2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 21台目

1 :774RR :2020/09/22(火) 21:49:23.76 ID:Ne6po6t20.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 20台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599390989/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

764 :774RR :2020/10/04(日) 20:23:02.00 ID:Psr5YUrw0.net
>>751
じゃあ、社外メーター付けてて、外してる期間あっても、
また戻せば、実走距離表示してくれるんですね。

それならそれで良いっすね。

765 :774RR :2020/10/04(日) 20:28:19.21 ID:ltNtKZyz0.net
元々年間の供給台数各国で決まってるからその数だけは絶対守るから
日本はそれまでお預けさ、値下げ合戦もされないしホンダも喜んでるだろう

766 :774RR:2020/10/04(日) 21:32:57.96
新規予約受付停止かぁ…本当なら
欲しい人は在庫車あれば即断した方がいいかもな。

767 :774RR :2020/10/04(日) 20:33:07.42 ID:W4KGgqrB0.net
>>750
シート下に入れられないことは無いが、ガソリンキャップのすぐそばになるから、
ガソリンの臭いがワイヤーから手に移りそうで気が進まない
なんでワイヤー専用のスペースを設けなかったのかが不思議で仕方ない

768 :774RR :2020/10/04(日) 21:14:01.90 ID:vGQuVQ+v0.net
おじさん達はCT125でYouTubeに動画アップしすぎてて草

769 :774RR :2020/10/04(日) 21:32:53.59 ID:BI2JiI8b0.net
>>764
戻らないはず。
あくまでECUは記録してるだけであって、蓄積された距離のデータなどはメーカーでしか確認できないと思うよ。
他メーカーの場合だけど、リコール疑惑のある故障の場合車両引き上げて詳しいデータ見る際にメーカーのみECUのデータ見れる。多分ディーラーでも見れないデータ部分に蓄積される筈。

ハンドルや車体周りの距離加算による経年劣化等見てメーターとの明らかな差異がある場合は走行懐疑車としての扱いになる。

770 :774RR :2020/10/04(日) 22:15:03.76 ID:0LmPRBiia.net
赤なら見込み予約でバイク屋が買っているから、10月納車結構あるのね。
飛び込みで入った店にあったので、月末乗れることになった。

771 :774RR :2020/10/04(日) 22:20:45.89 ID:IhcCC0tjM.net
>>601
銀マットとかそういうんか
それはそれで風が気になりそうだけど、大した影響ないのか
キャンプする人には有用な装備なんやな

>>603
カゴ、重くね?と思ったけど、俺つけてたの新聞カゴだからなぁ、普通のサイズのカゴならそんなに気にならんのかもね

バネ付きのキャリアどっか出してくれると嬉しいんだけどなぁ、地図とか帽子とか挟んでおけるやつ

772 :774RR :2020/10/04(日) 22:49:24.98 ID:ltNtKZyz0.net
>>768
何か急いでるように頻繁にUPしてるな、

773 :774RR :2020/10/04(日) 23:13:10.47 ID:hJE3O4Dc0.net
motoskillの製品取り付けた方いませんか?

774 :774RR :2020/10/04(日) 23:33:48.71 ID:Wthsu1Rz0.net
>>694
プラ感いうけどそれは塗料の質感やで。最近流行りの艶消し塗装や。
塗料で覆われてて素材はまったく見えてないし鉄に塗ってもその見た目になる。だからプラ感でもなんでもない。

775 :774RR :2020/10/04(日) 23:37:41.84 ID:vGQuVQ+v0.net
>>772
みんな二匹目のドジョウを狙ってる感

776 :774RR :2020/10/05(月) 00:18:48.36 ID:Z2WxhQxPM.net
>>773
センターキャリアとエンジンガード注文したけど一ヶ月以上待ちだよ
まぁこのご時世だし仕方ないわな

777 :774RR :2020/10/05(月) 00:21:18.47 ID:aKvvw7/L0.net
>>776
こればかりは仕方ないですよね
購入検討中なので届いたらレビューお願いします!

778 :774RR :2020/10/05(月) 01:41:27.95 ID:RjWPKmB80.net
他のバイクもそうだけど、ct125も乗って1ヶ月でサビが出始めた。マフラーステーの溶接部分、ステムナット、ミラーステー。雨の中3回くらい走ったのが原因??

779 :774RR :2020/10/05(月) 06:07:03.60 ID:9r251gaF0.net
雨の中走った事よりその後どれだけの期間洗わなかったかによるかなあ
雨はすぐ乾燥しても雨に混じってた錆の原因は残り続けるから
あと住んでる所が海のそばなら宿命としか

780 :774RR :2020/10/05(月) 08:15:39.57 ID:jf8N9Egwr.net
ディーラーのコーティングやってても、錆びますか?

781 :774RR :2020/10/05(月) 08:19:56.55 ID:wrISlY1k0.net
錆びる時はどんな事してても錆びる

782 :774RR :2020/10/05(月) 08:20:14.94 ID:0JgdLCqMa.net
>>778
私も納車されてからの3ヶ月間で何度も雨にあったけど、帰宅後に必ず雑巾で拭き取って、週末は無水洗車してる
今のところ錆は見当たらないです
6年前から乗ってるスパカブの方は、ボルト2箇所が錆び始めた時に交換済みで、見た目は綺麗ですよ

783 :774RR :2020/10/05(月) 08:32:30.43 ID:4Uf29fri0.net
納車一ヶ月でマフラーを交換した時、マフラーのカバーの内側が少しだけ薄っすらと錆が浮いてた。
こういう見えない所から錆は始まるんだなぁ、って思った。

784 :774RR :2020/10/05(月) 08:32:47.10 ID:RjWPKmB80.net
コーティングはしてません。雨降ったら、次の日の自然乾燥させて、カバーかける運用がよくないのかな、、、

785 :774RR :2020/10/05(月) 09:19:18.77 ID:9r251gaF0.net
だから自然乾燥させてもいいしカバーかけてもいいから雨に濡れた場所は放置せずに早めに洗えと

786 :774RR :2020/10/05(月) 09:25:49.14 ID:MmvjvvBNa.net
>>784
錆は水+酸素+鉄が揃うと発生する。
およそ湿度60%以上で発生開始、
イメージ的には酸素と鉄が材料で水が錆製造屋。
雨水は雲から降ってくるだけあって材料の酸素を所持限界まで持ってる水でおまけに錆発生を助ける酸性。
雨水掛かったまま天日干しすると表面酸性化と雨水に含まれてた塩分が膜を作る、
台所の塩瓶が湿気で固まるように膜になった塩分が空気中の水分を吸着してどんどん錆びる。

参考程度に自分の対策
月1洗車後に可動部にフッ素105(ワコース)、非可動部に長期防錆油(AZ)
雨水は屋根だけあるので帰宅後水道水で流す、可能なら拭き上げてカバー
外泊なら水道借りて翌日に流すだけ流す。

長文すまん

787 :774RR :2020/10/05(月) 09:32:45.15 ID:4Uf29fri0.net
同じ水だからと放置せず、雨水や撥ね水は最低限、水道水で洗い流すってことが大事なのね。

788 :774RR :2020/10/05(月) 09:42:16.53 ID:MmvjvvBNa.net
779の書き忘れ

台風の雨は塩害で樹木を枯らす程の塩分濃度だから止んだら必ず洗う、洗わないと絶対後悔する。

789 :774RR :2020/10/05(月) 10:30:43.48 ID:RjWPKmB80.net
最近の水道水は塩素濃度が濃くて、そのまま乾かすと白いリング状の跡が残るので、
雨の日に雨水で洗う方がいいというような記事を見たことがある。
自分は水道水で洗って拭いてワックス類は無しです。

790 :774RR :2020/10/05(月) 11:10:47.19 ID:zcrSE6V80.net
雨で洗うなんて絶対ダメだぞ
乾き跡気になるなら水道水で洗ってブロワで水滴吹っ飛ばせ

791 :774RR :2020/10/05(月) 11:25:36.11 ID:/eEjyrIva.net
自分はアウトドアユーザーだけど、自然界で水粒子だけでは水は雨として降るためには必ず塵や埃と結合して降りてくるから雨水にカッパが濡れたら必ず洗えと言われるよ。雨水は汚いよ。

792 :774RR :2020/10/05(月) 11:30:31.60 ID:DYwdxvCeF.net
街にハンターカブ置いておくとおっさんからの熱い視線が凄いな

793 :774RR :2020/10/05(月) 11:38:00.23 ID:wrISlY1k0.net
雨が洗い流してくれるのは失恋の涙だけだよ

794 :774RR :2020/10/05(月) 11:44:55.29 ID:0bPjLjq50.net
>>691
一応ADV150のプレートを買って付けているけど、専用のモノをたまたまネットで見つけたので、それを改めて購入。
いつ届くかわからんけどw


これに関しては動画があるのでそれを参考にすると良いかも。

795 :774RR :2020/10/05(月) 11:52:03.46 ID:0bPjLjq50.net
>>771
銀マットは大きさを考えるとリアに積んだ方が良さそう。
フロントはせいぜい丸めたマットか折り畳んだレインコートを括りつけるのが関の山。

796 :774RR :2020/10/05(月) 12:16:30.10 ID:t7nINr6E0.net
水筒みたいなガソリンタンク欲しい

797 :774RR :2020/10/05(月) 12:22:43.38 ID:jOaHZk6Fr.net
6月にドリーム予約したのが引き渡せる目安今週中連絡きたわ
意外と早かったわ

798 :774RR :2020/10/05(月) 12:23:18.16 ID:4Uf29fri0.net
>>792
先週、路肩に停車したら60代くらいのおっさんが血相掻いて追いかけてきて、
「これイイねぇ」から始まって、「おれも昔乗ってたんだ」とか、うんたらかんたら…
延々15分くらいバイク談義を聴かせていただいた…

799 :774RR :2020/10/05(月) 12:32:13.85 ID:0bPjLjq50.net
>>792
俺はこの間、自宅近くで近所に住んでいるらしい爺様から「いいバイクだね〜」と言われた。
目立つよりは目立たない方がいいけど。
(別にそういう目的で買った訳では無い)

800 :774RR :2020/10/05(月) 13:02:02.82 ID:A5OsjpHw0.net
クロス以上のおっさんホイホイだなハンターは
デカいのに疲れてハンターに行き着いたとかサイドバイク的な人も多いから変に排気量マウントとられないしけど長話は勘弁

801 :774RR :2020/10/05(月) 13:17:53.99 ID:MxvRlW9u0.net
注目されて、ウレシイくせに…フフフ

802 :774RR :2020/10/05(月) 13:20:51.01 ID:vZddE3Fl0.net
いいなぁ
俺も声かけて来て欲しいんだけど誰も見向きもしてくれない

803 :774RR :2020/10/05(月) 13:28:03.92 ID:0IuKAlIu0.net
>>793

804 :774RR :2020/10/05(月) 13:28:39.82 ID:RjWPKmB80.net
声かけてきた人はZ2の画像をスマホで見せながら
「いいですねーCT125」(心の声:オレのZ2の方がいいけどな)
しらんがな(´・ω・`)

805 :774RR :2020/10/05(月) 13:32:58.32 ID:0IuKAlIu0.net
オプミッドのメーター、ようやっとレビューしてる動画出始めたね
欲しいけど売ってない……

https://youtu.be/UXWHhlliSyo

806 :774RR :2020/10/05(月) 13:34:13.53 ID:4Uf29fri0.net
最近クロスカブをよく見るようになったのは、自分がハンターに乗るようになって目が向くように
なったからか?、それともハンターを買おうとしたが納期&価格でクロスに流れた人が多いのか?

807 :774RR :2020/10/05(月) 13:35:18.75 ID:d1rSgSZC0.net
ハンターチャンス

808 :774RR :2020/10/05(月) 13:51:58.64 ID:7zyhgWnP0.net
>>806
前者。優越感つーやつでね?

809 :774RR :2020/10/05(月) 14:09:44.11 ID:4Uf29fri0.net
>>808
優越感はぁ…、すれ違いにライダーが二度見してる時。

810 :774RR :2020/10/05(月) 14:10:23.74 ID:BEs9B1CgH.net
>>808
大きい側に立ったときだけ排気量差が気になるのはあるあるだな

811 :774RR :2020/10/05(月) 14:45:13.67 ID:mKIwrXgmM.net
>>793

812 :774RR :2020/10/05(月) 15:04:27.90 ID:AA+DEN9Bd.net
>>798
最悪だね。

813 :774RR :2020/10/05(月) 15:06:28.30 ID:AA+DEN9Bd.net
>>805
メーカーに直接メールで予約購入ですね。
今だと第2ロット12月予約分みたい

814 :774RR :2020/10/05(月) 15:07:07.76 ID:jA/TooM60.net
道の駅でジムニー乗りの人に話しかけられたな
2輪免許持ってないけどハンターカブ乗りたいから取ろうかと検討中と

815 :774RR :2020/10/05(月) 15:46:09.30 ID:7zyhgWnP0.net
>>809
それ、スタバでMac出してドヤるのと同じだから、そーいうショボいウンコ感情捨てなさい

816 :774RR :2020/10/05(月) 15:56:08.74 ID:MxvRlW9u0.net
スズキのlet'sっていいな。  前カゴ。

817 :774RR :2020/10/05(月) 15:58:16.45 ID:Jq2Jcjxn0.net
>>777
届いた頃に忘れてなけりゃ感想は言うよw

せっかくのガードだからペダル&ステップに一番効果がありそうな形状のものを選んだつもりだったんだけど、いやお届け予定日が伸びる伸びるで参ったね

センターキャリアはホンダロゴがついてる丸型に出っ張ってる部分までガードしてて、できるだけ太いやつってなると残った選択肢が
MOTOSKILLだったんだな

国内メーカーも部品の揃いづらいトコがちょいちょいあるみたいだし、どうなることやらねぇ

>>795
そうねぇ、あんまり質量or重量の大きい物は個人的にも載せたくないね
それこそ突風やら路面の穴やらでいちいちヒヤっとしそうだ

818 :774RR :2020/10/05(月) 16:54:07.85 ID:uRQvJrTc0.net
ムーンアイズのツインヘッドライトにしたら補助灯要らなくなるんかな?

819 :774RR :2020/10/05(月) 18:00:20.98 ID:DqdvGjOj0.net
おまえらドラレコ本体はどこに設置してるの?

820 :774RR :2020/10/05(月) 18:19:33.20 ID:A0PPd2NvF.net
>>798
>>799
そうそうそんなん、壮年の心に響く

821 :774RR :2020/10/05(月) 18:55:51.41 ID:LB1kS7EY0.net
買った時からキックの付け根の穴にサビがあったけどオレだけかい??
ティッシュのこよりでクリクリしたらほぼとれたけど

822 :774RR :2020/10/05(月) 19:27:40.61 ID:VxFkRJHOa.net
おずさんUFOライン行けたんだね。
よかったね。

823 :774RR :2020/10/05(月) 20:40:48.35 ID:HoGecQ8T0.net
>>821
天使の取り分てやつだな

824 :774RR :2020/10/05(月) 21:01:33.43 ID:K8GDAFZt0.net
https://i.imgur.com/tz4ROTT.jpg

125ccだと小回りも利くし少し、山中の小道とか走ると楽しいね

ただ地面に石がゴロゴロしてるような道はまだ恐くてはしれない

825 :774RR :2020/10/05(月) 21:03:35.73 ID:4lcks/ST0.net
ハンターカブ買った地元の(東北の地方都市)のドリームに 赤の即納しばらく放置されてる
ブラウンは三台納車待ちで置いてあったけど
オレも赤は避けた
嫁にバレるから(T_T)

826 :774RR :2020/10/05(月) 21:21:03.14 ID:+E32ZUjR0.net
赤は嫁にバレる??謎

827 :774RR :2020/10/05(月) 21:22:29.00 ID:EQYD4h39a.net
ベージュなら土に埋めても解らん

828 :774RR :2020/10/05(月) 21:23:38.48 ID:+E32ZUjR0.net
ベージュ??謎だ

829 :774RR :2020/10/05(月) 21:45:58.86 ID:yhquZsAS0.net
ブラウン買って迷彩色に塗り足すか

830 :774RR :2020/10/05(月) 21:55:11.46 ID:4K/dygC00.net
赤クロスカブから赤CTなら嫁にバレないな

831 :774RR :2020/10/05(月) 21:59:09.81 ID:4lcks/ST0.net
>>826
淡色系なら 何台バイク買い換えても嫁にはバレないんだよ。永年の経験談だ。

832 :774RR :2020/10/05(月) 21:59:47.00 ID:GJjtZnsRa.net
女はカブを見分けられない

833 :774RR :2020/10/05(月) 22:03:35.54 ID:EQYD4h39a.net
125って書いてるやんけ

834 :774RR :2020/10/05(月) 22:28:31.31 ID:L7X6RDPdH.net
確かに赤はよく見かけるが
ブラウンはまだ見かけない。

835 :774RR :2020/10/05(月) 22:35:14.34 ID:wXbLyqUVa.net
テスト
http://imgur.com/an0AFNv.jpg

836 :774RR :2020/10/05(月) 22:48:51.65 ID:jOaHZk6Fr.net
いじりたいけどパーツほんとすぐに売り切れるんだな

837 :774RR :2020/10/05(月) 23:06:27.48 ID:6e12jh7OF.net
>>835
ミリコンモリコン

838 :774RR :2020/10/05(月) 23:06:41.67 ID:Mtu4MTo20.net
おっさんは無いけど、何故か古いハーレーに乗った怖そうな兄ちゃんに先週2回も声掛けられた。

839 :774RR :2020/10/05(月) 23:22:34.35 ID:ae7Ag9nIM.net
>>793

840 :774RR :2020/10/05(月) 23:30:52.49 ID:qSlWjot/d.net
>>793
林道という林道の路面から路盤からごっそり流してくれちゃったろうがよ。
つい去年のことだ。もう忘れたか。

841 :774RR :2020/10/06(火) 01:39:06.98 ID:dD3E3p2Y0.net
2型出るとしたら改良点は?

842 :774RR :2020/10/06(火) 01:57:44.22 ID:EiGkkoyn0.net
メーターの明るさ、キャリアのフック形状、ヘルメットホルダー常設、ナンバープレートステーのサイズ、サイドスタンド接地面積など

エンジン替えろだのキック外せだのは無理

843 :774RR :2020/10/06(火) 06:19:15.35 ID:hTY+7YoS0.net
排気量アップ

844 :774RR :2020/10/06(火) 06:56:26.20 ID:8efLQNvV0.net
>>824
対向車来たらリッターアドベンチャーとかならどうしようかと思うが
この車格だと素直に山側に倒せばかわせるしなあ

845 :774RR :2020/10/06(火) 06:59:31.94 ID:UO72XVMga.net
>>843
1100ccのアフリカツインでよくね

846 :774RR :2020/10/06(火) 07:36:29.18 ID:2FETqBJx0.net
>>841
メーター変更(ギアポジ、時計追加)、ヘルメットロック、カラー追加(ミリタリーグリーン)
エンジン出力アップ(12馬力)、くらいかなぁ。
あとは、来年1月にマイナーチェンジして出してもらいたい!
2021年式として。

847 :774RR :2020/10/06(火) 08:40:09.68 ID:aPJsFrysd.net
来年1月でも2020年式作ってるのに無理言うな
そもそも今の型が売まくってるのにわざわざ金かけて設計変更なんてするかよ
新型が出るのは現行車の売り上げが落ち着いてからだ

848 :774RR :2020/10/06(火) 09:14:39.36 ID:NRTnj8360.net
メーター>見ない
キャリアのフック>なんか引っ掛かればそれで良い
ヘルメットホルダー>どうせすぐ錆びる
マフラーの錆び>熱が出るから仕方ない
サイドスタンド>カブのゴムのピラピラ自然解放機能付きから比べると不満無し
ナンバーの大きさ>気にならん

ハンターカブに不満がない。

849 :774RR :2020/10/06(火) 09:18:07.75 ID:rIeJ+Kpar.net
バンバン捌けてる最中にやると変更ギリギリで買った人がアレだしなぁ
早くても北米の反応が返ってきてからじゃないのかね

850 :774RR :2020/10/06(火) 10:08:25.28 ID:SsjHub7d0.net
こんなものは待つんじゃなくて、がっつり乗り潰して買い替え。時間は有限。

851 :774RR :2020/10/06(火) 10:14:39.08 ID:+KTmwrrc0.net
排気量上げるって要望に終わりはないんだろうな。
90から乗り変えてきて125は十分な排気量だと思うけど、もうそれ以上はアフリカツインでいいやんって思うわ

852 :774RR :2020/10/06(火) 11:18:11.38 ID:bWSyNONO0.net
>>844
実際小道で対向車が来たけど問題なくかわせましたよ

あと行き止まりになってたときも切り返しが楽なのでそこも良かった

853 :774RR :2020/10/06(火) 11:41:19.99 ID:ShvnoKsip.net
入っちゃダメな歩きの山道でも入って行きたくなるくらい。ほんと何とでもなる。ソロキャンの最高の相棒。大きさそのままで150ccになれば、高速乗れて、なお最高。

854 :774RR :2020/10/06(火) 12:05:23.57 ID:a39Tv5dy0.net
原2のコスパがいb「のに

855 :774RR :2020/10/06(火) 12:17:06.26 ID:nP5mwkem0.net
ソコは二本立てで、と言うことでないかい。

856 :774RR :2020/10/06(火) 12:26:22.71 ID:eYfE8U0cr.net
くまモンブラックとイエロー出して終わりだろ
しばらくは色違いも出さないと思うけど

857 :774RR :2020/10/06(火) 12:27:31.19 ID:Uesa4T+N0.net
実際、排気量125から150になったらバカすぎるだろ

別に150を追加するならまだしも

858 :774RR :2020/10/06(火) 12:31:11.61 ID:LgklPr0Xp.net
150追加したら250も追加だな

859 :774RR :2020/10/06(火) 12:41:13.01 ID:LWACHLtD0.net
CT400RとCT600RRとCTR1000RR-Rも追加だな

860 :685 :2020/10/06(火) 12:42:27.99 ID:PqOk/FMeM.net
>>794
ボクもADV用頼んだ
その専用ってやつ届いたらレポして欲しいな
ありがとーん

861 :774RR :2020/10/06(火) 12:42:58.44 ID:5qTmeEBK0.net
エンジン水冷化して13hpぐらいにパワーアップ、5速化増えた重量分はキャリア、ステップ、ハンドル、マフラーあたりのアルミ化でなんとか相殺して

862 :774RR :2020/10/06(火) 13:01:37.50 ID:ofHEQxAYM.net
>>856
熊本に生産を移すとは到底思えないから、くまモン黒は出ないでしょ
黄色は2年後ぐらいかな

863 :774RR :2020/10/06(火) 13:05:14.56 ID:ofHEQxAYM.net
125ccだから、小型二輪AT限定の免許取得を決意した層が多く、ヒットしたんだと思う
もし150ccだったら、ここまで売れなかったでしょ

864 :774RR :2020/10/06(火) 13:05:59.00 ID:HWpPR9P2a.net
>>861
価格が55万円になるがよろしいか?

総レス数 1009
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200