2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 21台目

1 :774RR :2020/09/22(火) 21:49:23.76 ID:Ne6po6t20.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 20台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599390989/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

631 :774RR :2020/10/03(土) 13:46:48.78 ID:at7OH2jW0.net
地元の個人店で納期が定まらないって予約断られたからどうせ定価出すなら上乗せで阿部ホンで色換え予約したわ
新色来ても好みの色とは限らないしなんか落ち着かないけど後悔はしてない

632 :774RR :2020/10/03(土) 13:52:37.79 ID:bXjfR3yca.net
風防の走行試験のために松山市の北条バイパスを走ってみたけど、
無風なら70qまでは余裕で、まっすぐなら85qまでは出るわ。
これ以上は小型二輪初心者はハンドルの振動が怖いので出せません。

https://i.imgur.com/1uJS1dP.jpg

633 :774RR :2020/10/03(土) 13:55:08.40 ID:cpMUm0Tt0.net
9月半ばに定期点検行った際に注文したら今日11月頭に入荷しますよって連絡来たんだけど早くない?
カスタムパーツとかまだ決めてないんだが…

634 :774RR :2020/10/03(土) 13:56:10.18 ID:/+dWGKnO0.net
>>631
良いぞ

635 :774RR :2020/10/03(土) 13:57:05.91 ID:bXjfR3yca.net
なんか予約しても買わない客がいるらしく、自分も他の客の予約分が来たのをキャンセルしたその日に見に行ったので次の日納車された。納車日には別の予約入ってたから運が良かった。

636 :774RR :2020/10/03(土) 14:00:25.93 ID:8WKKipwV0.net
>>632
太ももあたりに当たる風は風防付けてなかっときと比べて変化あった?

637 :774RR :2020/10/03(土) 14:06:27.54 ID:1tGjNFYEr.net
>>633
パーツ注文しても待たされるだけだしゆっくり考えるといいよ

638 :774RR:2020/10/03(土) 14:19:38.98
>>631
阿部ホンの色替えは目立つから優越感に浸れるぞ。

639 :774RR :2020/10/03(土) 14:32:07.67 ID:9Z0QSacpa.net
>>636
胸から膝上辺りまで当たる風が全然違う。体で受ける風の抵抗がない分寧ろスピード出せるわ。

640 :774RR :2020/10/03(土) 15:28:43.51 ID:mEVVRU6sM.net
先週、納車して結構パンパンとアフターファイアー出るんだけどこんなもんなのかね?

641 :774RR :2020/10/03(土) 15:29:21.73 ID:5Xs24bn7d.net
>>631
この手のモノは買いたいと思った時に買うのが良い。

642 :774RR :2020/10/03(土) 16:25:21.22 ID:cEXCZ4EP0.net
>>640
はは〜んw

643 :774RR :2020/10/03(土) 16:51:55.18 ID:4jFTj0Jra.net
>>633
4月予約組だが同じ連絡きたよ

644 :774RR :2020/10/03(土) 16:54:43.87 ID:8WKKipwV0.net
>>639
デイトナと迷ってたけど旭にするか

645 :774RR :2020/10/03(土) 17:09:35.57 ID:cEXCZ4EP0.net
>>644
フロントキャリアをとるか、旭風防ロングをとるかの1択になるけどね

646 :774RR :2020/10/03(土) 17:19:48.78 ID:j/8Jr8bJH.net
キタコの2POTキャリパーに変えると効きが良くなるの?
純正の2POTよりピストン径が大きくなって軽い力で効くとかそんなん?

647 :774RR :2020/10/03(土) 17:34:24.57 ID:BonbfxW60.net
純正のブレーキでも十分効くけどな。
ニーグリップできないのであれ以上効いても腕に全体重がかかる訳だから腕が持たない。

648 :774RR :2020/10/03(土) 18:19:58.27 ID:WsO9cfHx0.net
>>640
A Iシステムをキャンセルすれば直るんじゃないですかね。
納車待ちなんで憶測ですが、
最近の歴代バイクは、キャンセルするとパンパンしなくなりましたから。

649 :774RR :2020/10/03(土) 18:25:37.54 ID:cEXCZ4EP0.net
>>646
既設ABSとの相性もあるからどうなんだろ?

650 :774RR :2020/10/03(土) 18:28:51.39 ID:cEXCZ4EP0.net
>>648
AI??、PGM-FIだろ

651 :774RR :2020/10/03(土) 18:33:48.09 ID:t/e1Ddthp.net
出だしパンパンはFIが頑張ってくれてる証とあれほど

652 :774RR :2020/10/03(土) 18:41:29.40 ID:wX6YOg530.net
あの音はフューエルインジェクシヨンがパンパンしてるのか、なるほど

653 :774RR :2020/10/03(土) 18:42:18.39 ID:eqF3pXAHM.net
>>632
トンネルで最高速アタックできるだろw

654 :774RR :2020/10/03(土) 18:45:00.50 ID:7fQfxMUWa.net
ハンターカブに流用出来るAIキャンセルキットって有るのかな?

655 :774RR :2020/10/03(土) 19:18:16.70 ID:cEXCZ4EP0.net
だからなんだよAIって

656 :774RR :2020/10/03(土) 19:28:04.22 ID:EHSqHXJV0.net
>>651
アフターファイア放置はまずいが

657 :774RR :2020/10/03(土) 19:37:56.32 ID:cEXCZ4EP0.net
ろくすっぽエンジン暖めないで拭かしてアクセル戻せばどんなバイクだってアフターファイヤー音は出るだろ普通。PGM-FIが空燃比濃くしてるんだら
エンジン暖まってもパンパン言ってるんだったらバイク屋持ってけよ

658 :774RR :2020/10/03(土) 19:40:09.93 ID:+6lA6+9X0.net
>>646
ノーマルは方押し1ポッドだぞ。

2ポッドはパッド面積が増えるから制動力はあがる。

659 :774RR :2020/10/03(土) 19:42:42.90 ID:f+lJb5n7a.net
始動時にパンパン鳴るのはマフラーに生ガスながれてんじゃね?

鳴らないのが普通だけど。

660 :774RR :2020/10/03(土) 19:47:46.42 ID:cEXCZ4EP0.net
>>659
で、おまえのCT125は鳴らないの?

661 :774RR :2020/10/03(土) 20:03:33.92 ID:wX6YOg530.net
>>653
トンネルなんて出口で風に吹かれるし怖いよ、、、

662 :774RR :2020/10/03(土) 20:40:51.31 ID:zvccDFK50.net
>>632
ふわりかな?

663 :774RR :2020/10/03(土) 20:42:00.58 ID:8GJ8PBdJ0.net
うちのも毎度パンパンいってるよ!

664 :774RR :2020/10/03(土) 20:58:32.32 ID:EEuhKa08M.net
>>632
風防が目立たなくてメーカーの製品写真よりずっといいな。

665 :774RR :2020/10/03(土) 21:05:46.30 ID:ivUf9vIrM.net
FIが頑張ってるだけだよ

666 :774RR :2020/10/03(土) 21:47:18.76 ID:cEXCZ4EP0.net
ここんところずーっとハンターカブばっかり乗ってたから明日は久しぶりにGSX-S125で峠走ってくる
原2は楽しいね

667 :774RR :2020/10/03(土) 21:48:35.82 ID:s/U97oHX0.net
エンデュランスのフロントキャリヤ再入荷してたからポチった
あまりいじる気は無いけど、フロントキャリヤは便利そう

668 :774RR :2020/10/03(土) 22:23:04.30 ID:DOQQRnIB0.net
763 774RR[] 2020/10/03(土) 21:34:27.23 ID:qTcALYeW
そもそもカブはクラッチが無いので
普通のバイクと同じように乗れないという欠点もありますしねー。

カブを軸にいじったようなハンターカブやクロスカブは
中途半端感が溢れています。はっきり言ってみっともない。

ああいう小手先だけのバイクよりもここまで行った方がいい。
https://motor-fan.jp/images/articles/10016178/big_main10016178_20200903111009000000.jpg

669 :774RR :2020/10/03(土) 22:27:39.14 ID:IXUmrG350.net
そこそこスピードが出るモトラってはなんかコレジャナイ感がある

670 :774RR :2020/10/03(土) 22:27:42.99 ID:wX6YOg530.net
>>662
明日まで北条産牡蠣がありますよ。

671 :774RR :2020/10/03(土) 22:47:21.10 ID:AJ3DgjQY0.net
>>668
モトラ ってクラッチ付きの3速ロータリーで無かったっけ?
ロータリーでクラッチ付きって中華ホンダの125であるけど操作しにくそうだけどな

672 :774RR :2020/10/03(土) 22:53:10.35 ID:/+dWGKnO0.net
クラッチレバーはないけどクラッチはあるし半クラもできるんだけどね
AT車に対して普通のバイクと同じように乗れないって言うのもだいぶあたまわるい

673 :774RR :2020/10/03(土) 23:18:04.77 ID:7dWy9qsP0.net
Air Injection
っか人にモノを尋ねる態度じゃねえな

674 :774RR :2020/10/03(土) 23:20:22.85 ID:E+baHR7x0.net
大型サイドスタンド装備してくれ

675 :774RR :2020/10/03(土) 23:22:29.41 ID:cEXCZ4EP0.net
>>673


676 :774RR :2020/10/03(土) 23:49:10.32 ID:cEXCZ4EP0.net
>>673
すいません教えて下さい。CT125のPGM-FIでAir Injectionとは、
下記リンクで言うところのどこの部分に該当するのでしょうか?

https://www.honda.co.jp/tech/motor/close-up/pgm-fi/

677 :774RR :2020/10/04(日) 00:05:04.58 ID:4kVks2bv0.net
エアインジェクション自体は存在するんだね
CT125にあるかは知らんけど
http://blog.livedoor.jp/gs125e/archives/67543877.html

678 :774RR :2020/10/04(日) 00:10:45.91 ID:A3x/tpR+0.net
なんだそりゃ

679 :774RR :2020/10/04(日) 00:12:25.46 ID:A3x/tpR+0.net
CT125の話してるんとちゃうんかい?

680 :774RR :2020/10/04(日) 00:35:42.01 ID:XiI72mm20.net
キャブ車は何の利点もないゴミだってバイク系ユーチューバーが言ってたよ。

681 :774RR :2020/10/04(日) 01:27:36.95 ID:GxlcgEce0.net
納期前倒ししてないかバイク屋に行ったけど12月から変わってなかったわ
最近YouTubeでもドカとかBMW乗りがハンター手に入れてセカンドカーにしてんの増えた気がする

682 :774RR :2020/10/04(日) 03:03:24.54 ID:juzkBRxE0.net
おずさんナビ付けてるのにしょっちゅう道間違うよな

683 :774RR :2020/10/04(日) 08:56:58.41 ID:3x3KUoWDr.net
あのナビすげえ精度いいのにな

684 :774RR :2020/10/04(日) 09:01:43.16 ID:uqtsBq5/0.net
>>671
CT50のエンジンベースじゃなかったかな
ロータリーで手動切替のサブミッション付き
大昔に乗ってたわ

685 :774RR :2020/10/04(日) 09:15:00.65 ID:2SVHYgZd0.net
>>682
ただの方向音痴?

686 :774RR :2020/10/04(日) 09:56:00.61 ID:uJm46bdga.net
ミリタリーオリコンが届いた。
これなら黒赤でハンターカブに合うし、コンパクトだ。
https://i.imgur.com/m22Ak6Z.jpg
https://i.imgur.com/EM2ARYJ.jpg

687 :774RR :2020/10/04(日) 10:20:09.63 ID:maGUGcSB0.net
折り畳めるのは便利だよね、いざとなったら箱に収まらないサイズの荷物も縛って運べるし

688 :774RR :2020/10/04(日) 10:27:17.92 ID:GBSByDOYp.net
振動で工具箱の蓋が開いてしまって 工具&メットワイヤー紛失してしまった 閉めても50キロ位で 勝手開いてしまう
皆さんのは 大丈夫?

689 :774RR :2020/10/04(日) 10:28:37.23 ID:A3x/tpR+0.net
>>686
走行中カタカタ五月蠅いのだけは覚悟しておけよ

690 :774RR :2020/10/04(日) 10:53:33.72 ID:azsGoXUva.net
>>683
NAVITIMEかな
俺も使ってるけど、スマホはカバンに入れて、Bluetooth音声案内だけで使ってる
たまに側道に入ったり、曲がるポイント間違ったりするけど、概ね良好

691 :774RR :2020/10/04(日) 10:53:35.42 ID:N3TNKMCW0.net
サイドスタンドに取り付ける接地面積増やすプレート、使ってる人いる?
いたら何使ってるか教えて欲しい

692 :774RR :2020/10/04(日) 10:57:28.94 ID:qHz962Fb0.net
このエンジンガード(ブッシュガード)ってどこのんですか?
画像元ネタわかる方教えてください!


http://up-img.net/img.php?mode=jpeg&id=10701

693 :774RR :2020/10/04(日) 10:57:39.48 ID:azsGoXUva.net
>>687
折り畳めるのは本当に便利なんだけど、ちょっと寄り道とかでヘルメット入れるとか怖いから、やっぱり鍵付きケースにした

694 :774RR :2020/10/04(日) 10:57:44.29 ID:TYxGYtJi0.net
ブラウンなんだけどボディのプラスティックのプラ感すごくね?色と艶なしのせいなのかな
あとあのHONDAとct125 のシールが更に安っぽく見せてる気がする

赤は画像で見るかぎりプラ感はなさそうに見える

695 :774RR :2020/10/04(日) 11:01:09.58 ID:azsGoXUva.net
>>691
前スレ見るとかしないの?

410 774RR (ワッチョイ 6d08-l4oB) sage 2020/09/13(日) 23:37:09.15 ID:jbEpwXJX0
>>409
オプションじゃないけど、ここで教えてもらったADV150用のサイドスタンドプレートかな
キャンプサイトの土地面でもめり込むことなく安定して駐められる

696 :774RR :2020/10/04(日) 11:05:50.30 ID:azsGoXUva.net
>>694
発売から3ヶ月経過後に今更こんな分かりきったことを書く人はアンチかな?
艶消しだと分かってて買ったから気にならないし、気になる人は塗装なりコーティングなりすればいいだけでしょ?

697 :774RR :2020/10/04(日) 11:07:26.23 ID:w1WXq1ird.net
>>692
多分motoskill

698 :774RR :2020/10/04(日) 11:12:11.29 ID:pyem3hSQ0.net
>>694
プラスチック感が一番目に付くのはマフラーガードだし純正マフラーから交換したら

699 :774RR :2020/10/04(日) 11:38:39.94 ID:1aX4g351M.net
>>695
ありがとう
あなたいい人ね

700 :774RR :2020/10/04(日) 12:10:18.24 ID:2LQl1Blp0.net
このブラウンプレクサス吹いても艶消しに全く変化起きなくてビビったわ、、どうなってんだろう
ス◯キのグラディウス40◯の艶消しブラックは
なんかへんな艶になっちゃったから警戒してたのに、、、

ホンダの技術力は三千世界に響き渡るな

701 :774RR :2020/10/04(日) 12:12:13.60 ID:+HJGh88i0.net
>>696
どこにも現車はないわけだし
街で走ってるわけでもないんで納車されて初めて分かったんじゃないか?

702 :774RR :2020/10/04(日) 12:25:40.11 ID:5H7cwpikM.net
>>697
ありがとう!それだった!

703 :774RR :2020/10/04(日) 12:40:13.91 ID:XiI72mm20.net
>>689
振動防止のためにもゴムを噛ますわ

https://i.imgur.com/81zMUYU.jpg

704 :774RR :2020/10/04(日) 12:45:48.45 ID:TYxGYtJi0.net
>>701
まさにその通りです
色々いじってくにつれてプラ感が更に気になってしまってます

705 :774RR :2020/10/04(日) 13:15:28.72 ID:pyjsxbCa0.net
>>695
わざわざ前スレ見ないわな

706 :774RR :2020/10/04(日) 13:15:49.92 ID:Jrzp+bvP0.net
ハンターチャンス

707 :774RR :2020/10/04(日) 13:20:18.44 ID:Cvd/q7EZM.net
>>703
底にそんなゴム貼ったって意味ないぞ

708 :774RR :2020/10/04(日) 13:29:21.42 ID:TYxGYtJi0.net
>>703
パタコンは折りたたみのヒンジ部とかの遊びが結構あるからそこらへんで音がカタカタいうかもって事だと思うよ

709 :774RR :2020/10/04(日) 13:34:10.16 ID:E8gZdwVyM.net
>>700
磨き続ければ表面がなだらかになっていつか艶が出ると思うよ。

710 :774RR :2020/10/04(日) 13:35:06.42 ID:xtpq8az20.net
>>660
鳴らない

711 :774RR :2020/10/04(日) 13:46:09.46 ID:U8ViuLGu0.net
>>688
自分のも開いてワイヤーだけ残ってたけど、このバイク車載工具って
シート下の六角レンチだけじゃないの?

712 :774RR :2020/10/04(日) 13:49:09.29 ID:ltNtKZyz0.net
>>703
ホンダ純正カブ用ステーに傷防止にブチル巻いてがっちり締め付けるほうが良いですよ

713 :774RR :2020/10/04(日) 13:53:39.11 ID:PJLGtEqPM.net
>>688
締めても開くよ
書類入れたかったけど諦めた

714 :774RR :2020/10/04(日) 14:21:49.61 ID:azsGoXUva.net
>>688
あんな小さい工具箱は使い物にならないと思い、初日に外した
リアボックスに応急処置用工具を入れてる
メットワイヤーは不要なので自宅保管

715 :774RR :2020/10/04(日) 14:23:50.34 ID:azsGoXUva.net
>>688
ちなみに自賠責等の書類は落とさなかったの?
そっちの方が心配

716 :774RR :2020/10/04(日) 14:25:19.83 ID:azsGoXUva.net
>>709
そうなんだ
プレクサス興味あったので試してみよ

717 :774RR :2020/10/04(日) 14:40:43.57 ID:eMeRL1tua.net
>>707
>>708
じゃあなんか固定の帯を買えば良いのね。

718 :774RR :2020/10/04(日) 14:42:14.76 ID:Iz9tcZDya.net
>>712
ディトナのステー二ヶ所と最初から開いてる6Mの穴四ヶ所で止めました。
https://i.imgur.com/juUsI0F.jpg

719 :774RR :2020/10/04(日) 14:42:32.31 ID:e3QMQYcBp.net
>>710
CT125持ってないのモロバレじゃん(藁
それか沖縄住まいか?

720 :774RR :2020/10/04(日) 14:44:08.53 ID:Iz9tcZDya.net
とりあえず出来ました。
なかなかスマートな仕上がりです。
https://i.imgur.com/WysjiBG.jpg
https://i.imgur.com/KBV3XIF.jpg

721 :774RR :2020/10/04(日) 14:56:28.16 ID:GxlcgEce0.net
mont-bell君だったか
ゲルマットも付けて長距離行く気満々やんか

722 :774RR :2020/10/04(日) 15:00:17.89 ID:kTiqpo15F.net
>>720
悪くないと思う。


とりあえず船橋経由で万世橋の方まで来たけど、自分以外のハンターカブを久々に見かけました。
しかも同じ駐輪場に停車ってw

723 :774RR :2020/10/04(日) 15:04:34.44 ID:XiI72mm20.net
>>721
普段はこれでUberイーツしますよ。
ウバッグが丸々はいるのです

724 :774RR :2020/10/04(日) 15:40:59.78 ID:+QeN5D4kH.net
>>720
このコンテナって50リッター?

725 :774RR :2020/10/04(日) 15:47:37.72 ID:DHrArccHM.net
買い物かごつけようかな

726 :774RR :2020/10/04(日) 15:47:42.23 ID:XiI72mm20.net
>>724
50.1リッターです。
元はサンコーの折り畳みコンテナですね。
https://www.laylax.com/products/detail.php?product_id=3632

727 :774RR :2020/10/04(日) 15:56:22.63 ID:CfnyeWCx0.net
アルミの軽量リヤカーを引っ張るのはどうだろう。

728 :774RR :2020/10/04(日) 15:56:33.39 ID:+QeN5D4kH.net
>>726
俺は80リッターのコンテナを考えてたけど、これくらいのサイズ感の方が良い気がしてきた

729 :774RR :2020/10/04(日) 16:08:40.47 ID:EcpI9j5Sa.net
>>728
これなら大型キャリアサイドのバーが隠れなくて良いですよ。

730 :774RR :2020/10/04(日) 16:12:59.85 ID:CfnyeWCx0.net
牽引したら最高速度が25km/hに制限されるのか。
発言、撤回するわ。

731 :774RR :2020/10/04(日) 16:30:36.23 ID:pyjsxbCa0.net
>>730
カブでリヤカー引っ張ればその速度の意味が分かると思うよ

総レス数 1009
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200