2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part24【JA44】

1 :怒りのカブ主代表取締役 :2020/09/21(月) 20:57:12.90 ID:dh3/z9bd0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

814 :774RR :2020/10/08(木) 20:02:01.63 ID:LucOiDY80.net
普通に使ってる分にはそんなに違いわかんないとは思うね
トラスコだってバイクについてくる車載工具よりずっとマシだからね

815 :774RR :2020/10/08(木) 20:13:47.83 ID:64uUeLMnM.net
トルクレンチ買って驚いたのは、自分が考えて締めたナットがオーバーしてたこと。ちなみに外装とかが鬼トルクなのはサービスだと思う。
中華ホンダのソックス輸入車でも、エンジンのカバーとかはトルク管理して適正に締めてる感じがした。シャフトの点検フタ類は鬼トルクだっけど(笑)

816 :774RR :2020/10/08(木) 20:49:55.02 ID:BCVuQQoqa.net
>>815
SOXで買った中華バイクって何買ったの?
良かったら教えてくださいませ

817 :774RR :2020/10/08(木) 20:51:41.79 ID:zUIJm5BRr.net
>>810
ナカーマ
色々試したけどイボ付き軍手しか愛せないわ

818 :774RR :2020/10/08(木) 21:07:11.23 ID:a9e70ZaLp.net
>>810
バイクに乗る際は革手袋が必須と思っている自分は、作業着屋さんで売ってる作業用牛革手袋。
豚革の方が安いけど、牛革の方が強度、耐久性に優れているから牛革を愛用。

819 :774RR :2020/10/08(木) 21:14:49.55 ID:EKCX/qiM0.net
コストコの黄色いレザーグローブ使ってる。硬かったからミンクオイル塗って柔らかくした。

820 :774RR :2020/10/08(木) 21:16:17.15 ID:64uUeLMnM.net
>>816
最近じゃない。
五羊本田CG125(キャブ)

821 :774RR :2020/10/08(木) 21:23:58.42 ID:BCVuQQoqa.net
>>820
おお、80年代で完成形と言われる超ロングセラーのCG125ですか
いいですねー 
レス、ありがとうございました

822 :774RR :2020/10/08(木) 21:38:36.01 ID:egN2K2eP0.net
>>818
あれブカブカで操作しづらくね

823 :774RR :2020/10/08(木) 21:44:05.39 ID:egN2K2eP0.net
JA44をスマートキー化する動画上がってなyoutube

824 :774RR :2020/10/08(木) 21:58:24.45 ID://qR2rIM0.net
>>818
肝心な部分は革で保護したいから、エアーコレクトグローブとアウトドライアデプトグローブとエクスプローラアウトドライグローブにしている

825 :774RR :2020/10/08(木) 22:28:37.35 ID:5zXfEI1k0.net
>>811
百均で揃えるつもりだったから、質感云々とか贅沢いいません。

なるほど、ビミョーな精度だったり、
質感が違うんだね。

826 :774RR :2020/10/08(木) 22:32:16.17 ID:j+gO1eW+d.net
>>811
うーん
おバカさん?

827 :774RR :2020/10/08(木) 22:36:22.49 ID:64uUeLMnM.net
>>826
バカは否定できない
すまないが指摘は具体的に

828 :774RR :2020/10/08(木) 22:48:21.41 ID:YV9Pltpp0.net
>>807
百均スパナは舐めまくりで速攻棄てた

829 :774RR :2020/10/08(木) 23:00:09.29 ID:tlmakDiP0.net
速さ云々行ってる奴らほどブレーキは何もしてねえだろ
こんなクソタイヤクソブレーキで速さ追求するなんて馬鹿げてる

830 :774RR :2020/10/08(木) 23:19:29.89 ID:vFL1/M2j0.net
購入検討中のものですが
色も迷いますよね?
皆さん何色選びました?
迷いませんでした?
決め手は?

831 :774RR :2020/10/08(木) 23:34:07.91 ID:OOB60fs20.net
涼しくなって、お出かけしやすくなったな(´・ω・`)
https://i.imgur.com/MSUx3nh.jpg
https://i.imgur.com/cqHY2vl.jpg
https://i.imgur.com/2fZ0Yc3.jpg
みんな大好き、「お万●池」 (´・ω・`)
https://i.imgur.com/tGSkyg5.jpg

832 :774RR :2020/10/08(木) 23:41:42.67 ID:RvOOyEr+0.net
カブって60kmまでは比較的スムーズに達するが
60kmに達すると加速が鈍く
スロットル回してもなかなか速度が上がっていかない
なんとかグイングイン回して70kmに達するが、回さないと
速度が出ないという事は、燃費が悪くなるのと同義だから
60kmぐらいが実質的に快適で経済的な使用限界領域

833 :774RR :2020/10/08(木) 23:56:08.79 ID:egN2K2eP0.net
>>829
ロングアームに換えて、シューはデイトナ
まあその程度だな

834 :774RR :2020/10/08(木) 23:57:05.03 ID:IVLYXnLHa.net
>>830
業務用ブルー
納車までがマッハで速かったのが決め手

835 :774RR :2020/10/09(金) 00:09:18.29 ID:mQo3+lC1M.net
>>830
デニムブルー
カブには不変の紺色が飽きないと思って
迷うのも楽しい時間

836 :774RR :2020/10/09(金) 00:22:17.03 ID:Uii8eQuV0.net
>>830
60周年記念のマグナレッド!
ハンターカブの納期見て諦めてこっちにしたから、色を寄せたくて
他の色をピンクにフル塗装するかとか考えてたら、天気の子ver.が出てそっちとも迷ったなあ

837 :774RR :2020/10/09(金) 00:23:16.71 ID:Prlc8QEd0.net
>>830
なんとかイエロー
丁度出たばっかりで誰も持ってなくてレアそうだったから…

838 :774RR :2020/10/09(金) 00:28:42.00 ID:W3pzN+0n0.net
カブで速さを追求してる奴なんてごく少数だろ
自分が最高速を上げようとしたのは車の流れについてくため

839 :774RR :2020/10/09(金) 00:30:57.54 ID:r20gUTPT0.net
>>830
タイカブの赤

840 :774RR :2020/10/09(金) 00:39:39.72 ID:h2DhlESxa.net
ハンターカブもいいけどどちらか選ばないといけないとなるとこっちだな
気負わず乗れるみたいなとこ
値段もちょうどハンターカブの半分だったし

841 :774RR :2020/10/09(金) 01:05:18.19 ID:zM/BbLycr.net
ここの賢者に聞きたいんだがオススメのカブのカスタマイズ本とか勉強になりそうなの教えてください
弄りに興味が出てきたお

842 :774RR :2020/10/09(金) 01:09:24.85 ID:2w1PwmRgd.net
>>832
確かに10と比較して70キロまでスムーズに上がっていかない
でもそれで十分
飛ばそうという気が起こらない

843 :774RR :2020/10/09(金) 01:12:04.67 ID:XZFaP7Wn0.net
>>832
そーなの?プロだとノーマルでも軽く80km/hは出たけどな
直安も問題無いし。

844 :774RR :2020/10/09(金) 01:23:26.70 ID:r20gUTPT0.net
3速で引っ張っても80km出るけどな

845 :774RR :2020/10/09(金) 01:30:02.16 ID:W3pzN+0n0.net
16Tに変える前の最高速は4速でメーター読み90kmだった気がする

846 :774RR :2020/10/09(金) 06:35:58.48 ID:hbWRNgAza.net
>>841
サービスマニュアル。
弄るならまず基本を知っといたほうが良い。

847 :722 :2020/10/09(金) 07:26:49.58 ID:bCkTtvIPa.net
>>830
デニムブルー

タスマニアグリーンとちょっとだけ迷った
せっかくカブ乗るなら、なるべくオーセンティックな、いかにも「商用車!」みたいな色にしたかったので

848 :774RR :2020/10/09(金) 07:57:05.68 ID:h3zI46lK0.net
そういや最近カナブン色って見ないな
メタリック入りの緑色

849 :774RR :2020/10/09(金) 08:20:26.50 ID:a2h6V92i0.net
14丁でもメータ読み100は出る
エンジン音が凄いことになるが

850 :774RR :2020/10/09(金) 08:25:23.98 ID:EyZJWkZ9M.net
どの色も欲しくてなかなか決められなかった
配達ブルーと天気の子ピンクの2カラーとかだと良かった

851 :774RR :2020/10/09(金) 09:18:41.34 ID:l5aiKhZu0.net
>>850
外装組み替えてツートンカラーとかやりたいよな

852 :774RR :2020/10/09(金) 09:26:02.17 ID:RNlBx4tE0.net
16Tに換装したら3速で90kmまで引っ張れるようになった
平地の最高速は4速でメーター読み100km弱
軽い下り坂では4速でメーター読み110kmまでは出た

853 :774RR :2020/10/09(金) 10:16:49.66 ID:Qna/gHWPa.net
純正14Tでメーター読み100キロとかどんなモヤシが乗ってるのか気になるわ
因みに俺が試した時は85キロがめいいっぱい

854 :774RR :2020/10/09(金) 10:17:56.16 ID:1PEwDqvJ0.net
下り坂で60キロ超えるとかなんかあったときに止まれる気がしないw

855 :774RR :2020/10/09(金) 10:31:04.85 ID:CsqLHajFM.net
今購入を検討してる人は大変だな
https://yokorin01.exblog.jp/28255373/

> クロスカブ110は来年2月以降、スーパーカブ110は12月以降の生産です。

856 :774RR :2020/10/09(金) 10:38:17.68 ID:S6bBRJ9cp.net
>>853
俺もそんな感じだったけど、シールチェーンに変えてチェーンが馴染んできたら90超えるようになってびっくり。
シールチェーンは高回転域で抵抗が少なくなるのは本当っぽい。

857 :774RR :2020/10/09(金) 11:21:19.18 ID:a2h6V92i0.net
>>856
ほう。
シールには、そういう利点もあるのか
いま、ノンシール強化だけど、今度試してみるわ

858 :774RR :2020/10/09(金) 11:40:00.89 ID:S6bBRJ9cp.net
>>857
俺のは大同の428VXだけど、チェーンが馴染むまでモッサリ感が少し有ったけど
馴染んでからはモッサリも気にならなくなり(慣れた?)デフォのチェーンと燃費が変わらなくなってきて嬉しい。

859 :774RR :2020/10/09(金) 11:53:44.81 ID:r20gUTPT0.net
しかも殆ど伸びないしなシールチェーンは

860 :774RR :2020/10/09(金) 12:31:51.45 ID:wiU4n9Cj0.net
よく見かけるけど下りの最高速を発表して意味あるのかね。

861 :774RR :2020/10/09(金) 12:51:09.87 ID:OkTTnz02M.net
カブのタイヤ隅っこが余ってるのですが、皆さん端まで使ってますか?

862 :774RR :2020/10/09(金) 12:57:52.46 ID:r20gUTPT0.net
基本街乗りだし、タイヤの端まで使いようがない

863 :774RR :2020/10/09(金) 13:15:32.46 ID:5bcof9iFM.net
ハイグリップでもない細いタイヤは端まで使うの無理に等しい

864 :774RR :2020/10/09(金) 13:33:22.36 ID:wiU4n9Cj0.net
寝かせる練習してて交差点でこけてから真ん中しか使わなくなった。

865 :774RR :2020/10/09(金) 14:00:07.82 ID:Upi0IiGH0.net
>>855
コロナで部品調達ができないんだろうか?

866 :774RR :2020/10/09(金) 15:19:24.84 ID:SNPaLWX00.net
ときどき下り坂でしか出るはずがない最高速書く奴がいるんだよなあ

867 :774RR :2020/10/09(金) 15:33:57.99 ID:Hb/pNVYU0.net
>>865
そもそも熊本工場は無事なんかね?

868 :774RR :2020/10/09(金) 15:36:26.01 ID:Qna/gHWPa.net
純正タイヤでグリップに不安を感じた事無いな
フロントに荷重をかけるだけで踏ん張ってくれる

869 :774RR :2020/10/09(金) 15:46:31.57 ID:1XMHvZ8E0.net
赤、青、黄、桃、緑

5色揃えたら合体するとか特典があると良いんだがな

870 :774RR :2020/10/09(金) 17:36:14.94 ID:vqhyS1SD0.net
>>841
HONDAスーパーカブパーフェクトメンテ 車体編/エンジン編
2冊あわせて5千円もいかない。いじり始めの車体、タイヤ、オイル
あたりはサービスマニュアルを見てもなんのことかよくわからない上に
17000円以上出す勇気が出ない。前後輪/駆動系の脱着についてはほぼ同じ
オイル交換は少し違うのとフィルタが入った。エンジンと電装系は
ほぼ別物と考えたほうがいいが、カブの歴史がわかって老人と会話できる。

871 :774RR :2020/10/09(金) 17:57:55.89 ID:Zb5TWRKo0.net
>>870
この本持ってるけど、写真もしっかり載ってて分かりやすいと思うよ。使ってる車輌は86年式のだったような気がする。Amazonに在庫あるよん。

872 :774RR :2020/10/09(金) 18:40:41.69 ID:Upi0IiGH0.net
>>866
参考までにって言ってるから参考にすればいいんじゃないかな

873 :774RR :2020/10/09(金) 19:17:25.53 ID:WRyctKFx0.net
>>869
アラブの金持ちならやるかも。

874 :774RR :2020/10/09(金) 19:24:36.06 ID:r20gUTPT0.net
たまにコーナーの立ち上がりでクラッチ滑ってこけそうになる
タイヤは気にならんな

875 :774RR :2020/10/09(金) 19:25:08.43 ID:IF8aBug/M.net
今走ってきたが風雨でもチェンシンのグリップ問題なし

876 :774RR :2020/10/09(金) 19:31:28.29 ID:6hLuzmf60.net
前後ともダンロップの安いやつ
チェンシンと変わらないくせのないタイヤ
純正と全く同じ感覚で乗れる
しっかり路面掴んで走れて、倒せるし、
制動性も高い

877 :774RR :2020/10/09(金) 19:52:14.54 ID:cnPV3URoa.net
>>875
おつかれさん
無事帰ってなにより

878 :774RR :2020/10/09(金) 20:12:10.76 ID:0EkF7ZRo0.net
>>869
わしはアオレンジャーになりたかったんや

879 :774RR :2020/10/09(金) 20:13:44.55 ID:O5W986BqM.net
>>869
青と黄二人ずつおかしいやろ!

敵に言われてるとこ想像つくわ。

880 :774RR :2020/10/09(金) 20:27:50.04 ID:2w1PwmRgd.net
>>876
サイズは2・50ー17だよね?
最初の交換で純正サイズにする人がほとんどいないって凄いよね
10の時はチャイナだったから現地調達のしやすさで選んでるのかと思っていたけど44もそのままだもんな
1度イノウエの純正サイズを着けてみようと思いながら10から8年経ってまだ実現してない

881 :774RR :2020/10/09(金) 20:44:51.83 ID:Oy+7pHN9d.net
>>878
仮面ライダーV3

882 :774RR :2020/10/09(金) 21:05:04.75 ID:tzScRPae0.net
>>877
帰宅時は風が結構強くなってた
サイドスタンドで駐輪しました

883 :774RR :2020/10/09(金) 21:17:07.57 ID:dd9lJ6SRH.net
カブって風で煽られる箇所少ないからセンタースタンドでも大丈夫じゃね?

884 :774RR :2020/10/09(金) 21:29:07.89 ID:cnPV3URoa.net
レッグシールドは横風を拾うし
そして、98kgという超軽量

だから風がある時は、サイドスタンド

885 :774RR :2020/10/09(金) 21:33:34.53 ID:TAOj0+we0.net
>>861
通勤と買い物にしか使ってない自分は
リアタイヤはスリップサイン出ても
トゲトゲが残るぐらい端は使ってない

886 :774RR :2020/10/09(金) 22:01:34.42 ID:ZHao31Y9r.net
>>846
>>870
ありがとうございます。
パーフェクトメンテのレビュー評価もいいのでポチりました

887 :774RR :2020/10/09(金) 23:20:11.55 ID:Prlc8QEd0.net
キタコ(KITACO) リアショックアブソーバー 520-1439030 のやつ誰か付けてる人いるかな?
出たばっかりなのかわからんがレビューも少なくてどんな感じかちょっと気になってる

888 :774RR :2020/10/09(金) 23:58:54.89 ID:m3YG7td5p.net
迷うよな
キタコ武川東京堂
どれもそんなに変わんないのかそれともそれぞれ一長一短あるのかワイも知りたい

889 :774RR :2020/10/10(土) 00:23:23.79 ID:pTB0BIJad.net
https://mobamemo.com/

890 :774RR :2020/10/10(土) 00:31:22.52 ID:u3yBw1rp0.net
俺はYSS汎用
スプリングが赤だしカブなら性能的にも十分

891 :774RR :2020/10/10(土) 00:46:05.08 ID:Mck9aTCt0.net


892 :774RR :2020/10/10(土) 00:51:50.26 ID:UtuU4KuM0.net
>>890
汎用とは?詳細ヨロ。

893 :722 :2020/10/10(土) 00:53:57.89 ID:QyvX0xOjH.net
ショックは評価にそんな差が無いような気がする
俺は武川にした
何故なら武川のステッカー貼りたかったからw

894 :安全委員会 :2020/10/10(土) 01:17:46.10 ID:ivspkJC10.net
皆も右直に気をつけよう
https://news.yahoo.co.jp/articles/37321ca359783604c8b82ddd46ccf837e583b79b

895 :774RR :2020/10/10(土) 13:10:34.57 ID:Szh8UNHT0.net
交差点は、前車の死角に入らないように車間距離あけて、
さらに道路の真ん中を走って対向車に早く認識してもらう。

確かに右折車こわいよね。
俺のこと見えてる?て思う。

896 :774RR :2020/10/10(土) 14:29:14.84 ID:1Hs1ohynd.net
>>888
エンデュランスもかっこいいぞ
グリントに青をつけてるんだけど、しっくり来すぎてたまに純正と間違われる

897 :774RR :2020/10/10(土) 15:47:35.00 ID:QITuKSQV0.net
>>887
俺も気になってるんだけど、如何せん色が青黒黄色だから、俺の60周年赤カブだと少し躊躇する

メッキか赤欲しいわ

898 :774RR :2020/10/10(土) 19:57:44.39 ID:ll1u5ipc0.net
ブレーキ気にするならタイヤを変えた方がいい
おれはミシュランPILOT STREETにしたらグリップ良くなった

899 :774RR :2020/10/10(土) 21:06:34.63 ID:WB/rVcgp0.net
>>897
YSSの汎用サスで赤スプリングのやつあるぞ
俺も赤いカブなので使ってるけど、なかなか具合もよろしい

900 :774RR :2020/10/10(土) 21:06:49.91 ID:LDjM7UyFr.net
もうだめだ
寒くて楽しく乗れない

901 :774RR :2020/10/10(土) 21:39:46.31 ID:SAqxFxYHa.net
キタコのN350SってJA44に付けられるのかな?適合車種、不適合車種ともにJA44ないけど安いしフルメッキで違和感なさそうで良さげなんだが。

902 :774RR :2020/10/10(土) 21:50:47.97 ID:vube8Ps50.net
金も置き場もないのに
カブ欲しい病にかかったので
一旦落ち着こうと
プラモデル買おうと思ったら
欲しい色が無かった
(ぐりんとうえーぶぶるーめたりっく)
(´・ω・`)

903 :774RR :2020/10/10(土) 21:53:05.71 ID:Mck9aTCt0.net
カブ主

904 :774RR :2020/10/10(土) 21:58:05.33 ID:mldSTjDK0.net
落ち着こうとしてカブのプラモデル買ったら本物ほしい欲が刺激されて結局買った

905 :774RR :2020/10/10(土) 22:20:14.32 ID:bveqb0AZr.net
寒いだけならまだしも、台風のせいでどしゃ降りで休みなのにどこにもいけないなぁ

906 :774RR :2020/10/10(土) 23:36:32.77 ID:QITuKSQV0.net
>>899
YSSって実際どう?東京堂のやつとかもあるよね
武川のやつは結構固いってレビューは良く見るけど

907 :774RR :2020/10/11(日) 01:26:21.18 ID:Miv9aG0M0.net
>>906
東京堂の感想
・60km/h以上で路面が荒れてるとノーマルはリヤが跳ねる感じがするんだけど、変えてからはタンッて感じでギャップ越えたのはわかるけど跳ねてリヤの感触が一瞬無くなる感じがないね。

908 :774RR :2020/10/11(日) 05:00:49.50 ID:wUavoJap0.net
>>906
武川を初期位置で使ってるけど
固いと思った事ないよ
微調整できるし
見た目や好きなメーカーで選ぶ派です

909 :774RR :2020/10/11(日) 06:40:56.79 ID:GuNYKjbk0.net
速度抑制の横縞凸凹がある道路走ると純正とYSSでは雲泥の差がある
純性だとひたすらボヨンボヨン跳ね続けるけど、YSSだとドッドッドッって衝撃をいなして「跳ねる」感触が無くなる

設定は一番硬いのから1段下げた状態だけど、一番軽い設定にしたら純正に近い柔らかさ+「跳ねない」乗り味になる
俺はふにゃふにゃした感触が嫌だからずっと硬め設定

910 :774RR :2020/10/11(日) 07:51:26.85 ID:vGA8BGmLM.net
早起きして海を見に行ったら砂に嵌ってやべぇスタックしたと思ったけど簡単に抜け出せた
スーフォアだったら自分の技量じゃ詰んでたわ
軽い車体と遠心クラッチに救われたよ

911 :774RR :2020/10/11(日) 10:33:38.74 ID:eV+RMFck0.net
キタコのやつは硬さ調整できないんだっけ?
キタコのやつもちょい硬めってYouTubeでみたことある

912 :774RR :2020/10/11(日) 10:48:14.90 ID:eV+RMFck0.net
>>901
クロスカブ用なら赤あるね
もしもつけたなら3cmぐらいリア高くなるけどね

913 :774RR :2020/10/11(日) 15:04:52.01 ID:JPuXHUVH0.net
>>907
純正のボヨンボヨンが無くなるのは嬉しいね

>>908
あ、そうなんだ。結構固めってレビュー多いから敬遠してた。見た目は正直一番好きだったから候補になるなあ

914 :774RR :2020/10/11(日) 18:38:37.88 ID:sJRt9NRw0.net
スレの立て方がわからないから、
これからおちおち書き込みできない

総レス数 1004
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200