速に入れていたんだが、一目で確認できるから手間が省けて助かる
そんなにややこしいものでもないし、標準装備にしてほしい

656 :774RR :2020/10/04(日) 22:39:56.39 ID:lJ83iwDM0.net
>>653,654
ありがとうございます。
今度の休みにやってみるよ

657 :774RR :2020/10/05(月) 00:57:12.38 ID:2T6WM+IP0.net
>>655
それは便利そうだね。
自信をもって発進できるのは良いよなあ。

658 :774RR :2020/10/05(月) 01:18:54.92 ID:/xnauXRl0.net
>>655
何で4色にしなかったの?
4色いいよ!

659 :774RR :2020/10/05(月) 06:54:22.12 ID:wdZNXfcw0.net
>>658
元々の目的が5速防止だし、4色覚える自信ないし、夜にメーターがどぎつい色になるの嫌だったし、、、

660 :774RR :2020/10/05(月) 06:57:01.99 ID:wdZNXfcw0.net
>>657
本当に便利だよ
外装さえ外せられれば取り付けも簡単
ただなぜかレッグシールド上面のネジが締まり切らなくなってしまったw
今度お店に相談に行かねば

661 :774RR :2020/10/05(月) 07:09:01.76 ID:QEV6G1Wo0.net
>>635
いけるよ

662 :774RR :2020/10/05(月) 09:38:03.98 ID:sZiHrJxyr.net
マフラー交換とか全く興味なかったけど、試しに交換してみたら音が気に入って乗る回数が増えた
マフラー交換はオススメ

総レス数 1004
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200